はるかぜちゃん、ウテナ……増殖する“ボクっ娘”って?
http://news.nicovideo.jp/watch/nw689581
テレビやブログ、Twitterでも自分のことを「ぼく」と呼んでいる、はるかぜちゃんこと春名風花。彼女は『少女革命ウテナ』のウテナが好きで、自分も一人称に「ぼく」を使うようになったそう。
最近では『ガールズ&パンツァー』や『探偵オペラミルキィホームズ』などにボクっ娘が登場しているが、古くは『リボンの騎士』のサファイアもボクっ娘だったのだから、意外と歴史は長い。そういった2次元の影響からか、リアルでもAKB48の高橋朱里や声優の渡辺明乃のように「ぼく」を使う子が増えているみたい。
(略)
こんなボクっ娘だが、女の子がボクっ娘になる理由もいろいろある。そもそも、幼い頃に「ボク」を使う女の子たちは少なくないのだ。大智が中学生の頃も「性格が勝ち気だったり、男兄弟が多かったり」といった理由で男の子と同じ「ボク」を使っていた子もいたよう。でも、中3になったり高校生になったりすると、次第にボクをやめていった。それでも「ボク」を使い続ける子、彼女たちは自分が「女」や「大人」になっていくことに戸惑っているのかも。大人の女性になっていく他の子たちと自分は違うと思ったり、それまで一緒に遊んでいられた男友達と自分が違うと知るのがイヤでボクっ娘になった人もいるはず。それでも身体は女性になっていく。そんな性の狭間で不安定に揺れているボクっ娘には、他のどんな女の子にもない魅力がある。
以下略
女の子が「ボク」を使っても許されるのは小学生まで
2次元だけで十分なんや・・・
猫物語(白) 第一巻/つばさタイガー(上)(完全生産限定版) [Blu-ray]
神谷浩史,斎藤千和,新房昭之(総監督),板村智幸(監督)
アニプレックス 2013-10-23
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
ソードアート・オンライン ユイ (1/1スケールPVC塗装済み完成品)
グリフォンエンタープライズ 2013-08-31
売り上げランキング : 244
Amazonで詳しく見る
矢口「オイラ」
それよりわたしの方が可愛いんだから普通の使えよ。
現実には見たことないが
実際あったらツッコンじゃいそう
つーか、実際いたら「あ゛!?」ってなる。
実際にあったらツッコミは入れづらい
心の中で「あ・・・(察し)」ってなるぞ
いたら友達になりてえは
可愛さがあれば問題ないよ
そう可愛けりゃいいのよ可愛けりゃ
たまに私とかいったら、うおおおって
なってしまうかもしれん。
そのくらいならまだありだと思う
っw
強者の匂いはするなww
うちもかわいいだっちゃ?
しかもラスボスだったとか
一人は性格も良くて、可愛くて、がんばり屋という引く手あまたのハイスペックな娘。もう一人はガサツでだらしなく、ゴミ箱を漁るような人間。
『ぼく』とか『おれ』を使った際、前者はかわいいなぁwってなるけど、後者はピキピキくるね。ようはどんな人間かが一番重要。
気がする。
ナチュラルに「俺」「僕」なんて使うヤツはいない
新潟県民は多い
アルル ナジャとホアン パオリンはいいだろう。
俺っ娘ならKids of war?って言う昼ドラで井上真央がやってた。
阿部「年金?~」
とか連投してるアホもボクっ娘の前じゃ絶句だな
可愛いと思ってるのがイラっとくる
BLの男キャラに自分を重ねてる俺ボク腐女子はアウト
あれ気持ち悪かったよなぁ
ヘキサゴンファミリーは皆気持ち悪かった
私とうち以外はキモい
おっともうこんなじかんなのでつづきはまたこんどです
あんまり記憶にないなー
勘違いぶりっ子はいらん
ほんと良いイメージがないなこれには
いや元々なんの感情もなかったが今は悪いイメージ
60年代のセンスだわ
えー自分は~であります系の女の子
男勝りでごっつい体型になってたわ。
でも許せるのは小学生までやな
小学5年生になったら生意気になってきたし
本人の自由だし。
あれも本当に痛かった
拙者は論外だしやっぱ普通が一番か
女もワタシより下品なアタシの方が多いな
日本特有だね、それだけで恥ずかしいと思えるのは。
別に本人の自由だし、あまり他人に強くあたる要素でも無いし。
左利きで恥ずかしいって言ってるようなもの。
膝枕までならあります
ちなみにこいつ女ぽいんだが
しかも、同業者かも。
・まずウチさぁ、屋上~
・お前さ、KMRさ、さっきヌッ、脱ぎ~
野獣先輩女の子説
うちの姉も一時期俺とか使ってて糞痛かったわ
なぜかはわからない
ウチって言ってるのは、西日本の女の人か、男女問わず店の店主が使うな。
リアではないなぁw
小学高学年~中学生にかけて「ウチ」になる
ソースは俺の妹
ワシは西の方に行くと若者でも普通にいるぞ
一般的に、会社のお偉方が[わたし][わたくし]って使っているのはどう思う?
