泣けるものから笑えるものまで。スーファミ/SNESのベストエンディング集【ネタバレあり】
http://www.kotaku.jp/2013/05/retrogame_ending.html
数多く存在するスーファミ/SNESゲームのエンディングの中から、美しいもの、面白いもの、そして感動的なものを集めてみました! エンディング集なので、思いっきりゲームのネタバレになるものもありますので、もし「今プレイしているのは『ファイナルファイト タフ』」なんていう方はクリアしてからご覧になるのがいいかもしれませんが...。何はともあれお楽しみください!
『スーパーマリオワールド』
『グラディウスIII -伝説から神話へ-』
『ファイナルファイト タフ』(ハガー版エンディング)
『スーパーメトロイド』
『ロックマンX』
『ストリートファイターII' TURBO -HYPER FIGHTING-』
『スターフォックス』
(全文はソースにて)

スーファミのエンディング、思い入れ深いものも多いはず
最近しっかりゲームのエンディング見てるかい?
Fate/EXTRA CCC キャスター [Fate/EXTRA CCC] (1/8スケール PVC製塗装済み完成品)posted with amazlet at 13.05.29ファットカンパニー (2013-11-30)
売り上げランキング: 3
To LOVEる -とらぶる- ダークネス モモ・ベリア・デビルーク (1/6スケール PVC製塗装済み完成品)posted with amazlet at 13.05.29Max Factory (2013-11-30)
売り上げランキング: 1
CAPCOMクラシックコレクションでやってます
全部プレイしたし、グラディウスとスターフォックス以外はクリアもしたわw(STG苦手なんだよな)
ただスーパーメトロイドはクリアしたはずなのに何故かED画面に見覚えがない
まぁ今の任天堂はさっさと倒産しろ
ああ、過去のコンテンツはちゃんとマトモな企業に譲渡しろよ
別にSCEじゃなくてもいいのだが、イワッチの事だから韓国企業にあっさり譲渡しそうで怖いんだよなぁ
豚は最近のアニメチックなサムスが好きなんだろうなぁ
頭沸きすぎだろ…
岩田が韓国マンセーなんだよ
何だったかなぁと振り返った結果
PCエンジンCDROMx2のイース1&2かメガCDのLUNAR2エターナルブルー
の二つで悩んで結論が出ませんでした
はぁ…
それで煽ったつもり?
流石にネタだと思いたい
無知乙w
クラシックコレクションはACタイトル限定だぞ
これはSFCタイトルオンリーだから見当違いですが?
で、どのクラシックコレクションにFFタフ収録されてんのw
これ
夜景を風船で上昇していくやつ
ファイナルファイトやりました
公式オケ化はまだですか?
青空を見た時の開放感はMGSのまだ終わってない!に通づるものがあった
今だにスーファミが1番好きだし遊んでるわ
クリエイティブ(笑)とか作品(笑)的なドヤ顔キメたようなのじゃなく、もっと「ゲームのエンディング感」を出してくれよ。
天地創造だよねやっぱり!
思い出補正を含んだとしても
あれ以上のEDはないなぁ
BGMもすげー合ってて感動した
なんでいつもソウルブレイダーを無視するん?
生きてんのかーいってやつ
思い出したが、ボタン設定を変えた状態だと
エンディングがバグって
途中でアーサーが死ぬんだよね
3Dよか2Dです、いまだに
信長や三國志などSLGの思考時間もMDやPCEより長すぎた
ROMにスーパーFXチップ詰んだからな
あれは スーファミのカセットに拡張チップ積めるから出来た芸当 まさにROMだから出来たもの
メガドラのセガのバーチャレーシングも同じ仕組みで動かしてる
あれは確かもともとファミコン互換念頭においてたから 同じアーキテクチャのCPU使ったからじゃなかったっけ
PCEがFCと同じMOS 6502互換CPUを使ってるから言い訳出来ないぜ
その前にアレンジすぎてアケには程遠かったな
N106拡張音源を採用しててサウンド最高だった
MDはSFCより2年前に出てた
そしていろんなメーカーが輝き、
ドット絵の素晴らしさがあふれていた時代でもあるよ~(*´∀`*)
そうなのかPCEはCPU8ビットでしょ それで6502互換で SFCよりCPU処理速度上って
SFCの16ビットCPUは下位モデルの安物でも使ってたのかね
SFCだとMOTHER2、天地創造、ライブアライブ、新桃あたりが印象深いかな
まあ、個人的な感想だし「あれ以上のEDはない」なんつーことも言えない
面白いゲームならハード関係なく遊ぶのがゲーマーだし
ゲーム内容とエンディングが良ければ名作なんだよね
「よくぞここまできた ほめてつかわす」
の1行が表示されるだけっていう・・・
PCエンジンユーザーはよく処理速度、CDによる生音・アニメーションなどを自慢し任天堂機を叩いてた(笑)
今のPS系ユーザーと似ている
ギャルゲーとか売れるソフトも似ている
PCエンジンユーザーはサターンに行ったんじゃないのか ギャルゲー的にも STG的にも
で それが一番近いのは 日本の箱○ユーザーだ
他はコレジャナイ岩感がハンパ無いなw
ハードボッタクリ価格 ソフトは超ボッタクリ価格だったから、ろくなゲーム出てなかったなマジで
豚の妄想だから付き合わん方がええでw
因みにPC猿人ボーイは、ほぼ全ハードのファン層から嫌われてたハード自体も価格とスペックが釣り合っておらず
大手サードからは嫌われてたよユーザーではコア層から特に嫌われてた
PC猿人ボーイが当時特に敵視してたのはメガドライブとメガCD
これが今でも続いて笑える…いや笑えない2chのレトロ板だったかなメガドラスレ今も荒らされてるんだぜ…
その度に叩きのめされてたけどなw
感動的ED 天地創造
面白いED 初代熱血硬派くにお君
このエンディングがなんで入ってないん??
ノムティス様が考えたんだってね
当初はギャグで終わる予定だったのを
ノムティス様が必死にクリアしてそりゃねえだろとシリアスにしたとか
ちなみに俺はメトロイド2を1時間30分未満でクリアできるくらいやりこんだ
なんで今頃、スーファミやねん
アホか
中学のころPS2でアーケード版を始めてやった時の衝撃は忘れられん。
聖剣3は面白いけど目が疲れたよ。
二週目突入
ちょっと難易度高いけど、世界観、キャラクター最高。
いまでもまだ移植待。