『Armored Core: Verdict Day』海外レビュー
http://www.choke-point.com/?p=14883
『Armored Core: Verdict Day』の海外レビューです。
▼ Eurogamer 8.0/10
『Armored Core: Verdict Day』は、単なる『Armored Core V』のバージョン・アップではない。パーツやマップ、ミッションは豊富になり、AI作成システムと刷新されたオンライン・モードを加えることで、既に完成されたメカニックを拡張させており、選択肢、独創性、戦術、そして連携といった『Armored Core』の本質が凝縮されている。正々堂々としたハードコア・ゲームであり、だからこそ素晴らしいのである。
▼ IGN 7.6/10
『Verdict Day』には、目に見える欠点が幾つもある。グラフィックは恥ずかしいとすら言えるレベルだし、ミッションの多くは単調で空っぽ。メニューは非常にストレスが溜まる。それでも、殆どゲームが試みようとすらしないマジックが本作にはあるのだ。『Verdict Day』は極めて戦術性が高く、綿密な計画と実行力が求められる。堂々と容赦ないゲームであり、それが当たり前なのだ。
▼ Gaming Age B+/A+
魅力的かつ現実的なメック・ゲームを作る術を、From Softwareは心得ている。『Armored Core: Verdict Day』はシリーズに変革をもたらすゲームではないが、『Armored Core V』のアップデートとしては充分であり、チェックする価値があるだろうと思う。過去作からの大きな変更点はないものの、前作から時間が経っていることもあり、ファンは喜んで参戦するはずだ。期待値をほどほどにしておけば、間違いなく楽しめるだろう。
略
▼ Hardcore Gamer Magazine 3.0/5.0
『Armored Core: Verdict Day』はまるでスポーツ・ゲームのようで、前作から殆ど変化がなく、新規ユーザー参入の敷居も高くなっている。殆どの過去作と同じく、本作もフランチャイズの初期から熱心にプレーし続けてきたコアなシリーズ・ファンのみに向けたゲームだ。直感的でないインターフェース、分かりにくい物語、バカみたいに険しい学習曲線は、新規ユーザーの参入を阻むものだ。勿論、そうした批判を鼻で笑うシリーズのファンは、大いに楽しめるだろう。
▼ Games Radar 3.0/5.0
『Armored Core: Verdict Day』の目標がオンライン版の拡張だけにあるなら、その目標は果たしている。UNACは素晴らしく、豊富な新パーツ、武器、そしてマップはどれも素晴らしい拡張版の素材だ。ハードコアなファンはいつも通り満足するだろう。AIパートナーのチューニングやカスタマイズで深みが加わっているのだから尚更だ。それ以外の人間は――メックのファンですら――恐らく混乱してしまうはず。
全レビューはリンク先をどうぞ
参考:メタスコア
Armored Core: Verdict Day for PlayStation 3 Reviews - Metacritic
【なんぞww?】PS3/360『アーマードコア ヴァーディクトデイ』にセクシャル規制のマークがついてるんだがwww12歳以上対象のゲームだぞコレwww
ARMORED CORE VERDICT DAY(アーマード・コア ヴァーディクトデイ)(通常版)
PlayStation 3
フロム・ソフトウェア
売り上げランキング : 69
Amazonで詳しく見る
ARMORED CORE VERDICT DAY(アーマード・コア ヴァーディクトデイ)(通常版)
Xbox 360
フロム・ソフトウェア
売り上げランキング : 486
Amazonで詳しく見る
あいつら書くだけだから大してやってないんだよ
敷居は大分下がってきてると思うけどなー
メカ好きでも混乱してしまうってのはまさしくその通りだわ
ACVは犠牲になったのだ・・・・
ACVD発売のための有料デバッグ期間だったのだ・・・
海外勢は日本人がある程度デバッグした後のを遊んでるから
外人はブリーフオンラインも鯖落ち祭りも経験してないはず
今となっては…
完全版ACVだった
ACVで有料βテスターとなった15万強のうち今作スルーしてる人が可哀相だわ
一番売れたACVでやらかしたのがフロム史上最大の失敗だった
ハイエンド>箱X>ps5>ミドル>ps4>箱1>もしもし>ウドンテンニ奇形据え置き機>ps3>糞箱>vita3000
箱Xは無限クラウド搭載
ACVは一年かけて色々な調整がされてある程度の良ゲーになった
だがあえて言おう
そのACVですら、ACVDと比べたらクソゲー
ミサイルの少ないACなんて・・・
メカって感じがしない、もっと金属溢れる潤滑油臭く重力感溢れる物にして貰いたかったね…
そのくせランクAにしないとパーツ全部でないから初心者は死ぬ
DLCで金払ったら出てくる とかやってんのは相変わらずバンナムの入れ知恵なのかねぇ
まぁ俺は自力でS行ったしチムメンとVCしながら楽しんでますが
前作があれだけ糞なら売り上げが半分以下になるのはしかたがない
とはいえ・・・残念だな
俺たちみたいな訓練されたフロムファンなら神ゲーでも糞ゲーでも関係なく発売日に買いますw
あ、オンライン関係のめんどくさいトロフィーは抜きでな!
