• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

























関連

【速報】実写版『進撃の巨人』2015年公開!監督は『ガメラ』などの樋口真嗣さん、脚本は『ドラゴンボール 神と神』の渡辺雄介さんらに決定!



同人でやってるからコスプレはいいの!って話ではなく、

見る人によってはそれも十分クラッシャーだからなぁ

 










進撃の巨人 ~人類最後の翼~進撃の巨人 ~人類最後の翼~
Nintendo 3DS

スパイク・チュンソフト 2013-12-05
売り上げランキング : 7

Amazonで詳しく見る

ゼルダの伝説 神々のトライフォース2ゼルダの伝説 神々のトライフォース2
Nintendo 3DS

任天堂 2013-12-26
売り上げランキング : 10

Amazonで詳しく見る


コメント(122件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 15:22▼返信
は?
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 15:22▼返信
馬鹿だ(笑)
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 15:22▼返信



1ならソニー倒産


4.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 15:24▼返信
ありがちありがち
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 15:24▼返信
コスプレはファンアートで 実写映画は金稼ぎの営業目的 ってことだね
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 15:25▼返信
はちまで記事にするほどのものじゃないだろ。ただ叩きたいだけか?
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 15:25▼返信
コスプレは好きじゃない でも それ以上に実写はありえない
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 15:25▼返信
コスプレは実写映画とは違うんだし流石にこれは指摘する方がおかしいわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 15:25▼返信
作り話だろ
その元のツイートないし
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 15:25▼返信
で、ソースは?
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 15:25▼返信
コスプレと実写映画化は違うだろw
実写映画化もちゃんとやればいいんだろうけど、誰得なのが多いのは確かだな
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 15:25▼返信
まあ熱さ次第でお前が言うなとは言いたくなるかも
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 15:26▼返信
いや事務所やスポンサーの意向によって台無しにされるより
やらないのがまし
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 15:27▼返信
記事がネタ切れなんだろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 15:27▼返信
どう見ても似合わないヤツがコスプレするのはどうなのよと
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 15:27▼返信
まーた手当たり次第に晒しあげるのな
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 15:27▼返信
これはさすがに理解出来る
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 15:28▼返信
学習能力の無い邦画野郎共が勝手に爆死するのは大いに結構
作者にはちゃんとロイヤリティー入るし
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 15:29▼返信
仮に原作通りにできたとしても薄っぺらい話になるからな
アホくさ
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 15:32▼返信
コスプレは自己満足だからねぇ
実写化に群がるハエとは違うでしょう
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 15:33▼返信
>>15
悪意を持ってやってるわけじゃなし許してやれよ。本人は楽しんでるんだから
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 15:34▼返信
まあ実写化だと独自解釈とかで変えちゃうからな。
ルパンの実写化だって五右衛門がどうなるか分からんし。

コスプレは一応、原作忠実だからね。
(じゃないと分からないし)
中の人やダンボールガンダムはともかくw
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 15:35▼返信
どっちにしても醜い惨事女がいるとダメだね
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 15:35▼返信
は?
なにいってんのこいつ
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 15:36▼返信
原作が好きで、それに一生懸命似せようとするコスプレはありで、ただの商業目的でストーリーも設定も無視、くだらんゴリ押しでキャストが決まる実写化はなしってことじゃないの。
同列で語れることじゃないような気がするけどなぁ。
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 15:37▼返信
意外とコスプレ擁護の書き込みあるんだな
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 15:39▼返信
自然と自分の存在をdisる
中々できることじゃーないぜ!
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 15:39▼返信
ぴろしの露伴のかっこ悪さは異常
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 15:40▼返信
コスプレ好きが集まって自主制作映画作るぶんにはいいと思うけど
作品に対する愛情も執着もなく商業目的で原作をぶちこわされることが問題なのよ
世間的に「あー、進撃ってこんなつまんないんだ」と思われたらファンとしては最悪だ
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 15:40▼返信
ネタが無いからってこれは無いだろ?
はちまはいい加減まとめやめるか死ぬべき。
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 15:41▼返信
有名人でもない個人のTweetを記事にするのは
どうなんでしょうねぇ…
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 15:42▼返信
日本人がやるとコメディにしかならんしな
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 15:46▼返信
バカッターなら仕方ない
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 15:48▼返信
アニメ化だって作品に対する愛情なんてないよ…
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 15:48▼返信
実写とコスプレを同じ舞台で語るなよ
アホなの?
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 15:49▼返信
質の悪さが駄目なんだよ、ゴリ押し氏ね的な
嫌悪の感覚は声優に芸能人使うのと同じ

