• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





郵便料金 20年ぶり値上げへ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130929/k10014898531000.html
2013y09m29d_184422197

日本郵政グループの日本郵便は、消費税率が来年4月から8%に引き上げられた場合、はがきは50円から51円に手紙は80円から82円にそれぞれ値上げする方針を決めました。
郵便料金の値上げは20年ぶりです。


日本郵便では、消費税率が法律どおり来年4月に5%から8%に引き上げられた場合の郵便料金の値上げについて検討を進めてきました。

その結果、増税分のみ転嫁することとし、はがきについては、今の50円から51円に、手紙については25グラム以下の定形郵便物の場合、80円から82円にそれぞれ値上げする方針です。

手紙の料金については、日本郵便を所管する総務省の省令で、25グラム以下の定形郵便物の場合、80円が上限と定められているため、総務省は近く省令を改正する手続きを進め、今回の値上げについて有識者らによる審議会に諮ることにしています。

(全文はソースにて)


K10048985311_1309291809_1309291822_01










def0417s








昔の切手つかったら料金不足で帰ってきたでござる、みたいなことありそう?

1円切手ベタベタのはがきが見られることになるんだろうか

 












ダンガンロンパ1・2 Reload 初回特典「ダンガンラジオCD 超高校級のスペシャルエディション」 付ダンガンロンパ1・2 Reload 初回特典「ダンガンラジオCD 超高校級のスペシャルエディション」 付
PlayStation Vita

スパイク・チュンソフト 2013-10-10
売り上げランキング : 7

Amazonで詳しく見る


コメント(156件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:00▼返信
地味だな
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:01▼返信
まじかよVita売ってくる
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:01▼返信
なお給料にはただちに影響しない模様
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:02▼返信
端数はやめて・・・
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:02▼返信
なんて中途半端なーーー!
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:02▼返信
また端数か
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:02▼返信
Vita買ったけどあそVitaいソフトがないんだが
モンハン返せよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:02▼返信
1円…
2円…

良心的じゃねーか
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:03▼返信
きりが悪い
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:03▼返信
ウチの切手ホルダーに長期寝かしていた大量の1円切手が火を吹くぜ
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:03▼返信
小銭達の逆襲だな
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:03▼返信
これ定型外郵便の時、切手枚数が酷い事にならね?
どうしても値上げが必要なら10円単位でいいのに。
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:04▼返信
端数はめんどくさいから10円単位の値上げでいいよもう
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:04▼返信
細かいな 10円くらい上げろよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:05▼返信
マンドクセ
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:05▼返信
1円をわらうものは1円で泣く
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:06▼返信
切手を買いだめしてるやつは1円切手買ってこないとな
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:07▼返信
値上げ 値上げ 値上げ
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:07▼返信
一円切手増刷するのにいくら掛かるんだろうな…。
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:08▼返信
利用が少ないやつだけ数十円単位で値上げすればいいのに
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:08▼返信
10円くらい値上げしてもあんまり文句言わないんじゃね
インフレ迎合な世の中だし
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:08▼返信
メールでええがな
しきたりとか重視して経費削減できない奴は無能ということで
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:08▼返信
それ用の切手がちゃんと発売される
で古い切手はタンスの肥やしになれば万々歳
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:09▼返信
>>2
おう。じゃあ、まずVITAを買って来いよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:09▼返信
1円2円程度の値上げを気にするやつがPSNプラスに入ってるっておかしいわな。
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:10▼返信
50円あたり10円くらい上げてもええんとちゃうんか
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:10▼返信
どうせ10%にあがるんだし、60円と90円でいいよ。
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:10▼返信
普通に消費税増税に対応した値上げ
増税はこういう細かいのよりも高額商品にこそ重く圧し掛かってくる
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:10▼返信
51円切手と82円切手を作れば許す
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:10▼返信
めんどくせえええええええええええええええええ
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:11▼返信
切手のデザインも変わるんかな
80円のキジバトの絵も3月で見納めか
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:11▼返信
元々手紙やはがき出さないおまえらには関係ない話
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:12▼返信
検索 玄松月 YouTube
最高国家機密・他言無用
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:12▼返信
どこもかしこも値上げばっかしあがってええええええええええええええええええええええ
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:12▼返信
1円玉100万枚くらいあるからちょうどいいわ
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:13▼返信
ずっと家にしかいないお前らはいいけど業務で切手使うところは死活問題やでこれ。
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:13▼返信
アベノミクスwありがとう自民党w
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:15▼返信
切手の料金不足で荷物が戻ってくるならいいけど
配達員が届け先の人に足りないから払えって請求しちゃうんだよなぁ
これで届け先から苦情来た事あるわ・・・
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:16▼返信
あり自民
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:16▼返信
まあ、年賀状くらいしか使わないから別にいいけど
1円単位とかめんどくさすぎだろ・・・
特に昔の切手使うときとか
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:16▼返信
こ れ が 郵 政 民 営 化
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:17▼返信
>>36
実際ソレ以上の割合で切手からメールになってきてるんじゃねぇのかな。
そりゃそうできないところもあるだろうけどよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:17▼返信
>>38
大抵差出人のあて所あて名が記載されてないからだよ
あと速達だと遅延しちゃ悪いからというお節介で受取人に払わさせることもある
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:19▼返信
50円の前は41円だったっけ?
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:19▼返信
最悪だなこれ大問題だろ高いな負担考えてくれよはぁ
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:20▼返信





