西川善司氏「PS4のコントローラは誤操作しやすい配置。なんとかならないのか」
西川善司氏が望む「PSVitaリファイン版に付けてほしい機能」 HDMI端子、VRアタッチメント搭載 など
ジャーナリスト・西川善司氏が望む「プレイステーション4に付けてほしい機能」
西川善司氏「PS4のグラフィック性能はPS3の約8倍、そしてPS4.1、PS4.2とスペックアップしていく可能性がある」
[GDC 2013]PS4セッションレポート(1)ハードウェアのさらなる詳細が判明。「グラフィックスタスクとGPGPUタスクの同時実行」に対応
http://www.z-z-z.jp/BLOG/log/eid998.html
PS4のGPUのGPGPU性能がとても高いと言われる理由が徐々に分かってきています。
確かに、シェーダープロセッサの数は1152基と、RADEON HD7000系のミドルアッパークラス程度ですが、実は、GPGPUタスクをディスパッチするAsynchronous Compute Engine(ACE)が、現行のPC向けRADEON HD7000系の4倍搭載されていることが分かってきました。現行デスクトップPC向けRADEON HD7900系でも、ACEは2基どまりですが、PS4のGPUは8基搭載されていると言うわけです。
しかも、ゲーム機ゆえ、これをかなりネイティブに叩けるというわけですから、PS4のGPGPU性能は、かなり期待が持てそうです。
【酷すぎ】Xbox One発表会 日本は爪弾き 大手メディアも会場入りできなかったことが判明!!喧嘩売ってるねェ・・・
一体何があったんだ
コール オブ デューティ ゴースト [字幕版] 【CEROレーティング「Z」予定】
PlayStation 3
スクウェア・エニックス 2013-11-14
売り上げランキング : 4
Amazonで詳しく見る
コール オブ デューティ ゴースト [字幕版] 【CEROレーティング「Z」予定】
Xbox 360
スクウェア・エニックス 2013-11-14
売り上げランキング : 24
Amazonで詳しく見る
これはいかんでしょ
あれ見りゃ分かんだろw
PS4一択しか無い
ゼンジー、MSカンファに招待されなかったからって裏切りはアカンwwwwwwwwwwwww
実際CPUはケチって糞みたいな性能だし
箱一の性能は許せるけどWiiUはダメ
こんなの信じてるのゴキブリってwww
大方金掴まされたんだろwwwクズだからなw
手のひら返してどうしたんだ?
MSのクラウドについて触れてやれよwwwほらwww早くwww
訂正、記事元もGPGPUって…
可哀想に・・・
西くんカワウソ
PS4は情報が出るたびワクワクさせてくれる。
箱1は情報が出るたび残念になっていく。
メモリもケチってCPUも同じもの(それ以下の恐れあり)のMSどうすんだ?w
変態組み立てしたってことだろ
こっちくんな!
結局・・・・なぁ。
箱は死んだとw
箱犬は擁護しようにも無理だろ
日本で出るのかも怪しい
GPGPUしらんの?ぐぐれよ
MS裏切っちゃったか
PC先輩「呼んだ?」
もう言ってる
それを言うなって
パーツとかpcにある程度詳しくない人以外は誤魔化せるから!
cpuの話は・・・お前らいうなよ
知らないのなら言わないほうがいいよ。
性能4倍になってPS4より高性能とチカくん言ってます
なぜかPS4のクラウドはミエナイキコエナイ
日本の関係者基本ダメだったんだろ確か
褒められた…、なんか気持ち悪w
RSXがタコだったのをCellが補ってポストエフェクトでブーストさせて、
いま無双状態じゃん。
CellなかったらPS3終わってたぜ。
GPUが汎用的な演算を行える技術をGPGPUって言うんじゃないの?
へぇ
WiiUじゃまともに使えないテッセレーションを、GPUの世代じゃ対応してないPS3がCellの力でGT6とかで使ってきてるんだがw
少しはまともなこと書いておかないとマズイと判断したんだろう
こいつは精神分裂病かなんかなのか?
一度言ったことを手のひら返して持ち上げてんじゃねーよウゼェ
PS4が凄いのは周知だっつの
豚はPS4の性能を捏造してネガティブに叩く。
それにしても・・・もうこの人が寝返ったらバツイチダメだわ
WiiUのCPUの話はさすがにかわいそうだよな。まさかあそこまで糞だとは思わなかったし。
PentiumPro時代のアーキだぜ?
しかもグラフィクスレンダリングタスクとGPGPUタスクは同時実行が可能って変態仕様w
MSに余程先が望めないのか。MSが記者を抱え込むだけの
余裕がないのか。
これって任天堂にとってもおいしいんだよ
サード開発会社がGPGPUにシフトするからね
そしてUMAアーキテクチャを活かした最新世代x86系CPUの高速シリアルロジック実行が加わると、
何か新しいゲーム性のようなものまでが誕生してくるのではないか、という期待感が出てくる。
GDC直後の記事でもこんな事言ってたんだな
さすがに信仰心も失うわな。
なんて恐ろしいやつだ・・・
珍天も弱ってるし業界からプロチカニシ一掃して
正常化するまたとないチャンス
事実なら、ノーティーの新作で本領発揮か
なんかすまんなw
持ち上げといて落とす作戦かもしれない。
自信無いからかも知れんけど。
非同期演算、じゃなくって非同期計算だったよ…
高性能なハードはビリ欠ってお約束だからなあ
市場的にはXboxとWiiUが重要になるんだろう、PS4はPCゲームのついでに移植…
何すりよってきてるの糞ゼンジーがあ。シンデロ
ニシくんでもGPGPU知ってるで
さてはお前もしもしだろ
変なモンでも食ったのか?
必死にMSに媚び売ってればいいのに
明日は雹だな。
すげぇなPS4
ゼンジーも言ってやれよ、「ハハハ、ノー」ってwwwwwww
CPUもGPUも自分の得意な仕事だけをできて、しかもメモリが共有だからボトルネックも無くスムーズに処理できるってことなの
CPUがゴミすぎてGPGPUしても焼け石に水状態なWiiUとは違うってことなのw
PS4の構成をパクった糞箱1なら似たようなことできるだろうけどやっぱり劣化版ってことなのw
MSの犬がどうした?www
そのためのACE増設でしょ。
ACEが少ないと汎用と描画の処理の分配がボトルネックになるから、そこを増設して無駄なく使えるようにって感じで。
西川善司 マイクロソフトMVP受賞者(8年連続)
寝返るというか、今回MSMVP七年連続受賞(日本でトップのMSちょうちんライター勲章)の西川ですら、
糞一本のティビティビ発表会に入れなかったという現実があるんで、
なんとなくゲーム関連では糞一本関連の記事で原稿料稼げなくなりそうって予感があるんでしょう。
なので、すり寄る先を今から増やそうとしてるわけです。
カンファ拒否されて寝返ったな
いや、コイツに落とされようが屁でもないだろw
あんなに物体が流動するKnackですらほとんどGPGPUを使ってないからな
開発に慣れてきたら今のCell並の進化を見れるんだろうか
8コアが糞みたいな性能だったら、超・旧世代アーキテクチャの3コアのWiiUはどうなるんだ?
だねぇ
既にUE4やHavokのPS4向けのセッティングは物理演算をGPUに任せるようにセットされてる
そこを強化するなんて当然の事だろうに
はじめからそう言ってる
ここみたいな界隈で言われてるような一方的な信者的な人間とはまったく感じない。
その手の難癖つけて叩いてる人は半日教育受けて日本叩いてる中韓人と同レベルと自覚した方が良い。
WiiUがGPGPUモードに切り替えるのに16フレーム。
GPGPUモードからグラフィックレンダリングモードに戻るのに16フレーム。
あわせて32フレームの間何もできないクソ設計ですが。
30fpsのゲームデザインしたらマイナス2フレームですよ?
詳しく教えてw
俺のグラボよりいいのか・・・w
お前は理解できてるのか?w
というか、既にそれの答えは数人書いてるぞw
週販500レベルが普通になった箱だもんな。
こいつも役に立たんとMSに思われても仕方ないレベル。
ほっておくとMSが低いほうに性能合わせるように抱き込むぞ
EAとかアクティビジョンはMSに気を使ってマルチで差をつけないようにするような気がする
あの二人普通に仲良しなんだけどな
トゥイッターか何かでPS4の記事は次から次へと依頼が来たけど
バツイチの記事はファミ痛から依頼されただけとか言ってたな
最近シミュレーション分野で使われてるからって簡単に使えるようになるもんじゃないの
グラフィックス処理を行っているときでもSIMDユニットを使って
物理演算やポストプロセスといった処理を効率よく動作させられるようになる
反射だけだけどリアルタイムレイトレとか、すごいところはすごすぎるが地味だな。
さっさと手のひら返しておかんと商売ならんしな
思想の偏ったライターは無価値なんでこないでくださいって言いたいね
書いてるのか?
すげーーーーーーー・・・・・・
いや、それ勝手にAPUってものを理解しないやつが、浮動小数点演算だけ見た上で本体全体の数字からGPU分を引き算してしょぼいと決め付けてるだけ。
APUはFPUを搭載せずに浮動小数点演算はGPU側にやらせる仕組みなんで、CPUだけを見た場合整数演算特化だから、浮動小数点演算性能でどうこう言うのはあほのする事。
おいしくない
まぁWiiUの次の任天堂ハードではそれなりにGPGPUが使えるハードになるんじゃね?
PS4はGPGPUをできるだけ簡単に使ってもらえるようにハードが様々なカスタムされてんのにw
つまりこれって一部処理はAMDハイエンドGPUの
クロスファイア以上てことやん数からして
確かにちゃんとした記事を書いてる事が多いが
nVidiaよりATiが好きそうだとか、ゲーム機だとMSが大好きだとか、ちょこちょこ私情が挟まれてるなって思うことはあるぜ
EAかアクティビジョン、どちらかが出し抜けば、FPSの覇権が取れるわけだ
ひとつ伝えておかなきゃならんことがある
豚にそういう説明しても理解できんよ
あいつらはゲハで誰々がPS4のCPUがしょぼいって言ってたからしょぼいんだっていう理解の仕方しかしてねーし
AMDのGPUだからこそ革新的なカスタマイズが可能だったんだ
CELL続投にならなかった方で言ってるなら、話は別だがな
> cpuの話は・・・お前らいうなよ
Ps4 > XboxOne >>>>>>> WiiU
これ、そんなに言っちゃダメなことか?
