• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





ご当地名物が思いつかない都道府県ランキング
http://www.excite.co.jp/News/net_clm/20130704/Goorank_35637.html
名称未設定 16


 国内で旅行をした際に、現地で楽しんだり、お土産として買い込んだりする「ご当地名物」。ご当地名物といえば、《北海道》の鮭や《広島》のお好み焼き、《香川》のうどんのように、パッと頭に浮かんでくる都道府県もありますが、中には「あそこはどんな名物があったかな…」と、なかなか浮かんでこない都道府県が思いのほか多いようです。


 そんなご当地名物が浮かばない都道府県の筆頭に挙げられたのは《島根》でした。《島根》といえば、『古事記』や『出雲国風土記』でおなじみ、縁結びでも有名な出雲大社を有し、観光地としての知名度は決して低くはありませんが、いざ「ご当地名物は?」と聞かれると答えられない人が多いようです。同県の名物には、2011年まで長年にわたって全国一の漁獲量を誇っていた宍道湖のシジミや、良質のトビウオを使った野焼など全国に誇れるものが数多くあるので、未体験のままではもったいないですよね。


以下略



ご当地名物が思いつかない都道府県ランキング
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/999/klnwCMx8gnWq/

1位 島根 100
2位 福井83.0
3位 岐阜82.0
4位 埼玉81.2
5位 佐賀80.9
6位 群馬79.4
7位 滋賀77.1
8位 山口67.0
9位 石川65.5
9位 大分65.5


以下略











eff79e50






たしかに島根はわからんね

というか上位ほとんどわからんわ・・・








モンスターハンター4モンスターハンター4
Nintendo 3DS

カプコン 2013-09-14
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

ライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIII 初回限定特典DLC「FINAL FANTASY VII」ソルジャー1st(ウェア・武器・盾3点セット)同梱&Amazon.co.jpオリジナル特典DLC和風甲冑衣装付きライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIII 初回限定特典DLC「FINAL FANTASY VII」ソルジャー1st(ウェア・武器・盾3点セット)同梱&Amazon.co.jpオリジナル特典DLC和風甲冑衣装付き
PlayStation 3

スクウェア・エニックス 2013-11-21
売り上げランキング : 41

Amazonで詳しく見る

コメント(255件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 01:22▼返信


3DS何もネタないな


2.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 01:22▼返信
しじみだろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 01:22▼返信
出雲そばです。
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 01:23▼返信
しじみなら出てくる
逆に言うとしじみ以外知らない…
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 01:23▼返信
地方なめんな
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 01:23▼返信
これは兵庫でしょ
明石焼<たこ焼き
清酒<泡盛
姫路城<名古屋城
阪神大震災<東日本大震災
何も誇るところがないです!あざす!
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 01:23▼返信
島根は竹島があるだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 01:24▼返信
栃木は餃子か。
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 01:24▼返信
任天堂だろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 01:24▼返信
砂…は鳥取か
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 01:24▼返信
福島は世界的にも有名

原発のおかげでな
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 01:24▼返信
しまねっこディスってんじゃねーぞ
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 01:24▼返信
名物がないよりも交通の便の悪さだな
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 01:25▼返信
宍道湖七珍「すもうあしこし」

