• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング







ミスターディズニー吹き替えといえばこの人! 声優・山寺宏一さんにインタビュー
http://www.kotaku.jp/2013/08/sugar_rush_koichi_yamadera_interview.html
1376436755096

一部抜粋

――劇場公開やテレビ放送は現状少ないですが、吹き替え版のDVDボックスが続々と販売されたり、最近じわじわと吹き替え映画の再評価が盛り上がっているように感じます。山寺さんの思う、吹き替え版の魅力とはなんでしょうか?

山寺:字幕を読まなくても情報がすっと入ってきて画面に集中できる、ということに尽きます。それが絶対的条件です。ところが、先程も言いましたけど、吹き替えってすごく難しいんですよね。

ディズニーが総力を上げて作り上げた、クオリティの高い素晴らしい作品でも、日本語吹き替えを合ってない人が当てたら台無しになります。例え映像が良くても、吹き替えが良くなかったら、絶対にストレスが残ると思うんです。吹き替えで素晴らしい作品をキープしたり、より良くするのは難しいですけど、台無しにするのは簡単。だから、声優の資質がすごく問われると僕は思ってます。

逆に、ぴったり上手くいけば、見る人は楽にその作品を楽しめるんですよね。作品の元の言語が理解できる人は、本来の台詞を言うタイミングと同時に楽しめるわけですけど、上手にはまった吹き替えであれば、それと同じように楽しめると思います。なので、吹き替えの魅力は「読まなくていい」。ただそれだけです。

後は、良い吹き替えか悪い吹き替えかの問題。駄目な吹き替えは絶対にマイナスなので、僕も悪い吹き替えだと言われないように努力してます。かといって、全作品の全キャラクターを完璧にこなすのは難しいですけど、自分が与えられた役に関しては、違和感とストレスなく、日本語吹き替え版を楽しんでもらえるようにと、演じてます。まあ、見てる人からすると、僕が合っていなかった役もあるとは思いますけどね......(苦笑)。

(全文はソースにて)












>吹き替えってすごく難しいんですよね。




堀江、見てるか?












山寺さんの言ってるとおり吹き替えの魅力の一つに「文字に集中しなくていい」があると思う


字幕ばかり追ってるとせっかく映画館に行ってみてるのに画面の下半分しか見てないってことになって損した気分になるし








コマンドー<日本語吹替完全版>コレクターズBOX (10,000セット数量限定生産)Blu-ray&DVD3枚組コマンドー<日本語吹替完全版>コレクターズBOX (10,000セット数量限定生産)Blu-ray&DVD3枚組
アーノルド・シュワルツェネッガー,ヴァーノン・ウェルズ,レイ・ドーン・チョン,アリッサ・ミラノ,マーク・L・レスター

20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
売り上げランキング : 1221

Amazonで詳しく見る

ARMORED CORE VERDICT DAY(アーマード・コア ヴァーディクトデイ)(通常版)(数量限定特典 【ARMORED CORE V キャラクター スペシャルCOMボイスセット】 DLC同梱)ARMORED CORE VERDICT DAY(アーマード・コア ヴァーディクトデイ)(通常版)(数量限定特典 【ARMORED CORE V キャラクター スペシャルCOMボイスセット】 DLC同梱)
PlayStation 3

フロム・ソフトウェア 2013-09-26
売り上げランキング : 76

Amazonで詳しく見る


コメント(350件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 08:45▼返信
山ちゃんも某ディズニーアニメでテレビ俳優に役を取られたことあるしなあ
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 08:45▼返信
TLOUの吹き替え最高だった
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 08:46▼返信
いくら上手くやっても吹き替え批判してる奴の大半って
英語じゃないと雰囲気出ないとか抜かしてる奴だからなあ・・・
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 08:46▼返信
演じるのは難しいが、人気がある俳優や有名人なら簡単に抜擢される
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 08:47▼返信
字幕見ずにそのまま聞けばいいじゃん。

高校生で習うレベルの英語ばかりだし、スピードラーニングじゃないけど
何本か見てれば、英語に慣れてくる。
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 08:47▼返信
>ディズニーが総力を上げて作り上げた、クオリティの高い素晴らしい作品

ぶわはははははははははははははははははははははは
午前中から笑わせるな、腹筋が痛いwwwwwwwwww
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 08:49▼返信
ラストオブアスやってから、それのインタビュー
見たが誇張なしに神業だと思った
タレント使って酷いことになる理由がよくわかった
ダムドとか、Pペルシャとか、、、
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 08:49▼返信
話題作りで芸人割り込ませてくるようになってから字幕オンリーだわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 08:49▼返信
シンプソンズ「台無しな映画って」
サンダーバード「何の」
プロメテウス「事ですか?」
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 08:49▼返信
今の声優は収録が凄く楽だからな ビデオ編集でどこからでも再スタート録りなおしできる
一昔前の、15分リールの間は一切トチれない、トチったら15分ぶん全部やりなおしっていうころのアテレコをやってた俳優さんに比べたら
技術も何もあったもんじゃない
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 08:49▼返信
最近じわじわと吹き替え映画の再評価が盛り上がっているように感じます。

そこでゴーリキーですよ!!
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 08:50▼返信
ラストオブアスでも吹き替えについて語ってたな
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 08:50▼返信
>>4
で、99%棒読みでガッカリパターン…
普通の声優版の二ノ国出してほしいわ…声優が本業でないと宣伝されてるゲームをやる気にはなれないんだ…

風雲カブキ伝のマキセリホのせいだ…あれで芸能人声優をこれっぽっちも信用出来なくなった…
芸能人声優と言うだけで、俺は糞扱いです…例えゲームの出来が良くても…
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 08:51▼返信
取り合えず
カルト作品にまで声優として出しゃばってくるジャニーズとゴウリキは死ねと言いたい
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 08:52▼返信
TIMEの篠田麻里子吹き替えは絶対許さん。
お前はグラビア活動だけしてろ。プロの世界にしゃしゃり出てくんな。
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 08:52▼返信
ひさびさにラピュタ見たら、田中真弓の演技がうざすぎてびっくりした
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 08:52▼返信
ラスアスの吹き替えはすごかったな
下手な声優よりも凄く感情がこもってて違和感も全くなかった
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 08:53▼返信
みんなはダメだって言ってたけどラスアスのジョエルはすげー良かったと俺は思った
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 08:54▼返信
逆襲のシャアのころの山寺は向上心を感じたしまじめに演技してるのが伝わってきた
今は流してやってるようにしか聞こえない
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 08:54▼返信
吹き替えは声優の面子固定化されすぎてちょっと飽きるんだよな
俺が見る映画の吹き替えに山路和弘の登場率高すぎて困る
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 08:56▼返信
>>17
インタビュー読め
もっと凄いから
全く絵が出来てない状態で英語音声の波形見て
声あててるらしいよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 08:56▼返信
>>19
流しててもトップクラスなんですけどね
23.超高校級のアスラ投稿日:2013年08月14日 08:56▼返信
>>19
素人に「向上心もっって~」なんて思われてる段階ではまだまだなんだろな。
もう何やっても違和感ないぐらいになったら本物よ。
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 08:57▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
25.超高校級のアスラ投稿日:2013年08月14日 08:58▼返信
漫画みたいな声が多かったイメージだけど、ラスアスのジョエルはすごかった。
本当に同じ声優?って思うくらいだったぜ。
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 08:58▼返信
糞タレントや糞俳優や糞女優が出しゃばるな
作品が台無しになるんだよ糞が
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 08:58▼返信
山ちゃんはゼノサーガでのキチガイ役で惚れたわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 08:58▼返信
字幕厨警報
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 08:59▼返信
ピクサーやドリームワークスのアニメは、芸能人声優でもかなり違和感なく聞ける
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 08:59▼返信
吹き替えって専門の人おるんやろ?
アニメじゃキャスト欄に見た記憶ないけど吹き替えじゃよく見る人おるで
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 08:59▼返信
>>23
なんの役やってもキャラではなく山ちゃんの顔しか浮かばないくらい完全にキャラを壊してますw
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:00▼返信
ラスアスのジョエルよかったしエリー役の子も頑張ってたけど
日本語訳の質がイマイチだったのがなぁ…
ところどころ字幕と台詞が合ってなかったりもしたし
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:00▼返信
>>22
トップクラスwww
津嘉山さんや家弓さんクラスのことを言うんだよw
それにくらべたら山寺なんて芸能人声優と同レベルだぞw
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:01▼返信
メンタリストとかはまじで吹き替えの方がぴったりで良く出来てる
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:01▼返信
>>9
プロメテウスなんて吹き替えで見たらアンドロイドの原語習得のシーンが全然面白くなくなる
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:02▼返信
駿に言ってやれ
37.超高校級のアスラ投稿日:2013年08月14日 09:02▼返信
>>32
それは映画の翻訳でもよくあったよ。
字で見せるのと、声で聴かせるので違うんだろう。
酷い翻訳ってのはGOW3が真っ先に浮かんだ。
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:02▼返信
堀江って言うなよ紛らわしいな
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:02▼返信
出来る人チョイスしたり演技指導しっかりするのは作品として当たり前だわ、なあジブリよ
40.超高校級のアスラ投稿日:2013年08月14日 09:03▼返信
>>33
うわー・・・
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:03▼返信
>>37
字幕だとちゃんと脳内で、より雰囲気のあった文章に再構成できるけど
吹き替えだともうゲームオーバーだね
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:03▼返信
>>32
リップシンクのために変えなきゃいけないからね
字幕はそういう必要ない
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:04▼返信
音声のフォーマットをオリジナルと同じにしてくれ。吹き替えだとダウングレードがほとんどじゃんかー
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:05▼返信
ワールドウォーZで若本が出てきてブルァって言うから笑えて台無しになったよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:05▼返信
>>43
字 幕 で 見 れ ば い い じ ゃ ん
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:06▼返信
パヤオも見てるか?
47.超高校級のアスラ投稿日:2013年08月14日 09:07▼返信
ゲームにおいての吹き替え、字幕ってどうなんだろうな。
字幕だけのオブリビオン
吹き替えのみのスカイリム

