PS4にはACアダプタはなし、電源は内部に
http://game.minpos.com/?page=news/content&id=18562&s=6
PS4の電源は内部にあり、PS3同様ACアダプタは存在しないようです。これは、SCEワールドワイドスタジオの吉田修平氏がTwitterにて明らかにしたもので、「The power is inside, so no brick outside. 」とコメントしています。
比較的小さなPS4のケースの中にいかにして電源を入れこんでいるのか詳細については明らかにされていませんが、何にせよユーザーとしては非常に嬉しい話と言えるのではないでしょうか。
関連
【【画像】これが『PS4』の同梱物だ!カステラ無し確認!!】
吉田修平さんのツイート
「電源は内蔵されてる。外部にレンガはついてないよ」
The power is inside, so no brick outside. “@ScottLowe: Get all cozy with the PlayStation 4: http://t.co/bf4l3Ad4pp”
— Shuhei Yoshida (@yosp) June 28, 2013
Xbox360のACアダプタ(通称:カステラ)

スリムハードPS4
余計なものは内蔵するに限る。
境界線上のホライゾン 本多・二代 (1/8スケール PVC塗装済み完成品)
壽屋 2013-11-30
売り上げランキング : 4
Amazonで詳しく見る
僕は友達が少ない NEXT 柏崎星奈 1/8スケールフィギュア
メディアファクトリー 2013-11-30
売り上げランキング : 11
Amazonで詳しく見る
ただなら欲しいのに
【無能集団】レンガ
投げてよし殴ってよし
せめてカステラにしてあげてwww
それにあの性能で電源内臓とか爆音確定じゃねえか
新型PS3ですらうるせえって言われてんのに何考えてるんだボケ
やっぱ日本じゃあの大雑把さは売れんわ
RRODのトラウマもみんな忘れてない
おこなの?w
ソーリー!レンガは付かないんだw
この発言で印象が悪く感じてるのって国内豚だけだろw
外人はユーモアとかジョークだとしか受け取ってねーよ
本体ちっさいくせにレンガあるからうぜえ
あっはっは
クズ企業にレンガはつきもの
レッドリングだったじゃんw
電源外に出してもこの有様w
ソニーの設計技術には勝てんな
やっぱりMSには自社でハード開発は荷が重かったか。
カステラはハードの配置に邪魔すぎる
PS3とか机の脇にポンといてモニタと接続できてるもの
それにしてもPS4やたらコンパクトだな。よくここまでやるわ
ソニータイマー内蔵って事か。なるほど
お城って意味になっちゃうしな
買わないけどw
そういやSFCは据え置きでもACアダプター別売りだったっけ
電源内蔵してない家電持ってんのかよ?
ゲーム機以前の問題だぞ
そもそもPSは1~3まで全部電源内蔵してるし
ウォークマン開発したメーカー舐めんなってことだなw
ミクもアトリエも軌跡もアイマスもネプテューヌもいないじゃん
どうやってハード引っ張るの?
FF15なんて4年は出ないだろうし。
当たり前だよなぁ?
カステラ付きなのにうるさい上に排熱不良でCPUが溶ける360ディスってんのかおい
ソニータイマー、発動!!!
ナイスレンガ!!
本体そのものもデカイのに
それのせいで更に要求スペース上がるんだぜ
レッドリングでぶっ壊れたんでもう二度と買わないけど
知り合いの360ユーザーから見せてもらった
箱1のデザイナーが手がけた事もあって箱1そっくりでくびれが無くなってた
PS2の70000シリーズだけはACあったな
90000シリーズで内蔵しちゃったけど
箱1=1レンガ
WiiU=3レンガ
そのPS3よりうるさかった360・・・
だったらまだ良かったが
カステラにファンが付き、さらにそれを管理する電源ランプが付き
というよくわからない
ここまでひた隠しにするって事は…前回以上のインパクトを見込めるかもしれないw
レンガ外付けの方がワクワクする
てかこの人はわかってて言ってそうw
電源は大事な部分だから外付けでかつレンガより大きくても個人的には良いかなと
ただやっぱり、嵩張るし見栄えは悪いから、嫌だってのは解るから
周辺機器で欲しいなとか思ってる。
それで発熱でアボーンするのは勘弁なw
予約できるよね?
お前がインスコしてないだけだろカス
PS3と違ってフルインスコできるの知らないの?w
PS2-7000ってスリム化したばかりのものだよね?
カステラ付いて爆音という素晴らしいハードがあってだな・・・
レンガが付かないPS4
どtっちもどtっちだな
カステラお持ち帰り出来ないんだ!すまんな
70000系ね。その後すぐ内蔵した
擁護でもなんでもない予想だけど
Xboneはテレビの下を狙ってる
ゲームも出来るSTBだからなw
俺は鏡餅に見えておいしそうw
鏡餅カラー出したら売れそうなんだけどw
なんだMADE IN KOREAか。
携帯機につけてる小さいアダプタくらいかな
それもサードパーティ品で解消できる程度だし
あとでかい上に爆熱だから本体から少し離さないといけないしもうね
PS3ももう少し静音よりに振ってくれたらよかったのに
それに金かかってんじゃないのwwwwww
でも電源でなく本体そのものがレンガってゲーム機も過去にはありましたよね
え?それ発売してまだ数カ月しかたってない・・・?
おかしいな・・・・
・立方体の塊
・電気製品が壊れて動かなくなってしまった状態
のどちらかを言う
レンガは本体だもんなw
床においてたら躓くし棚に入れてたら引っ張られて落ちるし
あの邪魔さは異常
早く予約したいわ
俺もうTV持ってないから当然TV台もないんで
元々買う気ないのがさらにありえないレベルになったな・・・
PC、モニタ、PS3、nasneで事足りる
PS4ももちろん買うけど
そりゃ初めから電源内蔵する事前提で設計しているからね
こういう粋な計らいが出来るかどうかが有能企業と無能企業の差だわな
インスコしても結局壊れただろうが
カステラ付きの産廃持ちがいばるなよ
やってて心折れそうだけど
投げてよし 殴ってもよし
後者はゲハに頭やられとるチカニシな 前者は一般人含むそれ以外
今までのハードを考えれば大丈夫だろ。
PS3初期は暑かったがそれ以外は大丈夫だったし。
レンガ外付けで爆音&廃熱問題でレッドリング出しまくった箱の悪口やめろよ
大神一郎「音ノ木坂華撃団 出撃!!」
海未 「無理です。私には出来ません。」
穂乃果 「大丈夫だよ。海未ちゃん。戦いが終わったら、雪穂の淹れたお茶を皆で飲もう!」
ことり 「三人で一緒に、音ノ木坂を守ろう。」
海未 「穂乃果・・・ ことり・・・ 音ノ木坂を守れるのは、私たちだけですものね。」
花陽 「大神隊長。私も出撃させてください!!」
大神一郎「駄目だ! 花陽くん には、重要な任務があるはずだ。」
花陽 「そうですよね・・・ 分かりました!今すぐ店に行って、メガネを買ってきます!!」
つまりWiiUのことですね
わかります
なんだその王国初めて聞いたぞ
外付けにする意味がわからん外国だとあっちのほうが喜ばれるのか?
外部だったのにすぐ壊れた箱
廃熱心配とか知ったか言ってる豚乙
ぐぐれ
箱もドカベンだしどうしようもねーな
カスティーリャ王国(カスティーリャおうこく、スペイン語: Reino de Castilla)は、
中世ヨーロッパ、イベリア半島中央部にあった王国である。
キリスト教国によるレコンキスタ(国土回復運動)において主導的役割を果たし、
後のスペイン王国の中核となった。
まさにWiiU
いや、電源とかより
根本的にだっさいデザインなんとかしろよw
大航海時代の王国 今のポルトガルのあたりの国
そのちょっと前か?
わすれちった
新型のも付いてんのかな
しらんかったな。
鈍器として
女「なにそれ?」
男「GK乙!!!」
箱○「ブオオオオオーーン!!!!!!!!」
女「ヒィィィィィィーーーッ!!!!!」
下の住人「夜中に掃除機かけんなゃゴラァッ!!!」
あの産廃どうすんの?