いや、本田はゼンジーがXBOXTV発表会入れなかったのツイッターで馬鹿にしてたぞ?
君じゃ入れないんだよ~、て
ほぼ完全にGPGPUのデメリットの部分を潰してきたなw
まさかここまでするとは思わんかったが、これでPS4でのWWS製のソフトが更に楽しみになったわw
人間、いわんや日本人と認めよなどとはこれはけったいなことを申す
教育の失敗をここに発見した
その事はもう言わないの?wwwwwwwwwwwwwww
ちゃんとした記事が多いどころか間違いが殆どない技術記事かけるのはゼンジーと後藤さんくらいだぞ
お前らゼンジー馬鹿にしすぎだろ。ゲーム関連の技術系記者としては間違いなく日本で3本の指に入るぞ
技術力がない所の底上げができるだろ
金をもらって書いてる記事の場合、箱○ではeDRAMの容量のせいで遅延レンダろくにできないのに、
ものすごいぼかしまくってはぐらかしたりしてるよ。
PCではもう遅延レンダ技術なんかできてあたりまえ、できないゲームは前時代ってレベルになってたのに。
そのくせ、RSXのVS不具合は何度も何度も書いてる。
WiiUのCPUが糞なのバレちゃうじゃん!だから言っちゃダメ!w
死角なし
逆だよバカw
PS3でゲーム作れれば、PS4はさらに楽に作れる
作れないのはHD技術の無い任天堂みたいなゴミカス開発だけだw
ソニー「GPGPU機能を活用するわ」→ゼンジー「・・・凄い(震え声」
ゲハブログ以外もみれよ
PSボタン誤爆の話はどう見ても間違いだろw
金のために何でもする生産性のない笛吹き野郎を、クリエーターがまともに相手すると思うの?w
4gamerという看板と会話してやっているだけだろw
そういえば、OneはWindowsベースという事だからもしAPUだったとしてもグラフィックと汎用演算の同時利用は出来ない事になるな。
馬鹿にはしてないよ。
本田さんは誰にもああいう話し方するだけだ。
Ps4 > XboxOne
↑の部分も怪しいんだよなぁ。
> > > > ぐらいかもしれないし。
やはりソニーのハード面は他の追随を許さない、供給してくれるチップメーカーさえも驚くほどに
アバター越え?
XBOX OSはWINベースじゃないだろ
確かに間違いはほとんどないんだけどさ、予想で書いた時はかなり好き嫌いで偏りが出るのと贔屓にしてるものの都合が悪い部分をボカシすぎるのが残念なとこだw
ムネチカいればその二人要らないんだけどw
>>40
お前さぁ、PS3のメイユユニットのPPUが、当時のPentium3程度の早さだからろくにゲームが動かなくて非難轟々だったって知らないの?
それが今みたいに箱を超える様に成ったのは、SPUを駆使するノウハウがたまったからなんだけど…
重たい処理はGPUに割り振れる。
その上でWiiUのコアの3倍ぐらいの性能のコアが8つ、バツイチより高速。
凄い話だろ?
言っちゃダメに決まってるだろ
ヤメロー!w
後はネット周りの快適さ
このハードルを越えられたら全てが完璧だな
Win+ゲーム用+それらの仲介の3つだからゲーム用次第って感じ。
グラに強い事と汎用性の高さは米国中心にリアルなFPSが望まれる大きな
市場に於いて凄く有利だからPS4が今度こそ最初から勝利出来る可能性が高い。
そもそもヘテロジニアス・マルチコアっていうか、この場合GPGPU系のCPU性能をFlopsで比較するほうが間違ってる
それぞれ得意なコアにやらせましょうって作りだから、CPUは最低限の浮動小数点演算が出来れば十分
4亀で嘘記事振りまいてろ!!
ねぇゼンジー
評判いいはずだよ
全てにおいて上位互換だからなw
ONEほめると全自動でPS4認めることになるというねw
PSボタン誤爆しやすそうとか、技術面以外のところが問題なんだけどねw
PS3で頑張ってたガストなんかはPS4で一気に化けるかもな
技術力無いところはファイヤーエンジンで作ってるからPS3で開発するのも大変じゃないよ
つーかいわゆるUMAの、メモリ共有の弱点も潰しちゃってるよ
親指の第一関節あたりでスティック操作するクセの人だと干渉するんだよ
値段も気になるけどな
俺は別にいくらでも買うけど、やっぱりちょっとは売れて欲しいし
この機能、WiiU発売前のプレゼンで岩田も自慢げに話してたけど
具体的な性能については触れなかったんだよな
クロック差もあるが、8コアのうちキネクトやSTB機能用にどれだけリザーブしているかで
PS4との違いが出てくるかな。
killzoneのデモでは、CPUは6コア分がゲーム用に割り当てられていたが。
わかるよバツイチが糞すぎたんだろ
GPGPU活用するようになるとWiiUマルチが増える!
って言ってたけどマジ?
この機能?
WiiUでグラフィックタスクとGPGPUタスクの同時進行なんて話は聞いた事ないが?
そもそも、WindowsとDirectXを採用してる時点で無理だべ。
DirectXって、レンダリングの際にAPIの抽象化層が、
データををユーザモードと特権モード行き来させる設計だから。
このモード切替のときにコンテキストスイッチ入ってものすげえオーバーヘッドになってる。
技術的な観点から記事かけるゲームライターなんていねーよw
クソまみれ、なのでそういうのを一掃して初めて日本のゲーム業界は再生する
なんせ新みたいなのが重要ポストにつけて権威になれるのが日本だからな
狂ってる、何年もかけて根気よくこの病を治していかないとな日本は
まあな
SPEがGPUの補佐っていうかPS3のGPU以上のこと出来ちゃうから
そっちがメインメインみたいなもんだけどな
ゼンジーが本気に解説するときは超長いから
あり得ないね。
ソースは俺
…いや、普通に無いだろ、何言ってんだ
OS3つが裏で常に動いてるって話だから下手するとOSとKinectでコア4つ使ってるかもな
次の任天堂ハード・・・でございますか。
最悪、据え置きは出ないことも覚悟した方がよろしいのではないでしょうか。
あー語弊だ、すまん
GPGPU自体を自慢げに話してたってこと
で、結局具体的なデモもなかったwwって話
この人何言ってるの!?って発言を急に言い出すからじゃない?
PSのホームボタンが干渉するーとか
ちょっとってPSボタンを誤爆しそうとか、物理的にありえない事を書くからだろw
遅延レンダは今のグラフィックパイプラインで豪華な絵を描くための技術でしかないぞ
本当なら遅延レンダなんて方法は無い方が良いんだ。
将来のGPUでは使う必要がなくなるはず
WiiUのGPUはコンピュートシェーダーすら実行できませんよっと。
DirectX10.1世代だもん。
思ってたけど、WiiUと箱犬を見てマジだったんだなって分かった。
箱犬が発表されて数日がたっtけど誰も褒めないもんな
岩田がWiiUはGPGPUが使えますってドヤ顔でアピールしてたんだよ
たぶん岩田はGPGPUの使い方やどんな物なのかよく分かってないだろうけど
これのソニーの技術を参考にAMDには今後がんばってほしいと切実に思ってる
FM1できりすてられちゃったけどね
後は価格と、国内メーカーの参戦状況だな。
解ってるのは龍の新作ぐらいか。
結局その程度のどうでもいい発言取り上げてアンチPSと貶してるんだろ?
自民党や首相の揚げ足とりするマスコミかっつーの。
コントローラーの持ち方によっては普通にあるぞ
またえらい古いのもってきたなw
将来なくなるとかではなく、今当たり前の技術なのにそれができないって話なんだが。
日本語大丈夫か?
後の問題はソフトだけど・・・どうなんだか
ある程度多くないと見向きもされないぞ
和ゲー一切無いあたり日本で売る気はMSと同じく無いんだろうか
一応日本にもファンは居るんですけどねぇ・・・
>>一体何があったんだ
1.箱ONEに期待出来なくなった
2.箱ONEを持ち上げたところで仕事が1件だけ(PS4の時は一度に5件ほど仕事が来たらしい)
3.単純に技術好き
さあどれだと言いたいところだけど
箱○のトンデモ計算方法に合わせて出したPS3の演算性能を
「恥ずかしい計算方法」とか言ってPS3だけ叩く奴だからなぁ…
OS用に4コアのCPUと、4コアCPU+GPUのAPUって実装の可能性もなきにしもあらず。
コントローラのネガキャン記事で馬鹿にされたから、方向転換やろ
できないw
なんで手のひら返したんだろゼンジー
なにか褒めなけりゃいけない理由でもあったのかな
あっ・・・(察し
そりゃそんな記事、たいして必要ないからな・・・
ゲームハードなんて出ちまえば数年はスペック変わらず、メーカーはそれで作るしかない
技術的なことなんて、開発者同士で直でやり取りしてるわけだから記事にする必要も無い
名越さんはなんか匂わせてたな
ロンチではないだろうけど
どんな大きさの手でも指の配置で誤爆する心配がない
不思議なくらい何もないな
すまんな
ジャム爺ムネタツ助けてくれぇえええええええええ!!!!!
