関連
【【ヤベェ】今週発売の『ロストプラネット3』、海外の評価が低すぎワロタ・・・】
海外レビューひとまとめ『LOST PLANET 3』
http://www.gamespark.jp/article/2013/09/10/43360.html
●Game Tailers: 77/100
●IGN: 62/100
LOST PLANET 3は作品として完璧なものではないが、少なくとも立派なストーリーや多様な戦闘があることは確かで、メックに乗り込むことが出来るカバーベースのシューターでもある。もしイライラさせるような矛盾したレベルデザインでなければ、お勧めするのに十分なものだったかもしれない。
長所
力強い演技
多様な戦闘
短所
一貫性のないレベル設計
鈍く感じる射撃感
受け身になりがちなメカ戦闘
●GameSpot: 50/100
LOST PLANET 3は良くも悪くも物語として一歩抜きんでた普通のSFアクションだ。それが成功したとしても失敗したとしても普通のゲームであることに変わりはない。そのストーリーはプレイヤーを引っ張るが、ミッション自体は常に切迫感が感じられない。巨大なエイクリッドに撃ちこむ世界観はとても楽しいものだ。だがこの正式な続編で、あれこれと努力するこのシリーズはアイデンティティの一部を失ってしまった
長所
極限状況における普通の人々に焦点を当てた素晴らしい物語
エイクリッドサバイバルモードは緊張感があって刺激的
短所
延々と続く同じような環境での、同じような戦闘
失敗した場合やる気を挫くアクション
シングルプレイヤーとマルチプレイヤー両方とも、シリーズが持っていたユニークなものを失ってしまっている
●Eurogamer: 40/100
(全文はソースにて)
ストーリーは評価されているものの、戦闘を始めとして全体的に微妙な評価が
ロスプラ3・・・どうしてそうなった・・・
なおジョジョよりマシなもよう

「私の話のダメ出しをしてください」(アクセンチュア)
「面白い話をしてください」(パナソニック)
「いまから私を笑わせてください」(ファナック)
そして何このコメ…。
短所(だらけ)
こういう寒いネタを必死に作ってる所を想像すると哀れで泣けてくる
ご苦労さまです
JINとこよりひどい過疎だわ
もうただのステマブログだし
バイトの休憩時間はいつもこんなもんだよ
海外向けIPが失敗しまくっているな
ただのクソゲーです。
●GameSpot
買わないほうがよろしい
金返せ!
金返せ!
2でやらかして、更に外注丸投げの3でコレジャナイ感出したらもうダメでしょうよと。
外注が悪いんじゃなくて、その作品に対する愛がカプンコからまるで感じられないのがダメだわなと。これで完全にシリーズ死亡でしょうね。
「私の話のダメ出しをしてください」(アクセンチュア)
「面白い話をしてください」(パナソニック)
「いまから私を笑わせてください」(ファナック)
ロスプラまだ10万本も売れてないだろ
これが本物ってやつだよ、はっきり言って他メーカーとは格が違う
この手のゲームに言える事は前作から別ゲーみたいにするならそのタイトル付けるなって言いたいね
せめて外伝にしとけボケ
ロスプラ2はCOOPめちゃくちゃ面白かったんだがなぁ・・・
まあ、1は面白かったとは思うが…。
確かに純粋なジョジョファンからしてみれば異常に見えるかもしれない
しかし、ここでは大作・話題作に対して至って普通のスタンスであること、そして何より実際に買った人の怒りも多大なものがあることは忘れないで欲しい
自分は発売日翌日に5800円で売り抜けたので平静を保っていられるが
3はデモの段階からおもしろさがまったくなかったな
アンカーに拘らなくなったらもうだめよ
2の時点で不便になってたからな
ここの経営は本当に首にしたほうがいいと思う
外人に聞いたらシューターの意見ばかりになってアンカーが弱くなった
ダッシュやブースト、アンカー一つでその役目も全部補えたのにな
マルチ路線といいながら独占商法→結局ハードに縛られ
経営ガチガチだから開発期間を伸ばせず→ストーリーが半端になる
アンケートで続編造り→システムの方向性がワケわかんなくなる
だからカプコンゲのゲームは全部中途半端
どれも評価ガタ落ちやん
良いんじゃね?一度追い込まれれば分かるだろ自分たちの立場が。
ユーザーの上に成り立ってる商売だというのをとことん理解させてやればいい
今まではただ過去の遺産で成り立ってただけ、調子に乗ってユーザー軽視すればどうなるか思い知ればいいんだよ
エイドリアン・ブロディは嫌いじゃないんだけどこの髭もじゃはない
廉価版でも買わんと思うは
ASBの影に隠れて全く目立たないがこのソフトも開幕ワゴン状態だよ…
それはネタだろ
デッドスペースも勢い無くなったし
佳作以上のソフトが出せてないっての分かってて言ってんのかね?
ゲハ妄想関係なく、カプ自身がダメなんだろ。
ほんと買わなくてよかった
フロントミッションも酷かったし
イケメンやジャニーズ系の洋ゲー見たことないな
だから日本のFFなんかも気持ち悪がられるんだろうね
あれで海外のデザインなのか
EA辺りを見習うべきだな
キャラはイケメンだろうがおっさんだろうが構わないけど魅力あるキャラじゃないとな
ただ色々な事に巻き込まれるだけ遊んでいてつまらん
絶賛するレベルじゃないけど
ただもうちょっと中身の補填と長さが欲しいなあ
ステージの難所は覚えててもストーリーあんま覚えてないぞ
ストーリーは普通でゲーム性は悪い
外注の結果だろうけど駄目過ぎやな
シリーズ全部プレイしてんだけどなんで肝心で一番重要な部分をかえちまうかな?
やっぱ外人のPに作らせるとだめだわ
かといってネットの口コミも誰が書いてるかわからない
一番信用できるのは買取価格とか尼の値段だよね
値段は適正にしないと大損こくから嘘つかない
単体でみても佳作なのは否めないが
さようならロスプラ
しかし人気もないのになんでシリーズ化するかね
剛力と同じくらいゴリ押しだな
まだ8票らしいがパペッティアは海外のユーザーメタスコアが9.8だとよ
パペッティアはばかげているくらい凄い
やればわかる
原点回帰は見事だが、LPの魅力であるアクションをなくすのはまずい。
その上ロードの遅さも難があり、ロストプラネットのコンセプトを裏切っている。
しかし個人的には決して悪い作品ではない。
1や2は想像を裏切る操作性だった。慣れた人間はともかく、
ゲームの原点である操作性と快適性が既になっていない。
おまけにネタが見た目に反して面白くなく、2のクイーンとかは作り変えの必要あり。
リアルな営みを表現出来て見事だった。要素も見事だったし、
LP4では伏線回収、アクション再来、そして3のリグ等の要素をLPらしく強化して、
(格好悪いオッサンばかりと可愛くない・味の薄いキャラクターばかりは勘弁してくれ)
真の価値を発揮して欲しい。
3は恐らく「神の如き巨獣‘‘ヌシ’’のいないEDN-3rdーロストプラネット」であろう。
となると1の〈L-P-9999(ユーリ)〉こと〈LOST-PLANET-9999〉のキーである
ウェインの最新型ハーモナイザーはヌシの力を発揮して
〈ユーリ〉に絶大なパワーをもたらすのか?
成程、《ヌシの再臨》か。