• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






3Dテレビの終わり
http://www.gizmodo.jp/2013/07/3d_83.html
400afa


終わり。終了。チャンスもあったけどもうこれまで。ESPN(米大手スポーツチャンネル)が、3Dテレビ用のスポーツ番組の中止を発表した。3Dテレビ用の番組制作よりも、スポーツ自体の高画質中継に注力を注ぐべきだと判断したのだ。この決定は、つまり3Dテレビが一般市場に出回り市民権を得るチャンスがなくなったことを意味する。

ESPNが手を引いたことによって、3Dテレビが成功するのはほぼ不可能になったと言っていい。なぜなら、人々が映画以外で3Dを求めるなら、それはスポーツだからだ。

3Dテレビが初めに騒がれ始めた2010年に行なわれた調査によると、61%の人が3Dテレビで最も見たい番組にスポーツを挙げていた。


以下略
















まぁHDTVが普及した後の「追加要素」としては弱かったね

4Kテレビはどうなるんだろうね・・・









ダンガンロンパ1・2 Reload 初回特典「ダンガンラジオCD 超高校級のスペシャルエディション」 付ダンガンロンパ1・2 Reload 初回特典「ダンガンラジオCD 超高校級のスペシャルエディション」 付
PlayStation Vita

スパイク・チュンソフト 2013-10-10
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

ダンボール戦機ウォーズ (初回生産封入特典:アキレス・ディード(アラタ専用カラー)データパスワード 同梱)ダンボール戦機ウォーズ (初回生産封入特典:アキレス・ディード(アラタ専用カラー)データパスワード 同梱)
Nintendo 3DS

レベルファイブ 2013-09-26

Amazonで詳しく見る

コメント(241件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 00:26▼返信
まじですか
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 00:27▼返信
3Dテレビより3DSのが遥かに質が良い
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 00:28▼返信
3DSも3D機能全く使ってないけどなwwww
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 00:28▼返信
4kテレビも微妙だな・・・
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 00:28▼返信




     3DS完全に終了しちゃったか~



6.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 00:29▼返信
あたりめーだよ、誰も3Dなんか家で必要としてねぇよ。わかんだろそのくらい。
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 00:29▼返信
3DSは普及しているのにチョニーはだめだな
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 00:30▼返信
欲してない
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 00:30▼返信
3DSに3D需要なんて無いよなぁ…
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 00:30▼返信
そもそもアトラクション的な要素なんだから
日常的に使いたいとは誰も思わんって話ですよね
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 00:30▼返信
かなり昔も滑ってなかったかこれ?
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 00:30▼返信

4kも消えてなくなるよ

昔から開発してて本命は8kだからね
4kは家電メーカーのご都合主義で3dの時と全く一緒
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 00:30▼返信
3DSも近いな
14.高田馬場投稿日:2013年07月08日 00:30▼返信
家庭でも、とかで売るにしたってメガネが別売りって時点で無理でしょ。
それでいて、コンテンツも全部が3Dって訳じゃねえしな。
そこまで3Dに対する魅力が打ち出せなかったって時点で、負け戦なのは最初っから分かってた話やね。
そこに要らん金使うなら、その分安いテレビ買うっちゅうねんな。当たり前の話やで。
ちなみに、この元記事の終了の根拠はESPNでの3Dがサポートしなくなるっていう話からな。ソニー憎しとかとちゃうで。
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 00:30▼返信
3D機能とかなにが面白いの
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 00:31▼返信
裸眼立体視が売りのスマホとかもあったけど、爆死したね
何度か試したら「もういいや」ってなる機能の代表格だわ>>立体視
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 00:31▼返信
目がいたい機能なんて誰が欲する
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 00:31▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 00:31▼返信
尼ラン、vitaのダンガンロンパが1位なのはいいとして
9位にベスト版が来てる…
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 00:31▼返信

