PS4の新型コントローラー「DualShock 4」の改善をDualShock 3と比較した判りやすいイメージが公開、開封映像も登場
http://doope.jp/2013/1030377.html
11月15日の北米ローンチが目前に迫るSonyの次世代コンソール“PlayStation 4”ですが、新たにVentureBeatがPS4の新型コントローラー「DualShock 4」の改善にフォーカスした特集記事を公開し、アナログスティックやD-padを含む細部をDualShock 3と比較した興味深いイメージを公開しました。
今回は数枚の比較イメージと併せて、発売が迫る“DualShock 4”のディテールが確認できる開封映像をまとめてご紹介します。
(全文はソースにて)
外周部分にフィット感を改善する凹凸が加えられたアナログスティック
アナログスティックを横から見た図、外周にフラットな面と角度が加えられた
これにより、外側からスティックを押し込みやすくなった
PS3に比べ、PS4ではスティックの高さがやや低くなった
これにより周辺のボタンへと指を移動させる動作が楽になるほか、タッチパッドの操作を阻害しない
関連
【【朗報】PS4のコントローラー『デュアルショック4』はPCでも問題なく利用可能!】
【SCE「デュアルショック4開発時にWiiUコントローラの配置も試したが、上手く機能しないと判断して却下した」】
【【速報】これがPS4のコントローラー『デュアルショック4』だ!PS4のメモリは8GBだと判明!】
この神コントローラーを海外はもうすぐ触れるのか。羨ましい・・・
Jスターズ ビクトリーVS アニソンサウンドエディション
PlayStation 3
バンダイナムコゲームス 2014-03-19
売り上げランキング : 68
Amazonで詳しく見る
進撃の巨人 ねんどろいど エレン・イェーガー (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)
グッドスマイルカンパニー 2014-04-30
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
戦国無双4、初音ミクDiva F 2nd、MGS5、Minecraft、キングダムハーツ3、FF15
これ全部任天堂ハードじゃできないみたいだね
>これにより、外側からスティックを押し込みやすくなった
おおお、フィット感アップ!これはいい!
人が普通に進歩を求めればこうなるというのに
ただPS2時代に戻るだけの事じゃないか
ほんとこれ
――Xbox Oneはエンターテイメント中心のゲーム機といった感がありますが、それに対してPS4はどういった位置づけになるのでしょうか?
トンマーゾさん:これは会社としての意見ではなく、個人的な見解ですが、いちゲーマーとして見ると、Xbox Oneはアメリカ中心、テレビなどのエンターテイメント中心で、ゲームが最重要視されているわけではない、といった印象を受けます。
一方のPS4は、ゲームがまずあって、その上で、その他のエンターテイメントにも対応、という宣伝のされ方なので、根っからのゲーマーから見るとPS4の方が魅力的に映るのではないでしょうか? 無論、売り方の違いというのもあるでしょうけどね。
PS3で反省して殿様商売をやめたソニーは最強だな
欲しいゲームが全くないなぁー。
PS4は数年間待っても良い気がしてきた。
まあDSは元々完成度高かったしな
このあたりはMSを見習ってほしい
6,000円もするとかだったらちょっと考える
4は十字とか高級感はあるけど微妙
使いやすさは4らしいけど
性能上がった分またコントローラー高くなりそうだし、ボタンやスティックイカれただけで買い替えとかコスト馬鹿にならん
サードは安いけどスティック操作が快適じゃないし
と思うが、まあ他は良さそう
まさかのサブコンも黒!?
俺は赤にしようかと。
俺無双のやりすぎでアナログスティックの支柱?の部分にきれいなくびれが出来たわw
あんな映り込みする仕様にしたのはアホとしかいいようがない
見習ったWiiUが見事に爆死してんだけどww
スティックが横並びな時点でクソ。
どうせやりたい機体は課金
無料で遊べちまうんだ
それより凄いなら楽しみ
シルバーとかホワイトも出して欲しい
後者は汚れ目立つけど好きな色なんだよ
SONYが殿様商売してた事無いよ?
ほんとこれ
尼だと5136円
白や銀やグレーなんかもよさそうだね。
独自規格大好きのソニーでそれはないわ
デュアルショックの場合
スティックの形状よりもなんかフニャフニャした感触の方が気になるし
DVDやBD使うことすらひたすら拒否し続けてる任天堂に言えよw
俺も赤。つーかツートンで一番スポーティに映える色だしな。
それだけするなら、アナログ感圧式戻して欲しいわ。
あの、256段階のボタン感圧を検知するやつ。
独自規格はまた別の話だろ
VITATV出るのに
独自規格開発なんてむしろ殿様商売の逆だろ
殿様商売の意味わかってるのか?
