• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






Xbox One: Microsoft "confident" we won't see another red ring of death disaster
http://www.edge-online.com/news/xbox-one-microsoft-confident-we-wont-see-another-red-ring-of-death-disaster/
400afdasfsa


マイクロソフトのフィル・スペンサー氏は「red ring of death」が二度とXboxOneで起こらないと確信しているようです。マイクロソフトスタジオのボスはXbox360スリムのハードウェアを手がけたチームがXboxOneを作っていると語りました。そのチームの仕事は次世代コンソールへの信頼を与えます。

「我々はXbox360のロンチから学びました。(中略)XboxOneはXboxOneスリムのチームによって作られます。私は新しいXboxOneの品質に自信があります。」


以下略




RRoDとは - はてなキーワード

Red Ring of Death の略語。

Xbox360 での本体故障時に、電源スイッチ周辺の4つに区切られたリングのうち3つが赤く表示されるため呼ばれるようになった。

















関連記事
【対決】『PS4 vs Xbox720』のツイッターバトルが開始! →全世界がPS4で染まる
【悲報】XboxOneコントローラーの詳細が明らかに!今回も単三電池を使わされる模様
【次世代箱】『Xbox One』日本でも発売決定!よかったよかった!!







まぁXboxOneは排気とかも万全そうだし

セットトップボックスの役割も考えるなら、安定動作は当然ですな








コール オブ デューティ ゴースト [字幕版] 【CEROレーティング「Z」予定】コール オブ デューティ ゴースト [字幕版] 【CEROレーティング「Z」予定】
PlayStation 3

スクウェア・エニックス 2013-11-14
売り上げランキング : 4

Amazonで詳しく見る

コール オブ デューティ ゴースト [字幕版] 【CEROレーティング「Z」予定】コール オブ デューティ ゴースト [字幕版] 【CEROレーティング「Z」予定】
Xbox 360

スクウェア・エニックス 2013-11-14
売り上げランキング : 24

Amazonで詳しく見る

コメント(207件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 02:43▼返信
へー次は何色なんだろうね
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 02:43▼返信


そんなあああ!!!台数が伸びないじゃないですかああああああ!!!!!!!!!!!

3.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 02:44▼返信
信じられるかよw
小型箱○でも起こした癖しやがって
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 02:44▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 02:45▼返信




いやいやwそんなん買ってみな分からんがなww



6.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 02:45▼返信

レッドリングは出ないけど故障はしまくるよw

7.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 02:45▼返信
ってか、品質は良くて当たり前のものなんじゃ・・・
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 02:45▼返信
なにを根拠にだよカスが。 と思ったけど犬箱は低性能なので熱暴走は無さそうだな。
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 02:46▼返信
ファン回す為だけにカステラを1個追加とかなら笑う。
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 02:46▼返信
日本でソフトが発売中止になる不具合を何とかしてくれ
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 02:46▼返信
これは所謂”フリ”と言うやつですね
または”フラグ”か
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 02:46▼返信
むしろRRODにビビりすぎて、こんな低性能ハードになったんだろう
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 02:46▼返信
まああれだけスッカスカな配置の基板にしてんだから
熱ダレ由来のハンダ割れなんて起こしたくても二度と起こせないわな


それでも熱暴走したりするのがアメリカ製だから油断は禁物だがw
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 02:46▼返信

新型出すたびに「もうレッドリングは直った!(キリッ」

て言うけど結局すぐ壊れたんだよね

15.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 02:46▼返信



PS4の存在意義って一体・・・


16.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 02:47▼返信
必ず故障する個体は出てくるだろうけど今回はリング型ランプじゃないので
「RRoDは発生しない」と言っても嘘にはならないってわけか
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 02:47▼返信

Xbox

Xbox360

Xbox One

と三代続けて驚異の故障率は継承されるべきWW
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 02:47▼返信
MS「赤いLEDは外しておこう・・・」
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 02:47▼返信
(あっ・・・これは絶対何かやらかすフラグだ・・・)
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 02:47▼返信
これはRRODフラグ立ったな
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 02:47▼返信
>>12
まあ性能はともかく、あの巨大さの一因には間違いなくなってるなw
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 02:47▼返信