買わなくてよかった
過大評価ゲームだよ
底なし沼と言ってたのが分かる
Vはキャラがうるさいだけで肝心な厨二要素ゼロ
今中古の2アナザーエイジやってるけどそれクリアしたら買うわ
面白いのはアクション面とアセンブリだからなぁ
旧作シリーズもグラが特に優れているようなゲームじゃないし
タッチ操作の問題とか抜きにしたら WiiUでKillzone Mercenary動くと思う?
VDの評判良いっぽいがなぁ…
それでも買うのためらうぐらいⅤは糞だった
次回作のアーマードコアちゃんと予算おりるのかな
☆5で絶賛してる人も前作Ⅴをボロクソ言っててワロタwww
>ストーリーは、前作の「小学生が考えたのか???」というような酷い物からは脱却しています
>前作ではあまりの恥ずかしさに耳を塞いでしまいたくなりましたが
>前作では「なんでこんな仕様にしたんだ……、馬鹿なんじゃないのか」と思えるマッチング方法でしたが
>正直な所 VはVDを出すための公式ベータ版でユーザーはフルプライスを支払ってデバックさせられたようなものです
ここまで言ってる連中が☆5をつけてるんだから買って間違いない
上手い人が羨ましいぜ
オン偏重をやめたら買うわ
AC2AAみたいに淡々とミッションを進めるACがまたやりたいなぁ
そういや、やっぱりVDもコントローラー逆さ持ちなんです?
あれ結構気に入ってたのに
それ前シリーズの4とfAだけじゃね
超絶ってほどじゃないし普通に遊べたけど
別にストーリーなんて前作とどっこいだけどな
つかメインストーリー10話構成はやめてほしい
オフラインは前作よりましだけどメインで遊ぶには少々物足りない感じ
むしろ4・faの方がとっつきやすかったなあ
自分にとってはネクサス~LRの辺りが鬼畜難易度で大変だったわw
なるほど
しかしオン嫌いな自分としては、オフのボリュームが足りないんじゃちょっとなあと思ってしまう
Vやった奴は買い
新規には敷居が高いけどハマれば面白いいつものフロムゲー
あとUNACちゃん無双たのしいです^p^
コイツら絶対AC嫌いだろwwwwwww
誰が楽しめるんだよwww
ストーリーはうすっっっぺらくて1日で終わるし前作同様敵ACの死に際のセリフ無しだし
ってか敵ACが全体的に狂人ばっかでキャラ被りまくりなんだよっっp
オンライン要素なんてさああああああACFAのストーリー2人でやるモードを4、5人でできるくらいしか望んでないんだよおおおおおお
なんで脚部で防御値の傾向決まってるんだよおおおおおKE防御タンクとかやらせろよおおおおおおおおお
Vよりマシになったが結局はFAやLRに勝ててるのは5人で協力プレイできる点とペイントソフトくらいじゃねええか
もうメカゲー付きペイントソフトとして売り込めよ””!!!