コスプレはしたいなら勝手にすれば、本人の自由なんだし
って感覚だから全然別物だろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 15:49▼返信
まぁ、公式かそうでないかの違いは大きいわな
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 15:50▼返信
ほんとコレ
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 15:51▼返信
コスプレ会場限定で勝手にやるのはいいけど、ネットで公開してるのは人はアウトやね
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 15:55▼返信
コスプレや同人誌のように二次創作でやるぶんには原作の評価が貶められることがないのだからいいんだよ

ファンはただ原作を正しく知ってほしいのに、邪道なラインが追加されるから怒ってんだよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 15:55▼返信
鉄拳とかナルトとかを個人的に実写にしてた奴はすごかったなぁ
ああいったのならいいんだが
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 15:56▼返信
個人の趣味と実写映画を何で同列にしてんの?
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 15:56▼返信
コスプレは漫画やキャラに愛着持ってる人がやってそうだけど
実写映画化とかは商売だけでやってる人のほうが多そう
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 15:57▼返信
進撃厨はキチガイが多いのか
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 15:57▼返信
アニメ→実写→爆死→原作に悪影響→原作人気低下→原作終了
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 15:59▼返信
実写もコスプレもキャラのイメージ壊れるから嫌い
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 16:01▼返信
実写もコスプレも変わらんよ
実写たたきに「完全にコスプレ」って言い回しがあるように
コスプレをよしとしてるのはコスプレ好きなやつらだけ
48.どすこい酒造投稿日:2013年12月04日 16:04▼返信
これを揚げ足をとるっていうんじゃないかな
自分の趣味で楽しむのと、それで金とるのは全く違う
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 16:05▼返信
人間が二次キャラの格好を再現して演じているって意味ではまったく同じことなんだけどな
なんでコスプレが良くて実写映画が駄目かはわからん
どっちも駄目だろ。二次を無理やり三次化するなよ…
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 16:06▼返信
また、「金を取る奴は悪」が始まった
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 16:08▼返信
扮装はただの個人的趣味なんだから関係ないやん
実写映画は色んな人に原作と違うイメージを与える影響力があるでしょ
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 16:12▼返信
>>47
でも、ダメ実写化の酷い所って登場人物のビジュアルよりも脚本や演出の部分じゃね
53.どすこい酒造投稿日:2013年12月04日 16:14▼返信
公式か二次創作かの違い
これはとても大きい違い
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 16:15▼返信
実写化はアニメとか漫画とか見ない一般層に娯楽映画として人気あるんじゃないかな
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 16:16▼返信
撮り鉄と同レベルのコスプレヲタクの妄想かw
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 16:17▼返信
こんなくだらないこと記事にすんなや…
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 16:17▼返信
アニメを実写化じゃなく漫画を実写化なんじゃないの
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 16:18▼返信
実写は嫌いだがコスプレも気持ち悪いんでどっちも消えて
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 16:18▼返信
タイトルをかえれば誰も文句いわんだろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 16:20▼返信
>>56
このコメントみたいな記事って事かw
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 16:24▼返信
ダチョウ倶楽部思い出した
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 16:25▼返信
実写でまぁ良かったなって思ったのは
伊東美咲のめぞんくらいだったな

