前回
【【訃報】任天堂・山内溥元社長が死去 85歳】

↓
山内様、ご冥福をお祈りします。任天堂取引再開の最終局面。最上階にて謁見。登場したのは、銀髪に紫のスーツ、鋭い眼に甲高い声。 ラスボスは、氷属性のドラゴンだった。殺気を感じた人物はそうそういなかったので、以降組長を勉強させてもらいました。ご健在の間に大成功を報告したかった。 感謝。
— 和田洋一 (@yoichiw) September 19, 2013
和田さん、本当に組長って呼んでたのか・・・
PlayStation Vita TV Value Pack (VTE-1000AA01)
PlayStation Vita
ソニー・コンピュータエンタテインメント 2013-11-14
売り上げランキング : 14
Amazonで詳しく見る
グランド・セフト・オートV 【CEROレーティング「Z」】(数量限定特典DLC3種 同梱)
PlayStation 3
テイクツー・インタラクティブ・ジャパン 2013-10-10
売り上げランキング : 6
Amazonで詳しく見る
追悼になってねぇwww
>任天堂取引再開の最終局面
手見上げはドラクエ独占かい和田さん?
バカッターの一種やね
360アバターをツイッターアイコンにした和田の末路
悪名轟かせまくってたんや
「なぜ山内が悪く言われるかわからない」とか言う奴は何も知らなすぎる
馬鹿?
目に見えて任天堂に冷たくなったような気がするんだがスクエニ
初心会三代目組長でもあったからな、そりゃ恐いよ
FFCCですよ。
和田はもう社長じゃないっつの
組長は恨みを買いまくってる人だから自業自得だな。
和田もその一人ってだけ。
ただ、あんたはただの宗教だ。
面白くないからセーフ
今のスクエニは過去の名作名声を腐らせながら歩くゾンビ
倍返しはもう無理になってしまったけど
任天堂取引再開の最終局面って当時のスクェアにとってはまさにそう
デジキューブとか映画いろいろやってしまって任天堂取引再開がなかったら会社自身相当やばかったと思う
和田はいい加減にしろよ、もう少しどうゆう状況だったのか詳しく書けよ
組長の株の行方
いま株買ってる奴らの思惑と違ったら壮絶な投げ売りが来るから下手打てない
それに対して今の任天堂トップは・・・
反応されちゃったぜええええええ
いや、スクエニと任天堂が和解したのは2005年あたり
ドラクエ8が2005年発売で
ドラクエ9が2009年たぶんドラクエが手みあげ
和田は唯一の功績
任天堂と和解したのは俺のおかげ、といいたいんだろう
イワッチはわりと好きだよ。
組長は嫌いだったけど。
そもそもデジキューブで任天堂ソフト扱うための話だったはずだよな
マジで気持ち悪いから首吊って死ね
最近任天堂ハードで金にならないからWDも遠慮ねえなww
あまり意味の無い和解だったね。
そういうこというなよ不謹慎な…
ただこの和田の発言からして組長亡き後離反するところは出るかも知れん…
そしてドラクエ7はたぶん64用に開発してたから
あんな変な3Dグルグル回す仕様なんだろうな
花札ってヤクザが遊ぶもんなんだぜ
そもそもヤクザの語源、893は花札を使った遊びから
10年以上前の話蒸し返すなカス
IP潰しまくって、経営ガタガタにして
いい人面してるのが死ぬほどムカつく。
何てことは言わなかったからな
任天堂の…?
元スクエニの社長であった和田ですら嫌ってたんだし、組長は自業自得だよな。
でも、宗教色の強い奴が必死に擁護してるのはどうかと思う。
嫌われて当然の事をしてきたんだから、不謹慎でも叩かれて当然だろうな。
すなわち、
WDがこれまで任天堂に擦り寄ったのは結果的には失敗だったと認めたのか
「会社のIPと社員を個人的感情に巻き込んでズタボロにするな」と社長時代にずっと言いたかった
任天堂路線反ソニーの感情を盛り込むなら個人でゲーム作ってやれと
犠牲になるのはあんた以外や
殺意を感じたって誰に?
