ジブリ高畑勲14年ぶりの新作『かぐや姫の物語』は11月23日公開!
http://www.cinematoday.jp/page/N0055639
高畑勲監督14年ぶりの新作『かぐや姫の物語』が、11月23日に公開されることが明らかになった。同作は当初、現在公開中の宮崎駿監督作『風立ちぬ』とスタジオジブリ初の2作品同日公開が予定されていたが、製作の遅れにより公開延期が発表されていた。
『かぐや姫の物語』は、日本最古の物語といわれる「竹取物語」を題材に、高畑監督が2005年から8年かけて制作してきた作品。かぐや姫は数ある星からなぜ地球を選んだのか、この地で何を思い、なぜ月へ去らねばならなかったのか、彼女が犯した罪とは、そして、罰とはいったい何だったのかが描かれる。
(略)
映画『ホーホケキョ となりの山田くん』(1999年)以来となる高畑監督の新作に期待が高まる。
(全文はソースにて)
「となりの山田くん」は何故これを映画にした?感があったけど「かぐや姫」はそこんところが払拭されれば
「人に薦めたい映画」になるとおもう
To LOVEる―とらぶる― ダークネス 8 (ジャンプコミックス)
矢吹 健太朗,長谷見 沙貴
集英社 2013-08-19
Amazonで詳しく見る
モンスターハンター4
Nintendo 3DS
カプコン 2013-09-14
売り上げランキング : 5
Amazonで詳しく見る
ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル (通常版) (初回封入特典 プレイアブルキャラとして「吉良吉影」が使用可能になるDLコードがついた「川尻早人メモ」! 同梱)
PlayStation 3
バンダイナムコゲームス 2013-08-29
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
と思ったら高畑勲か
もういいよ反日アニメは
糞作品連発したからなのかな?
ポニョとアリエッティはまじでつまらんかったな
となりの山田くんは名作だろ?
まぁ、ひとおりの人生経験ないと良さが分からんだろうがな!
全面にだすようになって、ちょっと鼻につくようになったな
あと、オオカミ子ども
最近のジブリの何倍も面白かった
もう末期だな・・・
いや、風立ちぬと同時公開予定だったのが遅れただけなんだが
日本アニメ史上最高クラスの作画枚数らしいぞこれ
ベテラン駆りだされまくってるからエヴァの公開が遅れてる原因とも言われてる
まじっすか?
予告映像見てもその凄さが伝わらないけど
よくみればこの予告映像も無茶苦茶動いてるのがわかるはず
劇場で上映されてる予告映像は更に凄い
マジで鬼気迫ってるよこれ
無声映画なのか、それともタレントの棒演技なのか・・・
そっかー
なんか動きが小さくてなあ
フリクリみたいにぐるぐる回ったりするんだろうか
あとは声が客寄せパンダで萎えるかどうか
多分みんなマジキチ映画を期待してる、期待を裏切らないでほしい
劇場予告の方は
背景動画で動きまくってた
元の話がマジキチですやんw
王子たちに無理難題を吹っかけて皆殺しにした後、自分は月に行っちゃうんだからw
おお
ディズニー級ですか
予告編だけしか見てないけど、ほぼフルアニメだし手間はかかってるよ
つか、原動画の多さはアニヲタ的嗜好へと還元はされないと思う
多分"実写でやれ"的なところに落ち着くだろう
柳川といいこれといいなんなのこの人?
ようやくエヴァも制作再開か?
