• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






「年賀状販売で過酷ノルマ」=自殺元社員の遺族、日本郵便提訴―埼玉
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131205-00000195-jij-soci
1386248788925

 日本郵便の男性社員=当時(51)=が2010年に自殺したのは、年賀はがきの過酷な販売ノルマと厳しい職場環境に原因があったとして、男性の遺族が5日、同社を相手取り、約8000万円の損害賠償を求める訴訟をさいたま地裁に起こした。
 訴状によると、男性は06年、さいたま新都心郵便局に異動し、集配や営業を担当。08年にうつ状態と診断され、10年12月に自殺した。

以下略




















>男性は自殺前、年賀はがき約7000枚の販売目標を課せられた。同郵便局の職場環境として、達成できない場合に社員が残り分を買い取る「自爆営業」や、仕事のミスを数百人の社員の前で反省させられる慣行もあったと主張。

今はメールで新年の挨拶を済ませる人が多いのに、年賀状のノルマは多いなぁ・・・

日本の自爆営業の風習、どうにかならないのか












関連記事

【ひどい話】日本郵便の非正規社員、年賀はがき販売ノルマを達成できず売り残りを自費で買い取る

名称未設定 1





機動戦士ガンダム EXTREME VS. FULL BOOST プレミアムGサウンドエディション(初回封入特典:「Ex-Sガンダム」が使用可能になるプロダクトコード同梱)機動戦士ガンダム EXTREME VS. FULL BOOST プレミアムGサウンドエディション(初回封入特典:「Ex-Sガンダム」が使用可能になるプロダクトコード同梱)
PlayStation 3

バンダイナムコゲームス 2014-01-30
売り上げランキング : 25

Amazonで詳しく見る

アサシン クリード4 ブラック フラッグアサシン クリード4 ブラック フラッグ
PlayStation 3

ユービーアイ ソフト
売り上げランキング : 35

Amazonで詳しく見る

コメント(211件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 03:22▼返信
まるであの国の人間
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 03:24▼返信
日本郵便も終わったな、この時期に
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 03:24▼返信
これはひどい
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 03:26▼返信
バイトにもノルマあるぞ
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 03:29▼返信
35万円分とか多すぎw
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 03:29▼返信
非正規にも買取ノルマ課すってのがすごいよー
で買い取れなかったら正社員にはなれないよって脅すらしいな
おそろしすぎる
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 03:29▼返信
最近の件は不自然で筋が通らねえ、こんな腐れた日本人が何処に居る?。これ新手の詐欺なんじゃねえか?
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 03:29▼返信
1枚も売れなかったら35万か
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 03:32▼返信
50で自さつするくらいなら仕事やめたほうがよっぽどマシだと思うんだけど・・・
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 03:34▼返信
>>9
全くだな。貯金もあるだろうし頭使えば何かしら金銭獲得手段くらいあるだろうに。
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 03:34▼返信
んな無茶な…
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 03:34▼返信
前から言われてたのに何も是正されないままついに自殺者まで出ちまったか
犠牲が出てようやく何かしら少しは動くのだろうか
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 03:35▼返信
やっちまえ
新聞の押し紙よりもはるかに悪質な年賀状のノルマとかいうクソ習慣なんぞ潰してしまえ
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 03:38▼返信
この国狂ってる
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 03:39▼返信
理不尽すぎる
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 03:39▼返信
なんだ亡くなったのは10年か
でも今年も自爆営業の話出てたし何も変わって無ぇんだろうな
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 03:41▼返信
ノルマって言葉で誤魔化してるだけで、実質的に35万円の強要罪だよね。
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 03:41▼返信
鬱だったんだろ
いつ自殺してもおかしくない状態だったんだ

周りの奴らは気付いてやれなかったのか?
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 03:41▼返信
>>9
まあ自さつするようなやつがそんな冷静な考えが出来るわけないしな
普段の生活の中で辛いことが積み重なって冷静さを失っていくと
些細なことが最後の引き金になりうるし
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 03:42▼返信
だいたいノルマの達成難易度高すぎだろ
バブル時代からノルマが減ってないんじゃないか?
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 03:45▼返信
年賀状ノルマなんてあるのかよ
郵政だったほうがマシなのか・・・・
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 03:45▼返信
何が凄いって民間になる前からこんなことが当たり前なんだよな
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 03:48▼返信
今年も売りにも来たけど断っちまったわ・・・やめてくれよ・・・
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 03:52▼返信
自殺w