次世代機出してやれよ任天堂
女「だからなによそれ?」
男「GK乙!!!」
箱○「ジジジジジジジ フイイイイイイーーン!!!!!!!!」
女「ヒィィィィィィーーーッ!!!!!もしもし警察ですか、助けてっ!」
隣の住人「夜中に加湿器かけんなゃゴラァッ!!!」
電源なんて内蔵されてて当たり前ですよね?
この2013年に巨大なACアダプタ挿してる家電機器や電子機器って一体何ですか?w
ええ、TLOUではレンガに散々お世話になりましたw
お前の目すごい事になってるな
PC組み立てやってると、廃熱対策がどれほど重要なのか身に染みてわかるわけで。
ましてグラフィック特化されて負担軽減しているとはいえ、PCと違いコンパクトに圧縮された形状での廃熱はかなり困難だから、熱落ちやGPU焼けが起こるのではないかと不安になる。
たぶんそこら辺は考えているとは思うのだけで、そうなると風量が相当に必要になるだろうから、ファンの音が凄い心配になる。
ということ
PS3は長すぎだろもう
中距離飛び道具としては優秀な部類
少なくともSのは気持ち小さくなったけど結局構成は一緒だったな
WiiUと箱一がね
いかにコンパクトに設計されているのかがよく分かる
うるせーアホ
PSはPS3から既に次世代の小型バッテリー内蔵してんだよ
ググれカス
VAIOで培った設計技術はハンパないわぁ。
ついでにフローリングに傷がついた
アダプタを内蔵してないハードがあるらしい
ただし実売価格は定価の約一万円引きだった
それでも店は儲かってましたよ
なんとも狂った時代でした
ゴキブリどう言い訳するの?
・廃熱が心配だから、電源は外付けにするべき
・でかいACアダプタはハイパワーの証。小さい内蔵電源はしょぼい
ハード設計者が聞いたらお茶吹くぞ
まぁ、あの辺は国境がコロコロ変わってるからな
イスラム教に支配された時代もあったし
ラスアス世界に落ちてたら強力な武器だったんだがな・・・・
しかもWiiUは2個付いとるからねw
技術立国日本の国民とは思えん
ヒートシンクがデカイんだと思うよ。3000版以降採用してるシールド一体型だろうから、
メインボード全体をヒートシンクとファンが覆ってる感じだろうね
あんな殺人兵器ついてくるなんて不安だろうなぁ
あと、動かなくなったハードに対してBrickって言うのはは別にWiiUが起源て訳でもなんでもなく、PSPのCFW化失敗で動かなくなったものもBrickって呼ばれていたし、普通に使われてる言葉。
豚がWiiUの件を必死でなかったことにしたくて過剰反応するせいで、Brick、つまりレンガがWiiUに対する揶揄の言葉であるかのようにゲハで定着しちゃっただけの事。
今までのハードからしてもソニーは抜かりのない設計をしているわけだから、
別に心配することではない。
電源アダプターにウォータークーラー内蔵!
とかw
任天堂とMSがバカらしいwwww
VAIOはここにきて次世代CPUのおかげでまた進化してるからな
是非転用できるとこは転用してほしい
色で故障の具合が大体わかるんだよね
まだ付いてたんか
ACアダプターって何する物か調べてからお話しして下さい。
熱変換効率とかわかります?
世の中にはアダプタが必要なのに同梱されてないハードもあるんだぜ?
1位 PS4 ソニー(日本)
2位 XBOXone マイクロソフト(アメリカ)
3位 WiiU 任天堂(韓国)
日本の圧勝wwwww
おいおい、一番大きいレンガである本体をわすれんなw
このように言えばPS4出してくれるということだなw
そもそも自分で部品を組み立ててることと、
ソニーが一から全て設計するのでは全然違うし、
そういうところも含めて考えんといかん。
セーフモードから直るものはレンガと呼ばないよ。
しかも元に戻せないwww
煉瓦が必要になったのは全てエジソンが悪い
【無能集団】レンガ付き
【花札屋】ハード自体がレンガ
こうですかわかりません
ぶっちゃけ瓶の上位互換のようなもんだ、レンガは
発熱とか大丈夫なんすか って逆に不安になるレベル
wiiu投げたらクリッカー走ってったwww
これが持ち運び前提のパーツなら別だけど、据え置き機なら一度設置したら動かす異なんてまず無いから、設置場所さえ確保出来れば後は気にならないだろ。
とは言え、省スペースにこだわる人も多いから、こだわった設計は評価できると思う。
ソニーの設計者がお前より無知だと思うか?
レンガに対する言い訳にしか聞こえてないから止めたほうがいいw
誰がどう組み立てるかわからんPCケースと違ってPSは空気の流路から考えられてる
つか素人がPC組み立てるのと世界最高クラスのハードメーカーの設計と一緒にするなよw
自分でPC組んでたら、タワーPCのエアフローがどんだけ非効率か解りそうなもんだがw
バトルしてくださいということ
大丈夫だろ、なんのための設計だよ
穴あけりゃいいやってボコボコ空けてビデオデッキと化すところもあるんだし
レンガ ×1
カステラ ×2
瓦 ×1
故障率はカステラつけた他社ハードのほうが上
これで発熱の問題があるからカステラつけろとかよく言えるなぁチカニシは
ゲームの途中で寝落ちなんてやっちゃうと本体爆熱でヒートエンド確定だな
やっぱダメだわこのハード
タブコン>盾
カステラ>武器
GK乙!すなわちWiiUが一番強いというのに!!
お前箱○持ってないだろ
本体以外にデカいパーツ、しかも配線部分に錘があるって物凄く邪魔だぞ
天面網網でサヨウナラーw
旧式のRadeonHD4000とか、WiiUのハードウェア構成見た時には悪い冗談かと思ったよ。
XboxOneは基本はPS4と同じだけど、DDR3が全てを台無しにした。
こんなんだからゴキブリ企業なんて言われんだよ
クリッカーってゴキゴキうるさいもんな
レンガで殴るぞ!w
お前みたいなPCを組み立てた程度の素人が、何十年もノートPCの設計とか散々やって排熱効率とか風量だけじゃなくて、必要な箇所に当たるときの風圧のコントロールまで徹底的に研究しまくってるSONYに対して排熱設計が心配とか言うのは釈迦に説法も良いところだw
ソニーは電源モジュールからファンの構造までPS専用に設計してるわけだけどなにか?
全部バラバラのパーツで組み立ててるからこそ非効率ででかくなってることにさえ気付かないアホなの?馬鹿なの?
そう
PCの内部は配線がゴチャゴチャになってしまうし、ファンにしたってGPUカードにあれだけ
でかいファンつけても、上手く箱から抜けないし大変なんだよな
それクリッカーやない、ブヒッカーやw
エアフロー必要なほど発熱するんなら、本体に内蔵して本体ファンで冷却した方が良いわ。
第一お前等みたいなクズが根拠もなくゴキブリ言い出したのが原因だろ
自覚ないのか、バカだから
XBOX360はレッドリングが怖い、故障修理に。
PS4ソニータイマー発動
XBOXoneレッドリング発動
両者不安、しかしwiiuフリーズも
心配しているだけで、自分の方が有能とは言ってないですよ?
論点としては、
1、熱対策の心配
2、熱対策した場合の騒音の心配
をしているだけです。
前記2点の両立は難しいので、心配と同時にどのように解決するかに興味を示していることを述べているだけで、返答として期待されうる反応は、対策についての予想提示で、レベルの低い中傷ではないです。
反論仕方が間違ってますので、もう少し言葉のキャッチボールを勉強し直してから発言して下さい。
はちま「クソッ!思ったより伸びが悪い!豚は何で発狂連投しないんだ!!」
お前、初期型PS3持ってないだろ。
分解してみればわかるが完全に冷却の設計ミス。もっと大型のクーラーが必要。
何年でPS3は壊れたの?