APおとしてリスポーンポンポンしてFPSみたいな感じにすれば初心者でもある程度殺せていいと思うけど、そうするとカスタマイズの重要性が下がるのがダメなんかな
立ち回り方もわからないから、最初のミッションで7回死に、次のクレーターみたいなフィールドのミッションはクリアすらまだだ。
飛んでミサイル撃ってくる奴うぜえ。
いつの間にか何機も来るからすぐ死ぬ
お前なんだかんだでACVD楽しんでるだろw
オン対戦やらないのに防御属性に不満ってどういうことよw
4主の外伝とか出してくれたら死んでもいい
まず、機体アセンブル画面からいけるACテストで
しこたま操作練習。
それに合わせて、キーコンフグも自分にあったものにするといい。
あとエネルギー管理にも気を配れるようになればそこそこいける。
ACの方が先に出てるぞキチガイ
お前の理屈ならカスタムロボはACのパクリになるなwww
大抵のシリーズものは無理に変わろうとして糞化するしなぁ
チームのしがらみに囚われなくても大丈夫な仕様だから気軽さが増えたけれど、必死さが無くなった。
ストーリーに関しては出てくる巨大兵器が少ない・印象に残るキャラがいない
ダレることはなかったけれど盛り上がりに欠ける感じ。
オンライン対戦のMAP種類が大幅増大・対人のマッチングしやすさは大きく評価出来る良い部分。
雰囲気やら没入感は抜群だと思うけど操作とゲーム難易度のせいで新規取り込めないのが欠点
ガンダムはなんかお手軽な感じだし
いや新規取り込みは前作ACVで成功したんよ
ミッションの難易度もシリーズでトップクラスに簡単だった
結果的にシリーズでトップクラスに売れた
ただ前作は色々と問題が多くてな、取り込んだ新規ユーザーは離れていってしまった
VDは前作の大量の問題を改善した良作
4系でやってたような幕間のナレーションや各陣営間の会話(いわゆるお茶会)それから
各対戦キャラの戦闘開始前 戦闘中 戦闘終了後の台詞の用意とか
その辺をきっちりやってくれてたらもう少し評価は良かったかも
Vは冒険してるなーって感じはするけどはっきりいってfAの方が楽しめた
各種ミサイルの避け方練習したり一発逆転コジマ祭りしたりVは遊び心が何か足りない
コンセプトアート公開されてた頃が一番楽しかった気がする
Vより格段に進化したミッションをVDに期待するとガッカリするかもな
ハードコアモードも4シリーズのハードモードとは違って内容的な変化はないし
VDはあくまでオンゲーだから濃厚な一人プレイモードはPS4のAC6に期待
オンで対戦したい層とオフ専の層の両方が満足できればよかった
操作が難しく感じるのはデフォのキーコンが酷すぎるせいだろうね
L2R2をジャンプ、ハイブースト
R1L1を武器のトリガーにするだけでかなり簡単に動けるようになる
後は完全に好み
自分は使用頻度が高いスキャンをR3、ブーストON OFFをL3にしてる
肩はリロード遅かったり、ミサイル迎撃みたいに戦闘中に押す必要のないものが多いから○
リーコンは□、グライドは×って感じ
一人称視点で結局FPSと変わらんからロボゲーって感じしないけど
やっぱアーマードコアですわ
難易度はいつものフロムだし
Vの?
あの頃はwktkしてたよなぁ。PS3もこなれてきてどんな進化を見せてくれるのか楽しみだった
で、蓋を開けてみればほとんどオン前提のゲームだった
どんなクソバランスでもいいから、fa以前のオフゲーに戻してほしい
ニコ厨の人達にあのノリは受けたけど
Vのアートの頃はみんなwktkしてたわ
予約?特典のヘッドセットが発表された時もボイチャで連携取りながら戦う妄想してた
方向性が大きく変わってもオフゲーの範疇なら納得できる
俺はオンが前面に出てきた頃から嫌な予感がし始めてたw
信者だらけのはずの本スレでも文句で溢れてるからな(特にダークソウル)
フロム信者は悪い物は悪いと認めるタイプ
俺は細々と傭兵してたけど気がつけばチームは解散
VD買ったのは俺だけだけど今日も気楽に傭兵してるよ
でも今までと同じオフが充実したACを待っている人もたくさんいるんだって事をフロムにはわかってほしい
ミッソンなんてPPもMOAも少なかったが
マッチングがACVから良くなってようが関係無い・・・
オフゲーのオプション的な位置づけでCOOPだの対戦だのがあるってのはいいんだよ
オフゲー部分がそれまでと変わらないのなら
オンゲー自体も否定しない。それはそれで別の面白さがあるから
でもオフゲーをオンゲーに変えるのは本当に勘弁してほしい
オフゲーやりたいところにオンゲー強要されるとか苦痛以外の何ものでもないんだから
ていうかプレステ プレステ2のACどっちでも良いからオンで対戦したい
∞回避したい
最近のはゴチャゴチャ面倒
Vで有料βやったかいがあったってもんよ
