• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





三上真司氏がサバイバル・ホラーに復帰した理由「ルーツに立ち返りたかった」
http://www.choke-point.com/?p=14366
名称未設定 18


サバイバル・ホラー『PsychoBreak』を開発中の三上真司氏がEurogamerのインタビューに応じ、改めてサバイバル・ホラーを手掛けようと思い立った理由を語っている。

三上真司: ホラー・エンターテイメントにおいて、続編というのは大きな問題を抱えているんだ。ホラー・ゲームのシリーズが続くと、プレーヤーはどんな敵か知ってしまうことになる。それだけでも怖さが半減してしまうんだ。そこで幅広い客層にアピールするために、デザイナーはどんどんアクションを追加していき、どんどん怖くなくなってしまうんだ。

『PsychoBreak』を作ろうと思った理由の一つはそこなんだ。それにグラフィックのクオリティも向上しているから、より真に迫る恐怖を感じることができる。大量のアニメーションを追加して、状況依存にできるから、特定状況下でのキャラクターの動きを変えたりできるようになった。人を怖がらせるのが楽しいから作っているようなものだよ。


以下略











関連
三上真司氏のホラーゲー新作『サイコブレイク』メイキング動画が公開! 「こんな怖いゲーム久しぶり、と声を挙げてもらいたい」



9afa8465-s

36a2f601-s

d13c1c27-s








もはやバイオはホラーゲーじゃないもんなぁ

みんな新しいホラーゲーに飢えてるで!!








GOD EATER 2 (初回封入特典 序盤で役立つ! プレミアムキャラクターセット(クラシック衣装Ver.)プロダクトコード 同梱)GOD EATER 2 (初回封入特典 序盤で役立つ! プレミアムキャラクターセット(クラシック衣装Ver.)プロダクトコード 同梱)
PlayStation Vita

バンダイナムコゲームス 2013-11-14
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

figma TV ANIMATION BLACK ROCK SHOOTER ストレングス TV ANIMATION ver. (ノンスケール ABS&PVC 塗装済み可動フィギュア)figma TV ANIMATION BLACK ROCK SHOOTER ストレングス TV ANIMATION ver. (ノンスケール ABS&PVC 塗装済み可動フィギュア)


Max Factory 2014-01-31
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る

コメント(214件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 00:51▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
2.Josh_Altair投稿日:2013年07月21日 00:51▼返信
ほほー...やってみたいね
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 00:51▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 00:51▼返信
こわそう
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 00:52▼返信
良作の予感
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 00:52▼返信
流石やで天才三上
アンチPSが露骨なのだけマイナス
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 00:52▼返信
どうせバイオなんだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 00:52▼返信
ホラーとグロは違うってことを理解してください
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 00:53▼返信
これって主人公が頭おかしいだけで実は人間を殺してる的なあれだろうか サイヒル的な
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 00:53▼返信
ホラーという面ではラスアスはそれほどじゃないし
サイコブレイクはとにかくホラーという面で期待してるで

ラスアスほどの出来じゃなくても良いから
とにかく恐がらせてくれよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 00:54▼返信
バイオが怖かったのは1だけだもんね
最初のゾンビが振り向くシーンと
ワンコが窓を突き破るシーンで叫んだw
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 00:54▼返信
ってことは、続編作らないってこと?結構期待してたんだけどな
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 00:55▼返信
>>6
アンチPSというよりスペック厨なんじゃないか
PS4Xboneでもメモリが足りないといってるし
日本人ゲーム開発者で次世代機でもまだスペック足りないといってるのは三上さんだけじゃないだろうか
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 00:55▼返信
初代デッドスペース並の衝撃を期待してるぞ
あれはマジで怖すぎてヘッドホンプレイはできなかったもん
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 00:55▼返信
PS4でサイレン!
ジャパニーズホラー!!日本の田舎ホラー!!

