欧米のDLゲームがほとんど日本の『ニンテンドーeショップ』で配信されない理由
http://www.inside-games.jp/article/2013/05/25/66822.html
欧米でリリースされた多くのDLゲームが、日本の『ニンテンドーeショップ』では配信されない理由について海外サイトが紹介しています。
欧米系DLゲームがあまりリリースされない理由は、日本の『ニンテンドーeショップ』で配信できるのは日本のローカルパブリッシャーのみという条件がある為だということです。もちろん、このような条件は北米や欧州では課せられていません。
なぜこのような条件が日本向けのみに存在しているのか?(要約)
・任天堂は日本でリリースされる配信タイトルの品質をコントロールしたいと考えている
・任天堂は日本の会社によるパブリッシング業務を要求
(日本語でのユーザーサポートやCEROレーティングの取得が理由)
・任天堂はゲームの企画書や価格を受理したあとも修正をパブリッシャーに対し要求
(これらのやりとりは全て日本語で行われる)
多くの欧米系パブリッシャーが、ゲームをただ日本語に訳することもできずに提出期日を迎えてしまうだろうとChau氏は語っており、このような事情から、日本のみに特別なルールが追加されたということです。
以下略
将来的にはもう少し緩和されるといいなぁ
逆転裁判5
Nintendo 3DS
カプコン 2013-07-25
売り上げランキング : 4
Amazonで詳しく見る
新・世界樹の迷宮 ミレニアムの少女 数量限定特典 ブックレット付きサウンドトラック(仮称)付き
Nintendo 3DS
アトラス 2013-06-27
売り上げランキング : 12
Amazonで詳しく見る
殿様が商売するんだから当たり前だろ、素直に従え
なにこれ
海外サードdisってんの?
キチガイだな
ていうか
自社タイトルですら品質管理できてないのに何様のつもりなんだろうな
バグだらけなのはもとい
ペパマリみたいなクソゲーだしてるし
売れんでしょ
じゃあワリオみたいなゴミ出すんじゃねえよ糞会社
イッツミィマーリオゥ
品質の悪い海外サードとかもともと必要ないし
サードがどうしても出したいって頼み込んでくるから出させてあげてるだけ
とにかく海外のゲームは雑すぎて話にならない
ゴミだよゴミ
ごちゃごちゃ理屈こねてるけど売れないからだよww
書いてることは建前にすぎん
豚ちゃんって本気でそう思ってそうで怖い
↑
豚が土下座してインディーズに開発機材ばらまいた記事すら忘れた痴呆
なに任天堂だけが悪いみたいな雰囲気醸し出してんの?
クソだな
何言ってんだ、このキチガイ
欧米のDLゲー(主にインディ)が日本で展開する時のハードルがメチャクチャ高い、という話なのに
なんで海外アカウントとか出てくるんだ?
何時になったら目覚めるのかなこの会社
メーカーがローカライズして出そうと思えば出せるのと、端からお断りは全然違うだろw
PSMの方は普通に海外タイトルそのまま出てるけどね
任天堂の場合は現地のeショップにアクセスできるハードがいるけどな
英語がロクに出来ないのは社長と専務だけにしとけ。21世紀だぞw
一体どれだけ周回遅れなんだよ、任天堂って会社は。
どうせ売れないし豚も端から興味ないだろ
なくても出してくれる海外会社もあるし... じゃぁ全然売れてないかと言われても売れてるから海外メーカーとSCE Asiaが協力して出してくれたり...
Rocketbirds HBC VITAも其なりに国内でも評価されとる
まあ金に任せて通訳くらい雇えばいいのにって感じがするが
つまり、質の悪い物を増やす事で自身の技術力の低さを隠そうとしているのかもな。
木を隠すなら森の中、って感じで。
オセロか。
PS4もインディーズ推しで行くって言ってるし日本は蚊帳の外になるのは間違いない
岩田って英語出来ないのか?
韓国語はペラペラなのに??
