「年賀状販売で過酷ノルマ」=自殺元社員の遺族、日本郵便提訴―埼玉
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131205-00000195-jij-soci
日本郵便の男性社員=当時(51)=が2010年に自殺したのは、年賀はがきの過酷な販売ノルマと厳しい職場環境に原因があったとして、男性の遺族が5日、同社を相手取り、約8000万円の損害賠償を求める訴訟をさいたま地裁に起こした。
訴状によると、男性は06年、さいたま新都心郵便局に異動し、集配や営業を担当。08年にうつ状態と診断され、10年12月に自殺した。
以下略
>男性は自殺前、年賀はがき約7000枚の販売目標を課せられた。同郵便局の職場環境として、達成できない場合に社員が残り分を買い取る「自爆営業」や、仕事のミスを数百人の社員の前で反省させられる慣行もあったと主張。
今はメールで新年の挨拶を済ませる人が多いのに、年賀状のノルマは多いなぁ・・・
日本の自爆営業の風習、どうにかならないのか
関連記事
【【ひどい話】日本郵便の非正規社員、年賀はがき販売ノルマを達成できず売り残りを自費で買い取る】

機動戦士ガンダム EXTREME VS. FULL BOOST プレミアムGサウンドエディション(初回封入特典:「Ex-Sガンダム」が使用可能になるプロダクトコード同梱)
PlayStation 3
バンダイナムコゲームス 2014-01-30
売り上げランキング : 25
Amazonで詳しく見る
アサシン クリード4 ブラック フラッグ
PlayStation 3
ユービーアイ ソフト
売り上げランキング : 35
Amazonで詳しく見る
で買い取れなかったら正社員にはなれないよって脅すらしいな
おそろしすぎる
全くだな。貯金もあるだろうし頭使えば何かしら金銭獲得手段くらいあるだろうに。
犠牲が出てようやく何かしら少しは動くのだろうか
新聞の押し紙よりもはるかに悪質な年賀状のノルマとかいうクソ習慣なんぞ潰してしまえ
でも今年も自爆営業の話出てたし何も変わって無ぇんだろうな
いつ自殺してもおかしくない状態だったんだ
周りの奴らは気付いてやれなかったのか?
まあ自さつするようなやつがそんな冷静な考えが出来るわけないしな
普段の生活の中で辛いことが積み重なって冷静さを失っていくと
些細なことが最後の引き金になりうるし
バブル時代からノルマが減ってないんじゃないか?
郵政だったほうがマシなのか・・・・
弱虫乙w
明日から年賀状書こうと思ったのに、出す当てもないのに50枚余計に買いそうじゃないか。
「ノルマを達成されてない方はいらっしゃいますか?」って声かけてみようか
社員乙w
もっと頭使えw
ボッタクリw
電話の時代に伝書鳩の販売ノルマを押し付けるような愚行
ずっとこうだよ
仕分け業務に関してなら仕事は楽だし、有給余るくらいだし、定年後もメイトとして残るし、
ここまで思いつめるような奴でなきゃ美味しい仕事だけどな
バイトにも容赦なく買わせてるよw
ノルマ達成しても正社員なんかなれねぇけどなwww
ホントくそだな
終わりだな 上層部の甘えた精神が従業員を滅するとか
買わせたいとは思ってるみたいだが
ベテランメイトがそのまま正規になるってのもあったし
需要は年々減って、規模者縮小できない、社員の首は切れないから人件費はバイトを削る
作業負担が増えてサビ残横行、過労で鬱…詰んでますわこれw
無能が多い役所も民営化しろと
都内はそうなんだ、給料も高いし羨ましいですね
