• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






孫社長「2018年にコンピューターは脳に追いつく」
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL230GF_T20C13A7000000/
400afdsafa


ソフトバンクの孫正義社長は23日午前、同社が開いた法人向けのセミナーで「2018年にコンピューターは脳に追いつく」との見通しを述べ、参加者を驚かせた。コンピューターのチップ1枚に組み込まれるトランジスタの数が300億個に到達し、人間の脳細胞と同じになるという。半導体は「集積度が18~24カ月で倍増する」というムーアの法則を当てはめて計算したと説明した。

 さらに約30年後の2040年には、3万円程度のスマートフォン(スマホ)端末でもCPU(中央演算処理装置)の能力とメモリーの容量は現在の約100万倍に、通信速度は約300万倍になるとの試算も披露。「自動的な同時通訳が可能になり、教育や医療も高度化し、多くの人の働き方も大きく変わる」といった展望を語った。

以下略




















関連記事
ソフトバンク・孫社長「SIMロック解除はユーザーが望んでいない。」
ソフトバンク・孫正義社長「先進ユーザーはソフトバンクを使っている。残りの人は悔い改めてほしい」
ソフトバンク・孫社長「iPhoneとiPad持ってない人は人生を悔い改めていただきたい」






処理速度だけ増しても脳には追いつけないような

それにムーアの法則自体がそろそろ・・・








聖闘士星矢 ブレイブ・ソルジャーズ 限定版ペガサスBOX (初回特典 プレイアブルキャラ「黄金聖衣 シオン」プロダクトコード,PS3用「聖闘士カスタムテーマ」(全10種)プロダクトコード同梱 同梱)聖闘士星矢 ブレイブ・ソルジャーズ 限定版ペガサスBOX (初回特典 プレイアブルキャラ「黄金聖衣 シオン」プロダクトコード,PS3用「聖闘士カスタムテーマ」(全10種)プロダクトコード同梱 同梱)
PlayStation 3

バンダイナムコゲームス 2013-10-17
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

GOD EATER 2 (初回封入特典 序盤で役立つ! プレミアムキャラクターセット(クラシック衣装Ver.)プロダクトコード 同梱)GOD EATER 2 (初回封入特典 序盤で役立つ! プレミアムキャラクターセット(クラシック衣装Ver.)プロダクトコード 同梱)
PlayStation Vita

バンダイナムコゲームス 2013-11-14
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

コメント(145件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 04:00▼返信
(´・ω・`)
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 04:02▼返信
車のバッテリーでも積む気か?
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 04:02▼返信
>>それにムーアの法則自体がそろそろ・・・

まさか、はちまにその知識があるとは思わなかった。感動。
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 04:03▼返信
クルマもしばらく空を飛びそうにないし
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 04:04▼返信
(´;ω;`)
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 04:04▼返信
スマホ自体の性能よりバッテリーなんとかしろって(´・ω・)
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 04:04▼返信

なんだか
クタラギみたいな事を言いはじめたな・・・・

そろそろ崩壊の始まりかね
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 04:06▼返信
発熱ヤバい事になりそう
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 04:06▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 04:06▼返信
スマホもいよいよ頭打ちだから必死なんだろうな
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 04:06▼返信
だから何なのだ?
それで人々の暮らしが楽になるのか?
その前に携帯代をもっと安くしろ。
スピードはいらんからマリオを遊べるようにしろ。
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 04:09▼返信
麻利央は不要です
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 04:09▼返信
ことばの意味はわからんがとにかくすごい自信だ!
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 04:09▼返信
それにしても孫正義は絶対頭良くないよなぁ。

トランジスタの数と脳細胞数が同じだから人間とCPUは同じだなんて言ったら、お前の脳は3Ghzで動作してるのかよって言いたくなる。

仕組みが違い過ぎて現代科学じゃ人間の脳の実効性能なんて測れない。
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 04:10▼返信
2018年に連想記憶と処理をハードウェアでやれる技術は実用化しませんが・・・。
量子コンピュータの超並列演算できんと脳を超えられないぜ・・・。

