<1票の格差>7月参院選「違憲で無効」…広島高裁岡山支部
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131128-00000023-mai-soci
「1票の格差」が最大で4.77倍だった7月の参院選を巡り、弁護士グループが選挙無効を求めた2件の訴訟で、広島高裁岡山支部=片野悟好(のりよし)裁判長=は28日、岡山選挙区の選挙を「違憲で無効」とする判決を言い渡した。一連の訴訟では最初の判決で、参院選で1票の格差を理由にした無効判決は初めて。ただ、無効の効果は判決確定以降に限った
(略)
7月の参院選の岡山選挙区は、前岡山県知事で自民党の石井正弘氏が初当選したが、議員1人当たりの有権者数が最少の鳥取選挙区との1票の格差は3.27倍だった。判決が確定した場合、石井議員は失職し、選挙はやり直される。
(全文はソースにて)
高裁でも同じように「違憲、無効」判決が出たわけか
このまま確定したら現職議員の失職、選挙やり直しっていう歴史に残る事態になるな
絶滅危愚少女 ~Amazing Twins~ 第1巻 [Blu-ray]
内田彩,佐藤聡美,東山奈央,広橋涼,大原さやか,佐藤順一
松竹 2014-02-26
売り上げランキング : 412
Amazonで詳しく見る
人志松本のすべらない話 第24回大会完全版 [DVD]
松本人志,千原ジュニア(千原兄弟),小籔千豊,宮迫博之(雨上がり決死隊),濱口優(よゐこ)
よしもとアール・アンド・シー 2014-01-11
売り上げランキング : 54
Amazonで詳しく見る
47都道府県全部やり直せとか言ってるんだぜ?
民主党が〜とか言ってるヤツ馬鹿なの
裁判所はむしろ解散を強行した民主党を先の判決で批判している
若者が少なくて反映されないので、1人4票にします、と選挙したようなもん
創価が多いってどっかで見たけど...
→コメ欄「やり直しとかふざけんな!金払え!」
???!!!???!
意味不明
税金で?
創価大学みたいなカス大からはあまり出てないぞ
共産党員が多い
下手に工作されたれ厄介だな。
改善する努力を全然しない立法府の怠慢を指摘しただけだよ
かえなきゃならないトコ変えないなら
無駄に国費と時間を浪費するだけ。
じゃあ、創価が300万人も居るっていうのは?
楽しく拝見させていただきました。
自民の対抗馬がバカしかいないからな。
都市部
民主党や共産党、社民党の工作?
これらの党は、日本にどういう貢献をしたの?
各都道府県別じゃなくて全国一斉同時選挙。
もしくは都道府県ごとの人口を均一化。
日本の宗教法人が主張する信者を足したら日本の人口の二倍になるとかいうやつだろ
小沢みたいな地元利権型政治家が淘汰されるし
社民共産も全員落選出来るしいい事だらけじゃん
各都道府県の住民は、ある程度どこかに引っ越さなければいけないの?
司法はもっと厳しくいえよ
まーた抜け穴作ってるし
民主党とか関係ないわ。やり直しで民主党が消えても全く問題ない
さっきからうるさい。
そうだよ
トンキンみたいな人口密集地を鳥取とか佐賀に強制疎開して人口均一化
極論だから気にしなくてもいいけど、
「確実に違憲状態じゃない状態にする」ならそれぐらいは必要。
トンキンって言うのを止めようよ。
それよりも、議員削減して区割りを人口に均等にしたら、
田舎の県は選挙区が広くなりすぎて、地域の声なんて反映できなくなるけど良いの?
四国が定数1になって香川県出身の議員が当選したら、
四国中のダムの水をうどんを茹でるために使えるように圧力かけてくるよ。
四国水源うどん優先法とか立法しちゃうよw。
東京はそれでいいよ
大阪民国人は南ト.ンスルランドに強制送還してくれ
>>38
つまり、土地デカ北海道にも、相当な人数を回されるって事かな?