4K、8Kの方がマダ希望が有る

21.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 00:31▼返信
ソニーはいつになったらテレビ事業とゲーム事業手放すんだろう
どっちもかなりの超過債務だしさっさと切った方がよくね?
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 00:31▼返信
4kは日本では何とか初期に買った人のHDTVの乗り換え時期前後にはなりそうだけど
4kソースの画像をHDTVで流すだけでも明らかに受ける印象は違うけどいまだに映像コンテンツがDVDで出てる
ことからしてそこまで求める人は少数か?
HDTVでDVDの映像なんて見れたもんじゃないと思うんだが
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 00:31▼返信
マジで目が疲れるだけ
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 00:32▼返信
機能とニーズが一致してない
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 00:32▼返信
おいおい。まだ買った3DAV観てないのに
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 00:32▼返信
4Kも駄目だろ。
少なくとも国内ではデカイテレビに需要が無い。
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 00:33▼返信
またgizmodoから転載かよw
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 00:33▼返信
信じられないバカが沸いてるがまぁ捨て置こう。
3Dビエラだけど、たまーに使うと楽しいよ。
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 00:33▼返信
3DS「3D機能を見捨てないでください!」
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 00:33▼返信
映画も3Dは見づらいんだよなぁ・・・
映像はやっぱ2Dでいいよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 00:33▼返信
3Dとつくものはことごとく失敗するのか…
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 00:34▼返信
昔VHDに搭載されてたね
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 00:34▼返信
SF映画みたいにちゃんと画面外に映像が飛び出して表示されるまで3Dを名乗らんでほしい
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 00:34▼返信
NHKの技術さんから聴いた話では子供への影響がある間はNHKでは絶対放送しないなんて言っていたなあ
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 00:34▼返信
マスゴミが必死でアピールしてたよな~
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 00:35▼返信
解像度路線も4Kでおしまいだろうし次はどうする気だ
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 00:35▼返信
あれ?3D立体視を売りにしたハードがあったような・・・
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 00:36▼返信
>>2
いや それはないよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 00:36▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 00:36▼返信
お前の中ではな、としか言えない
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 00:36▼返信
赤と青のセロハンメガネかける奴な…
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 00:37▼返信










FIFAがビータより売れずタイトラがビータより売れずメタルギアがビータより売れず無双がビータより売れずカグラがビータより売れずお好み焼きハンターが任天堂バーボンの工作虚しくマイナストリプルミリオンを達成し何十作もあるスパロボが歴代最低売り上げを記録しダブスタ岩田のホラを尻目に半年で半額に値下げした上に自社買いによって九兆1701億を投資家から奪い取った裁判敗訴ハード盗作3DS
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 00:37▼返信
以前ヨドバシで3Dテレビ体験したけどしょぼ過ぎて笑えたわ
3DSなんて尚更
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 00:37▼返信
日本の電機メーカーの偉い人が3Dテレビは売れるって言ってるんだからそれを信じようよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 00:37▼返信
3Dとかは触れるようになってから言ってくれ
それ以下のは騙し絵とかわらん
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 00:37▼返信
目にいいのにな

3Dにすると眼筋のピント調節機能が働くから

普通に視点固定でゲームするより目にはいい

目が痛くなる奴は頑張って使ったほうがいいぞ、俺は3Dの方が目にいいから使ってる。
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 00:37▼返信
8kは平面だけど綺麗すぎて映像が立体に見えるんだぜ
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 00:38▼返信
3Dで製作された映画は、どうせなら3Dで見たいけどな。それなりに臨場感上がるし
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 00:38▼返信
大型のBRAVIAでGT5を3Dでやってみ!マジで世界が変わるから!
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 00:39▼返信
>>39
3D対応したAVもほんと最初だけだったよなw
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 00:39▼返信
裸眼で3D見れる技術が発達するまで3D機能はおあずけだろうな
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 00:39▼返信
デカすぎる~
Dカップ位が…
大好きデス!
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 00:39▼返信
つい最近ブラビアHX65R買ってその勢いでTDG-BR750買ってアバター3D買ってPS3のHDMIケーブルも3D対応に買い換えて喜んでた俺はバカってことか
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 00:39▼返信
>>44
3Dテレビ売れてますが? 市場の大型テレビは、ほぼ100%が3Dテレビだからな
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 00:39▼返信
現状の3Dって書割並べて、その深度を調整してるだけで、立体空間を表現できてないからなぁ……
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 00:40▼返信
もう空間に浮かび上がるSFじみた3Dでもないとなあ。赤青セロハンじゃないんだし
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 00:40▼返信
すっぱい葡萄ってやつなんじゃないかな。3D機能なんてテレビ買えば標準で付いてくるし、たまに使う分にはいいものだよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 00:40▼返信
メガネ無しで寝っころがって観ても立体に見えるようじゃなきゃ普及は無理だろう
このくらいは欲しいという希望じゃなくて、このレベルが最低ラインだと思う
逆に言えばこのラインに到達すれば馬鹿みたいに高かったりスペース取らない限りは一気に普及すると思う
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 00:41▼返信
>>46
凄い信じられないんだが…
3DSの3D機能とか目痛くなるし、気持ち悪くなるしで速攻切ったぞ?
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 00:41▼返信
4Kは凄く綺麗で奥行き感もあって立体的に見えるらしいからな、8Kはもっと凄いんだろうな
煩わしいメガネ3Dも気持ち悪くなる裸眼3Dも消える
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 00:41▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 00:42▼返信
チョニーは3Dテレビの売り込みに3DSを見習うべきだったな
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 00:42▼返信
PS4で3Dモードが流行るはず
うむ、間違いない
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 00:43▼返信
3Dテレビは終わっても
3DSの特許侵害と特許料支払いは終わらないwwwwwwwwwwwwwwww
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 00:43▼返信
おそらくだけど、メガネをかけないといけないところが
面倒でダメなんだろうな。
メガネ無しで立体だったらもっと普及するはず。
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 00:43▼返信
>>62