近頃のホラーには芸術的(?)美しさがない
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 00:56▼返信
続いてるホラーゲー全部にあてはまるねえ
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 00:56▼返信
これガチだよな
バイオは元よりデッスペもあんなことになっちゃったし
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 00:57▼返信
期待すてるよ三上さん
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 00:57▼返信
お前らは「バイオのことだろ」といってるんだろうけど

これって三上は多分バイオのことだけじゃなくて
デッドスペースのことも言ってると思うぞ
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 00:57▼返信
敵が謎で不気味な方が先を進めて知りたいって思うよな
SIRENの屍人とか
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 00:57▼返信
このイメージからは既視感しかない。
三上なんて常に過大評価されてきただけの普通のおっさん。
バイオハザードがいかにアローンインザダークの盗作だったかは周知の事実。
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 00:57▼返信
見たようなゲームばかりじゃなくて
シューターならボダランみたいな唯一無二のゲームつくれよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 00:57▼返信
心霊ホラーやってほしいな
今のホラーってスプラッタのほうにいってるし
零は死んだので新しいのを頼むよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 00:57▼返信
敵が分からないから怖いってのは、エネミーゼロ思い出した。
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 00:57▼返信
バイオは昔怖かったらしい
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 00:57▼返信
>>6
そんな事で評価下げるとかひどいな
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 00:58▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 00:58▼返信
>>17
>バイオは元よりデッスペもあんなことになっちゃったし


おかげで爆死して
シリーズ終了とか洒落にならないことになったしな
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 00:59▼返信
てことはサイコブレイクは一作で終わりにするん?
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 00:59▼返信
バランスが大事と言ってるが怖いのとアクションの天秤なんだよね
クリーチャーをぶち殺すってのは違うと思う
ホラーゲーでスカッとしなくてもいいよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 00:59▼返信
グロければいいってもんじゃないし
お化け屋敷みたいにただびっくりさせればいいものでもない

何もいないところでも何かいそうな不気味な雰囲気と
セーフハウス(安全な場所)に入った瞬間ホッと安堵するようなサバイバル感が重要
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 00:59▼返信
別に続編でも新敵出せば良いんじゃねぇの?
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 00:59▼返信
WiiUにタブコンつかった零の新作だせよ
タブコンで幽霊激写とか面白すぎてゴキちゃん嫉妬してまうで
34.無知投稿日:2013年07月21日 00:59▼返信
プレイヤーが恐怖のあまり泣き出すレベルのホラーゲームがやりたいわ。
サイコブレイクにはめちゃ期待してるぜ三上さん。
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 01:00▼返信
このゲームは戦うより逃げることの方が多そうだし、期待。
ラストオブアスはなぜかゾンビゲーだと思われてるよな。サバイバルなのに。良作なね
バイオは論外よ
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 01:00▼返信
あらためてスクショみると結構ラスアスとかぶってるな。
偶然だろうけど。
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 01:00▼返信
>>10
同意。ラスアスは緊張感は有ったけど、怖くはなかったからね。個人的にはリメイクバイオ1みたいな感じでお願いしたい。バイオシリーズではあれが至高だと思う。
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 01:00▼返信
>>14
1はよかったけど
2は確かに初見の敵が少なくてあまり怖くなかったな
まあ主人公が強くなったのもあるんだけど
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 01:00▼返信
>>26
イメージだけだよ、ゲームは最高だ
ヴァンキッシュもゴッドハンドも大好きだぜ
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 01:00▼返信
PV見るかぎり血まみれ貞子が呪怨歩きしてくるんだろ?
あのPVは失敗だったんじゃないか?
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 01:01▼返信
言ってることは確かだけどPsychoBreakとやらから既視感しか感じない

>30
ホラーゲーの難易度は初代サイレン並に理不尽なほうがいいよな
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 01:01▼返信
ゾンビゲームは続編もゾンビ
何も問題ないじゃんw
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 01:02▼返信
続編はプレイヤーが強くなって恐怖が薄まるのもあるなあ
デドスペやSIRENなんかはそう
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 01:02▼返信
確かにプレデターの続編は面白くないな
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 01:02▼返信
デッドスペースは萌えゲー
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 01:02▼返信
まぁジル・バレンタインっぽいキャラ頼むわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 01:03▼返信
ホラー映画は同じシリーズいくらでも作られたりするのに
なんでホラーゲームだと敵を変えないと怖さ半減なんて言い訳になるんだ?
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 01:03▼返信
これはゲームに限らずホラー映画にも言えることだな