弱虫乙w
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 03:52▼返信
ウチの親父の会社は中元を10万円売らないと給料から引かれていたから大半の社員が売りきれないから自腹切ってたって ちなみに会社は中元を売ることが目的の会社ではないから本来の仕事に追われているから到底売る余裕などない 部長クラス以上は倍のノルマを課せられていたとか… 我が家はそのことで毎年毎年大喧嘩していたよ よくこんなクズみたいな会社に何十年も我慢して務めていたよなって思う 今ここで社名を挙げてやりたいところだ… 恐らくだがブラック企業ランキングにノミネートされたことがある企業だからだいたい察しがつくかと…
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 03:52▼返信
7000枚ぐらい金券ショップに持って行けば死ぬほどの損害出なかったんじゃないの?
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 03:52▼返信
止めてくれw
明日から年賀状書こうと思ったのに、出す当てもないのに50枚余計に買いそうじゃないか。
「ノルマを達成されてない方はいらっしゃいますか?」って声かけてみようか
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 03:53▼返信
ブラック企業w

社員乙w
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 03:55▼返信
自殺w

もっと頭使えw
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 03:57▼返信
何故辞めないw
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 03:57▼返信
もうやだこの国
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 03:58▼返信
遺族w

ボッタクリw
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 03:58▼返信
もう年賀状いらなくね?
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 03:59▼返信
郵政在☆日化w
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 04:01▼返信
時代が変わってるんだから組織の規模を縮小しろよ
電話の時代に伝書鳩の販売ノルマを押し付けるような愚行
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 04:01▼返信
自殺か、苦しかっただろうな
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 04:03▼返信
>>21
ずっとこうだよ
仕分け業務に関してなら仕事は楽だし、有給余るくらいだし、定年後もメイトとして残るし、
ここまで思いつめるような奴でなきゃ美味しい仕事だけどな
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 04:04▼返信
年賀状だけじゃなく中元歳暮、グルメ会、季節のイベントゆうパック、かもメール、全部ノルマあるよw
バイトにも容赦なく買わせてるよw
ノルマ達成しても正社員なんかなれねぇけどなwww
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 04:05▼返信
紙は買うが年賀状は出すな?
ホントくそだな
終わりだな 上層部の甘えた精神が従業員を滅するとか
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 04:07▼返信
どこの地方か知らんが都内じゃバイトに買わせてるってのはないね
買わせたいとは思ってるみたいだが
ベテランメイトがそのまま正規になるってのもあったし
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 04:08▼返信
事業規模縮小させたくても小泉と労組のせいで出来ないしなw
需要は年々減って、規模者縮小できない、社員の首は切れないから人件費はバイトを削る
作業負担が増えてサビ残横行、過労で鬱…詰んでますわこれw
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 04:08▼返信
ぬるま湯の公務員時代に入った人間が、民間になって仕事についていけるわけがなかったか
無能が多い役所も民営化しろと
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 04:09▼返信
死ぬ前に辞めろよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 04:10▼返信
>>40
都内はそうなんだ、給料も高いし羨ましいですね
こっちは0のままだと自給下げられたりしてるみたい
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 04:11▼返信
バイト虐めると郵便物捨てたりあるからな
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 04:15▼返信
自爆してでもノルマ達成すれば、その後の査定が良くなって挽回できる。
そういうこと。

ただ、バイトには関係ない模様。だから辞めた。
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 04:17▼返信
今の世の中ハガキなんか売れるわけねーだろ
遺書無いのか?買い取り以外にも何か言われてたろ
1億までいっちまえよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 04:18▼返信
仕事するって どこでも大変だよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 04:18▼返信
名古屋にたったビルは自爆営業のおかげかw
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 04:19▼返信
これガチだけど郵便局に関しちゃそろそろこのやり方無理になると思う

