立命館大学「ゲーム資料現物寄付」のページは、なぜ炎上してしまったか
http://bylines.news.yahoo.co.jp/inoueakito/20131125-00030100/
立命館大学ゲーム研究センターのウェブページが、今朝起きたら、炎上していた。
(略)
本件については、情報が十分に伝わりきっていないところもあるようなので、当事者…に比較的近い立場の解説者というところから、状況を整理させていただきたい。
炎上の経緯
(1)だいぶ昔から※1、立命館大学ゲーム研究センターは、ゲームソフトのアーカイブを作るというプロジェクトを行っているのだが、2ヶ月ほど前に、複数の新聞や雑誌などで紹介された。
ゲーム研究の取り組みの一部が、きちんと世の中に紹介されるという点では、ゲーム研究者の一人である私としてもとても喜ばしい話だった。
この時点では。
(2)だが、メディアで取り上げられたことによって、少しだけ困ったことが起こる。「ゲームを大学が集めている。寄付を募っている」という話を読んだ、読者の方が(おそらくは善意から)無断で、着払いでいらなくなったゲームを送りつけてくるという事案が発生したようだ。
今後、こういう事例が増えるとなると、もちろん、研究センターとしてはいささか困ってしまうわけで。多くの人からいきなり無断で着払いで、ものを送りつけられることになると、どれだけ予算がそこにかかるのかも、わからず、保管場所にも困ってしまう。なので、対応の必要が立命館サイドに発生する。まあ、「嬉しい悲鳴」といったところだろう。
(3)そこで対応策として、11月19日ごろに、ゲーム資料現物寄付 募集というページを関係者が告知した。
ざっくりと言うと、「ご寄付いただける場合、事前連絡をしていただきたい。」「原則、着払いでご送付いただいても対応は難しい」旨が記してあった。
(4)だが、この寄付のお願いをしたページが、11月24日に、2ちゃんねるで、次のようなタイトルのスレッドとして立つ。
立命館大学「昔のゲームソフト・本体・攻略本下さい。汚いのやダブリは要らないです。送料は負担ヨロシク」
このタイトルが付けられたところから炎上がはじまる。
「金出せクズ共が 」
「お願いの仕方も知らねえのかよ」
「送料も自己負担で送れとかこいつら何様なんだ?w 」
といった反応が主に2ちゃんねるで見られた。
(5)そのまま、2ちゃんねる系まとめサイトなどに記事が掲載され、Twitterなどにも拡散し、昨晩から炎上中
(略)
炎上の分布模様
さて、炎上しているとは言っても、この件、ネットコミュニティによってだいぶ反応がばらけている。
(略)
「そんなに叩くものか?あげたいという人がいればそれで成立する話で、あげる気の無い人がギャーギャー騒ぎ立てるのはおかしい。詐欺でも何でもない。(id uma666)」
出典:http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1780844.html
と立命館大学側を支持するような反応も多い。
(略)
「予算は常に有限なので、研究なり保管なりを「継続」することを優先順位のてっぺんに置くのであれば、送料負担をお願いするなどの対応は仕方ないのじゃないでしょうかね。」
出典:https://twitter.com/Molice
(略)
炎上はなぜ起こったか
今回の炎上は、基本的には「言葉足らずで申し訳ありませんでした」という話に尽きる。
「ご寄付いただけるのは、感謝の限りです。」
「ただ、恐縮ながら、受け入れ側でも予算・マンパワーともに限界がありますので、その点は、どうかご理解願いたい」
「無断で着払いで送りつける…というのは、さすがに、ご勘弁願えれば…」
というニュアンスが十分に伝わりきらなかった。
それが、なぜ伝わりきらなかったといえば、立命館ゲーム研究センターの側としては「何かしらの枠組みを設けないと、これは対応しきれないぞ」という文脈がもともとあって、その感覚から書かれた文章が「ゲーム資料現物寄付 募集」だった。
(略)
立命館側のミスは、単に、パブリックコメントの出し方が不慣れだったという話だと思うので、「上から目線」と批難された文章は、じきにもう少し穏やかなものに変わると思います(たぶん)。
(全文はソースにて)
ちなみに当ブログの該当記事では純粋に応援してるだけの記事ですよ^^(ニッコリ)
【前回】
【「自宅にある不要なゲーム機やソフト、説明書などを寄付してください!」立命館大学ゲーム研究センターが呼びかけ】
実際問題着払いで何百~件の配達物が送りつけられたらそれだけで予算使い切りそうだし
それを保管、管理するマンパワーまで考慮すると結構大変なことになるんだよな
ファイナルファンタジー X/X-2 HD Remaster TWIN PACK 初回生産特典PS3ソフト「ライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIII」「スピラの召喚士」ウェア・杖・盾 3点セットのアイテムコード同梱
PlayStation Vita
スクウェア・エニックス 2013-12-26
売り上げランキング : 3
Amazonで詳しく見る
機動戦士ガンダム EXTREME VS. FULL BOOST プレミアムGサウンドエディション(初回封入特典:「Ex-Sガンダム」が使用可能になるプロダクトコード同梱)
PlayStation 3
バンダイナムコゲームス 2014-01-30
売り上げランキング : 16
Amazonで詳しく見る
龍が如く 維新!
PlayStation 4
セガ 2014-02-22
売り上げランキング : 122
Amazonで詳しく見る
他人の善意を期待するものはすべて叩く
朝.鮮猿の血が混ざってないかDNA検査してこい
そういう炎上誘導タイトルつけたの
予算の関係上、善意での寄付をお願いしてるんだから買うことはできんだろ
そんな状態のところに不必要なソフトを無断で着払いで送りつけるバカが居たというだけ
まんま戦争が起きる原因と一緒
スレ立てる奴増えてるからな。はちまもJINも同じくだが。
しかも元ソース確認もしないで叩きに回る連中が多いのも困ったもんだw
特におかしいタイトルや内容じゃなかったからやめた
寄付って言葉の意味ワカリマスカ?
他人に金をタダでやるとかwwww
っていってみればお前でも理解できるか?