赤字で売れと
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 00:43▼返信
>>62
一回3DSの3D機能をどの程度の頻度で使ってるかアンケートしたいな。
正直、大半のユーザーは買って暫くは使ってみて、後は常時OFFじゃないか?
ONにするのは新しいゲームかって数時間とか。
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 00:43▼返信
3DSのゲームは好んで遊ぶが3D機能は本体購入の時しか体験してないな
見難い上になんかモッサリするし
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 00:43▼返信
3DSの裸眼は目にやさしいと思うがな
全然目が痛くならんし

まぁ俺は視力2.0だからだろうけど斜視じゃねーし
しかし斜視や視力の悪い奴が視点固定でゲーム遊ぶと余計に目が悪くなるぞ?

せめて3DSの3D機能を使ってピント調節機能は使わないと
寝たきりのじじいと同じで足の筋肉使わないからどんどん弱るのと同じで
視点固定で延々ゲームなんてしてたら一気に目なんて悪くなると思うが
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 00:43▼返信
>なぜなら、人々が映画以外で3Dを求めるなら、それはスポーツだからだ。
? ホント?
71.名無しさん投稿日:2013年07月08日 00:44▼返信
3DTVはほんとにね…
メガネ掛けたら真ん中から移動できないし横になれないし3D疲れるしメガネonメガネだと邪魔臭いし
もうほんと無理
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 00:44▼返信
一定周期でくるよね、3D推しw
どんなにすごくなってもやっぱ飽きられるんだよなぁ
見るのに面倒だったり見え方に差があったりするとさ
対応されないことも多いしなぁ
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 00:44▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 00:44▼返信
映画用途、ゲーム用途の需要は生きてるぞ
勝手にころすな
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 00:44▼返信
2Dで間に合ってますし・・・
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 00:45▼返信
もっと3Dゲームがほしい
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 00:45▼返信
まあ値下げしないってダブスタで騙して信者からぼったくったあとその金で自社買い
更に裏切って半年で半額に値下げして裁けば数だけは売れたかもなw
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 00:46▼返信
眼鏡なしの3Dテレビも出てましたけど
全然売れませんでしたねえwww
そもそも需要が無いんだよwww
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 00:46▼返信
3Death特許料払ったんか?
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 00:47▼返信
ソニーはヘッドマウントで地位を築いた
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 00:47▼返信

所詮似非3Dだしな・・・
裸眼3Dは視点が普通じゃないから疲れる・・・
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 00:47▼返信
>>77

VITAのことかぁ!今買わねーバカがいるかよ!by猪木
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 00:47▼返信
目痛くなるよな
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 00:48▼返信
文句言うが意外と3Dを家で見れると感動するぞw
でもそれだけなんだけどねw
凄いけど一回見れば満足みたいな
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 00:48▼返信
3DのAVとかかなり見てみたい!
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 00:48▼返信










FIFAがビータより売れずタイトラがビータより売れずメタルギアがビータより売れず無双がビータより売れずカグラがビータより売れずお好み焼きハンターが任天堂バーボンの工作虚しくマイナストリプルミリオンを達成し何十作もあるスパロボが歴代最低売り上げを記録しダブスタ岩田のホラを尻目に半年で半額に値下げした上に自社買いによって九兆1701億を投資家から奪い取った裁判敗訴ハード盗作3DS
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 00:49▼返信
始まってもないから
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 00:49▼返信
4次元時空で暮らしているのにわざわざテレビまで3Dで見たくない
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 00:49▼返信
終わりっつーか、買えば勝手についてんじゃないの?
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 00:49▼返信
目のためにも大人は3DS遊んでピント調節機能はどんどん使わないと