(U)と犬糞なんて不自然に持ち上げてたら海外じゃキチガイか
あいつ買収されてらてことで笑いものだろうからな
任天堂とMSもパーツの調達先なのに「ソニーと一緒に仕事出来て良かった」とコメントしてるし得るものは確実にあったろうね
コントローラーのボタンどうにかしろとか
散々ディスっといて箱犬ダメだとわかったら
さっさとPS4持ち上げて鞍替えしてきやがった
こんなMSベッタリのにわかライターに誉められなくても
2.20のPSMの時に我らがマーク・サーニー先生が
GPGPUのみならず素晴らしいところは全て説明してるわ
このアホいらねぇ
インファマスSS キルゾーンSF Knack
FF DeepDown ドライブクラブ
劣化しないマルチタイトル インディーズ
負け犬箱
forza5 クォンタムブレイク MSのキネクトゲー 劣化するマルチタイトル
尚 PS4にはその他にもゲリラの新規IP
サンタモニカ ノーティのタイトル
など続々独占タイトルが出ます
TGSどころか日本向けの発表自体まだなんですがねぇ
おなじCPU乗っけてても箱1とPS4じゃ処理の実効値がPS4の方が上になるぞ。
巷にあるA10のベンチ、あれDDR3での実効値だからな。あれより上になる。
WiiUは専用設計じゃない既存のCPUコアにGPU付け足しただけのなんちゃってGPGPUだしなw
ぶっちゃけチップセットにGPU積んでた時代のと大差ない
どうでもいいありえないレベルの事を、触ってさえいないくせにわざわざイベントの記事で書くからアンチ呼ばわりされるんだよw
この二社はもうブランドも技術も無いからPS4には出せないよ
これのおかげでセミカスタムビジネス部門が設立されたんだぜ
もちろんその最初の採用事例はPS4のこのチップ
バツイチのは採用事例にすらならないっていう
まぁカスタムしてないから仕方ないがw
とことんボトルネック潰したらしいものなあ
元々PS派閥の人間が小遣い稼ぎにMSの記事書いてたというのが真相
ほんとだよな…まだ最大のイベントであるE3ですらもまだなのに、
もう決着がついちゃってる…ほんまになぁ…
いやFFは出すだろ
ファーストだけじゃなくサードの開発者からも意見聞いてるし
死角がないなw
くたたんのマイナス面を潰してプラス面を伸ばしてるPS4はマジ最強だわw
ゲリラのお偉いさんも「PS4のボトルネックを探してみなよ、ないからww」と挑戦的だったからなww
WiiUはこれからソフトラッシュでPS4を完膚なきまで叩き潰すだろう
私情をはさむ余地がない記事ならしっかりしてると思うよ
余地が出来た途端に中立じゃなくなるだけで
後藤さんはゲーム関係だとあんまゲームしないんだろうなって感じの突拍子もない話をしはじめることがあるな
いやPSWは誰でもウェルカムなだけだからw
パンタレイとルミナススタジオどこで使うんだ・・・
カプコンは少なくともDeepDownというソフト出してきたし、
ドグマもそうだし据え置きに関しては死んではいないよ。
FF、ディープダウンは和ゲーだろw あと龍と・・・・・・・・ねぷっ
そろそろクリフBがMSをディスってくれるんじゃないかと期待してます
半分は深夜アニメのADG
岩田さんてプログラムだったの!?
実態がないのか!?
Jaguar 8コア×1基の方がすっきりしてそう
余地も何もゼンジーの身内はみんなPSWの関係者だよw
天才プログラム岩田
天才プログラム岩田
天才プログラム岩田
人口知能かなんかなのwww
この時期に和ゲー和ゲーって囀るのもアホだぞw
世界に向けて売るようなタイトルだったらE3ででも出てくるかもしれんが、日本向けはほぼTGSだろw
WiiU5作品て・・・
PS側に媚びた方が今後数年は稼げるって悟ったんかね
wikiに逸話としてあるけどさ、それプログラマーとしてじゃなくて開発の管理の話じゃね?と毎回思う
メモリ帯域の時点でアウトw
出す、出すとはいったが出るのか
PS3で出たFFのことをよく思いだそう
他に何が出てくるかが楽しみ
どっちかというとそれ出すならVitaじゃね
天才プログラマーって言ったらナーシャジベリだけだわ
PS4は8コア1基だったような。
糞ゲー20本とミリオン売れる5本なら後者だな
絶対にPS4のスペックにゾクゾクしてるはずだし、なんでWiiUごときの性能で妥協してるのか分からない
むしろ豚がMHと逆裁くらいで大騒ぎしてるだけだしな
据置はずっとPS360メイン
PSvita 35作品
WiiU7~8
Jaguarは4コアまでしかキャッシュ制御できないそうだから、
8コアだとどうしても4コア区切りで管理することになる
まぁ、CPUをゼロからスクラッチで作れるメーカーと、
マウスとキーボードを作ってるメーカーじゃチップのカスタムで雲泥の差がでるのはしょうがない。
出てくる情報見ても、本当に気持ち悪いレベルでボトルネックがないw
過去の同世代のゲーム機って性能的にどれかが強くても、何か弱点があったり弱い側が突出した部分を持ってたりしたんだけど、今回はPS4がオールラウンダーすぎて一点突破さえ不可能な状況に今のところは見える。
おい
不等号の使い方間違ってるぞw
ちょっとわらったw
あの被り物とかだけじゃなくすべてCGだったのかw
その糞ゲーが欲しいのにニンブタは哀れっすね(笑
いや出来はどうあれPS3でFF出ただろ何いってんだ?
カスタムして4コアを8コアにしてるのは判明してるけど、そこらへんはまだ不明確だよね
・・・出たよね?
最新のリークだと、どこも4コアx2になってる
そもそもJaguarは8コアのキャッシュ制御ができない
メーカーがサーバー台をMSに払ってまでそんな機能を使うと思ってるのかね?
これはMSが無料でサーバーを使わせて初めて普及する代物なのにな
たまに読みが大外れするけどねw
ふざけんな買ってんだよ箱ユーザーはソフトをDLCもXBLAも
ワリィのは箱ユーザーじゃなくて最後まで気合の足りないMSKKだろ
日本でのキラータイトルを逃した点も、PS3が出るまでの3年間の間にウマく立ち回らなかったのも悪い、一人ひとりが金使っても絶対数が少ないんだからドウにかなる訳ねえよ
まぁ・・・買ってるソフトは箱○だけじゃなくPS3も買ってるけどさ
それでも今回箱壱は無理だろ決定的にゲーマーと言うくくり方でも魅力感じないもの。
現行機でPS3持ってても箱買ったし楽しんだ理由がゲーム機としては優れてる点が多かったからだが・・・箱壱にはゲーム機としての価値が薄い、俺は箱だろうがWiiuだろうがPS4だろうが良い物を買いたかっただけ、その上ですでにWiiuは価値もないタダの負けハード以下のゴミだっただけ
だから最近の技術に疎いんだよw
8コアだけど、L2キャッシュに4コア、それが二つ。
箱1のコントローラーって上のほうにあるのがしいたけボタンなのかね
あんまり立体的に見えないからロゴが印刷されてるだけなようにも見えるし
現場離れて何年だよ?w もうクソの役にも立たねぇよw
あの人は天才で収まらないようなw
出ることは出るだろうけどPS3ほど集まるかも怪しい
作りやすいたってやっぱ作りこみ激しくなって開発費と時間かかるだろうからなあ
PS3にだせよw
岩田はクラウド化してみんなのところにいつでも現れる存在になったよw
ただのウィルスとも言うけどw
気になる要素は値段と和ゲーのラインナップくらいかなあ
日本でも順調に次世代に移行してほしい
いつまでも旧世代マルチが続くより次世代機でしか
遊べないゲームを作っていく流れになってほしい
仕事中にpso2立ち上げると仕事のアプリケーションが落としたり、ブラウザ落としたりしないと
メモリ足りなくなるからいちいち面倒なんだわ
もう枯れてるわw
あの馬鹿2社は、まんまと任天堂の作戦にはまったよな。
売れれば儲けもんだし、売れなくてもブランド潰しできるっつー。
で、その5本のうち1本でもミリオンは出ましたか?w
なのにやたらと早くちゃんと動くw
そっちよりCPUGPU間のデータのやりとりがスムーズになるように中間キャッシュ?を増設したんじゃなかったっけ
まがりなりにもHD開発技術を持ってりゃ、PS4以外のどこでソフト作るんだよ?w
作りこみなんて会社の予算以上にはならないんだから、開発期間を短縮できる作りやすいハード選ぶに決まってんだろ
ま、経営陣が無能だとわからんけど、PS3で上手くやったメーカーはPS4を避ける理由が無い
特にMSは本当に「やられた」って思ったろうな
PS4より先に箱犬を発表してら8コアCPUや8Gのメモリでインパクトを与えられたのにな
360=PS3
箱犬<PS4
マイクロソフト完全終わったw
クッタリの真似して、ユーザー舐めてマルチメディア端末にしたからw
WINDOWS発展させればよかったのに低性能ザマァ。
西君、君の相手はPS360やwww
がんばって1億4000万台うれよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
適当にハイポリモデル作ってテキトーにソース書いてもスペックごり押しで動くからなw
仕事帰りにキャバ寄って
膝さすってる時が一番ゾクゾクしてんじゃねえの今は
もう珍天に惑わされないようにして欲しい・・・その点に関しては、カプコンには期待してない
別にPS4が後だったとしてもGDDR5の8GBだけですべてがぶっ飛ぶよ。
ノーティドッグって確かCellのためだけのプログラムを分割して覚えてそれを出し合って活用してるんだっけ?w
個人ではないけど、技術力では右に出るものはいないと思う
Windows使ってる時点でもう終わってる
GPGPUがどうとか言ってたが、中身はわかっていなくて、ACEなにそれって感じだろう
だからあんなハードになる
いや据え置きならカプコンには期待してもいいと思う。
期待できないのは携帯のほうの話ね…
スクエニは…もう解散して再びスクエアとして独立してほしい。
ポリゴンはそれ専用で作ってるところがモデリング進化させてくれるだろうし
和ゲーはそれなりのペースで進化しつつでいいからPS4のほうに移行してってほしいな
洋ゲー大手レベルになれなんて過剰な期待はしてないし
するほうがおかしい
WiiUのソフト見てりゃ作りこみなんてどうでもいいって分かるはずなのになwww
おまえそのコピペしつこいから
箱とWiiuがショボイのミンナわかってるから
逆にそのほうがクリエイターは盛り上がったかもしれんな
でもプレイヤーにまで浸透させるには発売までの期間を長くとったほうがいいのかもしれん
エニックス側が完全に癌だよな
もともと外注メインのエニックスと合併してなんの意味があったのか
簡単に言うと
モーフィングとかの応用でPS3クオリティ以下のポリゴンモデルを
PS4最適化クラスまで簡単にUPできるんだけど
PS2.5な作りのまま、背景のオブジェクト増やすだけでPS3.5クラスは楽勝
何故か箱1の発表以来同列扱いしたがる人をよく見るけど
明らかにその2つはレベルというか世代が違うでしょ
和ゲーはSCE除けば
◎無双
○リッジ
△FF15
てとこか?