VITAは洋ゲー普通にDLで買えるしな
PSMでも自由に個人も出してる
懐の深さが3DSとは違うよ
3DSのDLゲームはPSPDLゲームやアーカイブスにも劣るからな
買ってしまったけど3DSは幼稚園児小学生用だね
買えないだろ
メモカ変えて海外アカウントに切り替えろってか
任天堂は金よりもまずは品質なんだよな
さすが守銭奴のソニーとは違うわ
任天堂ハードの方針からして安定のないものはアウトか
岩田って英語出来ないのか?
韓国語はペラペラなのに??
横だが日本垢で海外のPSストアにアクセスできるっていう話じゃねえだろ
洋ゲーが日本のPSストアにもちゃんと配信されてるっていう意味だろ
任天堂の関わってるタイトルはバグばっかやん
サードのタイトルまで開発協力したタイトルみんなバグまみれにしてんだぞ
ゲーム開発に任天堂を近寄らせるな
任天堂は品質よりもまずは金なんだよな
さすが守銭奴の任天堂は違うわ
ちゃんとってw
海外インディーズ系全滅じゃねえかw
>北米や欧州では課せられていません。
任天堂の品質とは翻訳レベルだったかw
アカウントとは無関係だよね
ソニー以上に世界中の賞を貰っている会社は世界のどこを見てもないぞ
インディーズ限定にするんだ?
任天堂だと多くの欧米系パブリッシャーすらまともに配信できてないみたいだが
あとVITAでもPS4でもインディーズにも注力し始めてるから自然と増えるだろうよ
この国の商取引で日本語強制する企業なんて
豚以外聞いた事ないが
今現在任天堂って「日本の3DS市場だけの会社」なんだよ。それ以外の市場は実質撤退に追い込まれてる。自ら販路を持たないインディーズにとって、日本の3DS市場で発売されないって事は、最初から市場がゼロなのと一緒。
これがソニーとの決定的な違い。ソニーの場合はどのローカル市場でもシェアがあるので、インディーズはローカライズに頼らなくても十分な収入が得られるし、ローカライズにより倍々ゲームの期待も出来る。しかも自社出版の選択も自由だし。
パブリッシングするようになるだろ。ぽいぽいとかはそうだったのかな?クロスバイは本当に便利だった。
インディーズの開発者を捕まえて聞いてみるといい。
彼らは実際に売れた金額を手にしてるから、素直に答えてくれるだろう。
任天堂を「日本人」に変換しないように。
韓国人を「アジア人」と変換されてるようで不快。
感圧タッチパネルの強みが活かせるのなんてお絵かきソフト位なのに、Colorsが無理だとしても
どうして任天堂は遊べるお絵かきソフト(要はマリオペイントDS)を頑なに出さないんだろ
かな。
全世界に均等なシェアを持つソニーは、各国のローカルなゲーム開発者の台頭が利点になるけど、日本の3DS市場だけの任天堂は、ゲーム開発者の世界的な広がりは害悪にしかならんね。
インディーズへの手厚い投資なんか無駄だと思ってる
ソフトを開発者の作品ではなく、売上げの弾としか見てない任天堂らしいやり方
リスペクトの無い関係で続けていけると思ってるなら、好きにすればいいさw
Shin'enの「アートオブバランスタッチ」のように、
日本のメーカーに販売を任せるか、
もしくは任天堂が販売を請け負えばいい。
パズドラで納得するわ
これなら持ってくるだけで金になるって思ってそうだもんな
>・任天堂はゲームの企画書や価格を受理したあとも修正をパブリッシャーに対し要求
これで人生ゲームがでちゃった位だから相当ハードルが低いのかもな
PSNも海外のDLソフトはほとんど日本に入ってこない
「同じだブヒ!同じなんだブヒ!」
と言い続けるしかない日本語強制する異常企業
それが豚
「もっと」って何だと思ったら設定変更とかできるオプションだった
「more」には「それ以外の」という意味もあるがそれを直訳しちゃった訳だ
個人的にこういうのは嫌いじゃないけど任天堂は好ましくないと思ってるんだろうね
品質管理基準:「マリオより売れる?」
言わせんなよな恥ずかしいw
このまま行くと売れなかったら打ち首にしたり物々交換でもしだすんじゃねぇの
自分の会社より技術の低いところに審査やら品質コントロールやらされるなんてムカつくだろうよ
ハード的に駄目だとしか思えないぐらい酷いわ
任天堂ハードって、いつも一緒で無くさないDL版買うのを躊躇するレベルのポンコツハード
内容が任天堂好みならバグは見逃すのかw
それに品質品質言う割にはファーストソフトに致命的なバグや不具合多い気がするけど
海外サード「ふざけるな!(怒)」
岩田「マリオが売れなくなっちゃう(´;ω;`)ウッ…」
任天堂の品質管理とは内製フルプライスソフトより品質が高くて安いDLソフトの登場を防ぐことなんだろ
高学歴ばかり雇ってるのに英語できる奴一人もいねーの?
