• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





Androidのシェアが初の8割突破、ただし日本ではトップ10をiPhoneが独占
http://buzzap.jp/news/20131113-android-q3/
400and


Googleの携帯電話向けOS「Android」のシェアが初めて8割を突破しました。

調査会社「IDC」がまとめたレポートによると、2013年第3四半期(7~9月)の携帯電話出荷台数はAndroidが前年同期比51.3%の伸びを見せて2億1160万台に達し、81.0%のシェアを獲得したそうです。

携帯電話市場が成熟する中、Androidのシェアが8割を超えたのは初のことで、5~7インチのファブレット(スマートフォンとタブレットの中間に位置づけられる端末)が奏功。なお、ファブレットの出荷台数はスマートフォン市場の21%(前年は3%)を占めるまでに成長しています。

OSごとの内訳。iOSは販売台数こそ伸びているもののシェアを落とす形となり、Windows Phoneは前年同期比156%の伸長を見せてシェア3.6%に。Blackberryは過去最悪となる1.7%にまでシェアが下落しています。

以下略



















関連記事
【無双】11月の携帯販売ランキング 1位「iPhone」 2位「iPhone」 3位「iPhone」 4位「iPhone」・・・10位まで全部iPhoneじゃねーかwwwwww
スマホユーザーの8割が「AndroidからiPhoneに乗り換えて正解」と回答!「友達のをみて欲しくなった」「便利そう」






日本は偏っているなぁ

そして、なぜMSはAndroidを作り出せなかったのか・・・









GOD EATER 2GOD EATER 2
PlayStation Vita

バンダイナムコゲームス 2013-11-14
売り上げランキング : 3

Amazonで詳しく見る

コール オブ デューティ ゴーストコール オブ デューティ ゴースト
PlayStation 3

スクウェア・エニックス 2013-11-14
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

コメント(284件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 05:00▼返信
機械音痴の馬鹿が多いからなぁ
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 05:01▼返信
結局ガラパゴスなんだよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 05:02▼返信
ミーハーの馬鹿ばかり
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 05:02▼返信
林檎は初心者も安心
泥は自己責任
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 05:02▼返信
そらWiiDSみたいな情弱騙しが蔓延するくらいだからな
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 05:03▼返信
よくわかんないけどSAMSUNGは結局どーなの
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 05:04▼返信
>>4
何が自己責任なんだか
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 05:08▼返信
用途とスペックどちらで考えても俺は泥だな
皆はあいぽんのデザインが好きなの?
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 05:08▼返信
君が死んでからもう1年。 君は今も僕を見守ってくれているのかな? 君は、僕の生まれて初めて出来た彼女だった。 すごく嬉しくて、幸せだったなあ。 突然、白血病だって医者に宣告されてから、君は病室で日に日に弱っていった。 「病院ってひまねえ」って笑う君を見て、僕はいつも泣いていたんだ。 君の為に、僕の小汚いノートパソコンをあげたら、君はすごく喜んでくれたよね。 ネットをするようになった君がいつも見ていたサイト、それが「2チャンネル」だった。 ある日君はいつものように、笑いながら言った。 「ほら、見て今日も1ゲット出来たよ。」 「あまりパソコンばっかいじってると身体に障るよ」 なんて僕が注意すると、「ごめんねえ。 でもね、これ見てよ。 ほら、この2のひと、1げっとぉ!なんて言っちゃってさぁ、ふふ」 僕は黙っていた。君がすごく楽しそうで、僕は何も言えなかった。 「ほらみて、この3のひと、変な絵文字使ってくやしぃ~!だって。かわいいねえ。 ふふ。」 僕はまだ黙っていた。笑う君を見て、どうしようもなく悲しくなった。 「憶えててくれるかなあ」 君がふと言った。 「…この3のひと、私がいなくなっても、あの時変な奴に1をとられたんだよなーなんて、憶えててくれないかなあ……無理かな……憶えてて、ほしいなぁ……」 それから数ヶ月後、君は家族と僕に見守れながら息を引き取った。 君はもうこの世に居ない、なのに僕は今F5を連続でクリックしている。 君の事を、3のひとが忘れないように、いつまでも、いつまでも忘れないように。 天国にいる君と一緒に、今ここに刻み込む         1 ゲ ッ ト
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 05:09▼返信
君が死んでからもう1年。 君は今も僕を見守ってくれているのかな? 君は、僕の生まれて初めて出来た彼女だった。 すごく嬉しくて、幸せだったなあ。 突然、白血病だって医者に宣告されてから、君は病室で日に日に弱っていった。 「病院ってひまねえ」って笑う君を見て、僕はいつも泣いていたんだ。 君の為に、僕の小汚いノートパソコンをあげたら、君はすごく喜んでくれたよね。 ネットをするようになった君がいつも見ていたサイト、それが「2チャンネル」だった。 ある日君はいつものように、笑いながら言った。 「ほら、見て今日も1ゲット出来たよ。」 「あまりパソコンばっかいじってると身体に障るよ」 なんて僕が注意すると、「ごめんねえ。 でもね、これ見てよ。 ほら、この2のひと、1げっとぉ!なんて言っちゃってさぁ、ふふ」 僕は黙っていた。君がすごく楽しそうで、僕は何も言えなかった。 「ほらみて、この3のひと、変な絵文字使ってくやしぃ~!だって。かわいいねえ。 ふふ。」 僕はまだ黙っていた。笑う君を見て、どうしようもなく悲しくなった。 「憶えててくれるかなあ」 君がふと言った。 「…この3のひと、私がいなくなっても、あの時変な奴に1をとられたんだよなーなんて、憶えててくれないかなあ……無理かな……憶えてて、ほしいなぁ……」 それから数ヶ月後、君は家族と僕に見守れながら息を引き取った。 君はもうこの世に居ない、なのに僕は今F5を連続でクリックしている。 君の事を、3のひとが忘れないように、いつまでも、いつまでも忘れないように。 天国にいる君と一緒に、今ここに刻み込む         1 ゲ ッ ト !
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 05:09▼返信
日本人は周りに流されやすいアホだからね
自分で考えて買うことをしない
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 05:10▼返信
0円で配りすぎなんだよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 05:11▼返信
実質0円とかいう詐欺まがいが横行したからね
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 05:11▼返信
8割はやべえなwwwwwww


iOSのMAC化が進むwwwwwwww声だけデカイ可哀想なリンゴ信者wwwwwwwwwwwwwwwww
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 05:11▼返信
日本人はブランドだけで買うからな
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 05:12▼返信
海外で普及してるアンドロイドは低価格のやつだから
日本の市場が世界的に見たら異常なんだよ
日本ぐらい高級機から先に売れる市場は珍しい
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 05:12▼返信
iPhoneは初心者でも使えるけど、Androidに比べるとできることが限られるイメージ
ってのは一般人にはどうでもよくて
マスゴミが馬鹿みたいに発売を盛り上げる→それに飛びつくミーハー
もちろん売り切れマスゴミまた盛り上げる→人気なんだと飛びつくミーハー
みんな使っているからと飛びつくミーハー