まぁWiiU買うくらいならバツイチ買うよwwまずはPS4買うんだけどねw


23.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 02:48▼返信

wiiUみたいな故障続出じゃなきゃ何でもええわ

24.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 02:48▼返信
でもディスク研磨はしちゃうんでしょう?
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 02:48▼返信
天板の半分がダクトとか前代未聞だわ・・・
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 02:48▼返信
糞箱故障のさいのコードを変更して、故障保障対象外にしたあのマイクロソフトが何か?
27.超高級なドンタコス投稿日:2013年05月24日 02:48▼返信

レッドリングは発生しないが
故障率が低いとは一言も言ってない(キリッ)
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 02:48▼返信
>>15
寄ってたかってWiiUの居場所奪ってすまんねw
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 02:49▼返信
少なくともあれだけ犬小屋みたいな大きな箱なのだから
故障するとしても小屋自体ではなく三つもある窓の方だろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 02:49▼返信
ゲームだってクリアしたら
引継ぎ特典ってあるじゃん?
あとは分かるな?
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 02:49▼返信
あれだけ穴あけりゃぁなw
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 02:50▼返信
警告色なら黄色と黒のボーダーおすすめ(進言)
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 02:50▼返信
呼び込みに「かわいい娘いる?」って聞いて
「うちの娘はかわいい娘が揃ってますよ!でへへへ」ってくらいの信憑性w
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 02:50▼返信
レッドリングにはならないって、エラー時の表示方法が異なるだけだろw
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 02:50▼返信
>>25
本体が網タイツ穿いてるのはまあ予想の範囲内だったんだけど
まさかキネクトの脇が網になってるとは予想だにしてなかったわw
あれヘタすると冷却ファン入っとるでwww
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 02:50▼返信
そらあれだけ筐体大きくしてスカスカにしてるんだからな
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 02:51▼返信



なんでこの記事でWiiUの話題になるんだよw
どんだけゴキブリは任天堂をビビってんだよwww


38.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 02:51▼返信
形もだせえし、チップは型落ち品だからなw
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 02:51▼返信
WiiUの殺人的なレンガ化のおかげで、ハードル下がったろ?
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 02:52▼返信
当たり前のことをドヤ顔で語りだしたら赤字任天化要注意だなw
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 02:52▼返信
ディスク研磨は大丈夫なの?
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 02:52▼返信
レッドリングは起こさないからな!
絶対レッドリングは起こさないからな!
いいな、レッドリングは…
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 02:52▼返信
それは単純に故障してもレッドリングを表示するパーツが存在しないだけって事じゃないだろうな?w
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 02:52▼返信
>>37
尻尾見えてんよww
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 02:53▼返信



ういうーイラネw糞箱はまぁ買う可能性は0じゃない


46.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 02:53▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
47.ネロ投稿日:2013年05月24日 02:53▼返信
ただのゴミ
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 02:53▼返信
>>37
「レンガ」と言えばWiiU
「WiiU」と言えばレンガ

ユーザーが新ハードに安定した動作を求めるのは当然だろ、何言ってんだ?
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 02:53▼返信
常時接続ではない→常時接続でしたw
40ヶ所も見直した→でも乾電池でしたw
RRODはない→
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 02:53▼返信
むしろこんな赤リング出る状態で売ったことがおかしいんだよ
よってこんなことは自慢にもならない。こんなの発表して頑張りましたと思わせたいのか?
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 02:54▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
52.高田馬場投稿日:2013年05月24日 02:54▼返信
そりゃそうだろ。これで前回と同じような間違いをするなんつう所は無いわな。
朗報でも何でも無いから。当然の話だから。
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 02:54▼返信
糞箱は故障したらレッドリングで教えてくれたというか分かった
でもバツイチではレッドリングそのものをやらなかったというだけだろw
レッドリングにならなくても故障すれば一緒のことw
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 02:54▼返信
いい前振りだな
MSは任天堂と一緒にお笑い路線で頑張ろう
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 02:56▼返信
>>41
MSはその問題の存在自体を認めておらず
後期ロットの箱○でも対策をしなかった。スポンジ2個貼るだけで済む事なのに、だ。
なぜか?
その問題があった事を認めてしまうと、大量の訴訟が発生する事がわかっていたから。