スズキ・モロゲエビ・ウナギ・アマサギ・シラウオ・コイ・シジミ
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 01:25▼返信
隠岐牛はブランド牛肉だぞアホう
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 01:25▼返信
唐揚げ大国大分舐めんなよオラー
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 01:25▼返信
石見銀山
海産物
これぐらいしかないなぁ
あっ島根にはパソコンがない
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 01:25▼返信
もう銀でいいじゃん
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 01:26▼返信
出雲大社。
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 01:26▼返信
でも東京名物も東京ばな奈くらいしか思いつかないし
大阪もお好み焼きだけしか知らない
あ、俺が食い物に興味ないだけか
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 01:27▼返信
横浜もシュウマイくらいしかないからなぁー。
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 01:27▼返信
シューマイ
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 01:27▼返信
福井は星きれい
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 01:28▼返信
うまいうますぎる
十万石饅頭
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 01:28▼返信
高山ラーメン
五平餅
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 01:29▼返信
俺福井県民だけど
福井は越前ガニがあるぞ
まぁただのズワイガニで、他県でも取れるから福井限定ってわけじゃないけどw
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 01:29▼返信
岐阜は五平餅だろ!!!!!!1
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 01:29▼返信
砂時計もあったわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 01:29▼返信
糖尿病がいちばん多い
脳梗塞が少ない
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 01:29▼返信
サンマーメンは一応横浜だけど知らない人が多そうだし。
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 01:29▼返信
ニシ君出てきたw
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 01:29▼返信
島根ならお茶文化、特に和菓子と茶菓子とか狙って買うかなぁ。

>>20
水茄子のぬかづけ、れんこんなんかええで。
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 01:30▼返信
ご当地名物とか言えない県の方が多いわ…
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 01:30▼返信
佐賀言うたら高級和牛の佐賀(伊万里)牛とか、焼き物なら伊万里とか唐津とかあんじゃん。
35.投稿日:2013年08月31日 01:30▼返信
島根→カニ

福井→ソーストンカツ丼

岐阜→三重と岐阜は名古屋にご当地取られたイメージ

by都民
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 01:31▼返信
岐阜には世界遺産の白川郷があるぜ
けど岐阜市には何もない 城も鵜飼も誰も知らない
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 01:31▼返信
岐阜は飛騨牛が一番メジャーだと思うが、飛騨が岐阜県って認知度が低いっぽい
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 01:32▼返信
>>23
ダウンタウンのごっつええ感じ思い出したw
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 01:32▼返信
出雲そばとかお茶とかあるけど
茶は静岡のイメージ強いからね
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 01:32▼返信
た~か~の~つ~め~
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 01:32▼返信
島根牛とか隠岐牛とか有名やろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 01:33▼返信
福井はボルガライスかな
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 01:34▼返信
地元民だがそばくらいしかないとおもう
どじょうすくいはちがうか
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 01:34▼返信
熊の手
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 01:34▼返信
>>35
カニは鳥取
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 01:35▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 01:36▼返信
岐阜出身だが、まあ確かに無い
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 01:36▼返信
島根は京都と並ぶ、和菓子の本場だというのに・・
まったく、吉田くんはもっと頑張らないと・・・
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 01:38▼返信
島根は無いな。竹島とか?
福井は米だろ。コシヒカリの起源は福井。新潟はパクり!
岐阜は立山連峰とか
群馬は藤原とうふ店の豆腐しか思いつかない。
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 01:38▼返信
就職で福井に来たけど、
越前餅ってのが一応あるな。
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 01:38▼返信
島根と聞くとオメガモンを思い出す
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 01:38▼返信
>>24
千葉だけどテレ玉映るのでCMよく見るわー
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 01:39▼返信
北海道の鮭ってそんなに思いつくようなものか?
外の人だったら蟹かラーメンあたりが浮かびそうなもんだが
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 01:39▼返信
砂丘
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 01:39▼返信
福井は羽二重餅
あと小鯛ささ漬
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 01:40▼返信
河豚なんて高価なものを馬鹿みたいにごり押しするからこの有様なんだ・・・
島根?出雲大社をもっと活用できんもんかね。
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 01:40▼返信
海がない
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 01:41▼返信
出雲大社、出雲駅伝。イヤァオ!!!
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 01:41▼返信

