ちびねこトムの大冒険 公式ツイッターより
【訃報】中村隆太郎氏は2013年6月29日午後4時に、すい臓癌のため数ヶ月闘病の末、お亡くなりになりました。ご遺族の了解得て、ここに発表いたします。中村隆太郎氏のご冥福を心よりお祈りいたします。
— ちびねこトムの大冒険 (@chibineko_Tom) July 25, 2013
【中村隆太郎】
中村 隆太郎(なかむら りゅうたろう、1955年4月15日 - 2013年6月29日)は、アニメーション監督、演出家。
きわめて高密度な画面作りと、虚実の境目を突くようなリアリティが特徴。その分作品が演出よりの構成を持つため、単純なストーリーテリングを求める向きには理解しにくい作風といえる。監督作では実験的な映像演出も目立つが、むしろ突出した映像感覚を持つ職人演出家としての評価が極めて高い。
全体に好き嫌いの分かれる傾向が強く(宮沢賢治関連を除く)、原作付きの場合それが顕著である。特に『サクラ大戦TV』は、生々しい大正の闇を描いた江戸川乱歩のような作品で、広井・あかほりラインがもつ華やかなネアカさと好対照となっている。
監督作品
ちびねこトムの大冒険(1990年)※未公開。後にCSで放映
グスコーブドリの伝記(1994年)
・ユンカース・カム・ヒア メモリーズ・オブ・ユー(1994年)※佐藤順一監督の劇場版とは別のもの
・賢治のトランク 双子の星(1995年)
・はじまりの冒険者たち レジェンド・オブ・クリスタニア(1995年)
・serial experiments lain(1998年)
・COLORFUL(1999年)
・サクラ大戦TV(2000年)
・キノの旅(2003年)
・REC(2006年)
・劇場版 キノの旅 the Beautiful World 病気の国―For You―(2007年)
・神霊狩/GHOST HOUND (2007年)
ゲームのアニメパート
・ポポロクロイス物語(1996年)
・NOeL3(1998年)
・ブレス オブ ファイアIV (2000年)
僕なんかさぁ…が口癖な中村隆太郎さん、たくさんの関係者やファンの方々が悲しんでますよ~見てますか?ご遺族の方が隆太郎さんはみなさんを今でも見てますよ、っておっしゃってるので、もう僕なんかさぁ、って私に言わないでね!約束ですよ~!〔ローラ)
— ちびねこトムの大冒険 (@chibineko_Tom) July 25, 2013
ご冥福をお祈りいたします
少年の様な高い声じゃないんかい、と
アニメの内容については何も記憶にないけど
もうポポロクロイスの新作がきてもあのアニメはもう…切ないな。
ご冥福を祈ります。
合掌
またまたまたまた糞日本人がオッパッピーしちゃいましたかw
ww
にしてもほんとに近年立て続けに日本の才能ある人達が亡くなってるな・・・
今監督もだし・・・ほんと今でも大好きだし夢見る機械が観たいって今だにずっと思ってるけど多分無理かね・・・はぁ
ご冥福をお祈りします。
ミッキーマウスみたいに肉体だけ書面上消去しろよ
ガンは消えてるって中国・遼寧省の周さんが言ってた。
お前が死ねばよかったのに
lainは名作だったな、キノの方は賛否両論だったけど俺は好きだったよ
人をかなり選ぶと思うけど、俺は好きだった。
ご冥福をお祈りします
夏休み…
lain知らない…
15年前…
あっ… (察し
ご冥福をお祈りします
レイン好きだよ
残念です
ポポロの監督もやっていたのか。
ご冥福をお祈り致します。
でもDVD単品とBOXも買いましたよ。今でも好きな作品です
ご冥福をお祈りします。
いや、キノは女の子だから
レインもポポロも好きでした。ありがとうございます。
テロリストに乗っ取られた塔から脱出させるゲームだっけ
何言ってんのか分からんが「エルメスの声」な
ご冥福お祈りします
残念ながら玲音のアーカイブス配信はしない表明済みです
これ豆な
ご冥福をお祈りします
ゲームのはなぜか全部チェックしてるわ
不思議や
これから始まる自分の国のオッパッピーの心配でもしてろ。
ありがとうございます
ご冥福お祈りします
韓国人のアレと違うぞ
ご冥福をお祈りしています
死んでくれてありがとう。別のまともな監督でリメイクよろしく。
マイナーなアニ監だったんだな。
これでは監督の魂もうかばれまいて。
ゲーム版やりたい···
> lainのOP歌ってたのはBOA
イギリスのバンド「boa」な
lainスタッフが再集結したですぺらが凍結したのも監督の体調不良だったな
まさか亡くなるなんて思わなかった…
lainを思春期に見るとおかしくなる、なんて話も当時あったくらい強烈なインパクトを持った作品だった
とても残念だ
作品だけにしてくれ
ですぺらががががががが
責任とってくれよ監督
責任とってくれよ監督