藤沢数希氏「半沢直樹の何が面白いかわからない」
http://nikkan-spa.jp/499756
◆ドラマ『半沢直樹』の大ヒットで心配になる、日本のメガバンクの未来
(人気ブログ「金融日記」管理人 藤沢数希氏)
テレビの視聴率が年々低下するなか、TBSドラマ『半沢直樹』が大ヒットしている。
略
これはひょっとして『ハゲタカ』以来のすごい金融ドラマなのか、僕も見なければと思い、録画している友人を見つけて、ついつい全部見てしまった(第5話まで)。
しかし何が面白いのか全然わからない。僕は大学を卒業すると同時に海外の大学院に行って、その後は外資系投資銀行でしか働いたことがなく、日本の会社というか日本の銀行の理不尽さとか、そういう企業文化を実際のところよく理解していなかったからだ。当たり前だが外資にも理不尽な政治闘争はあるが、それはもっぱらカネをめぐるものであり、カネの奪い合いであり、わかりやすいものだ。
ところが半沢たちが何のために闘っているのかわからない。権謀術数を駆使して行内の政敵たちと争っているのだが、その政治闘争に勝ち抜けば、億単位のボーナスがもらえるわけでもない。さらに驚くことは、こうした闘争に敗れても、銀行ではクビにさえならないことだ。クビの代わりに、「出向」というのがあるらしいことがわかった。出向というのは、「雇用関係にある企業に在籍したまま、子会社や関連会社において業務に従事すること」を言うらしく、驚くことに、給料さえほとんど減らないのだ。
以下略
ドラマ「半沢直樹」の大ヒットは監督も原作者も想定外「テレビの常識、マーケティングが如何に適当だったかってことです」
【知ってた速報】『半沢直樹』原作者「半沢のマネはしないほうがいい」
ドラマ『半沢直樹』に突如「朝鮮王朝時代の絵」と思われるものが出現してネット騒然!「何で日本の銀行にあるんだよ!」
文化の違いで理解が困難な海外のドラマや映画だって少なくないからねぇ
ブレイブリーデフォルト フォーザ・シークウェル
Nintendo 3DS
スクウェア・エニックス 2013-12-05
Amazonで詳しく見る
ガンダムブレイカー
PlayStation Vita
バンダイナムコゲームス 2013-10-31
売り上げランキング : 107
Amazonで詳しく見る
[3DS]ポケットモンスターX557pt(+17)
[3DS]ポケットモンスターY 556pt(+18)
[PSV]GOD EATER 2(Vita) 140pt(+2)
[PSP]GOD EATER 2(PSP) 123pt(+4)
[PS3]ライトニングリターンズ ファイナルファンタジーXIII 83pt
[PS3]テイルズ オブ シンフォニア ユニゾナントパック 80pt(+2)
[PS3]グランド・セフト・オート5 72pt(+2)
本当に見たのかよ
いるよなフィクションをフィクションとして楽しめないやつってどのジャンルにも
特に生産性はないよ
半沢が戦う理由とか最初から明らかになってるだろ
親父の復讐と頭取になること
ただの外資あがりの自慢?
