【リメイク版『ロボコップ』のコレジャナイ感がハンパない! なんていうか黒いアイアンマン・・・?】
黒くなって復活! リメイク版『ロボコップ』予告編
http://www.kotaku.jp/2013/09/new_robocop_trailer.html
殉職したものの、サイボーグとなって復活した刑事の活躍と苦悩を描く名作映画『ロボコップ』。そのリメイク版の予告編がついに公開されました。
撮影現場の写真がリークして大きな話題となった、新生「ロボコップ」が動くところを早速ご覧ください!
(全文はソースにて)

全体的に昔より黒く、スリムになってより近未来兵器っぽくなったロボコップ
日本での公開が楽しみですねえ!
ロボコップ/ディレクターズ・カット [Blu-ray]posted with amazlet at 13.09.0720世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン (2010-07-02)
売り上げランキング: 1,742
figma ロボコップposted with amazlet at 13.09.07Max Factory (2011-11-03)
売り上げランキング: 18,915
ハゲおやじの方じゃなくロボの方ね
今日の6時頃見たぞこれ
リメイク前もショットガンの雨あられを1メートルくらいから真に受けて
まだ生きてるというギャグだから
[3DS]ポケットモンスターY – 582pt (+5)
[3DS]ポケットモンスターX – 574pt (+2)
[PSV]GOD EATER 2(Vita) – 144pt (−1)
[PSP]GOD EATER 2(PSP) – 130pt (+1)
[PS3]テイルズ オブ シンフォニア ユニゾナントパック – 88pt (+2)
[PS3]ライトニングリターンズ ファイナルファンタジーXIII – 85pt (+1)
[PS3]グランド・セフト・オート5 – 81pt (+1)
得に黒がアカン
前のデザインにちょっと手を加える程度で良かったのに・・・
でもー、僕らは知っている、、、アイアンマンという存在を。
新ロボは、戦闘機よりも速く飛べるのか、、、、、でもガッチャマンのヘルメットもルックスは負けてない。
いや、腕を吹き飛ばされたんだろ
あのシーンは衝撃的だったな
わかるかな? わかんねーだろうな
前のシリーズのロボコップはちゃんとサイボーグって感じがしたけど
まぁマルチかもしれんが
これのTPSならやってみたい
オライオン映画ならそれで良かろう。
2もなかなかだけど、3に比べたら全然マシなレベルだった
時が過ぎるのは速いものだな
クソゲーらしいけど
お前見たことないだろ
ロボコップは鈍重なのが味だろうに
唯一、クイックドロウだけ生前の動作をトレース出来るところに哀愁があるんだよ
3?ナニソレ
でも、なんで右手だけ生身なんだよ
せめて手袋ぐらいしろや
あと鉄というよりはゴムっぽいな
そもそもロボコップって言ってるが
サイボーグだしな
あとワザワザ人権団体とかあるのに人をサイボーグかしてまで警察させるメリットの方がないし
いまのアメリカ軍の兵器の方がぶっ飛んでるし
バットマンやスパイダーマンやアイアンマンと違って
コケルと思うわ。
3だけ俳優が違うんだよね、確か。ちょっと太ってるっぽかったし。
言わないであげてwww
でもなんであんなのストーリー作っちゃうんだろう日本
B級どころかC級になってる
電源スイッチoffonを繰り返すと1クレジット入ったんだよな
タダコップと呼ばれていた
無論電源スイッチが手に届く箇所になければ使えないがな
試作型がオリジナルのロボコップベースで新型が黒いスーツ?
シリーズ化するならアイアンマンみたいに改良を重ねて行くのかな?
ロボコップも1から3見てみたがやはり2がよかったよ。
今度は爆弾で吹き飛ぶなんてバカっぽい。
日本語版Cv
ゴウリキ&米倉参加&ダイゴ&竹中直人
参加
あとはオムニ社だ
奴の映画を超えられるわけが無い
映像で見るとそんなに違和感ないな
ただ最近のSFアクション映画に比べるとすごい地味な絵作りで別の不安が
シルバーのままでええのに
悪ノリな未来世界描写と、所々のグロ描写が好きだったけど
そういう部分はいまいち期待できそうもない
でも同タイトルの別映画として楽しめそうではある
娯楽とも言うんだよ、ゴクウじゃないよ。
現実には居ないんだからね。
飛行機雲みて、あ! アイアンマン!! 、、、、飛んでないからね。
劇場には、観に行きましょうね!
