『グランツーリスモ6』にクルマファン憧れの「グッドウッド」コースを世界初収録
http://www.gran-turismo.com/jp/news/00_3833505.html
7月11日(木)~14日(日)の4日間、イギリス・ウェストサセックス州でモータースポーツの祭典「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード」が開催されます。「グランツーリスモ」は、自動車文化の一大エキシビションであるこのイベントとパートナーシップを結びました。2013年冬の発売に向けて開発中の『グランツーリスモ6』では、このイベントのハイライトに用いられる特設コース「グッドウッド ヒルクライム」コースをビデオゲームとして世界で初めて収録し、イベント会場で当日発表される特別デモ版にて先行公開します。
グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピードは、熱烈な自動車愛好家、チャールズ・マーチ伯爵の所有する広大な敷地で毎年開かれる世界最大規模の自動車とモータースポーツの祭典です。「世界中の自動車メーカーとレーシングチームがマーチ卿からの招待を待っている」と言われるほどの権威と内容を誇ります。
イベントの中心となるのは、グッドウッドのシンボル「カントリーハウス」の前からスタートするヒルクライム・チャレンジです。昔ながらのストロー(藁)バリアで囲われた全長1.16マイル(1,867m)のテクニカルでタイトな特設コースを、希少なクラシックカーから新旧レーシングマシン、スーパーカーが全開で駆け上り、タイムを争います。これらのマシンをドライブできるのは、超が付く一流ドライバーか招待状を受け取ったゲストのみ。世界中のドライバーにとって「グッドウッド ヒルクライム」コースを走ることはこの上ない栄誉といえます。
今回「グッドウッド ヒルクライム」コースを『グランツーリスモ6』に収録することで、一部のトップドライバーだけが味わってきた貴重な体験を、世界中のプレイヤーが楽しめるものとしました。最新のレーシングカーを操り、ニック・ハイドフェルドが1999年に記録した最速タイム、41秒6に挑むことが、世界中どこにいても可能になります。
【「グランツーリスモ」シリーズ・プロデューサー山内一典のコメント】
「私は以前からグッドウッド・フェスティバル・オブ・スピードと、主催者であるマーチ卿の業績に敬意を抱いてきました。グッドウッドには自動車とモータースポーツのすべてがあり、新旧の多彩なスーパーカーが走るその世界は『グランツーリスモ』が目指すものとそっくりで、このパートナーシップを結べたことはすごく特別なことだと感じています。『グランツーリスモ6』の進化を判断いただくのにグッドウッドに集まる熱狂的なクルマファンより適した人たちはいないでしょう。」
以下略
この狭さ・・・熱いな
タイムアタックだから他の車はいないのね
ドラゴンズクラウン 数量限定特典 アートワーク集「Dragon's Crown Art Works」 付き
PlayStation 3
アトラス 2013-07-25
売り上げランキング : 7
Amazonで詳しく見る
とある科学の超電磁砲 S ねんどろいど 御坂美琴 (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)
グッドスマイルカンパニー 2013-10-30
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
タマヒュンだなw
(^∀^)キター!!!
友達とマリカーやるわww
FIFAがビータより売れずタイトラがビータより売れずメタルギアがビータより売れず無双がビータより売れずカグラがビータより売れずお好み焼きハンターが任天堂バーボンの工作虚しくマイナストリプルミリオンを達成し何十作もあるスパロボが歴代最低売り上げを記録しトリコが消化率二割の大赤字を記憶しダブスタ岩田のホラを尻目に半年で半額に値下げした上に自社買いによって九兆1701億を投資家から奪い取った裁判敗訴ハード盗作3DS
これからよくなるのかな?
さすがNo.1レースゲーだな
別にいらないけど
あとダートコース沢山お願い
大豪邸の庭でやってるようなもんなんだから。
パイクスピーク全舗装されちゃったし・・・
> 買わないくせに持ち上げるゴキ
>
> モンハン出ないとネガキャンするゴキ
>
> ステマサイトに必死張り付くゴキ
>
> 某国出身と似てるね?お里が知れてる
さすが任豚。
こんなコメントいっつも残してるんだもんな、気持ち悪い。
そんな話聞いたことないぞ
格ゲーで言ったらマリカはスマブラ、フォルツァは鉄拳、GT(笑)はバーチャだな
実際も大概こんな感じ。
最近、GTにも出てくる戦車エンジンの車もココ走ったよね。
ガセだったんだよ。
今世代ではGTだけなのよね
グラすげーて必死にステマしてる宗教集団に言われたくないな
マリカに売り上げで負けてないけど?
