三上真司氏がサバイバル・ホラーに復帰した理由「ルーツに立ち返りたかった」
http://www.choke-point.com/?p=14366
サバイバル・ホラー『PsychoBreak』を開発中の三上真司氏がEurogamerのインタビューに応じ、改めてサバイバル・ホラーを手掛けようと思い立った理由を語っている。
三上真司: ホラー・エンターテイメントにおいて、続編というのは大きな問題を抱えているんだ。ホラー・ゲームのシリーズが続くと、プレーヤーはどんな敵か知ってしまうことになる。それだけでも怖さが半減してしまうんだ。そこで幅広い客層にアピールするために、デザイナーはどんどんアクションを追加していき、どんどん怖くなくなってしまうんだ。
『PsychoBreak』を作ろうと思った理由の一つはそこなんだ。それにグラフィックのクオリティも向上しているから、より真に迫る恐怖を感じることができる。大量のアニメーションを追加して、状況依存にできるから、特定状況下でのキャラクターの動きを変えたりできるようになった。人を怖がらせるのが楽しいから作っているようなものだよ。
以下略
関連
【三上真司氏のホラーゲー新作『サイコブレイク』メイキング動画が公開! 「こんな怖いゲーム久しぶり、と声を挙げてもらいたい」】



もはやバイオはホラーゲーじゃないもんなぁ
みんな新しいホラーゲーに飢えてるで!!
GOD EATER 2 (初回封入特典 序盤で役立つ! プレミアムキャラクターセット(クラシック衣装Ver.)プロダクトコード 同梱)
PlayStation Vita
バンダイナムコゲームス 2013-11-14
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
figma TV ANIMATION BLACK ROCK SHOOTER ストレングス TV ANIMATION ver. (ノンスケール ABS&PVC 塗装済み可動フィギュア)
Max Factory 2014-01-31
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
アンチPSが露骨なのだけマイナス
サイコブレイクはとにかくホラーという面で期待してるで
ラスアスほどの出来じゃなくても良いから
とにかく恐がらせてくれよ
最初のゾンビが振り向くシーンと
ワンコが窓を突き破るシーンで叫んだw
アンチPSというよりスペック厨なんじゃないか
PS4Xboneでもメモリが足りないといってるし
日本人ゲーム開発者で次世代機でもまだスペック足りないといってるのは三上さんだけじゃないだろうか
あれはマジで怖すぎてヘッドホンプレイはできなかったもん
ジャパニーズホラー!!日本の田舎ホラー!!
近頃のホラーには芸術的(?)美しさがない
バイオは元よりデッスペもあんなことになっちゃったし
これって三上は多分バイオのことだけじゃなくて
デッドスペースのことも言ってると思うぞ
SIRENの屍人とか
三上なんて常に過大評価されてきただけの普通のおっさん。
バイオハザードがいかにアローンインザダークの盗作だったかは周知の事実。
シューターならボダランみたいな唯一無二のゲームつくれよ
今のホラーってスプラッタのほうにいってるし
零は死んだので新しいのを頼むよ
そんな事で評価下げるとかひどいな
>バイオは元よりデッスペもあんなことになっちゃったし
おかげで爆死して
シリーズ終了とか洒落にならないことになったしな
クリーチャーをぶち殺すってのは違うと思う
ホラーゲーでスカッとしなくてもいいよ
お化け屋敷みたいにただびっくりさせればいいものでもない
何もいないところでも何かいそうな不気味な雰囲気と
セーフハウス(安全な場所)に入った瞬間ホッと安堵するようなサバイバル感が重要
タブコンで幽霊激写とか面白すぎてゴキちゃん嫉妬してまうで
サイコブレイクにはめちゃ期待してるぜ三上さん。
ラストオブアスはなぜかゾンビゲーだと思われてるよな。サバイバルなのに。良作なね
バイオは論外よ
偶然だろうけど。
同意。ラスアスは緊張感は有ったけど、怖くはなかったからね。個人的にはリメイクバイオ1みたいな感じでお願いしたい。バイオシリーズではあれが至高だと思う。
1はよかったけど
2は確かに初見の敵が少なくてあまり怖くなかったな
まあ主人公が強くなったのもあるんだけど
イメージだけだよ、ゲームは最高だ
ヴァンキッシュもゴッドハンドも大好きだぜ
あのPVは失敗だったんじゃないか?