日本はこんなのばかりだよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 05:13▼返信
馬鹿「え~だってみんなiPhone持ってるじゃなーい良いからみんな買うんでしょー?だから私も買ったの」
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 05:13▼返信
>>6
アップルが勝手に自爆したから世界シェアではトップ
最近は中国メーカーが低価格勝負してきてるからそっちで戦ってる
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 05:13▼返信
>>16
日本も同じだよ
通話料の割引で実質0円とかiPhoneだけ特別の優遇プランとか用意されてなかったら
まず間違いなくこの状態にはなってない
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 05:14▼返信
iPhoneの利点
・取っ付き易くて初心者でも使い始めやすい(自由度は低い)
・セキュリティー
・安定性
・使用人数が多いから情報やパーツ類の入手が容易
・新機種への移行が楽
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 05:15▼返信
日本人ってほんとバカ
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 05:16▼返信
ファッション感覚で買う奴がほとんどだよね
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 05:17▼返信
iPhoneの方がセキュリティがどうとかってのは実際のところあんま関係無いんだよね
情弱はツイッターやらサイト登録やらで自ら個人情報垂れ流すからw
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 05:19▼返信
流行ってるって言われると皆が皆同じものを買い求める特徴はあるよね
で、冷めるときもまた急激
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 05:20▼返信
日本人は主体性皆無だからね
ゲーム市場みててもよくわかる、面白いモノや便利なモノを求めてるんじゃなくて
周りも使ってる、芸能人も楽しんでるっていう安心感を求める馬鹿ばかりw
だからステマに弱い
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 05:20▼返信
>>16
androidでも売れてるのはGalaxy Sシリーズとかの高級機種な訳だが
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 05:24▼返信
MSにはWindows Phoneがあるから(震え声)
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 05:24▼返信
リンゴだせぇw
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 05:25▼返信
その凄いシェアで
くそもしガチャカードゲーじゃない
売上あげまくってるちゃんとしたゲームってたくさんあるの?
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 05:26▼返信
林檎は一体型のカラフルなiMac出たときもそうだけど流行でモノを売るのだけは上手いんだよな
でも中身が伴ってないから長続きしない 一旦潰れかけたときはジョブズ戻して助かったけど次はどうするのか
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 05:28▼返信
>>26
(´∀`)オマエモナー
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 05:28▼返信
Androidが難しいとか言ってる奴は使ったことあんのかよ?
どうせイメージだけで語ってるんだろ、泥使うなんてゲームで説明書読まずにプレイするのと同じくらい簡単
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 05:28▼返信
正直日本みたいな国だとカバーの多さがかなり大きいと思うんだけど
どれもこれもiPhone用のカバーばかりで
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 05:29▼返信
ま、あと数年後には一万円でiphone5くらいのスマホが出てくるだろうから
それでほとんどの人が十分満足になるでしょ
iPhone使いの俺は格安SIMに切り替えて安く使い倒す
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 05:30▼返信
やはり、安いのが売れてるのかね
誰もが持つようになるとAppleみたいなやりかたはどうしてもシェアは落ちるね
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 05:30▼返信
だいたいソフトバンクのせい
Androidより安くばら撒いた
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 05:32▼返信
というかどう見てもこれから日本もAndroidにシフトしていくだろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 05:32▼返信
ぶっちゃけガラケーで十分なんだよね
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 05:32▼返信
戻るボタンが無いゴミなんていらんわ
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 05:35▼返信
むしろ日本こそAndoroidのほうが普及しそうなのにな
おサイフケータイとか超便利じゃん?ちょっと出歩くくらいならサイフもいらずスマホだけでおkだぜ
みんなフェリカつかってないのかな?
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 05:35▼返信


10年前まで猛威をふるった、日本のマイクロソフト信者、ゲイツ崇拝者はどこに行った?
10年前まで猛威をふるった、日本のマイクロソフト信者、ゲイツ崇拝者はどこに行った?

10年前まで猛威をふるった、日本のマイクロソフト信者、ゲイツ崇拝者はどこに行った?
10年前まで猛威をふるった、日本のマイクロソフト信者、ゲイツ崇拝者はどこに行った?

43.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 05:38▼返信
>>41
このランキングはドコモ参入による瞬間風速にすぎないからね
全体で見れば日本での林檎のシェアも年々下がり続けてるよ
原因はやっぱその辺の日本に特化した機能の有無があると思う
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 05:39▼返信
どっちも持ってないわw
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 05:40▼返信
周りがiPhone使ってるからって奴が相当居るだろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 05:41▼返信
最初のスマホがiPhoneだったし、iPhoneでええわ。
他社に移行してもiPhoneならデータ移動しやすのが利点。
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 05:41▼返信
MSはタブ分野がこれから伸びるんじゃないかな
年末辺りから安いWin8(非RT)小型タブが出てくる
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 05:42▼返信
日本はスマホの利用率は低め
そのなかでiPhoneの使用率高め
結局、最初iPhoneだったから続けてiPhoneにしてる
情弱層がメインなんだろうねぇ
使い勝手とか考えると、アンドロイドになるんだけど
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 05:42▼返信
さーて、君はどっちの奴隷かな?
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 05:43▼返信
>>42
10年前というか、竹島ボックスがドクセンドクセン言ってJRPG出してた頃は
スマホ情勢もこんなんじゃなかったんだけどな
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 05:43▼返信
誰かが右向け右の号令かけるとみんな右向いちゃうから
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 05:44▼返信

日本にはブランドだけで買う情弱が本当に多いからなw
Androidより数世代遅れたスペックのオモチャでボッタクられて
最先端を気取ってるとか爆笑ものだわwwwww

林檎信者とか見てるとWiiUや3DSが最先端の高性能マシンだと
信じ込んでる無知な任天堂信者とそっくりで哀れすぎるwww
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 05:45▼返信
日本のガラパゴス化誰か止めてくれwwwwww
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 05:46▼返信
こういうのは値段別でレヴューしてほしいな
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 05:46▼返信
海外ではAndroidが人気で
日本ではiphoneが

人気でいいの?