はちまのバイトさん達
毎回酷いタイトルつけてわざと炎上させてる
あのブログク.ソすぎ
2ch → まとめブログ → ツイッターの黄金マッチポンプで日本猿総白痴化計画完了や
テレビゲームの資料なんて全部金で買ああつめてもそこらの研究で使う設備1個より安いんだから
いつくるかもわからない寄付だよりより全部買い揃えてこいよっておもったわ
1000万もかからんだろ
この程度の予算もまわしてもらえない意義のない研究なのかしら
ずっと存続して実績があるなら探しているものをきっちり銘打ってお金の授受に関して発生することは必要不可欠だと思うけどな
それプラスアルファ追記して
もし何かほかの物でもゲームに関係する物をお持ちで無償でのお譲りできるかたは連絡くださいって書いておけばここまでにはならなかったね
はちまは謝罪した後閉鎖して自首しろ
でも、みんながみんなそんな上手い文章書けるわけがない
文章を「見る」だけで「読めない」
やつがネットには多いってことだな
そんなんじゃ人口知能のほうがマシっすよ
上のお偉いさんが認めるとでも思うのか?
書籍や古い文物、衣類等、膨大になると補完場所が限定されてるともっと厳密に情報載せてる、
この研究機関ホントにちゃんと活動してるのかサイト見る限り怪しい…更新古いし予算目的のダミーだろこれ?
物乞いかよw
こっちの方が深刻でしょ。
聞こえのいい言葉で誤魔化そうが、どのみち↑の本質は変わらんでしょうに。
つうかスレタイも酷いなあ。煽り目的でつけてるからどうしようもない
こっちの方が深刻でしょ。
まぁ、無断な上に着払いで送るのは変だな
炎上に関わってる奴らはまとめ記事、もしくは立ったスレのタイトルで9割方のスタンス決めちゃってるから
ソースを見に行ってしっかり意図を理解する人間しか居ないならこんなこと起こりようがない
メロリンキューなんかどうでもいいわ
いつも通りなら煽りタイトルつけてんのに
そんな暇人が沢山いるとはおもえんが
へー、つまりプレミア価格がついた古いゲーム機を買えってことですかー
無茶言うなよ。
捏造アフィサイトなのに何故か2chから破門にされなかったっていう
関係性怪しすぎるサイトだろ?
ネットで声のでかい連中は全体的にスペックが低いな
>>2ch → まとめブログ → ツイッター
こういうので情報収集してる奴が
情況気取りで「マスゴミ」とか言って馬鹿にしてるんだぜww
例えダブリじゃなかったとしても着払いとか頭おかしいわ
そらまともに話を理解してもらえるわけもなく、あいつらには言葉とか通じないからなw
協力したい人がそうすればいいだけ
古いのだとGBのぷよウォーズとかSOブルースフィアくらいしかないな・・・
馬鹿がそれにつられてっていつもの流れかな
賛同できる人間を募ってるだけなんだから、賛同できない人間はただ通り過ぎるだけでいいのに
何故か口汚く罵らないと気が済まない人種は何なんだろうね
そのもとになってるのが2ちゃん
2ちゃんがなくなれば、まとめもつぶせるだろ
へー、つまりプレミア価格がついた古いゲーム機をタダで譲れってことですかー
無茶言うなよ。
寄付を受け付けるほうも清貧じゃなければいけません(キリッ
文章の書き方とか寄付の募り方が上から目線で最悪だったろ
着払いについてはいいとしても重複嫌なら既存資料リストリンクでも作っとけ
問い合わせろって寄付する側がお前らにお伺いたてないといけないってのがもうね
そこが理解できないなら文句を言ってもお門違いだろ
賛同できなきゃ寄付しなきゃいいんだよ
それだけの話
譲りたくないならそのままでいいよってことだよ。
なに強制的に渡すことになってんだよ。
なーんか善意で金稼ぎ出来そうなうさんくさい臭いをさせたのが悪い
それならゴミを棄ててるのと同じだわ。
それとも叩いてた連中が自分の非を認めたくないだけかな?
本来は全く問題無い行為だったのに悪意あるブログが発端だろ。
大学側も謝罪とかしないで悪意に満ちたタイトル付けた奴を法的に訴えるぐらいしろよ。
プレミア価格というものがあるから無理だな。
「誰がタダで金をやるかよ!」「しかも俺がお前のとこまで歩いて行けってか!お前が来い!」
なんて言っちゃう人間がどう思われるかを考えてみろって話だわな
募金が嫌なら黙って立ち去るだけでいいし、誰もそれをケチだなんて思わねえよ
寄付ってのは善意なんだから炎上すんのは当たり前
それに今でも金銭で売買されてるものを
無償で催促するのもどうかと少し考えてしまうわ
といいつつ、寄付は絶対にしないのがはちま起稿
着払いのときは相談してね
ダブった物は処分するかもしれないよ
で、よかったのでは?
常識の対応をしていれば炎上は止められたはず
世間知らずのバカが暴走しただけだろ
常識が欠落してるってレベルじゃねーぞ
プレミアムの付いたものを寄付してとは言って無いだろ。
今は価値がなくなったものでも、ゲームの数はたくさんあるから
集めるのは大変だろ?
だから協力してくださいって事だろうな。
ここやjinも変わらん。というかビュー稼ぎでとりあえずタイトルで釣るなんてのは
今時どこのサイトもやってる。お前らがひっかかるのも悪い
RSSリーダ導入して、タイトルだけで釣られないような自己防衛しろ
ほんとお前らって人生負け組のなんでも叩きたがりだなーw
もう無視すりゃいいんだってこんな気持ち悪いネットのやつら
ってか着払いなら拒否ればいいのに。
ひょっとして頭良さそうな肩書もってる人間の発言が全部そう聞こえる特殊な思考の持ち主?
おいおいほとんどがゴキ君か西君だろ
日本では痴漢滅んだんだろ?
都合の良い時だけ生きかえらすなよw
ちゃんと葬ってやれ
無断で着払い送りする奴がまともに見えんのか、お前さんは
世の中クズばっか(´・ω・`)
これから寄贈しようと考える人が減るような条件提示はマイナスにしか作用しない。
「寄贈なのだから買取れ!」っていうネットの声は筋違いだが、「着払いで寄贈して♪」って立命館大の考えも上から目線な印象。
↓
よっしゃ、俺の家にある箱説無しの燃えプロ送ったろ!
こっちはタダであげるんだから着払いでも当然文句無いやろ!
こんなアホが大量におったんやろな
いい加減に前例から学べ。
一円でも見返りを求めてるならお呼びじゃないんだよ、有料で資料買取させてってなったら名乗り出ればいいだろ。
資料としての価値を持っていると自負があるなら交渉すればいいだけ、アホ乞食ってのはどうしようもない存在だな。
むしろ丁寧な文章だと思ったけど。
悪意の煽りとまったく一緒だな
豚論だと痴漢=SEGA信者らしいぜ
んで、たまにここに顔を出すゆっくりセガ隊員みたいな奴がいる=痴漢生存可能性ありとかいう結論が出るんだが・・・
違うのか?