自販機の便乗値上げに比べればマシだな




47.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:21▼返信
これが政権交代をした結果
GKこれにどーこたえるの?
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:22▼返信
>>27
打撃を受ける奴らのことはわかるけど、それでいいと思う。

あと山間地や、辺境で運送コストが高い地域は1.5倍ぐらいにしてもいいと思う。その代わり、ネット環境をきちんと整備すればおk。
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:22▼返信
どこが悲報かわからんな
1円や2円て(´・ω・`)
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:23▼返信
>>25
何言ってんだコイツ…
対価に見合う金額と思うのなら喜んで払いますよ。
3DSは遊びたいと思えるソフトが無い。だから買う必要を感じない。
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:24▼返信
切手に印刷されているキリの良い数字だけはかえないでほしい
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:25▼返信
10円単位で上げろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:25▼返信
ここ馬鹿ばっかりやな
はがきに51円分の切手を貼るようになる訳じゃないで
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:27▼返信
配達中に切手が売れたらおつりが死にそう
byゆうびんやさん

知ってるか、郵便配達って
幼女にモテモテなんだぜ
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:27▼返信
前に一度値上げして、そのあと元の値段に値下げしたよな?
またやんの?
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:29▼返信
そうだよハガキには50円分が有るから貼るのは1円切手のみだw
馬鹿しかいないなw
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:30▼返信
郵便料金とか消費税8%へアップの時も2円のみのアップなのか?
意外と良心的じゃね?
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:30▼返信
値上げ前に葉書とかの郵便商品チェックしとくかな
家の中にどれだけ潜んでるやら
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:30▼返信
それより自爆営業強要するのなんとかしろや

明らかに労勤法違反だろあれ
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:31▼返信
>>47
政権交代しなかったらもっと値上げしてるよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:31▼返信
消費税上がる前にPS4買っとかないとな
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:33▼返信
労勤法って何w
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:33▼返信
はがきを出す相手がいない(´・ω・`)
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:36▼返信
>>50
そいつの言わんとしていることはわからんでもないぞw
必要以上にガソリンの値段気にするやついるけど,外食や間食や毎日の飲料を控えれば出費はかわんねぇよwww
と思う
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:37▼返信
一円切手の出番だな
うちに数枚あるけど使う機会が無かったからこれで整理出来る
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:37▼返信
>>53
官製はがき以外は切手貼るだろ?
郵便物も
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:40▼返信
製紙業の立場から言わせて貰えば、日本郵政はもう少しはがきの質を抑えても良いんじゃないかと。
白さに拘るあまりにコストが増えすぎなんだよ。
もう少し黄色くても大丈夫だろ。
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:41▼返信
郵便局勤務だが内部じゃまだ決定事項じゃないぞ
信じる信じないは好きにしろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:45▼返信
まあ切手かわずに直接郵便局行く事がおおいからいいかなー
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:47▼返信
>>68
現場末端に降りてくるのは最後だろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:49▼返信
別にいいんじゃない?
はがき買う時に1円玉無かったら泣けるけどw
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:50▼返信
普通に51円切手とか作るだろw
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:50▼返信
クズだな
さんざ他の配送業者のパクリやって圧力かけといてこれだもの
任天堂みたい
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:50▼返信
60円と90円にしても誰からも苦情こないだろ
在日とナマポが何かいいそうだけど
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:51▼返信
これは良心的
飲料業界なんか3%で10円、5%でさらに10円、とおかしいだろと。
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:52▼返信
懐かしいな
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:55▼返信
メール便が捗るだけで終了だろ
つーか、日本郵便とか潰れて良いよもう

田舎がどうとか言っても、佐川やクロネコに施設売却してやらせりゃ良いだけだろ
とっとと潰せ、無駄以外の何者でもねえ
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:56▼返信
アベノミクス(笑)
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:59▼返信
これ十円あげたほうがよくない?