上に立つ人間が見ても何の慰めにもならんよ
損をしたくないというのは裏を返せば得をする人を出さないこと。
つまり、足を引っ張って引き摺り下ろして自分達と同じようにさせようという力が
働くのです。
海外みたいに得をする為の周りを潰して伸し上がるという感覚ではないんです。
しかも勝っても得るものなどろくにない
実にくだらない文化
この人本当に内容理解できてるのかな
つまらないと言うと
叩かれるから
僕にはわからないねと、上から目線で
言ってみるテストだろうな
理解出来なくなるらしい。
勉強は出来るけどバカの典型みたいな奴だな
ほうが適当かもしれないけど、向こうだって似たようなドラマつくってる
じゃないかと言いたい。ひとつのカタルシスの昇華みたいのを楽しむもの
だからなぁ。
そもそも普通に観てればわかるはずなんだけど
モラルと正義のために戦う意味が分からないなら、さっさと国籍を外国に移してくれねーかな
日本に居てほしくないし、日本人名乗ってほしくないよね
たちが悪い
ドラマというもの自体にそこまで興味もないから放置してたけど、
弟が今週の録画してたからなんとなく見たら結構面白かった。
中途半端に7話から見たけど楽しめたわ。
出向先はマニラだし、資金回収に成功したら出世できるように
駆け引きしてたろ
落ち目のゲーム専用機市場のパイを奪い合うことに必死で
スマホに乗り遅れてしまっている日本のゲーム会社みたいなもんだ
違うというのが解るし、大手企業の1社にずーっと働いている人も中小企業の社員の
感覚は解ってない人も居るしね。
こういうのは社会人でずーっと外資なら感覚が解らないというのは有り得るけどね。
序列争いなんて海外にない
日本はダメだね。だっさ。
海外外資で勤務してる俺勝ち組っしょ負け組乙
ってことだろ。知るかぼけ
現実に当て嵌めればそうだけど、ストーリーのコンセプトなら小学生でもわかるレベルだぞ
失敗を自分のせいにされたら悔しい、誰かの踏み台にされたらムカつくって誰でも思うだろ
その気持ちを実際に行動にうつしたのが半沢直樹っていうキャラクターなんだし
合理的な行動じゃないのはごもっともだけど仕返ししたいって気持ちはどの国でも同じじゃないの
FF14しねや!!!
マジでアマゾンレビューの言う通り
怒り爆発かめはめは!!
みんなでスクエニ訴えようぜ!
恥ずかしいやつだなw
スマホゲーに乗り遅れてるの海外の方だぞw
別の業界でもなんでも構わないんだよ
これ『ミサワ』だから分析しても無意味。
どう見てもドラマの内容を理解してないから、記事の内容自体は見るべきモノが無いって事で話題の焦点がずれるんだろ
会社の正義と絶対の正義に解離を感じつつ会社を優先しなければならない人間にはストレス解消のストーリーになる
面白くないと思うものに時間かけすぎだろ。
流行りドラマに媚びてる時点でもうねw
普通なら途中で見るのをやめると思うのだが。
単純に部下(主人公)が悪い上司(敵)をやっつける話
その上司は、不正をし主人公をハメた
やってはいけないことをしたので、10倍返ししました
これで何の為って愚問にも程がある、面白かどうかは本人次第だし知らん
どうしても観なきゃいけない大人の事情があるなら半沢は理解出来るだろw
ほんとに気持ち悪いな
なんでフィクションで現実を分析してるんだろうな
コイツ馬鹿なんだwwww
大筋はそんなに変わらないような
個人的には過剰な顔芸合戦みたいなのにうんざりする。
人類700万年の間、殆ど全ての期間が平和だったぜ~~~~~( ´艸`)
皮だけ見て中身を見てないよな
別に銀行が舞台なだけで、ストーリー自体は別の舞台でも容易に展開できることに気づかないのが不思議だわ
せめて6話まで見れば復讐劇ってわかるもんなのに、なんで中途半端な所でレビューしたのか。いや、一話からそれっぽいエピソードはあった気がするけど
日本企業の腐った体質以上に害悪だろうにね
>クソな上司に“10倍返し”する前に、会社辞めて金融ベンチャーでもやったほうがいいんじゃない?
なぜ銀行員という職に拘っているか、1話見てたらわかるはずだよね?
日本人向けかもね
大学院まで出て一体何を学んだんだ?
タイヤの方は半沢と同じで勧善懲悪ものでスカッとする
架空通過はかなりマニアックだけどマネーロンダリングの行われ方とかもリアルに描いてて面白い
あれは演出、演技、音楽と一切妥協なしの至高のドラマだ。
親父の復讐なんてするくらいなら、いまの10倍稼いで幸せになれよ
って拝金主義者なんだろうよ
金以外何の価値もないんだろうな
こいつが触れてる金融工学がこけたのも人の感情というものに重きを置いてなかったせいだというのに
しかも、サービスで6時間も働くなんて全く理解出来ないらしい。
人生を生きる為に働くのであって、働くことが目的だと思っている日本人の気持ちが全く解らないらしい。
自称でしょ
この藤沢数希ってのは胡散臭さではナンバーワン
毎週あのシーンで笑ってしまうがな
なんで鶴べえなんだよ・・・
政敵を追い落とせば、自分が権力者の側に座れるんでねーの?
