【ガンダムなどを手がけた大河原邦男さんが消防車をデザイン!実際に製造されるらしいwwww】
雑記帳:これが未来の消防車…大河原邦男さんがデザイン
http://mainichi.jp/select/news/20131011k0000m040034000c.html
アニメ「機動戦士ガンダム」などに登場するロボットのデザインで知られる大河原邦男さん(65)が、次世代消防車をデザインした。消防車製造の吉谷機械製作所(鳥取市)の依頼で実現した。
全長14メートルの化学消防車で、先頭部の小型の救助工作ポンプ車は現場で切り離せる。アームの先をドリルに取り換えられるなど、わくわくするような「格好良さ」が詰まっている。
以下略

かっけえええええええwwww
でも実際に作れても日本の公道走れるのか心配だな・・・w
機動戦士ガンダム Blu-ray メモリアルボックス
古谷徹,鈴置洋孝,飯塚昭三,富野喜幸(現:富野由悠季)
バンダイビジュアル
売り上げランキング : 722
Amazonで詳しく見る
艦これ白書 -艦隊これくしょん オフィシャルブック-
角川マガジンズ 2013-10-18
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
現場でちゃんと活躍できるのか想像すると不安になる
スパロボ参戦はよ
そうでもないぞ、絵柄は古いからリファインは必要だけどデザイン自体は今でも充分通用するレベルの物を描くよ。
古くささが一周して「新しい」と感じるのが若者なんだろう。
正直ださい
絵柄はもうどうにもならんけど、今風の絵柄にするだけで映えるデザインを今でも出来る貴重な人なんだぜ。
場合によっちゃ現場に着くまでに3時間ぐらいかかりそう・・・
はちまみたいにな
変形しそう
(火を消す消防車に使って)いいんか?
コマツの土木重機のがまし
各機構が動き限定されててまったく使い物にならなそう
イルカがせめてきたぞっ
アイアンギアーに変形
これ以上消防車をあてにしないでくれよという時代だというのに
運命はいいと思う
化学消火器つきだから、コンビナート火災みたいな大規模火災に備える消防車
2門からの放水と消火剤をばら蒔ポップミサイルとか濡れる。
放水車の方はちゃんと機能するのか…?
ちゃんと機能するなら密集地帯とかで活躍しそう。
なんかタイヤ多すぎでデザイン残念だけど…
リボーンズガンダムも壊滅的にダサかった。
それも味だといえばそうなんだけど。
寒いからやめとけよ
もう21世紀も12年目だぞ?
エヴァのような最近のガリガリロボットを見てると憂鬱になる
パイロットもガリガリだし司令官までガリガリなら敵もガリガリだからな
未来の食べ物には栄養が全くないのかと不安になってしまう
この上にガンダムのせとけよw
30年前ならギリ許されるレベル
マクロスの河森さんのデザインが見てみたい。
超ダサいんだけど
えっ
妙手ってやつだ
特に背景の大火災を無視してるところ
西部警察
太陽の牙ダグラムを連想しました
エヴァ最近とどんだけおっさんなんだよ
メタルビルドの監修してくれねぇかなぁ…
ヴヴヴにもメカデザで参加してるんだぜ?
ポンプはポンプ車、アームはアーム車みたいな
あれは懐かしむものだ
カトキにリメイクさせるんじゃなく、カトキにはまた別でパトカーでもデザインさせてみればいいんじゃね
アニメとかの中だからこそ許されるデザイン
半分似ているぞ
トミータカラのレスキューシリ-ズ
パクッタって言われてもおかしくはない
氏のデザインはもうちょっと現代テイストあったはずだけど・・。
すっごくガンダム以前のデザインっぽくないか。
実用性からすると生かすのが難しそうなデザインだな
おもったコレゴーゴーファイブだよな・・・
それかファイヤーコンボイ
イミフなマーキングww
特に重機動メカをwww
でもこれ昭和だよねw
ぜったいロボットに変形するだろw
えっ、重機動メカこそガワラの方がいいわ。
全体像が特殊だから、リファインするとしたら全部描き直さないと厳しいべ。
もうオワコンかねぇ
流線ていうかなんだろ
それに合体パーツ付けたイメージなのかね
「昔のプラモのボックスアート風」というヤツはいても
小松崎氏の名前がほとんど出てこないのが時代を感じる
かっこよくはないだろw
おつかれ 笑
是非、導入すべき。
これこそクールジャパンだ。
そういうのを世間では草食系というんですw
なんかひょろいのばかりで、なんかなあ。
って書いてあるだろうが、記事読んでんのか?
米「車の規制統一を」 ~TPP対日協議で提案へ-燃費や騒音、販売増狙う~
日本人がこれまで様々な議論と実践を重ねながら,一生懸命作って,そいでもって全ての日本人が真面目に従い続けてきたいろいろな「安全」や「環境」「騒音」などについての制度や仕組みを,アメリカは,自国のクルマを日本で売りやすくするために「緩和せよ!」「撤廃せよ!!」と要求してきた,ということであります。
そしてその大河原画を現代風にアレンジして平成の青少年に夢見させてくれるのがカトキハジメ
万博の時の子供が描いた想像図やん
ださすぎw