PCなんてボトルネックの塊で、力任せでなんとかしてるものだから、十分差別化できる
お互いPS4には勝てないと悟ったみたいだね
MS任天堂の反応を見ても情報管理をしっかりやってたんだろうな
1フレーム約1000万ポリゴンでレンダリング可能
映画のCGやぷりれんだむーびー並みの映像になるらしいな
出版部門が欲しかったとか?
正確だったのはコントローラーの仕様だな。
まぁリークの画像見た時は不安だったが、
発表された時はきちんとデザインがまとまっててほっとしたな。
クマー! イワッチのシャドウがゲーム業界を滅ぼそうとしてるクマ!
後藤弘茂は問題なく参加出来たのにねw
さてさて、この差は何なのかな。日ごろの積み重ねじゃないかな?w
PS3の時はCellやメモリの情報が筒抜けだったからね・・・。
まさに逆襲
これはSCEだけど
いつになったら人喰いの大鷲トリコが出るんですかね(憤怒)
無双はどうでもいいんでFF15をちゃっちゃかロンチで出して欲しい
まぁクズエニにできるかどうかってぇと心配だけど
PS4インファマス凄いよな
早くやりたい
チャージ、八艘跳び
発売が楽しみだわw
チカ君とニシ君の心情を読んでみながら見るといい
ほんと助かってる。
ゲーマーでこの人糾弾するとか頭おかしいとしか思えない。
どうした?wwww
何があった?wwwwwwwww
楽しみだなーでもスクショってあれプレイアブルなのか?ww
いくらなんでもインファマス2から進化しすぎだろ
度合いで言えばアンチャ→アンチャ2に匹敵するレベルだぞww
犬箱でやりたいゲーム独占とかされたらたまらんよ
アレは他陣営には痛恨の一撃だった。
ゲーマーなら捏造する奴は叩いて当然
本来CPUで処理する様な演算をGPUにやらせて、算出された結果だけをCPUに知らせて実行するって事でいいのかい?
素人が調べた知識なんで間違ってたら訂正よろしく
トリコはマジでなあ…
ゼンジー拗ねたw
ああ…ニシくんなら本気でいいそうだ・・・たしかに
アンチャは同一ハードであの進化だからな。インファマスはハード変わるんだからアレ位は進化
して貰わんとw
おれは2005年のE3でティーザーだけ出たEYEDENTIFY(仮称)をいまだに待ってるんだが。
もう八年だぜ。
日本は洋ゲーに比べてどうこう言われるけど
基本使える金がやっぱ違いすぎるんだなあと思うわ
頭おかしい(褒め言葉
良かった探しと悪かった探しで、1.1と1.1の勝負に持ち込める。
1.0と1.5や1.0と2.0は無理。
その認識でいいんでない?俺も素人だからそんな感じだけど
PSMでのGPGPUデモ見るのが一番だよ
前の悲惨な頃が懐かしい
俺もオペレーターズサイドしながら待ってるぜ!
ってかE3までもう2週間切ってるのね。楽しみやわぁ。
やっとPS4本体のお披露目か?
本体価格と新たなPS4タイトルの情報くらいは出して欲しいな。
まぁあれは見限りたくもなるわな
これがモブキャラなのか…
あれくらいとは言うが
正直エフェクト類含めるとKZ:SFよりリッチなグラな気がしてならないんだよなぁ
モデリングとかはKZの方が上なんだろうけどここまで行くと大差なくて微妙だし
まぁリアルタイムレイトレーシングなんて使ってる時点でKZの方が凄いんだろうけど
他陣営とはいうが、任天堂は大してGDDR5で打撃受けてないでしょ。
だってWiiUなんてそれ以前の問題なんだから。
WiiU発表した時点で任天堂自身に大打撃だよ。
下ネタ何回言った?
誰にもバラさないから言ってみ?
大体合ってるよ
資産として残せるって算段もあるんだろ。データそのものではなくとも、ノウハウはWWSに蓄積
される訳だし。しっかし、サカパンはSCE傘下に収まって大正解っぽいな
んでたまに「そっちの仕事手伝おうか?」「あ、いい?ヨロシク」
「出来たよ」「サンキュー、じゃあ次そっちのも手伝うよ」「おーありがとー」って事もやってる
二枚目の黒煙と炎と液体がキチガイじみてる
PS4では、ビジュアル系ミュージシャンのような長短の毛髪が混在するようなヘアスタイルや、難しかった「髪型」の表現が可能になる。
PS4に期待できるのはロードやfpsみたいな技術的な安定性と、AIや大量のオブジェクトの物理演算なんかの、プレイしないとわからない方向性での進化だな
そうじゃなくて、まだローンチだからね。それこそ後3年位したらあれでも「今見るとショボイね」
とかって話になるんだろうしw
あと、物理演算を大幅に複雑化させれば描画性能自体は落ちるがそれ以上に絵が「動く」ようになって遥かにインパクトのあるシーンが作れる
ポリゴンの頂点を用意したパターンで動かすのが主流だった時代から物理エンジンにまかせて相互に影響しあうオブジェクトを配置してやることで開発者がパターンを用意する必要もなく多様で流動的な変化を見せられるようになるが、GPGPUには問題もある
GPGPUに任せた表現はGPGPUに対応したハードウェアじゃないととても実現できない(Core i 7だろうがCPUの性能じゃ話にならない)
規格が一定のコンシューマーと違ってPCでこれをやる場合GPGPUに非対応のグラボは切り捨て、更にRADEONとGEFORCE用に個別のプログラムを用意して、かつグラボの性能によってGPGPUと描画に割り当てるリソース配分を個別に用意しておくなんて現実的にはほぼ無理だと思う
PS4とハコイチもほぼ同じアーキみたいだけどGPU性能が違うしAPIへのアクセス経路も違うだろうからファースト製タイトルくらいしかGPGPUに大幅にリソースを割いたタイトルは出てこないかもしれない
確かに開発スタジオは海外だけど、そこで培った技術はライブラリ化されて日本のスタジオでも使われる訳だし
「制作費云々」はSCEには当てはまらんのじゃないかね
七年連続マイクロソフトMVPライターとしてそうとう焦ってるな
下ネタよりもザコ敵にわざと襲わさせて悶えさせてるぜ!
それに加えて今までより親密で仲が良いってかんじ
そんな単髪キャラの一人なのにポリゴン数ダントツ一位のネイトさんパネェっす
まあないかw
海外うれねーしなあれw
任天堂…というかWiiUはむしろスペックがどうこうより
次世代機の登場がわずか一年足らず後だということに大打撃を受けたと思う
PS3と箱丸と並行して2,3年はやっていけると見てたんじゃないかなあ
あのスペックで出してきたこと考えると
まだ発売すらされてない今現在でコレなんだから
ある程度ソフトが出て PS3の時と同じようにソフト自体のクオリティーが歳月を重ねるにつれ上がっていくと思うと
胸熱
漫画家とアシスタントみたいだな
そこら辺はミドルウェアがラッパーで頑張るところじゃないのか
サーヴィランスとオペレーターズサイドが合体した超凄いゲームのはずなのに待たせすぎだよな。
ゲームブログでこれの三枚目の車がしょぼい言われてたけど
すげー綺麗に見えるんだがな・・
クレイトスさんに毛が生えたら・・・
今回は漫画家が漫画家の手伝いしてるレベル
お互い同じレベルで手が速い
剃る
ミドルウェア対応も続々発表されたよね
トゥームレイダーのララの髪ってAMDPCだとなめらかになるんだよなw
箱庭な上に壊れるって事を念頭に入れてないんだろ
SDK充実のための一環だからな、超使い込んでゲーム作るの
いやむしるw
むしろ見てみたい
SCEファーストに対する期待が半端ない
それを目玉みたいに発表されたら嫌だな。
E3で発表で発表した日には「オーディンを出しまーす」の再来になるな
あれ映像見る限りだと微妙じゃね?
要は見えないポリゴンの箱の中にサラサラな髪の毛がある様なもんでさ
その箱の部分が肩とかに当たると逸れるもんだから浮いちゃってるんだよね
スゲー!
岩田ってプログラムだったのか。
しらんかった。
時代の斜め上を行ってるな、凄いわー(棒)
TGS後じゃないのか多分
モヒカンは確実だろうなw
とりあえずPS4を持ち上げといて、「XBOXoneの4倍クラウド界王拳は、そのPS4を更に凌駕する!」とかやるかもよ。
超すごいからからこそ時間がかかってるんだよ!