56.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 05:47▼返信
さすがガラパゴスwwwww
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 05:48▼返信
たかが携帯どっちでもいいだろ。家の掃除機がどこ製とかいちいち気にすんの?
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 05:49▼返信
ニュースでも何故かiPhoneの発売ニュースは馬鹿みたいにやってるよなwwwww
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 05:49▼返信
日本は物選ぶときにいいとか悪いとかじゃないから
ボジョレー・ヌーヴォーとか意味もわからず飛びついてる、あれと同じ
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 05:49▼返信
アンドロイド設定タルすぎ、PCかっつの
iphoneは手軽で使いやすい
あとタッチパネルのレスポンス知るともうアンドロイドには戻れない
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 05:50▼返信
>>41
アンドロイドしか取り扱ってなかった時のNTTドコモのスマホ販売シェアは約44%で
これにauとソフトバンクのアンドロイド分を足すと60%ぐらいあるよ
ただメーカー別で見るとアップルがトップなだけ
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 05:52▼返信
>>60
お前みたいな設定もろくに触れない奴がレスポンス重視とか笑えるな
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 05:52▼返信
>>60
泥でも普通に使う分には何も設定とかいらんだろ
どこらへんの設定がタルいんだ?
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 05:53▼返信
馬鹿にもやさしい林檎ってことかw
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 05:54▼返信
>>59
日本を貶そうとする時に
存在しないテキトーな外人像を作るのやめなさいよ
ブランド信仰なんざどの国にもあるっつの
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 05:54▼返信
林檎信者は「アンドロイドには戻れない」を合言葉みたいに使うけど
実際は一度も使った事ない奴がほとんど
だから今頃ネットクロールで生成した辞書が実装されたぐらいで
「うわ~!こんなのも変換できる!」とか驚いてんだよw
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 05:55▼返信
>>60
レスポンスが悪いとか何年前の泥と比べてんだよw
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 05:55▼返信
いちいちipohneiはTunes使わなくちゃいけないからめんどいんだよな
Androidのが遅いって何年前の話しw?
Aiphone信者とかww
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 05:56▼返信
知恵遅れ並みの馬鹿が多い日本人には、使いやすいiphoneがお似合いなんだろうな
俺はらくらくフォンみたいでiphoneなんて使いたくないけど
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 05:56▼返信
>>60
お前はいつの泥を使ってんだよww
レスポンスなんて全然大差ないわ
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 05:58▼返信
>>65
ブランド信仰っつーより流行に流されてるだけじゃん
日本はそういう自主性の無い盲目な人間が多数を占めてるのが問題だろ
海外でもそういう奴が少なからずいるなんて誰もが知ってる
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 05:58▼返信
Apple信者の脳内の泥って2.x世代で止まってるからな
次バージョンのiOSに望む機能を語るフォーラムで
すでに泥に実装済みの機能ばかり挙がってたのを見て
林檎終わったなと思ったよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 06:00▼返信
何にでも『バカ』とか『情弱』とかしか言えない奴は、自分が蠢いている世界がいかに小さいかを知らないか、認めたくないだけ。
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 06:00▼返信
>日本最大の通信キャリア・NTTドコモとアップルの提携により
>日本市場におけるiPhoneのシェアは大きく上昇し、韓国のサムスンにとっては脅威だと指摘した。

便乗で日本叩きしてるシモが混ざってんだろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 06:01▼返信
お前等クズ共は人様の作った物を笑顔で使っていればいい
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 06:02▼返信
>9月、日本スマートフォン市場におけるアップルのシェアは34%に上昇、1位となった。
>7、8月のシェアは14%で3位だったが、飛躍的に販売台数を伸ばしたことになる。
>iPhone5S、iPhone5cという新機種発売も追い風となったが、NTTドコモとの提携が最大の要因だという。
>
>その煽りを受けたのがサムスンなど他のメーカーだ。
>9月、サムスンのシェアは6.3%にまで下落した。スマートフォン市場のシェアではトップがアップル。
>以下、シャープの13.6%、富士通の10.7%と続き、サムスンは4位にとどまっている。
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 06:06▼返信
ここでも日本って変わってるねってことか
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 06:08▼返信
ドコモがiPhone販売開始する前の話だけど
機種別ではiPhoneが30%程度、ソニー富士通はそれぞれ10%程度だった
OS別ではiPhoneが30%程度、Androidが70%程度だった

はちまは機種別ランキングとOS別シェアをちゃんと理解できてる?
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 06:10▼返信
日本はブランド好きで、みんなと同じモノを持つことで安心する民族
あとは韓国嫌いでAndroidで一番出来のいいGALAXYが売れないのも大きい
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 06:11▼返信
ファブレットはガチで伸びてくと思うんだよなあ
やっぱ大画面で、持ちやすくて、ってのを考えると6~7インチはベストだわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 06:12▼返信
いっておくけど、MSはAndroid関連特許でボロ儲けしているからな
そのぶん箱で溶かしているけどw
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 06:12▼返信
>>79
サムスンはアフターサービス悪すぎだからね
日本人には売れないね
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 06:14▼返信
実際Androidに慣れちゃうとiOS微妙だろ
Apple王国で一生生きていく人たちは気にすることはないんだろうが
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 06:14▼返信
>>79
GALAXYは開発機としてなら使っても良いが、実機としてはだめだな
縛りの2年以内に致命的な自然故障が多すぎるという話を聞く
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 06:14▼返信
Android使いでファビョってるのが多いなw
何使おうが個人の勝手だろ?
ここは民主主義国家だぞ?
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 06:15▼返信
なんか勘違いしてるアホがいるけど
日本でもアンドロイドのほうが強いからな?
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 06:15▼返信
実際iPhoneを使いこないしてるの全体の何%だよ
ブランドで買ってるんだろ?
真性の林檎厨に怒れれるぞ
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 06:16▼返信
抱え込みは最後は敗れるんだよな。
いずれPCもWindowsだけじゃないってなるんだろうな。
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 06:16▼返信
ブヒーブヒー
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 06:17▼返信
両方使ってるけど、触る率9.9対0.1でiPhoneのダントツ何だが・・・・
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 06:17▼返信
どんなのにでも乗せてるAndroidとiPhoneにしか乗せてないAppleのOS一緒にしてどうすんだよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 06:20▼返信
>>85
え、みんな冷静じゃん
ファビョってるのお前しか居ないけど
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 06:21▼返信
日本もAndroidがスマホのシェアで一位だよ。10月時点でiOSの2倍くらいのシェアを持っていたはず。日本が世界より比較的iPhoneが売れるのは安いからだよ。海外と日本の差を日本人の精神とかに結びつけるのは無理がある。まあただ叩きたいだけかもしれんが
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 06:21▼返信
比べてる期間が全然違う
IDCの集計は、Appleが新機種出す前がほとんどで、日本の参考集計は先週の集計じゃないか
参考にするならIDCの集計期間と、同じタイミングで集計の結果を出さないと意味がない
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 06:23▼返信
>>83
それはどっちが使い慣れてるかだけだと思うが・・・
PCのOSと一緒だよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 06:24▼返信
世界の情弱ガラパゴスフォン」
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 06:25▼返信
※9