火の鳥乱世編的な壮大な集団劇で、首が吹っ飛ぶ殺戮シーン満載のやつお願いします
ゲームは任天堂
終わりでいいよ 他があるし
月が地球の衛星だからでしょ・・・
この手の作り手自己満足作画技法はやめた方がいいと思う。
風立ちぬを面白いか面白くないかで判断するのは間違ってると思うが。。
ただ、文句いうなら、見てからにしてほしいもんだけどね。
それじゃ、かまってちょんと同類だぞ。
ゲド以降、二度とみる気はないな
そういうアニメを観たい層もある
商業芸術作品が無くなればオタアニメしか残らない
見る側のバックボーンはどうあれ、面白いと思ってくれる人のいない作品はダメだろ…
それを面白いか面白くないかの問題ではないって。
面白かったころのジブリはもう帰ってこない
趣味で映画作らせるなんて酔狂な話だな
そんくらいジブリには興味がわかない
押井がいるからいいよ
今いち駿のせいか影薄いよね高畑
作画がすごいだけで肝心の中身はすっからかん
もういいよこういうの
作画も中身もすごいのを見た試しがない
きしょくわる
映画一本にまとめると面白みのない映像しか作らない
ぶははwww
そういう評論家気取りの発言って見てて痛いわぁwww
完全に黒歴史だなw
速さが足りない
じゃりんこチエ知らない世代にはわからないだろうけど
金とってんだから、一般人もへったくれもねぇわ
基準は金出して時間使ってでも見るか?ってだけ
じゃりんこチエはそもそも関東での知名度低すぎ
関西ではリピートで延々と再放送してたらしいが、関東じゃ見てた人は稀だよ
あれは面白い・面白くないでは無く好きか嫌いかに分かれる作品。
まぁ、見ればわかるよ。
だったら、一般人に映画のジャンルとしてアニメが認められないとな…
見ない一般人が程度が低い、とかは世間では通用せんよ
企画時にコケるって判ってても高畑が老害過ぎて
イエスマン達には止められなかったんだろうな
まさに自己陶酔w
風立ちぬで予告みたけど、めちゃくちゃおもしろそうと思いました。
見ずに否定だけする人って正真正銘のアホですよ。
風たちぬでやっとロリ卒業できたんだね
高畑氏に映画化を願いいれたのが始まり。成算の見通しが立たないことも企画の段階で触れてる。
それでも実験作として制作を始めてんだよ。
適当な妄想を真実だと思い込んで広める哀れなバカ>>74
こいつ以前、暴力団がらみの雑誌編集してて、アニメージュ時代は
アニメーターのイラスト代を「図書券500円」ではらい続けていたクズ
アニメーター達を脅して図書券でギャラはらい続けてたのは有名だからね
ブスだったら誰も見ない
実験作もなにも、山田くんは以前一度テレビシリーズになってそれなりに好評だったわけだがw
ホーホケキョは二度目のアニメ化、その上で失敗したという最悪の作品
対外的なエクスキューズに騙されるバカww
(何で制作前に書かれた企画書を読んでて制作意図を知ってるのに、こんな妄想バカの妄言に付き合わなきゃいけないんだろうと思いつつも)
一応反論するが、テレビアニメ版の制作は東映アニメーション。TV版が好評で映画化したんだったら、映画も東アニが作るだろ…。もうバカは黙ってろよ
>何で制作前に書かれた企画書を読んでて
制作前に読んだわけじゃないならほんとに制作前にかかれたものかどうかわかったもんじゃない
あのジブリだぜ?宣伝のためならなんでもやるよあそこは
それから、テレビが好評で映画化したなんて俺は一言も書いてない、どこから出てきた話だ?それは
妄想で勝手に話を変える・増やすやつの言うことなんて信用に値しないな
それ「ののちゃん」じゃないのか?
「となりの山田くん」自体がいしいひさいちの山田くんシリーズの一環で、80年代に「おじゃまんが山田くん」のタイトルでアニメ化
その後朝日新聞に連載されて「ホーホケキョ」アニメ化、それから「ののちゃん」だ
お前ほんと何も知らないのな にわかは10年黙ってろよ
おいおいアホの自己紹介はやめてくれよ
ってイメージの奴はたいてい高幡監督のジブリ作品だけしか知らない
あの「アルプスの少女ハイジ」 「母をたずねて三千里」 「赤毛のアン」
「ルパン三世」 「じゃりン子チエ」 「パンダコパンダ」
の作品を作ってきた人だって事を調べたら、高畑監督がどんだけ凄い人か解る
パンダコパンダを越えられるジブリのアニメが無い
うほっ・・・
でも見にいくかな
折角だから
お前が民度とか使うとイワ感バリバリだな・・・
駿が一番嫌いなタイプ
同人活動で十分だよそういうの
絵柄もまあまあまあ…だし