そのかわり、宿題はちゃんとするのよ。
作文のテーマは、哀愁か哀悼か、だったわよね?
動画見る限り、パトロンぽいおっさんが言った「黒がいいな♪」の一言でカラー変更したぽい
警察業務を民間委託で、という斬新な発想を超えられるものがない。
首が先に回ってから身体が後からついてくる方向転換とか
動き一つとってもサイボーグとして完成できてないどこか寂しい感じがロボコップの良い所だったと思うんだがなあ
ずいぶんとスタイリッシュになっちゃったね
1でロボコップはマーフィーの自我取り戻したとこで彼の物語は終わってる
ああ、それだな。80年代は日本がのし上がって行く背景があったけど、
今やリアルのデトロイトがリアルに荒廃しちゃったからねぇ。
映画の出来映えというより、リアルの時代が今イチなのかも知れん。
というか、金かかってないにもかかわらず無印ロボコップは神懸かってた
リメイク版は見るからにつまらなそう…
だいたいからして、ロボットという時点で旧ロボコップみたいな動きか、ブレードランナーのレプリカントのような動きのどちらかしかない
にもかかわらず、リメイク版は非常に中途半端
ロボコップの右手が生身とか、人間みたいな動きとか要らない
全ての動作にギア音が聞こえてきそうな動きこそがロボコップの本懐、余計なことすんな
あとオート9は必須だ、勝手に変な銃持たせんな
4人の美少年+中国人のロボコップ
エール・ランチャー・ソードロボコップ
こんくらい思い切った別物にしなきゃ駄目よ
とりあえず旧作ファンとしては是非とも見に行くつもり
てかこれから映画1,2のDVD梯子で見てくるわ
3?TVシリーズなんの事か解らんなあ…
世界中のロボコップが謎の巨大ロボコップに次々襲われるとかどうよ?
で最後は日本のアト…ロボコップと戦うの
「右腕邪魔だから斬っておこう」ってやらないと。
でもコブラガンと磁石はカンベンな?
間違いなくまともにみてないな
あれは高性能になりすぎた防弾チョッキを着ていて
打たれても死ににくくなってる。
そこをついた敵が拷問するためにわざわざボディ付近ばかり
至近距離で撃ってた。
あのえぐさをギャグといえるのか?
なんかロボコップの魂が入ってないんだが?
雰囲気が和製地球防衛軍と外国製地球防衛軍並みの違いがあるぞ
同じバーホーベンのトータルリコールのリメイク版も去年公開されたけど、面白さではシュワちゃん版の足元にも及んでいないと感じた。
飛んだらもうだめだろw
昔から思っていたのだが、
大事な個体なら、
なぜ
遠隔操作にしない?
ここに問題のすべてがある、ような、ないような、、、
男なんだろ?
グズグズするなよ
胸のエンジンに
火を付けろ!
やっぱギャバンの方がカッケー!
口がむき出しなのが前より不自然に見えるな
社の利益の為に問答無用で切り落とされるって流れが
はかなくて好きだったんだが
バットマンはリメイクじゃないんじゃね
いまだにビジュアルブックがいまだにファンいるから。
映画バットマンのリメイクじゃなっくて
DCバットマンとしてのリブート
でも例えロボコップって過去有名作でもトータルリコールとか猿の惑星見たいにヒットしない印象
爆発してもうた。
この責任、どうとってくれるんだ。
保険、入ってないんだぞ。
24時間働くサラリーマンロボの物語
あと顔の部分がなぁ
旧のほうがリアルな感じでよかった
工具でキュキュッとマスク外すのがよかったのに
片腕だけ生身だと?
それじゃあ、宇宙海賊コブラと真逆じゃないの。
かまわん切ってしまえってのがよかったのに
悪くは無いんだけど
「グーフィー」
自身が壊れたら会社命令で即オートデリートする機能が付き、エネルギーは最低限のeco仕様で、ロボット間で競い合い敗れたら、自身を用済みとしてオートデリート爆散するらしい
そしてその使用年数限界まで働き、ロボット自身が半壊した時に手に入れるのは「孤独」だけだとか
財政破綻した自治体を買おうという奇矯な企業があればだけど
そういうコメントが聞きたかったのだよよ。
「マーフィー」
テーテテー♪テーテテー♪
かっこいいよ
しかも多分絶対ゲーム化されるだろうなw
早く観たい!