アホみたいに続編作って”○○の謎が明らかに!”とかいうけど
わかんないから怖いってことをわかってないんだよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 01:03▼返信
>>33
ずっと手に抱えてるとかプレイヤー自身の体力ゲージが減りそうなんだよなあ
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 01:04▼返信
ホラーはそういうとこが難しいんだよなぁ
敵を毎回変えていったサイレントヒルは結局ナースと△を超えるキャラが作れなくてダメになった
だからこそ全部新規にするってのも悪くはないと思うがね
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 01:04▼返信
期待してるぜ
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 01:05▼返信
いいねぇバイオのアンチテーゼみたいなタイトル待ってたよ
是非ともWiiUGamePadを生かした傑作に仕上げてほしい
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 01:05▼返信
ゾンビも異形も似たようなもんだけどね。
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 01:05▼返信
>>47
映画だってシリーズ重ねて怖さを維持できたもんなんかないだろ
55.はちまき名無しさん八神太一投稿日:2013年07月21日 01:06▼返信
勿論期待しましょう
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 01:06▼返信
あとは演出もなんだよなぁ。
バイオリベのレイチェルみたいな演出はマジで怖かった。
57.無知投稿日:2013年07月21日 01:06▼返信
ホラーゲームならサイレントヒル2の難易度調整は絶妙だったなぁ。
快感と不安が上手い具合に両立出来てた。謎解き要素もほど良い。
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 01:06▼返信
畏敬はキモい
ゾンビは怖い
ジャンルが別ゲーだろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 01:06▼返信
あーこれお化け屋敷っぽい感じになりそうだな
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 01:07▼返信
主人公が食人鬼で敵を倒すたびに死体にフラフラ寄っていくのを
必死に引き離すホラーゲーとかどうでしょう(´・ω・`)?
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 01:07▼返信
>>47
ホラー映画もホラーゲーと同じでシリーズ作られまくるけど評価が高いのなんて大体一作目だけだろ
なんも矛盾してねえよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 01:08▼返信
>>54
REC3のやっつけ感・・・・・・
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 01:08▼返信
画像を見る限り普通のTPSと何が違うかサッパリ。
銃かステルス要素以外の切り口なら斬新かもしれんね。
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 01:09▼返信
バイオはプレイヤー側が超人すぎるのが悪い
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 01:09▼返信
>>58
ゾンビの恐怖の真髄は圧倒的な数の暴力だろう
クリーチャー系はたとえ1体でも十分な恐怖感を煽る事が大事
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 01:10▼返信
それ酔っぱらいが電柱にぶつからないようにするゲームに置き換えられるよな
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 01:10▼返信
イマビキソウは深夜やってたらめちゃ怖かったぞ
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 01:10▼返信
>>63
サバイバルホラーの原点に戻るだけで別に新要素を取り入れるようなゲームじゃなさそう
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 01:10▼返信
バイオシリーズは6とリベで完全に死んだからね
これも新規IPでラスアスに続いてほしい
問題はベセスダだからPS版の環境に難がありそうなんだよなあ・・・
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 01:11▼返信
ミミック吉田だね
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 01:11▼返信
なんか海外の人が怖いと感じる演出と日本の人が怖いと感じる演出には結構違いがあるって言ってた気がするな・・・

誰が言ってたんだっけな・・・忘れた・・
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 01:11▼返信
>>64
バイオ4のレオンは人間卒業してたなw
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 01:12▼返信
こいつのかみがこええよハゲ一直線やん
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 01:12▼返信
人の形した何かだから怖いっていうのはホラー映画の鉄則らしい
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 01:13▼返信
バイオは良くも悪くもアクションゲーになったからな

零だっけか?あれは正当なホラーとして進化してたように思ったけど
しばらく続編出てないよな
サイレントヒルもまだちゃんとホラーしてるイメージ
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 01:13▼返信
これ今のところ楽しみなんだよなー
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 01:13▼返信
お前っ、ここでブラドのネタをいれるとか
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 01:13▼返信
>デザイナーはどんどんアクションを追加していき、どんどん怖くなくなってしまうんだ