こっちは0のままだと自給下げられたりしてるみたい
そういうこと。
ただ、バイトには関係ない模様。だから辞めた。
遺書無いのか?買い取り以外にも何か言われてたろ
1億までいっちまえよ
ウチの支店じゃもうちょいそんな空気
お役所根性が抜けて民間企業みたいに合理的に機能するにはあと50年はかかりそう・・・
いまだ国に守られてて超有利な条件のNTTでさえも商売ヘタクソだもんなあ
今年は金券ショップに監査がはってるらしい。年賀状の番号をひかえられてる
それでどっかの社員が処罰食らったはず。
ただ最近の郵便局は暴走ぎみというかもうやりすぎだからさすがに限界と思う。
こうなることは自明の理だったな
ウチの知り合いに「社員にしてやるから」て何万てノルマ強要されて達成したのに社員にしてもらえなかった人いるわ
日本郵便で正社員ってだけで勝ち組なんだから割り切って35万払っとけばよかったんちゃうかな
おまえいいやつだなあ
おまえみたいなのが上に立てば腐った組織も変わるのかなあ
そもそも金を稼ぐ場所である職場でなんで社員が金を払わなきゃいかんのか
社員及びもう行き場のないおっさんとかに強要してくるわけよ・・・
クリスマスケーキとおせち
悪くなることはあってもよくなることはないんだよ
ノルマ以上に売らない限りね
何言ってんだ。日本は昔から弱者に厳しく強者に優しい国だっただろ。
太平洋戦争でも偉い奴は大勢生き残って、下っ端ばかり前線に行かされて死んだ。
「偉い奴は努力してるから偉い」「だから何をやっても許される」「悔しかったら努力して偉くなればいい」
それが日本の価値観。「学問のススメ」ってそういう事。
努力して強者になって弱者を食いモノにしろ。もしくは食われない為に、努力して強者になれって思想。それが日本。
この3500枚を捌き切ろうと思うと友達親族全員に押し付けるみたいな売り方しないと無理レベルらしいよ。
何かしら大きめの会社に特別なコネでもないと普通は知り合いに助けてもらうしかないってさ。
もう郵便は働いちゃ駄目だね
ちなみに上司からは「1万枚売って下さい。ただし自腹は切らないように」て言われます
ここで直さなきゃ後に同じようなことがあっても未来永劫直らないぞ
そうそう、建前上自腹はダメですよ~って言いながら半端無いプレッシャーかけてくるらしいね。
だもんでウチの親は3500枚のノルマ全部棄てて自腹もしてやらないつもりらしいよw
うっすら限界には来てるのよ。こうやってネットでちょくちょく報じられるようにはなってきてるし。
ウチの上司も最近はだいぶ強要やりづらそうにしてるわ
ねずみ講の一種だろ
こんなので売り上げブーストして
投資家だまして
非生産的な労働に資源とエネルギーを費やし
肥えるのは上の奴らだけ
ほんと偽装国家だわ
昔程律儀に隅から隅まで送らなくて良くなったしな
まぁ売れんわな
消費者は金券ショップに安く出回ることを知ってるから買わない
この負のスパイラルを知った上でノルマ強要してくるからな
しかも金券ショップに売りに行かないように監視してるし
人と金の使い方がおかしい日本郵便の社長が無能すぎてどうしようもない
意味がわかんね、なんでこんな状況が続いてんだ?
まだ現金も扱えないのにどうしろというのか・・・この会社おかしいぜ
いい加減時代の流れを読めないノルマをかせる企業は潰れるべきだな
普通、個人で7000枚も売れるわけが無いだろ。
ケン○ッキーでさえ、クリスマスのチキンは強制じゃなかったぞ。
年賀状の時代はすでに終わってる
度が過ぎるノルマは即刻法規制すべき
まぁ買わないけどな
ハガキ七千枚買い取りて、おいくらよ?