まともな商品を手に入れるのは至難の業w
ACアダプターって何する物か調べてからお話しして下さい(ドヤァ
熱変換効率とかわかります?(キリッ
それこそ無駄な心配w
まるで本体が2つあるようなものじゃないか
風の流れを制御できるから、かえって自作PCより対策は楽だと思うぞ。
穴塞いだりするとやばいけど。
POWER BRICKはACアダプターの事ね
あのWiiにすらでかいカステラ付いてるんだぜwww
狭いTVラックの裏側は邪魔なんだよな配線も固いし
素人の自作PCじゃねーって言ってるだろ
だから初期型の電源だろうが、あらゆる分解記事に載ってるわks
初期型のが良い部品使ってるからな
素人のお前が思いつくような心配事をソニーが認知してないとか思ってんの?
心配するだけ無駄
はちま『こうなったらもういっちょ討鬼伝の記事いくぜ!』
ガチで良ゲーだからそっとしといて欲しいんだがなぁ
それで良い。
議論するつもりははなはだ無いが、ただ何も提示せずに否定発言するやつらの発言するよかましな発言だよ。
悪口しか言わない人ってレベル低いね
本体二つはさすがに言いすぎだがでかい。
ちなみにWiiのACアダプタも地味にでかい、Wii本体が小さいから実はあれこそ本体二つあるようなもの。
元々ガワのサイズが65nmスタート見込んでたからああなったんだろうな
愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶという
何でもいいけど全角数字は恥ずかしいぞ
PS4 500GB 275mm×53mm×305 mm 2.8kg(電源内臓)
XBOX360スリム 270 x 75 x 264mm 2.9 kg(電源外)
PS4は最初から小さい軽い。
やっちゃったな糞ニー
いや皮肉も掛かってると思うけど
箱○は30%の故障率だそうだ
まぁPS4しか眼中ないが
お前が思いつく程度のことは全てにおいてお前が考える以上の解決策で対応している
技術者バカにすんな
技術を下に見るなんて本当に日本人か?
レスアンカーもまともに付けられない奴がレベルの話をするの・・・?
初期PS3は300Wクラスで酷かったけど、今回は150-200Wだろうし、今のPS3よりも消費電力が低いかもよ。
AMDの省電力知らん無知
ゲフォと比べてる?
だからお前に心配されなくてもソニーの設計者はそんなこと百も承知で内蔵を選んで実現させてんだよ
実際どういう仕組みで実現してるのかは設計に携わった人間くらいしかわからんだろ
パーツ毎のサイズや発熱量もわかんないんだから
それは嬉しいね。消費電力は地味に財布に来るからねw
やっちゃったな糞ニー
無知豚
というか低いだろ
排熱ガー言ってる奴は何を根拠にしてるのかねぇ…
そうだね
排熱にしたってソニーがPS4という商品をつくる上に、いままでしょってきた
重いユーザーへの責任から作られたもの
一般自作PCのレベルと重さが違うのに、評論家まがいの発言も困るよなw
3流メーカーの任天堂さんはそろそろ退場してください。全てに措いて邪魔です
エアフロー見直したりヒートシンク工夫してさ
自作PC元に話し盛るにしても知識が素人すぎるだろ
誰だよこんなバカを工作員に選んだ奴
よっぽど悔しかったんだな・・・
故障率じゃありません。電気製品だから5~6年も経てば一回くらい故障して修理するのは当然。
360の34%は初期不良率です。
箱から出した新品のうち10台中の3台が電源入れた瞬間から動かないのも含めて1月も経たずに動かなくなるという驚異的な記録を打ち立てたのです。
電源内蔵のほうが消費電力が大きいって、そんなことあるわけない
日本人が一番嫌うタイプで逆効果だけどな
こりゃ国内クソステ4完全に終わったわ
ようは埃っぽいテレビのと壁の隙間に放り込まれるんだからない方がいいに決まってる
360はカステラで出火騒ぎおこしたろ
その事件を放置して再度デカイカステラなんて出したらメーカーとして頭どうかしてる
それを擁護する消費者もどうかしてる
相変わらずだねブーちゃんw
またRRoD騒ぎを出さないといいね
これを攻撃していると受け取るほうがゲハ脳だけどな
ACアダプタをブリックと表現するのは普通のこと
お前の気のせいだ。
高い入力電圧に安定化制御を施し、プロセッサの近くでトランスを使って低い電圧に変換する。この方法を使えば、
従来方法に比べて、変換効率を高められるだけでなく、電源モジュールの小型化も実現できるとしている。
ある電源モジュール・メーカーによると、「Cellプロセッサの電源回路は、1V程度で最大100A程度の電流を供給することが求められる。
こうした難しい要求に対応するために、FPA技術を採用したようだ」
誰も攻撃してませんよ?
被害妄想凄まじいですねw
誤解された時点で負けなんだよ
何故か連中が話題に出すことはないけど
カステラついてるから発熱問題ないとでも思ってんのか?
はあ。まあ任天堂さんには敵いませんよw
ノートPCの内部構造を改造して冷却効率アップさせたことがあるような奴なら語れるかもしれんがw
ソニー殺すとかMS言ってたけど?w
アダプタがない方が不自然という考え方もあるだろ
お前んちのTVやHDDレコーダーはACアダプターなのかよ???
PS2からPS3に移行するために買った時はPS2に比べて
かなり重いデカイと思ったが
PS3からPS4に移行した場合は思ったより小さいなという
感想になりそう
他社批判しまくってる朝鮮堂の親分発言はミエナイキコエナイ
お前だけだろ
ライバル社と比較されるのは海外だと凄いけどな
ホコリだらけの狭い場所に置かれることになる
発火の危険性が高い
あれは薄さと重量が最優先だからな。
レンガ(Brick)と聞いただけでWiiUの事だと思い込んで過剰反応するゲハ豚のせいで、ますますレンガ=WiiUの図式が強くなっていることに気づけw
しかし、PS系以外は、なんで大きなレンガがついてくるのかね。
まぁ、単に技術力が無いだけだろうけど。
ポルトガルかどっかのもとの菓子とはぜんぜんべつものだし
どんな考えだ?
そりゃまあ、ノートはバッテリも積んでるから整流器は必要な時だけ使った方が持ち運ぶとき楽なんだが。
据置機ってそんな頻繁に持ち運ぶ物?
大抵はホコリ塗れにしてメーカーの想定する環境通りになるとも思えない
持ち運んで使うものだから外に出せるものは出すだろ
熱持ちだしちゃったりとか、どう考えても根本的なレイアウトに問題があるよw
記事のタイトルをそのまま信じてるのかよw
糞売女のフリーズ地獄も同じ
ゲームはソフトが全てなんだから、老害思想を変えない限り任天堂とMSには一生勝てない
>>282
>>285
Jaguarが最大25Wっていう話だから、50W以下。
消費電力はRadeonHD7850並だろうから、最大130W。
その他を足しても20Wは超えないだろうし、PS4全体は最大200W程度だと思われる。
ノートPCはバッテリー内臓していて、それが無くてもある程度駆動するようになってるし、持ち歩くためのデバイスって時点でより軽く小さく作る必要があるから全く意味が違ってくる。
実際ソニーも携帯ゲーム機に電源内蔵なんてアホな事してねえだろ?w
しかも捏造w
カステラなんて無い方がいい
邪魔なだけ
それを出来ないMSや任天堂は技術力がないだけだな
誤解しているのは日本のゲハ豚だけだよw
電源内臓って一体どんな生体部品だ?
訳の解からんオーパーツ持ちだして爆音だの何だの何言ってんだか…
ボケはお前だ。
それに新型PS3なんてファン音が全く聞こえんぞ。
レッドリング、アップデートレンガが何言ってる
YOU、水冷にしちゃいなYo!
その二人もう老人ですよwいい加減さ。楽に成りなよ。
お馬鹿だろwwww
逆に、交流のノートなんて見たことねぇよ。
で、ゴキブリはVAIO買ったの?VAIOが泣いてるんだけど?
で、ゴキブリはBRAVIA買ったの?テレビが黒字にならないと平井がコミットメントしちゃうんだけど?