何で…何で!こんな荒れめな記事でチャレンジしたんだ!
1が霞んでるじゃないか!
(ここで背を向けて背中で泣く)
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 06:26▼返信
ソース読んで見たらただ記事書いた奴がバカなだけだった
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 06:27▼返信
>>67
そうか?
Androidもフラグシップクラスなら確かに速いけど、廉価機種って結構厳しくないか?
とくにタッチの反応がへん
反応が悪かったり、過剰に反応したり、スワイプが動作しなかったり
まあたしかに、1年ぐらい前までは、いわゆるNEXUS系の端末以外は、ひどいものは多いかったけど、最近はストレスは減ってきてはいる
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 06:30▼返信
集計時期関係無く海外じゃAndroid圧勝だっての
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 06:34▼返信
ぶっちゃけiPhone持ちの8割はファションとして持ってるだけだよね。
ガジェット好きならAndroidを使ってるよ。
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 06:35▼返信
あいふぉんってらくらくふぉんみたいなもん
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 06:35▼返信
4までは魅力的だったんだが以降は微妙。
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 06:41▼返信
日本人はミーハーだし、ファッション感覚の情弱はあいぽんだろな。中?線の電車で向かいの席の乗客が1列全員あいぽん出して弄ってたのは笑えた。
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 06:43▼返信
一般的にはiPhoneは時代遅れなんだよね。だから日本は情弱ばかりってことになるんだけど
Yahooみたいな感じかな、でもAppleは白人至上主義でアジア軽視だよね
未だにXcodoは日本語化されないし
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 06:47▼返信
日本でiPhoneが売れてるのはハゲが頑張ったから、海外ではiPhoneが高すぎて買えない人がAndroid使ってんだよw
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 06:48▼返信
情弱情弱とか言ってるけどさ見てる内容、使ってる内容は同じだろうが、自分の端末に誇りなんか持ってんの?

108.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 06:50▼返信
印中みたいなとこのシェアが圧倒的すぎるからな
ああいうところはゴミみたいなスペックの中国製が馬鹿売れしてる
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 06:54▼返信
モバイルOS第三の地位はWindowsであってほしい
もっとタッチパネル対応アプリ増やせマイクロソフト
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 07:00▼返信
iPhoneはちっこいから、ガイジンどもの大雑把な手と感覚には合わないんだろ。
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 07:00▼返信
>>106
2~3年前なら共感できたけど・・・
貧乏云々は流石に今は苦しいw
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 07:02▼返信
XPERIA Z Ultra欲しい
ちなみに僕スマートウォッチ買いました
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 07:04▼返信
安定のガラパゴス(´・ω・`)
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 07:07▼返信
ANDROIDはwindows7くらいの安定性めざしてくれ
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 07:08▼返信
>>106
iPhoneなんて1世代前をタダで配ってるだろw
それでも世界的にシェアはandroidに傾いたんだよw
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 07:08▼返信
機種とかOSとかの云々じゃなく、日本のキャリアの売り方の問題じゃね?
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 07:08▼返信
すげーな
俺はiphoneなんだが
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 07:13▼返信
日本のマスコミが持ち上げまくっているのが異常

スマホでもゲーム機でも日本産の取り上げ方が異常に悪い
バラエティ番組ならともかく、海外製品を報道扱いで取り上げるなんて「バカ」としか思えない
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 07:15▼返信
シェア8割でも売り上げ不振で撤退するメーカーが後を絶たないのがね
乱発して作り過ぎなんだと思う
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 07:15▼返信
おまえがなw↑↑↑↑(^ω^)
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 07:16▼返信
マイクロソフトはサーフェスようにRTなんてクソOS作ったせいで死んだ。
普通に8積んでればある程度は売れたと思う。
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 07:19▼返信
ニュースで見るiPadやiPhoneの挙動がカクカクでワロスw
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 07:19▼返信
国内ガラケーから世界のガラパゴスiPhoneに移行
滑稽だな・・・
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 07:21▼返信
ブランド名に踊らされる日本人らしい偏り方だよな
携帯はアイポンでもPCはマック使わないとか意味不
林檎信者ならPCもマック使っとけよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 07:24▼返信
海外は超低価格のAndroid端末が多いだけの話やで
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 07:24▼返信
日本人ってよく調べもしないのにとりあえず有名だからって理由で買うからな
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 07:26▼返信
>>125
公式が無料にしてるiPhoneって無駄なんだね
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 07:26▼返信
シェアが多い物を選んでおくのは
安直な様でメリットが多い
日本では今はiPhone選んでおくのが面倒が無い
積極的にいじり倒したいならこの限りじゃないが
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 07:27▼返信
泥端末は端末買い換えても最初のぐぐるアカウント認証するだけでほぼ以前の端末と同じ環境にできるしなぁ。
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 07:29▼返信
拘りが無いならユーザー多い物選ぶのが
余計な苦労しないことが多い
Windows使うメリットが解ってる奴なら理解出来るだろ
林檎は嫌いだけど
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 07:35▼返信
アンドロイド → グーグルとMSがもうかる
アイホン    → アップルがもうかる

ガラケ      → 日本の会社が儲かる
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 07:37▼返信
おいおいマジかよ・・・
アイポン信者が息してないw
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 07:38▼返信
海外ではAndroidの方が安いからだろ?
日本は値段より性能を取る、海外は値段を取るというのは昔から言われていた。
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 07:47▼返信
海外だと100ドル以下の安物泥が猛威を振るってるけど日本だと2年縛りで実質ただ〜1万ちょいでiPhoneが手に入るからな
しかもiPhone専用のパケ定額で泥より運用が安いから普通にそっち選ぶわ
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 07:48▼返信
こういう部分では世界から孤立する日本っていう隣の国の常套句がピッタリ合うと思うわ
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 07:51▼返信
これ以上日本では林檎普及しないと思うよ
自分が林檎なのも大きさの一点のみだし5以降変えるつもりないし