確かにサブコンは別の色がいいな、
俺も赤かな
いつも思うんやが、スティック横並びな事で何かデメリットあるんか?
左右対象の方が俺は持ちやすいし操作しやすいと思うが
それといい加減値下げしてほしい
それって、殿様商売なの?
あれがコントローラーの遅延の原因だから切ったみたいよ
独自規格の開発努力してるのにそれを殿様商売って言っちゃうの・・・?
やっぱり赤良いよね。
そうそう、ツートンなのが良いよね!
GK乙!
3DSには闘神都市2がくるというのに!
俺は青を予約した
ニシくんのお墨付き頂きましたw
クリアパーツは脆いからな
コントローラには向かない
世間の規格がショボ過ぎるだけだよ
それでPS3初期のボロボロに繋がった
任天堂 初心会
で検索してねw
何を言ったところでもう流れは変わらないよ
あきらめろ
じゃあ買えば
クラウド互換でプレイする時、どうするんだろう?
VITAのMGS HDは、ボタン感圧が無いせいでかなりやりにくかった。
レバーがはす交いになってるせいで非常に残念な操作性になってたなあ。
初代からずっと洗練され続けてきたコントローラーだし手に馴染む
マジで恥知らずだわ
やっぱり任天堂のノウハウを奪って裏切った挙げ句チョニステを発売しただけあるわ
一個おしゃかになったわ
豚も買わないウン.コの事か
そうなん?
人気ないからなくなったと思ってたけどやっぱあれ脆いのか
SFC時代の任天堂はもっと調子に乗ってたから新規参入に負けたんだし
今回のWiiUの失敗だって無能岩田は「次は林檎を倒す!」とかほざいてたんだぜ
何事も謙虚にやるのが一番だな
サード製コントローラーでも削れる
その黒歴史をSONYに擦り付けたがるのはどうにかならないかねぇ?
任天堂が一方的に突っ掛かってきて自滅してるだけじゃん。
独自規格と言うが、定着すればそうじゃなくなるってだけの話。以前の3色ケーブルなんかはRCAの
独自規格が一般化した訳だし、オーディオ関係のステレオミニプラグとか光接続の音声端子とかは
SONYの独自規格が定着したもんだしな
改良済みだよ
周り誰もしらないよw
それも改良済みらしい
止めなよ
PS3初期のボロボロとか言うの
そのボロボロのPS3初期よりも売れてないWiiUの立場が無いだろ
どんだけ調子に乗ってたんだよ岩田はw
そういうのは個別対応になるんじゃないかね?
ああそんな事言ってたな…
言ったやつは恥ずかしくて表歩けないだろw
店員にすら理解されてないWiiUのことですね、わかります
それがPS4なんだよね
反り方が内向きから外向きに変わってなかったっけ?
サードからあれだけディスられても一切文句を言わなかったし。
クリアパーツって耐久性がないからあんまやらないんじゃない
個人的設定で×決定でも良いのだが小型化して○決定でさらに違和感が感じそう
何を言ってる?
ゲーマーが気にする所の一つじゃないか。
海外版の本体使うしかあるまい
PS3のはバイオ5のせいで削れまくった そこだけは絶対改善してくれ
いや、結構なジャンルのゲームで重要じゃないか?
