名古屋市全域に避難準備情報
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130904/k10014284901000.html
名古屋市は4日午後5時10分、市内の多くの河川で氾濫のおそれがあるとしておよそ227万人が住む名古屋市全域に避難準備情報を出しました。
【避難準備情報とは】
避難準備(ひなんじゅんび)とは、以下の2つの意味を持つ。
1.人的被害が発生する災害の可能性がある場合に「災害時要援護者」(身体障害者や老人、子供などのいわゆる災害弱者)を早期に避難させるために、自治体が発令する避難準備情報に基づき、要援護者を避難させることを言う。
2.災害時要援護者ではない人々に対して、避難準備情報を発令することで、避難を具体的に準備してもらうことを言う。
名古屋はこんな感じ
【【ヤバすぎ】愛知がゲリラ豪雨に襲われる!!→名古屋が冠水、市街に川ができ、駅にも浸水\(^o^)/】
名古屋駅、あおなみ線横にあるソフマップの現在。上は…新幹線ホームのはず… pic.twitter.com/4IhxTfJuCj
— 吉乃(本当は理絵♪) (@eLIZa944911) September 4, 2013
名古屋終了のお知らせ 分かりにくいけど、膝下まで冠水。 pic.twitter.com/WN0ZFX40C0
— えろいし (@e6143) September 4, 2013
名古屋駅付近冠水してるwwww pic.twitter.com/BUJOkOFQxN
— じょな (@jhona_san) September 4, 2013
名古屋冠水なうwwwwww帰れないwww pic.twitter.com/SLK5rMVUwT
— 超高校級の影明 (@akiharu1007) September 4, 2013
名駅どっかーん pic.twitter.com/WL2FKwKkrx
— kn (@kanatasu1111) September 4, 2013
名駅やばい pic.twitter.com/rDA5mIk6RU
— 山神かえぴ (@ymdkaechan) September 4, 2013
227万人もどこに避難すればええんや・・・
プレシャスコレクション マケン姫っ! 姫神コダマ
アートスピリッツ 2013-11-30
売り上げランキング : 120
Amazonで詳しく見る
ダンガンロンパ霧切 1 (星海社FICTIONS)
北山 猛邦,小松崎 類
講談社 2013-09-13
売り上げランキング : 34
Amazonで詳しく見る
喜びが隠せない半日のキチガイ
駅も家も橋も全部水没してるぞ
地球がもたんときが来ているのか・・・
全員逃げる必要ないから川の様子見に行ってこいよ
エビフライが流されるわ
大量に設置しよう。
SNSに投稿することが先だって他人ごとに見えてるのか
ゆとりすぎ!!
ちなみに今いる勝川はそこまで酷くはない。
本当なんだ。
まあ~非難カスモノは、さっさと
かたずけて ほしい。
ゴミども 消え去れ。
かすども。
10年ぐらい前はバスが水没してたが
くれぐれも無茶はしないで下さい
確かに200万人避難準備てどこいきゃいいんだって話だな
>名古屋は水害に弱いのかな
他の都市と違って名古屋は開拓で平地になったんじゃなくて
元が平野で坂が殆ど存在しないから昔から水害には弱いよ
対策はどの都市よりも気を付けてるけど地層が低いから結局やられる
そもそも川の氾濫防止に数百億もかけて地下貯水槽なんて作ってるのは企業からの税収の一極集中で予算余りまくりの東京くらいのもんだから。
地下貯水槽なら名古屋もあるよ
聞いたことがあるのは高辻ぐらいだけど何箇所かあるはず
情報ありがとう
10年前のようにならん事を願ってます
新宿駅乗降者数の2倍しか無いじゃん。
ショボいのう・・・
名古屋でも海、港寄りの一体は伊勢湾台風時の教訓が生きているらしく
下水の排水能力が大変優秀らしいです
10年ほど前の庄内川、天白川決壊時にも海寄りのほうは被害がほとんどなく
「内地」の方が被害が甚大でした
なぜ東京の人間は不便さを自慢するのか
田舎者の名古屋人は略のセンスまで田舎者。
たまには、ういろうでも食うか
日本人が自然に嫌われてるとさえ思える
2013年の技術力でも太刀打ちできない自然の怖さ