今の制度の方がはるかに共産とかに有利な件ね
一票が四倍とか、地方のクソ利権にしかならんし
そういうのは選挙前にやることだろう
やり直せとかアホか
次までに変えればいいんだよ
しょうもない対立煽りは止めてくれ。
アホはお前
その次やればいいを何度も何度も繰り返してんの
そりゃ、司法も怒るわ
三権分立がきちんとしてないなんて、中国じゃないんだからさ
民主はどこに尻尾振ってた? 共産党と親密なのは? 日本が弱っていて得をする組織は?
創価のような小さい組織じゃないぞ。これ以上は書けないが、もう既に戦いは始まっているん
だよ。
ここは法治国家だぞ。いつから特亜の無法地帯みたいになってんの?
内なる戦いと、外からの防衛...
無視し続けたらどうなるの?
さっきから?
昼間っから何訳分からん事言ってんだよ(笑)
午後イチで精神科行けば?
次の選挙では改善してるだろうね。
シルバー民主主義になってるから
一票の格差容認論者も、地方が弱いからしょうがないって言ってる。本質的には同じだろう
今回みたいに無効になる
また最高裁はやさしーから抜け道作ってあげたけどね
日本が法治国家だと思ってたの?
選挙が終わってから無効を訴えるのは、犯罪が起きないと動かない警察と同じ
どっちかと言えば、何度も犯罪と言われたのに無視してやった、だろ
つか解散から選挙までの時間でどうやって無効宣言するんだよ
「違憲だけど国会で0増5減やってるし、無効ってのは言いすぎ」
って感じだったよな。
この原告団もそうだけど、裁判官も香ばしいな。
なら年代別の格差もなくせよな
無効にならなかったのは混乱を避けるための行政法規定を無理やり選挙訴訟に当てはめたから
0増5減じゃ足りないと他の裁判所でも指摘している
東北全部引っくるめて当選者一人とか
逆に東京だけで何十人も当選とか
むしろ四国の力弱まって成立しなくなる
人口がそうだから仕方ないね
税金もそれだけ少ないのだから
上でもあるが、それが許されるなら若者の一票が四倍に!も成り立つ
俺はいいけど、それはもう民主主義じゃないでしょ
格差是正したら議員の半分以上が東京から選出って自体になるんだけどね
だいたい格差なんて民主政権時代からあったわけでどうにも自民の足を引っ張りたいだけに見える
民主が大勝してた頃も無効裁判されてるけどな
この裁判は民主党政権のときもやってて違憲判断が出てるっていうね
→やり直せ
→その状態のまま、やり直した選挙も違憲無効である
→やり直せ
→じゃあ、選挙に関する法を国会で改正しますね
→違憲無効で選出された議員が立法した法は違憲無効である
→やり直せ
こういう明白な矛盾が生じるから選挙結果に対する違憲無効ではなく、
違憲状態って濁した判決だった筈なんだが
さすが広島
今回の裁判で誰が誰を脅迫してるのか
そんなものが無いならそれこそ民意
あるならそれこそ理不尽が起こす好き勝手
猪瀬は終わりだけどな
自分の存在が希薄になるのが嫌なら田舎に引っ越して来るといいよ
いわば戦争でいうところの武器商人みたいなやつでもいるんだろうか
郵便屋が死亡するので割とマジでやめてあげて
それに岡山だけの選挙で違憲にならない方法ってあるのか?
猪瀬のスケープゴートだよこれ
むしろ都合が悪いのは自民だよね
格差が5倍だったら当選枠を5にするのか?
ホント、違法ではなく違憲が理由だとやり直しなんて不可能なんですよねぇ。
そもそも現実問題、古今東西全ての民主主義国共通のジレンマであり一度も格差を
解消出来た事が無く、完璧な解消法を見つける=ノーベル賞受賞確定な問題なのに、
それを理由に「無効」とかよく言えたものだとも思うよ…。
いまさら区分けを変更する訳にもいかないしここだけ当選人数増やすのか?
