【創意工夫】最近の精霊馬が凄いww
精霊馬とは
お盆時期に見られる、ナスやキュウリを用いて作る馬(もしくは、牛)型の人形のこと。爪楊枝や割り箸を用いて各々自宅で作られることが多い。
人形は、お盆時期の神霊の移動のための乗り物とされ、神霊を迎える準備品の一つとして、迎え盆(8月13日)の日に盆棚にそなえる。
キュウリの馬・・・足の速い馬に乗って早くあの世から家に帰って来られるように
ナスの牛・・・足の遅い牛に乗ってゆっくりあの世に戻って行くように、この世からお供物をたくさん積んで楽に帰れるように
インパクト大の強そうな精霊馬!!!
(2008年作品)
戦車チック
(2009年作品)
颯爽と現れる
(2010年作品)
巨大ローラー作戦

ちょwwwモビルアーマーに魂が乗るんかいww
工作好きの人の想像力は凄いなぁ
ARMORED CORE VERDICT DAY(アーマード・コア ヴァーディクトデイ)(通常版)(数量限定特典 【ARMORED CORE V キャラクター スペシャルCOMボイスセット】 DLC同梱)
PlayStation 3
フロム・ソフトウェア 2013-09-26
売り上げランキング : 76
Amazonで詳しく見る
きんいろモザイク Vol.1 [Blu-ray]
西明日香,田中真奈美,種田梨沙,内山夕実,東山奈央,天衝
メディアファクトリー 2013-09-25
売り上げランキング : 147
Amazonで詳しく見る
これはこれでアリじゃない?
確かに協力しましょう
ナスは牛を表してるとはいえ、両方まとめて精霊馬と言うんだけどな
精霊が安定して存在できるのが植物の実の部分なのに
こういうのはアリだと思うけどなぁ
トマト祭りとかは酷いと思うけどw
でも盆ていう風習もきついぜー。こんな暑い時期に先祖の魂本当に帰ってくるの?
死ねよキチガイ
つけものいためものにナスは大活躍です
俺は女にモテてたんだけどぶ男が妬んでくる妬んでくる
講義中に後ろの方から耳障りな奇声を間中発し続けてたり(つまり講義に集中してない)
しまいにはホモだとデマを流してくる始末
顔と頭が悪いならせめて性格を良くして欠点をカバーしそれを武器とする
生き方をすればいいと思うんだが性格も悪くて美点の一つもないからな
どうせ親が低学歴低収入の馬鹿なんだろうからまともな育てられ方されてないんだろうな
俺は親が高学歴で地元大企業の専務だから学歴高い奴との交流もあるし入るまでは高岡法科大学に
あんなレベルの低い底辺が存在しているなんて想像すらしてなかったぞ
顔以前に生まれ育ちが天と地の差だってことだな
分を弁えて欲しいもんだな底辺不細工のカスどもは
ナスもこんな目にあうとは思わんかったろうな。
「へ」 でも こいたか?www
笑えるかどうかと言われるとクスリともこない
精霊馬なんて、最後は大抵捨てるけどね
お供えなんてそんなもんだろ
鏡置いておくわ
精霊馬の意味解ってんの?
個人の霊を乗せるものなんだから、これでいいんだよ。
違った故人な。
ちなみにスーパーにはそれ向けの野菜の一式のパックが売られてる。
足をつけなかったらご先祖様を運べないっしょ。
何も知らないんだな。夏厨・・・
食べ物で遊ぶな!って怒鳴られて殴られて家から追い出されたな・・・
高そうな中華で見かける野菜の彫刻(基本的に最後は捨てる点で同じ)とはその辺が違うように思える
でも無知の方が幸せだろう。
バイク戦艦の隣に写ってるドッゴーラだろ
もしかしたら先祖様は戦争を体験しておられるかもしれないから戦車だけはアカン…
賞味期限切れというだけで食われもせずただ廃棄される食い物が
世の中にどれだけあるかと思うと有意義に遊ばれた方が幾分かましに思える
ザンスカールのきゅうりがドッゴーラっていうモビルアーマー
必須。
キュウリやナスより生命力を感じる
ずいぶん罰当たりだな
で捨てると
牛(ナス)は霊が帰るときに乗せていく
だからその2つを一緒にするのはちょっと・・・
常識無いね
うちの田舎ではやらない
乗り心地は良いのか?そこらへの配慮を欠かさないものに仕立て上げて欲しいです
なんだかんだ言いながら喜んでそうだね
帰る時はゆっくり帰ってほしいから牛
このほうが乗りやすいだろ
馬よりバイクの方が早く帰ってこれるし、牛より船艦の方が沢山積めるだろうしある意味合理的
うちの母さんならこういうの喜んでくれそうだなー
いきなりモビルスーツに乗れとか、どこぞの主人公かww
食べ物じゃなくて置物じゃないか?