島根には出雲大社と、世界遺産の石見銀山があるやろ。

まだ恵まれているほうやで。
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 01:41▼返信
食いもんなら確かに浮かばないな
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 01:41▼返信
寧ろ鳥取が上位に無いことに驚き
あそこ何があんだ
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 01:42▼返信
>>43
地元民だから分からんのだろうなぁ。
県外民からすりゃ、茶菓子と茶で業者からセールスマンまで家に来た
人もてなす文化と、その茶菓子なんかすげーとおもうぜ?
もちろん茶菓子は名物っしょ。
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 01:42▼返信
島根県は出雲大社・岐阜県は白川郷、それだけで素晴らしいと思う
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 01:43▼返信
>>61
鳥取と言えば20世紀梨だろ!
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 01:43▼返信
毎回出雲大社出すけどだから何って感じだよな
俺の県はでかい寺あるぜ!パネェだろ!って感じかな?
そいつらは年に何回出雲大社いってんのかね?
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 01:43▼返信
桃鉄的には出雲そば屋が5件で独占簡単だよね
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 01:43▼返信
>>61
ラッキョウ、スイカ、あご野焼、大風呂敷、ネギw
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 01:43▼返信
>>61
存在すら忘れr
うっ・・・頭が・・・
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 01:44▼返信
まぁ確かに食い物って言われたら島根はあんまイメージ沸かないね
観光名所って言われたら沢山思い浮かぶけど
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 01:44▼返信
富山県民だけど多分県の存在すら忘れられてそう・・・・
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 01:45▼返信
関西を動かす電気の半分が福井の名物です
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 01:45▼返信
>>65
出雲大社の初詣は近隣の県からも来て国道大渋滞起こすな。
鳥取県も西部民も結構出雲大社の初詣行くと思うぞ。
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 01:46▼返信
>>49
群馬の旅がらすうまいよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 01:47▼返信
島根って昔の藩主が力入れてた関係で、お茶が有名だった気がするが…
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 01:47▼返信
つまり田舎の県の初詣の場所で近隣の田舎の県民もおいでなす所か
他には?
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 01:47▼返信
>>6
お前兵庫それだけだとおもってんの?
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 01:48▼返信
>>71
越前そば発電・・・末恐ろしい・・・
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 01:49▼返信
しまねまねしまねっまねっま
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 01:49▼返信
名物・・・言われてみれば思いつかない。
温泉とか神社でも良いならすこしは思い出せるけど、食べ物だけだと思いつかない。
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 01:49▼返信
福井
越前ガニ、コシヒカリ、羽二重餅、ソースかつ丼、越前そば、永平寺、東尋坊、原発銀座
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 01:50▼返信
岐阜つーたら飛騨高山かなぁ
福井は東尋坊?
島根は出雲大社?
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 01:50▼返信
岐阜は飛騨牛あるじゃん
みんな知らねえのか?
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 01:51▼返信
島根は鷹の爪でうっぷるい海苔ってのを覚えた
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 01:51▼返信
一度は出雲大社と伊勢神宮に行ってみたい
東京の出雲大社分祠はビルだからちょっとね
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 01:51▼返信
大分は別府温泉あるじゃん
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 01:52▼返信
>>70
富山はマス寿司があるから。他に何があるかはぜんぜん知らんけど
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 01:53▼返信
>>61
鬼太郎水木しげる
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 01:53▼返信
>>82
そんな安い肉で威張られても・・
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 01:53▼返信
>>61
砂丘

>>6
日本の国宝であり重要文化財であり特別史跡でありユネスコ指定の遺産である姫路城に重要文化財止まりの名古屋城が喧嘩売るとはな…
あと、地震で煽るな。人間としての品性を疑う。
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 01:54▼返信
(f・Д・)f た~か~の~つ~め~
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 01:54▼返信
ソースカツ丼って福井なのか
岡山のイメージあったけど
なんかと勘違いしてんのかな俺
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 01:54▼返信
>>37
そもそも飛騨って一応岐阜県に入ってるけど方言は北陸に近いし、経済としても日本海側の経済圏に属するから
実際に岐阜県か?と聞かれると実質的には違う気がするw
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 01:55▼返信
岐阜は下呂の香り
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 01:56▼返信
鳥取って砂丘以外なんかあった?
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 01:57▼返信
>>88
ブランド牛がどういう仕組で育ってるか知らないのかw
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 01:57▼返信
福井は恐竜だろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 01:58▼返信
>>86
富山はホタルイカか鱒寿司、黒作り辺りが名物だけど