操作自体は最近のが簡単。難易度も楽だよ。ラスジナレベルのミッションもないし、NPCも弱い
4とfaは高速戦でハードル高そうに見えるけど、実際は逆に大雑把な操作でも通用するから初心者向けだと思った
本当に調整したのかよと思う
デイアモンとかエグザイルは鬼畜だったなあ。一番好きなのはフォグシャドウだが。あれ以上のAIはいまだにないんじゃないかな
ダクソのときも2週間以上オンできなかったし、そのあとのアプデで弱体化させまくりで
最初からこうなるってわかれよってのがおおい。
他者を見習え
買いだね
三千円切ったら買うかもね
Vがそのまま改良されたってのはともかく
現時点での不満点どんなのあるか聞きたい
四の五のいわずはやく買え
単純に売れてなくて鯖能力のもて余してるだけだからな
前作並みに人いたら、結局同じことになってたろ
糞箱の方はもて余す所じゃない過疎ぶりだがw
前回の注目のされ方が異常だった
オフゲとしてはVの方がマシ
Vのストーリーを更に薄くした感じ
武器もマシンガン系持ってりゃ大丈夫
ねーよ
マシンガンなんてカテゴリ無いんですが(^^;)
ロボットをカスタマイズして云々みたいなゲーム好きなんだけどねぇ
焦るな
今オレはタブのFF3で歴戦の疲れを癒やしている所だ
程良くのんびりするゲームも良いもんだ
そのうち慣れるよ
ゲーマーとして平均的な根気があれば楽しめる
駄目じゃん
ダークソウルやデモンズは10周回以上やったし、KFもすきだけど、これは無理だった。
取っ掛かりが掴めない程にシステムとか戦闘がわかりにくい…説明書も何も書かれてないも同然、チュートリアルも無いに等しいような分量、敷居が低くなったってのは古参が相対的に感じてるだけで、ここから入るって、知り合いにやってる人がいなきゃ、かなりキツイよ
まずはテンプレからだ
全ての機体に勝つのは無理だ
ってか色々ゴチャゴチャしすぎ
アクションで魅せろよ
個人的にはこんなに面白いものないが
具体的には前作から評価されていた壁蹴りもしづらくなっている
マップは修正されないだろうから前作を最後まで続けたプレイヤーですらもそうとう離れているのが現状
傭兵を雇おう
ロボゲーは60fpsでやりたいわ
領地の諸々のシステム考えたバカと、GOサイン出した無能は死ねよって位にムカついた
アニメエンブレムとかキモいんだよ
操作に関しては最近のゲームの中でもトップクラスに難しい
チュートリアルはあるけど、他のロボゲーのような
「初心者はまずこんな機体でこのように動かして戦いなさい」
ってミッションやチュートリアルじゃないから、ストーリーをクリアするだけで苦労すると思う
Vでまともな操作ができてたけど、他の仕様上で嫌になったって人には神ゲーになってるが
ロボゲー初ならダンボール戦記やガンダムブレイカーのほうが操作やカスタムは覚えやすい
オフ専のひとはもっと待った方がいいね、オフだけでも2000~3000円程度の価値はあると個人的には感じた。
対人戦も下のランクの方は初心者結構いるし、まだ新規でもあそべるんじゃないかな
空飛べない、兆弾とかいうしきい値満たすだけの糞システム、
スキャンモードという名のEN回復モード、オンメインでオフは詐欺レベルの薄っぺらさ
そういうの全部直ってないんだろどうせ
パーツデザインが似たようなシルエットとマイナーチェンジみたいなのばっかりとか、
ミッションで敵探して行ったり来たりすんのめんどくさいとか、
ミッション領域が狭い(特に高さが不自然に)とか
書ききれないぐらい不満点は山ほどあったよな
前作よりガタ落ちで売れないのは当然じゃね?
バグや使用で致命的なものは今のところない
が、一部のパーツがバグ?により全く使えなくなってる物がある
例:ミサイルの一部の軌道がおかしいためほとんど命中しない
V中距離武器が軒並み弱体化により近距離戦闘か中遠距離でしか戦闘が起きない
その距離でのいいCE武器がないため+CEミサイルが上記の理由で当たらないため
CE属性の足が不遇な環境。バランスがいいとは言えない。
貫通緩和によりスキャンして貫通<とりあえず連射という状況
新パーツは基本的に産廃が多い
親切に「こうすればいいですよ~」と教えてくれることもなく
何度も負けて、操作練習して、調べて、機体を組み替えて。
そーゆープレイヤー自身の熟練度が必要なゲーム。
ダクソの対人をメインでやれっていわれてるようなもんだし
新規への難易度は高いよね。
でも最近のゲームは簡単でやりごたえないからこれくらいでいいんだよ。
ACシリーズってのはさ。
オン周りはかなりよくなかったよ
ただ、非常に淡泊になったが
「よくなった」だな
勢力争いとかは、あんまり意味をなしてないが
すれ違って
会えずに時間だけすぎるとかロマンチックいらねーよ
グラフィックは恥ずかしいレベルって、かなり綺麗な方だろ?