企業訴訟で何十億も稼いでる大物弁護士もやってるじゃん
報ステにもでてた、何億も私費突っ込んでる
議席配分上島根とか鳥取とか人口が少ない県に配分するときには議席一つ増やすか減らすかでものすごく一票の価値に大きく差が出て、そこからさらに市町村の区分けするときにまた差が出ることになるから、小選挙区前提にして市町村区分を尊重すると理論上どうやっても1.7倍程度の差は出てしまうってのが選挙学会の分析。
それで2倍超えたらアウトってもはや小選挙区制度やめろって話になるわけで、司法の権限を越えている。完全に司法の暴走。一人別枠方式は理論的にはむしろ格差拡大させる。
もう法学部の世界はイデオロギーや怨念(そこそこ勉強は出来たけど誰からも認めてもらえない)に支配されていてまともな世界じゃなくなっちゃってるんだよな。判決にしてもそれに対する報道にしても思考停止した没落する日本の象徴だった
無茶苦茶言っているのはお前の方だ
国民の代表でもない連中が
何もかも決めようとしているんだよ
ああお前には関係ないよね
チョ 、ン には
秘密法案潰したいから、もうなりふりかまわず
選挙やり直しに何か利があるの?
無いなら憲法が間違ってんだろ
それに加えてウケイカガーの政権転覆願望
つか民主も自民もどうしてこれを本格的に是正しようとしないんだろう
是正しないならしないで議会投票での1人1票をやめるとか
次善の策みたいなのもやらないし
今東京の知事のニュースから矛先をそらしたいのは一体どこの誰でしょう
民主がー民主がーって言う変なのも沸いてるけど、民主政権なんてちょっとの間だ。
自民党がずっと放置してきた問題だよ
というか、何党だろうが現職の政治家はこれを解決したくないんだよ。議員定数を減らしたりしなきゃいけないから、自分が座る椅子が危なくなっちゃう。
政治家ってのはまず「自分の生活が第一」だからね。民主も自民も。
いい加減司法はキレてるんだけど仏の顔は何度までっていうか知ってる?って事だろ。
次まじで対策取られなかったらガチで無効だすぞっていう最後通牒だよ。
それともやり直しすれば自民が負けるとかそんな夢みてるんだろうか?
立法「いろんな権益盛り込んだ選挙制度つくるやで~」
司法「この制度は憲法違反の可能性がある。次までに改善しろ」
立法「サーセンw」
これを何度も繰り返してるんだよ。直す気がないと取られても仕方ない。
次やったらガチで国政選挙まるごとやり直しされても選挙の税金が~とか混乱が~とか文句言えないレベル。
納得出来るよう、出来るだけ0に近づけていく作業なんだろうけど、ある人は2.00倍でも納得するかもしれないし、ある人は納得しないかもしれない
1.01倍でも格差は存在するから納得出来ない人もいるかもしれない
明確な基準のないものを違憲と言われても、じゃあどこまで0に近づければいいの?ってなるな
感じ方の問題だから裁判官によってコロコロ判決変わりそう
日本は地域間格差が比較的少ない国だが、その破綻の一助となるだけだぞ
それは国民全体の幸福とは程遠く、是正すべき違憲じゃなくて容認すべき違憲だよ
一票の重みを完全に公平にしたら大都市の住民だけで日本の事決まっちゃうぞ?ってことから始まってる問題なんだし
これ単に、自分たちが望む結果が選挙ででてない勢力がイチャモンつけてるだけだ
憲法の書き方に不備がある(現状にそぐわない)のを利用して、な
違憲状態でも止むを得ない状況ってどうやったら解決するんだ?
この世で一番嫌いな職業
認めるにしろ認めないにしろなにかしら政府が動くべきだった
なにをどうするべきだったと?
票の地域間格差が本気で修正できるとでもおもってるのか、屑ども。
格差があるから、何かが生まれるわけでも壊れるわけでもない。
ただ単に踊らされてるだけだよ。
選挙制度もしらないバカなのかどうかは知りませんが、
1票の格差があってはいけないとかおっしゃってるようですが、
そんな方法は不可能で危険です。
それとも日本1つで大選挙区でもつくって選挙行う気ですか?
そんなことしたら、公○党のような宗教政党が乱立しますよ?