実は富山県発祥で一番有名な料理は昆布締め(刺身を昆布に挟んで寝かせたもの)だったりする
昆布締めは酒飲みには異様に有名だけど富山の昆布文化から生まれた郷土料理だと知る人は少ない
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 01:58▼返信
>>89
確かに名古屋城と姫路城は比べもんにならんくらい
姫路城の方がランク上だろとは思った
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 01:58▼返信
>>92
確かに飛騨地方の人間は遠出して買いものに行く時には富山行くわ
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 01:58▼返信
観光地は名物にならない
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 01:59▼返信
>>53
だな
どうみてもおかしい
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 02:01▼返信
東京の名物ってなんなの?
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 02:01▼返信
>>99
俺、白川郷出身だけど富山県行っても方言まったく同じで溶け込めるw
むしろ高山市の街中より富山の南砺市の方が方言近い、というか同じw
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 02:02▼返信
よしだくんもっとがんばや!!
あと宮根さん、ミヤネ屋で出身地の名物アピールや!!
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 02:02▼返信
岐阜:飛騨牛、埼玉:ださいたま、佐賀:佐賀を探してください、群馬:バリバリ伝説
位しか思い出せない
106.あほ投稿日:2013年08月31日 02:04▼返信
島根はうまいもんようさんあるからな
ばかどもに
広まらんほうがよかばい
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 02:07▼返信
>>102
東京バナナ?
ひよこ饅頭?
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 02:08▼返信




アリューシャン列島ってどこ?


109.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 02:09▼返信
たたら製鉄

もののけ姫にでてた
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 02:10▼返信
>>108
アメリカ?じゃなかったっけ
何かあったん?
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 02:12▼返信
富山県のこと知ってる人が意外と多くて感動した・・・・ただ食い物しか出てこない(T_T)
今月の8日に高山行ってきたけど氷菓グッズと牛串、コロッケ等色々うまかったし満足
また今度行こう
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 02:13▼返信
>>110
地震だってさ。日本にも津波警戒して下さいだって
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 02:14▼返信
岐阜っていったら飛騨牛
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 02:15▼返信
ぶっちゃけ島根は特産品の宝庫だぞ
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 02:15▼返信
島根はイカで有名じゃなかったっけか。
隠岐郡になるが、イカ寄せの浜なんてのもあるぐらいだ
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 02:15▼返信
福井県は永平寺の胡麻豆腐とかどうよ?


美味いよ 胡麻豆腐
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 02:16▼返信
※109

よく知ってるね!ありがとう!

島根はそろばん生産量1位だよ
あと有名なのは石見神楽とか安来節とか
出雲神話や八百万の神様たちが集う神在月
勾玉や宍道湖七珍も有名だよ
良い所だから是非来て!
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 02:16▼返信
>>115
隠岐はイカもカニも名産だな
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 02:16▼返信
マンゴーなんて庶民には買えねーんだよ。なんでいつも土産土産行ってくるんだ。
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 02:18▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 02:19▼返信
>>85
湯布院温泉もある。日本の温泉めぐり好きだけど一番良かったのは湯布院温泉だなあ。
ただし東京からだと馬鹿高いんだよな。。。

あと島根は出雲大社あるじゃん。日本人なら一番に思い出すレベルだろ。。。
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 02:24▼返信
大阪名物かなにか知らんけど
土産でもらったふわんとろんって言う菓子
糞不味かった
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 02:25▼返信
北海道名物 てっぺいちゃん ゆきおちゃん むねおちゃん
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 02:27▼返信
島根は鳥取にあるの?
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 02:28▼返信
福井は最近ソースカツ丼よく見るな
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 02:29▼返信
>>124
いや
島根も鳥取も広島県の市
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 02:32▼返信
島根県に観光しにきてください!安くて美味しい食べ物があるので!
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 02:33▼返信
ベスト10見たけど福井と佐賀だけは謎だなあ。。。あとは常識程度に名産名品観光名所程度は言えるぞ。