ウチの支店じゃもうちょいそんな空気
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 04:21▼返信
みんな平等で競争のない公務員は商売がヘタすぎる
お役所根性が抜けて民間企業みたいに合理的に機能するにはあと50年はかかりそう・・・
いまだ国に守られてて超有利な条件のNTTでさえも商売ヘタクソだもんなあ
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 04:22▼返信
>>26
今年は金券ショップに監査がはってるらしい。年賀状の番号をひかえられてる
それでどっかの社員が処罰食らったはず。

ただ最近の郵便局は暴走ぎみというかもうやりすぎだからさすがに限界と思う。
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 04:22▼返信
職場で不遇な目に合うだけじゃなく金までとられるとかブラックでも相当上位だな
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 04:23▼返信
これははちま応援するわ。もっと拡散してくれ
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 04:24▼返信
駅で必死に売ってるやついたな
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 04:27▼返信
自爆営業の話は延々出てるのに一向に改善されないし
こうなることは自明の理だったな
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 04:29▼返信
>>6
ウチの知り合いに「社員にしてやるから」て何万てノルマ強要されて達成したのに社員にしてもらえなかった人いるわ
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 04:30▼返信
デフォルトで35万の持ち出し、300枚売ってもまだ33万5000円の赤なんだよな…
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 04:30▼返信
社風がブラックなのは疑いようもないけどさ
日本郵便で正社員ってだけで勝ち組なんだから割り切って35万払っとけばよかったんちゃうかな
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 04:33▼返信
>>27
おまえいいやつだなあ
おまえみたいなのが上に立てば腐った組織も変わるのかなあ
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 04:36▼返信
俺だったらハガキ買い取りを強要された時点で辞める
そもそも金を稼ぐ場所である職場でなんで社員が金を払わなきゃいかんのか
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 04:38▼返信
>>61
社員及びもう行き場のないおっさんとかに強要してくるわけよ・・・
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 04:40▼返信
ローソンもノルマあったよなぁ
クリスマスケーキとおせち
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 04:43▼返信
>>46
悪くなることはあってもよくなることはないんだよ
ノルマ以上に売らない限りね
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 04:44▼返信
今時年賀ハガキの印刷数をろくに減らそうとしない上層部のアタマがおかC
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 04:44▼返信
>>7
何言ってんだ。日本は昔から弱者に厳しく強者に優しい国だっただろ。
太平洋戦争でも偉い奴は大勢生き残って、下っ端ばかり前線に行かされて死んだ。
「偉い奴は努力してるから偉い」「だから何をやっても許される」「悔しかったら努力して偉くなればいい」
それが日本の価値観。「学問のススメ」ってそういう事。
努力して強者になって弱者を食いモノにしろ。もしくは食われない為に、努力して強者になれって思想。それが日本。
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 04:45▼返信
ウチの親が郵便局員だが、今年の年賀状ノルマ3500枚渡されたって言ってたよ。
この3500枚を捌き切ろうと思うと友達親族全員に押し付けるみたいな売り方しないと無理レベルらしいよ。
何かしら大きめの会社に特別なコネでもないと普通は知り合いに助けてもらうしかないってさ。
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 04:46▼返信
8000万とかやす
もう郵便は働いちゃ駄目だね
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 04:50▼返信
会社が潰れるくらい損害賠償請求すればいいのに
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 04:50▼返信
これすごいよな
ちなみに上司からは「1万枚売って下さい。ただし自腹は切らないように」て言われます
