MS: Xbox Oneのドメイン登録で、商標ゴロに先を越される
http://ameblo.jp/seek202/entry-11539432079.html
先週の発表後にXbox Oneに関連する2つのWebドメインが登録され、MSがそれを追いかける状況に。
XboxOne.comとXboxOne.netという2つのドメインの管理に向け、MSは対策をとった。これらのドメインが、MS社外の個人によって先週登録されたためだ。
Fusibleによると、インターネットドメインのグローバルな紛争解決サービスであるナショナル仲裁フォーラムに、MSは苦情を提出した。現在、これら2つのドメイン、XboxOne.comとXboxOne.netは両方ともロンドンの居住者によって所有されている。
以下略
【サイバースクワッティング】
サイバースクワッティング(英語: cybersquatting、ドメイン占拠)は、後で高く売りつけるためにインターネットのドメイン名を所得することに対する蔑称である。サイバースペース等で用いられる cyber(元はサイバネティックス参照)と squatting (居座り)を組み合わせた造語である。サイバースクワットとも。
インターネットのドメイン名はまず間違いなく投機の対象にすべきものではない。だが、ドメインを管轄している米ネットワークソリューションズ社の場合、一人で複数のドメインを取得することが許されており、しかも自由に譲渡できるので、ドメイン占拠者は、商標その他を含んだドメイン名を予め所得しておき、その利用に対し高い値段をふっかけることができる。ドメイン占拠者は強請まがいの手口を行い、原価(取得に必要だった金額)を遥かに超える金額を要求し、その要求をのませるためには相手の企業や個人への悪口雑言をも辞さない。
ドメイン名の割り当てを管轄しているネットワーク・ソリューションズ社と各国の NIC は、ドメイン名の取得は原則として「早い者勝ち」としており、その上割り当ての際に商標との関係は考えられていない。そのため、企業の社名や商標を第三者が先にドメイン名として取得した場合、その企業は同一のドメイン名を取得できなくなる。
名前バレするのを恐れて登録しなかったのが仇となったようだね
まあ米国でサイバースクワッティングは禁止されてるみたいだからそのうち解決しそう
ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア 数量限定 予約特典コード 付
PlayStation 3
スクウェア・エニックス 2013-08-27
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
ソードアート・オンライン アスナ~ティターニアver.~ (1/8スケールPVC塗装済み完成品)
グリフォンエンタープライズ 2013-07-31
売り上げランキング : 17
Amazonで詳しく見る
マイクソに1000万くらいで売れば問題ないw
今も小6の男女二人が遭難しているニュースを
あげてほしいわ
嫌なら違う名前にしろやぼけ
取り敢えず、20までとか取っておけば良いんだから
あんまMS叩かん方がいいと思うよ
金あるんだから
っつーか名前隠すメリットって何だ?とっとと公表しちまっても何の問題も無いだろ
ぎりぎりまでスペック隠すのはわかるけどさ
妥協して、この辺りでいけや
まあ先に取得しちゃうどそこから名称ばれるからできなかったんだろうなw
適当にそれっぽいドメインを複数取って発表までは煙に巻いとけば良かったのに。
720とかNextとかさ。
日系企業も大分被害に遭っている
とってゴキゴキ鳴いてねw
疑問なのは、発表と同時に申請しなかったのかなという点かな
Vitaに対するソニーくらいやる気がないな
PSの結構先のナンバーまで取ってるとかじゃなかったっけ
違ったかな
確か「初音ミク」もそうだったし
ここまで厳重に箝口令が敷かれていて、サードの人間も口を閉ざしていたので、
たぶんトップの社長が指揮している案件じゃない?
商標ゴロは滅べば良いが
XBoxLIVEの1コーナーでもいいと思うが
番号なら隠す必要ないからな「PS4の次はPS5でしょ?」って感じで
360とかoneとかその都度名前を変えるからこういうことになる
全てにおいて準備不足だろ
最近のMSは無能集団だな。
いや、このやる気の無さはWiiUに対する任天堂に匹敵するほど酷いな
商標ゴロって任天堂関け・・・いやなんでもない
Vitaはもっとやる気あったぞ!