アクション、レース、スポーツなどなど
あんたのところはコロコロ形状変えて、何が何やら解らなくなってますやんw
見た目より使いやすさを重視したんだろうな
あと4ヶ月もあるのかよ・・・
青も捨てがたいんだよね。
黒以外ならありかな、とも思う。
DS4は考えぬかれて作られたデザインにタッチパッドの新機能を付けてほぼ変わらない値段で出してくるという有能さ
話が全然違うだろ
本体が高価
開発が難しい
が原因だろ
その価値が無いのに高い値段のUnkoとは違います
これこそ調子に乗った結果
早く触ってみたいわ
俺は好きだけどねぇ。DS3は基本形がPSの頃から変わってないんで流石に見飽きたし
PSの時はモックアップを100個くらい作ったらしいけど
これは10個くらいで終わらした気がするデザインだよね。
今年ももう10月が終わろうとしてるんだぞw
4ヶ月なんてすぐだよ
PS3でまだ頑張れたんだけどな
3月ってのはキツすぎんよ・・・
それだけじゃなく、さらにトリガー形状にした上で押し込み初期角度を
水平に近づけてるっぽいな。これなら置いたぐらいじゃ押し込まれない。
トリガーはアナログ判定つけてるっぽいからレースゲーにもいいかも。
最近のゲームだと左アナログが操作するのがメインだから。格ゲーならともかく十時キーはサブで利用することが多い。箱コン使ったらその使いやすさがわかるよ。
アナログ潰れる度に高い純正買うのもう嫌
DS3はレトロって感じ。DS4は次世代にふさわしいスタイリッシュな外観。明らかに良くなってるよ
技術力がないので、あんな小さいタッチパネルしか
くっつける事が出来ませんでしたww
そりゃ、こっちは基本的にマイナーチェンジだからな。初代は1から新規だもの
一般人「は?誰だよ、おまえ」
豚「これ本当に売れるの?周り誰もしらないよw」
一度も潰れたこと無いんだけど。どんだけ力入れてんの?
うん、だからね、なんでそんなハードになったかってことなんだよ
そりゃPS1は始めてのハード制作だからなあ
しかし操作性自体はDS3から大きな変更ないから安心だわ
>技術力がないので
ソニー言ってみたかったんだねw
健康器具らしいバカ仕様だけどそれこそタニタからパクりでもしたんかっつーかw
FPSやってると力んじゃうんだよ、特にSG使うと
滑りのいいメッキリングを縁につけてある。
そこが新型VITAでは磨き樹脂になって怪しくなったが。
あれ、マルチタッチ対応してるからタブコンのタッチよりいいもんだぞw
しかも押し込みクリックにも対応。
さすがにそこまでいかねえわ
QTEゲーでグリグリすんならわかるけど
俺は壊れたことないが、FPSをよくやるプレイヤーはスティックの上の根本が削れるみたい
代わりにL2がイカれたけど
いやそもそもVitaはデュアルショックみたいにスティックが外縁に当たらんだろ
技術力があるからVita、スマホ、タブレットをセカンドディスプレイにしてるんだなぁ
あのタッチパッドはマウス代わりにしてPCなんかのマルチとUIを大きく変更させる必要をなくすもの
その反動と言うか今回は隙がねーなー本当に
良くも悪くもゲーマーならPS4は外せない
ゲームで無意識に不要な力込めちゃう人ってたまにいるよ。
そいつに使わせるとL1使いまくるゲームで速攻それつぶしてたw
パッドがモロいとかそういうレベルじゃないね、壊す人にとっては…
箱○から劣化しとるという話しはよく聞くが
使われないよwww
Vitaと一緒でww
L2R2の誤爆率はホントに酷かったし、
俺はPS3同梱のコントローラがイカれてた経験もしたからイメージ最悪だわ
LR2が押しにくくなった以外はまあ順当な後継パッドらしい。
トリガー振動とキネクト認識用の赤外線もついたが、相変わらずモーションセンサ等は無し。
電池駆動も変わらずで、目に見える改良点はDS4に比べると少ないな。
箱1の方は逆に、スティックが少し高くなってるとか。後、ヘリの部分の滑り止めの加工が痛いって
話もある
まあ相変わらず文字入力はキーボードないと苦痛の極みなんだろうけど
箱でヘイローやった時感じたな
でも箱は買わなかったけどね
重いって言うなー!w
なんだ神ハードか
3dsもそうなるよw
ps4のあれをどうやるのかなw
どっかの三流企業とは違うねー
箱○の方が良かったって話しもあるね
そうか加減ができないのか・・・
ほんとつるつるいくからなぁDS3
何でそんなに下品なの。
PS4コンは触ってみたいというのはある
デザインも俺は非常にセンスフルだと思っている
特にあのグリップは強烈なインパクトあるよ
定価13,440円らしいなw
DS4は実用的な進化をしつつDS3にあった無駄な凸凹を綺麗に一つのフォルムにまとめててほんといいデザインだわ
Oculusとソニーが手を組んでHMD作るとかいう話が前にあったと思うけど、
それが実現したら、真っ先にやるべきはアダルトでしょ
あっという間に普及するぞ
マリオ、ポキモンやってろ
ガキの頭したオッサン
えーと・・・電動オ.ナホで完璧やなw
安月給だと大変なんだな
どういう使い方したらそうなるのよ?
俺も相当なハードゲーマーだと思うしFPSも好きだけど壊れないよ?
力の入れすぎなんじゃ?