バイオはもうだめだって言ってるんだなw
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 01:13▼返信
ああ、バイオはもういらん
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 01:13▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 01:14▼返信
ゲームで一番恐怖を感じたのは学校の怪談の逆さ女かな
あれのせいでいまだに電気消してふとんに入った後で目開けるのが少し怖い
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 01:14▼返信
ゾンビ、異形、狂った人間が一番ありふれた敵だからそれ以外の方向性がいいんじゃね。
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 01:14▼返信
1作目がホラーで2作目でアクションにして
成功した名作もあるじゃないっすか
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 01:14▼返信
>>75
ブックオブメモリーズ・・・・・・
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 01:15▼返信
マジレスしてやると敵のアクション増やした方が怖い
頭殴るとのたうち回るとか脚折ると這いずり回るとか
いかに生物っぽいリアルさを出すかが重要だな
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 01:16▼返信
バイオは最早TPSと化してるからな…。
つかま俺は正直ビビリだからホラーゲーム耐性激低だけどなw
グロなら寧ろグロ好きだから耐性は問題ないけど…。
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 01:16▼返信
不死
どこからでも現れる
人型の形
グロい
不気味
キモい
意味不明な行動
早い&遅い移動速度でおっかけてくる
これらすべて兼ね備えたゲームだと予測
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 01:18▼返信
豚「WiiU独占 すまんな」
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 01:18▼返信
コーリングのプレイ動画見た経験から言うと主人公じゃなくてテレビ見てるユーザーに襲いかかってくるのが一番怖い
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 01:19▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 01:20▼返信
バイオは4からおかしくなったとか喚く奴たまに出てくるけどあれはユーザー側が望んだ結果だよ
3、ベロニカの時点でもう旧路線は飽きられてた、あのまま続けてけるわけがないのは久々に出た旧路線の0と1リメイクでお察し
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 01:20▼返信
いきなり後ろから奇声あげられるのも焦るなw
これは怖いというよりびっくりするって方向だけどw
いろいろ怖がらせてくれるのを期待
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 01:21▼返信
これは楽しみ
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 01:22▼返信
>>71
外人のホラーじゃなくてスプラッターだしねぇ
日本のホラーの感覚は完全に別物だよね
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 01:22▼返信
>>90
ゾンビものにしろ化け物ものにしろ
最初にやられるのはいちゃついたカップルだろ?それか女性
パリス・ヒルトンを使ったホラーがあったが、シャワーシーンはさんだ後にパリス死ぬしな
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 01:22▼返信
>>75
ゾンビをただ倒すだけの銃撃ゲーになったからねぇ…。
零やサイレントヒルはやったことないからなんとも言えないけど…。
(零は値下げ待ち)
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 01:23▼返信
ラスアスがいまいち怖くなかったのはこれかもしれない。
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 01:23▼返信
セーブ遠くして難易度上げれば何でもある程度怖くなるな
ヌルゲーだとどんなに頑張っても限界があるね
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 01:23▼返信
日本のホラーは精神的なオバケ、海外は物理的なモンスター。この差だと思う
要はゲンガーとユンゲラーの違いみたいなものだよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 01:23▼返信
バイオはバイオで毎回ちゃんと結果出してるのを見ると、
昨今の方向性に舵を切ったのは正解かもしれない。
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 01:24▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 01:27▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 01:27▼返信

やっぱ、最近だとラストオブアスがバランスのとれたサバイバルホラーかな?ただ、後半火炎放射機がバイオのバズーカ並みにヤバかったがw
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 01:27▼返信
歯ぐきの写真が怖い
ゴミ箱の中身が怖い
タンスが怖い
カーテンの向こう側が怖い
怖さってこういうことなんだよな
ヒラヒラしてたカーテンの裏からゆっくり紫色の女が笑いながら出てきて襲いかかってくるとか
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 01:27▼返信
0とリメ1が売れなかったのはどう考えても韓国堂の時限独占のせいだがなw
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 01:27▼返信
これ解るね
街宣右翼も何考えてるかわからない時は怖いけど
ただの愛国馬鹿だとわかるとIQ低いただのDQNだしw
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 01:28▼返信
静岡も海外製のゼロでやたら好戦的なゲームデザインになりHCでTPS化した。
ダウンプアはどっちつかずで演出もダメで中途半端。ブックオブメモリーズは何故かディアブロっぽくなって意味不
国内製ナンバリング作が国内外問わず出来よかったよなぁ。