このドラマ見てないから、詳しい部分は知らんけど
ドラマっ子の俺だけど、ここ数年では一番面白い
俺は毎週殺されるSEEDのニコルを思い出してしまう
鶴瓶の実の息子
それは知らなかった
日本ファルコムのゲームのスレは昔から任天堂信者にずっと荒らされ続けてる
ドラマの中だけでも、日本の文化を主体にした主人公がそいつら新自由主義者をぶっ飛ばすから楽しいんだよ
基本新自由主義者って情けがないから日本人の元々の文化の中じゃ悪人として扱われる
この人は少数派意見の外資系金融マンの俺かっけーがしたいだけでしょ
確かに誰もが面白いと思うようなもんじゃないと思うけど、わざわざこんなこと言う必要無いし
見て見よー
だいたい日本で放送するドラマや上映する映画は配給会社が日本人にあうものを選んだり
しているから余り感じないでいられるけど。
このバカは何をとち狂ったのか銀行物として批判してる
父親の復讐のためにのし上がっていこうとしてる半沢の目的がわからないってのはちゃんと見てないんだろうな…
外資と日本の銀行が違うとかどうだとかそういうのは話と全く関係ないからね
あらすじとネットの情報だけで書くから、
意味の分からないこと書いちゃっている感じ
つまり視聴してません。
個人的には、ゴシップ系ドラマの面白さが分からんかったりする < 米ドラ
あと、なんでもかんでも恋愛エピソード持ち込む傾向とか
>日本のメガバンクの将来は大丈夫なのだろうか?
全文載せろよ、ここ重要だよw
あっちの人間の強欲さ、えげつなさは半端ねーぞ
あと労働時間も半端ねえ、マジ体力限界勝負
勿論成功した時のリターンも半端ないが
ってな事しか伝わらない頭の悪い文章だな(笑)
個人ブログなのにコメントの大半が叩かれてる書き込みでワロタ
銀行辞めて金融ベンチャーでもはじめた方がいいんじゃないかとか
それで日本のメガバンクが心配になるとか
どういうつもりでこの文章書いてんだろ
フィクションだってわかってんのかな
派閥争いを繰り広げるような陰湿でエグイ所だから
それをディフォルメして描写したこういうテレビドラマが日本で共感されて人気が出るわけで。
海外で働いたことがあるから分かるけど
外国人って人生において仕事はあくまで生活のためであってそれ以上でもそれ以下でもないってスタンスだから
余計な時間や労力を使ってここまでドロドロしたりしないんだよね。
それよりも家族や自分のプライベートの方が大事だからさっさと定時で上がってジムで汗を流したり
夜は家族で外食したりする。
だから外資系というよりは海外はそもそも企業文化が全く違うからこういうドラマはあまり視聴率取れないかもね。
そして日本のまっとうな経営者に融資を行うため(自分の父と同じ悲劇を起こさないため)
そういう目的で半沢は銀行入ったわけだしな
外資系に勤めると物語を理解することすらできなくなるんだなあ
こいつただの阿保なんじゃねーの???
俺も海外BAの商社勤務だったけどハゲタカは漫画過ぎて噴出したぞwあんなの島工作と同じレベルじゃねーか。
という信念の為に半沢は戦ってるんだろ
金のために戦う奴には理解できんのだろう
本当の個人プレーで転職した人寂しいって言ってたw
数字だけで動いてるタイプの人間か
ドラマの解釈一つでこれじゃ、人生で色々損をしてそうだな
そのどうでもいいネチネチさが受けてるし面白いんじゃない?
言っとくけど海外企業の方がはるかに陰湿だからな。
あと苛めはアメリカ(俺がアメリカしか知らないからだけど)の方が全然パワフルだし陰湿だぞ。
具体的に言うと昼飯に学食で全身スープまみれにされるくらいパワフルで陰湿。
こいつは何にも知らない世間知らずだよな。
こいつアホだな
単純に幼稚と言えないのは保身なのか?
半沢の目的なんて中学生でもわかるだろ
アメリカとかのイジメは分かり易いよな。
単純にぶっ飛ばすみたいな。でも最近はcyberbullyingも増えたか。
Let's make bullying kill itself! lol
鶴瓶が首を吊ってるシーンで「吊るべ」とか
くだらないギャグが脳内に押し寄せてくる。
何が面白いの?