この大きさのXperia出たらすぐに飛びつくと思いますね
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 07:52▼返信
機能なんかフルに使わない、いや、使えないから、昔から使ってるApple製品を買っているだけ。

ただ最近のAppleには魅力を感じない
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 07:53▼返信
機械的に見ればどっちも変わらないな
せめて日本製買いたいとは思うけど
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 07:53▼返信
>>129
iPhoneも端末変えてもiCloudで即旧環境を戻せる
パズドラとか機種引継ぎ手続きしなくてもそのまま続きからプレイ出来た
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 07:54▼返信
泥持ってるけど林檎の使いやすさは異常
買わないけど
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 07:57▼返信
>>135
実質的な国内のシェアはアンドロイドが月によって6~7割だからそれほど海外とかけ離れている訳じゃあないんだけどね・・・
それに半分以上のユーザーは未だにガラケーを使用している
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 07:59▼返信
androidはカスタマイズ性がとか言ってるけど
カスタマイズしないと使えないんだよね
前は不具合だらけだったし、そのイメージが拭えないわ
iphone使ってみたら完成度の高さに驚いた
全部計算されつくしてる感じ
持ちやすいオシャレ使いやすい電池はもつバグもほとんどない
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 07:59▼返信
両方持ってるけど明らかにAndroidの方が使いやすいからねw
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 08:01▼返信
iPhoneってユニクロ化してるな
泥はピンきりだろうけど
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 08:04▼返信
泥シェアが増えてるってニュースをいつも聞くけど
会社でやってるHPやブログのアクセスをGoogle先生の解析かけたら
モバイル環境のシェアは7割くらいでiOS何だけどな
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 08:04▼返信
Androidなんて所詮携帯でメールやWEBみるだけのこだわりのない人しか使ってない
WiiみたいなシェアだけのOS
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 08:04▼返信
日本って色んな意味でガラパゴス化してるよな

Appleからのノルマがあるから仕方ないんだろうけど
ここまで露骨なiPhone押ししてるところなんて日本ぐらいじゃないの
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 08:05▼返信
今ガラケーだけど今月中にはスマホに変える
たぶんiphoneではない
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 08:06▼返信
シェアで言うなら国内でもAndroidが5割以上あるんだよな
ここじゃ販売期間限定のソースになってるけど
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 08:07▼返信
SoftBankのiPhone優遇が酷かったからな
今はそれ基準でiPhone優遇が各キャリア横並びになったからさらに酷い
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 08:08▼返信
ゴキちゃんはもちろんXperiaだよな?^^
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 08:09▼返信
GALAXYかの朝.鮮製はやめといた方がいいぞ
何回も爆発事件起きてるからな
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 08:13▼返信
とりあえずiPhone で外れではないからいいと思うよ
泥持ちだが
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 08:16▼返信
シェア高いのを選ぶのは情弱っつうけど、シェア高い方がアプリやサービスやらアクセサリーやら豊富になるからデメリットの方が少ない
淀とかのスマホケース売り場とかiPhoneコーナーだけすげぇし

酒とか音楽とかの趣味の世界じゃねーから、ゲームハードと同じでシェア高いのを選ぶのはその段階では一番間違いない
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 08:17▼返信
iOS端末orz
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 08:18▼返信
日本人の情弱ぶりが発揮だな。
あ、俺はエクスペリアなんで、悪しからずw

情報弱者と同じ空気吸うの辛いわー。
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 08:20▼返信
泥つっても現状でペリアしか選択肢がねーんだから
実質iPhoneかペリアのどっちか選べって話だろ

SONY憎しのチカニシは当然iPhoneなんだろ?
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 08:21▼返信
Androidはオタクなかんじ
人前では出したくないデザインも悪いゴテゴテしててガキのおもちゃみたい
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 08:29▼返信
未だに防水じゃねーし画面ちいせーし
あれはマジで使えん
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 08:29▼返信
※但し半分は中華パッドである
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 08:29▼返信
つか、指紋認証も防水もFelicaも付いてるから、最初からAndroidだとiPhoneにする方がデメリットなんだよな…
確かにオプションのケースが貧弱だから、とりあえず外装のサイズ変えないでスペック上げろとは思うが。
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 08:30▼返信
いつもはGKかチカニシかで意思が統一されてるのにここだけ分断されててワロタ
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 08:30▼返信
アジアで安物Androidが圧倒的に多いだけだろ

日本は欧米型だからi-Phone優勢

ガラパゴスって言ってる奴は、チ. ャ. ンとかチ. ョ. ンの真似したいの?
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 08:33▼返信
普段、バ韓国wwwとか言ってる友達がドヤ顔でギャラクシー持ってるの見て引いたわ
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 08:36▼返信
ドイツとかAndroidが8割くらいのシェアだったな。
キットカットで日本もAndroidのシェアが上がるとは思うんだがな。
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 08:43▼返信
日本人は中身とかどうでもよくてブランドだけだからな
高額バッグを買いあさる姿はよく海外で笑いものにされてるよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 08:45▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、教育、郵政、公共事業なども対象
「さるでもわかるTPP」「TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ」
「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 08:45▼返信
周りAndroidばっかりだけど。(´・ω・`)

169.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 08:47▼返信
ブランドとか言うけど結局実質0円に群がる乞食根性だよな
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 08:48▼返信
確か海外ってアイフォンが高いから、アンドロイドを買うじゃなかったか
日本はアイフォンがアンドロイドと比べてもさほど値段が変わりはしないからね
今はどうなのか知らんが
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 08:51▼返信
俺は断然エクスペディアさんをオススメするわ
どうせどの機種も何らかしら使い勝手にイライラするから、外装がスッキリしてて薄くてごちゃごちゃしないエクスペディアZをオススメしたい。
Zさん形がシンプルだし、薄くて画面大きいから。
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 08:53▼返信
まあとりあえずiPhone持ってりゃ良いだろって買う人が多い気がする
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 08:54▼返信
今の環境でwinphone伸びてるならまだ可能性があるな
箱ONEはどうでもいいけどwinphoneにはもう少し頑張って欲しい