>30
ホラーゲーの難易度は初代サイレン並に理不尽なほうがいいよな
何も問題ないじゃんw
デドスペやSIRENなんかはそう
なんでホラーゲームだと敵を変えないと怖さ半減なんて言い訳になるんだ?
アホみたいに続編作って”○○の謎が明らかに!”とかいうけど
わかんないから怖いってことをわかってないんだよ
ずっと手に抱えてるとかプレイヤー自身の体力ゲージが減りそうなんだよなあ
敵を毎回変えていったサイレントヒルは結局ナースと△を超えるキャラが作れなくてダメになった
だからこそ全部新規にするってのも悪くはないと思うがね
是非ともWiiUGamePadを生かした傑作に仕上げてほしい
映画だってシリーズ重ねて怖さを維持できたもんなんかないだろ
バイオリベのレイチェルみたいな演出はマジで怖かった。
快感と不安が上手い具合に両立出来てた。謎解き要素もほど良い。
ゾンビは怖い
ジャンルが別ゲーだろ
必死に引き離すホラーゲーとかどうでしょう(´・ω・`)?
ホラー映画もホラーゲーと同じでシリーズ作られまくるけど評価が高いのなんて大体一作目だけだろ
なんも矛盾してねえよ
REC3のやっつけ感・・・・・・
銃かステルス要素以外の切り口なら斬新かもしれんね。
ゾンビの恐怖の真髄は圧倒的な数の暴力だろう
クリーチャー系はたとえ1体でも十分な恐怖感を煽る事が大事
サバイバルホラーの原点に戻るだけで別に新要素を取り入れるようなゲームじゃなさそう
これも新規IPでラスアスに続いてほしい
問題はベセスダだからPS版の環境に難がありそうなんだよなあ・・・
誰が言ってたんだっけな・・・忘れた・・
バイオ4のレオンは人間卒業してたなw
零だっけか?あれは正当なホラーとして進化してたように思ったけど
しばらく続編出てないよな
サイレントヒルもまだちゃんとホラーしてるイメージ
バイオはもうだめだって言ってるんだなw
あれのせいでいまだに電気消してふとんに入った後で目開けるのが少し怖い
成功した名作もあるじゃないっすか
ブックオブメモリーズ・・・・・・
頭殴るとのたうち回るとか脚折ると這いずり回るとか
いかに生物っぽいリアルさを出すかが重要だな
つかま俺は正直ビビリだからホラーゲーム耐性激低だけどなw
グロなら寧ろグロ好きだから耐性は問題ないけど…。
どこからでも現れる
人型の形
グロい
不気味
キモい
意味不明な行動
早い&遅い移動速度でおっかけてくる
これらすべて兼ね備えたゲームだと予測
3、ベロニカの時点でもう旧路線は飽きられてた、あのまま続けてけるわけがないのは久々に出た旧路線の0と1リメイクでお察し
これは怖いというよりびっくりするって方向だけどw
いろいろ怖がらせてくれるのを期待
外人のホラーじゃなくてスプラッターだしねぇ
日本のホラーの感覚は完全に別物だよね
ゾンビものにしろ化け物ものにしろ
最初にやられるのはいちゃついたカップルだろ?それか女性
パリス・ヒルトンを使ったホラーがあったが、シャワーシーンはさんだ後にパリス死ぬしな
ゾンビをただ倒すだけの銃撃ゲーになったからねぇ…。
零やサイレントヒルはやったことないからなんとも言えないけど…。
(零は値下げ待ち)
ヌルゲーだとどんなに頑張っても限界があるね
要はゲンガーとユンゲラーの違いみたいなものだよ
昨今の方向性に舵を切ったのは正解かもしれない。
やっぱ、最近だとラストオブアスがバランスのとれたサバイバルホラーかな?ただ、後半火炎放射機がバイオのバズーカ並みにヤバかったがw
ゴミ箱の中身が怖い
タンスが怖い
カーテンの向こう側が怖い
怖さってこういうことなんだよな
ヒラヒラしてたカーテンの裏からゆっくり紫色の女が笑いながら出てきて襲いかかってくるとか
街宣右翼も何考えてるかわからない時は怖いけど
ただの愛国馬鹿だとわかるとIQ低いただのDQNだしw