演技もオーバーだし、話もよくあるストーリーだし
俺も半沢の親父の事知るまではさっぱりやったけど、なんか知らんが見てたな
自分の理解力のなさを環境のせいにしようとしてる
勉強はできるけど頭は悪いというよくあるパターン
だなー
それ言い出したら映画でもなんでも創作物は成り立たないからそういう人はスポーツとかだけやってればと思う
そこら辺の筋は理解してるだろうけど、「所詮ただの権力闘争なんか見てて面白い?
外資系だとそんな浪花節的な井の中の蛙の戦いとかないから理解出来んわー面白いのかー?」
みたいにミサワぶりたいんだろうさ。
最もハゲタカが凄い金融ドラマとか評してる段階でただの馬鹿かも知れんがw
土下座をさせたり、やらされたりする件は意味が分からない
設定を変えて官僚にすれば、もっと面白かったかも知れない
官僚は同期が出世するごとに辞めなければならない慣習があるからね
って話を理解出来てないだけだろ
・・・ただ自分が頭悪いってだけじゃん
鈍器で後頭部ドカンでいいじゃない
CSIの出番だ!
ハウス先生出番です!
モルダーあなた疲れてるのよ
オールジャンルでストーリー箇条書したら似たような話ばっかりになるだろw
やっつけた敵はどいつもこいつも先の無い出世コース脱線状態になって
主人公のチームは敵勢力消えるやらみんな希望の部署に行けるやらで万々歳だったよね?
何のために、どころかメリットデメリットはっきりしてたよね?
Xファイルは秀逸だな
後半かなりグダグダだったけどw
お前もバカだな
6億回収してたのも理解できないとは
演出と構成がずば抜けていい
テンポが良く非常にわかりやすい
土下座なんてわかりやすいワードを意味がわからないという意味がわからない
あれだけ釣瓶の土下座シーン差し込んでもまだ伝わらんとかどんだけだよ
藤沢数希は嫌いだけどこの人むしろ半沢直樹ベタ褒めしてたんだぞ
最初は否定してたけど後からおもしろさがわかったって話だったのに
その最初の部分だけ切り取るのは印象操作だろ
今は大手はともかくタブロイド記事は人気作disっておく方が金になるからこういう記事を書くんだよ
ホリエモンもその最初の部分だけ引用してdisってたな
結局なにもわかってないな
このドラマは銀行員がどういうものかとかは本筋から離れた全く関係ないとこ
その定義付こそフィクションでしかないわけだしな
ズレてるな。銀行がどうとかで見るドラマじゃない。相棒で警察がどうとか、ドクターズで病院がどうとか言うくらいマヌケ
時代劇みたいと気付いたのに、何で日本の銀行の感想になるんだ?時代劇見て江戸時代の行政の感想述べてるようなもん
だな
ステーキじゃなく鉄板褒めてる感じ
ドラマだから!
誰かのために、で動いてるんだから
もしくは日本語の理解力がない。
あと、その録画していたという友人とやらに聞け。
違法アップローダーという名の友人でないならな。
だからなに?以上の話が出てこないことに長々と。
しかし第5話まで見ても、半沢たちが厳しい国際競争を勝ち抜くため、銀行の収益のために働いているシーンはまったくない。半沢たちは社内の派閥闘争や保身のために部下をハメようとする上司や理不尽な人事部と闘うために、家族を犠牲にしてまで激務に耐えているのだ。そこで賭けられているのは、ささやかな出世か出向かというセコイものだ。
半沢、君はそんなに頭がよくて度胸もあって、すごいリーダーなのに、お前の給料って、同じ銀行の受付の姉ちゃんと2倍も変わらないんじゃないの? というか君たち、クソな上司に“10倍返し”する前に、会社辞めて金融ベンチャーでもやったほうがいいんじゃない? いや、それよりまずは外資に転職でもしたら、と思わず僕は突っ込みたくなる。
登場人物の誰もが、銀行の収益のために働いていないのだが、日本のメガバンクの将来は大丈夫なのだろうか?