あと、男女問わず、店の店主も[ウチは]って使うよ?
中学・高校進学時にキャラを作ろうとするのは男女共通の痛い過去だろ
それは「うち(の店)は」って意味で使ってるんであって
関西弁の一人称であるウチとは意味合いが異なるだろ
20代中盤の娘
可愛いからいいんだけど
同意
本当にその通り。
別に本人の自由じゃん。
他人に自分の理想を押し付けて、気に入らなかったら[気持ち悪い]って
よくそんな事言えるなあって思った。
酷いと思わないのかねえ?
山口とか広島はそういうイメージ
女子は滅多に居ないけど
まあボクっ子はいませんなぁ
とびきりのブスだったけど
自分(我) 相手(うぬ)
組長はボクっ娘?
プレイヤー(麿)
NPC、敵(そち)
”ウチ”だな。
しかもくっそブサイクwww
あの人はツイッター見てるとなかなか面白い。外山に負けず劣らず。
そらまるはありかなって思った
残念!西に行き過ぎて長崎まで行くと
ワイは相手のことを指す言葉になる
しかも大抵ブスだから余計イラッと来る
俺っ娘もしかり
ネットなら若い子に俺女多い
大抵ブスだし
漫画の読みすぎだし、お前と2次元の壁を感じるし、平気でそんなオタ趣味晒すゴミ女を見ると吐きそうになるよ
気取ってるかアニメの影響じゃね
で、DQNや教師にバカにされてた
社会人で普通会話で僕と言えないのはただの馬鹿
公的な場では私と言うのが常識
ゆとりに限らず昔から自分は~とか馬鹿丸出しの話し方する奴いたけど
なんか無償にムカつくのはなんでなんだろうか。
+髪ショートでマイクロミニスカートで背が高く気さくなら立派な萌え要素
頭おかしい女としか思わない。
その上パチカスデブス(内面的な意味も含む)で最悪だったわ
会社のお偉方が(わたし)(わたくし)って言ってるのは、どう思う?
おしとやかで物静かでまじめでかわいくて仕事できて、めがねっこなんだけど、
一人称「オレ」で江戸っ子風みたいな言い方なんだよね。
3年一緒の職場だけど、まだ違和感感じる。
本当に「ぼく」ってのを使ってる人は身内(友達)がいない人か、それとも進学して数少ない友達をなくして一人でさ迷う
ことになるクソ女だろ? 社会に出たらそれで、恥ずかしいと思わないの?w 会社で上司や同僚に「ぼく」とか言えんの?w
見てて憐れみすら感じるだろうな
それはなんか出身地域的な問題じゃね?
オレは殴りたくなる
現実にいたらうざい奴第二位。(第一位はツンデレ)
注*当社比
アニメキャラを真似る女きらい
うわあ
ニートまるだしw
ツンデレが現実だと、ただの面倒くさいうざい奴なのと一緒。
ウチの地元では婆さんたちはフツーに自分のことを俺と言うから俺には違和感なかったりする
たまに飲み会で会う程度だったから冗談で使ってるのかと思ってたら、会議で普通に「ボク」と言ってた。
色んな意味でそれってどうなのよと思ってたら、今年同じ部署になってつい最近まで一緒に仕事してたら慣れた。
でもやっぱりなんだかな、と思う(´・ω・`)
死ねばいいと思う
元々がそっちの方向性のものだろうからな?
>>191
公共の場で「ボク」は控えるべきだな
声優でもいんのか…よく恥ずかしくないな
方言だろ
だから、僕BBAだろうがっ!!
娘とか女の子ってのは16歳までだっ!!
男性が自分のことを「私」っていうのもカッコいい。
オタク娘でボクっ娘とか最高やん
てかゲームやオタの趣味が無い子と話しててもなんも楽しくない
今更わたしって言うのが恥ずかしいとも
それでも直そうとしてたが
大学なんかじゃ女子生徒にも君づけだし、田舎のばあちゃんならおれとかおら
そもそも女子は一人称が少ない。フォーマルで私。インフォーマルであたし。うちは子供にのうちだけ。
男子はフォーマルで私、インフォーマルで俺、中間に僕
私は男女平等とか有り得ないし嫌いなので言わないけど。
ジャイコちゃんみたいな女の子がいっちゃあいけないよ
相手の口癖がモロに影響されてる人は面白いよ
いやどっちでもキモいだろ
誰が言ってもきめーよ
いいと思う
大人の女性が「ボク」なんて言えば、オナベなのかと疑念を持つよ
高学年以上はただただきもちわるい
こっちにもいるが一人称「俺」とか終わってね?
