映画“ランボー”シリーズの初期3作品をゲーム化する「Rambo: The Video Game」のゲームプレイトレーラーが公開
http://doope.jp/2013/1130583.html
イギリスのReef Entertainmentがゲーム化権を取得し、“Heavy Fire: Afghanistan”を手掛けたポーランドのTeyonが開発を進めている映画“ランボー”シリーズのゲーム化タイトル「Rambo: The Video Game」ですが、新たにシリーズの初期3作品を再現する本作のゲームプレイトレーラーが公開されました。
(全文はソースにて)
キャラ物なのにFPSなのか(困惑)
FPS+QTEアクションって感じなのかねえ
ランボー 最後の戦場 (期間限定価格版) [Blu-ray]
シルベスター・スタローン
ポニーキャニオン
売り上げランキング : 2919
Amazonで詳しく見る
ワールドサッカー ウイニングイレブン2014
PlayStation 3
コナミデジタルエンタテインメント 2013-11-14
売り上げランキング : 14
Amazonで詳しく見る
ゴキブリ
ランボーのガンシューで付いた悪いイメージを払ってくれ
誰も買わないゴキステ版
出来はよさそうだけどね、これ
?
まじめに言いたいことがわからない...
ってかオッサンいじめられてるみたいでかわいそうw
絶対かうお
FPSの部分ハウスオブザデッドっぽい感じなんかね?
当然BGMも込みで
全てのゲームはう.んこに集まるんじゃなかったっけ?
う.んこは据え置きの最適解なはずなんだよ〜
きっと自己紹介だ
今時レールシューターとか誰がやりたがるんだよ
ランボー 怒りのクールビズ終了
ランボー 怒りのZIPファイルにパスワード
PS360でこれだからPS4の後期はとんでもない進化をまたしてそうだな
グラフィックがへぼい
ヘリに石投げて警官落として
"YES!!"
とか言うのか?
はっきりわかんだね
なかなか面白そうじゃん
PS3版 moveに対応してたら買うかな
一体どこの誰が懐あつくお得な感じになるんだよまったく今の時代に未だに
過去の栄光にスガって情けない
略して 誰得だよ
レールシューターってコメあったからそのKOTYゲー想像してたら開発同じとこのかよwww
マリオの話?
メガドラのランボー3は面白いだろ
SEGAはランボーのガンシューを出したことあるのよ
QTEは超簡単だけど敵の攻撃はキャンセルし辛いわ
怒ゲージシステムのせいで無駄に難易度跳ね上げるわで
クソゲーWikiにも載ってるのよ
少し興味あったけどFPSか
ゴミやな
これレールシューティング(ガンシュー)だろ。
ランボーってタイトルにホイホイされると、
間違いなくBH:ORCみたいに痛い目に遭うぞ・・・。
BH:ORCやらなんなんだよ
日本語しゃべれや!!