>>163
iphone率が高いから欧米でも英語圏だけで非英語圏の日本がそれより高いからある意味おかしいのは本当
ガラパゴスってのも変だけど
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 08:55▼返信
アメリカ行っても街中でみるのは
ガラケーかandroidばっかだよ
日本は異常
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 08:58▼返信
4インチはやっぱり小さすぎるわ
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 09:07▼返信
そら先進国以外は高すぎてiPhone買えないからだろ。
Androidはピンキリであるからね。
金持ち=iPhone、貧困層=Android
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 09:13▼返信
AndroidからiPhoneに変えてみたけど、いろいろ不便だな。とにかくApple製品に隔離させる仕様だらけ
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 09:14▼返信
そもそもandroidとiphoneを比べるのはおかしいだろ、iOSならともかく
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 09:19▼返信
右へ倣えの文化ですからな…
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 09:27▼返信
ゲームも日本だけ箱が極端に少なくて、携帯機とキモオタゲーがやたらランクインするおかしな市場だし。
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 09:34▼返信
AndroidからiPhoneに変えたけど、もうAndroidに戻したくないってくらい使いやすい
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 09:34▼返信
なんで日本てことごとくこうもパゴるのか、もはやアンドロの方がすべてにおいて便利なのに
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 09:37▼返信
iPhoneは新機種出ても本体のデザイン変わらないから多くの人が持ってるように見えるから、
その集団に入りたくてiPhone買っちゃうんでしょ、デザインが違う5cが爆死してるのが良い証拠
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 09:39▼返信
おまえらGKのくせしてXperia使ってないのか
このまえ初めてZにかえたけどかなりいいよ
185.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 09:40▼返信
最近は中華製スマホの勢いがすごいらしい
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 09:43▼返信
Z いいよねー
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 09:44▼返信
実は日本のiPhoneのシェアはそんなに高くなかったりする。
売れるのが多いのは確かだけど。
188.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 09:47▼返信
iphone4からz1に変えたけど最高
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 09:50▼返信
この前のSBの決算で禿が日本ボーダフォン買収を決断出来たのは禿がジョブズからiPhone日本独占販売権の口約束取り付ける事が出来たからって言ってたのには驚いた
案外auからiPhoneが出たのはジョブズ体制からクック体制にアップルが変わったおかげかもな
禿商才有り過ぎ
190.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 09:51▼返信
>>159
0円+キャッシュバックでiPhone買えるからね。
Android4以降はかなり使い勝手良くなったし、おサイフケータイ(電車に乗れたり)とか色々便利だが、高いんだよね。
191.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 09:51▼返信
AndroidとiPhoneとガラケーならどれくらい日本ガラパゴスで世界はどうなってんのかな
まあ日本のガラケー便利すぎるだけだから世界との比率違うて聞くけど
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 09:51▼返信
海外では安いAndroid端末が売れ、日本では安いiPhoneが売れているだけ
結局は安さでしょ
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 09:52▼返信
androidはグーグルが開発したんじゃないぞ?
androidを開発した会社をグーグルが買収した
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 09:53▼返信
iPhoneは情弱向けって言う奴がおるけど嘘やろ
アップデートかなんかの拍子でリカバリモードに入ったときの処置を間違えて
PC側のバックアップデータごと連絡先から何から全部吹っ飛ばす奴を何人もみた
195.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 09:54▼返信
AndroidはOSがタダだから途上国で売れてるだけ。
Windows Phoneはシェアがそもそも小さいので少し売れれば伸び率が上がる。
iOSは先進国で売れ、特にアプリ課金率の高い日本でバカ売れ。
196.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 09:56▼返信
2年後には日本でもiPhoneはビックリするぐらい売れなくなってると思う
買い換えるような人が格段に減るはず
197.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 09:56▼返信
>>189
ジョブズ体制の時からauで発売しとるがな。
Appleは、現在進行形で売上落としているからなんとしてでもシェアを増やすために販売キャリアを増やさないといけなかっただけ。
ドコモでも売り始めたのも同じ理由。
キャリア毎に販売台数ノルマを設定して売らせる方式だからキャリアはAndroidよりもiPhoneを安く売りまくらないといけないならない。
198.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 09:56▼返信
たかが数ドルで金持ちだ貧乏だ言ってるやつってw
199.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 09:57▼返信
好きなの使えよ
200.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 10:00▼返信
サムスン製携帯が世界で一番売れてるからな
エクスペリアwwwwwwwwwwwwwwww
201.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 10:01▼返信
iPhoneとかいうガラケー使ってる奴まだいるんだwww

202.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 10:07▼返信
アイフォーンは10万円くらいする。
泥ケーはわずか9800円で買えるくらい貧乏人向け。

世界で見たら、貧乏人の方が多いのは当たり前。

じゃあ、カローラはベンツの何百、何千倍の台数が売れているが、カローラがベンツより何百倍も優れているのか?そういうこと。
アイフォーンはベンツ、泥ケーはカローラなんだよ。
203.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 10:10▼返信
低スペックにも対応するAndroid4.4も出たし
これからさらにAndroidのシェア伸びるんだろうな
ブランド信仰でiPhoneをこんなにありがたがってるの
日本くらいだぞ
204.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 10:16▼返信
日本ではアイホンが安いスマホになってるのがな・・・
世界中でアイホンタダで配ってるの日本くらいらしいし・・・
205.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 10:17▼返信
アイポン信者ってボジョレヌーボーを高級ワインだと思ってる芸能人と同じだろ?
無知乙wwwwwwwwwww
206.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 10:23▼返信
iPhoneは売れるのにMacはあまり普及しないな

MacあってのiPhoneなのに
207.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 10:23▼返信
日本人のiPhone好きは異常
208.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 10:23▼返信
>>206
ワード・エクセル用にXPが存在してるからね
209.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 10:24▼返信
ハゲのせい
210.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 10:25▼返信
みんなが使ってるから自分も使う

↑これ何で批判されるの?
普及率が高い方が関連グッズやアプリの種類も豊富で使いやすいからiPhoneにしたのだが…
211.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 10:27▼返信
はちま産のマジョリティ嫌いは異常
212.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 10:29▼返信
リンゴのマークがお洒落だからアイフォン買った
213.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 10:29▼返信
>>206
Macじゃ工口ゲーは出来ないからな
214.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 10:30▼返信
Androidはハイエンドから安価な低スペックモデルまでいろいろあるかな。
Samsungは世界シェアNo.1だけど、それはAppleと同じくらいの量のハイエンドモデル(GALAXY SシリーズとGALAXY Noteシリーズ)を売り、それに加えてミドルモデルもかなり売れてるからSamsungはAppleの2倍のシェアになってる。
さらに欧州なんかのSIMフリーの国ではGoogleのNexusシリーズも人気だからな。SIMフリーiPhoneとかは7万円以上するのは当たり前だけど、Nexus 5とかはSIMフリーでSnapdragon 800, 5インチFHD, 2GB RAM, 最新Androidでめちゃくちゃハイスペックなのに4万円以下の激安で売られてるからね。だから欧州は世界の中でも際立ってAndroidのシェアが高い。
215.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 10:35▼返信
アイフォンは初心者でアンドロイドは初心者は使いこなせないみたいなこと
言う人多いけど、使いこなすってなんだよって話ww

