PS3でデュアルショック4を繋いで遊んでみた動画
わかったこと
・USBでの接続が必須
・オプションボタンはスタートボタンとして動作する
・シェアボタン反応せず
・セレクトボタンとして反応するボタンがない
・6軸機能(モーションセンサー)は反応しない
・タッチパッドも反応せず
BF3で遊んでみた動画
関連
【PS4の新型コントローラー『DualShock 4』の改善をPS3のコントローラーと比較した判りやすい画像が公開!ここまで進化した!!】


さすがに制約ありまくりだなぁ
セレクトないのは厳しいな・・・もしかするとアップデートで変わるかもしれないけど
進撃の巨人 ねんどろいど エレン・イェーガー (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)
グッドスマイルカンパニー 2014-04-30
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
艦隊これくしょん -艦これ- コミックアンソロジー 呉鎮守府編 (DNAメディアコミックス)
アンソロジー
一迅社 2013-10-25
Amazonで詳しく見る
お前らがトロい
お前らがトロい
お前らがトロい
お前らがトロい
お前らがトロい
お前らがトロい
お前らがトロい
お前らがトロい
お前らがトロい
お前らがトロい
お前らがトロい
お前らがトロい
Xone版CODゴーストの解像度は720p?という話題にCBOAT氏がTitanfallもだよとレスしてGAFが大荒れに
PS4コンは
360コンみたいにPCに簡単に接続できる
ちん、こ
普通に対応してくるんじゃねーの?
PS4のコントローラーを、わざわざPS3に繋ぐ機会が見当たらないんだが。
それだけコントローラーの出来に自信が有るって事なのかね。
確かにアプデでボタン周りは使えるようにできそう
ただの1ユーザーのネタ動画だし
これ
これはマルチでハブられるフラグか
VitaTVとPS3にちゃんと対応させてさw
PS3コン壊れてもPS4コンで代用できるのはありがたい。
同一機種間でHDDの利用すらできないどこぞの次世代機とは違うわw
PS3コンは置くと誤作動するからねえ・・・
できれば使いたくない人もいるんじゃないの。
俺も多分ダクソ2はPS4コンでやると思うわ
TGSで触ってきたけど、マジでいい出来だよPS4コンは。
タッチ場所でスタートセレクトを指定すれば大丈夫だろ
まぁこれだろ
別に特別に対応する作業なんてしてねーよ
DS4はUSB接続時は標準HIDコントローラーとして認識するというだけ
PS3でPC用のパッドも普通に使えるだろ それと同じ
無駄に過去機と接点持たせようとすると失敗するって 最近だと某レンガさんが実証してくれたじゃないすか
それが問題だ
何言ってんだこいつ
WiiUのタブコンも
Wiiに接続できればタブコンだけ
2999台くらい売れたかもね
これが駄目だから、マルチで箱版を買う時がたまにある(レースゲームだけ)
意味がわからん
仲間の豚は解説しろ
_∧_
(≧∇≦)
⊂ ⊃
⊂_ |ー
ヽ)
ソニー
それで有難かったのはHORIのジョイスティックだな。PS、PS2はそのままで、PS3はコンバーター
噛ませて使えたからな。何年もったんだか
敢えて出来なくする理由も無いだろw
いや、これ公式の広報じゃないし
アナログの真ん中へこませただけならまだ条件は同じはずだよな
バツイチコンって箱○コンから何か劣化したんか?