もうちょっとフォーマルな返答で済まておけばいいのに。
君はきちんと調べようぜ
エニックスは任天堂とは別に喧嘩はしていないしワンダープロジェクととか出している
デマ流すのはやめようぜ
なくなるかもしれないってのはあるな
ラブホ経営してたり、色々暗部が強い
何より京都という土地柄もね
紛れもなく組長だよ
意味どうこうの前に文章をちゃんと読め
殺意じゃなくて殺気
どこからどうみても任侠じゃない件
桐生さんのような弱きを助け強気を挫くじゃないだろ
イワッチも大概インテリヤクザだけどな
Wikipediaの2005年頃和解って記事がちょっとおかしい。
2002年のFFCCは、
1996年以降任天堂のゲーム機にゲーム出してなかったスクウェアが、
山内氏の個人投資ファンドから支援受けて作ったGC用のゲームだから、
以降の独占契約があったかはともかく、
和解のために挨拶に行ったとしたらこの時だよ。
花札売ってたらたまたまヤクザが買ったとかじゃない、まずヤクザありきで作られた会社なんだよ
受け取り方によっちゃ眉を顰められる物言いだぞ
場にそぐわない「氷属性のドラゴン」とか首を傾げる単語は和田の意識レベルを物語るようだ
岩田は父親が鳩山由紀夫の選挙対策本部長だからなあw
ヤクザだって言いたいのか
和田が功績を残せなかったのも、組長による圧力だろうな。
ドラクエ9と10は任天堂ハードに出てた。
しかし、どちらも出来が悪い。
2004年にドラクエ8をPS2で出してた頃は非常に評価された。
この境目に組長が何らかの圧力を加えた。
本当にやってたなら、嫌われるのも当然の報いだな。
むしろ無益有害だった
任天堂はヤクザというより暴力団だな
元々の取引相手が指定暴力団・会津小鉄会だし
こんな格好なにわしかおらんやろ
となりゃ当然ヤクザとズブズブ
一度関係を結んだらずっとズブズブ
日本のゲームクリエイターが任天堂を批判できないのも察しのとおり
他業種に手を出したのは只の事業拡大だろ
任天堂に限らずどこもやってる
ラブホ経営何てその当時では一番低リスクな業種だったんだから
ここで勘違い時てる人がいるけど
あの当時和田でなければ任天堂との再会もなかったし今のスクエ二もなかったし
スクエア自身無くなった可能性が高い
会社が1番大変なときに火中の栗をひろう事になって会社の存続さしただけでも和田の功績は高い
いろいろ文句言ってるバカがいるが会社無くなればそんな事も言えないわけであって・・・
普通の人は薄いサングラスなんて掛けないしな
マジモンの組長だからなあ
洒落になってない
組長が発展させた業界で遊んでるのが今のゲーム業界
発展したのPS以降だけどね。
任天堂がやったのは、いかに自分だけボロ儲けするかだし。
結果的にマイナスにしかならなかったな
そもそも和解って発想がおかしいがw
そう考えると任天堂に背いたソニーさんと1997年のスクウェアさんマジ男前www
そして見事に下剋上
ラブホ経営が低リスクってのは、暴力団のケツ持ちがあればって前提だけどな
市場広げたのはそうだけど
その独裁体制に反発して出来たのが今のゲーム業界だよ
誕生の契機にはなってるが
ベクトルは任天堂とは正反対の方向
馬鹿はお前だろう。
せっかく育てたエンジニアを合理化の名のもとに派遣と外注に置き換えて
開発力が落ちてきたらエンジニアを大事にしたいとか言い出して
鳥山みたいな能無しをメインポストに置いたりアホとしか言いようがない。
日本のゲーム業界最大の癌だよ和田は。
スクウェアはSCEが援助した段階でほとんど持ち直してる
任天堂は関係ないよ
初めから背いてたSEGAは?
