「やっぱりXPだね!」って、Windows 8/8.1を極限までXPにしちゃうソフトが発売
http://www.gizmodo.jp/2013/10/xpwindows_881xp.html
前略
マグノリアから発売される「Back to XP for 8」は、Winodws 8/8.1の見た目を極限までWindows XPへと近づけてくれるソフト。トップ画像はこのソフトを適応させたWindows 8のデスクトップとなります。スタートボタンも復活して、もうほぼWindows XP!
なお、スタートボタンはWindows XP風の他、Vista/7風、95/98/Me風を選ぶことができますよ。もちろん、それぞれのスタートボタンと同様の機能も備えています。さらに、Windows XPのあの壁紙の4Kバージョン(3840×2160)を収録。Office 2013にはXPと同じメニューバーとツールバーを復活させるという気配りも。
この「Back to XP for 8」は11月15日発売でパッケージ版が3980円、ダウンロード版が2980円となっています。新しいPCは欲しいけど、Windows 8はちょっと…。という方はこちらも一緒にどうぞ! 以下公式サイトでは30日使える体験版もダウンロードできますよ。
Back to XP for 8 : Windows8を極限までXPに近づける! :: マグノリア



XPしか使えない人に朗報
こんなソフトがでるほどXPの需要があるんだね・・・
Microsoft Windows 8.1 (DSP版) 64bit 日本語
Windows
マイクロソフト(DSP)
売り上げランキング : 28
Amazonで詳しく見る
Microsoft Windows 8 (DSP版) 64bit 日本語(新規インストール用)
Windows
マイクロソフト(DSP)
売り上げランキング : 14
Amazonで詳しく見る
慣れれば問題ないんだけどな・・・
問題はタッチパネルでもないのに8にしちゃった奴
まあ俺7の64ビットなんで関係ないけど
何がイチゲトイカザマァだ!!!!!馬鹿!!!
死んでこい
ざまぁ
新しい事をどんどんやっていく別OSをWinと別で作ればええのに
遅いわ!
それならWin7買った方が安いだろうしな
公式ネガキャンにしか見えない
懲りたら二度と来んな!
おうゴミ残念だったな
噂通りの駄目っぷりだな、ストアで検索するために、検索のやりかたをグーグルで検索するとか初めての経験だ。
7でよくね?
ネットサーフィンやら通販、オーディオとして使うだけならともかく仕事で使ってるんだからさぁ・・・
7環境がやっと充実してきたのに8だの9だのいけるかボケ
8にする意味がまるで無い
ほんとこれ
釣られんなよ・・・
7にしたら動かなくなるソフト多数だから、シャレにならない
この状況で8とか考えられないわ
MSまじで頭おかしいだろ
XPはXPのまま持ってるし
XP以外に需要がない、が正しいんだろうな。
あれで完成されたOSだしね
Windowsは首尾一貫して操作が直感的じゃないから
新しい仕様にユーザーが移行できないんだよね
スタートに関してもclassicshell入れとけば何も問題ないと思うけど
使い慣れたインターフェースで安定稼動するだけで十分だよね
MSは無駄なことしかしてない
この答えでいいのか?
8もそういう感じにして欲しいって事だよね
まあ7だからどうでもいいけど
WIN8もそれなりに支持されただろうに
使えるPCになった事はすごく良かった。
但し、リカバリしたら大変なんだよね。
物凄く時間掛かるし。
今のは7だけど問題無いから8にする必要もない。
まずユーザーに『慣れ』させる事を強いる時点でUIとして駄目ってことじゃないすか
一生7でも使ってろ
windows7は販売終了だからな
何を使うかは自由だろうに
XPとか7を使ってるとアホ呼ばわりってどういう事だよ
はい
基本画面こんなんだよって画像見せたらすげぇ嫌そうだったw
タッチパネルで操作は嫌だなぁとか言ってたけどツッコんだほうがよかったかな
やめたら仕事や趣味で使うソフトが
何も動かないじゃんボケ
>XPは良かった
>7にしたら動かなくなるソフト多数だから、シャレにならない
いやそれは・・・
もうずっとXP使ってれば良いんじゃね
ソフトの外注費の方がOSの値段よりずっと高くついてたりするから
OSの方を客に合わせろって話になるのは自然。
でもマイクソはそんなサービスしない会社なのでどっかで破綻するね。
自分が暮らしてる町の自治体がそんなポンコツでないことを祈るしかない。
むしろ使いにくくなって退化してるし
新しいUI導入もいいが、過去の問答無用な切り捨てが批判されてる。
いまのうちになんとか7pro押さえて仮想環境を覚えないと扱えるPCがなくなるぞ。
8はproであっても仮想XPモードついてないからな。
サポート終了です
サポートが終わってもXPを使えるソフト作ったら
バカ売れして大儲けできるんだけど
再起動後もとに戻ったけどなぜ?