自分の使用しているPC以下とはw
はちまが書いた記事をまるごと信じる豚になっちゃったw
糞みたいな捏造ばっかりしてんじゃねぇよ
ゴキブリはトトリでしか欲情しないからw
XboxOne:巨大レンガ外付け
PS4:レンガはつかないよ
SONYは世界一だろう
実際にはそんなフリーズするわけもなく。
ゲハネタでフリーズする報告があっただけの話なら、3DSのあれやこれや、Wiiのあれこれ360のあのソフトとか全てのハードがフリーズ地獄になるんで、
使ってる人間にとっては、3DSや360はさぞやフリーズ地獄なんだろうなと推察する。
ああ、ソニー使っててよかった、フリーズ地獄に悩まされなくて。
頭大丈夫?後エスカとロジーのアトリエに討鬼伝を購入したよ。バイオは持ってない。テレビはブラビアの初期型。
ゴキブリならWiiU買えよw
イワッチ泣いてるで
ゴキゴキ鳴いてバカばっかりって
お前が大嫌いなソニーは携帯、スマホの部品に使われてるからw
吹いたわww
ギャラクシーのボロ負けの糞ペリアはどうすんの?w
初期PS3は元々未完成だったと思えば納得できる。
というかあの仕様は当時これまでになかった新しい技術を盛り込んだ意欲作だからな。
だからいろいろと問題はあったし、むしろあれで良く収まったとも言えるよ。
煽りで言ってるだけだろうけど
言うほどPSはフリーズ無い
ちなみに擁護しておくと任天堂も言うほどは無い
極小の事例をお前みたいなアジテーターのゴミが
大袈裟に吹聴してるだけ
PS4に何をいちゃもんつけられても、気にならないな。
糞ペリアって何よ?
別にそれを触れ回ったりはしないけどさ
遊んでたら知ってそうなものだけど
良く見ろよ、本体を!!!
煉瓦を4つ組み合わせた、デザインだ!!
ps4=レンガ4だよ。
クソステ4:ハードに固執、OSまで金がまわらないのでフリーソフトを改造
この時点で勝負がついてるw
初期型は冷却に余裕があったくらいなんですがw
ただのど素人のお前が分解した程度で冷却効率語るとか間抜けすぎw
アレはレンガがついてくるんじゃなくてレンガそのものだからなぁ
ん?何のことを言ってるかって?
ご想像にお任せします
7なら兎も角ねえ。
ただで配って普及率で勝ったとかアホな事言ってるだけのギャラ糞w
サムスン製品を賞賛するとかねーよw
現にXBOX360のACアダプタとか熱発して、ファンまでついてるし
お前FreeBSD舐めてんのか? 影でネットの世界支えてんのがコレだぞ。
安定のwindows7だっけw
ネット管理できないソニー世界最悪だろ
固体を大きくしてでも内蔵した方がいい
テレビにCDやDVDレコーダーがもしカステラ付きだったら?
内臓が最適解だと理解できるだろう
冷却に関しては全く問題ないんじゃ
順番が逆だバカタレ
レンガ(カステラ)付なら本体をもっと小さく出来るだろうに
非効率とバグの温床で有名なWindowsがなんだって?w
あと、BSDってフリーソフトじゃないよw
お前はそのフリーなんとか使ってんのかよw
余裕あったらハンダクラック問題なんて起こってねーよ。
MSって自前のサーバWindows使ってなかったはずじゃ?w
それだけこまめに電源管理して発熱を抑えているってことじゃないのか?
今糞韓国へ旅行する人口が激減する位、日本を攻撃してる国の商品を俺は買わない
落ち着け。文章可笑しいぞ。
おまえバカだろw
WiiUは今逆ザヤなんだから、真の任天堂ユーザーはあえて買ってないんだよ
任天堂に損害を与えるわけにはいかないからな。
ネットを管理できているから、攻撃に対して可能性段階で完全停止して徹底調査できたんだろw
管理することをあきらめて駄々漏れで実際にアカウントハックが起きても知らぬ存ぜぬの会社や、外部からサーバ内にしかないはずの機密資料が出てきてからあわてて攻撃受けてましたと発表するような企業の方がよほどダメだわw
実際には電源がないと機械は動かないんだからな
ソフト10本くらい買えば逆ザヤ分も補填して更に利益を任天堂に与えられるのに?
買わないほうが良いとか馬鹿ですか?
地獄の8です
外に出しておいた方が性能を高いと一般人に思わせることもできる
外付けの方が技術要るぞ?
冷却の都合で言えばそうだけど、発熱減らしてたら少なくともPS3以下には収まるんじゃない?
あと360(もしかしたらX1もだけど)は、アダプターならともかく、
電源ユニットを外付けするのは家電としては取り回しに注意が必要すぎて、比較例には向かない。
ちょっと異例すぎる。
言いがかりつけ放題だなw
どういうこと?
熱源ごとにファンを付けるより、ヒートパイプとヒートシンクで熱を移動させて、
熱源を集中させてそこに大型ファンできちんと風を通して冷却した方が騒音は少なくなる。
普通にノートPC同様の対策をやるだけでしょ。
あのアダプタ邪魔で重くて足の小指にぶつけると凄く痛い。
アホかよここでキチガイ発言・・・
そりゃゴキゴキ鳴くだけのバカだから仕方ないよ
廃熱管理して小型化出来ないから外に出してるのに
何が技術いるんだボケ
説明してみろやw
外付け:電源だけ交換
内臓:ソニーへ強制入院、ぼったくり修理費
さて、消費者が選ぶのは?
それが正しいと3DSがアンバサしてから3DSLLが出るまでの間に買った人は
任天堂ユーザーじゃないということになるw
10本もソフト出してねーだろww
ゴキブリww
まったくだw
なんでここまで無茶な理論を振りかざしてMS擁護するのか訳分からないよな。
ハードウェア分野はあんま強くないしな
ACアダプタにファン付けるよりは電源内蔵してきちんと風を流した方が熱対策もしやすいと思うけど。
つか、360のACアダプタは正直、謎。
豚でも飼ってるのかよ・・
延長保障つけるwww
延長保障で金ぼったくるという突っ込みはなしなw
他の家電でもやってることです
カステラついてるのに速攻壊れてた箱○さんに土下座してこいよw
あのさあ。面白いと思う?WIIUのソフト。PSのユーザーは目が肥えてるよ
外付けだと外的要因で壊れる事多いよなーw
Kinectやsurface proが馬鹿売れしてるのを知らないのかw
消費者「よくわからんし本体周りがスッキリする方で」
適正価格でメーカー修理
外付けのほうが技術いるの?
素人考えだと、外付けのほうが廃熱が楽になりそうだけど
どのくらい売れてるの?
電源が壊れるとか分かるの?w
故障したらほとんどサービスに本体送ってくれと言われるが?w
surface proが馬鹿売れとか何処の世界線から書き込んでんだよ
この世界線じゃぁぶち転げてるよ
Zoonのこともたまには思い出してあげてください。
でも、どうしてもソフトウェアにWindowsを搭載させなきゃいけないっていう暗示も掛かってる。
ソニーは柔軟にFreeBSDって軽くて安定してるOS選べたけど、MSは自分自身に縛られてる。
糞箱のアダプター、発火して家屋全焼したのが何軒もあったなw
それって持ってる物全部でしょ
ベランダでタバコ吸いなさい
拡張と互換性が前提にあるからな…
その例えではコードの破損ですね
電源が壊れれば両方修理にださないといけませんよ
PCみたいな3ピンじゃないな
電源から異音がするってことをサポセンに電話したら電源だけ送ってくれ言われたぞ 無償で交換だった
×電源が壊れた場合
○電源が壊れる箱の場合
外付け:電源だけ購入
外付け電源が原因でRROD出ても本体の基盤交換な360先生を馬鹿にすんなw
ベランダがない 冬は寒い
XBOX360のACアダプタを持ってる奴のところに行かない限り、原因切り分けは無理だよな…
そこは、360ユーザーを続けるには大概早々に1台壊れて、他に1台2台は予備機を持ってるから
すぐにアダプタをつなぎ替えて試すことが出来たという黒歴史を浮き彫りにするので
触れないでおくのが優しさ。
なのに電源は本体に内蔵出来ていると言う驚愕の事実
やっぱそこはハード屋だと思うし、日本らしいと思う
そして同時に糞箱はつくづくアメリカ製品だとも思う
電源から異音ってw
なんだよそれ
つか内部も一応調べるぞ普通コンデンサなんか電流でいかれる場合あるし
適当すぎるサービスメーカーだなそれw
Surface ProはRTに比べればマシな程度で、Win8タブならDellのLatitude10の方が圧倒的に売れてる。
言いがかりはいいの?w
ほんと理屈っぽいなゴミブリ
前の中古規制の動画といい、臭すぎんだろ吉田って。ゲハ覗いてる人間だろ。
前の動画は狙ってないのかなとか思ってたらコレだよ。完全に表現がゲハのそれだよね。
臭いわぁ。SCEの上の人間がコレとか、SCEの今の姿勢が良く表れてるよね。安定のGKだったわ。臭すぎて、悶絶死しそうだわ。
今年もまた五月蝿いんだろうなあw
それわかるわ
俺の初代箱○は知り合いの予備機だったw
普通は全部セットで送ってくれって言うよなw
というか異音とかマジ怖い
箱買うつもりまったくなかったけど買わなくてよかった
生徒殴ってシコりだした韓国人教師かよww
英語勉強してこい
電源が原因で良かったな。
コンデンサ鳴きは正常に動くACアダプタでも起きるから、違った場合次は本体を送る必要があった訳だし。
ゴキゴキ鳴いて惨めだな
外付けACってだけで、電気製品の価値は一段落ちるからなw
まったくだ、これだからMS信者は・・
電源内蔵しない言い訳は聞き飽きたわ
これが末期患者かw
とっとと死ねよ
相変わらず他社批判しかしない韓国堂はゲハ臭くないんですかね?