・・・シャッタードなんとかなんてなかった
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 01:28▼返信
ゾンビは飽きたよー
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 01:29▼返信
バイオでやりたいことイカれた連射力のマシンガンをたらふくボスに撃ち込むこと
その点4のマシンガンはよくできてたエルヒ戦最高
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 01:30▼返信
ラスアスはホラーじゃなかった
ホラーで一番怖かったのはリメイクバイオ、次点でサイレン
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 01:30▼返信
遠くから攻撃できる銃とかは怖さ半減なのでナシで
個人的には罠系を充実させてほしいなぁ
拾ったいろんなパーツから色んな罠が作れて圧倒的な不利を覆すみたいな
地形やどうやって誘いこむかみたいな試行錯誤と多様性がほしい
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 01:31▼返信
サイヒルはもう聖剣伝説でいいよ ビタで出たし
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 01:31▼返信
これは的を得た意見だな。
結局リベも大して怖くなかったからな。
期待して待っとくわ。
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 01:32▼返信
>>75
ああ、零は任天堂に買い取られて死んだやんw
サイレントヒルはホラーじゃなくてただのスプラッタに成り果てて駄目やん。
あげくは日本じゃ発売出来ないとかw
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 01:33▼返信
スタイリッシュ系クリーチャーは秋田、ギャグにしかみえん
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 01:33▼返信

ばったばったと薙倒せるモンスターには正直飽きた。

なんで一般人が、突然現れた未知のモンスターに対して無双するんだよ・・・・

117.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 01:34▼返信
>>80
それ、…いわゆる「フラグ立て」のイチャイチャシーンの事ではないか?
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 01:36▼返信
ゲームって2時間で終わらせることができないのが難点なんじゃないか
いかに怖いゲームでも序盤すぎると怖さ半減なんだよ
バイオもゼロもサイレンも慣れてしまえばアクションゲーだったよ
1800円で2時間で終わるホラーゲームなら怖かったっていうまま終われるかもしれん
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 01:36▼返信
近年のホラーゲーはグロいかドッキリ系のどちらかしかない
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 01:37▼返信
>>114
いやHCだけだし出てないの。まあアレが国内で出なかったのはよかったよ
バグまみれで酷かったし。キーアサインが入れ替わるバグとかね・・・
あとは回避行動できたのも×だわ。しかも敵デザインがしょーもない
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 01:37▼返信
>>43
無印のアイザックさんはただのエンジニアのオッサンだったのに
最新作では“マーカーキラー・アイザッククラーク”と敵勢力から畏怖される存在だからな
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 01:37▼返信

戦っても倒せるけどリスクが高い方がいい

銃とかでヒャッハー!!!とか秋田県
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 01:37▼返信
キルゾーンのaiが一番怖いでFA ?
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 01:37▼返信
銃も無くして欲しいわ
ありえねえだろ銃撃が効く幽霊とか
何で入れるかね
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 01:38▼返信
いい加減ゾンビ自体に飽きた
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 01:38▼返信
ラスアスはかけらも恐怖を感じなかったな
シチュエーションって大事だわ
俺は昔からグロテスクな敵やらなんやらふーんって感じでなにも怖くないけど
初代バイオの雰囲気はかなりびりびりきたからなあ
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 01:39▼返信
>>87
その要素て、むかしのD&Dなんだよな…
TRPGはホラーだったなぁ
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 01:39▼返信
最強設定もいらんよね数多くの冒険をこなして強くなったとかそういうのホラーゲーに不要
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 01:40▼返信