シンプルになっていくなら良いけれど訳の分からない画面表示になっていくから困る。
ユーザーインターフェイスをXPにいくら近づけたところで中身は8なんだから
XP対応8非対応のアプリは動かん。
それじゃあんまり意味がない。
客が求めているのは完全な互換性なんだよ。pcでもゲーム機でもそれが最も重要な案件。
信用しないようにしている(キリッ
windows7にもXP並みにいいソフトそろってきたし7安定
けど使えないソフトが多い
そして8.1は見かけだけのスタートボタンがついただけの改悪もの
使ってみたいと思わないから7を使っている。
まあ7が駄目になった頃だと8を通り越して9を買うだろうし。
最強は7
わざわざ金出して誰が買うの?
俺はそうは思わないけど。慣れた後使いやすくなるならそれもまた正義
少なくともxpよりは断然使いやすく感じる
>>58
俺はそうは思わないけど。慣れた後使いやすくなるならそれもまた正義
少なくともxpよりは断然使いやすく感じる
宣伝乙
XP時代ひどい目にあったから手は出さん
本当8はいらないよな
まあ8.1でもいらないんだけど。
7で別に困らないしな
一方MacOSは無料だった
俺的なおススメランチャーはorchisかな。
デスクトップをダブルクリックすれば呼べる
(常駐物とかが無くなったせいもあるかもしれないけど、それでもはええ)
常駐物とかはダメだな。iTuneとiCloudだけ残してあとは消したわ。
まぁiOSは設定要らずで手軽に使えるアップルの自社ブランドとして生き残れるかもしれないが
Windows8と競合するAndrooidはただの汎用OSだから、他社がAndroidでなくWindows8を使い始めれば終焉なんだよな。
ちなみに艦これタイマー系のメトロアプリはもう5つくらいあるよ。OSに通知が来るタイプだから便利。
回避方法があるからなんとかなるけれどさあ・・・
ホント
「我に従え」
だな
禁止後増えすぎで四苦八苦だぜ
エクスプローラのファイル順はほんとイラつくよなあ・・
仕事で使ってて地味にあれが一番面倒だ。
とはいえ価格も安いし本当に売れそうな気がする・・・
当分というかそんな日が来ることは無さそうなのが…
見た目だけXP風に出来ても3フレーム遅延は治らない
欠陥OSは滅ぶべき
OS(の見かけだけ)のレスポンスが上がってアプリのレスポンスが落ちるとか本末転倒すぎるんですけど
モニター表示は早くてもバックグラウンドで頑張ってるとかじゃなくって?
3フレームが影響するほど液晶モニターも通信も技術が進んでないし
そのフレーム数が影響するのは世界でも少数のトッププレイヤー達だけだ
ま、ええか
禿同
外面だけ同じじゃ意味が無い
タッチパネルじゃないんで7で十分です
使う側は今まで通りの感覚で使いたい訳だし
コマンドラインからGUIになったみたいによほど画期的でなければ保守的で構わない
それ入れてタッチパネルになるなら凄いOSだなって思った
普通のモニターの人には8は意味無いので買い替えるまでそっとしておいて欲しい
さるでもわかるTPP で検索
使えなくなったソフト続出で切れたw
パッケージにやられたwww
秀逸すぎるw
まあXPがネットにつなげなくなるのってのが問題の本質だからだろうが
にしたってXP環境を神格化しすぎだろ、XPのほうをいじって使いやすくしてた人多かったぞ
今後新しく買うときはこれも一緒に・・・ってことになるんだろうな
世界で何億人が使ってると思ってんだ
Win8はまだ覚え直すことは少ないほうだったがオフィスはマジでひどすぎた
Win7で十分だろうに。
操作は慣れれば良いだけだし。
乗り換える時期は十分あったにも関わらず乗り換えてない奴にはウイルスでクラッシュでもさせれば
いんじゃね?あれだけ長期にわたって警告されてるのに乗り換えない馬鹿が悪い