俺は吹き替えの方が没入感はすごかったけど、字幕は「洋ゲー」的雰囲気を強く感じた。
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:08▼返信
ラストオブアスは凄くよかった
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:08▼返信
>字幕ばかり追ってるとせっかく映画館に行ってみてるのに画面の下半分しか見てないってことになって損した気分になるし

観かたが悪いだけじゃね?
そんな気分になるのわかってるなら最初から吹き替え見ろよw
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:08▼返信
実際ジブリも死んだもんな
最近は風立ちぬのステマ全く聞かなくなった
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:09▼返信
コマンドー大好きだけど、あれはフルハウスとかアメリカンホームドラマの吹き替えを観ている感覚に限り無く近い
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:09▼返信
山寺ってしつこい且つ軽薄なキャラで売ってるから重厚な役とか合わないんだよなw
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:10▼返信
下手くそな吹き替えだとそっちに気を取られて集中できない
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:11▼返信
確かに山寺は上手いというのでなく上手い人を演じるのが上手い気がするなー。
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:11▼返信
吹替のインタビューに山寺さんオファーとか説得力鉄板だな
取材班は良いチョイスだよ

声優の声の力ってやっぱスゲーよ
仕事上歌も上手い人多いしな

ゴーリキーとAKBのナントカは
アレでよく声優の仕事させたな

悪夢だよ悪夢
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:11▼返信
※45
吹き替えでも迫力ある音質で楽しみたいのになんで字幕薦めるんだよ
意味分かってないだろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:11▼返信
字幕厨がくるぞおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:12▼返信
>>45
こんにちは文盲君
59.超高校級のアスラ投稿日:2013年08月14日 09:12▼返信
今思い出したけどゲームで操作しながら、仲間が喋る内容を字幕で確認するのがめっちゃ難しい。
ゲームはやっぱ吹き替えだなぁ
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:13▼返信
字幕も実は吹き替えだったりするんだよね
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:13▼返信
ジブリもだが金払って棒読み聞かされりゃな
監督のこだわりだか大人の事情だか知らんが見る側の事を全く考えてないよな
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:14▼返信
>>60

正解!!!

結局好み wwww
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:15▼返信
モン付けろよ!モン
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:15▼返信
山ちゃんはビバップで好きになりました
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:15▼返信
字幕はどうしても字数制限があるから意訳にディフォルメが入る
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:15▼返信
字幕もそうだけどFIFAの選手名も日本語化して欲しいですねー。

一部のやつらは雰囲気wが出て良いと言うけど、お前はスカパーやWOWOWやNHK-BSで海外サッカーを見る時は
日本語表記の選手名で見てないのかよ?
日本のサッカー雑誌もインターネットもサイトも全部日本語で表記しているだろ?

英語が良ければ海外に行くか?海外版を買えば済む話ではないかと?
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:15▼返信
嫁さん大丈夫か?
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:16▼返信
糞ド素人起用して観客ガラガラで大失敗の「風立ちぬ」ディスッてるんですね、分かりますw
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:17▼返信
確かに声合ってないと、声が気になって画面が頭に入ってこない。
あまりに酷いと見る気を無くすからなぁ・・・
声質の好き嫌いは人それぞれなんで別にいいんだが、小学生の朗読か?って言う
聞いてて恥ずかしい素人に吹き替えやらせるのはいい加減やめてほしいな。
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:17▼返信
堀江前科者の無知で軽率な発言もアレだが、宮崎駿も大概だよ。
「女性声優は娼婦」「吹替声優は糞」とプロ声優を全否定してる。
韓国の捏造である従軍慰安婦や竹島領土権に関しても肯定的に賛同してやがるし。
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:17▼返信
風立ちぬは100億円は無理そうだね。
60億は突破したらしいけど。
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:18▼返信
>「吹き替え版」の魅力が熱い!「良くするのは難しいけど台無しにするのは簡単、吹き替えって凄く難しい」

それってどの業界も同じじゃん、料理にしても歌にしても漫画にしても良くするのは難しいが台無しにするのは簡単だろ
まるで声優ならでは!みたいに言ってるけど


山寺は未だにトイストーリー降ろされたから、タレント芸能が声優やるのを気に食わなく思ってんだろ
声優は技術力が凄い必要、だからタレントとかいう畑違いが声優するのを良く思っていないが
トイストーリーに関しては、タレントの唐沢で良かったということは受け止めてるのかね?
声優は技術だけじゃないんだよw
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:19▼返信
シュガーラッシュは最高でした!
ヴァネロペがたまらん…(´Д`*)
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:19▼返信
あぁ、やっぱ玄田さんとか森川さんって偉大なんだな
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:20▼返信
>>33お前の事なんて言うか教えてやろうか? 老害って言うんだよ


どうでもいいけど俺は山寺氏より平田広明のが好きだわ
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:21▼返信
堀江って堀江由衣かと思った
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:23▼返信
役者と違って動きや雰囲気で誤魔化せないしね
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:23▼返信
海外ドラマはCSIシリーズくらいしか観てなかったけど、あれもすごく違和感なく声あててあったと思う
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:23▼返信
上手い!とか下手!とか思わずすっと映画の世界に入り込めるのがいいな
最近の声優起用の作品で「!?」と思ったことはほとんどない
昔はロッ○ーとか棒読みに感じるのはあったけどw
タレントや芸能人の場合ド下手だとまずムカつく
あと個性が強すぎる人の場合その人自身が台本読んでるなーてのがありありと浮かぶ
映画を楽しませるって原点に戻って欲しい
まだ番組に宣伝周りしてくれるなら分かるよ
でも今回のジブリとか自社CM打ってるし主役が番宣してないみたいだし
正直監督の好みが分からん…あ、いやこれは洋画関係ないけど
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:24▼返信
日本語のように英語が理解できたら一番いいんだけどなぁ
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:25▼返信
一時の話題性だけ考えて糞配役する業界にウンザリ
そんな事ばっかやってるから映画離れTV離れが加速するんだよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:25▼返信