アンドロイドでも操作簡単だろっての
216.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 10:41▼返信
俺はガラケーで十分。電話とメールだけだし
217.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 10:42▼返信
欧州ではあと1,2年でiOSはWindows Phoneにも抜かされると思う。
Windows Phoneは9割超Nokiaだけど、Nokiaはかつて世界No.1の携帯電話メーカーだったし、特に欧州はNokiaのお膝元だからね。南米あたりでもiOSはWindows Phoneに抜かれてたっけ。
218.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 10:43▼返信
日本じゃアイポンが格安で入手できるからな
更にブランド価値を付けることに成功したから、ヴィトンとかシャネルを買えない貧乏人には正にうってつけw
219.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 10:45▼返信
林檎マークダサイから、GTAのお尻マークにしようぜ
220.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 10:49▼返信
>>214
Nexus5は特別安いだけだろ。
他のハイスペックAndroidはiPhoneと同じぐらいに高い。
221.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 10:56▼返信
>>220
Nexus 5の説明でハイエンドで格安って書いてあるんだから、他のAndroidのハイエンドモデルまで安いとは書いてないような…
ハイエンドと安価な低スペックモデルまでって上には区別して書かれてるし
222.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 11:00▼返信
>>210
みんなが使ってる=優れている
ではないから
223.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 11:02▼返信
iPhoneのしょぼさ、つまらなさに気付いてXperia Z1買って大満足してる俺
224.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 11:05▼返信
>>202
だから日本や安いiPhoneに群がる貧乏人が多いのか
納得したわ
225.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 11:06▼返信
Z1 f待ってるけど我慢できずにZ1買っちゃいそう
226.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 11:13▼返信
日本人は良くも悪くもブランドで買い物する傾向があるからね
227.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 11:21▼返信
Z1買う気まんまんだったけど実機見たら視野角予想外に狭くてスルーした
そろそろ今のアンドロ機から買い換えたいのでZ2待ち
228.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 11:22▼返信
日本人はブランド崇拝者が多いからな
229.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 11:27▼返信
むしろ日本人は流行に左右されにくい、と思うけどね。

iphoneの方がアンドロイドより「内容デザイン」共に優れていると判断したから
世界シェアに左右されずiphoneをチョイスしたのでは?
230.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 11:28▼返信
オンボロイドはダサいからやだ。オタクが使ってるイメージ。
231.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 11:29▼返信
確かに最近のAndroidはスペック高いし、iPhoneなんて時代遅れでかなり制限されたスマートフォンだと思う。
とはいえ、感覚で電話してメールしてブラウザで閲覧出来て手に軽々と収まるサイズを求める人にはiPhoneで十分なんだよね…情弱とか言われても正直どうでもいい、本人が納得して使ってるのだから他人が口を出すのは野暮ってもんですぜ、旦那。
232.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 11:30▼返信
海外は格安・粗悪なandroid端末が多いから普及する
日本は比較的高性能なandroid端末しか無いから値段も高く普及しにくい
一方iPhoneは発売日から実質0円端末があるから売れてるだけ
googleがandroid端末を作って発売日から0円だったらどうなるか?
233.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 11:31▼返信
身近な流行に弱いんだよ
皆が持ってるから自分もという考えが多いだろ?
デザインもそんなに変わらないから安心感もある
アクセサリが多いのも魅力的
そんな自分はAndroid
234.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 11:36▼返信
ファブレットの割合も世界ではかなり高くなってきてるけど、日本だとファブレットの代表格のGALAXY Noteが全く売れてないよな
235.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 11:44▼返信
※213
Windows入れたらできるぞ。
Macが売れた理由も、「Windowsが動くから」。
236.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 11:48▼返信
ただgoogleは支払い周りの運用が稚拙すぎ
支払いエラー問題を解決できないまま一年以上経過してるのに
まだ「ギフトカード日本導入希望の声を真摯に受け止め~」なんて言ってるんだからな
237.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 11:49▼返信
MSはこれ見てもまだ日本は外国製品に閉鎖的なんて言えるのかなぁ
238.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 12:13▼返信
アンドロイドって特許はMSがかなり持ってるから、
アンドロイドがいくら普及してもMSもガッポリ儲かるんだよな
239.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 12:32▼返信
PSが売れている日本と同じじゃん
240.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 12:42▼返信
スティーブの本がミリオンいったのも日本だけじゃなかった?
241.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 12:52▼返信
ウイルス多いわ、怪しい韓国製のシェア高いわアンドロイドなんてむりだろ。