メールばっかでハガキの値段わっかんねー
民営化したら、利益出さなきゃいけない。
コスト削減、人件費も削減。
日本の郵便システムは素晴らしいと、海外でも日本モデルにした国もあるのに。
なんでもかんでも民営化はダメ。
じっとして干からびとけよ
本当だったようだな・・・。
そもそも配達と営業をいっしょにやらすのが間違い
必要なスキルが違いすぎる
窓口に来た客に年賀状もご一緒にどうですか?と売付けても自分のノルマは減らないっつーね。
あと行政こんだけ毎年話題になってんのになんでスルーしてんのw
ニートの俺が言ってるんだから間違いない
明日頑張れば取り戻せます!しぬんじゃない
生きねば
そこ今年は郵便局の監査がはってるのよ・・・
人脈の多い勝ち組がやるもので下層には必要ないものになりつつある
時代は変化してんのに、それに対応できんとかヌルい生活してたんだろなきっと
女にフラれただけで自サツしそう・・・
嫌なら転職すればいいだけ
田舎はノルマ20000枚って聞いたよ
まあ達成できなければパワハラだろな
こっちは2万枚以上だぞ
ただの配達人なのに
管理者は1000枚も売ってないのに
飯も食わずに9時間働きっ放し
労基はポケットリーダーをチェックしろ
違法勤務の実態がすぐ分かる。
上場前に全国一斉訴訟だ。
上場なんかさせるかバーカ
J〇ってどこの企業?
聞いたことも見たこともないが
紙の無駄だしやめろよ
何万枚売っても手当金は無しだぞw
民営化は本当に地獄の入り口だった
そもそも本来回るべき場所への予算がない、
一番働くべき人間の給料が非常に少ないことで有名な郵便局を民営化して、
誰がまともに仕事ができるというの?
世界は無知で出来ている
知ってるか?
それな……局員の個人ノルマにならないんだぜ……(´・ω・`)
なんか空しいわw
酷い話だ。
お前頭悪いだろ
いつかはこんなこと起きるだろう思ってたが
幹部はどう言い逃れするのかな
まさかここでもノルマなんてないって言い張るんつもりか
社会出たこと無いから発言に重みがまるで無いんだよクソガキ
恥ずかしいから匿名以外で絶対言うなよ?
ポケットリーダーなんて現状改ざんし放題じゃねーか
食い物とかならまだしもハガキでどうやって暮らせってんだw
ニッポンw
お前たちは何もわかってない
いや、年末年始の2ヶ月くらいしかない間に一人で7000は正気の沙汰じゃないだろ
それこそ固定の大企業が顧客とかじゃないと
年賀状なんていまさらはやらんよな・・・??
社員さんチーーッスwww
年賀状の重要さがわかってない
基本的に年明けすぐ仕事で会うんだからね(´・ω・`)
わざわざ金払って送ること無いわ、返信するの面倒だし
こいつが中学の頃に年賀状買い取りを苦にして自
手書きじゃない年賀状送ってくんな
手書きじゃない年賀状送ってくんな
手書きじゃない年賀状送ってくんな
こんな風にどん詰まりで経営してるとこがあって
そうなると締め付けもキツくなる
社員は無論会社に忠誠を誓うが自分の勤める会社の状態をはあくしておいて
いつでも脱出できるように算段をつけておくとか
俺なら「~枚買ってくれたら半額で売るよ」って知り合い中に宣伝しまくってさばくけどなあ
winwinの関係を作っておけば毎年一定数の売り上げが見込めるじゃん
ばれなきゃ全然あり
ばれたら処分は免れない
以前働いてたけどそれなりにでかい局だと自殺や事故は隠蔽される。
夜間配達中に人轢いて半身不随にした奴人少ないからって理由でペナルティーなしで働いてたよ。
去年の9月の話だけど外部に一切漏れてない。
達成出来ないと達成出来なかったことの謝罪を朝礼で社員やバイトの前でやらされる。
社員はボーナスカット、バイトは時給減らされてその後どんなに頑張っても昇給はない。
馬鹿馬鹿しくて仕事やめる奴多いし俺も不信感溜まって仕事やめたよ。
今からでも遅くないマジやめておけ!!!!!!