まともな人間ならばそういった事態は想定できるはずで
それができないなら常識の欠如を疑われてもしかたがない
着払いは嫌だけど中身は欲しいのか?
着払いが上から目線っていう考えが理解できん
そもそも送料払うぐらいならレゲーなんて一部のレアモノ以外はどっかで買えるだろ
ゲーム研究なんて偉そうに謳っておいて古いビデオゲームなんぞタダで貰えるだろっていう
腹の底でビデオゲームを見下した態度が見え見えなんだよ
ガキに遊ばせてぶっ壊してもらった方がまだいいわ
昔のゲームすべてに凄い価値があると思いこんでの
善意のおしつけだったんだろうなてのが容易に想像できるよな
まあなんともチカニシらしいというかなんというか
↓
まとめサイト
↓
ツイッター、スマホに拡散
↓
全世界何億人に拡散
民主党、左翼が負けた原因だな
全部負担しろってんだからそりゃ寄付される側としての誠意がなさすぎだろ
予算ゼロじゃあるまいし
送料負担したくないなら送らなきゃいいだけ。
情報リテラシーのかけらも持ち合わせてないただの叩き屋は可哀想だなw
いるから持ってるって、いるなら所有し続けろよ。
なんで「本当は手元に置いておきたいのに仕方なく寄付します」って心境になるんだよ。
強迫観念、精神病か?
だから着払い拒否のお知らせが今回のじゃないか
何言ってんだコイツ
公式ページすら確認せず勝手に着払いで送る人間が居て
それをやめてくださいって言ったら炎上することまで想定しろってこと?
恐ろしいなw
それがリッツクオリティ
立命館ってそれなりに上位校でしょ?
どんどん話を広げていくのなw
つ>>94
買うにしても値段がはねあがるんだよな
ゲームセンターCXで有野が見つけたファミコンのテトリス1万くらいしなかったっけ?
嫌なら寄付しないっていう発想はないの?それとも池沼なの?
だから事前に申請してくれって書いてあるんだってばw 最初からw
読んでみたら何故これで荒れるのかがさっぱり分からないんだが…
横からだけど、話を広げてるのは >>131じゃなくて>>117のほうでしょ。
じゃあ受け取り拒否すりゃいいじゃん
それなりには居るはずだし、そうじゃない人間がとやかく言うことじゃないだろう
無茶言ってるように聞こえるか?世の中の大抵の女は金もルックスも兼ね備えた男を常に募集してんだぞ
これまたくだらないレトロゲー所持クソバカチカニシどもの暴走でこじれただけか
相変わらずなんの生産性もないことばかりしとるなw
ジャップ低脳すぎてワロタwwwwwww
いちいち受け取り拒否するのは大学側にとっても手間だし、
運送業者にとっても迷惑な行為でしょ。
受け取り拒否したって運送コストはかかるわけだから。
だからやめてくださいって言ってるわけ。
ここまで説明しないとわからないようなことかな?
寄付ってそういうもんでしょ
なんで寄付する側が寄付される側に負担求めてんの?
ボランティアに行ってやるから交通費出せと言ってるようなもんだぞ
だからjinよりつまんねーんだよ
地元島根じゃ国公立大に行ってる学生の方が多いからこんな事にならない
無断で着払いにした奴は悲しいかな最低限の常識すら無かったんだな…
何言ってんだ?
何で外部の人間が大学側の寄付の受け方を基準に語ってんの?
そもそもどんなに価値が高い物も無償で寄付されるのであれば、それに越したことはない。
先ずそういう人を募るのは当然だろ。
その行為に賛同出来ないなら無視しとけよ、噛み付く自体お門違いだよ、完全な部外者なんだから。
そんないい加減な資料提供に寄贈する人は少なそうだなぁ
品質や内容が良い物って売れば結構な値がするから寄贈する人は余程の酔狂だな
補足の追記があるけど基本的には変わってない
上のはちまの過去記事に丸コピペがあるから読めばいい
これを上から目線と感じてる人間は文章そのものじゃなくて「立命館」の部分だろうw
寄付してやるけど、金をちょい下げてくれとか言ってるどこぞの国と同じ思考だな、おい
ありがたい反面、着払いの予算の捻出に困っております
よって一時的に皆様のご好意を辞退致したく、当HPにて掲示いたします。
↑
たったこの程度の文章で炎上もせず、さらにゲームが集まる事もわからないのか?
立命館は
あと、頭の悪い奴は多分世間に普段想像してる30倍は多くいるw
たぶん、買い取るのは機械オタクだけだと思うけどな。
着払いにして送りつけ金銭負担を求めた時点でそれは”寄付”ではない
学校側の都合ばっかじゃねぇかよ。送る側の都合も考慮してもう一回考えなおせ。
だから育ちが悪い奴は使えねぇんだよ。
だいぶ数が少なくなってしまったが
最初から着払いは受けられないって書いてあるのに
それを読まずに送ってくる人間が多数居て、「やめてください」の一言も無しで
黙って受取拒否し続けろってこと? ちょっと意味がわからないですね
なまじ知識がある分大学生には想定外だったろうねw
でも社会に出ると本当にこう言う事例は多いから、一つ勉強になったと言う事で
お前も自分で言ってんじゃん
>”金銭・財産”を対象機関・施設へ無償で供与すること
外国へ寄付するのにそれに掛かる手数料も支払ってくださいと
言ってるようなもんだぞ立命館は。
ネットマスゴミが
事前に申請してねと断りがしてあって、それを無視して送られてきたものに、受けとりの法的義務はないでしょ
人道的に受けとるべきってんなら、何も言わずにリスクを甘受すべき
断るのが手間って言っても、受け取って管理が手間って言ってるなら意味がない
それを言っちゃあ、「送らせたいなら無料にしろやコラァ!」とか言ってるようなもんだぞ。
どこぞの国のような「寄付させたいのなら送る金を減らさせてもらいますぞー」という行動と同じだぞ。
はちまが屑なの以外は同意しかねるなぁ
だから着払いは受け付けないとか事前申請してくれとか書いてるわけじゃん。
それとレスを見てどちらが育ちが悪いかは一見して明らかだと思うけど。
それでなんで炎上にまで発展させてんだよって思うわ。
別に特定のハードやメーカーをはぶってるわけでもないし、誰か特定の人間を咎めてる内容でもない。
ただ、何かに理由つけて叩きたいだけなんだろお前ら。
異常者にしか見えんわ。
どうせ箱説無しでそこらのジャンクコーナーで50円か100円で買えるやつだろ
そんなもんを500円、1000円負担させて着払いで送りつけるとか嫌がらせ以外の何者でもない
お前は根本的に勘違いをしている。
送料などは募集してる側が負担するのがそもそも普通。
善意で送料も負担してあげるよって寄付者もいるだけでそれは寄付者の自由。
その善意につけこんで寄付者が負担するのが当たり前って態度はちょっと違うだろ。
立命館の文章にも当初より全く問題を感じない。
無理やり炎上させたまとめアフィが根源、マジで立命館は湾曲させたまとめアフィブログを訴えてさぁ、情報社会におけるリテラシーを考えさせる一石を投じるべきだろ。
普通荷物を送る場合、着払いだと相手の了承を得てからにするだろ
寄付云々以前の問題だよ
え、なに?