林檎買ってる日本人が普通だろ。
俺はガラケーだから関係ない
242.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 12:54▼返信
今の日本のシェアは偏ってると思うが
中国で有象無象の安いAndroid機が溢れてる状況をみるとな。
Appleっていう外資に牛耳られてるって見方は出来るけど
閉鎖的準統一環境で安心して平和に暮らすっていうのは日本の美点の一つなんじゃないか。
243.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 12:56▼返信
日本はオサレに弱いから。
244.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 12:58▼返信
最近になるまでAndroidはiPhoneよりもっさりだったんだから
値段も安いiPhoneが売れるに決まってる
245.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 13:06▼返信
androidのシェアが高いのは海外で安物が大量に出回ってるからだろ。
日本でも出せよ。
246.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 13:09▼返信
シェアが8割いってるAndroid陣営だが
売上利益の5割をApple4割をサムスンで占めてるってデータが有ったけど
2強以外死屍累々じゃないの?
ついでにシェアの8割のうち中華PADや偽iPhone
低所得層向けの100$以下の端末が大半を占めてるんだよね
247.VB投稿日:2013年11月14日 13:56▼返信
ios使ってる奴は情弱だからなw
248.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 14:01▼返信
日本は年寄りがやたら多いってのも関係あるかも
うちのじいさんはAndroidはどうやっても覚えられなかったけどiOSは半年くらいで使い方を覚えた
じじいレベルで比較すると難易度にかなりの差があるんだろうな
249.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 14:22▼返信
わざわざ質の悪い方を選ぶのが日本人
外人も不思議がってるだろ
250.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 14:22▼返信
ブランドでなんとなく選ぶ民族
251.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 14:46▼返信
Android信者必死過ぎワロタwwwwwwww
252.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 15:24▼返信
この記事は何処でシェアを伸ばしているのかが描かれていないけど
先進国=iPhone、後進国=Android端末
圧倒的に後進国の方が人口が多くシェアを伸ばせるが、
安い端末が売れ、サービスへはお金を払わないから収益としては微妙。
253.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 15:30▼返信
普通にiphoneが優秀だから
動画とか音楽のコンテンツ管理もしやすいし、タッチのレスポンスもiphoneのが断然良い
アンドロイドがダメなのは強いて言うなら国内メーカーがダメダメだったから
レグザのトラウマはなかなか払拭されません
254.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 15:33▼返信
>>252
同意
海外だと関税のおかげで現地生産できない国はiphone高くなる
金無い人がアンドロイド、金ある人はiphoneって感じ
255.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 15:36▼返信
そもそもガラケーと同じ感覚で使う人間にはiphone最強だろ
電話する、サイト見る。それだけなんだから
ポータブル機器としてみればSDカード使えるアンドロイドだけど
256.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 15:48▼返信
世界がこうだから日本もこうしろってのが意味不明。
日本ではアップルが普及してるってだけ。
アンドロイド使ってる人だっているのに日本そのものを叩くって馬鹿過ぎ。
異常な日本叩きしてるのってどこの会社の人間なんだろ?w
絶対にお前の会社の製品買わないwサムスンw
257.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 16:09▼返信
ガラケー馬鹿にしてiPhone買うアホどもwwwwwwwwwwwww
258.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 16:12▼返信
真の情強はガラケーとタブレットの二台持ち
259.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 17:10▼返信
さすがは、かつてiMacとかいうゴミが宣伝効果だけで爆売れした国だな
260.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 17:13▼返信
>>251
必死なん君だけなんですが

やっぱり最近までは何やかんや言ってAndroidよりiPhoneの方が利点多かったからな
しかし最近のAndroidは完全にiPhoneに勝ってる、エクスペリアの最新機種なんかハンパない完成度
これから日本もどんどんAndroidにシフトしていくだろうな
261.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 17:25▼返信
だからといって韓国のスマホなんて買わないよw
262.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 17:27▼返信
AQUOS PHONE 最高!!
省エネ、長時間使用可能、画面もでかい♪
263.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 17:31▼返信
あの



国内でもAndroidは6割超えですよ


単純に携帯売上げランキングに計上されるショップだと
iPhone有利な手厚いインセンティブがついてるというだけです。
264.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 17:32▼返信
みんなWindows使ってるくせにガラパゴスとか…馬鹿かよ
265.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 17:43▼返信
>>252
先進国がiPhone、後進国がAndroidっていうのは違うと思う。

iPhoneは先進国というより日本&米国、その他先進国と後進国はAndroidって感じだろ。
日本と米国以外の先進国はAndroidが圧倒的だし。

欧州なんかはSIMフリーが定着してるからハイスペックかつ格安のNexusの存在のせいでiPhoneを買うのがバカバカしく感じるようになってきてる。
266.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 17:57▼返信
いふぉんの利点てもう何もないでしょただのスマホのひとつに過ぎないのに5だか6だか出るたび馬鹿みたいに飛びつくよなw
267.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 18:37▼返信
>>265
ツイッターがどの端末から送信されているかの
MAPを見ると※これで検索「Mobile Devices + Twitter Use」
Androidユーザーが極端にツイッターを使っていないのではない限り
先進国では圧倒的にiPhoneからのツイートが多いよ。
268.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 18:45▼返信
iPhoneが今後も日本のシェアを伸ばせるかは端末の魅力に掛かってるな
ただ、ジョブズが亡くなってから迷走始めてる感があるので今後どうなるか未知数
時期iPhoneは曲面ディスプレイという話も出てきたしな
269.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 18:51▼返信
Androidはファイル管理がク.ソすぎる
iPhoneもひどいけど
270.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 19:21▼返信
泥はかつてのNokiaガラケーポジションw
271.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 19:33▼返信
泥は2年使ってゴミだった
それだけ
272.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 19:52▼返信
はいはいAndroid使ってる俺はミーハーじゃねぇし!機械使えるし!アピールはよそでやってください。
貶して楽しいか?
273.267投稿日:2013年11月14日 19:53▼返信
良く見たら圧倒的ではなかった。
先進国でも収入が高い(都市部)=iPhone、低い(郊外)=Androidって感じで分かれてる。
274.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 21:08▼返信
macユーザーなのでiPhoneなら連携も便利に違いないと思って選んだ
275.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 21:42▼返信
>>189
死人に口なしだからってホラ吹きすぎww
そもそも禿がボーダフォン買収完了したのって初代iPhoneがでる一年以上前じゃねーか。
276.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 22:16▼返信
日本人のミーハー右へ倣え癖はほんと恥ずかしい
277.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 22:26▼返信
とりあえず林檎電話の意味不明なCMはウザイ、氏ね
278.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 23:16▼返信
そりゃ、海外ではandroidは貧乏人御用達だからそりゃシェア大きく
なるでしょ。
279.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 23:22▼返信
何やってもガラパゴスになんだなこの国民はwwww
280.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 23:36▼返信
海外でAndroidが8割?そりゃそうだ、安いからな
日本でiPhoneが8割?そりゃそうだ安いからな
拡張機能?そんなもん気にするのは機能オタクだけだよ
日本の泥ユーザーは海外から見たら2割の方なんだってば
281.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月15日 03:20▼返信
>そして、なぜMSはAndroidを作り出せなかったのか・・・

いや、頼んでない。win8とか頼んでない
282.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月15日 16:18▼返信
法人の


68.8%が


Android

283.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月15日 22:44▼返信
別に使いたい奴が使いたいものを使えばいいでしょ。
なんでiPhone使ってないだけで、ヒステリー起こすんかね?
情弱だろうが貧乏人だろうが、こっちの勝手だろ。
こっちにしてみりゃ、4.7インチ未満のサイズで何を満足しろと?
そんな小さな画面なら、ガラケーでいいじゃん。
もちろん、大きなお世話だと思うよ。
284.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月24日 00:46▼返信
みんなが持ってるから
かっこいいから
がほとんどだと思う特に若者

直近のコメント数ランキング

traq