らんまとかは?だったけど
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 16:38▼返信
コスプレと実写映画化ではわけが違うでしょ
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 16:39▼返信
これ作り話だろ
コスプレイヤーをdisりたい目的の
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 16:39▼返信
コスプレは原作をリスペクトしてるから!って言う奴は実写化は原作を蔑ろにしているっていう思い込みで話を始めてるからなあ・・・

何?原作からの変更点が納得出来ない・・・?鏡見てから言えよ、お前らの顔の方が原作無視し過ぎだから・・・
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 16:46▼返信
コスプレを気持ち悪いと思うなら関わらなきゃいいし、実写が気に入らないなら見なきゃいい
別にアニメのある 1話が実写になるわけじゃない
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 16:49▼返信
コスプレとか2次元様に対する侮辱だからな!
3次元風情が2次元様の真似事とか愚かなり!
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 16:51▼返信
オフィシャルでやるなってことじゃないの?
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 16:52▼返信
このどうでもいい話をわざわざ記事にするのってすごい効率悪いな
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 16:59▼返信
びんぼっちー薄っぺらな衣装のみっともなさといったら…
ブスブサイクに整形しろとはいわんがデブはどうにかしろや
偏見がきえないのはデブのせい
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 17:07▼返信
漫画をわざわざアニメにする必要もないな
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 17:14▼返信
>>67
ネタだとしても気持ち悪いな
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 17:17▼返信
で、そのコスプレアイコンの人のツイートは?
74.ネトウヨ投稿日:2013年12月04日 17:19▼返信
一応見る側としても全然心境違うぞ

コスプレは、所詮ファンが勝手になり切って勝手に楽しんでるだけって認識だから、出来がクソでも「まあ素人だし」って思える

けど実写ドラマ化はダメだ
原作者が絡む絡まないは別にしても、作ってもいいと許可してんだ
つまり「公式」になっちゃうのね
「これも一つの公式の形」としてゴミを突きつけられたら嫌すぎるだろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 17:26▼返信
はちまっていつからこんなに読解力がなくなったの。まさか
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 17:26▼返信
趣味と商売一緒にすんな
しかも商売の方がひどい上に原作を無視したりけなしたり散々だろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 17:27▼返信
漫画を実写化ならええの?
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 17:30▼返信
つうかこのツイートのアカウント、真っ向からディズニーに喧嘩売ってるだろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 17:32▼返信
言いたい事言ってくれてすっきりwww
他の奴は言ってもいいけど、コスプレマニアお前が言うなって話
あとは無断転載禁止を語りながら拾い画だからと謎の言い訳する奴
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 17:33▼返信
コスプレと実写は違うと思うけど
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 17:36▼返信
※66
Twitterでアイコン実写にしたりキャラ検索したらコスプレ画像が自動的に?表示される場合があるから困る
ブスのコスプレ見たくないのに
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 17:38▼返信
コスプレは趣味だからいいんですぅーって、目に毒だから鍵かけてやってくれんかね
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 17:50▼返信
コスプレも仕事だからね
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 17:57▼返信
コスプレと実写は別のものだと思うけど
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 18:00▼返信
そんなこと言ったら許可すら取ってない同人関連は全部だめだろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 18:12▼返信
さすがにコスプレと実写を同列に語るのは無理があるんじゃね
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 18:17▼返信
コスプレAνはセーフ
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 18:18▼返信
コスプレと実写は別物だろ
頭おかしいのか