まあねw
それをやる意味がよくわからん・・・
画面タッチも背面タッチもできんし、
小さい画面でやることなのかと
ソフト次第じゃね
限定的だがbeyondでもやれるっぽいぞ、試してないけど
それで普及してもゲーム売れなきゃ意味無いだろ
ごめんなさいぼくはニートでしたがつい攻撃してしまいました
ハード買った以上はゲームも何本か買うんじゃねぇの
タッチパネルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あれな無知豚に説明するとタッチパッドっていうのwwwwwwwwwwwwwwwww
タブコン()とは種類が違うんだよwwwwwwwwwwwwwwww
コントローラーの違いなんてほとんど気になんないがな。
ダイナミック土下座の練習しとけよw
え?おい、なんで「GK乙!」にマジレスついてんだよw
つか、なんで3DS期待の移植作、闘神都市の記事消したん…?(´・ω・`)
何この奇形オムツ形コントローラー
ゼンジー「DS4は誤爆するわ」
素人は止めときなさーいw
大怪我するわよw
というか前がダメだった
お前がPS3持ってないのはわかった
ドリキャスなんか、右のスティックすらなかったぜ。
いいものをパクってそのままだとまたパクリだといわれるから単純にブタンあ、ボタンを入れ替えただけのクソコンもあったよね
DS4に比べればそうなんじゃね
DS3はクソな部分も確かにあったけど全ジャンル対応型は結局DS3だったしな
あれは酷かったな…
見ただけで残念な気持ちになれる劣悪なパクりだった
もう本体ごと死んだのがせめてもの救いか
PS3で褒められるのは、USB充電できてコードが邪魔じゃないってことくらいだわ
L2R2はホントに設計としてどうなんだって感じだし、
加速度センサーもぶっちゃけ邪魔だったな。
あのせいでわざわざそういう要素を実装する羽目になるし。(アンチャ1の木を渡るアクションとか)
形状がオリジナルなだけで、中身的にはUSB3.0だってよ
Dualshock 4 on PC and PS3 - YouTube
で検索すれば動画あるよ
なんで形状変えたし・・・
PS EyeみたいにPC用途で使わせないためか・・・?
つまりHORIは未来を見据えていた・・・?
PS3でも使えるようだし米尼で買おうかな
そう考えるとほんとPSてすげーと思うわwwww
ifの世界のゲーム業界の事想像するとぞっとするw
ほんとPSがあってよかったw
カメラ専用に開けておきたかったんだろうな。そうでないとハブ刺して二股接続とかされちゃうから
なるほどねぇ・・・
まあしょうがないか
今のPS3はハブ必須だもんなあ
ハブがなかったら、トルネとPS Eyeだけで端子が埋まるという・・・
滑るんだよあれ
プレイしやすかったと断言できる。360コンの十字
パッドの押しづらさは異常
早く触って確認してみたい
他の奴も書いてたが俺も力入れすぎてアナステゆるがくで故障しまくりなんよ
無双ゲーで幾つ純正コントローラー潰したことか…
セレクトボタン減らして欲しくなかったな
タッチパネルの機能がそっちに取られるのは困る
セレクトボタン使うゲームって意外と多いし
そうだよなぁ、スティック強度が改善されてるかそこ重要だわ
正直デザインだけなら4より3の方が好きだけど
遥かに使いやすくなってるならデザイン変更大歓迎だわ
アナログスティックの根元が削れて粉出るのなんとかできんかな・・・
赤とかダサすぎ
流石自称()ゲーマーは池⚪︎が多いなwwwwww
独自形状のAUX端子に接続されるからPCでは使えないよ
ちなみにDS4はPCでも使える(ソースは吉P)
キルゾネBF4やりたい!!
ソニーも慈善事業じゃないし分かってるんだが・・・発売日が本当に遅い
何かあったっけ?と思って調べたら最初のはSIXAXISで振動機能が無かったな。
MGS4のサイコマンティスでSIXAXISとDS3でセリフが違ったなww
下においた時の誤爆だけはいかんが
任天堂は現在進行形で調子乗りまくってるけどな
言いたけりゃ言えばいいんじゃね?