寝たきりのじじいみたいに視点固定だと眼筋が弱ってピント合わせられなくあるぞ?
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 00:50▼返信
3DSの3Dも最初は感動するがゲームする時邪魔となる糞仕様
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 00:52▼返信
4Kテレビ見に行ったけどがっかり。
非常にクッキリ映るがノイズもクッキリ…

すごく汚い画面だった。
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 00:52▼返信
4Kテレビでオーケストラが演奏している映像を見たのだが、
それ以降は4kが欲しくてたまらない!!

金銭的に無理だが、CSなどで料金が発生する番組を見る人は、
4kで見た方が良いと思う。

有料放送でしか放送されない、
正解の風景などを映す番組は、
フルHDより4Kで見る方が、料金を払っている対価を実感できると思う。
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 00:53▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 00:54▼返信
スタフォ3D良かったぞ
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 00:54▼返信
あの画面内で立体にしようという発想がダメ。
人間の視界を覆い尽くす画面じゃないと違和感が出てしまう。
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 00:55▼返信
何回言ったか分からないけど立体視技術を一般家庭に導入するにはまだ早すぎる
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 00:56▼返信
ニセ3Dでも眼筋ごまかして鍛えるのはいいことだ>3DS
ジムいって筋肉ごまかしてわざと重たいダンベル持って体を鍛えるようなもんだ。

ジャングルで生活してるわけじゃないんだから
目や体のためには現代人は体を騙してでも健康の為に筋肉を鍛えないと。
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 00:56▼返信
4kとか誰にも望まれてないのにwww
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 00:56▼返信
8kは裸眼でも奥行きが感じ取れるくらいの高画質らしい
あと10年待って8kが市場に出まわってPS5で8k対応ゲームが出てきたらテレビ購入も考える。それまではモニターで十分。
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 00:57▼返信
TVゲーム3Dでやってみたい
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 00:58▼返信
需要無かったんじゃない?。

ムダに高いし。
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 00:58▼返信
3DSやメガネ3Dテレビはどうしても立体視が不自然

HMZ-T1,T2の自然な立体視が3Dの至高
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 00:59▼返信
いつか復活する余地はないんですか
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 00:59▼返信
3Dも第何次になるんだよ

まぁ、そんな3Dブームにのっろうとした任天堂は滑稽
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 00:59▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 00:59▼返信
まあ、3Dでやったことないやつには分からないだろうな。

3DSじゃないから間違えるなよ?
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 01:00▼返信
放送の3Dなんてノイズで見にくいし需要ないだろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 01:01▼返信
次世代3DSはもっといい東芝の3D技術とか採用してくれるんじゃない
こんだけ支持を受けてるわけだし。
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 01:02▼返信
日本メーカー潰すための韓国の工作だろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 01:02▼返信
値段を釣り上げるための付加価値はもういいよ。
結局のところコスパ(値段)で勝負するしかないんだよ今のテレビは。
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 01:05▼返信
ごめん。生粋の任天堂信者だが発売日に3DSの3Dちょっと試してそれ以来使ってない。
あれ使ってる人凄いよ。目痛くない?
メーカーの人って3D状態でもプレイして確かめるのかな。
こんないらん機能とっとと無くして1000円値下げした方が売れるんじゃないかな。
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 01:05▼返信
3DSの技術はシャープです
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 01:05▼返信
>>92
HDテレビでSDコンテンツを映すとSDテレビの時より汚く見える現象が
4kでも同じように発生するんだよな。
コンテンツが4k対応するなんて相当先になると思うし、
糞高いテレビ買っておいて何年も汚画面の屈辱に耐え続けるとか罰ゲームにも程があるだろ。
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 01:05▼返信
今世間が求めてるテレビは、NHKだけ受信出来ないテレビやねん
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 01:06▼返信
3Dで見る→視的情報が増える→疲れるから見ない。

誰だってわかってたことじゃね?
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 01:06▼返信
3DSをやっていると、たまに3D表示がないと操作しにくい場合がある。