ダウンプアはどっちつかずで演出もダメで中途半端。ブックオブメモリーズは何故かディアブロっぽくなって意味不
国内製ナンバリング作が国内外問わず出来よかったよなぁ。
・・・シャッタードなんとかなんてなかった
その点4のマシンガンはよくできてたエルヒ戦最高
ホラーで一番怖かったのはリメイクバイオ、次点でサイレン
個人的には罠系を充実させてほしいなぁ
拾ったいろんなパーツから色んな罠が作れて圧倒的な不利を覆すみたいな
地形やどうやって誘いこむかみたいな試行錯誤と多様性がほしい
結局リベも大して怖くなかったからな。
期待して待っとくわ。
ああ、零は任天堂に買い取られて死んだやんw
サイレントヒルはホラーじゃなくてただのスプラッタに成り果てて駄目やん。
あげくは日本じゃ発売出来ないとかw
ばったばったと薙倒せるモンスターには正直飽きた。
なんで一般人が、突然現れた未知のモンスターに対して無双するんだよ・・・・
それ、…いわゆる「フラグ立て」のイチャイチャシーンの事ではないか?
いかに怖いゲームでも序盤すぎると怖さ半減なんだよ
バイオもゼロもサイレンも慣れてしまえばアクションゲーだったよ
1800円で2時間で終わるホラーゲームなら怖かったっていうまま終われるかもしれん
いやHCだけだし出てないの。まあアレが国内で出なかったのはよかったよ
バグまみれで酷かったし。キーアサインが入れ替わるバグとかね・・・
あとは回避行動できたのも×だわ。しかも敵デザインがしょーもない
無印のアイザックさんはただのエンジニアのオッサンだったのに
最新作では“マーカーキラー・アイザッククラーク”と敵勢力から畏怖される存在だからな
戦っても倒せるけどリスクが高い方がいい
銃とかでヒャッハー!!!とか秋田県
ありえねえだろ銃撃が効く幽霊とか
何で入れるかね
シチュエーションって大事だわ
俺は昔からグロテスクな敵やらなんやらふーんって感じでなにも怖くないけど
初代バイオの雰囲気はかなりびりびりきたからなあ
その要素て、むかしのD&Dなんだよな…
TRPGはホラーだったなぁ
銃器は存在するけど弾が少ないとかね
聖水入り水鉄砲でも使うか?それとも清めの塩エアガンとか
対処法分かるとただただめんどくさくなるから敵をただ単に最強にするだけじゃだめなのよね
4は予算的にきついだろうけど
BGM無しでも良いかも
零は任天堂に版権押さえられてるんじゃ?
ネタバレしてる推理小説読むようなもんだわ
バイオ6みたいなスタイリッシュガンアクションとかデッドラみたいなゾンビ無双の方が安定して売れるよね
アクションってか 霊とかゾンビとかの敵に対する対抗手段が無いタイプのでも大歓迎だけど
あれもホラーだからっていうより新しい表現が見たいからって感じだし
そしてバイオは別ゲーになってちゃんとホラー続けたシリーズは死んだしよ
もう和ゲーで新規ホラー作るところはないかもな
だから日本人がディレクションするサイコブレイクに期待するわ
ビックリする演出とかも良いけど、ストーリーを終えた後の後味の悪さとかホラーには必要だと思う!
もうちょっと頭使ったら?
バイオはホラーじゃなくただの戦闘作品になってて個性がないんだわ
チャプター形式だから1回死んだらそのチャプターの最初からまた始めるって感じでトコトン突き放してほしいw
そうすることで死ねない緊張感がでる
やっぱり >>143 が言うような対抗手段のないものが一番恐怖心を煽れると思う
何もいないのに音楽と雰囲気だけでも怖くなれる
まあバイオはその要素がもう微塵もないけど
万が一零が脱任したりしたら、どんな狂態をみせるかわかったもんじゃない。
下手すると本物のサイコホラー状態になるぞ。
コエテクさんは零スタッフの身辺に気を配ってやってくれ。
サバイバルですらない
サバイバルってところも良いね
バイオは何でサバイバルなんて名乗ってるんだろ?