字幕読むより素人の棒読み吹き替えのほうが100%マシ
字幕読んでる奴が英語の雰囲気とか糞馬鹿すぎる
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:26▼返信
>>72
吹き替えは元々完成したものに手を加えるってのがお前の挙げたものとは違う。
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:26▼返信
思いっきりパヤオ批判ですね。
確かに映画酷かった・・・
もうね・・・画面が頭に入ってこないのよ・・・
かといって、台詞も頭に入ってこない・・・
だから訴えたい事、どういう映画だったか頭に入ってこなかったわ・・・
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:26▼返信
ラスアスで季節の変わるシーンでジョエルとエリーの関係が声で伝わったのはすごい驚いた
秋のシーンに入った直後は情が移り始めたのかほんのりと優しくなってて
春では旅が終わったら家に帰ろうというさりげない会話に大切な娘に語りかけてるような優しさを感じたときはくるものがあった
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:27▼返信
映像を見ると文字を読むは共に映像系の処理でも別のタスクになるから
人間が凄く苦手な組み合わせのマルチタスク処理なんだよな
なので字幕のが好きて言うやつは通ぶってるバカか
ほんとにマルチタスクの得意なやつかどちらか
まあそんなん一握りなのでほとんどがバカ、となる
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:27▼返信
>>70
宮崎は声優を馬鹿にしてるんじゃなく、素人の素人演技をより買ってるだけだろ
素人しか使わないイメージ持たれてるが、ちゃんと声優も使ってるしな
宮崎の場合はそういう理念がハッキリしてる

宣伝目的の話題性だけでタレント起用するお上の方とはまた違うよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:28▼返信
>>86
そのマルチタスク人間は得意って聞いたぞ
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:28▼返信
吹き替えと実際の英語の内容が
結構違うから
字幕でいいけどな
でも字幕の翻訳も糞だから
英字幕でいい
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:29▼返信
>>72
俳優起用が合うかどうかは、「まぐれ」
声のプロの方が違和感が無いのは確実。
技術があるのは最低ライン。

技術のない芸能人が罪。
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:29▼返信
モンスターズ・インクで
マイク役の吹き替えをした爆笑問題の田中裕二は
下手だったけど、キャラに合ってた。
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:29▼返信
風立ちぬは糞みたいな素人声優のせいで台無しだった
でも庵野の演技大絶賛なんだよね…
観客は声なんてどうでもいいんだと実感したよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:29▼返信
>>72
山ちゃんがいってるのは単に「演技できないやつは台無しにする」
ってだけだろ
唐沢は演技できるじゃん
最近のドラマも俳優や女優じゃなくてモデルとかを多用するから棒読みのくっそつまらん物になってるわけだし
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:30▼返信
今朝映画ダイアナのダイアナ妃の吹き替えが米倉涼子だって言ってた
ブボボモワじゃ失敗するだろうな…
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:30▼返信
>>71
宮崎が左巻きだから、どうせ日本が悪いと吹聴する映画だと思って行かなかった。
おまけに吹き替えに素人が混じってるなら尚更だ。
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:30▼返信
>>83
いや同じだね
歌はカバー、漫画は原作のリメイク、料理は他人が作ったもの
それら元々完成したものに手を加えるのに、良くするのは難しいが台無しにするのは簡単
どの業界でも同じこと、声優に限りません
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:31▼返信
>>72
唐沢の吹き替えは認めてるが、大多数の吹き替えが大失敗なのは別問題と認識してる
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:31▼返信
良い話だ。
しかしこの人の嫁は旦那の威光を振りかざして
態度もでかく、マジで評判悪いらしい。
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:32▼返信
タレントを声優に使うなんて何十年前からしていることじゃん。

アウトサイダーと言うコッポラの映画をテレビで放送する時に主人公をジャニーズの男闘呼組の
岡本健一が担当した時に棒読み過ぎて冊居が沸いたけどねー。

それもあってハウルの動く城のキムタクも最初は嫌だったけど映画を見ている時はそれほど
気にならなかったなぁー。
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:33▼返信
>>95
見てきた俺が言う。
全員素人。
声優0。全員役者か素人。
普段演技で見せている役者が声だけだと棒読み連発で酷い物だったよ。
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:33▼返信
>>99
ハウルはキムタクじゃなくて女が酷すぎてそっちにしか注意がいってないだけだと思うぞw
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:33▼返信
>>72
お前がケチつけたいだけの精神お子様って事だけは伝わってくる文章だな。
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:33▼返信
>>96
カバーは別の曲として作るだけだし、他人の料理に手を加えることを仕事としてやるような事はねえだろ。
104.超高校級のアスラ投稿日:2013年08月14日 09:34▼返信
>>94
あいつはもう消した!
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:34▼返信
>>90
なんで芸能タレントの場合はまぐれなの?
声優だってその起用がハマるかどうかはわからねえだろw

プロの声優のほうが違和感ないってのは当たり前、専門的な訓練を受けてるから
だが結局は各々個人の問題であって、下手な声優と上手いタレントがいればタレントのほうが声優としては上
声優=上手い わけじゃないからな

下手なタレントが気に食わないってんなら、そのタレント個人を下手だと批判すりゃいい話
あたかもタレント全体を指して 「タレントは当たってもまぐれ」 とか抜かすなよ、人によるのがわかってるならな
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:34▼返信
>>100
映像で演技見せる時は普通に声も出てるのに吹き替えでやるととたんに棒読みになる現象はなんなのかね?
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:35▼返信
>>99
まぁ昔からあるね
BTTFでマーティーが織田裕二、ドクが三宅裕司だった時があるし
無論黒歴史扱いされて、BDにも収録されなかった(山ちゃん版と三ツ矢版はあるのに)
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:35▼返信
>>96
お前、すげぇどうでも良い事で反発してるな。
業界インタビューとか聞いてられないだろ。
生きるの大変そう。
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:35▼返信
ジブリは合うと思う配役で選んでるからまだいいけど
今はやりの芸能人を合う合わない関係なく使うアニメが糞
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:35▼返信
風立ちぬは観てないけど、もののけ姫の田中裕子、小林薫、西村雅彦は悪くなったけどねー。
石田ゆり子は最悪だったけど。
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:36▼返信
>>105
9割がた声優ははまるがタレントは9割がた外れる

だからまぐれ

ちょっと映画見てりゃ分かるだろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:36▼返信
>>106
アフレコの場合は映像を見てタイミングを合わせるので精一杯になってる可能性が濃厚。
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:37▼返信
ん?芸能人持ち上げる風潮か?
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:37▼返信
TIMEの篠田麻里子
プロメテウスのゴーリキーは絶対に許せない。
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:37▼返信
>>105
キャラクターにハマってない「技術があるプロ声優」を例で挙げて下さい。

>プロの声優のほうが違和感ないってのは当たり前、専門的な訓練を受けてるから
だから、これが世の耳には「ハマってる」って事なんだよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:37▼返信
>>103
カバーは基本その人の曲をそのまま別の人が歌うからカバなんだけど知らないの?
漫画も原作を別の人が手がけるのも良くするのは難しいが台無しにするのは簡単

仕事があるかどうかなんてどうでもいいんだよ、俺は声優には限らないだろって例を出してんだから
料理にしても歌にしても漫画にしても、人の作品を台無しにするのは簡単
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:37▼返信
>>112
ラサールとか両津の吹き替えの時語尾伸ばして帳尻合わせてるって言ってたなw
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:38▼返信
>>108
反論できないんだろ?
プロのやったことを台無しにするのはどこも簡単
声優に限らないのは事実
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:39▼返信
バーン・ノーティスの吹き替えセンスが神 元のセリフのが良い場合もあるけど
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:39▼返信
字幕は1秒4字という制約がきつくて元のセリフの内容がかなり端折られてるケースが多々あるので、映画の内容をくわしく理解できるという意味でも吹き替えの方が有利だといわれる。
つってもまあ、吹き替えはオリジナルの役者の声の演技が声優自身の演技に上書きされてしまうので、英語のまま聞き取って理解できるのが理想だよね。とくにディズニーとかヒーローモノの娯楽映画とかあっちの子供も見てるような洋画程度、少なくとも6年以上英語を学習してきたいい大人が聞き取れずに吹き替えや中途半端な字幕に頼るって本来恥ずかしいことで。
ゲームなんかもJapanese Language Packで30ドル余計に取られるとかアホらしいだろ?おま国回避とか英語できるとほんといろいろ捗るから、夏休みの学生諸君は他はできなくても英語だけはまじめに勉強しとけ。
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:39▼返信
>>117
ぶ、部長ぉ
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:39▼返信
>>116
バカはお前だw
別の曲ってのは、もとの楽曲を市場から無くして差し替えにしないって意味だバカw
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:40▼返信
>>105
横から。
なんでマグレかってのは、タレント起用の場合はオーディションなしのオファー。
プロ声優は大概どんな大御所でもオーディションで合う合わないが決まる。
オーディション無しオファーの場合、他作品での役柄、声で会う合わないを見て決められる。
タレントの場合はそれらが一切ない。だからマグレ。
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:40▼返信
有名じゃないという理由で吹き替えに選ばれなかったとかあるから
この人が言うと説得力あるね
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:41▼返信
プロモーションで棒読みタレント起用するのは構わんが
円盤にする際はプロ声優Verも収録しろや
アベンジャーズの件は絶対に許さん
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:41▼返信
>>115
どうせ言ってもお前のさじ加減で否定するだけじゃん、見え見えなんだよ
俺の主観でいいなら書いてもいいけど
もしその例をあげればお前が負けを認めるなら挙げてやるよ
ただし「その声優は技術無いだろ」とか 「それはハマってる」 だろとかいうのは無しな
そんなの何出してもなんとでもいえるから
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:41▼返信
>>125
円盤もあのまんまなの?
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:42▼返信
堀江何かしたのか?
って考えたら、
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:43▼返信
>>126
出せないだけだろw
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:43▼返信
>>122
論点ずらしの御託はいいんだよ
結局 「良くするのは難しいけど台無しにするのはどの業界も同じ」 っていう俺の言い分に反論できてねえじゃん
声優に限らず、料理も音楽も漫画もどの業界にもいえること、事実だろ?