つまり今回もMSが積極的に対応する事はないだろう。
(ただしドライブの供給元が『独自の改良』をするのは勝手らしいぞw)
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 02:56▼返信
ディスク研磨しちゃうハードとか買ったん生まれてはじめてだったからなあ
信用できねーよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 02:56▼返信
X1:TVを見ているだけでフリーズする唯一つのゲーム機
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 02:56▼返信

いやさ・・・
レッドリングなんてどうでもいいんだよ?

驚異的な故障率をどうにかしろWWWW
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 02:56▼返信
寿命は変わらず今も byやふ夫
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 02:57▼返信
箱の初期型は地雷、欠陥設計ってイメージを払拭したいんだろ
スタートダッシュでPS4に大きく遅れをとったら近い将来マルチからもハブられかねんからな
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 02:58▼返信

Xbox(ディスク掘削)

Xbox360(レッドリング)

Xbox One()←果して何が来るかな
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 02:58▼返信
ステータス表示用のLEDは確かになくなったけど
基板上には7セグLEDのパターンが引いてある
量産時には省かれるだろうこのスペースにパーツをつけておくと恐らくエラーコードがでるだろう
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 02:58▼返信
よかったな痴漢!
でもこれ壊れても知らせてくれないって事か?
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 02:59▼返信
店頭で買う人は車ないともって帰るの大変そうだなぁ
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 02:59▼返信
故障したら赤以外の色が点くんでしょ
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 02:59▼返信
>>55
そうなん?
バイトしてたゲーム屋でもブルードラゴンの研磨状態の持ち込みっぷりは相当高かったのに
俺も食らったし

認めてないとか糞じゃんMS
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 02:59▼返信
>>35
現行のキネクトもたしか冷却用のファン積んであったで・・・
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 03:00▼返信
赤のLEDは取り外しました(キリッ
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 03:01▼返信
>>67

現行のって確かコストダウンのためにカメラ側のCPUなしにしたんじゃなかったっけ

何冷やしてんのwwww
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 03:02▼返信
いや当たり前でしょ
そんなこと誰も心配してないだろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 03:02▼返信
排気口らしき溝が上面にあるのに平らになってるから
そこに物乗せたまま動かして熱暴走起こすやつ出てきそうなんだよなあ
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 03:02▼返信
>>39
殺人的なレンガ化なんて言い過ぎだよ
それに三匹の子豚で狼はレンガの家を吹き飛ばすことはできなかったろ
実は任天堂がレンガ化させたのは豚ちゃんを狼から救うためなんだよ
そのレンガを持って狼を叩きなさいっていう任天堂からの贈り物さ
だから狼と疑わしき人を叩いてる豚ちゃんが多いんだぞ
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 03:02▼返信
そんなことよりPS4が全然話題にならんね。今年発売ってのにヤバくね?www
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 03:03▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
75.高田馬場投稿日:2013年05月24日 03:04▼返信
>>66
認めてない訳では無い。
公式では、ディスクの交換を一時期有償とはいえ対応してたからな。公式側である程度把握してただろうな。
ただ、それはユーザー側の不備で起こる事故な訳でね。動作中に傾けるなんていう事で起こる事故だから、それ以上は面倒見切れないっしょ。俺もDOA4でやったけどね。

>>67
普通に積んでる。
それでも、動かしてると中々の熱を持つっていうのが恐ろしい所でね。
性能を考えたらしょうがないけどね。三次元での情報を計測してるんだ。しょうがないべ。
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 03:05▼返信
さー、果たしてどうかな…?
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 03:05▼返信
>>71
箱○では毛足の長いカーペットの上に直置きしてエアフロー塞いで燃やしかけた奴が居たよねw
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 03:07▼返信
犬箱は排気口からホコリ入り放題に思えるけど大丈夫なんか?
初期型PS3でも気になったけど。
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 03:10▼返信
>>75
おまえまだいたんだ
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 03:10▼返信
>>77
PS3では焼肉焼いた奴が居たよねw
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 03:12▼返信
そもそもマイクロソフトに品質を求めてる人間なんかいないから安心しろw
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 03:12▼返信
いやOS3つも共存させてるし致命的なエラーが起きる予感プンプンなんだが
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 03:17▼返信
2CPUだけど発熱大丈夫なのかね?
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 03:17▼返信
>>75
そうなんだ
つかまだいたのね
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 03:20▼返信
プレイ中にブレーカー落ちたらホントにリング出てきてビビった思い出