118.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 01:07▼返信
4kはものすごい
ゴルゴ13みたいな顔の掘りになるぞ
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 01:07▼返信
任天堂曰く、3D映画がヒットする前から作り始めていたんだとよ。
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 01:08▼返信
>>114
4kのアプコン性能を調べてこいよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 01:09▼返信
3ds爆売れで売女死亡ですまんな
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 01:09▼返信
3DS死亡フラグ立ちました
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 01:09▼返信
3Dとか疲れるし、劇場ならともかく適当に見るTVなんかで使いたくない
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 01:11▼返信
だからこそ、裸眼3Dは合理的なんだよ。
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 01:12▼返信
結局流行ったのは、ほんの一部の映画のみだったな
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 01:13▼返信
色再現はともかく赤青セロファン通して見る立体映像の方が
迫力あるし確実に立体感を得られるんだよな。
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 01:13▼返信
携帯ゲーム機の価格を1万円以下の時代に戻せ。

白黒ゲームボーイは6800円、
ワンダースワンなんか4800円だったんだぞ。
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 01:13▼返信
付加機能としては有った方が良いんじゃない
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 01:14▼返信
北米では少なくとも始まってはいたんだな。
日本では始まってもいないんで終わりようもないな。
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 01:15▼返信
3DSで3Dはあっても構わんが、メインで推し進めるのが問題だよ。
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 01:17▼返信
4kいらんやろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 01:17▼返信
DS 192P

3DS 240P

PSP 272P

Vita 544P

我開始同情任豚了wwww
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 01:17▼返信
>>なぜなら、人々が映画以外で3Dを求めるなら、それはスポーツだからだ。
>>なぜなら、人々が映画以外で3Dを求めるなら、それはスポーツだからだ。
>>なぜなら、人々が映画以外で3Dを求めるなら、それはスポーツだからだ。

3DS「・・・」
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 01:18▼返信
>>46 これは嘘
焦点距離に変化はないからその錯覚で逆に目に負担をかけるのが問題、特に成長過程の子供。
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 01:18▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 01:20▼返信
>>132 P って720pのアレのつもりか?
エンコード方法でもない、携帯機にプログレッシブの表明ってアホみたいだぞ
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 01:21▼返信
あのメガネがダメだろ。
裸眼のもあるのに殆ど普及させる気が無かった。
あと一歩の所でビビっちまったんだよ。
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 01:21▼返信
>>128
それで値段が高くなるんじゃ、ほとんどの人は機能がなくて安い方を選ぶよ
本気で普及させたければ全モデルを3D対応とかにするしかない
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 01:22▼返信
>>126
それはないw
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 01:24▼返信
HMD最強
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 01:26▼返信
>>137
裸眼は見えにくいよ。メガネと違って常に位置を固定しなきゃならない。
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 01:26▼返信
また10年後くらいに流行るだろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 01:27▼返信
3D別にいらんけどスポーツとかそれ以上にイラン
なんでこんな持ち上げられてんだよw
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 01:27▼返信
>>127

要らないよそんなゴミ
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 01:28▼返信
それを売りにしてたゲーム機があるらしい・・・・・・
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 01:28▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 01:30▼返信
ソニーはPS3を軸に3DTV売る言ってたのに
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 01:32▼返信
3Dゲームやりたいんだけどな
TLoUが3D対応じゃなかったときは悲しかった
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 01:33▼返信
4Kが立体に見えるとか嘘コケ
店で見てきて確かに綺麗だったが、とても立体には見えん
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 01:36▼返信
>>127
それ値下げ後だろ
初代ゲームボーイはもっと高かった
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 01:37▼返信
そういやLLにかえてから3Dスイッチいれたことねえや
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 01:40▼返信
あの3D技術は当初から一目見て「こりゃダメだ」という代物だと思ったんだが
誰が推進して誰が責任取ってるんだ
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 01:41▼返信
>>148
ゲームにしても3D対応にするとそっちに余計な処理をとられるからなあ
PCゲーなら最高設定で3Dってのも出来るかもしれんが
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 01:41▼返信
4kとかになるのなら3Dの仕様も変わってくるだろ
どんだけ横長なのよっていう
155.桜井智樹投稿日:2013年07月08日 01:42▼返信


75インチの4k2kプラズマTVを希望!