でももうPS4にしてくれてもいいよw
色々叩けて面白そうではあるなあ
人気和ゲーのオワコン化がすごいし
据え置き自体もあんま求められてない
さすがCellでテッセレーションを実現したSCEだなw
簡単でもっと踏み込めるって話だけどどうなるんだろうな
あれ最初にやったのノーティだろ
演算は他に任せられるようになったからね
CPUは命令の実行性能がよくなればいい(性能をFLOPSじゃなくてMIPSで見ろってことな)
最近のゼンジーはテクニカルライターなのに印象で記事書く事多かったから正直信用かなり下がった。
ゲーム機のUMAでのGPGPU:CPU君の下書きを、隣の家にいるGPU君に届けて仕上げをしてもらう
GCN世代のGPGPU:CPU君とGPU君が同じ紙に同時に書き込み、下書きと仕上げを同時にやれる
出すのは間違いないが、PS3版を売って一息つくあたりまではないでしょ
スクエニにしてみたら買い控えられたらたまんないだろうからなw
すげえ
そういうことなんか
レスリングは中学で柔道三流のやつが高校デビューで国体優勝できる。
才能ないやつがやる格闘技
インファマス何気に楽しみだわw
物理演算等「本来CPUで処理するもの」をGPUに演算させ
その結果だけをCPUに伝えて、CPUが実行するのがGPGPU
算出するまでの負荷を軽減する事でCPUにもっと幅広い仕事を任せられるという寸法
GPUの演算性能を画像処理以外にも活用するための技術だ
低クロック多数コアによる並列処理だ
CPUは高クロック少数コアによる並列処理
もしくは高クロック1コアによるシングル処理
そのへんはノーティとかサンタモニカに任せるんじゃない?
悔しくても持ち上げるしかないわなw
キルゾーンより楽しみにしてるのは俺だけじゃないはず
まぁ簡単な話だよね。
今までのPCはCPU用のメモリとGPU用のメモリ分割されてるから、GPGPUやらやりたいとき、
人間でいえば地球から月くらいの距離を移動してデータをコピーしなければならなかった。
CPUとGPUの間の回線はとても細く長かったのだ。
ゲーム機だとUMAなので、この距離は縮まったが、データをコピーしなきゃいけない悪習は残ってしまった。
GCN世代ではこれを完全に撤廃し、UMAならデータをコピーし合う必要が無くなった。
同じ机どころか、同じ紙を共有することが可能になった。
PS4() 30億トランジスタ
P S 4 ゴ ミ 確 定
糞箱が滅茶苦茶な算出方法で詐欺FLOPS発表したのを受けて
PS3でそれと同じ計算したら2T FLOPSになっちゃったっていうのを
「糞箱がやった」って事を抜いて取り上げる男だぞ
箱のトランジスタが全部APUに使われてるとでも?w
ゲームなのに描画しないなんてことが出来るわけもないので使い物にならず
一方、PS4はGPUのCUを好きなように振り分けて同時にやれる
糞一本のトランジスタ数の内20億はeSRAM。
ただ不思議なのは、PS4と同じトランジスタ数なら、
リークでGPUのロジックが削られているのが腑に落ちない。10億ほど削られているはず。
ということは、MSはこのトランジスタ数ですら何かしらの嘘をついているってことだ。
KZは3で残念な結果になったので正直次世代グラフィックという点でしか期待してない
でもインファマスはアンチャと同レベルで期待してる
詳細なスペックなら、ブロック図すらリークで流出しとんで。
今までずっと色眼鏡で見てた奴がとうとうそれを外さざるを得なくなった、もしくは色眼鏡で見てるのに褒めているようにしか見えない事を言うようになったって事だぞ。
今回の発言だけじゃわかんないだろうが過去のこいつの言ってる事を見ればわかる。
ゴキのぬか喜びwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>GCN世代のGPGPU:CPU君とGPU君が同じ紙に同時に書き込み、下書きと仕上げを同時にやれる
PS4が採用する世代のAPUはまだCPUとGPUがアクセスできるメモリがメモリアドレスで分断されてるからそこまでは出来ないよ。それができるのは次の世代のAPU。
箱はたぶん全体の合計だけど、eSRAMだけで16億は使ってるって言われてるからなぁ
KZも時代設定変わってストーリー仕切り直してるから
期待してるよ
残念な事になったのを自覚して3から数十年後?を舞台に仕切り直してるんだから
そこまで見放さなくてもw
3の直後が舞台なら俺も期待しなかったと思うけどw
Moveenginとかも込みなんじゃないの?
ポインタ共有できてるのにメモリアドレスで分断されるのかね?
それで確定したのは
お 前 の 頭 の 悪 さ だ よ w
でもCPU世代とかまだはっきりしないんでしょ?
不満なのは専用メモリーカードぐらいなもんだ。
なのにあんな糞みたいなハードウェアの3DSの10分の1ぐらいしか普及
していないこと考えると、前評判だけでは全然楽観視はできないよな。
バツイチがあのざまじゃ表面的なスペックで煽るゼンジーも表面すら負けてるのではお手上げだからな
それはそれで「あの後誰が生き残ったんだよ」というモヤモヤも残り…まぁKZ:SF内で語られるかもしれんけど
取り敢えずストーリーは2の方向に戻してほしい
初期のしょぼい方式だけどな
3Dで描かせながら他の演算には使えないっていう
設計が間違ってるんじゃないかな。
あれで「立派」ならPS4は超ド級とかそういうクラスになるな
WiiUのはグラフィックモードからGPGPUモードに切り替えるのに16フレームもかかる立派な機能ですもんね!
360のころから詐欺スペック
俺もそこはすげー気になった
トランジスタ数が本当なら開発者のリーク通りのスペックは明らかにおかしい
ないとは思うがDDR3のトランジスタ数まで加えてたりしたら完全に詐欺だw
それダイがデカイ可能性あるんだぞ。
GDDR5のコスト増加分がキャンセルされるくらいAPUチップ価格が
アップするかもな。
そうなったらキネクトとPS Eyeの差分がモロに箱犬の価格に乗ってくる。
価格においても箱犬はPS4に負けるかもな。
アクションゲーム等でキャラクター毎に禁止領域(いわゆる当たり判定領域)ってのをポリゴン
とは別に用意しなければならないでしょ? あれってCPUが当たり判定を行なう為の領域で、今まで
GPU側メモリから簡略化された領域をコピーしてCPU演算に使ってると思うんだけど
今回直接GPU側メモリを参照して当たり判定が付けられる様になるって事かな?
そうなると車とガードレール等の判定がより正確になるしMMOだとキャラ同士が腕を絡める事も
可能になるって事かな?
性能スコアなんぼのCPU使ってるんや
どのくらいすごいのか簡潔に説明してや…
オールインワン()って御大層な思想はご立派ですけど
そこはオールインワンで計算するとこじゃねぇだろっつーね
今後10年を担えるレベル
トランジスタ自体はシュリンクで小さくなっても、バスコネクタ自体が小さくなるとは限らんのが、
今後の糞一本のコストダウンの不安要因。
しかもまたもれなくカステラ付きとか舐めてんのか
GPU側であたり判定が演算できて、CPUはその結果が入った構造体をポインタで参照することが可能になる。
3DSが普及するためにどんな手を使ったかを考えればその台数に意味が無い事もわかるだろ。
ゲームハードはただ売れりゃそれで勝ちって物じゃねえだろ。
なぜかGPGPUでグラフィックが良くなるとか言っちゃうニシくんっていう
箱1発表直後は「eSRAMでGDDR5との差を埋める」みたいなこと言ってたのにw
さすがに無理があると思ったのかw
今の所HSA(hUMA)に対応してるのかはまだわかってないんじゃなかったっけ
ただ発表済みのKaveriですら対応済みなのをAMDが正式発表してるのにそのあと控えてるKabiniに採用されるJaguarコア搭載のPS4が物理的に対応してないってことはさすがに無いと思うわ
PCじゃHSA対応CPUでしか動作しないプログラムなんて恩恵少ないしゲーム機で活用せずどこで活用すんだって話だし
まぁメモリ周りも含めると六百億トランジスタとかになるから、
リタンダンシでパージされた領域まで含めてる感じがする。
まぁ、事実をたんたんと述べてくれりゃいいんだが。
こいつの主観が入った部分は無視だな。
良くなるよ
下書きが良くなれば絵は良くなる
そもそも、KZSFのスライドの使用メモリの内訳んとこで、CPUとGPUの共有で60MBほど取ってた。
どうかんがえてもアドレス共有されてる。
判定自体をGPU側に任せる事が出来るのか
まあそれ自体は置いといて、例えば3D格闘ゲームにおいて体各部の正確な判定が出来るのなら
パンチを繰り出す相手の手を弾くとか、蹴りを空かして足を刈るとかも出来てしまうって事かな?
そんな事が出来るようになれば格闘ゲームの進化自体に物凄いインパクトを与えられるよね
XboxのオールインワンってOneSonyのパクリだしな
衝突判定をモデルの頂点全部でやるのはあまり現実的じゃないと思うが
GPUとCPUで共通のジオメトリ参照できるのは確か
判定はGPU側で行ってその結果だけCPUで参照する方が効率いいと思われ
箱一がeSRAMを完全に使いこなしても、
4CU使ってGPGPUやりながらグラフィックレンダリングするPS4に負けるんだもん。
迫るどころか、何をしても勝てない。
箱一がパズルをやってひいひいいいながら実現してることを、
PS4は鼻くそほじりながらそれより上のパフォーマンスだせるから。
箱一のは、原付にターボ付けるようなもん。
それなら最初から大型ればって感じ。
吉田氏がインタビューでCPUとGPU双方から参照できるようなことを言ってたような気が
「NPCのAIがメモリ上のオブジェクトデータ(地形データ等)を直接参照して行動に反映させるようなことができる」
みたいなことを言ってたような気がする
うろ覚えだけど
セガサターンよりアタリジャガー思い出したわw
箱を持ち上げる日本人ライターは激減するな
冗長部分も含んでる予感
それ以前にテクニカルマガジンがないし編集がいない。
だから訳の分からないライターもどきが蔓延ってる。
技術力も能もない
ソニー液晶は若干遅いけどゲームには支障がないとか書いたからな
おまえ、小さい液晶の方が早いのは誰でも知っているっての
比較するなら、同サイズでないと意味ないだろ、馬鹿かと思った
実際馬鹿なんだけどさ
ゼンジーはOH X時代から意図的なのか本当に天然で無知なのか分からない誘導とも取れる回答提示をするからなあ・・・。
多分両方なんだろうが印象として程度の低い売文屋という印象でしかない。だから掲載媒体も四流どころばっかだし。
ただ、ハードウェアはもうすでにアドレス共有できる設計になってるから、
PSSLというSCEがGLSLカスタムしたシェーダで対応してますよって話で。
今のPC用GPUでも、Windowsのせいでできないだけで、アドレス共有できる仕組み自体はすでにあるとAMDは言ってる。
?