しかしまぁご先祖様もこんなんに乗れとか言われても困るだろうなw
喜ばれたりして
お迎えも
お送りもできる万能な物になるな
くそっ、こんなOSでっ!
とか言いつつプログラム組み換えちゃうご先祖様かっこよすw
ご先祖様の霊をお迎えする気持ちが動機だし
ご先祖様が乗れないじゃんよ
生前そういうの好きだった人なら良いんじゃね
じーちゃん猫好きだったから来年は猫耳でもつけるか
なんできゅうりにきゅうりが乗ってたり、ナスの上に余計なものが乗ってんのさ。ご先祖様どこに乗るのよ。それに戦車は戦争を経験してるご先祖様もいるだろうから、やめた方がいいと思う。
こういう事は悪ふざけするんじゃなく、せいぜい顔をつけるとかその程度の工夫に留めとけよな。
少なくともこれ作ったやつらはそんなこと考えてないだろうけどな。
儀礼的なもんだからって言いたいんならなおさらありえねえよボケ。
ちょっと恥ずかしいと思ってるかもしれんが
すげーwww
昆虫「うまそう」
そもそもデフォルトの精霊馬自体遊びと区別つかないんだが
騎手いたりめっちゃ早そうなのとかダメだろw
加減を知らないのが馬鹿の特徴
問題は、この牛めっちゃ速そうw
食べ物は君達に遊んでもらいたいんだ!
お豆ちゃんは投げて欲しいって形をしてるでしょう?りんごだってキャッチボールしてぇ〜って形でしょう。それから、それから〜って多すぎw。
食べ物は君達を待っている!
本来の意味とはかけ離れてるんだから
食べ物で遊ぶなって話になるよな・・・
だからこれはこれでありで、問題は迎える気持ちになるんじゃ
ちなみに今年の新作は宇宙怪獣と遺伝子操作だそうで・・・もうなんかすげえ
え、回収できるようにしてやってないの?
最低だなお前
こいつらなんで馬と牛なのかも理解して無さそうだな
ロボットやバイクのったらあの世で驚かれるだろうな
良い子の皆はユーモアのない人になっちゃダメだよ!
仏壇に置いてあってもふざけてるようにしか見えんw
ボンボン読んでないとわからんだろw
そしてたぶんこんなことやってるやつの先祖も帰ってくる気ないと思う
あの世に戻る時は急いで帰してしまうのは名残惜しいので
せめてもの抵抗でゆっくり歩む牛に乗ってもらうと聞いたが
それならなおさら牛みたいな鈍行列車だったら
逆に早めにこっちを出発しなくちゃいけないし
乗ってる時間も長いから疲れるんじゃ?
新幹線クラスの方がギリギリまでご先祖様にゆっくりしてもらえるんじゃね?
とか常々思っていた自分にとってはこれはすごく納得できる
禿げあがるほど同意。
うちの地元関西だけどこれ作る風習ないわ
牛は荷物持ちにもなるから、ごちそうなどをたっぷり持ち帰ってほしいという意味もある
いずれにせよ、ご先祖様が喜ぶようにやりたいね
うちはロボットや新幹線じゃ腰を抜かしてしまいそうだから今年も馬と牛でいくわ
子供や孫に教えようっと(予定)
でも帰りは、ミノフスキーで浮遊して行くのか、胸熱だなw
…わかる奴居るかなw
※スタッフがおいしく頂きました
食べ物で遊ぶのはダメという気持ちも分かるけど、
この場合は芸術の延長としてとらえる事も可能なんだよな。
微妙なライン。
颯爽と舞い戻り、ゆったり帰るからww
バイク乗りの血が騒ぐな・・・
スタッフが美味しくいただいたよね...?
竹の子食べないの?
食おうが遊ぼうが捨てようが
「自分のモノをどうするか」なんて所有者の自由だろ
「こちらの作品は撮影後に美味しく頂きました」
だといいんだけど。
これを見てご先祖様はどう思ってるんだろう?
罰当たりな気がしないでもない。
呪われたり、祟られたりしないように気をつけろよ?
一回死んでみるか?
ご先祖様も怒るぞ?
これくらい遊んでも全然かまわないよ。むしろ霊がこれに乗るとか宿る
とか言う迷信で食べ物串刺しにしてる方がカスだろ。
苦情は禿監督とバンダイに言え!