156.桜井智樹投稿日:2013年07月08日 01:43▼返信

SONYよ

クリスタルLEDディスプレイまだ?
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 01:44▼返信
3DS終了かぁ。
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 01:44▼返信
だってあんなの3Dっぽいだけで3Dじゃねーもん
本物の3Dが実現しない限り普及しないよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 01:46▼返信
>>153
かなり楽しめたので、
そう言われると3D推せなくなるw
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 01:49▼返信
メガテン4にあわせて3DS買って、ステレオ3D立体視も案外悪くないと思ってたところだったんだけどなw
写真や画像をステレオ3Dにして3DSで見て遊んだりしてる
3Dテレビはありえないと思うけど、コレくらい手軽ならアリ
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 01:49▼返信
みんなが期待する3Dじゃなかったからしょうがない
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 01:53▼返信
2025年には3D放送が一般になるんだろ?
この流れだと、どん判になるぞ。
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 01:54▼返信
3DSの後継機は3D機能撤廃したほうが良いな
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 01:57▼返信
そんな易々とテレビ買い換えるかよ馬鹿
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 02:00▼返信
12年後ならどん判には絶対ならん
大体、収録方法とかの規格きちんと出来てるのか疑わしいんだが
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 02:12▼返信
高解像度裸眼3Dが実用レベルになるには最低でも30年はかかるって聞くくらいだし
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 02:19▼返信
板ポリみたいな疑似3Dじゃなく
アニメに出てくるような投影っぽい3Dなら・・・
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 02:20▼返信
あれは映像としては全く意味がないだろ
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 02:24▼返信
>>127
初代ゲームボーイは12500円(ステレオイヤホン付)だぞ。
その後
9800円(後期・イヤホン無しの廉価版)
8000円(ブロス)
6800円(ポケット・ライト)
5800円(ポケット値下げ一回目、ライト発売2ヶ月前)
3800円(ポケット値下げ二回目、ライト発売7ヶ月後)

……考えてみりゃ、3DSの値下げも酷かったけど、
ポケット値下げ→ライト発売→ポケット再値下げの流れも酷いな。
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 02:25▼返信
3Dは不発だったが4Kは絶対売れる!
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 02:26▼返信
目が疲れるし必要ない
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 02:26▼返信
アンチャ3が3D対応らしいから、居間のブラビアで
3Dメガネ買ってみて試してみてもいいな~
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 02:34▼返信
つか、任天堂に不信感持ってる人のきっかけって
ゲームボーイ関係が殆どじゃ
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 02:35▼返信
記事おそ
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 02:44▼返信





          3DSは永久不滅!!          




無駄グラVITAも、そろそろ同じように消えていくんだろうな〜
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 02:46▼返信
3Dテレビは売り方が詐欺でしかないからな
3DSはまだ誠実だよ
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 02:49▼返信
3Dでスポーツ見たいってのがまず完全に勘違いだわ
カメラが間近になければ立体視など成立しない
殆ど遠くから撮ってるだけのスポーツなんかじゃ立体に見えるのは近くの草とか客の後ろ頭だけw
選手の目線から撮ってるコンテンツでもあれば別だけどな
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 02:50▼返信




          任天堂の技術は、さすがですわwww          




179.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 02:51▼返信
3DS・・・
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 02:57▼返信
さすがに3Dブームはアバターが最盛期で
あとは下り坂だったな

例の3DSの立体視も目が疲れるからと
もはや立体視OFFでのプレイが通常となってるし

本当に任天堂は時代を見抜けねえな
WiiUのタブコンに至っては最初から全く珍しくもないし
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 03:11▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
182.ネロ投稿日:2013年07月08日 03:14▼返信
特に、興味ないな
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 03:33▼返信
目の錯覚利用してるから絶対目に良くない
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 03:53▼返信
絶対コケるとわかっていたが、ここまでだだ滑りだと正直引くな・・・
歴史は繰り返すとは言うが、本当に恥ずかしい歴史をまた作った
185.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 04:06▼返信
3DSが完全に終了、か
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 04:06▼返信
碁石のアップを大画面の3Dで見てどうすんだよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 04:07▼返信
結局、USB-HDD付けた場合の録画機能の方が売りになってるという現実
188.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 04:09▼返信
3Dというより多重スクロール
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 04:12▼返信
アトラクションならいいけど普段普通に見る分には邪魔すぎるいらない機能だしな
まあ正直3Dというよりはただの飛び絵機能だし
190.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 04:16▼返信
ビデオやパソコンが何故普及したか、それは99割引アダルトのお陰、スポーツごときがうぬぼれんな、アダルトさんの力を借りなかったのが間違いだ
191.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 04:34▼返信
3DSの体験動画はかなり質がいいで。
本当に目の前にあるかのようだった
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 05:06▼返信
こんなもん 将来性が見渡せん自己顕示欲の強い頭パーな奴しか買わんよ!
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 05:14▼返信
3D映画のBDを見る分には楽しいけどBDは高いからDVDで十分だと思ってしまう。
レンタルで3D用のBDなんて置けないでしょう?
単なるBDも全体の2割程度しか置いて貰えない状況ですし。
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 05:55▼返信
>>180
3DSの3D
最初5分「うわーすごい」