まじCOOL!(ソニック風に)
じゃあ、2001年にフルCG映画を作って140億円の赤字を叩き出した時
とある大手企業がその赤字を肩代わりした。
1997年以降は、とある大手企業の作った据え置きゲーム機の普及に大きく貢献した。
140億円の赤字を肩代わり出来る程にな。
それなら、そのままそのハードだけに供給してれば、経済的にも危なくなる事は無かった。
そして、組長等による横槍で、そうは行かなかった。
スーファミ時代の悲惨なゲーム業界知らんのか
ソフトは1本10000円超当たり前
前納金や任天堂ソフト生産優先の関係上、供給不足で品切れしたら当分入荷されない
他社(セガ)のハードはろくに店頭に並ばない
新規メーカーはまともに参入できない
なんも良いことなかったぞ
マフィア梶田は893だったのか。
強面の変態だと思ってたが。
360にRPGをぶっこんで爆死、それに巻き込まれ本体も爆死w
3DSにソフトを投入しまくってこれまた爆死、スクエニブランド失墜
行き過ぎた品薄商法で窃盗や暴行店舗への脅迫行為か起きたり数え上げたらキリがない。
だが、悪魔のような商い習慣も同時に根付かせた諸悪の根源
いや今のスクエニみるかぎりあの時潰れて貰ってた方がいい
現状GK的になんのメリットもないし
潰れてアトラスみたいにどっかに吸収されれば
任天堂ベッタリにはならずドラクエもハイスペック機で楽しめた
和田?チンカスPSWでゴキブリ共とゴキゴキしてろwwwwwww
他社のハードを在庫制限掛けてたのは初心会なんだって。
そして、みかじめ料300万円を取ろうともしてた。
そして、ソフトの販売価格は、任天堂のソフトだけ8000円程度だった。
こんな事が許される訳が無いし、叩かれて当然だ。
市場を私物化したいだけだった。
>>ご健在の間に大成功を報告したかった
・・・?大失敗だべ。誤字発見
山内さんはヤクザじゃないって反論しないの?
それも、組長の横槍による失敗だろうな。
だから、twitterでこんなディスり方をするんだろう。
別に、任天堂と和解せずに放置しとけば、むしろ経営も上手く行ってただろう。
再開しなきゃスクエニはもうちょっとマシだったかも知れんな
WDさんの罪は大きい
新生FF14の繁盛の事を言いたかったんだろう。
任天堂がいなければ、もっと経営は良くなってた
と。
任天堂もさっさとハード事業から撤退しろ
3DSもWiiUも任天堂ハードは
日本のゲーム市場を海外から疎外するガラパゴスハードでしかないよ
サードの経営を苦しめているだけの任天堂はもはや害でしかない
ゴキブリびびってんのか?
岩田派、宮本派、御曹司派とかに分かれて内紛でも起きそう
あの詐欺師にとってビッグネームで実績ある部下なんか邪魔でしかたないだろうし
後ろ盾を無くしたと考えていいのかねえ?
やっぱりヤクザじゃないか!
だって、判断ミスの責任を間接的に負わされる事も無くなったし。
これで、イワッチは余計なしがらみは無くなった。
縛られる事は無くなった。
まだ社長で居るなら、イワッチの本領を発揮して欲しいな。
いよいよ、イワッチの本気に期待出来る。
もともと、社長になるのが嫌だったらしいけど、頑張ってイワッチ!
これを見越しての1000億コミットメントだったか
リアル仁義なき戦いwww
組長をディスり出してるの?
出禁はマジだったようだね
ヤクザマジ怖い
ぶーちゃんの中ではそんなストーリーになってるのか…
スクエニが傾いたことか
>>140を読め。
>>144を読め。
てか、あんたら、ちゃんとコメント欄読んでねえだろ?
民族性出てるのはHAL研社員の書き込みだと思うの
子ども向けに傾倒していく日本の娯楽産業と成人消費者に見切りをつけて
海外で大人向けにHDタイトル開発に投資だったんだよ
まあ失敗したけどな、チャイナ展開も含めてw
結果的にやらなきゃよかったと思ってるだろうな
ただ山内のゲーム業界への功績は認めざるを得ない
あの悪行を功績って言えるのか?
そしたら、今度は本当に日本の経済が破綻するぞ?
でもアイドス買収だけは評価する。低迷してたCrystal Dynamicsも明らかに良い方向に行った
今まではPSに出したらどうなるかわかっとんのか?