ちなみに植物の光合成も量子コンピュータ的な動きをしているそうだ。
合成にかかる手順を、量子的に最短なものだけ選別してあの効率を出してるとか。
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 04:11▼返信
実際、今のスマホって30年前のパソコンと比べてどれくらいの性能なの?やっぱり何万倍とかなん?
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 04:12▼返信
30年後まだスマホあるんかな?
携帯自体20年もたってなくないか?
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 04:12▼返信
>>9
しかし北海道電力につっぱねられて計画が丸ごと破綻しかかっていて、割と焦っているハゲでした。
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 04:13▼返信
既存のコンピュータはどんどん頭打ちの様相が見えてきてるしなぁ
一方で量子コンピュータへの道が見えてもいるけど(部分的には実用化してるし)
30年後はちょっとどうなってるか分かりませんねぇ
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 04:13▼返信
30年もしたらスマホなんてとっくにオワコンだろw
ファミコンでさえこのざまだぜw
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 04:15▼返信
CPUも結局はコアを増やす方向に行っちゃったからね
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 04:15▼返信
トランジスタとニューロンの性能を同じとみるのはさすがに乱暴だろうとは思うけどね。
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 04:16▼返信
小学生って100万って数字好きだよな
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 04:17▼返信
まーたハゲの戯れ言か
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 04:18▼返信
>>16
当時はCPUが1MHzくらいなんで、クロックでいえば1000倍くらい。
トランジスタ数は10万倍くらい。
一億倍くらいの性能差あるんじゃね?
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 04:19▼返信
私は30年後にSONYと任天堂(ついでにMS)が合併していることを望みます。
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 04:20▼返信
凄くはなるんだろうけど、100万倍って言うとアホに聞こえる
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 04:22▼返信
さすが未来が見えていない禿社長
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 04:26▼返信
100万倍(笑)
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 04:27▼返信
つかその次代にはもうスマホなんて旧世代型は残ってないだろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 04:27▼返信
そもそもスマホっていうデバイスじゃなくなってるだろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 04:27▼返信
適当な数字だけで未来を語った気になられてもね
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 04:28▼返信
30年後なんてもう人間にコンピュータ内蔵するような時代じゃね?
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 04:31▼返信
つうか100万倍じゃ効かねえと思うんだけどな。30年後なら。
今のLSIとフォンノイマン型のアーキテクチャじゃない別のものになってんだろ。
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 04:32▼返信
売ってるだけの人間が吐くセリフじゃないな
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 04:35▼返信

そもそも30年後に
スマートフォンなんて無くなって、新たなデバイスが出現してるだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 04:35▼返信
ほら吹きと嘘つきは、似て非なるものである。常人では信じられない程の夢や志を語り、万が一達成出来ない時それは、ほら吹き。しかし、そこには夢や志がある。明るい願望がある。現実を見れない阿呆かもしれないが、前身の可能性がある。孫正義氏
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 04:38▼返信
30年後にスマフォがまだ存在してるのかわかんねーじゃん…
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 04:39▼返信
こんなことしか言えなくなったのか
孫も衰えたな
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 04:39▼返信
そもそもトランジスタ一個と脳細胞一個が等価なわけねえだろと。
脳細胞はネットワーク構造なのに。
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 04:40▼返信
半導体の専門家でもなんでもないハゲに何がわかるんだ
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 04:40▼返信
果たしてこの数字に何の意味があるのか
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 04:42▼返信
え・・・ムーアの法則ってとっくに破綻してるでしょ
何この発言は・・・
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 04:43▼返信
ハゲは口だけは誰よりでかいな
だいたいこいつがCPU作ってるわけじゃえだろ
供給されてる分際でよくこんなことが言えるわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 04:51▼返信
古臭い予想だな。
ハゲは話すネタが無いのかよ。
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 04:51▼返信
さすがに2018年は目算早すぎだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 04:54▼返信
ゴーストガー
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 05:04▼返信
えらい適当なこと言いよるなぁ~
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 05:04▼返信
少し気になったので
Intel 80286 (1982年) と Core i7 4770K (2013年)
を単純比較してみた。

製造プロセス  1500nm : 22nm : 28nm
トランジスタ数 13万4千個 : 14億個 :
クロック周波数 12MHz : 3.5GHz

トランジスタ1000倍、クロック3000倍。 掛けると300万倍の差。
でも、もうムーアの法則終わってるから量子コンピュータでも発明されなきゃな。
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 05:09▼返信
30年したらスマホじゃなくなってる可能性も高いだろ。下手すりゃスカウターとか電脳メガネになってるよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 05:16▼返信
おいオマイら!!