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 04:50▼返信
ノルマ達成のために金券ショップで安く流れるんだから、そっちで買う人ばっかりになって悪循環だな
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 04:53▼返信
もう年賀状が売れる時代じゃないのにアホかっつの
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 04:53▼返信
この種火を煽って大火事にしたほうがいいんじゃないか?
ここで直さなきゃ後に同じようなことがあっても未来永劫直らないぞ
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 04:54▼返信
>>70
そうそう、建前上自腹はダメですよ~って言いながら半端無いプレッシャーかけてくるらしいね。
だもんでウチの親は3500枚のノルマ全部棄てて自腹もしてやらないつもりらしいよw
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 04:55▼返信
>>73
うっすら限界には来てるのよ。こうやってネットでちょくちょく報じられるようにはなってきてるし。
ウチの上司も最近はだいぶ強要やりづらそうにしてるわ
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 04:59▼返信
そんなに売れるわけないw
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 05:00▼返信
この国終わってる
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 05:02▼返信
時代が遅れてる、今時年賀状が売れるわけない
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 05:04▼返信
自爆営業を法規制しろよ
ねずみ講の一種だろ
こんなので売り上げブーストして
投資家だまして
非生産的な労働に資源とエネルギーを費やし
肥えるのは上の奴らだけ
ほんと偽装国家だわ
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 05:05▼返信
メール以前に
昔程律儀に隅から隅まで送らなくて良くなったしな
まぁ売れんわな
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 05:06▼返信
警察のノルマみたいに他人様に迷惑かけないだけマシじゃないか
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 05:09▼返信
郵便局の最大のお客様は社員って言われてるからな。
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 05:22▼返信
いっその事倒産したら?
84.純ちゃん投稿日:2013年12月06日 05:22▼返信
頑張ろうね!
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 05:23▼返信
まじでこういう裁判はどんどんやってくれ。
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 05:26▼返信
こういうのはどんどん広めようぜ
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 05:29▼返信
ノルマが達成できないので買取って金券ショップで売る
消費者は金券ショップに安く出回ることを知ってるから買わない
この負のスパイラルを知った上でノルマ強要してくるからな
しかも金券ショップに売りに行かないように監視してるし
人と金の使い方がおかしい日本郵便の社長が無能すぎてどうしようもない
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 05:29▼返信
和ミみたいな超絶ブラックとはwww
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 05:35▼返信
カネの無駄 資源の無駄 時間の無駄
意味がわかんね、なんでこんな状況が続いてんだ?
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 05:36▼返信
ちなみに入って1・2ヶ月の間もない非正規にもノルマが課せられます
まだ現金も扱えないのにどうしろというのか・・・この会社おかしいぜ
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 05:40▼返信
新聞屋も似たようなノルマのために自腹が普通だがさらに斜め上に酷いなこりゃ
いい加減時代の流れを読めないノルマをかせる企業は潰れるべきだな
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 05:42▼返信
非正規の人に?! 信じられない。なんでそんな事が平気で出来るんだろう。
普通、個人で7000枚も売れるわけが無いだろ。
ケン○ッキーでさえ、クリスマスのチキンは強制じゃなかったぞ。
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 05:43▼返信
資源の無駄