アース線は必要ないからね。
パソコンとかテレビとかでもアース繋げる人なんて稀ですし。
あとは故障率とソフト次第だな。
危なくてつかえないな
MSはソニーを殺すと抜かしてたワケだが。そっちの方がよっぽどアレじゃないのか。お前は池沼か
E3の動画見てきなよwww
あーチカニシのイミフなキレかたてなんかに似てると思ったがそれかw
なーにが技術力だよw
目悪いんですか?
これは危ないな
それに比べてXbox360のカステラは邪魔くせぇわ
つまらんデマ流すな。
箱の消費電力高かったじゃねーか。
それでも箱1より高性能だろ
こういう方向でいくことにしたらしいな。PS3がサウナに入れても稼動してたのに
あと"もう"ってなにがもうなんだよw
熱でヤバイのは箱犬のほうだろw摩り替えるなよ
怒って発情するってどこの国の人や
それ以来ちょっと邪魔なACアダプタが継承されてる。
>>479
電源が熱いとか過去の話。
今は安いのでも電源の変換効率がだいぶ上がったからそれ程熱くない。
それに消費電力が低いほど電源の規模も小さく出来る。
PS4はPS3より消費電力が低いから電源の熱問題はない。
は?消費電力小さいほうが良いんじゃないの?え?
高田馬鹿「臭いわー悶絶死するわー(チーン)」
MS「うわ きもい」
妄想じゃんw
ゴキブリって性交するの?
普通のACアダプタ程度の大きさなら許せるんだけどな
電源を別にして熱対策してるって言うバカは箱とPS3の新型の熱と騒音比べて欲しいわ
初期PS3は3ピンだった。
今回は最大消費電力でも250w程度だろうから、最初から2ピンなんだろうな。
ハコイチはどうなるんだろ
貴方は物を買う際に500円で購入出来るお店と700円で購入出来るお店。勿論商品は同じ物。どちらで買い物をしますか?
消費電力は小さい方がいいだろ
パフォーマンスも上なんだし
あの、幼稚極まりない排熱設計がヤバイ
また故障しまくるのが目に見えてるわ
すべての家庭用ハードでもっとも高性能。それがPS4。それが現実。
確かに付いてたけど一応って感じじゃないか。必要性はなかったと思う。
それにPS4は250Wもいかないと思うな。
最大で200W前後だと思う。>>335
あれからACアダプタに対して恥じぬようになったわなw
64はまだ羞恥心があったのか目立たないようにはしてるのにね
他が、PS4より消費電力が小さいのにアダプタ採用してるだけだろw
カステラの有無は技術力の差
むしろゲハなんか覗いてないから、一般的に呼ばれてるBrickって名称を使っただけだろアホかw
て、誰かと思ったら高田馬鹿じゃねえか。
国内メーカーの意識も鎖国猿の意識も変わってないんだなって思うわ
iPodが大ヒットしたときに、HDDをぽんと突っ込んだだけの商品を見て
日本メーカーの基準じゃこんなゴミは出せないと思ったらしいな
それが今やiPodは世界を席巻、糞ニーは倒産寸前
ゲームでも債務超過になったのに反省ゼロ
これじゃ3度目の債務超過も時間の問題だな
小型化できるPS4なら150以下なんじゃないかねえ
なりすましじゃないよね?w
爆音扇風機が付いてますだったら泣ける・・・
なんで言い訳がましく、論点ズラしてんの?
証拠のデータを。
WiiUもセットだったら、まさに神ハードになり得たんじゃなかろうか
さすがにONEはもう少し小型化してくるとは思うけど
あれで家が全焼したりするらしいし
テレビの後ろに置くのが怖いからラックの中で本体の横に置いてるんだが見た目が悪くなるっていいう・・・
な? 高田って箱1の糞仕様には文句一つ垂れないのにソニーだったら褒められるべきとこすら叩くだろ?ww
無知かつ馬鹿にも程がある。
iPodは当時8万円した1.8インチHDDを内蔵した本体を5万で売ってたから他の企業が真似出来なかった。
絶対売れると信じたジョブズに先見の明がありすぎたということ。
あと債務超過は1度しかない。
知ってる単語を並べるだけじゃ馬鹿を露呈するだけだよ?
先月買ったPS3龍が如く版のコントローラーが壊れた
小型化や新型は良いんだけどハードの信頼性がゴミみたいなレベルだと思うんだけど。
出てすぐ買った初期型のPSとPS2はなんの問題もないのに最近のは壊れすぎ。
あとPS3で気になったけどどこの店でも長期保証を断られた。
?何が言いたいの?文法が滅茶苦茶だよ。
邪魔
ナチュラルに煽るヨッシー
>>528
ウォークマンの世界シェアでiPodを抜いてからでかい口叩けよw
言い訳は見苦しいぞ
終戦直後の乱世の中で生まれ、ずっとモノ作りの第一線で戦ってきた奴らだからな
たぶんWiiUはレンガって言いたいのでは。
稀にいると聞く、電子機器ぶっ壊す体質の人か?w
まぁ、俺の予想は定格で250w、って感じ。実用は200w行かないだろうな。
ゲームはやりたいけどソニーは憎いって一番たちの悪いキチだからな
せめてMSのもんで勝負しろよ
なんでiPad出してきてんの?w
MS関係あれへんやんw
だからなんで論点ズラしてんのよwww
よっぽど運が悪いんだな
ちょっとそれは壊れすぎだ
はあ商品の質やサービスは?売れてるから良いの?
まぁそれはどうでもいいけど、高田馬鹿がそういう本性を現すたびに
「高田がそんな事を言うなんて・・・なりすまし?」って言い出す馬鹿が出るのは何なんだ?
まさか「業界のことを真剣に論じてるゲーマーだから共感していたのに・・・」とか言い出さないよな?w
どこからその話が出た?
言い訳?
馬鹿か
初期は酷かったな
PS4は排熱口を本体デザインに違和感が出ないように巧く大量に穴あけてるけど実際どうなんだか
カステラもなければあの薄くてシャレオツなデザインの中にとてもあんなハイエンドPC並、もしくはそれ以上の性能が入ってるだなんて考えられない
一体ソニーのPS4開発チームはどんな魔法を使ってあんなバケモノ作ったんだか
これで初期型PS3の悪夢も無く、サクサク動いたらもうソニーすごすぎなんてレベルじゃない
文がおかしくない?PS2は2回壊れてるのに壊れてないって
有料保証で1万2千円ぐらいだろ、本家の保証もあるしそれを利用してみたら?