嘘くせえ
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 03:20▼返信
>>80
PS3の分解写真なんかググれば出てくるんだからPS3グリルと見比べてみろ
中身別物になってるから
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 03:22▼返信
新ちゃんが、PS4複雑、X1シンプルって言っていた気がするんだけれど
あれ嘘だったの?
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 03:22▼返信
今度は火でも吹きながら爆発するのかな?
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 03:27▼返信
今度は何色ですかね?
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 03:28▼返信
PS3だって初期なんか焼肉の鉄板じゃねぇか
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 03:35▼返信
「今度はブルーにした」
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 03:37▼返信
ランプが付かずに壊れるんでしょ
知ってるよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 03:42▼返信
俺なんか箱○付属のリモコン用電池が爆発したんだぜw
中国かっつーのw
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 03:51▼返信
ガリガリやレッドリングなんて致命的問題が起きても暫くの間そんな現象はないとか言ってとぼけてたからなぁ
XBOXの後半にプラグの発火問題が明るみに出てプラグ交換騒動とかもあったっけか
ここって何か問題が起こってもとぼけて客のせいにするか問題自体を隠蔽する所ってイメージしかないわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 03:51▼返信
レッドリングってなんだよ‥最初から熱暴走する前提で作ってあったのかよ‥
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 03:58▼返信
俺はこれのグリス塗りなおしでPCのパーツ交換に目覚めちったよ
箱○は遊ばなくなったけどな
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 04:03▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 04:25▼返信
>>80
それ、ジョーク動画。
PS3のケースくりぬいて中にホットプレート仕込んだだけ。

箱○がカーペットで窒息死ってのは本当にあったお話。
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 04:28▼返信
そりゃお前、MSの広報に聞いても意味ないべw

中国政府に「言論の自由はありますか?」と聞いてるようなもんだ。
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 04:42▼返信
箱がうんぬん以前にもうMSに対する拒否反応だな
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 04:49▼返信
ディスク削れたのはトラウマ、いやほんと勘弁
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 05:01▼返信

みんなの被害をうけて離れていく様をみると、

バツイチと呼ばれるのもうなずける
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 05:05▼返信
おそらくでかいカステラ+でかいファン+あのエアインテークは念入りに熱排出してる感じするぜ
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 05:06▼返信
開発チームはどっちにしろサムスンだしとんでもないこと
してそうではあるけどな
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 05:19▼返信
起こらないじゃねーよwwwwwwRed Ring of Deathが起こること事態おかしいんだよwwwwwwwwww
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 05:24▼返信
赤いLEDを搭載していないんですね、分かります
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 05:39▼返信
赤いLED使わなければいいだけじゃん
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 05:40▼返信
コメ欄見ないでコメしたら被りまくっててフイタ
みんな考えることは同じか
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 05:42▼返信
旧箱も糞箱も初期モデルは欠陥抱えてたからな
次もやっぱりあるだろってそりゃ思うわ
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 05:46▼返信
当たり前の事が出来なかった今までが異常だった
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 05:53▼返信
あのファン用のスリットからホコリ入りまくりそうなんだが・・・
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 06:02▼返信
しばらく起動してないとホコリが中に積もってそうね…
やらないときは上になんかおいておかないとね
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 06:03▼返信
もしかして:RRoDに代わる表示マークがXboxONEには無いってだけでは?
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 06:20▼返信
排熱が上向きな時点でアウトでしょ
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 06:23▼返信
箱○程ではないにしても初代箱も酷かったので全く信用してないよ。
PSはネットでは騒がれるけど、実際は家電で起こりうる範囲の問題で、箱は両方それを超えてたからなぁ。
他の大不評の要素は個人的には気にならないんで、本当に大丈夫だと確認出来れば買うけどね。
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 06:32▼返信
箱丸のころってPS3より先に出す使命があったから、究極の突貫工事だったからな