年賀状の時代はすでに終わってる
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 05:43▼返信
元国営機関がこれだもんなあ
度が過ぎるノルマは即刻法規制すべき
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 06:09▼返信
1万枚50万円のノルマを達成させてたが辞めた。勤務時間外に売りに行くし、この時期休みの日は年賀ハガキを抱えて売りに行ってた。辞めて正解。アポ取りの携帯代も自腹だ。
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 06:09▼返信
遺族は喪が明けても年賀状見るたびに思い出すんだろうな…。
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 06:20▼返信
こういう国民いじめは絶対なくすべき
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 06:26▼返信
最近駅とかで必死に売ってるけど、可哀想すぎるわ
まぁ買わないけどな
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 06:34▼返信
どういう形態での社員契約か知らんが
ハガキ七千枚買い取りて、おいくらよ?
メールばっかでハガキの値段わっかんねー
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 06:35▼返信
郵政民営化は、間違い!

民営化したら、利益出さなきゃいけない。
コスト削減、人件費も削減。

日本の郵便システムは素晴らしいと、海外でも日本モデルにした国もあるのに。

なんでもかんでも民営化はダメ。
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 06:38▼返信
ライオン元総理の所為だろうな
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 06:42▼返信
民営化して社会の厳しさ痛感してんだろな
じっとして干からびとけよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 06:52▼返信
さいたま新都心は特にひどいという噂は
本当だったようだな・・・。

そもそも配達と営業をいっしょにやらすのが間違い
必要なスキルが違いすぎる
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 07:00▼返信
これ何が酷いって、営業時間中の販売分は店舗のノルマに加算されて自分の成績にならないトコね。
窓口に来た客に年賀状もご一緒にどうですか?と売付けても自分のノルマは減らないっつーね。
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 07:02▼返信
郵便局の労働組合何やってんのw

あと行政こんだけ毎年話題になってんのになんでスルーしてんのw
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 07:09▼返信
大手がこんなんじゃ他も何かしらやってそうだな
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 07:09▼返信
自殺とかするなよ人生それがすべてじゃないだろ
ニートの俺が言ってるんだから間違いない
明日頑張れば取り戻せます!しぬんじゃない
生きねば
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 07:12▼返信
ポーラかよwww
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 07:13▼返信
年賀状印刷を扱ってる中小規模の印刷屋なら買い取ってくれるところがあるよ。
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 07:15▼返信
>>109
そこ今年は郵便局の監査がはってるのよ・・・
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 07:37▼返信
これも郵政民営化、規制緩和をした小泉純一郎のせいだよね。
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 07:38▼返信
年賀状なんてもはやオワコンだろ
人脈の多い勝ち組がやるもので下層には必要ないものになりつつある
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 07:41▼返信
今時1枚50円で厚紙買わねーよ
時代は変化してんのに、それに対応できんとかヌルい生活してたんだろなきっと
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 07:46▼返信
プラトニックを貫いてね約束よ
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 07:48▼返信
小泉純一郎こそ真の売国奴だなw
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 07:49▼返信
単芝きめえ
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 07:54▼返信
この程度で自サツする豆腐メンタルって・・・
女にフラれただけで自サツしそう・・・
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 07:58▼返信
こりゃひでえな年賀状なんて年々減っていくだろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 08:01▼返信
郵便局終了のお知らせ
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 08:03▼返信
仕事をするっていうのはこういうこと
嫌なら転職すればいいだけ
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 08:05▼返信
都市部はまだいいほう
田舎はノルマ20000枚って聞いたよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 08:05▼返信
あくまで目標
まあ達成できなければパワハラだろな
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 08:05▼返信
ノルマと言えば、J〇が有名だな。俺の友人は、ここの面接で「ノルマ大丈夫ですか?」と聞かれたって言ってた。まぁ、実際、ジュースやら家電製品やらのノルマがあるみたいだよ。
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 08:18▼返信
たった8000枚でw
こっちは2万枚以上だぞ
ただの配達人なのに
管理者は1000枚も売ってないのに
飯も食わずに9時間働きっ放し
労基はポケットリーダーをチェックしろ
違法勤務の実態がすぐ分かる。
上場前に全国一斉訴訟だ。
上場なんかさせるかバーカ