はい、元記事の後半
どうやらこの人は復讐の物語ということが完全に頭にないらしい
いんや銀行員がどうかってところも重要なファクター
勧善懲悪やら下克上やら復讐劇としか見てない方がずれてる
作者が元銀行員だけあってモデルとなった三菱でもかなり人気になってるくらいに銀行のドロドロがうまく描かれててそこが魅力であり半沢直樹の人間性そのものにも関わってくる部分なの
復讐劇としてならそれこそ銀行じゃなくて普通の会社でもよかったわけ
スポコンにおけるスポーツと同じくらいには銀行という設定が舞台装置以上の働きをしてる
白い巨塔だって医療は必要だろ?それと同じ
それソース元からのコピペ>ついてるし
とはいっても原作まで読んでるやつとなると皆無に近いな
ドラマに乗っかって売名だろう
残念な人だ
それこそおまけでしかない
倍返しが復讐だって言うなら話は別だが大和田に対する復讐が目的の話だと思ってるなら間違ってる
原作は知らんが、ドラマだけに関して言えば復讐劇の劇的な部分に焦点が明らか
それに舞台装置としての銀行の価値は認めるけど、この藤沢とかいう奴が事実に準じた物として捉えてるのはどうかと思う
所詮ドラマなんだし、全てがそうではないし、ドロドロなんて業界問わずにあるしな
単にこの人の感性が鈍いだけ
外国にも金以外の価値観くらい普通にゴロゴロ存在する
リアリティばかりに気を取られ
単純なドラマの構造に頭がまわらないんだろう
さらに行外に出向させられると3年で出向先の給与待遇に合わせ減収等を強いられる
この程度の説明はドラマ内でアホにも分かるようにクドクドやってるが
コイツは5話まで観てもそれが理解できず「何と闘ってるの?」というアホ以下なのか?
尤もそういう洗脳をされた人がトップに居るのが日本の現実だが。
復讐劇ってことに気づいてないのか
自分の体験しか理解できないのかよ
小学生でもわかると思うんだけど^^;
院卒じゃないと世界的には低学歴
藤沢数希氏は自分の事しか考えない自己中人間なのか?
だから理解すらできんのかな?理解したくもないってかぁ?
日本の商用銀行の主な業務に詳しくないというのはわかる
しかしベンチャーやればいいじゃん、というくだりには
「ちまちま中小相手に融資&回収なんて地味なことやってられるかよw」
「投資銀行で巨大な利益を上げれば億単位のボーナス入るのにw」
「大した給料もらってないのに何でこんなに頑張っちゃってるのw」
という嘲りが透けて見える
面白く無いというやつは、だいたい見てない。
ちゃんと見てないから面白いわけがない。
俺だって言える。家政婦のミタのどこが面白いのと。
銃刀法違反がどうとかいう馬鹿と一緒。
結局半沢直樹にハマったって締めてるだろうが
テレビの偏向報道には煩いくせにはちまの偏向記事は鵜呑みかよ
凄く面白く見えるんじゃないでしょうか。
サマーヌードとか見たら糞つまんねーし。
水戸黄門を途中から見て
「なんで彼らは旅をしているんだ」と言ってるようなものだ
5話までみたとかデマだろ。
1話目から復讐のために行員になったと描かれているというのに。
日本の銀行が~とか以前の問題。
自分が理解出来ない=つまらない
リアリティばかり追求してもつまらない
同じ外資系ならアフラックなんかの保険屋なら楽しめる日本社会の構図だ
外資系金融といえども人付き合いは大事じゃないかな
いかに金を儲けるかが唯一で真理って行動理念だもの。
義理も人情も存在しないよ、あそこは。
わかんなくて恥ずかしくないのか
正義のためだろうが不正は不正だろ。
重要書類を持ち出すのとか、上司の犯罪見逃してやるかわりに自分を出世させろとか、
どれも懲戒解雇、いや懲役クラスの問題だよ。
こんな上司おったら内部告発して潰すわ。
日本人の会社のグダグダには付き合ってらんないって言いたいのはわかる。
ただそれまでは日本に居たんだから日本の風習慣習はわかるはず
その上でこんなことを言ってるのは白痴としか思えない。
2ちゃんで必ず書く奴いるな
悔しかったら半沢を超える
ドラマ作れやww
半沢はわかりやすく社会奉仕+企業活動の両立だろうに頭がわるすぎる
それよりキャラが立つほうを重要視してそうだし実際良いキャラだし
リアルなら面白いってもんじゃないし。
ハゲタカも、リアルだからではなく、息もつかせぬ展開と俳優の演技力が凄かっただけ。
この金融関係者は、ハゲタカのなにが面白かったのだろうか。
あいつら厨二だからなw人生イライラすることばかりで哀れw
昔、ブログでCPIについて間違ったことを吹聴したあと
「現場ではCPIなんて使わないから」とか言って誤魔化してたけど大嘘
経済学部で勉強してたやつならわかるけど、CPIがわからないと
名目と、実質という経済学の基本を理解しないことになるので
そもそも教科書を読めない。だからCPIを知らない金融マンなんてありえない。
貧乏人が見て面白いと思うんだし
何のために戦ってるのか?という物語の核が番組半ばで全部バラされたら最終話まで放映する意味無いわなw
自分の価値観とか国のルール以外のドラマみなけりゃいいんじゃね?