銃器は存在するけど弾が少ないとかね
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 01:42▼返信
>>124
聖水入り水鉄砲でも使うか?それとも清めの塩エアガンとか
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 01:42▼返信
夜中にグロテスク見ると怖すぎて笑えてくる
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 01:43▼返信
瞬間移動する逆さ女を導入しよう
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 01:44▼返信
心霊写真的な怖さも欲しい
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 01:46▼返信
サイレントヒル4のゴーストみたいな奴だと
対処法分かるとただただめんどくさくなるから敵をただ単に最強にするだけじゃだめなのよね
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 01:47▼返信
零を3とビタ辺りで出してくんねーかな デッドア並みのグラで
4は予算的にきついだろうけど
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 01:47▼返信

BGM無しでも良いかも
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 01:48▼返信

零は任天堂に版権押さえられてるんじゃ?
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 01:50▼返信
バイオは雰囲気より小手先のテクニックを要求するゲームになっちゃった
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 01:50▼返信
まぁこれは正しいね
ネタバレしてる推理小説読むようなもんだわ
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 01:52▼返信
敵が無限わきするのと死体消えんのは萎える
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 02:02▼返信
だったらPVで見せるなよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 02:04▼返信
面白ければ素晴らしいけど
バイオ6みたいなスタイリッシュガンアクションとかデッドラみたいなゾンビ無双の方が安定して売れるよね
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 02:11▼返信
ちゃんとホラーしてるならアクション入ってても全然良いよ
アクションってか 霊とかゾンビとかの敵に対する対抗手段が無いタイプのでも大歓迎だけど
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 02:11▼返信
日本でホラーがヒットしたのってバイオくらいだよな
あれもホラーだからっていうより新しい表現が見たいからって感じだし
そしてバイオは別ゲーになってちゃんとホラー続けたシリーズは死んだしよ
もう和ゲーで新規ホラー作るところはないかもな
だから日本人がディレクションするサイコブレイクに期待するわ
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 02:18▼返信
ウイルス感染や地球外生命体もありきたりだから、なんかキチガイじみた設定が欲しいね
ビックリする演出とかも良いけど、ストーリーを終えた後の後味の悪さとかホラーには必要だと思う!
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 02:20▼返信
え・・・今頃気がついたの?やれやれだな
147.ネロ投稿日:2013年07月21日 02:30▼返信
要するに、ただの“逃げ”か

もうちょっと頭使ったら?
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 02:35▼返信
敵が圧倒的に強い方が怖くていい
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 02:37▼返信
ホラーってのは未知なる恐怖だと思うんだよな
バイオはホラーじゃなくただの戦闘作品になってて個性がないんだわ
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 02:39▼返信
死んだらチェックポイントからってのは絶対ないと思うけど セーブしてたところからにしてほしい
チャプター形式だから1回死んだらそのチャプターの最初からまた始めるって感じでトコトン突き放してほしいw
そうすることで死ねない緊張感がでる
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 02:43▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 02:44▼返信
銃火器が出てくるとホラー的な怖さは半減するね。
やっぱり >>143 が言うような対抗手段のないものが一番恐怖心を煽れると思う
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 02:51▼返信
ホラーは「どんな敵」より「どこから、いつ来るか」の方が重要じゃね?
何もいないのに音楽と雰囲気だけでも怖くなれる
まあバイオはその要素がもう微塵もないけど
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 02:53▼返信
リングも続編が出るたび怖くなくなっていったなw
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 02:58▼返信
2ちゃんの零スレに張りついてる任豚は、本物のアレだから
万が一零が脱任したりしたら、どんな狂態をみせるかわかったもんじゃない。
下手すると本物のサイコホラー状態になるぞ。
コエテクさんは零スタッフの身辺に気を配ってやってくれ。
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 03:02▼返信
バイオはもはや爽快アクションであって
サバイバルですらない
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 03:08▼返信
これは人間の狂気や得体の知れない雰囲気による恐怖も表現してるって言うから超期待してる
サバイバルってところも良いね
バイオは何でサバイバルなんて名乗ってるんだろ?
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 03:08▼返信
>>151
ぶっちゃけ新作に期待してないからせめてHD版だしてほしいわ
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 03:09▼返信
>>100
ネームバリューで売れてるだけ
任天堂のソフトと同じだよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 03:10▼返信
バイオの3やベロニカまでの感じのが欲しい
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 03:12▼返信
キングスフィールドとか背中が寒くなったりしたけど
ああいう恐怖感はソウル系じゃ味わえなくて寂しい
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 03:15▼返信
心底期待
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 03:15▼返信
ホラーっていうけど、パクリ元のアローンインザダーク(と、そのパクリの初代バイオ)だけが成功例で、あとは失敗例じゃないかな。
結局、洋館の中を、おっかなびっくり探索するのがいいんであって、グロイのを見せられるとかそういうのじゃないと思うんだよな。
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 03:26▼返信
>>155
ふざけんなて話しだよw
零1くらいはPS3でHD版だせよて言いたくなる。
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 03:29▼返信
後半にいけばいくほど武器が充実して無双できるからな
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 03:30▼返信
>>163
サイレントヒルと零があるんですが
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 03:31▼返信
みんな!選挙いってね!国民の最低限の義務だからね
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 03:36▼返信
三上「どうして僕がサバイバルホラーに戻ってきたかというと今出てるホラーゲームのほとんどがアクションよりに
なってきていて純粋なホラーゲームが少ないと感じたからです」