反論するならちゃんと中身について突っ込まないと、論破にならないぞw
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:43▼返信
山ちゃんは昔から本当にいい声だわ。
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:44▼返信
>>101
まあ60くらいのおばあちゃんが
十代の少女の声やってるとかマジキチなことしてたからなw
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:44▼返信
>>129
出せるけど?
そっちがさじ加減で無理やり否定しないのなら出してやるよ
何が技術か何がハマるかなんて、そっちのさじ加減でなんとでも否定できるからな
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:44▼返信
>>127
映画による
taxi4(オリラジ)は円盤で石塚運昇さん達になった
プロメテウスは円盤でも剛力のまま
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:45▼返信
いい声優の凄さもわかるけど結局声優は声優の枠内の演技しかできんのだよなー
距離を測った声出しとか技術職的側面があるとはいえ最終的に小さくまとまった演技しかできない
元の俳優がまさに迫真の演技だったとしても声優が声あてたの聞くと必ずスケールダウンしている
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:46▼返信
>>133
さじ加減じゃないだろw
まぐれあたりのタレントが極わずかにしかいないようにはずれの声優は極わずかしかいないから出せないんだよなw

分かってるってw雑魚がw
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:46▼返信
上手い声優より有名な俳優の方がお客が映画館に来てくれるという判断だけでしょう?
声優ヲタでもない限り、声優なんて数人知っていれば良い方だし。
世の中の多くの人が有名俳優が声優をしているということで作品を覚えてくれるからなぁー。

CMで有名人を使えば商品も覚えてくれる確率が高くなるのと一緒だね。
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:47▼返信
>>135
声優なら迫真の演技できるだろ
そういう技術持ってるから声優やってるんだし
小さくまとまった演技しか出来ないのはタレント
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:47▼返信
>>136
老害の典型だな
ファビョるなよ韓国人
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:47▼返信
>>133
横からだがとりあえず声優の名前挙げてみたら?
ちょっと個人的に興味ある
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:49▼返信
>>137
実は最近一般人もタレント吹き替えの酷さに気付いちゃったんだぜw
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:50▼返信
>>139
敗北宣言か
惨めだな
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:50▼返信
>>136
プッ
例を出してやると言ったら逃げ腰か? さじ加減じゃないだろって反論が意味不明
どんな例題を出してもお前の主観で否定できるからそれを 「お前のさじ加減」 っていうんだよ

なんで 「じゃあ出してみろよ」 って言わないの?俺が例を出せないと思ってるなら言えばいいじゃん
その時点で出されるのをビビってる証拠だな

例を出されるのが怖いんだろw 雑魚が
じゃあ出した例出した時点で問答無用で俺の勝ちでOK?さじ加減じゃないんだろ?
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:50▼返信
タレントのおかげで吹き替えのお仕事がなくなったヤングに愛の手を
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:51▼返信
吹き替えで声が合っていないとかだと個人の好みだから、自分の好みであっていない断定するのは正気とは思えないな
ロードオブリングは一回向こうの声を聞いて、吹き替え聞くと自分のイメージじゃないなって思った事は有るけど、
あれも人によってはOKなんだから色々と有るよね
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:51▼返信
>>139
いや俺はただの横やりだが?
結局お前の考えが主観になってるから話になってないんだよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:52▼返信
カーク船長の声の人が凄いと思う

ジャイアントロボの草間博士の短いセリフで鳥肌立つほどゾクゾクさせられた
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:53▼返信
間違えた>>146は>>142な
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:55▼返信
>>143
たった数件例を出した程度じゃタレント声優はまぐれ当たりが極わずかで声優は逆にはずれが極わずかという前提は崩れないよ

例出したとしてもお前の負けなんだよ
プロの声優と素人のタレントじゃ話にならないんだって
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:57▼返信
洋画見るときは絶対吹き替え版だね
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 09:58▼返信
声優さんのことは全く詳しくないが
このひとは凄い(別格)とすぐわかった
ラスアスでその実力を如何なく示した
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 10:02▼返信
この方だっけか、銭形違和感バリバリなの、他はそうでも無いけど
ありゃねーわ
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 10:02▼返信
>>149
ププッww 逃げレス乙
例を出せと言ったのは>>115だ
「たった数件の例を出しても・・」 って、なんで今さら条件付け足してんの?www
その時点で早速 さじ加減 活用だな

例をだせばいいんだろ?そう言ったもんな
だから俺は例を出します、したらお前は否を認めるってことでいいですね?って言ってるんだけど
それだけの話ですよ~
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 10:03▼返信
>>149
例を出せって言われて何故例を出したら出した側が負けになんの?
お前バカなの?
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 10:06▼返信
>>153
だらだら言い訳してないでさっさと出せ
こっちは吹き替えにはまってないタレントなら山ほど出せるぞw
ただタレントが吹き替えやった作品羅列すりゃいいんだからなw
必死こいて探してるお前と違って楽な作業だわ
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 10:07▼返信
>>154
前提条件を覆せてないから
タレントは当たってもまぐれ
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 10:07▼返信
タレントにやらせると台無しになるてことですね
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 10:08▼返信
字幕は情報量が少ないし訳も短くするため不正確なことが多いから

159.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 10:10▼返信
セリフ量が多い映画は字幕の字数制限で内容がごっそり削られる時もあるし(本当にごっそりってのは最近は減ったけど)。

まぁ、吹き替えによって原語特有のギャグや言い回しが伝わるようになるわけじゃないし。楽しめればどっちでもいいよ。
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 10:11▼返信
堀江のハードルがどんどん上がるw
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 10:12▼返信
>>155
その前に 「こっちが例を出したらお前が否を認める」 ってことに了承してもらわないと出す意味無いんだが、認めるなら出すってさっきから言ってるが?
>こっちは吹き替えにはまってないタレントなら山ほど出せるぞw
↑そんなこと俺は要求してないし勝手に都合の良いように反論を作るな
俺は例を出せと言われた側だから、じゃあ出すぞと言ってるだけなのに、なにをそんな御託並べて焦ってるわけ?

こっちが例を出せばお前の否は認めるんだな?まずそれに了承しろ
さじ加減で難癖つけられるのを防ぐためにな
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 10:13▼返信
>>153
>>115だけど、わかったわかった。「俺は」認めてやるから出して下さいね。
宜しくね。
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 10:13▼返信
>>143
横から失礼。
ウダウダ言ってないでさっさと
例を挙げろよ。話が進まないだろ。
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 10:13▼返信
字幕がいいんじゃなくて本当の演技を見れるのがいいんだろ
翻訳じゃ伝わらない言語独自の表現もあるし
SFとかに関しては勢いや流れ重視だからうまく聞き取れないなら翻訳でも
大差ないけど
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 10:13▼返信
>>156
そんなのお前の主観じゃん、>>153は例題を出せといわれたから出すと言ってるんだろ
それを出してもまぐれとかいう、お前会話通じないんだな。
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 10:15▼返信
何時までも例が出ませんね
声優で有ってない人は大勢いるんでしょ?
すぐに出せるんじゃないのかw
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 10:15▼返信
>>149
>>153
横からなんだけどなんで勝ち負けの話になってるんだ?