マジでこんな感じだよw
PS4のドライブクラブをどうぞ
SUPER GTはおろか、JGTC時代のマシンも冷遇されてるから出ないと思う
タイガースープラ復活してくれ
個人的にはクルマより、岡山とかSUGOとかセパンとかのサーキットを増やして欲しいけど
現役GTマシンは取材協力に消極的だそうで。
NASCARとは大違いというか・・・
実際車乗ってりゃロールしても首とかである程度視点補正するからあそこまで視点も傾けると逆に違和感を強く感じる。
というか、GTとForzaと比較するゲームが、マリオカートって寂しいな
あんなゲームバランス崩壊したクソゲーを持ってくるなんて
ソニックの方が次元が違うほど面白いわ。リージョンロックされてるWiiUとかいうゴミでは遊べないんだろうけど。
そのマリオカートをパクったモッドネーションとLBPレーシングって恥ずかしいねwww
木とかなんだよあれ
PS4版はよ
その2作品はむしろエディットが主体なんでマリオカートとは全然別物だけどw
レースゲーで木…ですか(;^-^)
howmetTXが異様な音出してて笑った
ロードも激早になってた
アカデミーやった感じだと、タイヤというよりサスペンションじゃないかなぁ。
タイヤはむしろ滑りやすくなってる感じがするんだけど。
初代くらいのシンプルさならどのコースも好きなんだけど
そうだよね、フレームレートは製品版に期待かなと思ってたくらいなんで俺のPS3が調子悪いのかと思ったw
タイヤが接地した状態であんな急激にレッドに入って滑るんかぁ?
つかR系はアテーサのアの字も再現されてない気がするわ。
あと関係ないけど、R35イベントって初日には三つあったのに次の日に削除されてんな。
月末アンロックなのはそのままなのか、完全に削除されたのか・・・
GTアカデミー2013はGT6で新しくなった部分を一足先に体験してもらうのと
今年のGTアカデミーの人材発掘を目的にしてるだろうからブラッシュアップはこれからだろうね
というかそう信じたいw
でないと「完全版はPS4で」ということになるしw
そうなのか
ティアリングがなくなっただけでずいぶん安定したように見えるもんなんだな
PS3の内蔵時計弄って、勝手に開放する奴が出てきちゃったんで、その対抗策かと
なんか全ての挙動が、ああ、そうそうこういうもんだよねって感触になってると思った
具体的に旧作と何処が違うのかはわからんが、確かに違ってるってのだけははっきりわかったわ
オータムで日産リーフのインパネ視点ガクガクだったぞ
ちゃんと全視点で遊んでからじゃないとねぇ
SSD環境だけどロード時間は文句なし、DL版出たら言うことないんだが…
本体設定が720pだとかなり安定してるらしいんだが、1080pだとフレームレートにムラがあるみたいね。
5の時はそこまで解像度で差があった記憶はなかったんだけどねぇ
レース用車両ではアテーサと言えど結構邪魔なんで、グループAの32の時代から余り効かせない
様にしてたり(前後4段階の固定値)、ターンインの時だけフロントのトルク配分を0にしたりとか
してるよ。
しばらくやらない間に治ってた
影そのものに手を入れた訳じゃなく、なんか上手く誤魔化す方法を編み出したんだとか。やってみたら
たまたま出来ちゃったみたいな話らしいけど
プライベーター殺しコースだな
グッドウッドは今のクルマでガチレースする場所じゃないよw
ミッレミリアに出るようなクルマが現役だった頃のサーキット。
でもいざイベントで走るとなると、みんな頑張りすぎて貴重なクラシックカーで限界まで攻めたりして
毎年ひとりふたりはなんかやらかす。レーサーって基本的に大人げないからww
山内P痛車嫌いらしいから出ないはず
バイクも追加してさ
>アテーサ
レース車輌なら分かる。
しかしノーマル車にそれがないのは違うんじゃないか?って事よ。
再現性を言うならこういうのもきちんと再現しないとね。
とにかくRシリーズの曲がらなさは四駆とはいえかなり違和感がある。
アカデミーのR35は本当にブラエディを完全再現してるのかね?
