【ピエリ守山】
琵琶湖クルージングモール ピエリ守山(英称:BIWAKO CRUISING MALL Pieri MORIYAMA)は、滋賀県守山市今浜町にある滋賀県内最大級のショッピングモール。コンセプトは、琵琶湖クルージングモール。
計画・建設時までの仮称は琵琶湖・守山リゾートショッピングセンター。施設概要が発表された当初は第1期開業(2008年9月20日)の1年半から2年後の2010年には10スクリーンほどのシネコンや挙式専用の施設を設けた2棟目を開業させる計画もあった。
↓
滋賀県最大級の大型モール・ピエリ守山の過疎化がヤバすぎる
http://matome.naver.jp/odai/2137880721958788101
まだ、これでも営業中のショッピングモール「ピエリ」 pic.twitter.com/BhnvkcMrS3
— マツ♡しふぉー (@mydearlife1204) September 4, 2013
ピエリ守山 店ない(笑) pic.twitter.com/3PvDlVOoaR
— 西島 (@nk1096) May 25, 2013
何も無さ過ぎ! 守山ピエリ pic.twitter.com/YjK6683NhD
— コタロウ (@kotarou090) September 9, 2013
ピエリわずwwww pic.twitter.com/7KPdZlEnHl
— たいすけ (@tajntth) June 29, 2013
ピエリなぅ 本気で店なんもなぃー ウォーキングしにきたみたぃ(笑) pic.twitter.com/JLh7rIXOI5
— ゆぅか (@yuka_c5_) September 8, 2013
2階の片側が皆閉店、それがピエリ守山。 pic.twitter.com/Yi0qG42aJI
— てぃけだ (@0__1_tea) May 8, 2013
ピエリ悲惨 pic.twitter.com/ywxz5u680q
— HINATA☆ʕ•͡-•ʔ (@bokko226) August 16, 2013
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%82%A8%E3%83%AA%E5%AE%88%E5%B1%B1
開業当初は「県内最大規模」であったが2ヶ月後の11月26日に当SCを上回る規模でイオンモール草津が開業し、県内最大規模の座は僅か2ヶ月となった。
総合スーパーなどの大型核店舗を持たず、食品スーパーのバロー(のちに閉店)、スポーツ店ヒマラヤ、家具店KINSIN(のちに閉店)、書店の未来屋書店(のちに閉店)、アミューズメントのアミュージアムなどをアンカーテナントとし、約200の専門店で構成されているショッピングセンターとして開設された。
2階にはフードコート、レストラン街があるが、大型ショッピングセンターとしては珍しくマクドナルドなどの大手ハンバーガーチェーンは一切出店していない。
開業以降景気の悪化やその後開業・増築した周囲の大型商業施設との競合で開業時約180あった店舗は売却された2012年1月時点で約80店舗[2]、2013年2月時点で約60店舗にまで減少を続けていた[1]。
ショッピングモール大好きなゾンビも真っ青になる過疎っぷり
走り回るとめっちゃ楽しそう
デッド ライジング Xbox360 プラチナコレクション【CEROレーティング「Z」】posted with amazlet at 13.09.10カプコン (2010-03-11)
売り上げランキング: 10,102
PlayStation Vita Wi-Fiモデル ライトブルー/ホワイト (PCH-2000ZA14)posted with amazlet at 13.09.10ソニー・コンピュータエンタテインメント (2013-10-10)
売り上げランキング: 20
焼け野原になるんだろ?
出来もしねぇくせしてw
ここ迄不入りになる前に閉鎖されるからじゃないの?
地方に行けば惨々たる有様のSモールは珍しくないと思う。
基本後出しジャンケンで負けた所とか多いと思うけど
杜撰な商圏設定ですぐに閑古鳥とか・・もうね~。
人がいるべき場所に誰もいないって不気味だよね
FPSの追加マップには良さそう
毎日安くて新鮮な野菜を用意している滋賀の某大型スーパーなんて毎日込んでいるし(逆にその地方のイオンは閑古鳥が鳴いている)
相手の弱点を突けばいいんだよ
結構、マジで。屋内戦闘でのフィールドとしてさ。
需要有るんじゃない。多分w
1年前ぐらい行った事あるな。
人多かったのに
いつのまにかゴーストダウンww
生きた廃墟
愛されなかった理由もあるんだろうけど
人気ないねー、って事実だけが拡がっていく…
滋賀ちゃん陰湿やしw
遊園地まであったのにw
うちの地元もイオンの真横にある大型スーパーが潰れずに営業している
値段も別に安くはないがなにか特色があるんだろうな
その店はイオン発表当時は反対デモやってたw
一人勝ち出来る時は良いけど強力なライバルが現れたら死活問題だわな
最後は大爆破でフィニッシュだ
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ。
俺小売で不定休だから、今日休みだわ
土日休みうらやましい
なんでこれ程までの時間にスペルできるわけ?
ノーマルの物界に縛られしもの《タ=レン》なら学問を備えし聖なる神殿や会社がある…それが神に定められた限界なんだけど
伝説に謳われる預言書に記された事実不可視世界の混沌に飲み込まれた原初の二人は悲しむぞ?――それは、あまりにも残酷な――
現実見ようぜ。
すべての小売 すべての商店街 すべてのスーパーを消し
そしてわたしも消えよう
永遠に!!