年賀状は去年の使えない?
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:00▼返信
>>77
ヤマトや佐川も消費税上がる時に値上げするだろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:01▼返信
個人なら事務的なことでしか使わないだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:01▼返信
値上げしたら更に離れていかないかしら?
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:03▼返信
>>43
差出人の氏名住所記載してたし速達でもなかったんだけどね
金額不足じゃなく、まったく貼ってない状態なら戻ってくるみたいだけど
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:03▼返信
そもそも1円切手発行する手間を考えたら
赤字では・・・。
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:04▼返信
オマエラ、7円の唄なんて知らねぇだろうな
永さん、お疲れ様でした
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:05▼返信
消費税分だけだろ
税上がった分の値上げくらい許してやれよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:09▼返信
>>84
毎週のように新しい切手が発売されてるから関係ない
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:12▼返信
51円切手造れよめんどくさい
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:14▼返信
端数いやだから60・90円にしてもいいよ別に
まぁ郵便なんで殆ど使わないけど
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:15▼返信
3%消費税導入の時は41円とかあったような
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:16▼返信
中途半端すぎんだろ
51円硬貨とか作れ
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:27▼返信
82円の価値しかないの、僕のラブレター(´・ω・`)
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:30▼返信
なんか物価上昇させようと必死すぎじゃね?
ほんとクソすぎだろ
これで物価上昇したからとかいって消費税爆増だろ?
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:31▼返信
封書100円くらいにしても構わんよ
その代わり、ちゃんとサービスの質を上げることだけど
現状だとマジでクソサービスだし
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:32▼返信
>>92

82円以上貼っても届くよ。
価値見出したいなら2万円分貼って出してみたら?
アホと思うか惚れるかは相手次第だけどw
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:40▼返信
読んだなら返事をくれてもいいのに・・・
(´・ω・`)
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:41▼返信
まあ一円でも100万通もあれば100万円だからな 馬鹿にはできん
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:49▼返信
計算めんどいからもう死ぬわ
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:52▼返信
>>95
1082円までなら貼ってもなんも問題ないな
貼り過ぎたやつは1000円以内なら
郵便局持っていくと返金してもらえるしね
1082円以上分は勿体無いが・・・

ちなみにちょっと前までは1000円以内って縛りが無かったから
金券ショップで切手を安く買って貼りまくって自分に出して
後で返金してもらうって錬金術が使えた
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:54▼返信
阿部ノミクス
インフレ

狙った通り進んでて むしろ 吉報なのでは?
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:59▼返信
今までは税込みの値段だったんだっけ?
その増税分の値上げでしょ
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 21:01▼返信
安倍のせいで日本がむちゃくちゃ
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 21:02▼返信
釣り銭取り扱うのにかかる時間人件費の方が利益より高そうだね
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 21:03▼返信
ネットのお陰で、手紙や年賀状がメールに変わってきてるのに、
値上げしたら逆効果だろ・・・
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 21:28▼返信
消費税に比べりゃ可愛いもんさ
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 21:31▼返信
あまり利用しないし
もっと上げてもええよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 21:49▼返信
41円切手、まだうちにあるわ
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 21:52▼返信
2円切手の秋田犬復活クルー
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 21:58▼返信
昭和30年代 はがき5円、封書10円
オリンピックが終了した昭和41年にはがき7円、封書15円に値上げ
平成20年代 はがき50円 封書80円
50年で10倍。

ちなみに昭和30年代の5円切手はおしどり。今の50円切手もおしどり。不思議な因縁を感じるよ。

110.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 22:01▼返信
まぁ¥51切手作られるようになるだろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 22:02▼返信
これ、まだ正式じゃないから、問い合わせあっても「まだ何も決まってません」って答える様に言われてる。
現場でも正直迷惑だと思ってるし。
たかが50円、80円の料金で、とんでもないレベルのサービスを要求して来るクレーマーまがいの客とかいるから、1円上がったら現場側はどんな阿鼻叫喚になることか……。
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 22:05▼返信
>>38
例えになるけど、
あなたが岡山市東区西大寺に住んでいるとして、西大寺郵便局管内のポストに投函した場合、差し戻し。
あなたが出かけた先、岡山中央郵便局管内や邑久郵便局管内のポストに投函した場合、相手から徴収。
つまり、管内と住所が同じでないと差し戻されないというルールらしい。
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 22:10▼返信
最近郵便使わず、クロネコメール便を利用・・これも値上がるのかな~
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 22:19▼返信
メール便しか使ってないな
郵便は年賀だけ仕方なく利用してる
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 22:27▼返信
>>111
金払いの悪い客ほどうるさい。これはどこの世界も共通。

>>113
100円くらいに上がるんじゃないの?コスト上がりっぱなしだから利便性に慣れた頃にドーンと。
ぶっちゃけサービス考えたら100円でも安いくらい。
自転車で配達するおっちゃんおばちゃん達は歩合だろうからかなり厳しいと思う。
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 22:34▼返信
そろそろ1円切手、前島密から変えてくんねーか?
怖くて貼りたくねーんだよ、これ
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 22:36▼返信