孫さんはな
「時代の先を行き過ぎて、頭皮が後退した」特別な人なんだぞ!

俺らに孫さんの言う未来を事とやかく言う事すら間違ってんだよ!


注:イミフな人は孫さんのTwitter名言を参照してくれ
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 05:18▼返信
ちなこの間の漁師コンピューターはほぼなんちゃって漁師コンピューターでした
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 05:19▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 05:19▼返信
たぶん自分たちがそこを目指して開発しきる自信があるんだろ
夢物語に埋もれると思う
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 05:21▼返信
どうでもいいが、そんな機能持たせて、通信料とか、契約料どうしろっての?w 
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 05:21▼返信
15年後のiPhoneになら興味ある
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 05:22▼返信
庶民からほどよく搾り取れるくらいにおさめておくだろ
競争相手がいない業界じゃないんだから
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 05:27▼返信
発言が風化するぐらい先の未来を好き勝手述べて識者ぶる奴はよく居る
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 05:30▼返信
んー、機能拡張とかいいから携帯使用者に還元してほしいわ。
この会社CM変えすぎ。どんだけ金あんの
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 05:33▼返信
5年で脳に追いつくのはかなり無理だろうな
でも30年後に100万倍の性能は余裕って言うか
そのさらに100万倍以上行ってる気がする
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 05:35▼返信
皆、落ち着け。

「出来ない事を、出来たかの様に吹く」

それが、彼の国の住人の法則じゃないかwww
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 05:39▼返信
>>2040年には・・・(スマホ)端末でも・・・通信速度は約300万倍 by孫正義

特殊な圧縮技術でも開発されなきゃ通信速度を倍にするのに20Mhzの幅が必要と仮定して、300万倍すると、60Thz以上必要だな。
赤外線通信ですね。わかります。

「注: 30 THz - 120 THz (電磁波)中赤外線(波長10 - 2.5 µm)」
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 05:51▼返信
論文で書いてくれたら読むけど、脳の能力とは、いったい何を指すのか、きちんと定義しないとね。
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 05:54▼返信
ああ iPhone持ってない人は人生を悔い改めろの人か 夢見すぎてるな
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 05:56▼返信
なわけねーだろハゲ
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 06:01▼返信
俺死んでそうw
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 06:02▼返信
それでも毛髪だけは何故だか増えない
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 06:03▼返信
キムチ悪い
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 06:04▼返信
技術者としては素人なんじゃないの?(´・ω・`)
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 06:16▼返信
30年後この人おらんやろうしそうなったらソフトバンク自体なさそうやけど
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 06:21▼返信
スマホの性能が上がっても
OSが糞すぎて碌なゲームが作れない状況を何とかしてくれ
iOSがボロ負けしてなければアプリも高品質なものが出来たのにねえ
ジョブスがグーグルに切れるわけだよwww
まあ死んだけどwwww
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 06:25▼返信
大事なのは数字じゃなくて具体的な根拠だろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 06:32▼返信
まあソニーのホラふきよりはまし
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 06:41▼返信
30年後にスマホっていうか携帯もないんじゃない?
新しい何かに切り替わってるだろ?
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 06:46▼返信
>>73
それが何の事を言ってるのか知らないが、
孫の言ってることを実現するなら、核融合炉、量子コンピュータ、宇宙エレベーターなどを30年で実現する方が遥かに楽だと思う。
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 06:49▼返信
理論上の話をハッキリ言い切るのは素人のすること
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 06:55▼返信
そんなことばっかり言ってるから
ハゲちゃうんだよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 06:56▼返信
孫はあまり好きではないがこの事に関しては言ってる事は正しい。
だが人間もまもなく進化するんだよ。それも最初に起こるのは日本だ。
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 06:58▼返信
量子コンピュータじゃないと不可能
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 07:00▼返信
30年後・・