福井は羽二重餅だっけ?あれのイメージしかないし、佐賀はハナワのSAGAしか知らない。そりゃ松雪泰子も出生隠すだろ・・・。
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 02:33▼返信
岐阜と佐賀は牛肉だな
山口はふぐ
群馬は峠の釜飯

ここはパッと思いつく
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 02:33▼返信
島根にパソコンなんてあるわけないじゃん!を思い出した
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 02:35▼返信
群馬はBOOWYと峠しか知らん
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 02:35▼返信
福島名物放射能
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 02:36▼返信
シロイルカ

カニ



でしょ?ちがう?
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 02:38▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 02:39▼返信
>>129
佐賀牛なんてブランドとは言えんだろ。あの程度ならどの畜産県にもあるし何より松坂に遠く及ばない。
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 02:40▼返信
福井なら、眼鏡を忘れないで欲しい。全国の7割ぐらい福井の鯖江で作ってる。

食べ物ならお勧めは、「鯖のへしこ」かな?ご飯といっしょにたべたり、細かく切ってパスタとあえても美味しい
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 02:40▼返信
「出身どこ?」って訊かれて「島根」と言うと「そ、そうなんだ〜(^^;)。o0(島根ってどこ?)」
みたいな微妙な反応されるのにはもう慣れました…。

コメ欄にも島根県出身者が何人か居るみたいでなんか安心した。島根良い所だよな!
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 02:43▼返信
赤天うまいよ!
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 02:44▼返信
シュワルツェネッガー福井の生まれ
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 02:44▼返信
しまねっこ
かわいい
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 02:46▼返信
栃木って、とちおとめ(いちご)があるんじゃ…
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 02:47▼返信
そうそう!福井はメガネだ!

メガネ男子の俺にとってはありがたい県だった。

ところでメガネ男子って何?
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 02:50▼返信
メガネかけてるブヲタのこと
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 02:51▼返信
>>98 
姫路城って、そんな知名度あんの?
そもそも姫路って何処よ?
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 02:53▼返信
島根にパソコンなんてあるわけないじゃん
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 02:53▼返信
大阪
147.ネロ投稿日:2013年08月31日 02:53▼返信
今日の晩飯は豪華やったわ

またLEEだけでも食いたいな
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 02:57▼返信
物を知らんだけのような・・
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 02:59▼返信
>>144
えっ、本気で言ってる訳じゃないよね?
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 03:02▼返信
(f・д・)fら~かっせ~い~
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 03:03▼返信
っの位置間違えた~
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 03:06▼返信
愛知県民だけど名古屋城なんか犬山城・岐阜城以下だわ
100名城から外して欲しいくらい
姫路城は別格
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 03:08▼返信
東京住まいでも、島根には出雲大社、宍道湖、よしだくんという名物の知名度は高いぞ
福井は東尋坊、岐阜は白川郷に鵜飼い。素晴らしいじゃないか、ぜひ行ってみたい。