ま、どうせ今回も発生するんだろうけどw
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 06:36▼返信
全く信用ならない。
かなり大事に扱っていた俺の箱〇でさえ
3年でRRoDになったしPS4買うからどうにでもなれ
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 06:37▼返信
>>101
自分は運がいいのか一度もない
レッドリングは一度あったけどねw
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 06:39▼返信
ディスク研磨はちゃんと直してるの?
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 06:40▼返信
買う人居ないから起こらないだろうなw
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 06:42▼返信
エアフロー設計が駄目なら箱をでかくすりゃいいじゃない!
実にアメリカン
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 06:44▼返信
上に物積まれちゃうよなあれ
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 06:45▼返信
性能控えめにした、筐体でかくした、穴大目に開けた
これで大丈夫
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 07:00▼返信
そりゃ起こるなんて言えないだろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 07:07▼返信
リングが無いから当たり前だろ
そして故障しまくる箱一であった
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 07:15▼返信
>>117
3年かよスゲーな
俺の箱〇は10ヶ月ぐらいでオシャカになったよ
社会人だから酷使なんてありえない環境なのにw
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 07:15▼返信
まあ買わないからRRDやレンガとか関係ないんだけどね
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 07:17▼返信
豚の発狂が箱とシンクロして暴走をおこすとレッド・・
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 07:21▼返信
リングを省略したから出ないよっ!
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 07:21▼返信
>>126
地球防衛軍3と一緒に買ったよ
まぁ3年は持った方だとは思うけどあれ本当に突然壊れるよなw
まさか俺の箱丸が壊れるわけがない…うわぁああってなったもん
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 07:24▼返信
マジいい加減にしろよ今度壊れたら許さんぞ
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 07:26▼返信
最初から壊れますなんて言う奴いないだろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 07:26▼返信
排気すごそうだがホコリ吸い込みもすごそうだな
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 07:27▼返信
HDDを交換するのにデータ転送してたら何故か壊れたクソ箱
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 07:28▼返信
こんだけデカくてCPUも省エネタイプの選択して電源もカステラしてれば
いくらハード作るのヘタでも熱は大丈夫だろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 07:29▼返信
MS「赤とは言ってない。リングとは言ってない。」
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 07:29▼返信
うそん、これも羊羹付いてんの?
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 07:34▼返信
またカステラなのか
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 07:36▼返信
あんだけ馬鹿デカイんだから、そら流石に熱的には大丈夫だろwww
大丈夫だろ……?
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 07:42▼返信
つまり前の商品欠陥と認めたってことか
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 07:49▼返信
レッドリングじゃない、例えばブルーリングとかが出るんだろwリングじゃないのかもw
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 08:01▼返信
故障ハードの二つ名もWiiUちゃんが独占けえ・・・
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 08:01▼返信
360だって起こそうとして起きたわけじゃないのになんで起きないってわかるんだ?
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 08:06▼返信
原因は加熱と冷却の繰り返しからの金属疲労でハンダクラックが起きたことによるものだから、絶対に起こらないとは言えないはず

なりにくくすることは可能だけど
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 08:10▼返信
なんらかの故障はしそうだなw
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 08:11▼返信
仮にも社名がマイクロがついてんだからもっと小さく作れ
三代とも本体デカイじゃねーか
ビッグソフトに改名したら?
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 08:27▼返信
そもそも遊びたいゲームがなさそうだわ
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 08:32▼返信
>>37
あの狂気の故障レンガチャンスにびびらないなんて頭おかしいんじゃないの?
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 08:34▼返信
ノーチャンス!!
ナイスレンガ!!
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 08:37▼返信
いやこれは前提だろ
前のがひどすぎる。ちゃんと作れ
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 08:47▼返信
時代は進んでるからな
やっぱり爆発するんだろ?
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 08:51▼返信
二回続けてやらかしてるから一切信用して無い
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 09:07▼返信
デカくてそこそこスペックだしな
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 09:07▼返信
続けて単三電池の時点で何も学んでないよね
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 09:13▼返信
>私は新しいXboxOneの品質に自信があります