そこには100万台の売れ残りスマホの倉庫番をしながら暮らすチンパンジーの姿が
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 07:08▼返信
つーかあと5年じゃIntel Coreが実数で8コアに達してるかもとかいう程度だろ。
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 07:11▼返信
こういう夢見がちなバカが案外技術を先導して行くし、消費者に夢を与えるんだよ。
現実感しか話さなければ、夢なんて持てない
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 07:16▼返信
>>82
何の根拠もない夢語りはただの夢想家だよ。
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 07:25▼返信
百万倍も何に使うんだよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 07:27▼返信
じゃあまだ買わなくていいね
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 07:31▼返信
この人民主にすり寄ってたみたいだけど
自民圧勝になった今、どうするんだろ?
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 07:35▼返信
>>86
自民に擦り寄るだろ
お前はそういう事がどれだけ大切かわかってない
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 07:38▼返信
>>83
完全に否定されるべき根拠かどうかは専門家が判断することですが一応の根拠を孫氏は示していますよ。
少なくとも何の根拠もなく>>82を否定するあなた以上には。
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 07:38▼返信
今から30年前のPCっていったら、CPUは数MHz、メモリは数百KBから数MB
ネットにいたってはまだ存在せず(WWWが出来てまだ20年ちょっとしか経ってない)
孫の言う時期があってるかどうかは分からないが、遠くない将来、いつかはシンギュラリティは起こるだろ

ムーアの法則はもうすぐ終わる。次は分子コンピュータがだってさ
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 07:53▼返信
スマホに変わる物が出るとか、今までと違う使い方を考えるとかじゃなく、単純に数値が上がる未来しか考えつかないような奴が企業のトップなんだなあ。
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 07:59▼返信
いらないです
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 08:04▼返信
おれのスマホ一年もたずにぶっ壊れてバッテリーも劣化して膨らんだ
そんな性能より耐久性もたせろ、ガラケーのごいいわ
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 08:23▼返信
CPUの計算機能と脳の思考機能はまるで違うような気がするのだが
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 08:34▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 08:34▼返信
ソフトバンクはもしもしにお熱ですね。
30年後にスマホなんてまだあるんでしょうかw
96.スマチョ投稿日:2013年07月24日 08:37▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 08:40▼返信
昔のヴォーダフォン端末好きだったわ
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 08:40▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 08:40▼返信
ペテン禿はいいかげんなこと言うなよ。
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 08:42▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 08:42▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 08:43▼返信
PCはともかく携帯はバッテリーの問題があるから無理だとおもうけどなぁ
仮に解決しても稀にある爆発事故で大惨事で社会問題化してそう(´・ω・`)
103.超高校級のアスラ投稿日:2013年07月24日 08:44▼返信
光ニューロAIがでるか
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 08:46▼返信
電脳社会か、、
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 08:46▼返信
百万馬力とか100万パワーとか100万倍とか馬鹿っぽいよな。
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 08:48▼返信
30年後なら最低でもスマホは無くなってて欲しい。
アクセル・ワールドのニューロリンカー的なものが出てきてる事を希望するね。
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 09:06▼返信
ムーアは限界だが、積層が始まるからまだまだ性能は伸びるぞ。
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 09:22▼返信
孫てアホだったんだ
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 09:22▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 09:25▼返信
人工無能ですね
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 09:25▼返信
30年後ってスマホ存在すんの?ww
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 09:28▼返信
いや2018年とか早すぎだろ、人間の脳ってけっこうすごいんだぞ