むしろ問題は栃木、群馬・・・・
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 03:12▼返信
>>134
ゲロ温泉ネタは見たことあるが
○ンタマ造温泉なんてネタ見たことない
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 03:14▼返信
飛騨牛と鵜飼いの鮎、白川郷がある岐阜が3位なのはさすがにニワカすぎる
多分、白川郷が上位にくる外国人のが日本よく知ってるわ
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 03:16▼返信
>>149
バカッター見れば理解るだろ
常軌を逸したバカが存在する事実を
そっとしといてやれ
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 03:17▼返信
島根は鳥取砂丘があるだろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 03:21▼返信
>>144
日本の城の中でユネスコ世界遺産なのは姫路城だけ
もちろん国宝だ
日本人なら何処にあるかしらなくても、世界に誇る建築物なのは知っていて欲しい
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 03:29▼返信
出雲そばはクソうまいほかのそばとは次元がちがう
しじみはちっちゃくてしょぼい価値なし
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 03:36▼返信
出雲國風土記ってお餅好きだよ!!
島根県好きだよー
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 03:40▼返信
>>152
大阪城も夜露死苦っ!!
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 03:42▼返信
滋賀は鮒ずしかな
あれうまい
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 03:51▼返信
宍道湖って島根だったのかよ・・・初めて知ったわ
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 03:54▼返信
161
エレベーター的な意味でw
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 03:59▼返信
>>153
群馬は関東エリアだと温泉の宝庫だし葱、こんにゃく、かかあ電化と空っ風、赤城山も?って割と知られてるほうじゃね?
栃木も那須日光鬼怒川宇都宮餃子と益子焼きごめんねごめんねーって割とすぐ思いつくなあ。

佐賀はないなあ・・・佐賀って何?
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 04:01▼返信
岐阜県民のワイと島根県民の嫁が、初めて旅行したのが福井県だった衝撃の事実
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 04:13▼返信
ロマンシング・佐賀なら知ってる
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 04:14▼返信
>>161
大阪城はアトラクション
ぶっちゃけ天保山にでも登ったほうがネタになるだけマシ
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 04:14▼返信
ないんだな、それが
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 04:26▼返信
栃木は優子ちゃんがいる時点で勝ち組
大分は莉乃ちゃんがいる時点で勝ち組
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 04:34▼返信
>>168
どっちかっていうと、不便極まりないショボイ博物館
二度と行きたくないどころか、行ったこと事態後悔する始末
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 04:37▼返信
>>171
訂正
事態→自体
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 04:57▼返信
島根 出雲大社
福井 焼きサバ
岐阜 五平餅
埼玉 ガリガリ君
佐賀 はなわ
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 05:03▼返信
グンマーなんかあったけ?
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 05:10▼返信
福井の一旦停止のスルーっぷりは異常
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 05:18▼返信
島根は出雲大社
岐阜は赤こんにゃくかな
福井は眼鏡
こんなイメージ
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 05:21▼返信
島根で土産といったらコレだろ?
「島根か鳥取か分からないけどそこら辺に行きました。」
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 05:50▼返信
埼玉ってマジで有名なものはないんだよな
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 05:53▼返信
名物だから出雲大社は駄目だろw
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 05:55▼返信
岐阜といえば朴葉味噌、鶏ちゃん、柿、栗きんとん、水まんじゅうじゃないのか?
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 06:00▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 06:02▼返信
>>180
やっと水まんじゅうでたw
地元だから水まんじゅうが真っ先に浮かぶんだが
それほど知名度ないんかな?
それとも大垣、金蝶園限定?