それ以降「疲れたからオフにしよう」

まじでどのソフトでもこれ
195.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 06:15▼返信
目がおかしくなるだけだ。
196.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 06:15▼返信
任天堂の終わりということだね。
197.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 06:16▼返信
4kも同じ道を辿るんじゃないのか?
今家電量販店に4kテレビと映像が流れてるけど誰も興味を示していなかったぞ
198.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 06:20▼返信
やっとHDTVが普及したのに今度は4k?アホか
そんなホイホイテレビ買い換えるヤツなんてよほどのAVマニアくらいだろ
199.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 06:26▼返信
4kテレビはもっと小さくできんのか。
一番の売れ筋が32~37型なのに50型以上からしか無いとか無謀すぎる。
200.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 06:28▼返信
ゲームなんかにポコポコ金使っている奴もたいがいだぞそれ言うなら
余程のゲームマニアだけだ
201.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 06:30▼返信
55型ぐらいでもいわゆるRetinaディスプレイに見えるくらい高精細だからな4Kは
32インチじゃちっさ過ぎるだろそりゃ
202.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 06:39▼返信
フルHDもそうだったけど、4Kもパソコンモニタの規格と並んで需要拡大を目指したらじわじわ普及しそうな気はする。
203.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 06:47▼返信
>>2
それはない
204.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 06:58▼返信
3Dなぁー
本当の3D表現追求しようとすると、映像が見る角度によって変わるってことになるが、
解像度が今のテレビの最低でも50倍は無いとまともな立体情報にならんし、多角度のフィルターも必要になる
今の方式の延長線上ではリアルっぽい3Dは無理ですわ
今の3Dと呼んでるものはレイヤーの境界をぼかしてるだけ、そりゃ気分が悪くなる人がいてもおかしくない
現実世界の3Dの見え方と全然違うからな
205.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 06:59▼返信
テレビは終わっただろうけどモニタとして生き残るだろうね
206.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 07:11▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
207.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 07:16▼返信
3DSってさーレイヤーみたいに階層分けてバラバラに表示してるだけのエセ3Dじゃないの?
それに特許侵害してるとかオワコンもいいとこだろ
208.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 07:36▼返信
4Kになったところで、もう見分けがつかん
209.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 07:44▼返信
3DSの3D機能も完全に終了してるけどな
210.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 08:04▼返信
もう8k発表されてんのに4k買う奴いんのか?
211.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 08:10▼返信
3D映画がこれだけ好調だしなあ
価格と性能の問題をクリアーすれば普及するだろ
フルHDも結局普及したしね
212.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 08:30▼返信
多分、映画とかの商業用3Dとテレビの3Dじゃあ臨場感が違うからだと思う。

テレビの3Dだと画面の中の物が浮き出てるだけって感じだが、映画館のものとかはこっちに飛び出しているって感じだからな

多分これで、3Dに幻滅した人続出だと思う。
213.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 08:32▼返信


ゴキ君、これチョニー悲報だよ?
214.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 08:36▼返信
映画と言えば、iMAX3Dは早く日本も値段下げてくれ
質は良いんだがいくらなんでも高すぎる
215.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 09:00▼返信
予想通りの結末
3DSも3D全OFF余裕でした
216.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 09:05▼返信
50㌅超えのテレビを買いに行ってHDと4k並べて見たら2倍以下の差がもし払える人なら迷わず4K買うのは当然。
HDの3Dに対しても4Kの3Dはレベルが違う。