ターゲット日本って感じもしないではない。
ゴーグル越しに赤い画面ってのが、逆におもちゃっぽい
主演が坊っちゃん顔だから、シリアスな感じがしない
総じて一応の期待はしつつも、旧作には勝てないのではないかと予想
平成ライダーみたいに、外見は今時だけど元祖と比べてコンセプト自体が低次元になってる気がする。
博士『時代は黒に赤だぜバーン!』
マーフィ『ロボコップの俺がこんなにかっこいいわけがない』
そういうコメントも聞きたかったのだよ。
あっちも色々ネタ切れなのかねぇ
冒頭3分で黒いのが大破
悪のロボコップⅡがデトロイト市を守るという賛否を呼ぶストーリー
旧ロボコップは哀愁がありハッピーエンドな気がしなかった
最終的にマーフィは、アイアンマンと共闘するのかも
感情は無いけど、記憶が残ってるという哀愁がロボコップの良さ。
感情むき出しのロボコップなら、がっかりだな。
ロボちっくな重みやぎこちなさがまるで無い
モンペや腐抜けた良識者どもに気を使ったようなポップアクションも
皆飽きてきてんじゃね?
蒸着!!
ロボコップのリメイクって言わないほうがよかったんじゃねえの?
新しいヒーロー映画作りました。え?なに?ロボコップにデザインが似てるって?実は私、ロボコップのファンだったんです。ぐらいの割り切り方のほうがまだ受けたかも?
あとは本編見てからの感想だな。おもしろかったと言えるといいんだが・・・。
昔のロボコップは重い人型の戦車がゆっくり移動しながら撃ちまくるのがカッコ良かった。
スピード感を出そうとしたのだろうけど、これは違うだろw
とか、言ってみるてすと。
生きたまま人間を丸焼きにしたり、エグいのは得意みたいだぞ
重量感がないのか確かに重い感じがロボコップって感じだったよなぁ
ロボット感がない
軍隊に大量に控えてる武装兵って言えばわかるかなw
ロボコップじゃないって言われてたよな
今回はどうなるかな
スマート過ぎるんだよ 役者の体より一回り大きなボディがロボットっぽさを出すのに
あと当時のオート9の人気はヤバかった
MGC WAがこぞってモデル化して 映画で使われたプロップより精巧なんて言われてたんだ
当時のエアガン モデルガンの人気より明らかに寂れているなか
オート9を越える人気銃が造られるのか
日本人的にはガッチャマンとキャシャーンを連想してしまう。
特にロボコップ誕生のきっかけのリンチの場面
あれはトラウマだった
確かに当時、親に観ちゃ駄目って言われたw
PV見る限り普通な感じだな
近未来見せるならハッとするくらいのCGアクション見せてくれないと
アイアンマンでいいよってなる
予告編をみるかぎりでは、みなさん言うようにアイアンマンに近い感じのデザインですし、ギミックとしても似てる感じはあります。素顔にヘルメット部分が被さる感じなんかは特に。変身っぽいテイストとでもいうべきか・・・。
さらに、どうやらあの黒いボディに前のロボコップっぽいシルバーの装甲をまとうギミックが追加されてるらしいです。ネットに写真がアップされてました。
うーん、期待したいんですが期待できるんでしょうかね?
構成とブラックユーモアが面白いんだよなぁ…
いきなり架空のニュース番組から始まって、イカれたコマーシャルが挿入されるあの手法は踏襲しないと
トータルリコールも完全に毒気抜かれてたし、バーホーベンの作品はリメイク無理やって。新監督は何が魅力だったのか分かってないよ
かなり不安があるのは確かですが、とにかく見なきゃはじまらないとおもってムビチケは購入しました。
元のロボコップと同じとまでは無理でしょうが、それなりに楽しめる作品になってくれてることを期待して、公開を待ちたいと思います。たのむよ!
リメイクで面白くなった例もあるから、公開されたら見に行っちゃいそう。