あんだけ馬鹿みたいに即レッド行ってグリップ失うのか本物は。と、思う。
ま、ハンコンならそこまで違和感ないんだろうがね。
自分は免許持ってなくてGT5で車種とかメーカーを初めて知った程度のにわかだけど
痛車って車のかっこ良さを台無しにしてると思う
ペイントとか実装して欲しくないわ
俺も痛車嫌い。
マッハGOGOGOやエヴァカラーぐらいにシンプルなら構わんのだけどね…
痛車系は車に合ったデザインとかまったく考えてない感じのが主流になってるのが残念
ゲームだからあれでもかなり手心加えてるとは思うけれど。曲がらないって言うけれど、ターンインの
部分で曲がり難くても、立ち上がりで4輪ドリフト状態で上手く走れるとかなり速いでしょ。今回の
物理エンジンの変更で、全般的に粘るけど、一旦崩れると収拾するのが難しい方向になってるとは
思うけど。特に重量級のMRは凄い事になるだろうなw
俺はレースのスポンサーステッカーベッタベタも
同種のダサさを感じるから今更だな。
こないだの体験版と同じで実際やるとムービーやSSと全然違うからね
俺はクルマ好きだけど別に痛車嫌いじゃないよ。
自分の車を痛化しようとは思わないし、誰かが痛車持ってきてこれで旅しようとか言い出したらたぶん遠慮するけども。
でも強いて嫌いなものがあるとしたら、
確固たる理由もなく、殊更に痛車を嫌って見せる事で自分のアイデンティティを主張するタイプの人間が一番嫌いだわ。
ここがお前らと山内の決定的に違うところだと思うな。
グラ技術が向上したため、リアルにこだわっちゃうと
「実車で真似して事故起こしたらどうするんだ!」と抗議する団体がいるそうで
国内の一般道をゲームに収録するには神経質にならざるを得ないんだってさ
「放送禁止用語」が実際には局が勝手に自粛してるだけで法的根拠など何も無いってのと同じで
実際にはそんな話ないのにそういう理由をつけて頑なに街道レース物に許諾下ろさないメーカーというのもあるがね。
H社とかH社とかH社とか。
音スゲー良くなってね?
デモだけ合成してなければなww
ブッブーはおれだぞ!
いやいやおれだぞ!!
ゲーセンで湾岸ミッドナイトやるといい
首都高作ったとこが作ってたはず
だから街道バトルの架空設定になったんですね
>>102
アーケード最初のヤツのカメラ位置が首都高バトル0を流用してた感じだった
まあ売れなそうだし期待しちゃダメか・・・
正解。
GTにおけるGT-Rはアテーサは一切再現されてない・・・
5から6までの間が短いからか?
反日ペイントされた物だったり最低だったな
痴漢共とMSの民度の低さが良く出てたわ
コース自体はなんも面白くないし~
アシストONにしろよバカw
PS4で中期と後期の1作品づつ出して欲しいね。
ハンコンでやってるけどGTR曲がんねー上に立ち上がりもラフにやると即スピンだから何この車って感じだわ
四駆じゃねーだろってくらい立ち上がりが不安定
のんびり走ればいいんじゃない?
CSで見てて一度やってみたいとはずっと思ってた
PS4版待つわ
デザイン機能があればどんな車だろうとレべリオンレーシングデザインで走れるんですけどねぇ
小さいコースほどテンポがよくてタイムアタックが捗る
この音だったらヤバイなw
さすがに合成だと思うけど
実際に庭です
大金持ちの道楽なんで
お前のようなゲハに民度とか言えるのかと
エンツォも曲がらない。
結局、どっちも思ってるより高い速度でコーナー進入してるんだよ。
そこに気づくと途端に乗りやすくなる。
確かに進化してる