個人的に任天堂のゲームでやりたいゲームなんてここ15年はないが
だからと言って任天堂ゲーム機のスレでわざわざそんなこと言わないけどもな
信者もソフトだけでハードのいいところ言わないし
それって任天堂ハードじゃなくてもいいってことやん
さすがクソニーだわ
はぁ?意味わかんねぇし4ね
国内初週10万台前後か
のコントローラーが一番やりやすかった
PS系は汎用性がもっとも優れてる印象
ふにゃふにゃのアナログだけは気に入らなかったが
DS4でそこが改善されてるらしいのでちょっと期待
3DSのパッドさあ・・・PSPと被らない様にしたんだろうけど メーカーめちゃくちゃ操作性悪くね?
そうだな・・・
初回は30万位はあっという間に売れるよ、そんなに出荷出来るのか知らんけど
100万近く売れた辺りでピタッと止まって、Vitaみたいになる
3万切るであろう2代目のモデルでリロンチ出来るかどうかがPS4国内成功の鍵を握ると思う
国内メーカーが本腰入れ始めるのもそれくらいだろうし
それまでは国内据え置きはPS3の天下だろう
DS3馴染んでる人なら全然問題なし
これでようやくカバーみたいなのをつけなくて済むわ(`・ω・´)
>問題は値段やね
>6,000円もするとかだったらちょっと考える
DS3が5500円だったことを考えると6000円は楽に超えていきそうだが・・・どうだろね
なんせタッチパッド・スピーカー・ライトバーまで付いてるでしょ
バッテリーも600mAh→1000mAh(予定)にあげてるようだし
7~8000円超えても不思議じゃないような・・・
DS3値下げして今のDS3並の値段にしてほしいが
どうせ4つは買う予定だったからPS3で使えるならマジで買おうかな
コントローラーだけでも普通に売ってくれないかな…
輸入とかやったことない…
海外では売れるかもしれないが日本ではps3以下確定してるからね
痴漢みたいにカイガイカイガイ言い出すのは目に見えてるよ(笑)
値段はもう出とるだろ・・・6279円だよ
市場価格だと5000円ちょい
サルゲッチュ2の押し込みながらの移動はマジむずい
ソニーストアなら税込6279円
ヨドバシなら税込5650円
まあ店頭なら5500円ぐらいってことだな
このコントローラー全然人間工学をわかってないよな
左右対称とかありえん
ゴミコントローラーがやっとマトモになっただけなのに
>値段はもう出とるだろ・・・6279円だよ
>市場価格だと5000円ちょい
おぉサンクス 尼でもう売ってるのだな
5000円ちょいなら許容範囲 よかった
廉価版は表面処理の関係上引っかかりがあるが
DS4も同じ表面処理に見えるので現状マユツバだ
そんなにイライラするなよ
そのうちいいことあるって
尼で¥ 5,136だった
情報サンクス
PS3が押し込みにくかったのは形状と高さが原因だろ
表面処理もPS4では問題としては一回も上がってないし気にするほどでもないんじゃね?
そこで「WiiU以下なの確定してるから」と言えないのが豚さんつらいね
チカ君もうコントローラしか心の拠り所が無かったのにこうなっちゃったんだもんね
心中お察しいたします
リアルタイムでタブコンというゴミを使わされてるブーちゃんちーっすw
PSのライバルは自社しかないみたいだな
本当にうらやましい
でも箱コンの十字キーと左スティックの配置が良いとはまったく思わなかった
箱コン配置の方良いとか箱コミュ二ティの集団心理と自己暗示によるものだろぶっちゃけ
まとも?もっと酷くなったよw
意味も無く光るとかwwwww
カチッて押した感じがするのかそれともフニャフニャなのか
パクんなよって感じだけどな
神どころかクソコントローラーを愛する箱と任天堂の信奉者は哀れだよな。www
パクリは360というか箱コントローラーだろ
PS+DCじゃん
そこまで言うほどかと
まあでも箱1コン>DS4>箱○コンの可能性もあるかもしれないし,希望を捨てずに強く生きろよチカ君w
PS2の時点であのマッシュルーム型は欠陥だろうと思ってたはずだ
ドンドン滑り落ちる親指をなにも食い止めるものがなかった
ホリのやつなんかは、まだ配慮があった
あんなもんが純正でドヤ顔で神コンあつかいされてたのがそもそもおかしい
PS4になってドヤ顔で「改善!」とかホザいてやがるのもおかしい
意味有って光る時もあるよ
協会プレイ中とか
買わなくていいよ
大事なのは過去より今とこれからだよ
あ、いや・・・
意味不明なボタン配置のタブコンですらバッテリー入ってんのにw
豚は買わなくていいってw
削れなくてw
プラスチックは削れないのか
こりゃ宇宙産業でもぜひ使うべき超素材だな
一緒だった事自体が無能だろ・・・・・www
今更進化といわれても・・・・他社ハードやホリが
そういうのはやってきたじゃんwww
だから操作性重視のユーザーはPS3に360のコントローラを
アダプターで繋げて遊んでたんじゃん?w
その人間工学とやらでどうするべきなのか説明してwww
そりゃ何だってそうだ
トリガーはどんな感じ?