まあ2045年には本当にそうなるらしいけどさ
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 09:49▼返信
マスターシステム メモリ8KB
PS4 メモリ約8000万KB=8GB
8000万倍 ゲーム機は
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 10:52▼返信
これいってたの誰だった忘れたけど別に孫さんが考えたんじゃなくてどっかの研究者が昔からいってたことだからね
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 11:05▼返信
だが画面が小さいのであった
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 11:15▼返信
人間の脳が退化してるだけでは
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 11:23▼返信
おめーが作ってるわけじゃねえだろ
何ドヤ顔で語ってんの?
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 11:36▼返信
ムーアの法則は実質崩壊しただろ…。物理法則という壁で。
性能向上の鈍化はここ数年見ても実感出来るし。
技術開発・性能向上競争もペース落ちたし、この予想は実現出来ない。
というか、無理矢理実現しようとしたら、どんだけの大規模スパコンを構築するつもりだ、と。
スマホの性能向上は、100倍か200倍になれば御の字だと思うけどな。もうプロセスが小さくなりすぎて積層とか巨大チップというコストかかる方向でしか性能向上が見込めなくなってきてるし。
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 11:42▼返信
30年後生きていないと思うからどうでもいいや
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 12:19▼返信
なんとなーくそんな感じーなんか1000年経ったってできねえよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 12:56▼返信
実は未来人なのか?
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 13:19▼返信
早さなんてどうでもいいから

どうせ今が遅いんだろ

俺はガラケーだからすごい早い
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 13:25▼返信
ある意味ではパソコンは、遥か昔に人間超えてんだろwww『ウェーい』

計算、記憶、プログラムの処理速度とか、アインシュタイン超えてんだから。
そうじゃなくて、AIのプログラムを組む天才が出て来たら人間を超える日が来るかもね。
指令をこなすマシンじゃなくて、何か新しいものを自らコンピュータが生み出すようになったら人間終わる
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 13:43▼返信
おまえはまず発毛が追いついてから物を言えハゲ
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 13:53▼返信
そんなことよりもソフトバンク代理店の営業をなんとかしてくれ
しつこい上に頭が悪すぎて気が滅入ってくるんだよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 13:54▼返信
オレ、ニワカだけど、コンピューターが人間に追いつくのって2045年じゃなかったっけ?
コンピューター反乱による人類絶望が早まったってこと?
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 13:59▼返信
人間の脳細胞とトランジスタを同一視してるのもアレだけど、一番はIT畑の人間でムーアの法則が未だに有効だと考えてる事だろ。
既に実質的には破綻しててコア数増やす事で性能上げる方向になってるのに……。
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 14:45▼返信
30年後のスマホwww車が空を飛ぶと思ってた古代人並の発想力www30年後のスマホはスマホじゃないだろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 14:49▼返信
処理速度でいうともうとっくの昔に脳を超えてるが、
同時に処理できる量ではスパコンでも全然追いついてない訳で。
このハゲ何言ってんの?
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 16:33▼返信
まさか未だにムーアの法則を信じてるとは、アホかこいつ
まぁアホだからハゲてるんだろうけど
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 16:43▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
132.ネロ投稿日:2013年07月24日 18:14▼返信
30年でたった100万倍か

情けないな
133.ネロ投稿日:2013年07月24日 18:26▼返信
人間の行動はプログラムのパターンではないですから
不完全故に慈しみ愛せるのではないでしょうか
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 18:41▼返信
ハゲ自身の脳はハゲ過ぎて劣化し、
2018年頃にはスマホレベルになってるのかも知れないね
135.はちまき名無し投稿日:2013年07月24日 20:16▼返信
なんで開発者でもない奴がこういう発言すんだろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 21:00▼返信
30年後にスマホがあると思っていること自体
頭の硬いくそじじいって感じだな あほやで
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 21:08▼返信
脳に追いつき追い越した性能をどうやって人間が扱えるのだろうか
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 21:16▼返信
コメント欄全員の資産よりはるかに高い資産を持っているという事実
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 22:40▼返信
30年後にスマホは無いと思うの。
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 23:31▼返信
30年後にスマホなんて無い。死ねよ禿げ。
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 04:27▼返信
おいおいインテルでさえムーアの法則なんてものはもうとっくに投げだしてるのに
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 06:19▼返信
スマホは分かりやすく言うために使っただけだろ、アスべかよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 09:22▼返信
お前らの百万倍は金持ってるよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 16:28▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 21:56▼返信
スマホって最終的にはさ、アクセルワールドに出てきた何とかっていう機械みたいになるんじゃね?

直近のコメント数ランキング

traq