開発が・・・
暴れまわる2が大ヒットしちまったもんで以降ああなっただけで、原作者が本当に言いたかったのは1だ
まぁ「ランボー」なら別に良いかFirstBloodじゃないなら・・・
罰として「ランボー者」を50回見る刑
そこが一人称視点にマッチしてたんだろうが
要は何させたいかだな
潜入ゲリラなら、一人称でもいい
が、ランボーのイメージである正面から多数相手に撃ちまくるやつはどうなることやら
パンティー大好き知恵遅れゴキブ李「で、パンティーは出るの? 無い? なら買わない」
自由にランボーを動かせない
いまなら射殺されて退治される悪役
昔の自主制作の奴で勘弁してくれよw
実際にベトナム戦争で痛い思いしてるアメリカの批評家は1を馬鹿にしてる
今じゃなくても原作小説じゃ射殺だよ
元々ベトナムで国のために闘って帰ってきたら反戦ブームで居場所が無くなる
若年兵の悲哀を描いた社会派だったが
スタローンが主役だったばかりに
最後死なずに国を憎んでたはずなのに国のために闘うヒーローになっちまった
実に通だな
やばい匂いしかしない
一番下っ端の人は
CSIのホレイショの人な
わざとかよ
お前の意見は他人の意見か
が、試写したらどうにも評判がよくないと。
しょうがないので生き残るラストに差し替えたのが映画版の1。
コレじゃないな(´・ω・`)
正しいか間違ってるかは別にして
このメーカーはガンシューしか作られない
FPSと思わせて情弱に買わせるつもりだろ
CG使った映画の一つの方向性かも知れんね
キャラが出ないとか、、、どんな判断w
ここはFPSじゃないだろ
俺は、今一番優れているジャンルだと思っている。
プレイヤーの操作が直に演出に繋がっているから過剰な演出しても操作できる限り、いくらでも派手にすることができる。普通のゲームだとそうはいかん
普通のゲームは演出に後付けのような形でプレイヤーが合わせる事が多いだろ。特に日本のゲームは、特に見せたい演出の最中は操作不能、という形になっている事が多いので「映画を見たいわけじゃない」とか不満に繋がってしまう。
自由に動かせるんだから、見たくないものは見ないで進められるはずだ、または進ませるべきだ、と思われる。
ガンシューは演出とプレイヤーの操作が一体。でないと進めないし、進めなくてもガンシューというものであるからそれがルールなわけで
強制的に演出に付き合わされても、操作可能である限りは誰も不満に思わない。
自由に動かせないことは、ガンシューというジャンルにおいては良い結果をもたらす。
めんどくさくってFPSにしたのかも
普通のゲームで、「特に見せたい演出」中に動かれると破綻する。
ガンシューは、いわば「演出の中を操作して進んでいく」ものであるから、動かれても破綻しない。というか、述べたように演出の中を操作していくもの。
だから、俺は優れたジャンルだと思っている。
ロジックで動的に話を変えていくものであっても合うし(プレイヤーが自ら選んだ感じが出せていい)
製作者側が完璧に決めきった演出であっても余すところなく見てもらえ、かつそれでも不満が出ず
こんなにいいジャンルはないと思う
唯一ダメなのは、自由自在に動かせないことだけ。でもそれをデメリットに感じさせないことが可能なわけだよ
いままで結構でたけど全部クソゲー
日本じゃ絶対発売されないからwww
ガンシューの欠点は値段がぼったくりなところだな
ぶっちゃけ他のゲームに比べて開発費はまぁ安くあげられるタイプであろうのにフルプライスとかにされちゃさすがに買う気うせる
ハウスオブザデッドくらいのボリュームで、800円くらいで新作ぼんぼん出て欲しいんだがなぁ
レールシューティングっぽい
ヘビーファイア のソース流用じゃないのかこれ
ネットのユーザーのリアル追求で全ての楽しさは終了だ
罪のない警官達を相手に暴れまくるだけ映画なんだよなぁ…
でも2と3はすごく面白かったよ
え?日本には無い
そうか
事故死以外は頃してなかったりする。
負傷させて動けなくすれば、そいつを助けるために人手がいるから。
元々ジョン・ランボーは友人に会いに訪ねて来たところを、余所者を嫌う保安官に不当な虐待を受けて仕返ししただけ。
1では警官皆殺ししてなくね?
ヘリに石ぶつけて落下死したやつだけだった記憶
知名度あるし、ぜひ日本版発売して貰いたいな
これはいらね
もう動画だけでお腹いっぱいになった
銃弾受けた敵の出血表現がDOOM1並に大雑把でコダワリ無し!ってあたりがランボーらしいわw
ランボー1とかからんできた警官を返り討ちにする話だったような
2は好きだった
俺はX1版持ってた。
今思えばあんなのによく1万近くも出してたなあ。。。w
地雷決定だわw
どうせ何も遊べない人
ベトナム帰還兵はこんなキチじゃねーから、こんなクソ映画真に受けて差別すんなよ?
っていう、兵隊を擁護するための批判でしょ
批評みないと映画語れないのか?
おまけで全作のDVDもいれてほしいな