何故か親に紹介出来なかった…
だから田舎娘は嫌なんだよなぁ
アピールがうざったい
どたまのおかしい奴にしか見えへん
せやな
一人称ごときに、そんなに毛嫌いするもんかねえ??
男なのに「私」って言うの?
家庭環境とか関係ないだろ…
女ってなんでこういう反感買うようなあざとさだけ持つんだろうな。逆効果なのに
外人には大人気だけど日本では知名度いまいちだからもっと売れて欲しい
ただ気持ち悪いだけだから
昔からの女友達でさえ 使って 引いたわ
ボクBBA
じゃあさ?
私 僕の使い方小学校の時に習わなかったの?
一生会わずに済めばいいと思う。
本当に気持ち悪い
公私は分けるべきだと思うが、死ねとか言われるようなことじゃないだろ
そのボクって言い方マジで40でも60歳でも母親になっても会社でも言う覚悟でやってるなら認めてやるわ。カッコつけて言ってるんじゃないなら絶対に治すなよ
そりゃ見世物の世界ではボクっ娘なんか治す必要ないですよ、目立てるし。
ただ一般社会でボクを貫き通すのはよほどのヤツだろうな、女のコミニティだったり社会だったり恋愛だったりで絶対にどこかで矯正される場面がくるからそれを乗り切ったヤツはマジの真性だろう。TPOわきまえて方言のように場面によって使い分けるヤツなら全然いいがボクって好んで使ってるヤツって変なプライドっていうかポリシー?みたいなのがあってあくまで貫く姿勢なヤツが多いんだよな
「男は私や俺や僕があるが、女に「僕」にあてはまる一人称がないので、女も僕を使おう」
「普段俺や私を使っている男性が「僕」を使うとなんや萌える(かなり要約」
みたいな話が載ってたんだが覚えてる人いないだろうか……(作者は女)
当時からなにいってんだこいつ、と思ってたが
あっ、俺らの回りに 女だけど、
「 ぼくちん」
って言ってる奴居るわ(笑)それも、40歳過ぎてるんだぜ!!(笑)
ぼくちんで40はキモすぎ
私か、せめてアタシって言えよ
は駄目ですか…?
だろー?(笑)
それがボクっ娘。
大人になったらどうするんだ?と言ってる奴は成長過程の良さが分からないんだな
何を勘違いしてんだよ…
そんな時代は一生来ねぇから安心しろ
ガチで使ってるわけじゃ無いけど(真面目な話はちゃんと「私」と言う)
昔、キッズ オブ ウォー?って昼ドラやってたよ。
個人の自由じゃん。
他人に自分の価値観を押し付けるな。
使うよな!?女のお年寄でも 男の年寄でも「わして…(笑)
でも、やはり 女は わ・た・し・
男は ぼく、又は 俺。
が いいんじゃね?
そうだな、まぁ、個人の自由だな?
…まだまだ元気です。(´・ω・`)
自分のことを名前で呼ぶ⇒僕と呼ぶ⇒????
いいんじゃね~の?(笑)
俺は俺だからさ(笑)
40歳過ぎてる奴が 「ぼくちん」だから。
まぁ、他にも色々いたからなんか 安心?したぜ!(笑)
親しくならなきゃ本性出さないよ
まぁそれだけで選ぶわけにも行かんけどな
ありがとよ! その女の子とは確かに長い友達付き合いだ! まぁ、「ぼくちん」で許してやるか?(笑)
周りにそういう子多いからかあんまり違和感ないけど、ここ見る限りすごい叩かれっぷりで草生えたw
私とかあたしとか使うのが女アピールみたいでなんか恥ずかしかった
最近中学生のいとこがボクっ娘だと判明した
かわいいから許した
中途半端に可愛い子だけど
・中二病
・V系好き俺女系統
・メンヘラ
どちらにしろリアルで見たら痛い
まだ先の話だろうけど、社会人になって年配者や取引先に対し自分の事を「私」と言えん奴は干されるからね、よく覚えておきなよ
確かに三次で使ってる女性がいたら引くかもしれんが、そもそもここで書き込んでいるうちの数割は見た目や存在が引かれるやつなんじゃないの? 俺含め
アキバに行くとマジで鳥肌立つ喋り方する奴大量にいるもんなぁ
呼び方なんて自由だよ!
女が俺とか僕で も いいんじゃ?
自己主張が強そうだ
公の場でもばばあになっても使いつづける覚悟があるやつなら許してやるよ。
もう、どっか引っ越したが、家族全員、ズングリムックリの不細工だったなぁ~
俺は男だけどいくら付き合いが長くて気を許せるからとしたとしても、僕っ子は気持ち悪い
そいつは美人でもかわいいわけでもないが、美人だったとしても俺僕を使うのだけはないわ
言葉遣いを見てないとでも思ってるのか?
性欲強すぎるのの反動。
性同一性障害は仕方ない。
・顔出し
・陰湿なコメントの数々
・ナルシスト
・都合悪くなると悲劇のヒロイン
見かけたら要注意