ホラーをアクションよりにしたのは他でもないアンタじゃないか!www
でもバイオ4は最高に面白かったよ、ホラーじゃなかったけどw
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 03:41▼返信
>>163
零も相当怖かったし大好きだったよ
最近のはスタッフ総替えしたの?ってぐらい酷くて好きじゃないが

紅い蝶レベルのを今のハードでもう一回出してほしいんだけどなぁ、無理かな
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 03:49▼返信
>>168
俺は4はホラーしてたと思うよ。勿論、アクションよりだが……
リヘラは凄く良かったと思う。
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 03:49▼返信
一理あるな
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 03:50▼返信
米171は記事内容のことな
続編持ち上げてる奴らのことじゃーない
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 03:51▼返信
クトゥルフのTRPGをホラーゲームとしてだしてくれんかな?
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 04:00▼返信
サムネの画像いいな、バイオにしか見えないけどw
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 04:02▼返信
何かわからないものが目的もわからず襲ってくるのが一番怖いんだよな
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 04:21▼返信
>>175
つまりゲーマーとしては、任豚が一番怖い。
本物のサイコなのか、任天堂に雇われたネット対策業者なのか……
いずれにせよ、まったく話も、人情も、通じないから怖い。
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 04:40▼返信
>>163
バイオはビクターの死霊戦線だよ。
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 04:40▼返信
バイオはキャラゲー化してしまって、主役級キャラに死なない補正がかかってるのが問題。
ホラー映画でよくある、前作主人公が強キャラとして出てきたけどあっさり死んで絶望
みたいなのがない
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 04:40▼返信
ベセスダのアクションか。
がっかり。
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 04:56▼返信
>>178
わかる。
レオンとかクリスは全く死にそうになくてホラーが成り立たないw
エイダなんか予知能力でもあるのかってぐらい飄々とピンチ回避するし

零の主人公はコントローラー置いて二、三分目をはなしたら
死んでるか憑りつかれてるかしてそうなぐらい貧弱そうなのに
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 05:12▼返信
つか、バイオの場合はホラー映画的な演出(カメラ視点による視覚効果とか)を上手く取り入れたアドベンチャーゲームであって、純然たるホラーゲーじゃないと思うんだ