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 08:21▼返信
>>123
J〇ってどこの企業?
聞いたことも見たこともないが
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 08:21▼返信
日本の悪しき文化のひとつだな。
紙の無駄だしやめろよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 08:29▼返信
ノルマが無理ゲーすぎる
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 08:31▼返信
表彰状と、レトルトカレーしかくれないw
何万枚売っても手当金は無しだぞw
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 08:44▼返信
【日本郵政陥落】日本郵政、米アフラックと提携強化=がん保険、直営全郵便局で販売
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 08:45▼返信
真の地獄は現場にしか分からん
民営化は本当に地獄の入り口だった
そもそも本来回るべき場所への予算がない、
一番働くべき人間の給料が非常に少ないことで有名な郵便局を民営化して、
誰がまともに仕事ができるというの?
世界は無知で出来ている
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 08:53▼返信
連日スーパーの店頭で机並べて局員が売りに来てるわ
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 09:00▼返信
>>131
知ってるか?
それな……局員の個人ノルマにならないんだぜ……(´・ω・`)
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 09:10▼返信
遺族は結局の所、金か
なんか空しいわw
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 09:10▼返信
どんどんメールになって出さない方向に進んでるし、印刷会社とかに直接ハガキ頼んだり、売れるわけねーじゃん。
酷い話だ。
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 09:14▼返信
>>133
お前頭悪いだろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 09:16▼返信
最近年賀かえって言ってこないとおもったらこんなことに( ;∀;)
いつかはこんなこと起きるだろう思ってたが
幹部はどう言い逃れするのかな
まさかここでもノルマなんてないって言い張るんつもりか
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 09:20▼返信
>>42
社会出たこと無いから発言に重みがまるで無いんだよクソガキ
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 09:20▼返信
>>133
恥ずかしいから匿名以外で絶対言うなよ?
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 09:21▼返信
>>124
ポケットリーダーなんて現状改ざんし放題じゃねーか
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 09:26▼返信
中世
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 09:33▼返信
給料現物支給と変わらねえじゃん
食い物とかならまだしもハガキでどうやって暮らせってんだw
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 09:36▼返信
7000枚でいいとか裏山
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 09:37▼返信
ノルマ35万円かよ 大変だなあ
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 09:43▼返信
さすが恥知らず国家
ニッポンw
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 09:51▼返信
言わせてもらう
お前たちは何もわかってない
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 09:51▼返信
>>142
いや、年末年始の2ヶ月くらいしかない間に一人で7000は正気の沙汰じゃないだろ
それこそ固定の大企業が顧客とかじゃないと
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 09:54▼返信
減給になってもいいから、年賀状無くならねぇかな
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 09:54▼返信
ここの社員のやつにかえかえ言われてしゃあなしに100買ってやることになった
年賀状なんていまさらはやらんよな・・・??
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 09:54▼返信
>>145
社員さんチーーッスwww
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 09:56▼返信
いやそういうことでなく
年賀状の重要さがわかってない
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 09:59▼返信
ノルマや上司のことで頭いっぱいで辞めるなんて選択肢出て来ないんだよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 09:59▼返信
>>148
基本的に年明けすぐ仕事で会うんだからね(´・ω・`)
わざわざ金払って送ること無いわ、返信するの面倒だし
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 10:00▼返信
コンビニとかでもあるよね。季節ものとか
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 10:00▼返信
一枚150円として7000枚だから105万円か
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 10:02▼返信
自殺したほうも思考に柔軟さが欠けてるよな
こいつが中学の頃に年賀状買い取りを苦にして自するなんて思いもしなかっただろうし
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 10:04▼返信
年賀状だけでなく、これまで相当な思いで働いているんでそょうね。でないと自殺までいかないでしょう。本気で会社は考えないと後追い者がでかねませんね。
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 10:05▼返信