SFとかリアルじゃないとか言って見れない系の馬鹿?
日本人は「縄文時代から3000年も同じ島国、ガラパゴス」で村社会。 国民性も大きく違う(日本が特殊だろうが?)
周囲との調和を「重視する社会、みんなで生きてきた社会」との違いだろう
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1.銀行、役所、警察など上下関係が「最も厳しい」、その範囲では生活は安泰と言う世界。
2.不合理でも「長いものには、巻かれろ」の世界で、・・・・・「正義を貫く」半沢
3.「腹は立つが、胸に治め、墓場まで持っていく世界」・・・・サラリーマンの「理想を代弁」だ
日本人は「縄文時代から3000年も同じ島国、ガラパゴス」で村社会。 国民性も大きく違う(日本が特殊だろうが?)
周囲との調和を「重視する社会、みんなで生きてきた社会」との違いだろう
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1.銀行、役所、警察など上下関係が「最も厳しい」、その範囲では生活は安泰と言う世界。
2.不合理でも「長いものには、巻かれろ」の世界で、・・・・・「正義を貫く」半沢
3.「腹は立つが、胸に治め、墓場まで持っていく世界」・・・・サラリーマンの「理想を代弁」だ
ちゃんと原文読めよおまえら
で?
いつもの浪花節。土下座とか、浅野内匠頭のハラキリと一緒
出向の銀行員のまだ20代だろう若造に1時間ぐらい説教されたことがある。
今考えてみれば、ただの八つ当たりをアルバイトにしたんだなあ。性格狂ってるなあと思い出しながらドラマ見ています。
なにずれたことほざいてんだ?このバカは
ただムカつく奴らに仕返しするのが楽しいだけだろが
行員だけが楽しんでんじゃねえんですけど
ってのが庶民なんだよ。
>政治闘争に勝ち抜けば、億単位のボーナスがもらえるわけでもない。
そりゃ金さえもらえれば貧乏老人夫婦だろうと笑顔で奈落へ突き落とす外資系にはわからんだろ・・・
自分の方が異端な感覚なんだなってことを1mmも考えないのはさすがに問題だと思うぞ
ヤレヤレ数字ばっかみて社会と人間の本質忘れてんな
ジャニが出しゃばる三流ドラマには永遠に不可能だろうな。
別に他の業種なりに差し替えても面白いと思うよ。
それが理解できないのは文化の違い以前の気がするね。
面白いと思うか?
全然みてないじゃん?
見てないのに見たような批判とかバカッター並みの知能w
こいつはただ物語を読む力が無いだけ。無理!
出向は3年後に給料が下がるって言及されてたろ。
本当に観たのか?
俺は外資エリートだって自慢+流行ってるもの批判+作品よく見てないの丸わかり
これで叩かれない方がどうかしてる
ドラマなんてほぼ意味が分からない
藤沢さんはドラマを理解する能力がないのか?金ばっか相手にしてるとこうなるのか。
ブームに流されずに
これを1秒たりとも見なかったオレは勝ち組だなw
(私もサラリーマンではありません)
倍返し、って、返してどうするの?嬉しいの?って感じで、結局同じ穴のムジナ同士のケンカにしか…。
命かけてるわけでもないのに大げさに騒いで、くだらない内紛で時間をムダにして、給料もらって。
仕事ってそんな動機で楽しいでしょうか。
あまりにも面白さがわからなくて、驚きました。
あまちゃんのほうがまだ理解できます…
って見てないなら書くな