結局のところは観てる側が違和感感じなければ問題ないと思うんだけど
タレントでも合ってるひとは違和感なく観れるし
「ブレイブストーリー」の松たか子さんとか「DOD」の唐沢さんとか合ってたけどね
まあ、タレントは合わない人の方が多いと思うけどね

ジブリなんかは声優嫌いだけど、最近のやつよりかは昔の声優をメインに使ってた時の方が違和感なく観れたんだよねぇ
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 10:17▼返信
クソになったやつを声優だけで再吹き替えしてくれ!
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 10:18▼返信
>>115だけども、早く出さないかなぁ。
「技術があって、キャラクターと合ってない人。」

ぐぐってんのかな?
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 10:18▼返信
アンチャーテッド3のマーロウ様は
女優の人が吹き替えしてたけど
上手かったよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 10:20▼返信
字幕、下ってか横じゃね?
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 10:21▼返信
ジブリはわかりましたか?
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 10:23▼返信
>>161
逃げるぐらいなら噛み付くなよアホ…。
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 10:24▼返信
TAXi4が変更になったのは1~3と同じ声優使ってきて見てる方で声のイメージが固まってきてたのにバカ会社が芸能人使ってすげえ叩かれたからだろう
正直こういうのにこっちの分野で素人同然の奴連れてくるアホは作品の質を意図的に落とす奴としか思えないわ
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 10:25▼返信
これからは吹き替えもゴーリキ無双になるのかな・・・
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 10:27▼返信
>>170
北大路欣也だとか鹿賀丈史だとか松たか子だとか上川隆也だとか、声優としての演技も上手い「ホンモノの俳優」も多くいる
その一方で、声の演技はど下手な俳優もいるし、演技の何たるかもわかっていないタレントも多い
結局は個人の力量によるところが多いんだよ。そしてその個人の力量が平均的に高いのが、専業声優だというだけのこと
声優以外に真っ当な吹き替えは出来ない、と言っている人はそんなにいないんじゃないかなぁ
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 10:27▼返信
ブルース・ウィリスの声優があんま好きじゃないな。
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 10:28▼返信
字幕に頼らないで向こうの言葉を聞いて理解して画面見るのが理想的な「役者の演技を見る」見方だと思う。
字幕版は役者の演技が見れるから!って偉そうに言う人がいるけど、実は噛み合ってない。字幕に頼ってる時点で役者の喋る演技は見てないよ。
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 10:29▼返信
山ちゃんのラスストのジョエル吹き替えは最高だった
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 10:31▼返信
字幕版で役者の本当の演技だと思っていたらそれも他国の吹き替えでしたってオチもあるしな
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 10:35▼返信
>>164
字幕派にイタリア語に吹き替えしてるのに気づかない人が多いというネタがあったな
本当の演技ってなんだよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 10:40▼返信
AKBやゴーリキーたちに聞かせたいわこの話
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 10:44▼返信
タイタニック「妻夫木&竹内」タクシー4「オリラジ」ハウル「キムタク&倍賞」プロメテウス「ゴーリキー」スーパーナチュラル「井上&成宮」アベンジャーズ「ほぼ全部」TIME「篠田麻里子」スターウォーズ「渡辺徹&大場久美子&松崎しげる」WANTED「DAIGO」シンプソンズ「所ジョージ&和田アキ子&田村淳&ベッキー&ハリセンボン」インクレディブル・ハルク「水嶋ヒロ」ワイルドスピードメガマックス「武井咲」ピラニア3D「出川」

タレントが吹き替えして当たる確立なんて宝くじみたいなもんだろ
玉石混合ですらーぞおい
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 10:44▼返信
宮崎、見てるか?
185.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 10:44▼返信
吹き替えに頼ったことないけど
金曜ロードショーとかでしか最近見ていないから声優って大事だと思うよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 10:44▼返信
>>75
おまえがなw(^ω^)
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 10:45▼返信
 声豚が予想通りわめいてんな
声豚は駿は嫌いでも高畑は大好きなんだからちゃんとかぐや姫の興収に貢献しろよ
でも風立ちぬも庵野ばかり叩いて声豚の敵、声優じゃない瀧本や西島、西村達に関してだんまりなのは何で?
188.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 10:45▼返信
任「龍が如くブランドも台無しにしてやったぜ。次はモンハンだ」
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 10:46▼返信
>>187
出ずっぱりの主演が一番に叩かれるのが当たり前だろ
190.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 10:46▼返信
戸田恵子はすごいと思う
191.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 10:48▼返信
でも最近はプロの声優を使うことが多くなってきてるみたいだし剛力効果はあったな
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 10:49▼返信
>>190
戸田奈津子は別の意味で凄い
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 10:50▼返信
>>191
パシフィックリムとか実力派で固めてきてるもんな
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 10:50▼返信
ジブリアニメの声は作風に合ってて違和感ないと思うけどなあ
配役叩かなきゃいけないと思い込んで観てるから気になるだけじゃないの?
少なくとも庵野はすげぇ合ってた
195.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 10:50▼返信
パシフィック・リムに杉田や林原みたいな
オタ声の声優は勘弁してほしかった。
実写にアニメ声を合わせるのはやめてくれ。
196.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 10:52▼返信
でもこのキャラは山寺じゃないとだめなキャラていないよな、たとえばシュワだったら玄田さんとか
197.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 10:57▼返信
アニオタは全員キモイんだから仲良くしろw
声優否定したところでアニメ見てるとこは一緒だし。キモいのには変わらん。

じゃ。
198.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 10:59▼返信
>>196
ジム・キャリー
エディ・マーフィー
マイク・マイヤーズ
とかあるぞ?
199.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 11:00▼返信
ブラピに山ちゃんは駄目だわ
200.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 11:01▼返信
海外ドラマなんかは吹き替えの方が面白いやん

ビバリーヒルズ青春白書とか
プリズンブレイクのティーバッグとか最高やわ
201.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 11:01▼返信
風立ちぬの瀧本は凄く良かったよ。他の俳優陣も違和感なかったし。
庵野には中盤から慣れた。違和感なきゃ俳優も歓迎。
202.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 11:03▼返信
アラジンのジーニー役だけは山ちゃんしか考えられない
203.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 11:04▼返信
ウッディは唐沢で
唐沢はウッディ。
204.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 11:05▼返信
エディマーフィーは前の人の方がよかった、そういえばジムキャリーやってたな全然印象にのこらないわ
205.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 11:05▼返信
>>199
それは良い意味で?悪い意味で?
俺は「イングロリアス・バスターズ」での山ちゃんブラピは
好きだぞ?
206.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 11:07▼返信
吹き替え自体英語分からないバカ向けだしな
洋画の日本人声優の気取った演技聞くと笑ってしまうw
207.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 11:08▼返信
>>5
それが当然のように出来てれば吹き替え版自体存在しない。
「高校生程度」というが、「高校生程度=誰もが覚えて当たり前」でもないし、映画を見るのは
あくまで「映画を見て楽しむため」であって「英語を覚えるため」ではない。
貴方が字幕派だからと言ってすべての人間が字幕はでないといけない理由はないし、字幕でないと
絶対に楽しめない、というわけでもない。
208.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 11:09▼返信
>>204
マイク・マイヤーズの「オースティンパワーズ・シリーズ」を
吹替えで観る事をお勧めするよ。
山ちゃん本人が出演してると錯覚するくらいハマってるから。
209.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 11:09▼返信
>>206
「俺は英語が解るからお前らより偉い」アピールですか? わざわざご苦労様です。
210.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 11:10▼返信
字幕に集中して損してでも吹き替え版を観たくなくなる現状を何とかしてくれ。
211.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 11:11▼返信
山寺さんもハッキリと

“ゴーリキはダメだ!(-.-")凸”

