• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





むかわ町で発見 イカの新属化石
http://www.tomamin.co.jp/2013095330
1380584126243

むかわ町の町立穂別博物館は29日、2009年に地元の小学生がむかわ町穂別の約7000万年前の地層の岩石から発見した化石を基に欧州や日本の研究者が共同研究し、イカの祖先の一つに当たる新属として「ロンギベルス属」と命名したことを発表した。共同研究に関わった博物館の西村智弘嘱託学芸員(34)は「イカの進化の過程を調べる上で重要な発見」と話している。

発見の契機になった化石は、2009年8月の博物館主催の化石を探す体験教室で、当時穂別小6年生だった中村剛瑠(たける)君(16)=三笠高校1年生=が見つけ、寄贈した。

博物館によると、イカやタコなどの鞘形(しょうけい)類の殻の化石で、円すい形。長さ2.5センチ。この化石が鞘形類では従来発見がなかった時代の地層からの採取だったので、西村さんが貴重と感じて、ドイツ・ベルリン自由大学のデャーク・フックス助教に調査を依頼、化石の写真などを送った。

(略)

この結果、穂別を含めて道内産出の鞘形類の化石はこれまで別の属に含まれていたが、その属で見られない特徴が殻の表面や構造にあったため、新属と判定し、今月発行の英国古生物学会誌に論文が掲載された。「ロンギベルス」には「細長い弾丸」の意味がある。

(略)

化石は穂別博物館で10月1日から展示公開される。

(全文はソースにて)











>イカの祖先の一つに当たる新属として「ロンギベルス属」と命名した。



名前カッコ良すぎだろw



日本にも新種新属がまだ眠ってるんだな







コメント(75件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 08:45▼返信
ロwwロンギベルスwwww細長い弾丸wwwww
これ大人になってから思い出して身悶えするあれじゃんwwww
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 08:45▼返信
ほんとにこれ…?
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 08:46▼返信
記事画像のステマは最近見かけなくなくなったね
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 08:47▼返信
ロンギベルスの槍イカ
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 08:48▼返信
この子が化石に興味を持ってくれるだけでいいや
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 08:48▼返信
ロンギヌスと同語源?
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 08:49▼返信
小学生が名付けたの?
厨二っぽいけど、ちゃんと意味があるみたいだし博識だね

厨二っぽいけど
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 08:50▼返信
>>7
研究者がつけたってかいてあるぞ
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 08:52▼返信
これは黒歴史になるわ
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 08:54▼返信
ロンギベルスのヤリイカ
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 08:55▼返信
ちゃんと読めよ

命名したのは研究者だよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 08:56▼返信
>>7
なんかもうここまでくると日本人の厨二の感覚がアメリカとかで訳が分からない日本語の入ったTシャツや刺青つけてる人たちと変わらないな
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 08:57▼返信
>>6
あれも単に長い槍って意味だから、そうだね
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 08:58▼返信
はちまが色んな単語をNGワードに入れたせいで、何でもない言葉も引っ掛かって糞めんどくさい。
「エ.ロ」が入る言葉がダメってなんだよw
エ.ロイカとか入れられないじゃん
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 08:59▼返信
おまえらは記事をよく読まないのか読めないのか・・・・こまったやつだ
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 09:01▼返信
>>14
パチ.ンコもだな、バイトも無能だし・・・もう駄目だろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 09:02▼返信
DQNネーム
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 09:06▼返信
さりげなくタケルくんもすげー名前だなw
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 09:07▼返信
また印象操作
はちまの常套手段だな