出身地岐阜って答えたらそんな県あったっけとかどこ?って訊き返されるのには慣れたw
つか地図のど真ん中だろ!!!っていいたいわ
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 06:08▼返信
>>180
朴葉味噌って観光化したのは飛騨高山だけど
実は越中の山間部(五箇山や八尾、大沢野)でも昔から食されてる
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 06:21▼返信
岐阜は飛騨地方はある程度理解されてるけど
美濃地方の個性が絶望的に無いよね 鵜飼い?程度だ
185.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 06:34▼返信
福井県民だけど、福井はなにもないぞ
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 06:44▼返信
>>185
うん福井と佐賀は何も思い出せない。
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 06:53▼返信
>>178
埼玉で有名なのはアニメとサッカーぐらいだな。
188.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 06:56▼返信
どじょう掬い饅頭があるだろ!
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 07:02▼返信
岐阜は…爪切りとかがスゴいよ
190.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 07:11▼返信
おいおい、福井はソースカツってすぐに思いつくだろ
おまえら桃鉄やったことねぇのかよw
191.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 07:13▼返信
島根がどんなとこか知らんけど、しまねっこは日本一やと思うで
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 07:21▼返信
岐阜と滋賀が間違える
ひこにゃんいるほうが滋賀?
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 07:33▼返信
>>192
イジメが悪質な方が滋賀
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 07:47▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
195.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 07:51▼返信
岐阜は下呂温泉
佐賀は佐賀錦とさがびより
196.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 07:56▼返信
出雲そば屋を知らないゆとりはゲームの話に首突っ込んで来るんじゃねぇ
あと名物じゃないが竹島と出雲大社は有名だろ
197.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 08:06▼返信
竹島と出雲大社の名前は知ってても、それが福井県にあることを知ってる人は少ない。
198.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 08:14▼返信
>>197
し、知らなかったぜ・・・
199.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 08:15▼返信
>>6
名古屋城wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
姫路城 = 世界遺産
名古屋城 = 地方の置物
200.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 08:20▼返信
佐賀=焼き物と牛肉と海苔
201.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 08:22▼返信
日光は有名だが日光=栃木の方程式は成り立ってないんだろうなぁ
202.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 08:28▼返信
出雲大社を即座に思いつかない人ってホントに日本人?
203.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 08:33▼返信
出雲大社と世界遺産の石見銀山があるじゃん。
204.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 08:50▼返信
福井は小学校の給食に越前ガニが出るからなーw
205.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 09:14▼返信
島根とか出雲大社と竹島がすぐ思いつくだろ。あとリアルダルシムもいるよ。
206.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 09:32▼返信
福井は海の幸山の幸まんべんなく豊富でまんべんなく美味しいからね
あえていうなら越前ガニとソースカツ丼
207.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 09:40▼返信
飛騨、高山って岐阜じゃないの?

岐阜は岐阜コーヒーって名前のオリジナルブレンドがあったか。
208.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 09:42▼返信
埼玉県民だが埼玉名物ってマジで知らん
209.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 09:46▼返信
>>197わざとか
福井と島根と岐阜がごっちゃになってる人も意外と多そうだな
210.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 09:48▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
211.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 09:58▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
212.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 10:02▼返信
群馬にはアマゾンがあるだろ
なにいってんだ
213.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 10:07▼返信
地 域 対 立 工 作「日本分断工作」「サルでもわかるTPP」で検索
214.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 10:09▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
215.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 10:13▼返信
佐賀:陶芸(有田焼、伊万里焼)
・・・長崎と思われてるっぽいし俺もどっちかは長崎だった様な気がしないでもない
県庁所在地の影が薄いのは三重県や岐阜県も同じだと言い張ってみる(俺は愛知県在住)
216.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 10:26▼返信
群馬はネギとこんにゃくとサファリパーク
山口はフグと鯖
あとは概ね知らない
217.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 10:30▼返信
地元富山だけど客観的に見ても最近気温とか豪雨でよく出ているから変な意味で目立っていると思う
218.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 10:36▼返信
岐阜は氷菓のぶたいだろうが
219.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 10:45▼返信
イメージだと
島根:そば 福井:カニ 岐阜:さるぼぼ
220.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 10:58▼返信
せんべい、ぜんざい、そば、勾玉とかそんな感じか
221.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 11:11▼返信
>>202、203
ご当地名物と言ったら普通食い物じゃね?出雲大社を名物とは言わんだろ
222.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 11:13▼返信
竹島じゃね?
223.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 11:37▼返信
島根と言えば吉田
224.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 11:49▼返信
桃鉄やってれば、覚えるだろ。
225.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 11:49▼返信
島根には世界一の餅がある
226.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 11:57▼返信
自分のサイトでゲームにも関係ない腐女子アニメのメガネブ!を記事にしながら
福井の名物知らないとか…
227.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 12:03▼返信
福井はコシヒカリを生んだ県だってことくらいは知って欲しい
新潟の物じゃないから
228.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 12:11▼返信
>>40  最初にそう思った
229.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 12:12▼返信
>>227 そうなんだ
230.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 12:14▼返信
石川県がベスト10入りだと…
231.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 12:20▼返信
大分はからあげだろ
232.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 13:00▼返信
島根名物