実際比べてみると本当に8Kが早く見たいと思うのが普通だと思うよ。
217.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 09:12▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
218.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 09:21▼返信
専用グラスが必要な時点で最初から終わっていますから
219.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 09:39▼返信
まー、出オチ商品だよね
TVはながら見するもの じっくり見る映画以外とは相性良くない
3Dに残されたジャンルは音楽ライブとかニッチなものだけ
220.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 09:42▼返信
3DSも買ったゲームの最初の時だけONにしてちょっとだけ堪能して後はOFFだな。
221.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 11:10▼返信
メガネでしかマトモに見れん不完全な3D()なんて流行るわけないって
裸眼立体視だって大画面化出来なかったしな
222.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 11:30▼返信
3Dが流行ると思った奴なんている訳ない
223.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 11:37▼返信
なんで3Dといえば評価対象が3DSだけなんだよ
3DTV一応もってるが、DATURAとかワイプアウトやスターダストHDなどでプレイしたが
FPSなどは気持ち悪くなるくらい向いてねえ
レースは、迫力あるので向いてるかもしれんが真剣にやろうとすると2Dの方がいいわな
STGなども同じで迫力あるんだが画面が暗くなるから疲れる部分が難点
結論としてゲームには3Dは向いてないんだとおもうわ
映画はまあ結構良い感じで見れる迫力もあるし、空から見下ろすとかビルから地上見るとか
チン○がキュンとなる程度に高さ感じる。銃激戦も弾が画面から一部でるので迫力もある
5.1chのサラウンド有れば効果的に感じるが、3Dは良いんだけどコンテンツが少ない
BDも2D用と3D用で分けるから売れない、基本2Dと3Dが設定で変えれる仕様にしないと
売れないと思ったわ3Dと言うハード自体が悪いと言うよりコンテンツ自体が敷居高いんんじゃないかな。って答え
224.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 11:42▼返信
GOWの3Dはよかった
225.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 12:28▼返信
ソニーはまだ3D対応テレビ作ってるの?
226.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 13:22▼返信
踊らされて大枚叩いて買って人乙。つか世界中の家電メーカーが映画「アバター」に対して訴訟を起こすんじゃね?
227.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 14:13▼返信
3Dがいらないなんてもうずっと前からわかってたことだろ
だいたいバーチャルボーイ、その他3Dをつけた色々なモノが全く話題にもならず普及もしなかったことから何も学んどらんよな
ほんと頭湧いてるんじゃないかと思う
228.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 15:04▼返信
万人に向けて3D効果を弱めにしてるのが、立体視を余計つまらないものにしている。
Convergence(手間の飛び出し具合)をどぎつくするとかなり迫力がでるが、一般人は用意されたデフォルト(普通は奥行きのみ)の状態を3Dだと思ってしまうし、設定なんかも弄らないのが普通。

立体視が決して悪い訳じゃない。
普及しない=つまらないもの・悪いものと決め付ける奴等の低脳っぷりがみてて痛々しい。
229.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 15:59▼返信
時オカとICOとワンダと巨像の立体視はよかったよ
立体視は3Dアクションアドベンチャーに向いてると思う
230.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 16:43▼返信
映画は当分3Dが続くから大丈夫。
231.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 18:35▼返信
4K2Kでゲームしてーな
232.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 18:56▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
233.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 20:03▼返信
3Dがオワコンなのはみんな分かってた
234.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 21:21▼返信
世界の最先端技術国の一つ日本 シャープのAQUOSは、今までの暮らしでは、考えられなかった
さまざまな機能が豊富です。画質はまるで、満天の星空を見る様に綺麗な上ピカソが描いた世界と
思わず言ってしまうくらいです。そして次の新たなるステージヘの幕開けNext generation
235.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 22:49▼返信
任天堂の3DSは成功したけれど
SONYの3DTVは失敗してしまったね
236.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 23:07▼返信
3DTVに社運をかけたチョニー涙目
237.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月09日 00:50▼返信
>>223
えー? コンテンツとしては、常にインタラクティブにリアルタイムでS3Dの3DCG(紛らわしい)を生成し放題のゲームのほうが、
3Dの仕組みとしては向いていると思わない?
いや、画面を長時間見つめたり、細かいものを見たり操作したりってのが向いていないと言うことなら仕方ないけど
238.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月12日 16:41▼返信
遊園地アトラクションだけでよくね
そっちに3D注力すれば新しい形のテーマパークもできそうなんだがなあ
239.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月14日 18:46▼返信
4Kはソニービルで見て「凄いな」とは思ったけど欲しいとまでは行かないな
8Kなっても特に感動しなさそう、まあ見てみないとなんとも言えんけど
240.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月21日 09:25▼返信
3D=アトラクション・映画館向け
つまり一般家庭にはいらない=そもそも3DでTVを見たい奴はまずいない
241.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 01:05▼返信
元々くそコリアが安値で付加価値を付けようとして出来た企画
追従する方が間違ってた

直近のコメント数ランキング

traq