ほかのところ今から探したほうが絶対いい
ポストに突っ込んであって助かった。
ヤマトいつも不在票だからな…
学習しろよ…
俺の場合はポスト突っ込みのが助かる
盗む奴まじでいるからな」
俺が社会人になるころにはそんなのやんないでいいよってなっちゃってたからな。
7000枚自腹購入で56000円の損失。
そしてノルマの水準が年々上がってるそうなw 需要が減ってるのに、供給は増やしてるのが理由w
で、皆が自腹切らされて金券ショップに持ち込む→買う人は金券ショップで買う→正規の売上が減る、の悪循環だとさ
ボーナスの一部や給料はノルマ達成資金
泣き寝入りしてないでドンドン訴えなよー。
年賀状なんて正にオワコンじゃんw
死人が出るよりはマシ
いい加減こういうのやめようぜ
今さら何言ってんだよ
自爆してない郵便局員なんていねーよ
今は安倍に騙されてる
まあ買う人まったくいなかったけど
売れる先がまだまだあるじゃないか。おまえらの努力が足らないだけだ。
というのが上の考え方だろ。これ。
時代錯誤だというのを買わないことで示すしかない。
こんなもんさっさと転売しちまえばいいのに、できなかったんだろ。
メンタルどうなってんの?
金券ショップに持ち込んで差額分だけのダメージにしようと考えるヤツが一杯居るんだよ。
何も良い事思いついたのはお前だけじゃない。みんな思いつく。
だけどみんなそれをやるから今は郵便局の監査が年賀葉書の番号を控えてて、
金券ショップに流された番号と照合してるんだよ。
当然照合で挙がってきた番号の局は晒し挙げられて犯人探しが始まる。
見つかれば当然処分される。だから転売すら出来ない。
7000枚売りさばくとかちょっと想像つかんな
企業としてある程度のノルマを設けるのはしゃーないとして
裏ルート(自腹)は解放してやれよ
圏内の世帯数とかさ、どうやったって限界有るんだし
このルールじゃ会社に貢献するつもりで
(バカ)真面目な人ほど辛い思いするじゃん
そういう人を苦しめて何がしたいんだか
トータルでマイナスに向かってるとしか思えん
確かに異常な目標設定してくるけど
郵便局の年賀発売日になぜか金券ショップが年賀状売りだすから
特に待遇が悪くもならない。
ただ、これから先 良くもならない。ノルマ達成しない限りずっと。
村八分されたまま働き続けられるハートの強い人間なら自爆営業などしなくても問題ないよ。
そういう会社です。
死ぬことないだろw
お前100枚も買って使い道あんの?
買っても精々20枚ぐらいがMAXだろ?
1人20枚で売ったら何人に営業かける事になると思う?
それをやってんのは自分だけじゃなく、全国の郵便局員が営業してんだぞ?
声かけしても既に購入済みの人は当然もういらないって言われるんだぞ?
お前そんな中で7000枚捌く自信あんの?
当然通常業務をこなして、仕事終わりや休日に「個人的に営業」しないと個人成績にならないんだぞ?
それでもお前まだ同じ事言えんの?
横だが、うちは仕事関係、親戚や友人関係に出すのに
毎年500枚買ってるな
達成するといってもよその局のエリアから奪って達成するわけだしな
同じ会社で奪い合いしてどうすんだって話だよ
これで公務員なの?
本当ならワタミもないて逃げ出すわ。
無能ニート乙
恥知らずと言えばどこぞの国と似ているような気が・・・
未だに「紙とハンコ」にこだわって効率悪いとこあるし
それよりバイトに販売ノルマ課すのやめろよ
方々で問題になってるだろ
死人を出すような葉書き、風習はいらん。
新聞の押し紙よりもはるかに悪質な年賀状のノルマとかいうクソ習慣なんぞ潰してしまえ、いや潰れろ!
セクハラ、パラハラ、苛め、恫喝、人権無視、コンプラ違反、隠蔽工作、書類の改ざん、不適正募集・・・・・数えればキリがない。
管理者はロクに仕事もしないくせに高給を受け取る等の厚い待遇を受ける等の甘い汁を吸い、一方で業務ミスの責任は立場の弱い労働者に押し付け、自己保身しか考えていない。
経営失敗による赤字のツケを現場の労働者(とりわけ非正規雇用の労働者)のリストラで対応しようとしている。民間の悪い所と公務員の悪い所を掛け合わせた無法地帯。
だから「ブラック企業」って言われるんだろ。