ロボゲーにはこの重さと火薬臭さが必要。
中小企業にそんな金あるわけないだろ
買って文句をわざわざ言う人って
特にAC1~NXまでのオフ要素なんて
敵は弱い、アリーナのACも弱いで
AI相手にしててなにも面白くない。
その時は面白いと思ってたが、ACVでオンライン対戦、チーム戦の
面白さを知ってしまった今はオフでは満足できないわ。
ちゃんと雰囲気だせてる良いグラだと思うぞ
格ゲーかfpsでもやってろ
全員アニメエンブレムのチームに当たったときは思わず笑ってしまった
パーツはまだまだ使えないのが多いのでこれからの修正に期待
ここなんだよなー。新規が入れないゲームは終わるんだよ
操作性は変わってない、デフォのキーコンが酷すぎるから変えるしかない
被弾時のエフェクトはマシになって見やすくなった、グラフィックとフレームレートも少し改善された
Vで飛べたら地形戦の意味が無くなると思う、跳弾システムは改善されたけど変わりに弾かれる前提の武器や必ず貫通する唐沢が強くなりすぎた感がある
スキャンは透視兼EN回復モードのまま、まぁ今回は消費ENが全体的に下がった&出力が高いジェネが追加された使わなくてもEN管理は楽
オフは多少良くなった、あくまでも多少、少なくとも前回みたいに8個しかないMAPを使い回したクソ面白くないミッションよりは遥かに良い、やりごたえのあるミッションも増えた、ただストーリーの語り口は相変わらず淡白
オンライン環境は激的に改善されたけど、オンやらない人は買わない方がいいと思うわ
ごちゃごちゃのステータス項目もっと減らして何に反映されるのかもっと明確にしてもいいだろ
操作系にしてももっと簡潔にできるはず
ガンブレでいんじゃね。
ACEにはもっと頑張って欲しかったが、ACはあの路線でいいと思う。
難しいゲームが嫌いならやめとけ、あとどれが一番強いとか人に聞く奴もやめとけ。
そういやフレームレートも糞だったんだっけ
護衛ミッションか何かでフレームレート1ケタ台レベルのカクカクになって、
ゲームどころじゃなかったっけなぁ
1年経ってもう完全に怒りは冷めたけどVの事は思い出したくもないわ
一部が改善された程度ならプレイ感はほぼ相変わらずなんだろうな
底の浅い簡単なゲームにしろって言ってるんじゃなくて
ゲーム性は維持したままもっと整理して
理解をしやすくすることは可能だろうという話ね
操作もあんな全ボタン使いきらなくても同じ動き出来ると思うんだよな
突然先生にクラスの仲良しグループにねじ込まれて逆に一人疎外感を味わう感じ
子供騙しのギミックやモーションを付けてあるだけで薄い
EDF4のバトルマシンやBFの戦車やヘリの方が熱くてロマン有るものに感じる
HDDすら使えないし
Vに不満を持っていた人は、自由に対戦できる辺りかなり楽しいと思う。
うん、だから、可能だろうけど、やる必要が無いと俺は思う。
話し自体は微妙じゃね?
微妙と言うか、設定的に時代が変わっただけで言いたい事は結局Vのシナリオをそのままなぞってるだけのような。
特殊兵器戦とかオン限定かつメンバーありきってのがちょっと残念だった
個人的にオン要素は4系みたいに単純な対戦ツールだけで良いと思う
批判を鼻で笑うシリーズのファンは、大いに楽しめるだろう。
コレをやりたいだけなんだよな。操作性改善するなって言ってる奴は
そうかもしれない。でもそれって何か悪いのかな?
より多くの人に受け入れられるよう変わる必要って、アーマードコアにあるか?