まさかフィリピン災害に送られている物資は全部フィリピンの運搬機が拾ってるって考えている方ですか、アナタは?
そもそも言い訳のしようが無いと思うよ…
連絡もせず無断着払いの奴も相当だけど
はじめからスーパーポテトに探している物のリストを持ち込んで身銭を切っていれば
こうはならなかった
普段からもうちょっと頭使った方がいいぞ
相手が要らないものを勝手に送料相手方負担で送りつけるのは寄付ではなくイヤガラセといいます
全て揃ってるならそこで買ってるだろ普通は・・・
ちょっと待って、お前何言ってんの?
薬飲んでる?
最初からいきなり金を使うのはそれこそ無能のやること
まず最初にタダで手に入る手段から始めるのは当たり前だろう
いらないものを捨てると相手が勝手に拾ってくれるとかいう時代じゃないのよ、今は。
横だが、その言い分なら「寄付をするのに送料負担するのが嫌なら寄付しない」って自由な選択を寄付者はできるよな?
送料負担嫌なのになんで寄付したがるん?おかしくね?
煽るのも叩くのも自由
送料負担するかどうかなんてケースバイケースだよ。
たとえばこないだの震災のとき救援物資を送る送料を被災地側が負担した?
アフリカの子どもたちに服を寄付するとき、服を送る送料をアフリカの子どもたちに請求する?
発売2ヶ月以内のソフトを送料そちら持ちで寄付してください
ダブりはオッケーです^ ^
最低限、相手に連絡入れて了承とれよ
これが本物のマジキチか・・・
受け取り拒否できるだろ
ちょっと常識を疑われるぞw
その普通はどこの世界の常識なんだよw
お前寄付とかしたことないだろ
あまり長々と長文書くのは良くないと思ったからわざわざ
なまじ知識がある分大学生には想定外
と書いたのに理解してもらえなくて残念です…
常識と礼儀の問題だよ
知り合いからいきなり着払いで荷物届いたらどう思うかを考えれば分かるだろう
研究著作を贈呈とか資料館(有るかしらないけど)のフリーパスとか
金が要るから寄付してくれって言ってるのと一緒
一大学がこんな発言するのは常識をはずれている
おまえホームラン級のバカだな
こいつの言ってることが全てだな。
寄付というのがどういうものなのか勉強したほうがいいな。187みたいなやつは。
そこのミス大学のサイン入り大学パンフでいいんじゃね?
もしくはオタ向けに大学擬人萌化したイラストとか。
欲しいマニアックな奴は多少はいるだろw
ゲームもアニメも産業として成功させることができる土壌が十分あったのに全くできなかった
この国の役人って本当に無能だわ
再生ハードや耐久性の問題もあるから、管理はすげぇ手間になるかもしれんが
誰か立命館の奴がいたら研究センターに教えてあげてくれ
「デスクリムゾン」なら国会図書館にあるぞ、と(寄付した人がいた)
クソゲーの帝王と言われているが、サブカル的な人気はあるし、当時としては画期的な技術使ってるから、研究の対象としては面白いぞ、と
ちょっとワロタw
不味いと思うでしょ?って考える時点で寄付を理解してないよ。
関係者?関係者として「不味いよな」って思うって事?
その考えも寄付と云う概念を理解してないがゆえの思い。
何か見返りを求める時点で寄付と云う事柄に関わってはいけないんだよ。
意識せず炎上させてる人はそんな気分なんだろうなw
図書館への本の寄贈だって普通は送料は送り人負担だよ。
ググってみれば?
てか送料着払いって普通受取人の了解得てから送るよなぁ。
無断で送るってのが理解できん。
ゲーム自体ならエミュとROMの吸出しで ほぼ全て賄える 紙媒体は中古店舗と所有者の資産にきまっているわ
馬鹿げたことに立命館は大型筐体お断りなんだろ?
アフォか? あれこそ唯一無二の保存すべきものだろが!!
所有権はそのままに大切に保管場所を提供するのなら肯定してやったわ
はい頓挫!!
「ただ、恐縮ながら、受け入れ側でも予算・マンパワーともに限界がありますので、その点は、どうかご理解願いたい」
「無断で着払いで送りつける…というのは、さすがに、ご勘弁願えれば…」
これってわざわざ文章を工夫しないとこのニュアンスが伝わらない奴がいるってこと?
寄付・寄贈って書いてあるのに言葉足らず?
いくらなんでも頭悪すぎないか??
出始めは嵐で前途多難だろうが、寄付の進行度、寄贈物品の充実度合いによっては注目を浴びる可能性もある。
貴重なアーケード基盤や80年代の国内・海外の名機、開発者向けにのみ配布されたハードや資料、開発機、お蔵入りものなどなどが(SEGAのサターンプロトである"ネプチューン"など)、がどれだけ集まるかで注目度合いも飛躍的に変わるだろう。多くの善意で追い風を掴み、寄贈内容が充実すればするほど寄付を訴えるファンも増えてくると思う。ただ、前述のSEGA"ネプチューン"(現存数2台のみ)を手に入れたユーザーが記事に取り上げられていることもあり、難度は未知数。
この研究会のサイトも研究に賛同してもらうつもりがなさそう
各研究テーマの論文要旨すら乗っけてないし
京都にあってセンター長が任天堂の開発アドバイザーでサイトのアーカイブスみてもファミコンが80年代のゲームがーで
偏ったレトロゲーム好きが集まってるだけにすら見える状況で
今所蔵してるリストすら載せず古いもの綺麗なもの集めてますではコレクターが自分の大切なもの贈る気にはならんだろうに
保管状況も分からんのに
タイトルで煽ってアクセス数稼ぎしてる悪質なまとめサイトに載せられ
記事に釣られた何の関係もないアホが大量に押し寄せ、被害者面して謎の抗議
言葉尻にケチつけて馬鹿馬鹿しい
寄付であって廃品回収じゃないだろ
ゴミみたいなものでもあると無いとでは大違いって意味
アメリカの寄付で税金が安くなるとかふるさと納税とかも否定するの?