ぶっちゃけ新作に期待してないからせめてHD版だしてほしいわ
ネームバリューで売れてるだけ
任天堂のソフトと同じだよ
ああいう恐怖感はソウル系じゃ味わえなくて寂しい
結局、洋館の中を、おっかなびっくり探索するのがいいんであって、グロイのを見せられるとかそういうのじゃないと思うんだよな。
ふざけんなて話しだよw
零1くらいはPS3でHD版だせよて言いたくなる。
サイレントヒルと零があるんですが
なってきていて純粋なホラーゲームが少ないと感じたからです」
ホラーをアクションよりにしたのは他でもないアンタじゃないか!www
でもバイオ4は最高に面白かったよ、ホラーじゃなかったけどw
零も相当怖かったし大好きだったよ
最近のはスタッフ総替えしたの?ってぐらい酷くて好きじゃないが
紅い蝶レベルのを今のハードでもう一回出してほしいんだけどなぁ、無理かな
俺は4はホラーしてたと思うよ。勿論、アクションよりだが……
リヘラは凄く良かったと思う。
続編持ち上げてる奴らのことじゃーない
つまりゲーマーとしては、任豚が一番怖い。
本物のサイコなのか、任天堂に雇われたネット対策業者なのか……
いずれにせよ、まったく話も、人情も、通じないから怖い。
バイオはビクターの死霊戦線だよ。
ホラー映画でよくある、前作主人公が強キャラとして出てきたけどあっさり死んで絶望
みたいなのがない
がっかり。
わかる。
レオンとかクリスは全く死にそうになくてホラーが成り立たないw
エイダなんか予知能力でもあるのかってぐらい飄々とピンチ回避するし
零の主人公はコントローラー置いて二、三分目をはなしたら
死んでるか憑りつかれてるかしてそうなぐらい貧弱そうなのに
だからこそサイコブレイクは期待してる
ホラーってキャラがカッコよくなりすぎると、世界観に支障をきたすと思うよ。
最低限の戦闘力は設定として必要かも知れないけど、あり得ない状況に対して等身大の人間がどうにか立ち向かうってところに緊張感が生まれるわけで。
大義をもったキャラより、どう生き残るか足掻く人間を描いたほうがいいと思う。
ファミコンのスウィートホームが怖すぎてプレイ出来なかったなぁ~
未だに夜できない…屍人がトラウマだよ
物語は面白いけどね
これもホラーゲーとは言えないな
まったくだよね。バイオ6では敵側を操作できるんだけど、あらためて主人公側のキャラが
チート的な強さなのが分かるよね。
青鬼を最初に見た時になんとなく、あぁ食われるんだな
ってのを漫画で見れたのが巨人の奇行種だった
三上にも諌山にも登場人物をゴミみたいに扱って欲しい
途中でギャグが入ってるがw
恨みが強そうだからかなw
8ギガ(実際に使える量はまた違うが)で足りないとか言い出すのは
単に無能なだけだろ
大好きなシリーズが任天堂の糞コンのせいで糞ゲーにされ、
ネットのコミュニティを任豚がメチャクチャに荒らす。
どうあがいても絶望。
おいテクモ。菊池と柴田。お前らのことだぞ。
ななしのゲェムとかはけっこう良かったんだけど
お化け屋敷テイストが強すぎてわらっちゃったからな
wiiの低予算ホラーだって凄くありがたかった
ゾンビゲーも大好きだが、別物
バイオだけじゃなくてサイレントヒルも欲しい。コナミがつぶしちゃったけど…
ホラーゲーは大歓迎だ
せっかくハードの性能もあがってきてるんだから、PS4にホラーゲー沢山きてほしいわ。零とかデメントみたいなやつ。
グロゴアスプラッターとホラーをはき違えてんのはバカ外人だけかと思ってたら・・・日本の恥だわこれ
こんなゴミの意見はどうでもいいわ
w
目に見えない恐怖を体験させてくれ
バイオハザードはリベレーションは良かった。
バイオハザードはリベレーションは怖かったんだがなぁ…
5.6自体は戦争ゲームとして見れば良作
まあ、とにかく腑に落ちた。