って言えば良いの…(´ヘ`;)
212.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 11:11▼返信
206キモッ
バカが見栄はんなよバカが
213.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 11:11▼返信
>>206
そんなバカ向けの吹替えを聞いてるって時点で
笑えるwww
214.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 11:12▼返信
堀江より宮崎駿だろ
ここ最近キャラと声ホントに合ってなくて最悪
自然な感じがいいとか何いってんの下手くそ使うなよ耳腐ってんのか
215.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 11:15▼返信
>>206
こう言う人絶対湧いてくるだろなぁ~と思ってコメ見てたら居たわw
216.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 11:16▼返信
飼い慣らされて耳の腐ってんのはお前な
217.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 11:19▼返信
子供も映画をたのしめるから吹き替えは大事
206は小学生の頃から英語ペラペラだったのか?
218.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 11:21▼返信
声優に技術はいらないって言っちゃったバカがいたなぁ
219.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 11:22▼返信
>>215
本当に居る居る。
こういうところで
孤高のインテリぶってないとリアルで自我が保てないんだな・・・
可愛そうに。
そのくせ文面からはマッチポンプ臭バリバリなのwwww
220.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 11:23▼返信
どの作品と言わないけど、ほんとつい最近酷い棒声優()のせいで
話がまったく頭に入らず無駄金払った気分になったわ…
声自体は悪くないってのが多いけど、違和感ありまくりの棒読みのせいで画面に集中できなくなるのよね

洋画の吹き替えいらいなって人は、DVDとかなら字幕に切り替え見ればいいかと…
221.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 11:24▼返信
もう一つ吹き替えの利点を挙げるなら、情報量が多いってことだね
字幕だと文字量の関係で省略されてる情報が、吹き替えだとバッチリ補完されてる
222.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 11:24▼返信
なんでや!ほっちゃん関係ないやろ!(棒)
223.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 11:24▼返信
杉田はなにやらせても代わり映えせんからなあ
224.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 11:27▼返信
1人ど下手が混じるだけでそのシーンは台無しだものなw
二ノ国で言えば芦田愛菜、てめえの演技は酷すぎんだわ
225.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 11:27▼返信
ほっちゃんかとおもた。
犯罪者のブタのほうね
226.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 11:28▼返信
よりによってパシフィックリムが実力派ぞろいとか。
結局ここで騒いでる声優好きって吹替え声優のファンじゃなくてアニメ声優のファンなんだね。
林原や池田の声全然あってなかったよ。
227.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 11:30▼返信
吹き替え版のほうが字幕版より正しい翻訳の時があるから困る
228.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 11:30▼返信
ステラ女学院にものすごい棒読みいて笑ったの思い出したw
受け入れつつあり自分が許せん

あの声魔女百でも聞いたんだよなー
229.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 11:34▼返信
少し前に字幕厨が赤っ恥かいたドッキリあったのを思い出したww
「やっぱ源音に字幕が最高だわ、吹替とかwww」って評価した映像が
実は日本語じゃない他の言語で吹替済みの映像だったって奴
230.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 11:35▼返信
吹き替えはアニメみてる違和感を感じるからイヤ
231.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 11:42▼返信
吹替えにしてその上日本語字幕付けて見てる。
英語聞いてたってどうせよくわからんし、日本語聞きながら字幕で内容補う感じで。
232.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 11:46▼返信
声優は物凄い職人の仕事、素人タレントはするんじゃねぇ!
233.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 11:52▼返信
>>181
本人の演技って意味だよ
別に変なこと言ってないと思うけど?
234.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 11:53▼返信
声優も微妙な実力やルックスで歌手のまねごとや写真集とかやめろ。
235.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 11:56▼返信
昔見た映画で吹き替えで「俺に着いて来い!!」って台詞あって字幕見たら「僕に着いて来てくれないか?」って書いてあって少し萎えた
236.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 11:58▼返信
最近はアニメ声優も吹き替えの仕事してるが
話題集めよりも新人育てないとヤバいだろうという考えだろうな

リメイク版死霊のはらわたとか声豚は買うのだろうか
237.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 11:59▼返信
ディズニーの劇場予告専用の声優オーディションをdisるのはこれが限界か
238.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 12:01▼返信
山ちゃんのエディマーフィーは好き
239.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 12:02▼返信
声優オタって鉄オタなみに騒ぐとうるさいから。
声優オタに媚びた結果『パシフィック・リム』は主要な役にアニメ声優。
『ワールド・ウォー Z』や『10人の泥棒たち』にもアニメ声優の起用。
そのうちアイドル声優の起用も増えるだろうね。最悪。
240.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 12:04▼返信
※3
雰囲気は大事だろ
241.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 12:05▼返信
論点ズレてるみたいなんだけど、山ちゃんが言いたいのって様は
「声優だろうが俳優だろうが役に合ってなかったらクソになる」ってことでしょ?
私も確かに声優好きだけど、洋画とかとくに役と声が合ってればなんでもいいんだけどね。
言いたいのは安易に今流行ってる人使って、約と声と演技力合ってねーじゃねぇかってことなんじゃないよ。
ドラマでもあったじゃん。ビブリアとか。
242.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 12:08▼返信
タレントを声優に起用するのは勝手にテレビでタダで作品の宣伝をしてくれるって聞いた事があるなw
243.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 12:10▼返信
アニメ声作りすぎて洋画吹き替えじゃ演技がクサすぎて観てられない声優の演技もあるし
字幕も翻訳が話してる内容と違うニュアンスに訳されて本来と異なる内容になってたりするし
どうすりゃいいんだよ!英語で聞いて理解出来るようになればいいのか…
不自然に作りすぎなアニメ声優じゃなくて舞台やってる人の方が自然だったりするかな
244.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 12:12▼返信
ハリーポッターなんて吹き替え見れたもんじゃない
成長しようが棒読みだし、それがプロになってるし
作品で声優が変わるのもどうかと思う
ジョニー・デップは平田さんだったり宮野だったり
チョコレート工場の吹き替えは気持ち悪い
245.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 12:16▼返信
セインツロウも吹き替え無くてカーチェイス中集中出来ない
246.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 12:18▼返信
山寺って自分の技術をひけらかしてばかりで、感じ悪いわ

テレビに出ると自慢ばかり

声優ってムダにプライドの高いイヤミな奴が多いよな・・・
247.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 12:19▼返信
二の国も海外評価高いけど日本の評価が最悪なのは役者の演技のせい
248.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 12:19▼返信
とりあえず声優オタはウザいと言うことがわかったわ
249.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 12:21▼返信
ここ十数年の間に出てきた声優って、みんながみんな
「(変なハリ方した)作り声」で「同じ節回し」
なんだよな。不自然すぎてキモイ。
養成所で技術を系統立てて習うから、画一化されるんだろう。

昔の声優は、元々声色や喋りに特徴ある人が、自分の技術でやってた。

今の声優は、ただのキモヲタが技術を学んで、既にあるイメージに沿ってやってる。

自分は苦手だわ。昔はアニメ好きだったけど、受け付けなくなった。
250.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 12:33▼返信
ラスアスの序盤で娘を射殺されたときの演技で心掴まれっぱなしになった
ジョエル役が庵野秀明だったらどうなったんだろうなw
251.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 12:36▼返信
>>1
そのかわり、ディズニー系映画の山ちゃんが合う主役はほぼ山ちゃんになった
252.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 12:38▼返信
大塚明夫周夫ほうちゅうとかいい感じだよね
253.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 12:39▼返信
この記事でコメ欄が熱くなってる最中、ヤフー開いたらトップニュースに米倉涼子がダイアナ妃の声を吹き替える、って。

やめてくれ……。
アベンジャーズ、吹き替えがひどいってボロクソ言われてたのにまだやるのかよ。
254.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 12:40▼返信
>>196
山寺は実写吹き替えのとき原語音声にあわせた演技をするから
「この俳優なら吹き替えは山寺」ってのはまずでてこないと思う
逆にいえばなんでもできるってことだが
アニメならジーニーとかカバ男くんとかいろいろあるけど
255.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 12:41▼返信
≫7
俺もダムドとラスアスプレイ済みだから、よく分かる。
ラスアスは全キャラ吹き替え最高だった。
サブキャラだと、ヘンリーが特に良かったな。
256.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 12:54▼返信
熱い浜田批判
257.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 12:58▼返信
そもそも山寺自体が俳優、司会、タレント、歌と声優以外の仕事を大量にやってるもんな
258.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 13:05▼返信
パシフィックリムは良い吹き替えだった
259.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 13:21▼返信
>>200
スパナチュの次長課長は酷かったけどなwwww
最近はアニメの話だが声豚が女の声優をブサイクと叩くから事務所が「棒読みだけど若くて可愛い人を起用します」と声優とは何だったのかという事態に発展してる
260.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 13:21▼返信
ザ・グリード吹き替えの「お次は何だ?」は惚れた。
261.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 13:21▼返信
エディ・マーフィーしかり、クリスタッカーしかり面白黒人の魅力が十二分に日本人に伝わるのは山寺さんの功績だろう
下手な人間にやらせたらめちゃくちゃ寒い事になるわ 
262.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 13:22▼返信
そもそも堀江騒動は一部のツイートしか取り上げてないから、へんな方向に拡散されただけだろ