というか現時点でも全部のボタン使うわけじゃないし。
操作簡略化=動きが単調になる=戦闘の自由度がへる
そんなものACには必要とされてない。
操作できない人はガンダムゲーか連打ゲーでもやっててくれって感じ。
オフも充実してるとは言いがたいし、フロム脳なんて単語もぶっちゃけ言い訳だしなぁ
回避はブースト吹かすだけだし、壁蹴りなんかボタンおしっぱにしとけば勝手に出るし
難しいって言われてるブーストオンオフなんて空から降りる時やドリフトの時くらいだし、スキャンも武器撃たない時に使うだけ
まぁ、デフォのキーコンはシリーズ最悪レベルだけどね、確かにアレじゃマトモな操作出来ないわ、考えた奴クビにしていいレベル
これこれ、これを言いたいだけなんだよ。いまのACガチ勢()は。
まあただでさえガラパゴスジャンルの中で更に自らガラパゴス化すれば出てくるものは段々ショボくなるだろうさ。
新規が入らないからな。人は減ってくのみだ
うん、だよね、操作そのものは歴代シリーズでも簡単な方だと思うわ。
画像は今のくらいあれば箱やPS3くらいなら気になりません、でも次世代機は期待してます
OPムービーレベルのが動かせれば文句無いんだが何年後になるかなw
かといってキャンペーンストーリーも厨二台詞がクサイだけの薄っぺら
ロボ動かす事意外、中途半端過ぎるんだよ
V売れないからそんなもの作れないよ
ACシリーズなんてPS2の頃からさんざん操作簡単にしろ、
数値見やすくしろって言われてるからな。
それでもさらに複雑化してるんだからその理由を考えろよ。
その方面に需要があるからだろ。
確かに今のゲームの流れから言えば一般向けにもっと簡単に作るのも手だとは
思うけど、そもそもそーゆーゲームじゃねえから。
ガチ勢()とかいってバカにしてるけど、簡単なヌルゲーだったら
ここまでハマってないってだけだわ。
ACは訓練されたフロム信者のものであり続けてていいと思うけどねえ。
個人的にはAC3とACfaが神
ACVはオンラインをメインとしているから
どうしてもラグとか気にしちゃって動作が全体的に遅い
なんでかっつーとフレームレートが落ちたりして入力遅れたりするから
PS4版はよ
俺は逆だな。faが駄目で、Vが最高だと思ってる。
前作Vを始めた時、「これを待っていたんだ」という感じだった。
多分俺がおかしいんだろうとは理解してる。オンが糞だったのも異論は無い。
はいはい、Vでこけたからもう復活は無理だよ。今後ps4でもし出たとしても資金がないからしょっぱいのしか出来ないだろうね。終わりが見えてる。
あとそれはゲームの難しさじゃなくて。操作性のしょぼさからくる難しさ
普通の操作がやりやすく出来た上でやり込むことによって上手い下手が出てくるのが普通
無駄なことに時間割かなきゃいけないなんてゲームとして終わってるわ
やっぱタンクがあんな空飛びまわるよりはこっちのが好きだね。
もうなんなのお前w
そう思うならそれでいいだろw
やってる側と作ってる側は今のでいいと思っているんだから。
こんなとこで批判してないでフロムに直接いえw
ただただ言いたいのはオン偏重はもう勘弁してくだつぁい(^p^)
これで恥ずかしいレベルってんなら どんだけを求めてるんだ?っちゅう話
俺もやってる側なんですけど?操作性、UI、アセンブル。全てにおいて見辛い、やりずらい。
そりゃやってりゃ出来るようになるよ。だかそれとやり辛さは全く別の問題だろ。
正直ただ不親切にしてハードコアゲーム()に見せてるだけだね。
もしまじめにこの操作性、UI、アセンにしてるなら
ゲーム作りのセンスが無いとしか言い様がない。本当にメカデザインの人が優秀なだけだな。
それはゲーム本編内容がどうこうじゃなくって、その前のアセンブルだのなんだののシステム面のところでロードが頻繁&長い、でテンポが悪くて我慢できなかったから
VDはその辺マシになってるのだろうか?
正直、変にグラフィカルにかっこよくとかしなくていいんで、とにかくサクサクにして欲しいんだけど…
俺は初代からのACファンだけどVとVDのクソゲー具合は我慢ならん
逆にACfAとかから始めたレバガチャしてればビュンビュンして楽しいです!って人には問題ないんじゃね
それをシリーズファンって呼ぶのかどうかしらねーけど
L2R2での仰角調整やオーバーヒートやブースト小ジャンプの繰り返しはもうやだよ…
アーマードコアは違う、まずは操作覚えろ、話はそれからだ
だがデフォのキーコンは地雷だからやめとけwwww
faやればいんじゃね
Vのミッションなんかヌルゲーそのものだったし
ただし新規は対戦で9割以上は負けると思う
だろ?操作がめんどくさいだけで実際はヌルゲーなんだよ。ゲームとして最低の作り
苦手機体を味方に倒させて「ありがとう!」って言うゲームだよな
シリーズファン殿はピョンピョン跳ねながらの戦闘がお好き?