ほんとになにもなかった。
近くにあるフォレオが生き残ってるんだから
一概にイオンのせいだけとはいえねーな
客なんて来ないから一日中何もしなくもOKじゃん
ワロタw
国会議員がゴリ押しで止まるようにしたらしいけど
てか東のエデン思い出したw
あそこは元々テーマパークがあって、それがコケて、その跡地にピエリが出来たんだよ。
多分商業施設なら行けるんだと思ったんだろーね、今の惨状を見るとあそこの立地は商売しにくい立地だよ。
因みに元々作った会社はもうピエリを売り渡して逃げてる。
滋賀のパルコも終わってる。
あんなのパルコじゃない。
パルコに歩いて数分のマンションに単身赴任で住んでたけど、ロビーに平気で年寄りや長靴のおっさんがうろうろしてる、そんな感じ。あれじゃあイメージが合わんわな。オサレ客は来なくなる。
で、入ってるテナントも田舎の西友みたい。だってライトオンやユニクロ入ってるのには呆れた。フードコートのジャンク感もひどい。で、屋上にはゲーセンと100均。スーパーじゃないんだから考えろよ・・・。
パルコは名古屋と渋谷店しか知らないんだけど。
実際自分も、休日にはおっさんサンダルに短パンスタイルにて、平気でうろうろさせていただきました。
滋賀って、オサレに縁が無いのだろうか?
もう99%再生は無理だなこりゃ
フォレオ守山はたまにいくけど
公式サイト見たら名前が書いてある店が10店舗もないんだが
あと巻き返すとしたらIKEAあたりを誘致するしかないな
たしかに面白そうだねw
閉店したスペースに有料マッサージチェアがあったりと笑えたし。
10店舗分のスペースがあるフードコートに3軒しか店がなく、そのうちの1つに滋賀県唯一のリンガーハットがあったけど、もう草津の平和堂にもあるから別にいいや。近江ちゃんぽんもあるしね。
雨でも走れるし
汗流せる銭湯かコインシャワーとウエアやシューズを置いとけるコインロッカー設置するといい
維持費とかまかなえているんだろうか
通りながら過疎っぷりを見るんもまた一興みたいになってるし
市街戦みたいな感じでw
ハード(建物)はいいけどソフト(店舗)がない。
まるで・・・
6時53分に始まってる学校や会社とかどんだけブラックなんだよwwwwww
お前こそニートだろどうせ
竜王はアウトレットモール
あそこもすぐ過疎化だろ、てかもう人いないんじゃないのあんなとこ
聞いたこと無いんだけど、それじゃーダメだわwwwwwwwwwwwwwwwwww
事件の前から過疎ってました
ショッピングモールって失敗すると悪循環に陥ってこういう状態になる
まぁ終わってからいっても遅いけどもともと失敗と問題がありすぎたピエリ守山は
この辺は人が来そうで来ないんだよw
都会がゾンビで溢れかえったらここにくればいいんじゃないか?w
わんわん王国は高評だったぞ
元とれてさっさとやめた感じ
ピエリはなぁ
初期から家電売り場もレコード屋も無かったし本屋も小さかった
シアターも最初から付けとけよって感じ
おっさん視点だとあまり用が無かったな
近江大橋も無料になったしイオンモール大勝利だな
その内サヴィーニに見たいのが突撃してきてアウト
軽井沢駅のアウトレットショッピングモールみたいに(道の、では無く)電車の駅や
スキー場がすぐ近く、とか売りになるモノが在れば良かったのに。
観光地って訳でもない
そんなところにこんなん建設しても意味ないわーって仕事先の仲間と合唱してたの思い出した
でもこういう状況見るとほんと寝るだけに滋賀マイホームとか買っただけで
買い物は大阪・京都でしてるんだろ
基本10代20代のファッション系がターゲットの服服服な感じの店ばっかりだったし
後前後がやたら長いから移動がクソしんどい
もうなくなったけど
ある種異世界に迷い込んだようなワクワク感あるけど
それなりに人が来るんじゃないか?
ぱっとしないと評判だった
そしてツボを抑えたイオンモールがすぐ近くに出来て、誰も行かなくなった
でもこの写真みて逆に行きたくなったよ
行きにくい場所な時点で厳しい
レストランコーナーがオススメだがまだ入れるんかな?
?
竜王のアウトレットモールはこの間拡大したらしい
品揃えの幅がかなり広がったって聞いた
ゾンビアトラクションにすればいい
うちが勤めてる店も非イオン系の商業施設に入居してるけど(滋賀県じゃないよ)、あきらかにそれに対抗するかのようなイオン出店計画が進んでる。
イオン来るなー!
営業時間中に逃走中のロケが出来そうだな。
空き店舗にセット組めるし
イオンモール草津には行った事があるが、近くのBOOK・OFFの方が見てて楽しかった
かと言ってその影響で潰された個人の店は無くなりライフラインが途絶えれば…
ほんとうにほんとうにありがとうございました。
いっそのことガラガラの
フードコートで勉強とかしたら大いに捗るんじゃねえのww
2ch側にいるボクちんは賢いでちゅねーw
上から目線で語っちゃいまちゅーwww
東のエデンのショッピングモールじゃん
大型ホームセンターみたいの入れるしかないだろうな…でも競合すでに多そうだ
近くに大学とかあれば安いカラオケとかラウンドワンみたいので集客できそうだけど
マックが来ないって時点でお察しください状態なんだろうな…
かなり広かった。
リンガーハットうまかった。
店員さんも親切だったよ。
また行くよ。