前のは無かったのか?っていうね…
そして今までの経験から、期待が出来ない事も知ってる
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 09:24▼返信
でもディスクは削れるんでしょう?
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 09:28▼返信
糞箱は安物コンデンサを使ってたのも大きな問題だぞ
バツイチは糞箱みたいにサムスン製品ばっかり採用せずに部品1つ1つに高品質な物を使ってくれ
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 09:32▼返信
新品買って数ヶ月でこれ食らって以来クソ箱が嫌いになった

PS3はもうすぐ5年目です
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 09:37▼返信
いまどきばかでかい本体でキネクトも内蔵できん技術力で巨大ACアダプタ付きって
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 09:43▼返信
その代わりBSODが発生するようになります。
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 09:48▼返信
できれば犬箱って呼ぶの定着させないでほすぃ
犬ってLinuxの蔑称なのでLinux入ってるやつなんかな?って勘違いする
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 09:53▼返信
パナソニックとか東芝のテレビに凶箱湾との連携ギミック入れたら売れるだろう。
PS4も後追いするけど料金かかってsonyのテレビしかなくて詰むw
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 10:12▼返信
てことは旧箱はレッドリングがでるとわかっていて販売したってことか
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 10:12▼返信
「RRoDなんてごく一部だけの話、俺のXBOXは動き続けている、GKは大げさに騒ぎすぎ」

MS「XboxOneではRRoD起こらないから安心してくれ」
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 10:14▼返信
>>162
あまり無理を言ってやるなw
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 10:22▼返信
穴があるのは当たり前でつぎはぎするのが基本の
ソフトが本業の前科企業に太鼓判押されても
信用なんか皆無だわな
結果で覆すしかないんだよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 10:33▼返信
ビデオデッキwww
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 10:39▼返信
俺の箱はRRoDなんて起こらなかったぜ?

そもそも初期不良で電源入りもしなかったからな!HAHAHA!
自転車で店まで持ってくのきつかった記憶しかねえぜ…
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 10:56▼返信
PS3は壊れないなぁ
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 10:57▼返信
はいそうですかって信じるバカいるの?(笑)
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 11:10▼返信

ps4もYLOD大丈夫かな
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 11:13▼返信
レッドリンクを表示する部分が削除されてるから怒らないのは当たり前w

でも、win8カーネルを含む3つのOSが動いているから、ブルースクリーンやフリーズは日常茶飯事になる。
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 11:22▼返信
なお先行きに関してはすでにレッドリンクが点灯している模様

まあ金に余裕があれば買うけどね
でも日本は冷遇されるんだろうなぁ(遠い目)
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 11:29▼返信
箱○が問題なのは吸気
吸気0で冷却システムがヒートシンクだけ
しかもヒートシンクの上にでかいドライブが乗っかってて
ヒートシンクの冷却を妨害
そこでとった改善策がちっこいヒートシンクの追加
ガスコンロの上に鉄板置いてバーベキューしてるようなもの
次は大丈夫だといいな
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 11:39▼返信
で、ディスク削りの方は放置なの?インストールするから好都合なのかな?
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 11:39▼返信
レッドリングなくて、日本向けゲーも出続けたら、チカ君になってたなー

