米ヤフーが新ロゴ発表。パッとしないけど、そこがポイント
http://www.gizmodo.jp/2013/09/post_13128.html?utm_source=rss20&utm_medium=rss
ここ1ヵ月、ダミー新ロゴを日替わりで入れ替えてた米国ヤフーが、日付が9月5日に変わるとともに正式な新ロゴを発表しました。新ヤフーロゴは落ち着いた印象で、意外なところといえば紫の色が以前よりも青っぽくなっている点、文字のセリフ(線の末端の飾り)がなくなった点、そして3Dになって、くっきり影ができてる点でしょうか。今までよりクラシック寄りな、大人のデザインです。
このロゴ自体は、タイプデザインという意味ではパッとしないのかもしれません。でも、ヤフーがパッとしないロゴに変えるということ自体、ロゴがあまり重要じゃなくなってきている現状を反映しています。たとえばフォーブスのジョナサン・セーラム・バスキン記者も、ヤフーの新ロゴキャンペーンは「ロゴがどうでもいい理由」を示している、と記事を書いています。
(全文はソースにて)
なんかPS時代の洋ゲーみたいなロゴ
これはこれでありなのかも
一方日本のヤフーは・・・
【【速報】Yahoo!オークションが「ヤフオク!」に名称変更wwwww】

艦隊これくしょん ラバーキーホルダー Vol.1 (BOX)posted with amazlet at 13.09.07青島文化教材社 (2013-10-31)
売り上げランキング: 11
以前と比べてまるで特徴がない
> ヤフオク!<
 ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄
時代を逆行してるだけじゃねぇか
と思える程度
なら、変えなきゃいいのに・・・
なんか、売れない化粧品みたいなデザインだな
勝手に使わないでくれますかね
ならもうCenturyみたいな一般的なフォントでタダの文字にしてしまえばよかったのに
周りも変えなくちゃいけないから迷惑だろうし
これはまだデザインが練られてる方だと思う
(パッとしないことには変わりないけど)
小学生でも作れそう
意味のない慣れ合い返信しやすくしたしまじ改悪
まんま塗りつぶしてフラットデザインにしちゃえよ
会社が上り傾向なら、たとえ新しいロゴがだせえと言われても1年もすれば誰も何も言わなくなる
むしろ新しい方が良くね?なんて声すら増えてくる
会社が下り傾向だといつまでも言われ続けるけどなw
だっせえなあ
中央が膨らんでるとこもダセェ。
だれでも作れそう
CHONYみてーだなおい
これは同意せざるを得ない
最強法務部が黙っちゃいないよ?
アバター表示も廃止され、会費が値上がり本当にロゴなんかどうでもいいよ!
親しみやすさの演出には一定の効果をあげているとは思う。
システム上の不備や個人間オークションが本質的に持つネガティブな側面を
うまく隠蔽させている。
そのオークションも年に数回利用するくらいだし
SS時代だバカ
Illustrator覚えたての大学生の提出課題かよ・・・