災害やチャリティへの寄付と違って私大の研究なんだから研究費不足といっても誠意は何かしら見せた方がいいでしょ
立命館は倉木麻衣あたりから金の匂いしすぎなんだよ
それなら”ご連絡のない着払いはお受けできません”の一言で済んだ話。
予算が~言うなら、まず自分で足しげく探す努力をしようぜ。
後付けの言い訳にしか聞こえんな。
へりくだってへりくだって、更にどういう経緯で募集してるのかの説明不足
そこをつかれて炎上したってだけの話
いやいや、だからね賛同出来ないなら無視すればいいじゃん。
お前世の中の全てにそうやってイチイチ噛み付いてるの?
別にお前さんに肯定して貰わなくても問題無いだろうしな、何かをより良くしたいって思いが強過ぎるってならな、自分自身がより良いものをヤれば良いんだよ。
お前の唱えたその貴重な意見、立命館に託さずにお前自身が実現させなよ。
実際心当たりがあるから庇いにくいんだよな
寄付・寄贈文化が低いからそういう発想が多くなるのかな
支持する人に聞きたいが、あの研究が世の中の何に役に立つの?知識欲にもならない意味のわからない研究だけどいいの?
こんな研究してたらそりゃ「ゆとり」とか言われる社会人が出来上がりますわ、もっとちゃんとした研究案持ってこい。
業界団体がミュージアムを運営すればいいよ
そういう団体が作られるように促せよ
資金集めにNPOでもやって啓蒙活動に勤しんどけばいいんじゃないですか
一言でいえば僭越過ぎますよ信頼ないくせにw
残念だけどそれを書かないといけない事に気付かないといけないのがこの社会。
マンパワーに限界があるというなら送ってもらうものをもっと絞る(例えば、今は90年代に発売されたゲームをお持ちの方はご一報くださいとか)のが普通。
あと個人的には研究に不要になった本体、ソフトは持ち主に返還という形を取るべきじゃないかな・・・全部を保管しておくなんて無理だろうし。保管できなくなったものはどうするのかな?と思う。
ぶっちゃけまとめブログのアフィ乞食と立命館は物乞いレベルでは大差ねぇよ。
「ご連絡のない着払いはお受けできません」なんてわざわざ断り書きしないとわからないっていうのはどうなの
「電子レンジに猫を入れてあたためないでください」に通じるものがあるな
そこから否定するなら、最初からスルーすればいいだけでは・・・
おまえにとって無価値な研究をしてたら何か被害を受けたりとかするの?
論旨をすり替えてるようにしか見えんのだが
残念にもほどがあるなあ
現物寄付はゴミを捨てる場所じゃないってのは学んだと思ったんだが
相当バカ多いんだな
横からすまんが、イチイチ噛みつかれるのが不快ならスルーすればいい。
もう破綻してるだろ
やめとけよ
それらは感謝の返しでしょ、不味いって意識から生まれた行為では無いよ。
感謝の気持ちで見返りを用意しましたってのが始まりで、その見返りに魅力を感じて更に寄付が増えてるに過ぎない。
その中で一部アホが見返りが有るのは当然って意識を持ったからおかしい。
本質を見極める目を持たないと「いつも何かを付けないと何も得れない」っていう常に損する思考になるぞ。
万人に支持されるものしか研究できないんだとしたら、この国から独創的ななにかが生まれることはほとんど諦めないといけないだろうなあ
実際資料になるよファミ通って
広告も多いから古い奴見ると、悪ふざけ記事はどうでもいいんだけど
時事ニュースと広告には価値がある
世の中色んな人間がいるからな
特に寄付だと「善意」ってのが強調されて、不誠実な行為も正当化しやすいんだろう
書き方がまどろっこしいから、ストレートに書くべきだった
あと、使用貸借も出来るといいな
プレミアついてるから寄付するのは嫌だけど、しばらく貸すのは問題ないソフトがいくつかある
いや…要らないファミ通を捨てに行こうっことだよ 資料価値は後にでてくるだろうけどねw
そういったガメつさというかどことなくただよう詐欺感が批判の発端だろ?
いや…後から価値は出てくるってことだよ
そもそもアフィ乞食とか言ってる時点でお前の頭おかしいんだがw
元記事を読んだか?どこに「寄越せ!」って書いてるんだ?
まとめサイトの悪意あるタイトル読んだだけだろ?
価値があると思うなら自分で保管しときゃ良いじゃんw
ただでもらおうとかずうずうしいな
まして送料すらはらいませんとw
寄付できる人メール下さいでよかったろ
それに不快感を感じてるおまえに名指しで寄越せ!って誰か言ってんの?
お前の発想のがよほど意地汚くがめつく人間的に劣ってると思うわ
「レアなレトロハード&ゲームをタダでくれ。ありきたりなのはゴミだからいらね」
って話だろ?
寄越せ!って書いてるとは言ってねーだろ
理解できない、理解しないバカがいるんだから驚きだな
炎上するのは悪意あるタイトルのせいじゃなくて
バカのせいだよ
大学が募集かけたら勝手に大学からゲームが奪われるみたいな前提で書いてるのはなぜ?