アフィ絶対踏むなよお前ら
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 09:08▼返信
凄いじゃなイカ
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 09:08▼返信
イエスにイカが突き刺さるのか・・・
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 09:09▼返信
発見者に命名権ないんかー…
でも自分なら「イカムスメ属」「イカチャン属」「ヤキイカ属」とかつけてしまうから研究者が考えた方がいいのか
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 09:15▼返信
たける君にすりゃよかったのにw
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 09:15▼返信
ロンギヌスは人名でロンギベルスはラテン語だ
ロンギベルスのロンギはlong、つまり長い。ベルスはこの場合美しい、とかなのかな?
細長いく美しい形状=弾丸みたいな
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 09:17▼返信
ばかだなぁタケル、どうせ金儲けに利用するんだからほしけりゃ億よこせとか脅せばいいのにそれを寄付て
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 09:18▼返信
>>22
まあ学者ってのはアニメもみずに研究に没頭してるのばっかりだからね
アニメや漫画にちなんだ学名ってのはなかなか無いねぇ
知ってる限りじゃソニック・ヘッジホッグ遺伝子、サウザー遺伝子、ドラコ・ホグワーツ(恐竜名)ぐらいしか思い浮かばない
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 09:18▼返信
ユリイカってイカ映画じゃないらしい
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 09:20▼返信
自分の名前付けるのが一番ダサイw
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 09:20▼返信
便器イス
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 09:22▼返信
英語だとロングバレット?
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 09:23▼返信
侵略してやるでゲソ
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 09:25▼返信
イカが世界を侵略する日も近い・・・
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 09:28▼返信
さて、どのRPGが武器名、モンスター名に初採用するかね?
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 09:31▼返信
ロンダルギア
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 09:32▼返信
タケルベルスでよかったのに遠慮深いな
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 09:32▼返信
うーん、小学生らしいパワフルでファンタスティックな名前に期待したのに、学者が考えたオシャレな名前でガッカリ
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 09:33▼返信
ロンギベルスで細長い弾丸ということは、ぼくのおちんちんはロンギヘ゜ニスってことですね。
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 09:34▼返信
>>28
フタバスズキリュウって格好良いじゃないか
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 09:35▼返信
最高にイカしてる
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 09:36▼返信
この子が付けたと錯覚させる
はちまの巧妙な罠
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 09:39▼返信
ヴォーカッケー
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 09:40▼返信
クッソかわいいミニイカ姉貴
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 09:43▼返信
イカちゃんの化石を見つけたのがたけるか・・・世界の意思を感じるじゃなイカ
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 09:47▼返信
タイタニックランス
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 09:48▼返信
>>26 何かで、ピカチュリンって無かった?
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 09:52▼返信
ラテン語なんだから小学生がつけたわけないだろ。
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 09:59▼返信
>>44
2.5センチじゃ収まらんw
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 10:04▼返信
いかにも遊戯王にハマってる小学生が考えそうな名前だなw
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 10:04▼返信
よっちゃんイカで十分だろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 10:05▼返信
生物学、古生物学、天文学はまだアマチュアが活躍する余地が残ってるね
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 10:08▼返信

中二てきと言うなら、外国の学者さんが学名にファンと言う事でガメラ、ゴジラと付けてるのがありまっせw

52.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 10:09▼返信
>>48
命名したのはちゃんとした外国の研究者。
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 10:11▼返信
>27 百合イカ・・・イカちゃんが清美とちゅっちゅ、早苗がヤンデレ化の話かい?
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 10:12▼返信
学名はラテン語でつける事ってのが
生物学の公式なルールとして決まってるからな
別にかっこいいからってその名前にしたんじゃないぞ
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 10:18▼返信
>>54
山田太郎属とかにしたらどんなかんじになる?
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 10:31▼返信
>>26
ゴジラサウルスとシネミス・ガメラは両方とも外国の学者が日本の怪獣にちなんでつけてる。
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 10:33▼返信
必殺技に使えるなw
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 10:34▼返信
>>7
ちげーよw
てか記事くらい読めよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 10:40▼返信
小学生は体験教室で偶々発見しただけ。新属と認定して、命名したのは研究者。
それくらい記事読まなくてもわかると思うけどな。
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 11:02▼返信
ロンギベルスというイカさまの親分の名前は間違い無くイカさまや。
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 11:40▼返信
イカした名前だな
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 11:49▼返信
最強装備の一つだろこれ
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 12:16▼返信
ロンギヌスのイカ
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 12:21▼返信
俺のロンギベルス
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 16:25▼返信
研究名称なんて他のもこんなもんだよ
厨二とか言ってるやつは馬鹿
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 17:17▼返信
タイプムーンのゲームで出てくるやつだろ。おれ知ってる。
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 17:29▼返信
やったねゴール君
68.ネロ投稿日:2013年10月01日 18:12▼返信
さて、晩飯終了

早速、チョイスとかいうワケわからんクッキーと一緒に酒飲むか
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 18:45▼返信
ロンギヌス
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 18:53▼返信
コウモリダコの学名はヴァンピロテシウス・インフェリナリス(地獄の吸血鬼)
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 19:02▼返信
甲羅にフィンの有る亀の学名に
ガメラと付けちゃったおっさんよりマシだろう
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 19:09▼返信
生物学の世界では学名はラテン語ってルールがあるから命名するのは学者。
時々ある何とかリュウとかは日本ローカルで付ける和名、他にも現代語で名前付けてる国があるかも。
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 19:39▼返信
マミさんが・・
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 23:20▼返信
>>71
じゃあそれ以外に何かふさわしい名前があるってのかよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月02日 10:41▼返信
>>74

あえてギャオスと名付ける勇気

直近のコメント数ランキング

traq