逆のほうが知りたい
PS3コンはPS4で使えるのか
PS3ではPS2コン使えたけど
確かR1R2とL1L2が繋がってるんじゃなかったっけ
それで誤爆があるとか
まあ色々と
いや、そもそもクソ一のゲームで1080Pが皆無。
フォルツァがそうって言われてるがあれも内部解像度は720か900って話だし。
ヒント:タッチパッドは押し込める
LRの形状変更と、アナログが少し高くなってるのと、アナログのふちのギザギザが指に厳しいって
意見は読んだ
また単3電池ってのが
わざわざPS4コンで遊ぶかよ
バツイチコンの背面画像探してLRの構造見たけど
見た瞬間に「あ、これアカンやつや」って思った
まあアップデートで対応するほどのもんでもないってことかね。
電池パックが単三の乾電池って何の冗談だよアホ
問い合わせで「交換が面倒だったら別売りの充電式バッテリーパックを買え」とかMSバカだろ
当たり前だろ・・・
Kinect同梱の前にそっちを…って感じだなw
使うようそないじゃん
まぁ、たまに使うソフトもあるけど、タッチパッドで色々出来るから問題にならないわな
使えるようにばったら嬉しい。それ位DS4の出来がいいから。
WiiUは、トリガーがデジタルって時点で有り得ないわw
Xbox one → 720p
PS4 → 1080p
↓
MS「サードパーティの情報は知らん」
箱1オワタ\(^o^)/
だって、PSコン高いやん。
充電池はオプションにしといて、結果的に安くなるなら良いでしょうよ。選択出来る訳なんだし。
充電池も、電池も充電するなら一緒だしな。何、今時エネループとか買わないで、無くなったらアルカリ電池を買う人ですか?っていうね。
個人的には有線タイプが出てくれたら言うこと無しやね。あれ、結構便利。PCで大活躍よ。
今どきエネループってのもだっせぇ…w
1500円くらいしか変わらんだろ
エネループ買ったら同じか
それ以上に金かかってんじゃねーかwww
今度は値段同じじゃない
>PS3コンは置くと誤作動するからねえ・・・
だから今までなんどもやり取りしたけど誤作動するのはRLボタンを
押しこむように置くからだって。
グリップの部分から普通に置けば誤作動することはない。
これは全部使える独自ドライバ希望だわ
乾電池のくせに箱のほうが断然高いだろw
バツイチマジで終わってんな。。。
エネループ持ち出してどや顔ってWii時代の豚と同レベルかよw
今は2013年だぞwwwww
豚ですら、豚ですらもう「あれ?エネループの存在を知らない人かな?」という謎自慢は卒業したというのにwwww
一緒なん?知らんかった。
360コンは安いのが利点だったのに。DS3は結局高いから買ってないわ。振動機能の為だけに、5000円払うなんて馬鹿らしいからな。未だに40Gモデルの白六軸が現役っていうね。
何か知らないが360コンは一杯有るんだよな。本体に付いてきたり、有線買ったりで何個か有るんだよな。安いって良いね。Oneは安くないがなw
わざわざ置くのにも気を使うコントローラーなんて嫌なんですが。
本体が壊れるからだが。。。
BF4じゃなくてCODでこれかよ
チカくん次世代機はレッカレッカでイライラが止まりそうにないなw
>何か知らないが360コンは一杯有るんだよな。
レッドリングで赤飯炊くごとに
増えるもんなwww
もう1080pうたってるゲームがフォルツァとFIFAしかないんだよな。
バツイチいよいよ低性能を隠せなくなった。
ってか俺この前一個DS3に飲み物こぼして壊しちゃったんで
DS4だけ日本でも早く発売してくれよ
今回、箱のバッテリーとチャージ用ケーブル付きのセットは更に高いぞ
レッドリングは知らんけど、初期型にエリート、薄型と買い換えてたら何か一杯有った。それに加えて、何故か有線コンもバッテリーパックも家に有ったわ。何で買ったのか思い出せない。
何か知らんけど、360関係のアイテムは増殖してくのよねw人によっては、ヘッドセットが余りまくってるんじゃないかな?w
箱一が低性能って言うより
PS4が高性能すぎるってだけとも言えるけどな
ハイスペPCに匹敵する性能持ってるしPS4
宗教は恐ろしい
輸入すればいいじゃん
マジかよ。本体だけでも馬鹿にならないっつうのに。
当分はエネループで凌ぐかなw充電池は偉大だ。昔はアホみたいに高かったのにね。
え?
サードを敵の見なすの?w
任天堂と一緒じゃんw
3回壊れて押入れに入ってるがな
それは公式に繋がると認めてるから普通に使えるだろ
対応させたっていうか
なんか色々同じ所あって使えただけでない?
別に増えるとは言ってない。選択すれば良いだけと言ってるんだよ。
リチウム電池にしたって結局は充電する訳なんだし、充電池を使うのも一緒だろって話で。
それで本体価格が下がるなら良いじゃないかと。後は、バッテリーパックを自分で買うなり、電池で使うなり好きにすれば良いじゃんと。
個人的にはPS3のコントローラーは起動させてないと充電出来ないのが嫌いだな。結局、家ではUSB繋いでプレイしてるわ。リチウム電池のメリットが分からん。
使えるといってもDirectInputなのかXInputなのかわからないし
タッチパッドや各種センサーが使えるのかもわからないよ
公式にはまだ対応してないよ
ファンが勝手に繋いで操作したら一部の機能は使えなかったけど遜色なく利用出来たってだけ
PS4にはPS3クラウド互換があるから後々正式対応するでしょ
普通のUSBで充電出来るのに、起動しないと充電出来ないとか言ってる時点で明らかに叩き目的だろ
Wiiとかたまにやろうとしたらいつも電池切れになってて、取り出して充電するか替えの電池持ってこなきゃならんしよっぽどめんどくさいわ
PS4が発売されたらPS3側のアプデで対応するのかも
タッチパット付きのコントローラーとかPCで意外と
便利そうだからどんな感じか早く知りたいよね
俺、基本一人でしかゲームしないから1つあれば十分なのにPS4用、VitaTV用、PC用で
場合によっては3個ぐらい買うかも
PS4は起動して無くてもチャージ可能になったぞ
>>108
あれ、ホスト機能ある機器じゃないと駄目なのがちょっとな
Wiiとかは知らんけど、結局は充電池と一緒だからな。
それでリチウム電池に拘る必要性が分からない。別に充電池で代用出来るんだから、それで良いやんと。
60ドルもするのにoneは乾電池だけどなww
バッテリーとか付いてると75ドルだしな
それだから、「箱コンは安い」ってことで持ち上げてる高田馬場が面白くてたまらん
クソ高いなあ箱コン。話にならんわ。
PS3コンは充電切れても繋ながらなら出来るけど
PS4が発売されればアプデで今は使えない部分も使えるようになるかもね
マジで!?XBOXに興味がなかったから知らなかったけど
PS3コン高い理由ってバッテリーだからでしょ!?PCでも無線でバッテリーだと同じくらいの値段するし
なんで乾電池でそんなにするの!?もしかしってBOTTAKURI!?