バツイチやる気ないならもうやめろよ
ゴキブリ乙
WiiUは全力全開であの様だというのに
任天堂の仕業なんけぇ?
イギリス
発表直前にとっておけよ
煽りじゃなくて本当に笑いの神が舞い降りてるだろ?
まぁ、犬箱なんかどうでもいいけど
どんな編集なのかすぐ想像出来るのにあれだけ爆笑出来る動画はないよな・・・w
その発表が大不評で米禁にしたり
アッチ系の神が降りてきているとしか思えない・・・
URLだけ見て笑えるというのは中々ないよなーw
ホント神がかってるw
訂正です
並んでいるサムネをソフトと間違えて見てしまいました
やっぱり噂通り開発に難航して、直前まで調整していたけど失敗したのかね
で、結局後手後手に回っているのかな
完全にミラクルだよね
この先の暗示ともいえる
MSKKどころか本部まで無能なのか?w
犬箱の首輪のネームプレート取られちゃったのか
これで迷子になっても発見できないな
TVがすごいんだぞというのがよくわかった(こなみかん)
素人考えだけど
XboxTwoとかフェイクのサービスでもさらっとPDF1枚でいいので発表
で、ドメインとられない、って体でXboxOne、XboxThreeと取得
とかかな?
公式動画の-ps4も一旦上げてから消して再度あげればよかったのになw
自分の無能っぷりで馬鹿やっただけじゃん
そんなことしなくても発表直前にとればいいだけ
ただの失態だよこれ
あのTV屋のおばはんの言った次世代の水覚ましってどう言う意味なんだろ?
そういう慣用句でもあるのかな?
雑談とか井戸端会議をする場所…とかそういう意味だった気がする
まああのサイズじゃホントにウォータークーラーだと言っても大して差し支え無いし
PS4はコケるし、WiiUはコケたし、客観的に見たらMSの勝ちは揺るがもんなぁ
米司法は米国内の法律であり海外には手が出せない
MSみたいな巨大IT企業がないわぁ・・・
なるほどw人が集まるって意味だったのね。
俺はてっきり必需品か、あれ?でも家には冷水機とか普通置かないか。何だ?って悩んでたよw
中国が中国国内での商標登録で日本の地名や企業名、商品名まで無関係の奴が登録してて、本家の日本企業がその名前を使えない状態になってるのを知ってるか?
使いたいなら使用料払えとか言ってくるんだぞ。
本家の人間からすれば、品名パクられた上に、金までせびって来るんだから、良い気がするわけ無いだろ。
実はMSはIT企業じゃなかったんだよ
悪い事が立て続けに起こるというが
引き寄せの法則が発動してるんだよな
MSが自身が招いた結果だよ
これが日本の会社なら絶対勝てない
これがアメリカ
かっこいいせりふを決めとけ
「ゴロにとられる前に確保したぜ!原価でMSに譲渡した!」とかw
「 」で検索!
っていう時代なので、ドメインはどうでもいいような気がしてます。
って呪文を唱えてたんだけど。いまは「 」で検索っていうだけだもんな。
まあアメリカは自国企業の保護のためには手段選ばんし
名前なんて勿体ぶるほど大した名前でもなかったじゃないか
ホワイトベースの商標取った奴とかな
よく知らない人が間違ってたどり着いて詐欺やらアフィやらに使われるのが問題
しかも知らない人にはMSがやってるように思えるから
商標ゴロは滅べばいいので有り余る財力で徹底的に叩き潰してくれ
つか、発表タイミング分かってるんだから
社員張り付きで直前直後に取得すりゃよかったんじゃね?
セキュリティもダメ。
ネットワークサービスの開設さえできない。
なんの会社なんだよ。おまえらは。
商標ゴロって何?
アホでしょ
早い者勝ちに悪人もなにもないと思うがな
しかも情報が漏れてたとかじゃなく、MSが発表しときながら取得してなかったってだけのアホなわけで