応答速度にサイズは関係ないぞ?
遅い奴は遅いよ
さすがにこじつけだわ
因縁の付け方が豚みたいになってて笑えるw
西川善司は昔ohxって言う、x68kの雑誌のライターで3D系の記事を書いてた
一緒に連載していた中にグランツーリスモの丹明彦とか、横内威至とか
初期PS1で活躍したクリエイターが連載してた
今付き合いあるのか知らないけど。
じゃあPSOneのパクリ
でもCS機の中ではトップ性能なんだよねw
こういう話詳しくないから付いていけるか分からんのだけど
HSAってCPU言語でGPUのプログラムを走らせる構想って事でいいのかね?
なんか昔そういう記事を見た覚えがあるんだけど
26インチの方を応答速度の基準にしてるだけだろ。
ソニー以外の液晶の記事も見ろよ。他のも全部その液晶と比較してるから。
PS4 2000ccのスポーツカー
XboxOne 660cc+ターボ(eSRAMの部分)
WiiU カート
PS Oneなんて日本でしか出てないじゃん
さすがにこじつけだわ
因縁の付け方が豚みたいになってて笑えるw
ゲームじゃ勝ち目無いもんMSw
さらに昔はゲームミュージックとかやってなかったっけ?
なんだBOTか
箱1:16ROP、12CU(768SP)
箱1がeSRAM乗っけるためにこれほどGPUを削ってしまっているが、
ここまで削っちゃうとeSRAMを完璧に使いこなしてもなにをしても勝てない。
ピクセルフィルレートで倍も違うのにさらに帯域で劣るとか、
PS4に迫れるどころか、何をどうすれば著しく劣らないで済むかって考えなきゃいけないレベル。
普通に作ったら、ベヨ劣化どころか360のFF13以上の劣化が普通に恒久的に発生する。
人間の心理として必要無いといわれれば
じゃあもういいよとはなるだろうね
いくらプロでもあそこまでシャットアウトされれば流石にバツイチを持ち上げたくはないだろう
MSからお見限りってヤツだろ
eSRAM使う開発者って居るのかな?
何に使うか考えるのも面倒だし
使ったからって大したパフォーマンスアップにも繋がらないだろうし
DDR3のみで作るところが多そうな気がするんだけどな俺
思い付きの人としてはだろ。真の天才とは思い付き+秀才以上の努力をする人だから。
分かんねぇ奴だな
大画面になるほど応答速度や残像が気になるから小型テレビ以上に応答速度やパネル品質が求められる
同型サイズと比較しろ!とかガキの喧嘩じゃねぇんだ
いい加減に理解しな
アンカ間違えた>>557です
まぁまぁ熱くなりすぎんなお
というか、PS3でも初期はCellのPPEしか使ってもらえなかった。
eSRAMも初期は全然使ってもらえないだろうと思う。
箱○みたいに使わなきゃレンダリングすらできない設計と違って、今回は使わなくてもいいっぽいから。
最大の問題は、PS3はCellを使いこなしたらほんとにすごかったが、
箱一はeSRAMを使いこなしても、PS4より超絶劣化から大劣化になるだけって点かな。
何かしらで差別化する事って出来るんだろうか。フレームレートの差とかゲーム性に
関わるからやらないだろうし、wiiUのTTT2みたいにマグロや釣り人の数が違うとか
なら意味ないよね。まぁ、格ゲーにそこまで性能引き出す必要はないのかも
知れないが。
シューターなら同時対戦人数、フレームレート違うとかあるかも知れんっつーか
それもゲーム性に関わるよな。PS4版「60fpsです」箱一版「ボイスコマンドで
必殺技出せたりバディに支持出せます」とかか。
どうしたん?
カプとかアーク、鉄拳はアケ有りきだから単純に移植度の違いになるでしょ
確実にPS4の方が良くなるだろうけどね
まぁ、目的がはっきりしてるSCEがカスタムしてんだしそれはしょうがない。
コアゲーマーは文句言うならこっちでやれって感じで。
機体設計に手間ヒマかけるより、そっちのほうがお手軽だ
ビデオカードもnVIDIAに盛り返されちゃったねwww
ゲーム機で手一杯だったんだろうが本末転倒
だってPS4はSCEがカリカリにチューンしてるもの
ハッキリ言って別物レベルだよ
しかしNVIDIAと違って今後5年以上は一定の収入が約束されている訳だよ
それに今回のPS4が評価されればAMDの株も上がるし、PS4で培われた技術のフィードバックも期待出来る
ゲーム機で手一杯なのではなく、委託してる半導体製造工場が製造でずっこけた。GFだ。
なのであわててTSMCでも製造できるようにした。
これに大いに手間取ってPC市場でドボンした。
このGFが製造で失敗しまくらなければ、もしかしたら箱一はPPCを採用して、SCEはHBMをやってたかもしれない。
ゲーム用5GBに対して32MBだぜ
焼け石に水にしかならないと思うし
超絶劣化が大劣化にまで良くなるかな
まるで電波を発していたキチガイ売文屋だぞ。まともに相手する方がおかしい。
こんな根も葉もない完全な捏造をあたかも事実として商用媒体に掲載するとか編集もライターもそろって頭がおかしいとしか思えない。
それこそ本末転倒だなw
本業が疎かになれば技術革新も望めないし、
ライバル一強になって市場に閉塞感が出る
AMDの責任は大きい
PS4でやってる事が既にPCでの次世代に足突っ込んでるじゃないか
普通のビデオカードみたにGDDR5を2Gくらい載せとけばよかったんじゃないの?
それ+DDR3を6Gで普通のPCみたいな構成とか。
本業がヤバいのはNVIもだろ。
つーかゲーム機だと数千万台売れるんだからそっちに注力するのが至極当然だと思うが。
超絶劣化+αからαがとれるくらいか。eSRAMつかいこなしても。
何をどうやってもフィルレートで倍以上の差が付くしな。
箱のEDRAMと同じでレンダーターゲットじゃね?
最近のターゲットのでかさから考えると容量全然足りない気もするが
仕事がなくなるって思ったんじゃね?
コスト
残りの4コアはOS、キネクトあたりに使われるのか
ってかbobcatなの?
たった32メガをレンダリングターゲットって720Pで勝負するつもりかな?
1080Pには容量が厳しいと思うんだ。
Nvidiaは保守でガッポガッポできる業務用演算カードで死ぬ程儲かってますしおすし。
本体解体してDDR3ってのを公表したとこが言ってたんじゃなかったっけ
責任とか何言ってんだ。何を採用するか、どういうカスタマイズするかはコンソールホルダが
決める事だろ。箱一はAMDが手抜いてショボイチップ積んだとでも思ってるのか。
それにグラボはもう随分nvidiaが主流だろ。AMDはAPUのアーキテクチャでこれからどれだけ
躍進出来るかが鍵だろ。そこには当然PS4も絡んでくる。何も問題はない。
製造が上手くいかなかったんだ
まあ、近年では安いからと言って元技術者がベンチャー立ち上げて中国で装置生産とか、
安いからと言って韓国製使っていたからな
最先端の所では向かなかったかな?
言いがかりばっかりしてたのに
気持ち悪いわ
で、マリオより面白いゲーム出るの?
どっからそんな噂出てるか理解不能だがそうでもないぞ。本社の決算資料見ればいい。
何しろ2010年度まで赤字、11年度で微黒転、12年度からモバイル、研究用途で黒字出し始めたってところ。
それよりも本業のGPU部門がヤバいのはここも一緒。だから今モバイルへの転化と別事業立上げに焦ってる。
だってPCの場合APUを全く使いこなせないもの。
1.GPGPUモードとGPUモードを同時に動かせない
2.共有メモリアドレスを使えるAPUはPS4用APUが初
3.上記を有効に使うには高速メモリが必要。DDR3じゃ猫に小判
4.Windowsではローレベルまでハードにアクセス出来ない
現実的に現在APUの利点は安いPCにディグリートGPU足したデュアル・グラフィックスでゲーミングPCとすること位。APUとしてもこれじゃ邪道だしw
そういやTSVインタポーザの積層2.5Dチップ(言ってて良く分かってない)とか未来技術
使ってくるんじゃないかって一時期言われてたな。
現状でも十分変態スペックの様だが、あまり先進が過ぎるとまた作りづらいとか言われ
そうだし、価格にも影響するだろうし良いところに収まったのでわ。
そのあたりに全然理解示してないMSとは扱いが根本から違ってくるのは当たり前の話。
だから、PS4発表時はAMDのページもはっちゃけたが、今回の箱一はなんもない。
マリオつまんないから売上落としてきたね。
PS4と箱1。まだ値段もはっきりしてないし、何とも言えないが。。
潰れそうになったらIntelに買収されると思うから
潰れることはありえない
むしろCPU・GPU共に絶望的なAMDこそヤバイ
ここじゃ何故か持ち上げられているけど
新製品もガッカリだしアンチになりそう
現時点のヘテロ型チップの完成形にみえる
もしゼンジーが糞一本発表会に汚呼ばれしてたら、こんなフォロー記事なんて絶対書かなかったのは間違いない。
単品ならそらインテルとNVIDIAのが上だろう
まぁ今回PS4に載ってるAPUもSCEカスタマイズだからこその出来だけど
このPS4からのフィードバックでどうにか挽回出来ればいいがwiOSがメインの今じゃ無理だろうな
そういう部分に関してはGPGPU使えば別次元レベルに進歩すると思うよ
当たり判定の座標をキャラオブジェクトほどじゃなくてもGPUのベクトル演算性能を活かして大幅に増やして接触を判定するまでをGPUコア単独でできるんじゃないかと思う。
一々CPUが判定してやらないといけなかったらCPUが足引っ張るしCPU用の命令ではなくGPGPU用のAPIを利用した命令でそういったことが可能なんだと思ってる
GPGPUなんて縁のないもんだから俺もよくわかってないけどw
NVI潰れはしないが解体は十分にあるだろう。Intelもマージン払うの馬鹿らしいだろうしな。
GPUなんてリテールでは未来のない業種だ。今後はAPU、SoCが主流になるだろうし。
何故かPC板ではファンが多いんだがファイナンス的には決して健全な企業じゃないぞ。
AMDは・・・ゲーム機こけたらヤバいかもな。
今あるPCは2台AMD、1台NVIのAMD派だから存続して欲しいがw
こっち見んな
天気のいい日には押入れから出してカビとりをしてあげてください
というか、GPGPUでのあたり判定処理なんかは、実はPSMのデモですでに出てたりする。
Havokのデモがそれ。GPGPUで物理をやってますってやってたでしょ?