それは表現が悪かったなようだなスマン
完全な善意は美しいけどそれだけじゃ社会回らないし乞食根性と受け取られかねない募集だったから形だけでも誠意と感謝は見せないのは世間体的に不味かったから炎上に繋がったのかなと
もちろん善意の寄付はとても素晴らしいと思うよ
西東京以外の土地はマンパワー足りないからいらねwww
全然違う
「ゲームの研究に協力してくれ」と言っているだけ
立命館の文章で乞食行為にとるのはバカだけ
あくまで寄付のお願いなんだから送料負担でくれてやるのが気に食わないってんならスルーすればいいだけの話
それに寄付で着払いとかどこの国の常識だよ。これ炎上する要素ねえよ
何度もやらかしてるんだから自分の捏造や炎上に関係した記事じゃなくてももう少しまともなコメント書けよ
ちゃんとした研究してるんなら、心とお金に余裕のある
送ってくれる善意の人はいるだろうw
一応立命館のセンターは文科省指定事業だけど、お前のはどうなんだ?w
初めから断っていればよかったんだよ
当然誰も寄付してくれない
いやなら寄付しなければいい
それだけの話なのにバカが多いな
ここに透明性が無いから叩かれてるんじゃないの
…だったらなおさらだよ
研究するほどの価値があるなら期間中の貸借や買取しろって話
大学の研究だからなんなんだよ
こんな内容の研究どう考えたってこいつらのただの趣味だろ
あるいは、送料負担かは寄付者が選択できるようにすべき。
着払いは受け付けないと決めてしまうと、どうやっても叩かれる。
皆わかってる所だけどさ、理解出来ないフリ、理解しないフリしてるだけなんだよね。
だからこそ言いたいのは、そういう奴らはまとめてしょっぴいてくれと。
当人達は面白いと思ってるんだろうけど社会秩序を乱す大きな要因になってるからさ。
今回で言うとまるで立命館に大きく非が有るかと錯覚させる行為だよ。
立命館は教える立場としてインターネット社会の秩序のあり方と責任ってのを題材に一石を投じろ。
日々膨大な数あるんだから、「(大学が相手に依頼した)正当な着払い品」と、
「勝手に送られてくる着払い品」を判別するってそれだけで、それなりの
人員と時間の負担が必要になると思うけどな
同意してくれる人が居たら送ってくれると思うよ
現在保管してるゲームのリストも見当たらないし、保管状況の写真も見当たらないしな
「タダで寄越せ!って言ってる事には変わりない」ってのがお前の主張だろうが
それを悪意ある曲解だという指摘に対して「寄越せって書いてるとは言ってねーよ」ってお前頭大丈夫か?
自分が字面で騒ぎたかっただけのバカですよって言ってるようなもんだが…
ああ、お前の世界では実際そう言ってなければそんな意味にはとられないんだったけ?幸せな脳味噌だね
どこのあほだよw
カワイソス
立命大側は無断で送られてた無礼な着払い品も善意で受け取ってたんだろう
それじゃ回らなくなってきたから今回みたいな発表したんだろう
匿名掲示板は
そういうせこい悪意しかない人間に対する配慮が足りなかったな
②炎上の様子を見て自分も炎上(だいたいの人がこれ)
③大学コンプ(ごく少数だが、いることはいる)
そう
そんな簡単なことさえ想像できないバカが多いから的はずれな炎上が更に炎上を呼んじゃうんだろうなって思う
お前の住所教えてくれたら送ってやるよ
俺は金とか鉄とかプラスチックの区別つかないから、研究して金かどうかも確かめてくれ
受け取ったら受け取ったで管理に困るでしょ
中古屋に売って研究資金に充てるとか出来ないだろうし、その理屈で言えば、全然関係ないものが着払いで送られてきても受けとることになる
まぁそもそも勝手に着払いで送る奴がいけないんだけど
税金じゃないんだし、共感できなくて同意できないんだったら別にイヤイヤ寄付しなくてもいいんだぞーw
>無断で、着払いでいらなくなったゲームを送りつけてくるという事案が発生したようだ。
こんなもん別に問題になるほど多発してないよ
まあ実際住所晒して募集してみれば、立命館大学の言い分が理解出来るかもな
特に金のネックレス募集なんてしたら、ゴミが大量に着払いで届き続けるだろうねw
送り主に請求される。
言いたい事は勿論わかるし、実の所お前さんの考え方で世の中も回っている。
結局の所ネット上だからこそ起きた炎上だわ、炎上自体そもそもネット上にしか起きないけどね。
本当に理解してないで批判しているのか、理解した上で憂さ晴らしや面白おかしくしたいからなのか、ネット上では真偽不明だからね。
俺が「不味い」って部分に食いついたように揚げ足取りのオンパレードだからねぇ、今回の件、立命館に何ら不備は無いのを理解した上で揚げ足取りで炎上させただけだろうよ。
揚げ足取りってか「俺はそう解釈したんだ」ってな感じで俺様ルールを振りかざすアホになって炎上させてる。
もうね、本当のアホが居るならそいつは無罪放免で良いから、理解してての上で批判してる奴は社会的制裁が必要だよホント。
発送者に支払い義務が発生する
発送者も支払い拒否したら裁判所行き
もちろん被告は発送者
下手したら詐欺罪
そうなのか。じゃあ尚更拒否しづらいだろうね。
適当に捏造してソニー叩いてくれるよ
ギャラクシーフォースⅡとか保管してたら評価されるだろうにね
問題になってから対策を取るなんてのは筋が悪いからな
事前に手を打ったんだろう
叩かれたからって都合の悪い部分カットして言い訳とか見苦しいよ
乞食行為しといて何言ってんの
それとも、火に油注ぎたいのかな?
私学なんて常日頃から寄付金を募ってるんだがお前は何処の世界に暮らしてるんだよ...
こういう余裕のないやつに発言件が出てきた事実がネットの悲劇。
何が?丁寧に寄付できるもんの内容書いてただけでしょ。何を怒ってんだか。寄付もしてないくせに
大型筐体を保管したら評価されるだろうに
いらない、処分の仕方分からんって人が必ずいるからすぐ揃うだろうな
不要分は処分すれば大量の資金に・・・w
その資金でレアゲー買う必要も無いんだよな
今から100年以内にみんな逝くんだから
それまでに大事に保管してくれる所に譲りたいってのがコレクターの心理
頭悪い奴が頭悪いことするだけ、してるだけじゃんw
さすがゆとり
それらが有料でクラウド上に溢れかえる時代はすぐそこまで来ている
複製可能なメディアゆえ、中国産の1000ゲーム入り筐体一台にも勝てないコレクションにしかならないだろう
だからこそ大型筐体を保管しろってば
場所がない? 大学広いのにさ ディストリビューターからメンテナンスを学んで保管してくれたら称賛するよ
僕は日本デジタルゲーム学会に所属し、講演会等でこの問題は、度々取り上げられたので、有る程度、把握しております。
まず、この事業の目的は、恒久的ゲーム博物館の創設です。巷にはゲームソフトが溢れていますが、技術的系統が整理されておらず、どのソフトが他のソフトに影響を与えた、または影響されたのかが、全くわかりません。業界の中の人は、知っていますが、著作権の問題などから、社外秘扱いされます。そうすると、後から続く学生達に技術の伝承が途絶えるリスクがあります。本当にゲームを学ぶとしたら、最近のパズドラやモンハンではなく、誇りかぶった機械式のエレメカからスタートしなければなりません。しかし、昔のアーケードなど、何処にも置いてありません。これでは、後に続く教材を作れません。それを解消するのがこの事業の目的です。従って、中古屋にあるようなバカ売れしたソフトだけではなく、企業の黒歴史みたいなもので、まず見たこともないようなソフトも重要である。
そのため、中古屋にないようなソフトも探すため、寄付を募ったのです。
後、リストが公開されていないのは、著作権を持つ企業に公開してもよいのか、という許可がいるため、そのための準備をしているところです。なお、立命館の学生に限定すれば、公開可能だそうです。
そんなんに釣られて悪くもない人間を叩いてどうするよw
大学は広くても研究に使える場所は限られてますから、大して広くないよ。外部に保管してる場合もあるし。それも予算次第だから、あまりメジャーじゃない研究だから大型筐体は無理だな
いろんな記事でやらかしまくってるくせに
金でも貰ってるのか
いや寄付ってそういんもんだから
馬鹿なの?