コスプレ(個人)実写(公式でコレジャナイ)
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 18:23▼返信
三次元化という意味で言ってるんだろうな
このへんは、どこまで許容するかは人それぞれなので
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 18:30▼返信
原作者に無許可でコスプレしてるくせに
正式ライセンスの実写映画にケチ付けるとか盗人猛々しいな
91.ネロ投稿日:2013年12月04日 18:52▼返信
うん、必要ない
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 19:07▼返信
実写化して得する人とはその仕事の関係者。
その間、収入があるからねwww
視聴者の期待なんて関係ないんだよ!!
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 19:32▼返信
どっちも止めれば解決
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 19:35▼返信
ブサがするとキャライメージ悪くなるんでコスプレやめてね
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 19:56▼返信
どっちも世界観をぶち壊しにすることには変わりないからね
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 20:10▼返信
叩く内容や物議を醸す、でもよくよく考えるとどうでもいい記事はアクセス数を稼ぐのにうってつけなんだろうな
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 20:14▼返信
画像検索で出てくるとイラっとするわ
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 20:25▼返信
容姿はともかく自分の体型すら無視したコスプレには笑いもするけど殺意も湧くときがあるからな
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 20:27▼返信
自分勝手、自分本意のヤツ増えたよねー
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 20:58▼返信
笑えるコスプレは許せるが
ドヤ顔クオリティ路線だけは許せない
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 21:07▼返信
みんな言ってるけど
コスプレ=趣味
実写化=商業
全然違うわ
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 21:08▼返信
レイヤー大っ嫌い
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 21:13▼返信
好きなキャラの名前をググってた時に不細工コスプレが出てきた時マジでイライラする

男キャラのコスプレしてるブス女とかマジで殴りたくなる
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 21:17▼返信
ブスって自覚あるから、男キャラのコスプレしかしないブス女w
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 21:24▼返信
自分好きの自己満足は質が悪い
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 21:25▼返信
おれもそう思うわ
でも海外だとマーベルコミックとかすごいよなあれ、さすが海外クオリティて感じで
しかし日本が実写化するとコレジャナイになる。なぜか?それは低予算だからだ!あと日本国内じゃ外国みたいに派手な撮影できないしね。あと監督が原作無視したりとか
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 21:39▼返信
てか上映までに進撃って残ってるの?
熱冷めてそうだわ
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 21:42▼返信
コスプレはオ.ナニーとして許されるだろ
本当にバイトはズレてんな
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 22:17▼返信
コスプレアイコンじゃないじゃんこのハゲ
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月05日 01:04▼返信
ミッキーマウスの着ぐるみは良いけど実写映画観たいかって言われると・・・
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月05日 01:26▼返信
コスプレは身内でわいわいやるだけだしその時だけかもしれんが何より愛があるからな
実写は否が応でもファンなら目に入るし何より愛がないからな
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月05日 01:34▼返信
えっ?の意味がわからん
コスプレなんて自己満足なんだから全然話違うだろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月05日 02:20▼返信
邦画はヒット作を別物にしてそれで面白くなるならまぁ良いが
別物な上にクソつまらなくなるから救い様が無い
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月05日 03:41▼返信
何千万や何億かけてゴミ作って関係各所に迷惑かけたり原作読者を不愉快にさせる実写と、行く所に行かないと見れない上にただ趣味でやってるコスプレが同列と思ってんのか?
頭沸いてんじゃねーの?
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月05日 04:26▼返信
レイヤーは人間のクズ
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月05日 06:52▼返信
コスプレはコスプレしてる人のファン活動(自分アピールの素人グラビアアイドルも紛れ込んでくるが)
実写化とは違うだろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月05日 09:13▼返信
つまりコスプレイヤーにポーズ取らせたものを連続撮影して動画にして声優さんに声当ててもらえばいいんだな!
もちろんストーリーは原作通りで。
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月05日 09:41▼返信
まーたクソな実写くるぞ
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月05日 20:43▼返信
☆都合のいい時だけオタクだアニメだゲームだ
で犯罪起こるとオタクだからゲームが原因だからというマスゴミ
ウジみたいな連中だなほんと。☆
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 03:00▼返信
コイツのアカウントディズニーに送った
調査部に転送しましたって返事きたよ
ご愁傷様
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月30日 15:18▼返信
コスプレマジやめてほしい。
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:29▼返信
でもコスプレってただの憧れてやってるだけでしょ?
3次元は敵わないんですよ
あ、いるわ アンジェリーナさん

直近のコメント数ランキング

traq