運がいいとか悪いとか
人は時々口にするけど
そういうことって確かにあると
あなたをみててそう思う
ソニータイマーほんとうにありがとうございました
箱1とWiiUには無い売りを主張するなんて当たり前だろw悔しかったカステラ無くせw
そういう意味ではwiiUは実に美しくない
wiiは悪くなかった
犬箱も悪くないがやはり不格好さがある
僕はレンガは要らないな・・・
怒号のレッドリングには遠く及ばんわ
俺の予想はこんな感じかな。
電源OFF 3W以下
アイドル 20-30W
稼働平均 150W
最大消費 200W
GEOは長期保証あったはずだぞ
家電屋ではゲーム機はハードに関わらず長期保証の対象外にしてるとこがほとんど
PS3の問題じゃない
ハンダクラックって故障率10%も行ってなかったはずだが
レッドリングは30%越えてたけどw
消費者は誰も望んでねーよ
電源がハンダクラックの原因とか無知だな。
初期PS3がハンダクラックした原因はCellとRSX自身の発熱。
確か再入荷したから
今まで在庫切れで買えなかった人達がポチってるんでしょ
なんだっけか 昨日か一昨日だっけか再入荷したの
白出るまで買うのガマンなんて嫌すぎるんで
じゃあ何を望んでるんだい?
さすがにPCみたいに水冷式ってことはないよね?
一度ぐらい自社ゲームのいいところを語ってみろよw
もとにしさんが描いた理想のPS4を箱犬が体現しているwww
技術ないところは外に出してるみたいだけどw
任天堂に裏切られる事などもう何も無いw悪役が改心して如何するww流石だw
横からだけどDL版はまだまだ敷居が高いのかな?便利なんだけどねw
もうとっくに切れてんだけど、上がり続けてるんだよ
評価の高さが話題になってきたんだろ
>>568
岩田に言ってやれ
無駄なタブコンや、無駄なキネクトのことだな
任天堂の洗脳から開放された希少な例の人か
あいかわらず思考が賢者ってるな
ゲハ民がこの人くらい達観した目でゲーム業界見てたらゲハ戦争なぞ起きないだろうに
冷却に魔法なんてのはない。背面側の空きスペースは冷却で埋め尽くされてるんだと思う。
全方位挑発しすぎw
いいぞもっとやれw
まさに今、邪魔なアダプターついてないっていいところを語ってるな
他社批判って具体的にお願いします
まぁ元々豚嫌いの任天堂ファンだったからねえ
その任天堂にも流石に愛想が尽きたっぽいがw
達観もしてないよ
宗教から解放されただけで、敵は敵のまま
平気なのかな
初期PS3のハンダクラックは電源投入回数に比例して発生確率が上がる。
つまりコアゲーマーほど罹りやすい。
原因は、90nm世代のCell発熱が凄くて冷却が十分でなかったことと、
環境に配慮して、いち早く鉛フリー半田を採用したために当時の鉛フリーは質が悪かったことが重なって、クラックしちゃった。
だなw
消費者「面白いゲームがやりたい!!」
ゴミニー「電源内臓しました!!」
消費者「・・・」
この消費者目線ゼロっぷりが糞ニーwww
PS3にレンガがあったら億劫この上なかっただろうな。そもそもレンガがある他の精密機械にここまでしてない
無意識だったから本当に億劫なんだと思う
珍天「タブコンを使いこなすまで我慢してください」
消費者「・・・」
>>面白いゲームがやりたい!!
ソニーに対してコレは自虐ネタ?www
ソニー 幹部 韓国人 [検索]
電源内蔵の事を一般大衆向けに大きくアナウンスしたかソニーは?してないだろ?
んな事がわかるのは開発者側のツイッターとかE3とかチェックしてるコアゲーマー層だけだろ
ソニーがでかでかとPS4は内臓電源です!すごいでしょう!と宣伝する事が今後あるかねぇ
無いだろうねぇ
外部電源にすると、本体とアダプタで別々にFCC通さなきゃいけないって知ってた?
その審査もコストに跳ね返るんだよこれが。
本当の意味で全体をコストダウンしたい場合は、電源内蔵って割と有効なんだぜ。
シュリンクして新型を出す場合も、電圧が変わるからまたアダプタもFCCに通す必要があるし、
アダプタの外装を生産し続けるのもタダじゃない。内蔵だとその分のコストは無くなる。
けして自己満足でやってるわけじゃない。
まぁバカにはわからん話だけど。
珍天はTGSには参加しないのに、韓国のゲームショウには参加するんだから、韓国に偏見をもってはいけないよ
ACアダプターとかPSPで久々に見たぐらいだったわ
ましてや鈍器レベルとかありえん
だから大容量タイプが作りにくいし専用品になるから値段も上がる
まぁ、逸らしたところで恥の上塗りにしかならんがな
ウチは延長コードがいる・・・
ソニー傘下のはちまjinが記事にした時点でアウトなんですが
チカニシは面白い事を言うんだなw
遠近無しの単純なジェスチャーならそりゃwebカメラ単体でできるだろ…
>ソニー傘下のはちまjinが記事にした時点でアウトなんですが
マジでそう思ってるんだとしたら相当頭イっちゃってるぞお前大丈夫か
っていうか、一般消費者には割りとどうでも良い話題だから大きくアナウンスはしないんだろ。
なんでソニー傘下のはちまでPS4のデザイン批判捏造記事が上がるのよ?w
すげーのがいるぞw
まあPS3は電源内蔵して熱でYLOD起こしたわけで・・・
カステラなしだから凄いって言ってるやつはバカ
じゃあさ。早くはちまさんに賄賂を贈らないとwそうでもしないと任天堂の記事は悲惨だねw工作くらいしか出来ない者ねwミストさんw
ACアダプタがバカでかくなり、さらにファンが必要とか意味不明でしょ。
そんなら最初から内蔵して、本体の冷却能力で賄った方が結局コストは低くなるし
利便性も安全性も上がるんだよ。
もっとコメしてwww
だから電源とYLODは関係ないと。>>585
カステラ付けるコンセプトって何ですか?www
外部電源なのに半田クラックしてた箱○っていったい・・・。
何の為のステレオカメラだと思ってるんだよw
ミスト「これじゃ、俺…任天堂を守りたくなくなっちまうよ…」
岩田「貴方って、本当に最低の屑だわ!」
スパロボKなつかしい
PCみたいに電源も内蔵したらいちゃもんつけるとかおかしくね?
おまえんちのデスクトップ、ACアダプタなのかよ。
貴方の足の小指を狙いますw
カステラを外に転がしてるのに
レッドリングでぶっ壊れてたのを忘れてんのか?
PC云々はアキーテクチャーの話だぞ
ゴキは知識無いなら黙ってて
ニシ君ちのゲームハードって、セガの黒鏡餅並みにACアダプタ必要なんだねw
アキーテクチャー
アキーテクチャー
アキー
アキー
選択の違いであって技術力は関係ない
え?w
んなわけあるかw
アーキテクチャだろ
アキーテクチャーってなんだよ
あき竹城がなんか教えてくれるのかよ
じゃあ初めから中に収納してください。大きい物邪魔です。
アキーテクチャーの知識があるやつはさすがのGKにも居ないと思うわ
さあ存分に語ってくれアキーテクチャーをw
聞いたこともないから、まずなんなのかから頼むw
まぁつっこんであげると、PCと同じアーキテクチャ使ってるんだから
ハードウェア構成もPCなんだから当然電源も内蔵されてるもんだとおもうけど。
むしろ同じ構成なのになんで内蔵できないのかと。
ミニITX位のサイズだろ。
薄型PS3(CECH-2000~3000)120GB 290×65×290 3.2kg(電源内臓)
PS4 500GB 275×53×305 2.8kg(電源内臓)
XBOX360スリム 250GB 270× 75×264 2.9 kg(電源外)
XBIOXONE 500GB 343×263×80 重さ不明(電源・不明)
凄いね、PS4。
ACでも内臓でも、電源にも技術の差ってかなりある。
電力効率、寿命、価格、サイズ、
こういうのを向上させようとするとメーカーの技術レベルがモロに出る。
カステラがあるわけで技術力が低いから内蔵できないわけじゃない
そんなこともわからんのかお前らは
在チョン丸出しやがな
アキーてくちゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ って 何だよ(´・ω・`)
高熱レンガを絨毯に直置きする情弱もいるだろうし糞ハードすぎるな
阿呆か
PS4って、ちょっと前のA4ノートくらいの重さなんだな・・・
こんな時間帯になんて爆弾投下してくれやがりますかこの野郎
あき竹城は卑怯
す、素晴らしいwww
マイクソに物作る技術がある訳ないだろ
韓国メモリ(サムソン)+韓国チップ(Hynix)+韓国ドライフ(LG)+韓国HDD(サムスン)+韓国設計=XBOX360
熱管理出来てるから内蔵出来る
出来ないから外に出す
馬鹿でも判るこったろ
ほんまソニーは日本の誇りやで
本体だけで熱をさばけないから内蔵できないんだろが。
技術力が低い証左だよそれ。自爆してんなよ。
ノートが基本だからな。勿論ゲーミングPCではない。
上に物置くなバーカw
言い訳はもう良いから。
【PS4】、カステラ内蔵しちゃって大丈夫なんか・・・?