物理をGPUだけでやるということは当然インタラクト処理もGPUでやってるわけだ。
だからあの物量でオブジェクトを降らせられる。
もうインテルは既にGPUに本格的に手を付け始めてる。世界最高の集積工場を持ってる以上、同じ時代ならより低電圧でより多いトランジスタを載せられる。
現在極秘のキャッシュコントロールで次世代iGPUの性能が一世代ごとに肉薄してくる。GPGPUについては知らんけどw
AMDはAPU化に力を入れてるので各単独の能力が落ちるのは仕方ないんじゃないかな。どう言おうともAPUでは最先端である事は変わりないし代わりも居ない。
寧ろなにもないのがNvidiaだな。最先端技術も枯れてきたからスパコンパーツを一般売までしてるしw普通、あり得ないですよw
コイツ今までPS褒めたことあったけ?
SCEはPS3で苦労したけどその苦労がPS4で花開くかもな
今回SCEが隙がなくて逆に怖い
ダイサイズも300平方mmぐらいのワンチップだしそんなに高く無いだろうし
褒めてるように見えて、記事の最後に必ずだがしかし、とかつけて煽ってはいた。
箱○のレーシングゲームで 接触時のスローモーションが非接触だったのにボディ全体にダメージが
及ぶという割と興醒めするシーンが有ったけど
この方法を用いればボディが接触したかどうかの判定や接触した部位からダメージ部分が判定出来そ
うだよね
レースゲームでGPUパワーを演算に回すほどの余力を与えるのが痛し痒しでは有るんだけど
PS4がリリースされれば世界中のHD開発者の開発環境は全部AMDリードになるし
nvidiaはPCのマルチで劣化するの恐れてるから急いで搭載メモリのGDDR5化と大容量化目指してるけど間に合うかねぇ
アンチャ2は技術ではその年のベストライティングイフェクトを受賞して本編はGOTY取ったのに褒めたくないってまた変わった人だねえ・・・w
アンチャ2はE3でみてすげえなぁといってアンチャ1やってたよw
ま、今夏以降はWii Uが爆発的に売れて、
任天堂の時代が再来するんだけどね〜
もはやWiiUは眼中になし
3DS?ムリムリw
>かなり究極に近いビジュアルを実現していると思う。細かく見ていけば、技術的に欲張ったところはなく、
>ゲームの設計自体もイベントドリブンであり、ダイナミックなところは何もないが、
>映像体験としてのダイナミズムは最高レベルといっていいだろう。
この文章から凄い悔しさが滲み出てるよなw
>細かく見ていけば、技術的に欲張ったところはなく、
GK乙!ヘイローギアーズがそうだったのは本体の性能が主な理由であってソフト屋の技術力不足ではないと言うのに!!!
あんな凄いもの見せた後にうちに興味示してくれるか怖かったといってたねw
あの頃はまだ洋ゲーにそこまで興味なくて
PS2時代からの続編だからGOW3だけ期待してたんだよなぁ
まさか今やGOWよりアンチャ、サンタモニカよりノーティを信頼する様になるとは
「この程度か」って落胆ネガるための妄想ハードル上げですよ?
発表会で見せたあのグラをPS4 XBOX oneともに再現できるのかね
PS4でも流石に落ちるんじゃねぇかなぁあれは
PCはGPUフルに扱えないとはいえGTX680使ってるんだし
Frostbite3のPS4への最適化が相当進んでるってならまだ分からんけど
もしかしたらCS版はBF3の時みたく30fpsかもな
大画面TVでやりたいから1080Pなら30fpsでもPS4版買うよ。
720Pって噂があるけど噂通りならPCで買うしかないなあ・・・。
最終奥義「PCをTVに繋ぐ」を使えばいい
考えられるのは質を落としての1080p60fps、解像度を落としての720p60fps
グラフィック重視の1080p30fpsってとこか
うちのタワーはデかくて動かすの困難なのよね・・・。
省スペースゲームPCもあるけどi7+7870だからゲーム的にはPS4の方がパフォーマンスよさそうだし。
PCだと21インチ、ゲーム機なら50インチだから50インチで遊びたい~。
時代とはいえ何か寂しいな
CELLとXenosみたいな成功したかはともかくPCとは違うんだっていうモノが欲しかったな
俺もそれ見た。だからPS4で720Pなら買う意味ないな~と思ってる。
ただPCでやるのメンドいのよ~。そもそもPS4とバツイチが同じゲームスペックてのも理解出来ん。
残りの66%のリソースは何処に使ってるの?って感じだし。
それで、倍もポリゴンがリッチになるんだから
そのボイスコマンドだって、PS4はヘッドセット標準だから対応出来そうなのがw
とはいえ今回はそのGDDR5のメモリがCPU共有という特筆すべき点があるじゃないか
これはPCでも前例がない事だろう
普通に差はつくだろw
PCでも一回り違うだけでロード時間とかテクスチャの貼る速度とかティアリングの差とかね
メモリーだけ考えてもロード時間とテクスチャの貼る速度には差は確実に出ると思う
GPUに関しても一回り以上違うからね
PC用の7870と7770ぐらいの差あるぞ、値段で言っても前者2万後者1万
これで差が出ないならPS4に余力があるって事になる
i5 DDR5 8G HD7870
i5 DDR3 8G HD7770
こう考えれば差が出ない方がおかしい
サンタモニカは最初のGOWの時も、制作中に鬼武者2だか3だか見ちゃって「あっちが自動車なら
俺達が作ってるのはオンボロ自転車だ」とか言ってたらしいし、元々ちょっと凹み易いメンタリティの
集団なのかもしれんw
モニタとTVのマルチモニタでFPSはモニタ、その他ゲームはTVでやってるけど
こればっかりはその人の環境次第だしな
てかTVでFPSやりづらくね?TVと近いのかもしれないけど視点移動が追いつかんわw
現状大きくてGDDR5を採用したKabiniじゃないか
Kaveriはまだ細かい仕様が出てないけど、PS4とどっちが発売はやいのやら
読んだけどこのうちKaveriに搭載されない機能はあんのかと
そこにコストかけられるのはグラビティデイズしかり
ファーストだけにならないか心配
AMDのhUMAが実現してもWindowsがGPUをリソース管理するにはまだ長い道のりが必要だし
統合メモリー空間にページングがあるならパフォーマンスはお察し
ゲーム機であるPS4の処理効率はPCでは上回ることはできない
箱もまたWindowsにとらわれているからPS4には絶対に勝てない
MSが取れる対抗策はただ一つクラウドによるグラフィック支援のみ
Windowsを使ったら処理効率をPS4以上にできないというだけで
PS4がPCよりハードウェアが優れているという事にはならない
4k2kでゲームしたいよ~
処理能力ではハイスペのPCにはPS4は敵わないよ
ただ持てる性能の中で最大限にゲーム用に最適化された感はあるよね
構造が信じられないくらいシンプルで
よくこれだけシンプルに纏めたなと構造聞いたときに思ったw
PS3があれだけ迷路の様な使用だったのに
PCより簡略化されるとはw
静的なスペックシートはほぼ変わらないのに
運用方法を整理することで高スペックをたたき出すという辺りが昨今的なんだと思う
GPUでレンダリングタスクとGPGPUタスクを同時進行できるというのには痺れるね
AIにレイトレーシングさせて高度な隠れんぼを実現したり
物体干渉するようなパーティクルで次世代らしい絵作りを見せつけたり欲しい
そりゃそうだw
だけどWindowsから逃れられないのが「PC」なんだよ。
そこから自由になれるアドバンテージを最大限に利用して、シンプルな構造で性能を叩き出したのがPS4なんだ。
だから10分の1の値段で売り出せるのだろう?
ハードスペックだけ語ってもしょうがないだろ
ハードはあくまでも土台でその上で動くOSなどのソフトウェアを動かすためにあるんだから
同じハードスペックでも構造やOSに無駄がない分最大限に性能を生かせるのがゲーム機の売りなのに
ハードだけ見たら優れてない!とか言われても何の意味もないよね
実現できてても使いきれないものを、固定ハードとゲームOSメインっていう条件下で使いきろう
としてるのがPS4だからね。
メモリ増設を前提にしないといけないPCでGDDR5はメインメモリにはできないし、同レベルの帯域の汎用メモリはまだ出てない。
APUしか存在しない前提では設計できないから、CPU-GPU間のメモリ共有もPCでは限定的にならざるをえない。
GCNだけをターゲットにできない以上、グラフィックとGPGPUの並列実行もすぐに一般化できる状態じゃない。
単なるハードスペック云々だけじゃなくて、固定ハードの強みをよく出せてると思う。
おそらく、これはマイクロソフトが最も恐れてる動きなんだろうが。何時かWindowsを捨てるべきだと思うよ。後方互換を切って、もっとシンプルな構造にしなきゃ。PS4がゲームPCの10分の1の値段で、それを凌駕する性能を叩き出したら、そうした「マイクロソフトの悪夢」が現実化するだろうと思う。
だって、これレガシーを完全に捨て去った理想のゲーミングPCだもの。
PCの最大の魅力は拡張性と汎用性、最悪なのはコスパと手間
一長一短を理解して使ってるので自分はPCマルチはPC、CS独占はCS
今までと別に変わらないよ
ちょっと違う気が
ガチのPCゲーマーはゲームをするためにPCを組んでるわけで、他の機能こそおまけだと思う
ネットもOfficeもメディアプレイヤーも使えない、けどゲームやる上では最高の環境だとして
GTX680だのi7 3770だの積んで20万もかけると思います?