ゲームと何ら関わりのない大学がこんなことし始めても変な勘ぐりされて当たり前
予算も何とかできない癖に偉そうな事しようとしてんじゃねえよ
昔のゲームソフト・本体・攻略本下さい。汚いのやダブリは要らないです。送料は負担ヨロシク
じゃなくて
アーカイブスを作るために皆様の持っている昔のゲームソフト・本体・攻略本を頂けないでしょうか。誠に申し訳ありませんが保存状況の悪い物はお引取りできません。あらゆる所から送られてくることが予想されるため送料はご自分で負担願います。どうかよろしくお願い致します。
っていう感じに書けばまだ印象良かったのに
なんだよ「汚いの」とか「ヨロシク」とか
貰う側の言葉じゃねぇだろ
この流れで寄付・寄贈を募ってどこに炎上要素があるのかわからないんだが
当然スレは軽く10スレは超えたんだろうな
「昔のゲームソフト・本体・攻略本下さい。汚いのやダブリは要らないです。送料は負担ヨロシク」
ってのは2chのバカが勝手につけたスレタイだよw
常識的に想像して、ほんとにそんなこと言ったのかよ?って疑問を持てる知性を身につけような
「募金お願いします」→「金よこせや」
みたいな
そろそろこういうのは取り締まるべきだわ
最近のJINデブはすぐ謝罪記事上げてその後切れるとか解らん方向にいってるからもうダメなんかもね。
ほんと馬鹿だな
おまえもう社会で生きるの無理だな
えっ
釣りだよな?
いきなり着払いは常識が無い
もちろん予算に限りがある事も知らない、突然金が涌くなんてありえない事も知らない、ついでに元記事は読まない、引用してる文すら読まずタイトルだけで脊髄反射、ついでに一度した勘違いは二度と訂正不能、なんて無能で非常識な輩が大量に居ることは常識なのであるw
【~の御礼と御願い】
とか
【~の感謝のご報告とお知らせ】
とか付ければ良かったんや。
誤解を招く高圧的な文面だったのは間違いないし
いかにも積極的に寄付を急かすようにも取れたぞ?
この記事だってあわてて火消しに勤しんでるようやわ
お ま え ら 、 要 ら な い ク ソ V i t a 寄 付 し て や れ よ w w w
リストはあるのに内部でしか公開してないって、寄贈する人が見れなきゃ意味ないじゃん
立命館大学がこんなことやり始めてもまず最初に何を思うかって言えば「なんで立命館が?」なわけよ
わかる?
これ文科省指定のアーカイブ事業で、任天堂とセガも協力してるんだが。
前に日経新聞にも載ってただろ。
まぁソニーが協力してないって批判ならわからなくもないがw
それと、コレクターの旦那が死んで興味もない残されたガラクタの処分に困ってる奥様に宣伝したほうがいい
>誤解を招く高圧的な文面
これがそもそも無いってことが理解できないのか?
>いかにも積極的に寄付を急かすようにも取れたぞ?
どの文でそう感じるんだ?
常識的には何の問題もない文章だよ
人に迷惑かけんな
ましてや着払いテロなんて喰らったら金が湯水の様に消えるだろ
それでも批判で炎上する理由にはならんよ
アーカイブ化するなら「ピカデリーサーカス」とか「初代じゃんけんマン」とか「山のぼりゲーム」とか保管しておきたい歴史はいっぱいあるのに
しかも早急に必要という
予算が有限って話が、なぜ予算が少なすぎるっていうような解釈になるのか意味不明
国には無尽蔵に金があるとでも?
仮にあったとして無尽蔵に使わせてもらえるとでも?
着払い代金だけでも無尽蔵に受け付けたら数百万は簡単に飛ぶよ
それの対応と保管費用まで考えたら数千万はかかるだろう
しかもそれが研究の役にたつものならまだしも完全に要らないもののために発生するわけ
不要なものを保管するために数千万もの金を国がポンと出してくれると思う?
途中投下ですみません。細かいところで、勘違いコメントがあったから、それに反応してしまいました。
炎上要素としては、DiGRAやIGDAでは散々議論されていることであり、寄付してくださる方は、その会場にいたか、あるいはネット記事を読むなりして、我々の理念に共感してくれているだろうという前提で話を進めていた。
そしたら、いきなり今までの議論を知らない人から、こいつらタダでプレミアもの貰おうとしている、許せんとなったのが個人的感想です。
ゲームアーカイブスに感心のある人は、知っていて当然のことです。
後、筐体の保全も試みているよ。ただ、予算、場所、技術の問題があるから限界があるのね
面白おかしく煽るほかのサイトと違ってやっぱりここはゲームの発展を応援するサイトってことがよくわかったよ
ここのコメント欄の奴らなんか2chより民度低いってのに
そもそもはちまjinに取り上げられた時点でマイナスイメージしか付かないってのに
歴史資料博物館みたいな
自分で持ってても火事になるか盗まれたら終わりだし
送料払えるゲームコレクターは寄付して保管してもらえばいいw
「あるだろ」「ないだろ」のゼロサムでしか物事を考えられない
何々と比較してどれくらい多い、少ないといった量の概念が完全に欠落している
可能性と蓋然性の区別がつかない
4chanですら募金集めてしたりするのに
着払いで無制限に送りつけられても困るってのはよくわかるよ
わかるんだけど、だからといってこの提案は無い
仮にこの提案がゲーマーに好意的に受け入れられたとしても
無制限に送られてくるリストから要不要を選択して個別に連絡して物品を受け取るとか
物理的に出来るとはとても思えない非現実的なプラン
炎上してなかった事になった方がはむしろ「幸い」だと思うぞ
そんなまとめブログを見て簡単にブチ切れるドアホウが炎上させる現状。
煙のないとこに火をつけて袋叩きって…どこの土人だよ┐(´д`)┌
寄付という形で安価に利鞘を得ようとしてるように見られるんだよ、バカめ
勝手に下衆な邪推して、違ったからって逆ギレしてるだけじゃん
そういうのは各企業やらがやるからこれの存在意義があるとは思えない
せめてどこかの会場なり借りて自分達の足を使うならまだしも待ってるだけなんだろ?