これってやっぱ、恒例の【出火ハード】フラグなんじゃ・・・
きっと電源内蔵してくれるよ
安心しろ
箱○は外に出してるのに家燃やしてるから
糞箱とPS3の電源の差は家電メーカーとして一日の長があるSONYうんたんってな記事があって
最後の方に、しかしマイクソは始めたばかり糞箱もまだ発売から1年半ちょい
発売から3年後ぐらいには外付け電源も内蔵タイプへと自然に移行している事だろうマイクソは本気だ!
みたいな事書いてたのよね
しかし・・・ごらんの有様だよっ!!!!!
安心しろ
元からPSにそんな恒例が存在しない。
本体側の強力な廃熱システムを共有出来るから
コスト面でも廃熱面でもメリットが多い
エアフロー設計のノウハウがあれば、ね
またPS4壊すの?そんな事するならさ。欲しい人に上げなよ。
もうまともな議論なんてできない
頭イカれてるっていうか
無知だよな
DVDの回転音は論外だからインストールしてるが、ファンの音だけでもPCよりうるさい
熱問題解決出来ないからクロックダウンもするし
カステラ外に転がさなきゃならないんだよ
判らないってんならそりゃかなりのお花畑だ
あき竹城に色々教えてもらえよ
技術がないから熱の発生する部分を外にやるしかないんだろ
あのカステラのでかさはどういう理由があるんだよw
実際、技術が低いから仕方ない
基盤の設計などに気を使い内部の空気の流れを確保したりする技術がないから
じゃあ外に出しちゃえってことだし
内部の総熱量上入れられないかのどちらかだ
むしろ余計な物理接点は電気抵抗の元
アダプタ2個はさすがに岩田馬鹿だろと思ったけど
そりゃ、立体認識だろ。そのためにkinectの深度カメラ、PS cameraのステレオカメラがあるんだし。
何が嬉しくて電子機器にそんなもん取り付けなきゃいけねーんだよ
レンガ2個のWiiUの半分の性能と言っても過言ではない
レンガ0のPS4?無理無理です
まあカステラや羊羹は日本のお菓子だから、外人にはあんまり通じんわな。
WiiUはでっかいレンガになるから合計3個だな
PS4もそうしたってんなら技術力が高いって思うけど
PS3で散々YLODとかやっちゃってるんだから
普通の知識がある人間なら
「また内蔵して熱で壊れないかな」
なんだけどな
もうお前らは頭悪すぎてとにかく電源内蔵すれば技術力が高いと思うんだろうなあ
気持ち悪い
故障率なら外に出してるはずの箱○がぶっちぎりなんだけど
また4000番台ぐらいまでチマチマモデルチェンジするのやめて欲しいんだけど。。
RRoDとYLoDを同一視してる痴漢を見ると
なんというかこういうレベルの奴じゃないと痴漢なんてやってられないんだろうなって
ある意味納得できる
ハンダクラックは電源内蔵が原因ではなくて当時の質の悪い鉛ハンダが原因と
何度言ってもミエナイキコエナイするのはバカだからでしょうか?
電源内蔵が原因だったら、内蔵してない箱○で同じ不具合がPS3と比較にならないほど大量に
発生するわけがないだろうが。
またぶっ壊してネットに上げるの?
やりすぎると捕まるからほどほどにしとけよ
PS VITA 火災 [検索]
今あるPS3 Slimよりずっと冷却はイージーって普通わかるもんだと思うが。
現行機の最新シュリンク版より電気食わないんだぞ?
DS 火災で検索
YLODって電源の問題だっけ?基板の問題たと思ってた
箱1は初期段階40nmの奴を載っけるんだろ?
ラインSCEに抑えられて余剰ないみたいだしw
PS VITA 火災 2012 [検索]
どうした、箱○は家燃やしてんぞ
ぼや程度でガタガタ騒ぐなやw
また買うわ
今のゲーム機を邪魔だと感じてる方がたくさんいらっしゃるという風に私は認識しています。
もう、その大きくてうるさくてケーブルがぐちゃぐちゃしているだけで、
もう一台もこんなものはいらない、というふうに考えてらっしゃる、
とくに家庭のお母さんって、たくさんいらっしゃると思うんですね。
PS4じゃなくてWiiUを見てください。
こんなにシンプルでケーブルも周辺機器も電源…ん?
後からすぐに28nmに移行するったって
性能は40nmで実現可能な範囲に制限されちゃうんだから致命的よね
PS4だってそれなりに紆余曲折を経て今の設計に収まったはずなのに
それより立ち回りが遅いってどうなってんの
この雑魚豚わざとだわw
頭悪いのは素だろうけど
性能上げたアップグレード版ですなんてCSでやれないしなw
ほんまにやらかしたと思う
WiiUはレンガ2コに、もれなく本体レンガと液晶付レンガがついて2万円
どちらがお得かよーく考えてみよう
いくらレンガを用意したところでマリオに頭突きでぶっこわされるだろ
カステラとか羊羹とかは言わないw
まぁ、この場合、「動かなくなった電化製品」もダブルミーニンングで含めて
アレを皮肉ってる気がするけど…
そうか、本体レンガでタブコンもレンガだから計4個
レンガ1個の箱1が頑張ってるように思えるな
PSPはやったけどね
発熱・消費電力が厳しい時は233Mhz制限してて、型番がすすんで電力設計に余裕が出てからクロック開放したし
あと、キャッシュ専用という建前でメモリ増やした
クロック解放は初期型もされたはずだし
メモリは零式以外問題になるゲームないけど?
>>703
AMDもソニーとMSは同世代のAPUって公式に言ってるし、それ以前にGPUがGCNだから28nmは堅い。
40nmなんてのは妄想。 両方28nm。
つ討鬼伝
Vitaベースで作ったせいかPSPだとカツカツっぽいね、1000だとアドホックが使えない
討鬼伝は知らなかったわ
そうなんだ
ってことはゴッドイーター2のPSP版も1000版はマルチ非対応になるかもね
ギャラリーとしては早く明言して欲しい所だよな
それがないから憶測が乱れ飛んでるんだから
あと箱1はGCNのGPGPUタスク同時実行に対応するべきだと思うの
Dx11.2の発表でもしやと思ったけど、結局音沙汰無しだったからなあ
ジャガーさんが28nmからの出発なんだから、ジャガーさんを載せるAPUは28nmにきまってる
ちょっと計算したらPS4のサイズはX1の62%以下だった。
クリッカーとの戦いもこれで安心だな
ソニーゲーム機で静音性がいいと思ったことがない
プレイ中気が散るからその辺改善して欲しい
箱1がジャガーってソースなんてあったかな?
バツイチがジャガーならそうだね
箱1がジャガーで28nmってのも根拠のない願望
そのように語っているソースはすべて推定に過ぎず
40nmっぽいって言及している記事と信頼度は大差ない
いやうちのPS3は無音だが・・・
それって旧型だからじゃね?