俺はテイルズ中にレッドリングで発狂したわ・・仕方がなく2台目買った。
まぁー、一通りJRPGやれたし、洋ゲーの楽しさもわかったからいいかなぁー
といいつつも、ヘイロー4やろうと思って、1,2,3パックかってヘイロー3まで言ってレッドリングしたぜ・・
当時オブリ遊べたからまぁいいやwwしかしオブリ含めて有名どころは洋ゲーでもマルチ出るようになったし、
箱はそこで諦めたわ・・。新しくなったver.箱は大丈夫みたいだけどなぁ・・まぁ次世代箱はソフト次第だなー
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 11:44▼返信
なんでも良いけどキネクトジャンプによる振動対策は出来てるんだろうか?内部写真では取られてなさそうだが・・・
耐震ベースは別売りなんだろうか?
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 11:47▼返信
>>71
いやアレ、メインチップのヒートシンクの真上だから吸気口だよ。上面から吸気して内部正圧状態で3方のスリットから排気って流れでしょ。いずれにせよ最大の弱点だな。
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 11:51▼返信
>>114
熱は上部に上がるから理屈は合ってる。PCでも上面に排気ファンが付いてるのも多くなってきた。パイプファン付きの煙突がついたのが出てないのが不満な位だw
でもコイツのは吸気口。一応、埃が入りにくく成るようにナナメスリットに成ってるようだね。目視で埃が見えるからメンテナンス的にはやりやすいかもな。
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 11:54▼返信
壊れるの前提みたいに言ってんじゃねぇよ
まともな製品作れよ白豚
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 12:05▼返信
どうせ日本じゃうれねーだろうなw
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 12:08▼返信
よかったな
耐久性が低いってのが売れなかった一番の理由だからな
でもレッドリングの色変えただけってオチじゃねえだろうな
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 12:17▼返信
二度と買うか糞ハードめ
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 12:24▼返信
レッドリングじゃなくて別のものにしただけって落ちじゃ・・・
ちなみに壊れないモノは無い
185.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 12:34▼返信
そして糞犬発売一週間後

「RRoDは起きないと言ったが、他の不具合が出ないとは言っていない」
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 12:56▼返信
壊れないと言ったな これは嘘だ
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 13:18▼返信
ヘビーユーザー故障率250%の360後継機は言うことが違うなw
188.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 13:44▼返信
あの筐体見る限り、排熱には何の心配もないわ
ファンが壊れでもせんかぎり・・・
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 13:44▼返信
まあ、どっちにしろやはり日本じゃ発売されそうにないからな
190.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 14:18▼返信
高スペック機は熱との戦いだからな
ファンの性能上げれば掃除機って叩かれるし
静音化すれば熱ではんだにクラック入るし

今回は箱の性能が低いからこんな事言えるのかな?
191.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 16:08▼返信
故障しまくるだろうな、所詮ゴミ箱だもんwww
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 16:20▼返信
実話。3年前ある土曜の午後、俺は箱のソフトを購入、うきうきで帰宅
飯食べて風呂に入って、有り余る時間を今日買ってきたゲームで遊びつくすという快楽
さあゲームすっぞ、ディスク投入・・・  ・・・  ・・レッドリング
ウぎゃ嗚呼あああああああああああああああああ
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 16:37▼返信
(レッドリングが付いてないんだから)100%起こらない
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 16:50▼返信
RRODが出ないとは言った。だが故障サインそのものが存在しないとは言っていないw
195.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 17:00▼返信
きええい けしからん!! 分解しちゃる
196.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 17:15▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
197.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 17:15▼返信
>>193
お前は馬鹿なのか?
198.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 17:56▼返信
>>192
お前はまだ甘い
俺なんて正月に箱買って電源入れたらレッドリンクだぜ
修理して戻って来てもとっくに正月休みなんて終わってた
199.ネロ投稿日:2013年05月24日 17:56▼返信
ゲームボーイ以外クズ
200.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 18:03▼返信
時すでにおすし
201.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 22:50▼返信
さすがに今回は熱設計とかがかなり正確に分かるデバイスばっかだから
酷いことにはならないでしょう。
202.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月24日 22:53▼返信
まぁどうせ問題あれば騒ぎになるだろう
PSハードの問題は豚が捏造するから真偽が難しいがw
203.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月25日 00:28▼返信
ディスク摩耗機能はあるんけ?
204.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月25日 02:44▼返信
いや、当たり前の事だろ
205.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月25日 20:58▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
206.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月26日 22:48▼返信
YLOD(赤ランプ点滅故障)と応急処置方法
207.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月28日 12:21▼返信
フィル・スペンサー氏が確信しているだけ
個人の感想であり、商品の効能を確約するものではありません

直近のコメント数ランキング

traq