竹島


233.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 13:20▼返信
朝鮮名物



独島
234.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 13:27▼返信
コシヒカリは新潟ですからww
235.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 13:28▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
236.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 13:29▼返信
島根は愛国
鳥取は反日
237.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 14:26▼返信
東京名物 我欲 
238.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 14:32▼返信
ギフチョウでググれ
239.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 14:39▼返信
>>234
草生やす前にググれ
240.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 14:50▼返信
島根といえばブルーシード
241.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 15:10▼返信
岐阜県はアレだ・・・飛騨牛とかあんぞ!あとスイーツ系
242.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 15:34▼返信
無理にご当地名物作ればいいのか?うどんとかラーメンとか餃子推されたってどこでも食えるってはなしだし
243.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 15:38▼返信
良かった三重入ってなかった
244.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 16:39▼返信
赤福…はお伊勢さんだった。伊勢と出雲がごっちゃになる


コシヒカリは福井うまれって言ってる人いるけど育てたのは新潟だ!
プロモーションをないがしろにすると、良い土地で名物だらけなのに思い出してもらえないんだよな
もったいない

むしろ新潟には米(酒・米菓)と佐渡以外何があるのか思いついてもらえるんだろうか…
245.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 18:34▼返信
>>241
飛騨は日本海側だし方言や地域交流も北陸との結びつきの方がずっと強いし・・・
それに元々は飛騨国っていう独立した地域だったから岐阜の名物に数えるのは凄く違和感がある
246.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 21:39▼返信
てめっ 岐阜はいろいろあるぞ ほら、山とか山とか川とか山とか.....
247.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月31日 23:02▼返信
埼玉県民だけど埼玉が一位じゃないのが違和感……
あれ?風が語りかけてきた………
248.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月01日 00:26▼返信
飛騨牛要する岐阜が!? 島根は出雲そばだし… 興味がない県ランキングなのかしらって思っちゃうわ
249.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月01日 00:28▼返信
飛騨牛要する岐阜が!? 島根は出雲そばだし… 興味無さすぎ県ランキングなのかしら…
250.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月02日 09:55▼返信
福井はとろろ昆布かなぁ
251.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月02日 10:04▼返信
福井は原発だろ
252.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月12日 22:05▼返信
島根の名物いっぱいあるじゃん。
何で知らないんだろ
253.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:44▼返信
兵庫県民だけど、兵庫ってなにかある?なんにもないところなんだけど。
254.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 22:32▼返信
富山県は、鱒の寿司、立山連峰と黒部ダム、劔岳、こきりこ節と五箇山の合掌造り(世界遺産)、薬売り(売薬業)、魚津の蜃気楼、越中ふんどし、越中おわら風の盆(八尾町の盆踊り)、高岡銅器、高岡市の御車山祭り…まぁこんなところかな
255.生粋の大阪人投稿日:2015年05月08日 18:49▼返信
大阪では珍しい両親揃って生粋の大阪人から生まれた大阪人です。
東北生まれの嫁と結婚して嫁実家に里帰りする時気が付いたんだが、大阪って手土産にする名物が何もない。

たこ焼きやお好み焼きを飛行機乗って持ってくの変やろ。 551と御座候は有名だけど 大阪府内の手土産って感じ。
大阪に住んで府外の実家に里帰りする奴 何持ってってる?
俺は京都の漬けモンのセットと神戸のチョコのスイーツと奈良の柿の葉ずし持ってってる。

大阪に美味いもん無し‼

直近のコメント数ランキング

traq