前後の文脈みたら全然意味合いが違うんだが。まぁ堀江嫌いだからどうでも良いが
263.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 13:23▼返信
>>261
エディ・マーフィーは吹き替え人選ミスでスベッたらエライ事になるw
264.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 13:27▼返信
山寺は声優以外の仕事散々やってるんだからマルチタレントだろ。
声優の代表みたいに語ってるのが違和感。
265.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 13:31▼返信
山ちゃんを継ぐ「困った時の○○」が育ってない件
266.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 13:32▼返信
山寺宏一が普通の芸能人のようにテレビに出るようなったのは、唐沢にウッディ取られたから
声優も知名度あげないと役取られると身に沁みたから色々出るようになったんだよ
267.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 13:32▼返信
要は『違和感』だよな
ジブリのへたくそなんちゃって声優は、聞いててむずがゆくて気持ち悪くて映画の世界に入り込めない
トトロでのさつきのお父さん(糸井さんだっけ)のときから気持ち悪かった
パヤオの意図や狙いはともかくな
268.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 13:40▼返信
そら、そうだろ。
良くするのが声優の仕事だろうが。
269.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 13:42▼返信
アラジンのジーニーをやった山寺さんが言うのは凄まじい説得力がある
っていうかジーニーに限って言えば本家の英語版よりも日本語版の方が台詞も歌も好きなんだよな

270.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 13:45▼返信
アフレコって本来俳優が兼業でずっとやってきた事実があるんだけどな
俳優はアフレコすんな!っていってる奴こそ意味わからん
271.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 13:46▼返信
>>266
でも結果的に唐沢で大成功したからな
山寺だったら違和感にしか聞こえない、唐沢の声が定着してるからではなく山寺の声にウッディのキャラは合ってない
所詮技術は日本最高レベルでも、キャスティング一つで一人の俳優に負けるんだもんな
272.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 13:49▼返信
ジャックと天空の城で痛い目あったからすげぇ納得する
声優以外使うな。
273.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 13:55▼返信
はちまにケチつけるわけじゃないが
字幕見るのに画面の下部分だけ見続けるってどんだけドン臭いんだ
274.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 14:00▼返信
字幕は一度に表示させる文字数制限のせいで情報端折られすぎててヤバイ
脚本が正確に伝わらないことが多々ある
275.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 14:01▼返信
>>271
つか声優業界なんて元々そんなもんだろ、技術が重要視される世界みたいになってるけど
今の若手声優なんて婆が裏声出したような萌え萌えばっかじゃんw 容姿重視のな
プロというなら芸能が真似できないような演技でもしてみろって話だ、所詮誰でも出来る仕事ではあるから仕事とられてんだよ
276.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 14:02▼返信
>>271
確かにウッディの唐沢はハマリ役だったな。
3のウワサのあるモンスターズ・インクも石塚と田中のコンビで続けて欲しい。
277.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 14:03▼返信
タレントの吹き替えは酷いの多いね
278.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 14:08▼返信
声優なんてアニメ監督でも出来ちゃう仕事だからなw
漫画家や芸人やスポーツ選手もやってる、ここまで畑違いの職業から仕事を取られる業界なんて珍しいね
各職業が入り乱れてるのは芸能界も同じか
279.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 14:08▼返信
山寺さん好きだけど…たまに自慢ぽく語るのが嫌だなー
280.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 14:09▼返信
ラストオブアスの吹き替えは違和感があった・・・。
残念。
281.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 14:09▼返信
ここでハヤオが一言
282.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 14:10▼返信
山ちゃん老けたね
283.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 14:17▼返信
宮崎駿・堀江・剛力見てるか?
あとジブリ信者見てる?
284.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 14:19▼返信
>>283
剛力は雇われの身だろがw

285.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 14:20▼返信
>>275
まあ、脚本や作曲、作画みたいな仕事なら他業種からの参加は難しいもんな。
声オタにとって声優業の敷居の低さを指摘されるのが一番キツイかも。
286.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 14:20▼返信
>>284
剛力乙
287.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 14:20▼返信
『声優は技術がなければいけない!』 古いおっさんの価値観だな
技術のあるお前が俳優レベルの唐沢に負けてんじゃねーか
288.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 14:28▼返信
つか声優だってタレント性重視でキャスティングされてるけどな
人気声優は皆容姿が良い、暗黙の了解でブスはNoとされている事実
TV局の女子アナと似てるわ、偏った審査しないであんな容姿の人間が集まるわけない
289.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 14:32▼返信
Lasusは良かったよヤマチャン
290.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 14:37▼返信
≫20

デンゼル?
291.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 14:54▼返信
>>162
「俺は」 と付け加えて、後から他人になりすまして難癖つける魂胆が見え見えだ
>>173ちょっと考えてたんで返事が遅れただけ
>>169
「技術がある」 っていう定義は、声優として素人とは違いを出せる演技が最低限出来ているということでいいんだよな?
俺が出すのはそういう例だが、いかにもトップ声優じゃなきゃ認めないとかいう無理な難癖は無しの方向で宜しく

三木眞一郎(ジョジョ/ジャイロ)
遠藤綾(マクロスF/シェリル・ノーム)
芽野愛衣(氷菓/伊原摩耶花)
宮野真守(シンク・イズミ/DOG DAYS)
292.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 14:56▼返信
山寺は顔変わんねーな、いつまでポヶモンやってんだ
293.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 15:01▼返信
>>291
少なw
そんだけ考えてそれだけしかいないとかバカかw
せめてあと20人30人は持ってきてくれないと認めねーわwwwいくらんなんでも4人ってwww
294.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 15:04▼返信
>>293 馬鹿が、誰がこれだけと言った?

山寺宏一(ヤッターマン/ナレーション)
山寺宏一(ルパン/銭形警部)
石田彰(げんしけん2/朽木学)
石田彰(NARUTO/我愛羅)
小山力也(名探偵コナン/毛利小五郎)
山口勝平(デスノート/L)
山口勝平(金田一少年/金田一)
林原めぐみ(ドンキーコング/ディディーコング)
林原めぐみ(英雄伝ワタル/忍部ヒミコ)
295.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 15:05▼返信
高山みなみ(鋼の錬金術師/エンヴィー)
高山みなみ(ドラえもん/スネ夫のママ)
大谷育江(名探偵コナン/円谷光彦)
大谷育江(おジャ魔女どれみ/マジョモンロー)
高木渉(機動新世紀ガンダムX/ガロード)
田中真弓(こち亀/幼少両津)
日高のり子(HUNTER×HUNTER/シャルナーク)
日笠陽子(カンピオーネ/エリカ・ブランデッリ)
藤原啓治(はじめの一歩/木村達也)
藤原啓治(エウレカセブンAO/レントン)
能登麻美子(アルカナファミリア/フェリチータ)
296.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 15:05▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
297.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 15:05▼返信
福山潤(コードギアス/ルルーシュ)
うえだゆうじ(ラブひな/浦島景太郎)
石原夏織(マギ/アラジン)
花澤香菜(ココロコネクト/永瀬伊織)
花澤香菜(カンピオーネ/万里谷祐理)
花澤香菜(貧乏神が/桜市子)
斎藤千和(かってに改造/坪内地丹)
櫻井孝宏(かってに改造/勝改造)
櫻井孝宏(それ町/磯端ウキ)
櫻井孝宏(この中に1人妹がいる/帝野将悟)
野田順子(BLEACH/有沢たつき)
298.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 15:07▼返信
岡本信彦(バクマン/新妻エイジ)
伊瀬茉莉也(エアギア/野山野林檎)
戸松遥(ソードアートオンライン/アスナ)
関智一(GIANT KILLING/達海猛)
井上麻里奈(進撃の巨人/アルミン)
杉田智和(ジョジョ/ジョセフ)
朴璐美(ジョジョ/広瀬康一)
朴璐美(トリコ/小松)
金田朋子(BLEACH/ネル)