なぜロボゲーとRPGを比べるのか
あとはストーリーをより濃密にオンとオフの比率をオフ依りにしてくれれば言うことない
アクションRPGな。アクションには変わりないだろ。
ゲームの操作性と難易度の関係で言えば全く同じ土俵だし
あんたはシリーズファンでも何でもないただの老害だろ
過去作全部やってるけどVDは最良の出来だと思う
致命的に頭の悪い人には出来ないだろうがね
なぜACファンは争い続けるのか
旧作ファンとfAファンとVファンは終わらない争いを繰り返す
まさにアーマードコアの世界!
操作性もゲーム性も全然違う
ダークは色々な戦闘スタイルでプレイできるが操作自体はごくシンプルなもので、敵の配置や攻撃パターンを覚えてく覚えゲー
ACはシリーズ続けて、慣れていけば自在に機体を動かせるようになっていくが、操作性自体は複雑怪奇
プレイヤーの純粋な腕前で進んでいくから、敷居はデモンズ、ダークよりも高い感じ
んで色々と残念な結果で今回残ったのが5、6万
見事にファンだけ残ったな
ACVで不満だった部分が改善されてて 新要素のUNAC(自立行動AI機)のカスタムも
奥が深くてやりがいがある。
ただ難易度は高めだから初心者はひたすら練習って感じかな。
(難しい分 美味くACを操れるようになったときの喜びは大きい)
まさにACV完全版って感じの出来でオススメ
だからそれはゲームの難易度とは言わねぇから。自己満に過ぎない
その数字もファンなのかどうか疑わしいけどな
初代からシリーズ通して遊んだがACVが余りにも酷かったからACVD買ってない
つか続編が出たのに買う気が起きない程のACは初めてだったよ
980円くらいから買い時か?
なんか鬼畜度が上がってる気がする、多分UNAC有りを想定して難易度引き上げてるんだろうなぁ……
オペカスタマイズをがっつりやらないと、俺には無理げーだわ
完全に4と世界が繋がってけどその辺は良いんだろうか?
あれは単なるファンサービスみたいなもんじゃない?
兵器のスケール的には完全同一じゃないし
お手軽ロボアクションはガンダム系やればいいんだし
EN消費は若干緩和されたらしいし、アセン次第じゃない
まあ今作のACは過去文明から元に造られた兵器なわけで
あの黒栗も過去文明の産物を現代のできる限り最高の技術でマネしたって解釈でもイイと思う
嫌な感じの敵配置だったり物量的にも意味でも結構ガチで殺しに来てる
敵ACの動きもかなり良くなってるしな
アセン1個出来てずっとそのACで攻略みたいにしないでブリーフィングの情報だけ見てアセン弄繰り回してプレイすんのが楽しくて仕方がねぇ
勝手に倒してくれるからな
Ⅴ系はもういいよ
無駄にオン要素絡ませて鬱陶しいし
細かくスキャンと戦闘モード切り替えたりブーストのオンオフを切り替えるのが
何か機械を操作してる感覚に感じて面白い
スキャンモードの仕組み理解してを有効活用できればEN効率の悪い機体でも操作で無理やり
振り回せるようになってアセンや戦術に幅を出せるようになるし
レースゲーだってオートマのほうが楽だけどマニュアルのほうが操作自体は面白く感じないか?