叩かれて当然だと思うが
高くて数万円程度だぞ
超お宝でもせいぜい2〜30万程度
そんな額しかつかない物を集める予算もねーとか怪しさ満点だわ
文科省の天下りに使われてるだけじゃねーの?
いくら大学主導でも国家予算使ってる以上監督する財団法人作られた筈だし
逆に足りてたらニュースにならなかっただろうよ
まとめ民のストレス発散のために無差別爆撃くらっただけやん
「寄付を募ればタダなのに、金の無駄遣い!保管費用とかに金使えよ!」
って叩くんだろ?
ここまでの書き込みで一番馬鹿だわ
マンパワーとか泣き言を言ってるけど、現状の管理ができていないならこういうのは止めるべき
ま、物乞いとか言って叩くだけの奴は相手にしなくていいよ
ああいうのはタダのウサ晴らしなんだから
フル稼働中のハードを寄付しろとか、意味わかんない
しかもダブりはいらないとかアホか
研究なんてたかが知れてるんだから他人に頼ってすんなやカス
こんなアホ大学のアホなやつに誰が寄付するかよ
博物館つくりたいだけやないの?集めることが研究の成果と考えにくい。
名を挙げて、ゲーム業界のカスラックにでもなるつもりとしか思えん。
今話題の会計検査院の無駄遣い報告に載ってやしねーだろうなw
>後から続く学生達に技術の伝承が途絶えるリスクがあります。
???マンガだってアーカイブが無いから途絶えたなんてないけどね。
みたいな考えも気に入らないな。
残業が6時間とか頭おかしいわ
→どうしても送りたいなら送料負担してね→タイトル詐欺のお蔭で炎上
これ炎上狙った奴は生きる資格ないですわ
「送る側の都合も考慮しろ」とか寄付の意味わかってないだろ?
その為の事前連絡と言ってる
被災地にも同じこと言えるの?お里が知れるよ
対して、デジタルはソースコードを見るために、逆コンパイルすると、違法行為となる。そのため、技術が大手に蓄積して、社会全体に行き渡らない弊害がでている。
博物館を作ることが目的です。博物館とは、過去を現代に繋げる知の拠点となるところであり、非難されるいわれはない。
少なくとも、この事業に関わっているDiGRAは、ゲームを社会に還元することを理念としております。それを貴方の穿った偏見で侮辱することは、その理念のために活動している会員を侮辱する行為であり、許されることではありません。
炎上するのはネット社会じゃ当たり前では?
普通は事前連絡なしに着払いでゴミ送りつけられても怒ったりしない
何でもかんでも必要だと思い込んだのか?
まー、つまらん研究だとも思うけどね。
ファミ通あたりにやらしとけばええような事を
やる大学もどうかと思う。
こういう馬鹿が寄付の文化を阻害する最低の要因になる。
あとなんでも敬語で話せば許されるわけ無いでしょw
>>424
↑
基地害が必死っすな。
善意の寄付すらわからん馬鹿が、必死に煙の無い所に火をたてる姿は醜悪だな。
と、聞くのは今更か。
言葉足らずでした。と言ってたろうに(笑)
着払いは、荷物を貰った側が払う。
逆に、送る側が払うのは、元払い。
着払いは、基本、通販だね。
2chまとめブロガーは国内の寄付文化に傷をつけたいのか?
地方の図書館も似たような寄付の形式をやってるけどそれも否定するのか?
人が釣れるならなんでもいいという2chまとめブロガーの見苦しさがよーく分かったわ。
大学側がまとめブログにお礼を言うのが常識ですよ
そう言えばそうだ、震災後の東北に
着払いで毛布や食料を送った
kusoヤローがいたとしたら
と思うとw
「慌てる乞食は貰いが少ない」ってな
短気で無知で心が狭すぎるだろ。リアルでも忌み嫌われてるんじゃないの?
これは酷いな
日頃、「マスゴミ!!、テレビや新聞見るヤツは情報弱者」とか情報強者気取ってるくせに、ソースだとか情報源とかそういうのは全く気にしないんだな
実社会では通用しないレベルの頭の悪い日本人がどんどん増えていってる感じがひしひしと伝わってきてすごく怖い
お前らみたいに叩くために被害妄想して
叩きネタでっち上げるキチガイにどう接しろというのか
少しでも誤解を生むような言い回しがあると、ソコだけあげつらって騒ぐような馬鹿。
文章の流れから意図を推察することが出来ないで、
相手が正しくないから自分が正しい、賢いと思い込んじゃう寂しい人間。
こういう輩って発言力も才能もないから、後発で重箱の角つつくことしかできないんだよ。
ネットだから都合悪くなったら総スルーしてまた別の重箱探せば良いだけ。
特に社会的地位が高そうな相手ほど自尊心満たせるから余計燃えるんだよね。
ここで管理人貶してるヤツも同レベルだよ。
文句あるならお前もブログ作って批判なり何なり、発信することから始めろよ。
何ごまかそうとしてんだよwwww
しかも、同様の活動をしている人も立命館と同じ対応をしていると、書いてあるのにカットしてある。
> どこにでもいるよね、そんなヤツ。
> 少しでも誤解を生むような言い回しがあると、ソコだけあげつらって騒ぐような馬鹿。
「少しでも誤解を生むような」?
「わざと誤解を生むようにした」の間違いだろう。
今は意図的に情報を「誤解」して政治宣伝や特定スタンスを持ち上げる行為が非常に多いわな。そうやって、アクセスを稼ぐまとめブログ(とそれを飲み込む馬鹿)が、どれだけ周囲に迷惑をかけているかってことだよ。日頃そればっかりやっているのに、批判を受けないわけがないだろう。むしろ何でこういう時しか叩かれないのかと思うね。
重要なものだったら送料ぐらい負担してくれそうだがね
でもまあ炎上することでかえって宣伝になったんでよかったんでね?
家にある3in1とかいう怪しげな奴はもらってくれるのかな