ハイ終了、ざっと50以上はあげたぞ?>>293恥ずかしいやつww、>>115もな
299.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 15:10▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
300.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 15:14▼返信
お前すげーな。 まとめかこれ?
301.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 15:19▼返信
ウイングマン堀川ワロタwww
302.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 15:20▼返信
山ちゃんっていかにも声優は神聖な職業!って口ぶりが嫌なんだよな・・・
303.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 15:20▼返信
ひろしのレントンと林原のヒミコは合ってると思うけどなあ
304.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 15:22▼返信
夏休み
305.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 15:24▼返信
と言うか、ただの個人の好みによる主観的な差を、ここまで必死に羅列したってのが涙を誘うな
笑いの
306.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 15:26▼返信
2000年代のアニメばっかじゃねーか
絶対20代だな
307.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 15:35▼返信
>>305
本人乙、悔しいの?
俺の主観だけじゃなく。ちゃんとググッて不評なものも取り入れてる、大多数のランキングも載せてるが?
主観的な差なのにというなら 「技術があってハマッてない声優をあげろ」 と言い出した>>115が一番主観的な質問している事実ね

お前が>>115じゃないなら聞き逃してくれていいよ
とりま例を出してみろと言って出されちゃった >>115は、恥ずかしい声豚ちゃんだから逃げレスしか出来ないんだろうな
それだけで、満足w
308.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 15:36▼返信
>>302
娼婦なら良いの?
309.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 15:37▼返信
またチョイスが面白いな
310.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 15:40▼返信
まだまだだな、このランクじゃ俺と合致した奴は12人しかいなかった。
まあでも大体の的は得てるなw
311.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 15:42▼返信
>>308
いや
312.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 15:46▼返信
原語でも慣れて来るとセリフ回しが下手な役者っているんだよ。
初期のショワとか。
それが吹き替えだと、分からないから、
実は、吹き替え声優ってすごい仕事しているんだけどね。
だから、現地と日本で評価が違っていたりする事もある。
313.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 15:54▼返信
>>307
と言うか、主観で済む話なのに必死に反論しているのが何ともね
そんなの最初から自分はこう思うで終わるでしょ?
相手の話に乗った時点でちょっとね
でしかも、大多数と言っても、そのアニメやドラマ?の視聴者の全体の割合からでない限りは、
それは大多数とも言えないし少数とも言えないでしょ?
逆にこう考えられない?賛同していない人間全員は、誰もミスキャストだと思っていないと
そうなると、その大多数も大多数じゃなくなる
意味ないんだよ、そんな主観で終わる話を議論してもね

まあ、端から見ていると大笑い出来たので面白かったよ、有り難う
314.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 16:16▼返信
有名どころのタレント起用した、どうしようもない吹き替えとか勘弁してほしいな
315.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 16:38▼返信
山寺「下手糞は吹き替えやるな」
316.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 16:48▼返信
>>1
TOYSTORYならありゃしかたない唐沢さんのウッディは最高過ぎるよ
完全にキャラつかんでるこれだよあれ
317.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 17:05▼返信
>>195
オタ声ってなんだよwww
つまりアレか?
洋画の吹き替えには年寄りだけ使えってことか?
318.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 17:13▼返信
山寺は役に合わせて演技変えてくるから違和感がない
319.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 17:37▼返信
>>287

>>288
洋画のDVDやBDのキャストと吹き替えの項目見たことある?
多分、貴方にとってはごく一部を除いて「誰? こんなやつ知らね」になると思うよ?
そもそも、声優と言っても色々な人が居るしアニメだけの人も居れば吹き替えだけの人も居る。
「声優=アイドル声優しかいない」なんて、流石に無知で短絡的すぎ。
320.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 17:48▼返信
映像作品とか小説、漫画にも言えるが引き込まれる様な没入感が必要。
この人の言ってる事は凄く共感出来る。
321.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 17:54▼返信
>>317
独特の声質を持つ古参の名優も近年立て続けに亡くなってきてるからなあ・・・
それらに代わる人材はこれから熟していくのを
待つしかないんだコレが。
322.にゃーーー投稿日:2013年08月14日 18:03▼返信
殺伐としたスレに今、あいつが降臨!!!


<<<<<ネプテューヌ>>>>



323.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 18:04▼返信
>>307
ギャラリーです。
ひとまず、これだけの例を挙げたのは素直に感嘆するわ~。
いやはや個人的にマッチしてたと感じてたものまで挙がってたのは
多少納得できないところもあるが、これも一つの意見ということか・・・
昔観てたアニメとか当時は全く違和感感じなかったけど、しばらくして
改めて観るとアレ?って思うこともあるのかな?
324.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 18:09▼返信
いや、地味な声優で良い映画になってるのもあるよ
ただ興行的にうまくいってないとかだと埋もれる
テレビCMあまり打たないで客が入らない映画の多いことよ
だから会社側はタレント起用するんだろね
325.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 18:34▼返信
>>299
こりゃ異議ありだな
326.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 18:42▼返信
タレントとか俳優とかの演技が例えぎこちなくても、結果としてキャラと合っていて、
そのキャラの個性になってればアリだと思う。
ただ、それは飽くまで脇を固める役において特例的に許されることであって、
主役とかメインのキャラだと、ほとんどの場合、違和感のほうが先行してしまって物語への没入感を削いでしまう。
…みたいなことを、昔、小野坂さんが言ってて、なるほどなーと思った。
327.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 19:01▼返信
某アイドルの吹き替えはすごかったなあ…
怒りさえおぼえた…
328.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 19:03▼返信
くすくす(棒
329.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 19:04▼返信
エヴァ監督
330.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 19:07▼返信
まあディズニーもコメディアン使ったりしてるけどね
331.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 19:09▼返信
ワーオ子猫ちゃん俺を困らせに?
332.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 19:11▼返信
まぁ本当に見たい映画は字幕がいいわ
333.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 19:38▼返信

山ちゃんの声聞いてると潤うぜ!!
334.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 19:55▼返信
俳優のホンモノの声を聴かずに、日本人の声聴いてるほうが損な気がします
せっかく洋画なのに、日本人の話ばっかしててうざい
日本人の声聴きたきゃアニメか邦画でも見てろよ
335.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 20:11▼返信
>>334
別にオリジナル音声を聴いてないとは誰も言ってない。
洋画の字幕と吹替え、一粒で二度美味しいコンテンツの中
片方(吹替え)のクオリティがおざなりになってるのが問題視されてるんだよ。
一応30年以上にわたって日本に浸透した洋画文化なんだから
安易に否定しないでもらいたい。
336.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 20:17▼返信
洋画って邦画と違って身振り手振りが激しく日常が自然なオーバーアクションで
描かれてるからアニメ調の吹替え演技がしっくりくるんだよね。
337.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 20:28▼返信
仰るとおり
物事全般に言えるよね
338.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 21:44▼返信
小野見てるか?
339.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 21:50▼返信
ラストオブアスのジョエルも最高でした!
340.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 23:10▼返信
いつみても山ちゃんさんの話には説得力がある
341.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月15日 00:56▼返信
昔の眠くなるようなカット割の時代の映画なら字幕でも良かった

今は映像自体の情報量が多いし動きも激しいから字幕を追っていると
画面の隅々まで見ることは難しい
342.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月15日 01:01▼返信
まったくだ
343.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月15日 01:30▼返信
山寺の演技はくどいから飽きた

もっと自然な演技しろよハゲ不細工ジジィ

344.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月15日 02:44▼返信
>>5
英語できる自慢乙
そんな世の中英語できるの当たり前なら
とっくに公用語の第二になってるだろあほw
345.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月15日 06:47▼返信
声優にタレント起用した作品はさぁ、円盤で出すときに、字幕、吹き替え1(タレント起用版)、吹き替え2(声優起用版)て三つ入ったやつだせばいいんだよ。
346.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月15日 19:10▼返信
あまりよく知らないけどジョエルは良かったと思う
347.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月21日 13:07▼返信
haciの北大路欣也が合わ無すぎて観るの辛かった。
348.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月02日 00:08▼返信
ラストオブアスでのジョエル吹き替え最高だったよ
349.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月29日 01:08▼返信
最近は俳優だかアイドルだか知らないが、棒読み吹き替えで映画を台無しにするのが多い
350.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月18日 21:26▼返信
ディズニージャパンは米倉涼子の日本語ふき替えが気に入っているみたいですね
私たちの耳とディズニージャパンスタッフの耳は真逆なんでしょうね
シビルウォーキャプテンアメリカの日本語ふき替えいろんな意味で楽しみです

直近のコメント数ランキング

traq