自由なアセンで対戦を楽しめるゲームではまったくないこと
バランスがいいと言ってる人がいるがそこらの量産FPSTPSよりバランスに関してはめちゃくちゃ
結局似たようなアセンで対戦するから自由度も糞もあったもんじゃない
大部分が強武器振り回してるのが現状じゃね そもそも比較対象がおかしい
FPSTPSは武器よりプレイヤースキルが問われるジャンルだろうに
ロボットゲームやカードゲームなど試合前の装備構成が重要なゲームなんて
どれも強く纏まって隙がないいわゆるテンプレ、のようなものが出来上がるがそれが溢れる環境で如何に
対策して勝つというのが大方の流れ
似たようなもんが溢れて、なんて当たり前だしそこを不満にするならやるジャンルを間違えている
それが事実やで
パーツがあまり変わってないから変化が少ない感じはするけど
Vと比べて中身は全然良くなってて良ゲーと呼べるものになってるぞ
これに関してはレビューが糞
3属性の存在で多少はメリハリついたけどさ
まあもうオン特化はやめようぜフロム
テンプレの機体が多いのが現状かな。
フォーアンサーに通じる空中戦もあり、AI兵士のやり込み要素。海外ゲームに負けない位にマッチングが早く快適なり。去ったもの、興味あるものは、戦場にきて欲しいと思う。
似たような機体が溢れかえってたんだけどね。
チーム戦主体になって、役割分担を行うようになったから
むしろいろんな種類の機体が活躍できるシーンが増えたと思うんだけどな。
いつまでオンラインよりのACやってんだよ
デフォルトのキーコンだと操作性はマジで微妙だからな
ミッションを全部クリアするくらいなら問題ないと思うがオンは厳しいかもな
たまにデフォルトのキーコンで頑張ってる奴もいるがww
最終的には慣れだけど、新規ユーザーは早いうちにキーコンを変えておくことをオススメする
ミッションを全部クリアする頃にはどのボタンとどのボタンを入れ替えたら操作性が上がるか分かってくるはず
今回のオフは10時間ほどあるし、ハードモードも用意されてるんだけど
得意な人は半日でクリアできるし、アクション苦手な人は1週間以上遊べるだろう
ハードコアモードは旧作のハードモードとは違ってミッション内容自体は変化のない完全にオマケだから
スルーする人も多いかもな。WEBランキング好きには挑み甲斐がある面白い試みだが
ニュータイトルならまだわかるがね
オンライン注力ばかりでⅤ系はそこんとこ疎かになってる印象で寂しい
オン要素なんかは単純にフレ同士で協力プレイ・前々作のような対戦部屋設けてやりたい人だけ対人・・・てな具合で良いと思うよ
まあ今作もそれなりに面白いけどね
俺が気になってるのは、ミッションのバリエーションが少ないこと。
敵を全滅させろ、時間内に敵を全滅させろ、防衛対象を護衛しつつ敵を全滅させろ・・・
昔みたいに、爆弾仕掛けろとかデータ盗んでこいとか、出来ないのかな
Ⅴは殲滅戦ばかりだな
だからこそボリュームが浅いと自分は思う
Ⅴは広くて浅い印象
ただアクション面や操作性は確実にⅤが優秀だと思うけどね
行動戦術の幅が増えたし
上で操作性が~って言ってる人は、どこをどう変えてほしいんだろう?
一々コンフィグで設定しなおさなくても、
デフォルトで一定の操作性を担保して欲しいって事なんだろうか?
それなら全く同意ではあるけど。
昔は、特定ポイントまで侵攻して何かするってのも複数のシチュエーションがあったし
他にも移動する護衛対象が領域を離脱するまで護衛するとか
敵ではなく施設(not砲台)に損害を与えるとか、敵に見つからないように行動しろとか
いろいろ有ったよね。
そうすればミッション毎のアセンの幅も更に広がったと思う
後はMOAのセラフとか3の大仏とかLRのラスジナとか4系のAFクラスの新規の巨大or特殊兵器が多くでて来てくれたら尚嬉しかったかな
あと個人的に同じAC乗りの掛け合いが少なかった印象
特に死神部隊とか死ぬときとかあっさり死ぬし
専攻してとことん探究して楽しみたいって感じの変態向けだから敷居が高いのは当然な気もする
ただ1度でもはまればUNAC弄ってたら休日丸々1日潰して1回も対戦できなかったと嘆く位はまるぞ
ホント1日50時間位欲しくなるわ
ニコ動やyutubeの対戦動画見てみ?頭に直接USB端子挿してるとしか言えない挙動の奴らばっかりだろ。
あんなん見せられたら操作性が~なんて鼻で笑ってしまうわ。
①ヘタクソ(所詮粗製)
②プレイしてない(プレイ動画とPV見ただけ)
③4系信者(というかFA以外プレイしたことない)
④ヌルゲーしかしない思考停止野郎(俺TUEEEできない)
のいずれかであることはすでに証明されている
自分は一年くらいと実力はかなりある方ですがクソゲーだと思ってますw
隊長だから続けていただけだという
次回作に期待したいな
オンライン主体でチーム戦がメインになってたから。
これでは遅れて参戦した者は周りに着いていけず、同じ時間に一緒に遊べるフレンドの居ない者は楽しめない。
オンラインを否定はしないけど、オフラインのゲーム性をもっとしっかり作り込んでくれないと、もう二度とACには戻れないな。