人事はどれだけ無能なのよ。
日本と北米と欧州でレーティングの審査基準が違う。
レーティングしてるのはCESAとか別の会社で、それぞれに調査ださないといけないし、現地語で対応しないといけない。
各方面向けに修正するのもコストが高い。
このあたりはパッケージもDLも一緒。
だからスマホとかPCの方に流れる。
岩田がトップの時点で・・・
あれ?韓国語を得意げに披露してたような・・・
世界的に知られて進出もしてる企業としては今時珍しいね
遠まわしに英語の出来ない日本国民に問題があるって事を
言ってる可能性もあるのかなぁ
ニンテンドーアメリカがやるのではなく本社でやってるわけなの?
任天堂からすりゃ当然の判断だわな
ただずっとそのままでかまわないと思ってるなら任天堂に未来は無い
言葉の壁ってのはどこの会社でも一緒だと思うけどな
PS3のスカルガールズでも開発側は日本で出したいから日本の企業のどこか手を貸してくれってやってたじゃん
それでスカルガールズはPS3だけに決まった結果から考えると
他社では商売にならないからってことでしょ
英語よりハングル話せる人間を優先して採用するニダ
ややこしくて金かかる話には乗らない
発射!
豚天丼がこの先ずっとその考えなら嬉しいんやけどな!
ん?
だって殿様商売続ければその内色んなとこから嫌わ最後にゃどこも着いてこずに更なる赤字抱えて倒産、よくてソフト屋になるだろ?
それってすっげー気持ちいい事だよなwwwwwwwwwww
品質を上げたくないってことか!wそれでカスみたいなソフトしか置いてないんだな
日本語字幕が無かったらゴキブリも理解出来ていないぜwww
任天堂の思惑通りに操作できない海外とは事情が違う。
売れてるのは結局日本語のタイトルなんだけどね。
知らずに買って英語だから判らんってクレーム言われても困るし
iPhoneのアプリレビュー見てれば英語ってだけで倦厭する日本人が多いのは判るしな
このシステムはほんとに首絞めてるよなあ。日本にとっても首絞めてるし。
前に、ソフト出したがってた小さなメーカーが、出来の調整を難度もやって出せたんだかわかんない状況だし。
任天堂は問い合わせに一切応じないとかそういう態度なのかもね
まーだ殿様商売が通用すると思ってんのか
それはそれで重要だし、最後の長所になるかもしれんしな…
そういえば、最近、砕魂とか言う変な名前に変えて配信された作品もあったなw
ファミコンの時からそうしてる。
の割りにクソゲーがあるが。
iTunesのアメリカでゲーム配信も
全部英語な訳だが、日本の会社はやってるぞ
他国言語圏で売りたければ、その国に合わせたローカリゼーションは必須
出来ないやらないのは甘え
あの☆の数って、ユーザの投票のはずなのに、
明らかに面白くないゲームでも3個以下をぜんぜん見たこと無いんだが、
絶対、コントロールしてるよな。