正直、普通に考えたら8コアでGCNを実現できる組み合わせはTSMC jaguar 28nmしか無いんだが、
XBOX ONEの情報が遅れてるところからすると、あれ、違うの?と思わなくもない(笑)
日経エレクトロニクスでPS3を題材に熱設計の基礎の連載あったよ。
ソニーの熱設計担当の人が書いてた。
熱設計や冷却は計算でキッチリ求まる、なんとなくファンをつけて冷却なんてありえん、みたいな事書いてた。
これで気になるなら他のハードでプレイできんぞ
Wiiは意外とドライブ音がうるさい
カステラぐらいなら俺の好物やし、
ちょっと大きくてもださんでもええわ、ボケ
でも、初期型で使った鉛フリーはんだの寿命計算は間違ってたと思われる。
水冷は冷却というより熱移動の方式だよ。ヒートシンクじゃなくてヒートパイプと同じと思えばいい。
小さい筐体で本体外にラジエターを置かないなら使っても意味ない。
だね。
PCでも簡易水冷とかあるけど熱をケース内に放出させないってだけで、冷却性能自体はケース内のエアフローがちゃんと考慮されてれば同じ値段の空冷の方がいい。
それに液漏れのリスクもデカいし、簡易水冷レベルならデメリットの方が大きいと思う。
予想以上に性能が悪かったんだろな。まぁそこの読み違いはマズかった。
当時検索してみたら、動作時の高温⇔停止時の低温で膨張と収縮を繰り返して割れるってものらしかった。
温度差が大きいと割れやすいとかあったのかもしれん。
当時同レベルのはんだを使ってたらしい携帯とかも、使用開始後2年くらいで故障率が急増してたらしいんで、もっと長期で使われて温度も上がる機械に使うには慎重になるべきだったんだろう。結果論なのかもしれんが。
当時は出始めだったから確かに結果論なんだろうけど、Cell作った勢いで枯れた技術の大切さを忘れてたんだと思う。
正直、俺は初期型を2度死なせてるし以前は修理費が16800円とかだったから、開発者に「調子乗ってんじゃねーよ」の一言ぐらい言う権利はあるんじゃないかって思ってる。
流石に2ぐらいしてはんだの質も上がったみたいだから同じ問題はないと思うけど、もしPS4で液コンとか採用してたら笑えなくなるな。
今後どうやってクリッカーやらハンターやらを誘い出せばいいのか・・・
あ、ビン!
上級で始めたんだが難しく、特に鹿がでた先の小屋で男と二人でしのぐはめになった。
なんか顔がパッカリ割れてるコケむした奴が天井から降ってきたり通路からやってきたり
必死に弓でヘッドショットを狙った。玉もったいないしヘッド一撃だから。
でもな、おいおい、出すぎだろふざけんな、ってなった。
それでもかなりしのぎまくって、そろそろ終わり?
と思ったら天井から中ボスがせまいロッジに降りてきた。
しにまくったわ。けどTLOU、おもしれぇwwwwww
食べたくなっちゃうんだよなぁ
ps4は箱1よりずっと小さいしソニーに比べMSの技術力はゴミ過ぎる
MSはソフトウエア会社だから既製品を寄せ集めることしかできない
カステラというのは豚だな
SONY公式はレンガ
お前、今のPSの電源ユニットがどうなっているのか知らないだろwwwwwww
じゃなかったら、超盲信者チカニシのどっちかだ。
おまえらのみたいにカステラ大のが本体に入っていると思うなよ。
PS以外の電源ユニットも周回遅れだ。
太くて曲がらないから狭い場所だと思うところに置けない
煉瓦はWiiUっていう糞ハードのことだろwww
携帯機もしくは安物の糞電源ならな。
電源内蔵と爆音ってなんで関係するの?あのくらいの筐体があれば廃熱なんてどうにでもなるよ。
エセ次世代機に騙されるなよ!
Wii U 2個 ← 貫録のダブルACアダプタ!本体用とタブコン用。まさに真の次世代機!
XBox One 1個 ← 個数こそ1個だが、サイズは余裕のビッグサイズを実現。次世代機の貫録は十分!
PS4 0個 ← まさかのゼロ!あり得ねえ。貧弱貧弱ぅ。
どうせTVラックの裏に放り込んだままで、実用上は目にする機会はほとんどないのに
何をそんなに目くじらを立てるのか、理解できねえ
熱暴走などの耐久試験は通常かなりシビアにやるからな
つーかPS3とかで熱の問題目立ってたか?
カステラもカステラだけどCPUも
ボブキャットってさっさと発表しちゃえよ
いいから火事を起こしたくなきゃ、TVの裏から風通しのいい、掃除しやすい場所に出して埃はこまめに取れ。
360が恥ずかしい事故を多発したので、「当然XBOXより劣る」PS3は同等以下の品質のはず。
かくしてゲハでは、BDのレンズの埃もHDDシステムエラーも不具合は全部高熱によるハンダクラックという結論に至った。
と思ったらそうでもないのか、すげえ
壊れて買い足すごとにどんどん増えていくんだぜ…アレが
互角に渡り合える時代はもうこないのかな
実際はそう思う。
発熱が低かろうが、外付けにすれば更にそれ以上下がるし、本体もさらに小さく出来るし。
もっと言えばその下がった分、クロックアップも出来るかもしれない。
まーコストは若干上がるけど、それくらいで本体価格に影響はしてこないと思うし。
コストについて大事なことを忘れてる。
本体価格自体はせいぜい3000円くらいのアップかもしれないが
別梱包費用、外部に出たコードによるトラブルの故障サポート費用など塵も積もればなコストが大量にかかるよ。
WiiUってレンガ(本体)とACアダプタ。
でかコントローラとACアダプタの4つの塊があるんだね。
ジョエル歓喜。
もうタコ足配線万歳だなw
Jaguarは28nmで作られていて、Bobcatは40nm。で、GCNは28nm。
現状あるものからするとやっぱりTSMCの28nmしかない。
可能性があるとしたら、AMDがGFの遅れの保険として32nm向けJaguar+GCNを開発してた場合。
レンガの無いPS4は安全上問題がある。
内臓、カステラに拘る場所が違うだろ!
ハードの性能等どうでもよい長時間遊べてゲームでのフリーズも起きない
安定したオンラインが出来ればそれでよい
アップデートに何十分も待たされ挙句の果てにゲームの最中で落ちる
電源入れてゲームが出来ればそれで良いのだ
まったく
良く分からんが
内臓って、臓器がどうかしたか?
触っちゃうのか?
こういうの大事
はっきりわかんだね
日本語でおk
ゴキブリにとっての日本語と一般の人が使っている日本語は違うんだ、ゴメンな
安価先を※790と間違えてるなら大分恥ずかしいねw
人間底辺のゴミクズでも煽り位、失敗しないように真面目にやれよ。
タダでさえゴキブリ以下の価値が消えてなくなっちゃうぞw
電源内臓ってなんですか?
生体部品かよ!wwwwww
例え事実と違っても、そう呼ぶ積りの癖に。
ホントだよな。
高田馬鹿ってよく言ったもんだ。
お前こそ、関係ないのにipod持ち出すなよ。
カステラ入りの分際で。
いや内部ユニット交換と、別パッケの外付けユニット交換なら外付けの方が絶対高くなるがな・・・
PS3のPS2ソフト読み込み可とか初期型ボーナスがあったりする事もある。
PSPの型番1000やPS3の初期もその都合で壊れてても売れたり、後継型より高く売れるケースがある。
転売も含めて初期買いは資産価値結構高いぞ。
うちの60GBは普通に現役で使えて何の問題も無いけどね
PSPは3000になってから軽さで買い増したけど
豚よわw
本体のみで済むんだったらそれがいい
それ以前にソニーは初期型が一番壊れない。
一番損するのは、買い換えが楽に出来る値段に落ちるまで待って部品の信頼性が落ちてから買って、
安いからいいかとすぐ買い換える奴。
あらかじめハードが不良率が高い事を見越して、
本体と電源を分けてどちらか不良品でも二個一で再生可能にしてあるって事か
任天堂大勝利!!!
ソニーお得意の初期不良w