勿論価値観は人によるので絶対とはいえないですが
自分はPCのおまけ機能としてゲームをやるためにお金をかけてる人のほうが多いと思います
自分がガチのPCゲーマーじゃないだけなのかもしれませんが
趣味ってそういうもんだろ
逆に言うけど、officeやメディアプレイヤーにそこまでの高性能いらないぜ
動画やCG作成、MMDなんかだと快適だと思うけど、それはそれで別の趣味だと思うしな
高性能なゲーミングPC組んだら、結果他のことも高水準で出来るようになりましたってだけかと
俺はそこまで高いもんじゃないけど、ゲーミングPCに余計なソフト入れたくないから仕事用とわけてるよ
俺は逆におまけだと考えてるゲーミングに20万掛ける方がとち狂ってると思うわ
仕事にも使えるし、ゲームも出来るからお金かけてもいいかって判断ならわからなくもないがな
この場合でも目的意識は並列だ
やはりおまけに20万はそうそう使えんよ
ゲームなんか入れたらいざというとききちんと動かなかったりしたら困るからな
仕事用のは固い構成で余計なものは極力入れないのが普通
GPGPUがあまり活用されないのはCPUとGPU間のデータ転送に時間が掛かり過ぎるのが原因
あくまでもCPUはGPUに丸投げするデータのコントロールするだけっていうね。
低電圧で発熱と消費電力も抑えれるしメリットしかないとおもうよ
もうCPUでメインの計算する時代じゃない。GPUのほうが今現在のCPUよりもずっと演算性能高いんだし
PCのほうも似たようなAPUを年末にだすし
CPU叩いてるやつが機械音痴の年寄りにみえるわ
jaguarってクソかね?そりゃ、パフォーマンスクラスのCPUに比べりゃだいぶ劣るけど。
OoOありで128bitだけどSSE持ってて1.6だか1.8GHz動作の8core。
ピーク性能は届かんけど使いやすくなったcellって感じで、アリなんじゃないかって気がするんだけど。
てゆーかさ、技術ヲタ入ってるゲーマーだったらあのOneみたいな発表見せられたらそっぽ向いてあたりまえじゃない?
ゼンジーだって痴漢ライターになる前にはX68000とか使い倒してたブリバリの開発系ヲタだったんだから
そりゃあんなもん見せられたら愛想も尽かすってw
まあ仕事が減っちゃ困るから箱Oneを露骨にdisる事は今後も無いと思うけど、無駄に持ち上げる事ももうないだろな
いや、ここでCPUが糞っていうやついるから反論さ
サーニーがインタビューで言ってた通りGDDR5では帯域が足らないんだって。QTEゲームや紙芝居がやりたいのなら帯域は確保できるんですが・・・遊びたいですか?
つまり、PS5までお預けです。
条件を限定する必要はあってもとにかく使える事は使える、ってのが重要なんだよ
次に向かうステップとしてね
GT4がPS2用であったにも関わらず1080i出力可能だったことを思い出してみてほしい
色数は大幅に減っていたが、それでも「高精細になるだけでここまで変わる」ってのを
実際に見せる事が出来たのは大きかったよ
PC系のゲームメーカーにはフレームレートに無頓着な連中が多すぎる
WindowsはPC不利の秘湯の要因にすぎないというかPCは全てが汎用であるため専用より効率が悪いのは当然。
性能がバラバラだと一番弱い所に負担が掛かりブレーキと成る勿論二番目にも三番目にもそれ以降も・・・だ。
上記は汎用ハードとしてだけど当然汎用OSであるWindowsもハードと同じで各所でブレーキ掛かるし一番はAPU本来の力を全く使えないOSだって事。
ただ、×イチの場合、そのためのゲーム専用OSが有るんだろ。コレの出来次第って事でPCよりマシなんじゃね?Windowsも仮想OSだからね。
それはゲーム専用OSと呼ばれるもののレイヤーがどこにあるかで大きく変わる
これまでの情報を見る限り、3つのOSと称されているもののうち二つがゲームOSとWin8で、
三つ目が「これらを調停するもの」と位置づけられてる
つまりハードに一番近いところにあるのが三つ目のOSで、
あとの二つはその上に乗っかっている形、つまりネイティブにハードウェアを叩ける位置には無いと言うことになる
Win8については一部APIとmodernUIをサポートするだけのサブセット的なものになると言う話だからこれでいいとして
問題はゲームOSのほうだ。これではゲームアプリケーションからハードウェアまでの距離は、
PC上と何ら変わらないか、ヘタするとさらに遠いと言う話になる。
ワン牙終わりそうだから今のうちPS系の記者に転向しようとしている
[ハイパーバイザー]
と予想>3つのOS
仕事でやってんだから、書いても金にならないネタは捨てるのがあたりまえだろう
DirectXはもう終わった概念だよ
オールインワンシステムとして開発したが
平井新社長はPS4を究極のゲーム機として開発した
XBOXONEはPS3のコンセプトを受け継いでしまった
分かるなあ。同じくらいの信用度と好感度しかないよね。
ぶっちゃけこいつが書いてる記事は斜にかまえて読んじゃう。
>>703にもあるけどさ、PS3にはゲームで使わない機能入ってないんだぜ?
Linux単体でブートできるのもPS3のシステムがLinuxベースのものだからだし
SACDに対応できるのも、それに対応できる性能があったからってだけだし。
んで、PS4にもゲームで使いようのない機能は載ってない。
ゲームで使いようのないHDMI-INとか付けちゃう箱犬と一緒にされたらクタたん苦笑いしちゃうよw
シェーダー自体の規模はTITANにはかなわないけど、GDDR5の採用とAPUのソニー式魔改造で
相当する同世代のGPUに比べて周辺のボトルネックが全くないに等しいものになったので
総合性能で大きく上回る事が見込めるって話なのよ。
つまりCELLとRSXにあったようなアンバランスさが完全に取っ払われた、まさに新世代ハードって事。
ちなみに↑のようなアンバランスさは、何故か箱1が見事に引き継いでしまった模様…
MSに会場締めだされたのがこたえたのか?
後藤は相変わらずPS4叩いて箱犬マンセーしてたぞ。
MSの犬だったのを締め出すからこんなこと書かれるんだろ。
そんなことしたら売れないと思うけどねそのソフト
ファースとのグラフィックと比較されるだろうし
誤差レベルの性能差だった前世代と違って、PS4には圧倒的な性能差がある事は既に周知の事実なのに
それで下と同じものしか出さなかったら評判落とすのはゲームメーカーのほうなわけで
MSがどうお願いしたってそれを聞き入れちゃったらゲームメーカーとしての矜持を捨てた事になる
いくらなんでもそんな恥ずかしい真似ができるのはカプコンぐらいのものだろう
まあ既に複数のミドルウェアが「PS4だけで使える実装」の存在を仄めかしてるし
余程の馬鹿でない限りどのメーカーもそれなりの差はつけてくると思うね
後藤はもともとゲーム好きでこの業界に入った人間じゃないし
ソニー大嫌いアップル大嫌いインテル好き好きの偏屈野郎だよ
双方に得意分野の差があるために「そのハードで出来る最高の表現」を目指した場合には互いにカバーしきれない部分があった
しかし今回は基本アーキテクチャの共通点が多いから、「同じ表現方法におけるピーク性能の差」が大きい
つまり箱1の全力の表現はおそらく100%PS4でも可能だが、
PS4の全力の表現を箱1で再現するのは極めて難しい。っつーか無理なのが確定してる。
それどころか箱1に倍の処理能力があっても追いつけない事が見えている。
これで「全く同じ内容のマルチ」なんて出したらそのタイトルの価値を棄損する事にしかならんよ
議論が恥ずかしい人って生きてる意味ないのよぼうやw
GPUの中で効率化を図ってるだけで総体としては急所がはっきりしている。
ベストグラフィック賞はPS3ばっかだったしね
やはり足を引っ張ってたのはGPUだわ。
GPU単体の話ではそんなに差は出ない気もするけど、
メモリの件は遣り繰りしなくて良い分、中小の開発費に直結しそう。
箱犬よりもCPUうえなんだけど?
比較で語れよアホらしい
ハード音痴乙
APUがどういうものかぐらい理解してから出直してこい
糞箱と一緒に死んどけ
同意
同時に動かすとしてPS4のCPUだと無理なんでしょうか?
AIによるだろうけど難しいAIだとCore i7でも無理かもしれないけど。
当たり前だろw
主軸のOSの上をソフトウェアとして動くDirectXを更に使って動くPCゲーと
主軸自体がDirectXの様なPS4じゃリソース的に考えても
CPUもGPUも一回り上位の性能差が出る
実際その実証はXbox360で実証されてるし
当たり前の事だろ
一万体を同時にAI制御しなくちゃいけない理由は?
見えてるのだけでええやん
でも結局そういった事(別にAIだけじゃなく自然現象も)のためにパワーが必要であり続けるんだよな。
グラがグラが言ってる連中はそういった事が分からないんだよな。
レバーが左右互い違いの時点で論外だ。
Xboxコントローラーでクレイジークライマーやってみろ。
その、次の世代の話を実現したのがPS4だ。
UMAでもメモリーアドレスで領域分断されているのは360とXB1の話。
2chや双葉は論外
自然現象だったらGPGPUでもいいんだけど、ゲームロジック用のパフォーマンスもそれなりには必要ってのは確かだな。その最低ラインがどの程度がってのは議論があると思うけど。
実際、WiiUが叩かれたのはそこだったでしょ。
箱推しじゃ仕事がこねーんだよ・・・
いやcellなかったら
発売日からもっと売れてたよ