今週の進撃の巨人のリヴァイ兵長
さすがに気づく人も多かった模様
まあ作画崩壊よりはいいと思うけど・・・
作画兵団頑張ってくれーー!!
DVD付き 進撃の巨人(12)限定版 (講談社キャラクターズA)
諫山 創
講談社 2013-12-09
Amazonで詳しく見る
進撃の巨人 2 (初回特典:イベント優先販売申込券,諫山創監修ニセ予告ドラマCD付き) [Blu-ray]
梶裕貴,石川由依,井上麻里奈,谷山紀章,神谷浩史,荒木哲郎
ポニーキャニオン 2013-08-21
売り上げランキング : 6
Amazonで詳しく見る
そっちのほうが買ってくれるだろうし
一軍は17話
21話はまた一軍
水増しボリュームはお断り
ブームになっちゃえば質とか関係なく売れるから手抜きする
大丈夫か?
昔よりPCあるから便利になってるはずなんだがな
やっぱコストカット、コストカットなんすかね…
撮るたびに顔が違うと言われてるアイドルも居るんですが
まぁスケジュール管理も必要ないニートだろうけど
作者が一番感謝してるだろアニメーターに
原作はマサルさんのわざと適当に書いた絵みたいなのがずっと続く感じ
近年まれに見る下手糞さ
画力はゴミ以下、プロットも普通、連載はドマイナーの月刊誌
それでもシナリオの構成力が群を抜いてるから当たった
この作品が埋もれなかったのは日本の漫画オタクの質が高かったおかげ
女型捕獲後の道脇の柵と地面
前回と前々回の作画は褒めてくれなかったくせに!
もうっ悪い時ばかり指摘するんだから!ぷんぷんっ
作画が上手かろうが使いまわしてる時点でプロ失格だわ
こういうプロ意識の無い行為してる奴、超嫌いだわー
こうやって取り上げられる原作側の気持ちも考えろ!カス!
同じだろ
個人的には躍動感ある戦闘シーンに力を入れて、普通の所は抜いてもらっていいんだけどね
どっちも中途半端になるよりは、力を入れる所は入れて、抜く所は抜くでいい
静止画多様になるとさすがにだれるので勘弁
そこまでいい出来だから少々の作画崩壊くらいいいでしょ
BDで修正するからいいの
たまたまリヴァイ兵長はこの角度だっただけの事、気にすんな。
ああ竜が如しの事?
風林火山か何か?
∧..∧
. (´・ω・`)<ハハハ、ノーだ。国内300万台超えてから出直してきてね。
cく_>ycく__)
(___,,_,,___,,_) ∬
彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ どっ!! / \ ワハハ! /
\ / \ ∞
l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩ ∩,,∩ ミ∩ハ∩
まあしゃあないわな
そういうわけにもいかないなら仕方ない
リヴァイはVS女型戦で動いてくれればそれでいい
適当なコメントしないで、おまえが作画やれやks!!!
ってことですね?ブラック業界怖いです
いつまでもゴールにたどり着かないキャプテン翼とかw
一試合に夏休みいっぱいかかるキン肉マンとかww
これでもましになったのかw
魔法少女の変身シーンとか毎回書き直してると思ってるのかよ!
つーかハイクォリティなアニメを作るには一週間じゃ人員とか納期とか限界があるしな
使いまわしがさも悪い事の様な記事かくなや、アトムからやってる手法だぞ、日本のリミテットの週間30分
アニメはいかにこの使いまわしをするかにかかってると言っても過言じゃないんだぞ。
この程度使いまわしとは片腹痛いわ
贅沢になっちゃってたんだなぁ…(遠い目
叩かれた方が楽なんじゃね
要求高すぎだろ馬鹿じゃねえの
へいちょーがエレン見に馬を降りるシーンとか
ドラゴンボールは昔の作品だしあんなもんだろ
紙芝居みたいな所は流石に突っ込んだわ
つかこの記事の場合は下手に背景や光源処理を変えてるから
使いまわしに気づいた俺すげえ!って反応してる奴が多いだけじゃね
エヴァのミサトみたいに毎回毎回全く同じカットで
「何ですってぇ?」「シンジくんっ!?逃げてぇ!」「そんなっ!」
って叫んでりゃ逆にそういう芸だと認識されて叩かれないんじゃないの
ナルト>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>進撃(笑)
がさらに確定的になったな
まあ見てるんだけど
そんなに言うならOVAか月2回の放送にでもせんと無理ジャン
よく知ってるなw子供ながらガンダムWには気づいてたよ
イヤならちゃんとDVD買って売り上げに貢献しろ
あの時代って結構メイン作画によって画風バラバラだった時代でもあるからなぁ。
使いまわしんときに露骨に絵柄が変わってて隠す気もあんまない感じではあったなw
あらすじに5分取られるよりよほどいい
特に気にならないから
気にせずやって欲しいね
アニからライナーが投げられるちょっと前のシーンで
アニのフードの色がかわってたよ
はい関係ないです、すいません
ここは絵の道を志してお金にならなかった人が多いのかね。
自分がやってたジャンルだと厳しくなるもんな。
かくゆうわたしも幾つかそういうジャンルはあるが、任せる!って上からの立場を想像しながら、
踏ん切りつけたよ。