だからこそサイコブレイクは期待してる
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 05:13▼返信
ゆーても結局ぐしゃーってなってどばーってなるだけでしょ
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 05:29▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 05:36▼返信
もうクリスとかレオンとかいらないんだけど。
ホラーってキャラがカッコよくなりすぎると、世界観に支障をきたすと思うよ。
最低限の戦闘力は設定として必要かも知れないけど、あり得ない状況に対して等身大の人間がどうにか立ち向かうってところに緊張感が生まれるわけで。
大義をもったキャラより、どう生き残るか足掻く人間を描いたほうがいいと思う。
185.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 06:22▼返信
サイレントヒルも海外制作にしてから何か違う物になってしまったよなぁ
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 06:23▼返信
バイオ「」
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 06:30▼返信
evidence第六地区ていう映画みたいだな
188.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 06:35▼返信
必死で支持する奴はベセスダ厨か。
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 06:42▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
190.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 07:50▼返信
ホラーといえば、当時小学生の頃
ファミコンのスウィートホームが怖すぎてプレイ出来なかったなぁ~
191.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 08:08▼返信
恐怖に対して反撃手段がある時点で怖くないな
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 08:48▼返信
サイレン怖い
未だに夜できない…屍人がトラウマだよ
物語は面白いけどね
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 09:28▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 10:16▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
195.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 11:05▼返信
結局化け物やゾンビを倒すゲームなんじゃん?
これもホラーゲーとは言えないな
196.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 11:37▼返信
物理で対処できる時点でなあ…
197.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 11:41▼返信
>>64
まったくだよね。バイオ6では敵側を操作できるんだけど、あらためて主人公側のキャラが
チート的な強さなのが分かるよね。
198.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 12:08▼返信
どの道似たようなゲームだろ
199.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 13:11▼返信
日常が静かに壊れたり、捕食されたりは本質でもあるわな
青鬼を最初に見た時になんとなく、あぁ食われるんだな
ってのを漫画で見れたのが巨人の奇行種だった
三上にも諌山にも登場人物をゴミみたいに扱って欲しい
200.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 13:30▼返信
対抗できない怖さなら「恐怖体験呪怨」とかはマジで怖かった。

途中でギャグが入ってるがw
201.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 14:42▼返信
口裂け女とか貞子とか女性のが怖いよね
恨みが強そうだからかなw
202.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 15:17▼返信
>>13
8ギガ(実際に使える量はまた違うが)で足りないとか言い出すのは
単に無能なだけだろ
203.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 16:08▼返信
一番恐ろしいホラーゲームは「任天堂独占契約ゲーム」だよ

大好きなシリーズが任天堂の糞コンのせいで糞ゲーにされ、
ネットのコミュニティを任豚がメチャクチャに荒らす。
どうあがいても絶望。


おいテクモ。菊池と柴田。お前らのことだぞ。
204.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 18:03▼返信
零は最高のホラーゲームだった
205.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 20:07▼返信
コンティニュのできるアクションものは怖さ半減
ななしのゲェムとかはけっこう良かったんだけど
お化け屋敷テイストが強すぎてわらっちゃったからな
206.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 20:37▼返信
ホラーゲーは大歓迎
wiiの低予算ホラーだって凄くありがたかった
ゾンビゲーも大好きだが、別物
バイオだけじゃなくてサイレントヒルも欲しい。コナミがつぶしちゃったけど…

ホラーゲーは大歓迎だ
207.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月22日 03:10▼返信
ホラーゲーって最近めっきり出なくなったからサイコブレイクは期待してる。
せっかくハードの性能もあがってきてるんだから、PS4にホラーゲー沢山きてほしいわ。零とかデメントみたいなやつ。
208.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月22日 12:17▼返信
コレジャナイ
グロゴアスプラッターとホラーをはき違えてんのはバカ外人だけかと思ってたら・・・日本の恥だわこれ
209.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月22日 13:57▼返信





こんなゴミの意見はどうでもいいわ

210.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月22日 13:57▼返信
Theゴミ
211.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月23日 10:36▼返信
目に見える恐怖じゃなくて
目に見えない恐怖を体験させてくれ
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月01日 10:30▼返信
普通に面白そう

バイオハザードはリベレーションは良かった。
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月01日 10:31▼返信
普通に面白そう。

バイオハザードはリベレーションは怖かったんだがなぁ…
5.6自体は戦争ゲームとして見れば良作
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 02:40▼返信
ある程度アクションの範囲は限られてる方がいいんだな。アウトブレイクみたいなキャラ別アクションくらいでとどめておけばよかったのかな?
まあ、とにかく腑に落ちた。

直近のコメント数ランキング

traq