しかも、付属品がバッテリーとチャージャーってなってるんだけど、どう見てもタダの
短いケーブルだというwww
・・・。DS4ってセレクトボタンなかったのかぁああああ
今からでも付けさらせ!
なぜなら
・過去のゲームをクラウドで遊べるようにするならもちろんセレクトボタンもゲーム中に使う
・一応VitaTVのコントローラになる予定のはず。Vitaにはご存知の通りセレクトボタンはある
・アップデート使って他のもので代用できると言いたいんだろうがそのままのボタンがあった方が混乱が少ない
まだ発売前だから少し延期すればコントローラのボタンの変更くらいちゃっちゃとできるんじゃないか?
なんでやねんw
PCにつければ反応するのかな?
タッチパッドがボタンとして使えるんだから、あれで代用しろって事だろ。セレクトまで
ゲーム中に使うタイトルは限られるんだしさ
実際の話、日本で中古だったら箱○コンはかなり安いよ
DS2並の値段で売ってる
ただ十字キー改善したやつは高いかも
箱1コンはどんな感じになるかはもちろんまだわからないけど日本だと同じ感じになるかもね
しかしなんでDS3の中古は安くしてくれないんだろなぁ・・・
ちなみに新品の話に限れば箱は全てがボッタクリ
その代わり他社が安いの出してくれる可能性あるけどもw
でもVitaTVのコントローラで使う時タッチパッドはタッチパッドとして使うだろうから代用は厳しいんじゃないかねぇ 何かのキーと同時押しとか逃げ道はあるかもしれないが
>なんで乾電池でそんなにするの!?もしかしってBOTTAKURI!?
MSが周辺機器でボッタクリなのは周知の事実なわけで・・・
それは箱ユーザーだったら痛いほど身にしみている
・・・なってくれよ?
問題ないのか?
これは早くアナウンスしてくれないとメーカーも困るべ
ただでさえVitaTVの影響でタッチパッドをゲーム内で使わない方向に行きそうで怖いのに
今これやって楽しんでる奴は結構居て、聞いた話では「もしDS4がワイアレスでPS3に対応すればバカ売れするんじゃないか。」というぐらい操作性は良いらしいぞ。
落ち着け
4が$になっている
VitaTVの方はタッチパッド使わせない方向になりそうな気がするけど。Vita、DS3、DS4と、全部の事
考えなきゃならなくなるし大変だろ。むしろ、Vitaタイトル自体がタッチを仮想ボタン的に使って、TVの
時にはL2R2にそのまま割り振る様な方向が増えそうな気がするし。
>>136
いいなぁ、コントローラーだけでも触りてぇ
PS3コンが箱コンに負けてた箇所はスティックとトリガーの操作性だったからね
もう差がなくなったな
PS4でPS3のゲーム(クラウド)を遊ぶ分にはタッチパネルでセレクトスタート配置して最適化するだろ
PS3はPS3のコントローラで遊べってことだよ
それともグッと堪えて口を噤んでるのかな?
電力馬鹿食いで音質以外にメリットも無い規格なんて採用しても無意味だな。
周回遅れの知識の連中が陥り易い「嘘」だ。
GKだからこそ喜んでやりそうだなw
セレクトボタンを使うPS3ソフトに文句を言い出しそうな気がするわwww
一つのコントローラーで両方動かせるなら便利ちゃ便利だよな
ACアダプター充電が必要でDS4の値段も重さも2倍以上するコントローラよりはマシかな
あれを付けるとL2R2の誤爆が無くなるし、トリガーっぽくなって滑らなくなる
実際問題箱1の方が遅延酷かったし何の文句もないね
確かに箱○コンはいいコントローラーだったけど、ゲーマー以外気にしないような差でそこまでこき下ろせるのは異常
宗教ってこわい
下と比べて文句ないとなるのか、理解できない
後付けの期待もあるがそれだとPS3の悪夢とお同じになりそうだし