まあ、それでもよろしいのであれば推進すればいいとおもいますが。
んじゃどうするの状態だし
もう二度とお前らミンスが政権をとることは無い
それはもう右翼というより国粋主義のキチガイなんだよなぁ
国会運営が止まるのと税金の無駄だから
今期中に是正しろと通達するのが司法のせいぜい
基本的に最高裁は行政府の犬なんだから無効判決は出さない(最高裁長官は総理大臣が指名する)
グレー金利が最高裁で無効判決出たのは
あれはなぜか昔から裁判所全体がグレー金利そのものに否定的だったから
そういう例外もあるけどな
クズしかおらん
司法判断無視しまくって行政や立法が暴走できる今の状況がどんなに狂ってるか理解しろ
何度やり直しても無効なんじゃないの。
それまで無政府状態にでもすんのか。
100万人有権者がいて30%の人が支持する議員より。
40万人有権者がいて70%の人に支持されてる人の方が。
議員としては良いんじゃないの?
まあ立候補者にもよるけど。
さすがにそれは頓珍漢すぎんか?
これって
???「他の国移住すれば俺だってオリンピックに出れる」
って言ってるようなもんじゃないの?
まあ実際議員の能力としてそいつの方が高いなら
その方が良いのか
一応、論理的には1:2を超えると
1票の価値が1人よりも多くなる結果になるので
憲法14条の平等原則に反して違憲になる
従来の最高裁の判例ではもうちょっと緩やかな基準で
将来効で違憲状態とか
将来にわたってこの状態が続くならば違憲であるが今回の選挙は有効とか
そんな感じで立法府に任せていた
司法の独立を勘違いしてるタイプだな。
司法はあらゆる外力に犯されないのであって、
司法が行政や立法にかかわることではない。
違憲立法審査権はあるが、個別的効力しかなく、
立法にかかわることは司法の限界をこえる。
そして一番の問題は、こんなことに積極的にかかわるわけのわからない弁護士だということだ。
司法が暴走してる、という観点で思考してみることもオススメするよ
どこぞの工作員みたいなのが裁判長になってやりたい放題してたりするし
東京都の衆議院定数は約33人、参議院改選議席数は約8人
沖縄県の衆議院定数は約5人、参議院改選議席数は約1人
鳥取県の衆議院定数は約2人、参議院改選議席数は0人(総議席数でやっと1人)
こんな人口比例(一人一票)なんて意味がないことぐらいは、理解できるよな?
1票の格差なんて修正できない幻想なんだよ。
東京都の人口 約895万人
沖縄の人口 約142万人
鳥取の人口 約59万人
衆議院の議員定数 475人(比例を含む)
参議院の改選議席数 121人
安倍政権は憲法改正にも取り組んでいるのだからこれも含めてしっかりやってもらいたいね
14条変えるとか、それこそ暴動が起きるぞ
9条改正どころの話じゃない
超ウケルwww
「さるでもわかるTPP」「TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ」
「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
衆議院についてはそれで問題ない
参議院については、島根と鳥取合わせて、定数1にすればいい。
ちなみに、衆院は「1人別枠方式」 といってわざと地方の定数を多くなるように配分している
自民党が6割も支持持ってるなら、やり直してもコケることはない。
とりあえず、売国執行部を変えてくれ。ちゃんとした保守を考える自民党であるべき。
違うのなら有権者数で考えても意味無いだろ?
島根と鳥取の人に謝ってこい
衆議院は「一人別枠方式」といって都市部に議員が集中しないよう、
地方が不利にならないように定数を配分しているんだ。
まるで1票の格差が完全な悪だとでも言いたげな論調だけどこの格差のおかげで地方の声も中央に届けることが出来るんだがな
選挙無効の全国訴訟は全国8高裁6支部で行われるからしばしば名前が出てくるけど、
秋田、金沢、松江、宮崎、那覇支部は本庁から離れているからという理由は分かる。
しかし岡山は本庁のある広島まで新幹線で約40分と離れていない。
しかも1つの県のみを管轄している高裁支部は岡山と那覇だけで、他は複数の県を管轄する。
どうも歴史的経緯で岡山県民が高裁支部を残すよう強く要請したから特別に存在しているのだとか。