
インディ・クリエーターが語る、ホラー・ゲームにおけるインディの優位性
http://www.choke-point.com/?p=15019
5人の友人と共にFireproof Gamesを設立し、昨年にはデビュー作となるホラー・パズル・ゲーム『The Room』をリリースしたBarry Meade氏も、Criterionで『Black』や『Burnout』フランチャイズといった大作に関わった経験を持つ。そんな彼も、現在の大手パブリッシャーの考え方がホラーを駄目にしたと考えているようだ。
Barry Meade: ゲーム業界というのは、レミング(訳注:群れをなして大移動する習性を持つネズミ科の哺乳類)の大群が支配しているんだ。大ヒット作が一つ二つ生まれると、世界中のパブリッシャーが開発プランを変更し始め、大ヒット作のメカニックやテーマ、様式に倣おうとする。そういうメカニックやテーマとは相容れないジャンルにさえ押し付けてくるんだ。それがホラー・ゲームをかなり傷付けたよ。
『Biohazard』の近作について、Meade氏は実に辛らつな意見を持っている。
Barry Meade: どんなゲームなのかさっぱりというのが正直な感想だ。流行に乗ろうという悲しい試みか、同じくらい悲惨な戦略だよ。
以下略
『バイオハザード7』が開発中か!?とあるデザイナーの職歴にバイオ7が記載される
『バイオハザード6』のカプコン・小林裕幸氏「今最先端のゲームはラストオブアス。プレイしてみて下さい!」
『バイオハザード6』開発者「制作の都合は遊ぶ方には関係ない。ユーザに迷惑をかけてはいけないと思います」
バイオ7では今度こそ原点回帰して欲しい
エビコレ+ アマガミ
PlayStation Vita
角川ゲームス 2014-01-30
売り上げランキング : 11
Amazonで詳しく見る
ゼルダの伝説 神々のトライフォース2
Nintendo 3DS
任天堂 2013-12-26
Amazonで詳しく見る
- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
だよねーw
2. はちまき名無しさん
まあ、クソに近い凡ゲーだったよね
3. はちまき名無しさん
任天堂wwwww