て感じだったからね、でも組長居なくなればもうそんなことできないから
みんなが安心してPSにゲーム出せる
7作ったのは絶縁よりずっと後
喧嘩別れはマリオRPG出した後
個人の発言聞いてると信者のようなコメントばかりだよね、ソニーになんか嫌な対応されたわけ?
そもそも組長つってんのネットの隠語とかじゃないから
FCの時期からずっと業界でそう言われてたのが広まっただけだから
ヒゲはMSに泣きついたべな
さすがスーファミ周辺機器のプレイステーションで、ソニーが特許持ってるCDROMの利権の取り分が不服で発売中止にしただけあるわ
まぁそのおかげでPS4っていう、ハイエンドPC並みのスペック持ったハードが出るんだけどね
まさに3DSの事だなw
追い詰められて闇金に手を出す理屈と同じことだと思うよ原理としちゃ
それでもダメで、最終的には任天堂本社へ出向してラストストーリー出させて貰ったやん
ソニーに同じことしてくるし
落ち目の韓流れってやつだ
むしろ、和田のコメントが氷属性
2002年の初め頃だったかな。交渉成立後まもなく任天堂がFFCCのCMをすかさず打ってたなw
なんらかの影響力を行使してたんだろ
新自由主義者の最大の特徴ですよ。貧相なツラのくせにその皮は果てしなく厚い。恥知らず
辛坊しかり竹中しかり部落出自のそのテの連中は失敗しても反省するどころかふんぞり返る
一方でソニーやPS4に対してはいつも通り執拗にネガっとりますがw 創価系は本当に解り易いわ
どちらにしろ、いくら「組長」が人口膾炙の呼び名と言っても、TPOぐらい弁えろって
岩田に面と向かって二枚舌、ダブスタ野郎、亀頭クソメガネ、って言ってるようなもんだぞ
大人のやり方じゃない
今じゃ任天堂が頭下げる立場だがw
スクウェアとエニックスが一緒になっちゃったから、DQはああいう方向性になったんだろうなと思う
合併当時はガキだったけど、正直がっかりだったし
褒められる要素何も無いわ
恥辱の最上階会議室 -密室ハードM調教- みたいな過去を思い出したとか
それが山内任天堂
影響力無くなったら任天堂無くなりそうだし、業界でもっと優勢になってから発表する予定だったけどMH周りのゴタゴタでどこぞの偉いさんを本気で怒らせたから 発表せざるおえなくなったとか まあ想像だけど
あの時点で既に日本中のトランプと花札が任天堂製だったんだけど
出た事実を認めないフレンズぉるぅw
ぉるぅw
むしろ真逆
合併してこれまで、旧スクウェアと旧エニックスの人材交流はほぼ全く行われていない
実はDQXがはじめてのタッグ企画だったんだが、
エニクス側の人材のあまりのレベルの低さに呆れて「こんな連中とつきあってる場合じゃねえ」と
チームを抜けてFF14を建て直したのが吉P
ネットの都市伝説みたいなもんかと思ってたわ
なんつー会社だ
任侠やでw
TGS前であまり動きがなかったのは
会長の件で余裕なかったというのはありそうだな
このブログもだけど、ネットでネガ要素暴露を押さえ込んだりとか忙しいじゃん
え?鵜ノ沢って今そんな役どころなんだ?
うはぁ、やっぱ何考えてるかわからんひとだ・・・
潰れそうだったのはスクウェアであって
エニックスではないからDQの行き先は変わらんと思うけどな
花札で京都だもんなあ
任天堂がプレステに行くと7みたいな目に合うんだろね
でも(山内氏は)目をそらしたくなるような強烈な目力だった。」
by イチロー
普通は弁護士を通すなどして警告から入るが、この時はいきなり告発。
京都府警は、ぽっけもん同人を作った女性を管轄外で逮捕。
遊びに著作権なんて無いって
パクリを開き直ってたんだぜ
だから3DSのパクリをやったんだ。
でも他社がパクるのはダメみたい?
不思議な会社だねw
明らかにヤクザっぽい
ネーミングだな…冷静に見ると。