     南トンスランドじゃあるまいし・・・     




118.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 22:40▼返信
素直に10円単位で上げればいいのにな
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 22:54▼返信
>>114
メール便で届いた履歴書はゴミ箱直行だけどな
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 23:00▼返信
日本郵政の社長が飛び降り自殺すれば値上げしなくてすんだのに・・・
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 23:12▼返信
さっさと完全民営化しろよ
こんなだから殿様商売だって言われんだよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 23:14▼返信
もう端数は勘弁してくれ。
はがきが封書かどちらか一方を10円上げれば良くね?
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 23:25▼返信
1円の切手作るのに1円以上かかったら笑う
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 23:27▼返信
1円単位とか勘弁してくれ
封書25g以下80円廃止して、50gまで一括90円でなんとかならんかね
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 23:40▼返信
メール便は据え置きなのか?
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 23:44▼返信
51円と82円の切手が発売されるのかな
また一年後くらいに消費税10パーセントに上がったらまた値段上がるんだろうか
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 00:06▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、郵政、電気通信、法務、公共事業なども対象

さるでもわかるTPP で検索
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 00:29▼返信
>>122
10円上げたら便乗値上げとか皆がボロクソに叩くだろ。
テレビ様がそれこそ親の敵のように叩きまくるよ。
届かないのが当たり前の海外の郵便事情を考えたら安いくらいなんだけどね。
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 00:29▼返信
キリが悪いよ!
纏めて100円にしちまいな!
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 00:31▼返信
さして悲報ではない。
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 00:57▼返信
実際の郵便料金ははがきが48円×1.05、封書が76円×1.05なんだろうな。
で、48円の8%で51円、76円の8%で82円
10%になると52円と83円・・・
何か微妙すぎて嫌だなw

132.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 01:42▼返信
51円切手と82円切手でるとして1円切手も売れるな
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 01:42▼返信
生活が厳しいのにはがきまで値上げするなんて
唯一の楽しみを奪わないで
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 01:54▼返信
60円と90円でいいよ
その代わり定額小為替の手数料下げろ
ボリ過ぎなんだよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 02:12▼返信
大量に使う人は痛そう
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 02:14▼返信
また自販機の前で一円玉を入れて困惑するジジィが現れるのか…
137.ネロ投稿日:2013年09月30日 02:43▼返信
どうでもいい
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 02:44▼返信
いろんな所で値上げって聞くけど、もう世の中荒廃してるようにしか見えません
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 07:00▼返信
切手、ハガキの個人営業数字ががた落ちするなこりゃ
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 08:35▼返信
もう端数やめようや
40円が41円になった時もウザかったのに
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 09:47▼返信
ほんと50gまで90円でいいのにな
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 10:31▼返信
1円切手を買わなければならないのか!
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 12:06▼返信
>>142
10%になったらもう1円w
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 12:32▼返信
めんどくせえな
10円単位でいいじゃねえか
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 12:42▼返信
どっちか10円上げて次のアップをスルーでいいだろ
アホか
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 12:43▼返信
ハガキ50円、封筒100円(100gまで)
これでいいやろ糞が
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 13:24▼返信
>>38
お住まいの局で差し出して、差出人の住所記載がしっかりあれば、戻すけど、他の局から出したり、差出人ないと相手に請求されるよ。
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 13:30▼返信
ますますメール便使うわ
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 13:58▼返信
こんな中途半端な値段はやめてくれよ・・・
今の普通郵便の価格はそんなに高いと思わないから
どうせ上げなきゃいけないなら一気に10円上げて欲しい
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 14:35▼返信
いいじゃない!か!今パソコン時代!字を書かない人が多い!1円程度は賛成
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 16:22▼返信
別に値上げは仕方ないんだろうけど
切替前後のトラブルが目に見えるな
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 17:06▼返信
>>145>>149
マスゴミ怪人ビンジョウネアゲガーが出るぞ
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 19:33▼返信
ふざけるな!
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 23:58▼返信
守秘義務でソース画像うpできないけど料金値上げの事実はありません
お客様応対で「そのような事はございません(値上げはしません)」と回答するように言われてるので
みなさまお近くの郵便窓口でご質問下さい。
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 13:23▼返信
前島先生、20年ぶりの大活躍!
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 15:43▼返信
民営化した時に今まで掛かって無かった消費税5%を課税されるようになったし、配達に必要不可欠な原油価格も高騰してるけど、切手代あげってないわけよ。
端数が面倒って気持ちは分かるが、いい加減上げた方がいいと思うね

直近のコメント数ランキング

traq