任天堂?あれを日本企業と呼んでいいのか…
なんで焼豚と痴漢のコントローラーは
左スティックの下に十字キーがあんの?気持ち悪い
左スティックで移動しながら十字キーで
どうやってキルストリーク出すの?
焼豚も痴漢もホントゴミハードにゴミ奇形コントローラーだな
マップの操作とか、ショートカット操作とかに使える
なんで焼豚と痴漢のコントローラーは
左スティックの下に十字キーがあんの?気持ち悪い
左スティックで移動しながら十字キーで
どうやってキルストリーク出すの?
焼豚も痴漢もホントゴミハードにゴミ奇形コントローラーだな
PS2の時点であのマッシュルーム型は欠陥だろうと思ってたはずだ
ドンドン滑り落ちる親指をなにも食い止めるものがなかった
ホリのやつなんかは、まだ配慮があった
あんなもんが純正でドヤ顔で神コンあつかいされてたのがそもそもおかしい
PS4になってドヤ顔で「改善!」とかホザいてやがるのもおかしい
はよ触りたい
というかds3のスティックってつかいにくくないか
クラコンの方が使いやすかったわ
はー、もうすぐなんだよな
左右非対称で、オラタンやクレイジークライマー、塊魂でもやってみろ。
さらに、ラジコンのプロボが左右非対称かってんだよ。
何が人間工学だ。
知りもしないで適当言うな。
改善を改善だと言うなって、自分で言ってて自分がおかしいと思わないのかよ。
バカって相場ってもんを知らないのかね
携帯機と同じぐらいの価格望むとかw
>>値段が20000円、面白いソフトあるならPS4欲しい
>携帯機と同じぐらいの価格望むとかw
横だがそこは現世代機の方が例にふさわしかろう
箱○の旧型スリムなら19800円で今買える
ちなみにPS3の250GBなら約24000円 WiiUのベーシックなら約26000円
据え置きも次世代でなければこんなに安い
2月まで長えなぁ・・・
じゃあ当分PCでいいや
何でこんなに飛び出してんの?って
全くそれ。頭悪すぎ。ただ俺の中で不満だった5箇所が全て理想どおりに改善になっているのは素直に嬉しい。
・トリガー(それもワイド型)。
・スタートセレクトボタンの位置と材質。
・グリップの長さと太さ。表面加工でべたべた防止も理想でよろしい。
・スティックの形状。端の盛り上がりに加え、中心の突起。←これ重要。
・スティックの左右間隔の開き具合。合格
スタートセレクトボタンって、任天堂のせいでわざと押し難い位置にあるのが標準だったのが止めてほしかった。
DS4の位置が本来の場所。
俺の様にきちんとした分析が出来ている人なら、触らなくても見ただけの時点でどれくらい操作性が向上したかわかる。
お前の手は左右非対称なのか?
ステアリングホイール式のプロポは左右非対称だが?
俺はラジコンやってたが、ホイール式のほうが微調整がやりやすくて好きだった
あと車でセンターにメーターがあるヴィッツとか
左右対称っていうなら人間は左右対称ではない 右の顔と左の顔 それぞれ反転してみろ 違う顔になるから
塊魂は普通に箱○であるけどやりにくいなんて思わんけどな、、、
てかクレイジークライマーに特化したコントローラーなんか無駄すぎだろw
そんなの一瞬だろw スティックはずしても問題ないわ
逆にスティック離せないような状況で出すのか?キルスト
人差し指で操作なんか奇形過ぎてできないよ 普通w
てことは、中指でL1,薬指でL2おしてるのか? ちがうならL1を離すことになるよな? なんにしてもどこかに影響でるだろ
先に言った持ち方してるなら 普通に おまえはすごいなw ってだけw
さわったなら納得だけどさわりもしないでべらべらしゃべってて実物触って「あれなんか違う」だったら笑いものだな
アナログ検知センサーはある程度コスト割いたんだろうけど、反発機構がほっそい針金一本だったのには驚いたわ
買い替え需要当て込んだ意図的な劣化誘発仕様にしか思えなかった