手書きじゃない年賀状送ってくんな

手書きじゃない年賀状送ってくんな

手書きじゃない年賀状送ってくんな
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 10:08▼返信
会社を選ぶ時代に来てるのかも
こんな風にどん詰まりで経営してるとこがあって
そうなると締め付けもキツくなる
社員は無論会社に忠誠を誓うが自分の勤める会社の状態をはあくしておいて

いつでも脱出できるように算段をつけておくとか
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 10:08▼返信
これは安売りしたらダメなのか?
俺なら「~枚買ってくれたら半額で売るよ」って知り合い中に宣伝しまくってさばくけどなあ
winwinの関係を作っておけば毎年一定数の売り上げが見込めるじゃん
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 10:09▼返信
あ、ちな日本郵便でバイトする予定だよ怖いよ~壊されちゃうよ~
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 10:10▼返信
>>159
ばれなきゃ全然あり
ばれたら処分は免れない
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 10:15▼返信
どうせノルマじゃなくて自分で設定した目標ですって逃げられるよ。
以前働いてたけどそれなりにでかい局だと自殺や事故は隠蔽される。
夜間配達中に人轢いて半身不随にした奴人少ないからって理由でペナルティーなしで働いてたよ。
去年の9月の話だけど外部に一切漏れてない。
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 10:22▼返信
ノルマ達成してもやって当たり前。
達成出来ないと達成出来なかったことの謝罪を朝礼で社員やバイトの前でやらされる。
社員はボーナスカット、バイトは時給減らされてその後どんなに頑張っても昇給はない。
馬鹿馬鹿しくて仕事やめる奴多いし俺も不信感溜まって仕事やめたよ。
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 10:27▼返信
>>160
今からでも遅くないマジやめておけ!!!!!!
ほかのところ今から探したほうが絶対いい
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 10:39▼返信
昨日尼で頼んだGT6郵便局だったな。
ポストに突っ込んであって助かった。
ヤマトいつも不在票だからな…
学習しろよ…
俺の場合はポスト突っ込みのが助かる
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 10:47▼返信
ブラックやん
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 10:51▼返信
>>165
盗む奴まじでいるからな」
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 10:55▼返信
昔は会社の同僚、上司とかにも年賀状とか書くの普通だったらしいけど、
俺が社会人になるころにはそんなのやんないでいいよってなっちゃってたからな。
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 12:03▼返信
金券ショップで42円買い取り。
7000枚自腹購入で56000円の損失。
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 12:37▼返信
ノルマ達成出来ないヤツは首切られるって中の人から聞いた
そしてノルマの水準が年々上がってるそうなw 需要が減ってるのに、供給は増やしてるのが理由w
で、皆が自腹切らされて金券ショップに持ち込む→買う人は金券ショップで買う→正規の売上が減る、の悪循環だとさ
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 13:23▼返信
ノルマわよくあるよ
ボーナスの一部や給料はノルマ達成資金
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 13:56▼返信
形式にとらわれたあんな邪魔くせえ紙屑なんざいらねーよ。メールでいいだろ。
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 14:00▼返信
普通にパワハラです。てか脅迫してんだからもっと重いな。
泣き寝入りしてないでドンドン訴えなよー。
年賀状なんて正にオワコンじゃんw
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 14:15▼返信
ハガキ一枚20円で販売出来るシステム作れ
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 14:16▼返信
もう年賀状廃止したほうがいいんじゃないかな
死人が出るよりはマシ
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 14:29▼返信
郵便局員にならなくてよかった
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 14:50▼返信
ノルマのためにスマホ複数持ちになってるどっかの営業みたいだ
いい加減こういうのやめようぜ
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 15:24▼返信
ふるさと小包や各種季節葉書だって自爆ばっかりだってーの


今さら何言ってんだよ


自爆してない郵便局員なんていねーよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 15:25▼返信
小泉みたいな売国奴に騙された馬鹿どものせい
今は安倍に騙されてる
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 17:54▼返信
全国で一斉提訴とかすればいいのに
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 18:27▼返信
そういえば、駅前で年賀状の販売してたな
まあ買う人まったくいなかったけど
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 18:53▼返信
まあこの件に異を唱えたければ年賀状を買わないことかな。
売れる先がまだまだあるじゃないか。おまえらの努力が足らないだけだ。
というのが上の考え方だろ。これ。
時代錯誤だというのを買わないことで示すしかない。
183.ネロ投稿日:2013年12月06日 19:32▼返信
日本のゴミ企業か
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 20:04▼返信
まじめな人だったんだろうなあ。
こんなもんさっさと転売しちまえばいいのに、できなかったんだろ。
185.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 20:06▼返信
意味がわからん
メンタルどうなってんの?
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 20:14▼返信
>>184
金券ショップに持ち込んで差額分だけのダメージにしようと考えるヤツが一杯居るんだよ。
何も良い事思いついたのはお前だけじゃない。みんな思いつく。
だけどみんなそれをやるから今は郵便局の監査が年賀葉書の番号を控えてて、
金券ショップに流された番号と照合してるんだよ。
当然照合で挙がってきた番号の局は晒し挙げられて犯人探しが始まる。
見つかれば当然処分される。だから転売すら出来ない。
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 20:39▼返信
年賀状売りとかやったことないけど
7000枚売りさばくとかちょっと想像つかんな

企業としてある程度のノルマを設けるのはしゃーないとして
裏ルート(自腹)は解放してやれよ
圏内の世帯数とかさ、どうやったって限界有るんだし

このルールじゃ会社に貢献するつもりで
(バカ)真面目な人ほど辛い思いするじゃん
そういう人を苦しめて何がしたいんだか
トータルでマイナスに向かってるとしか思えん
188.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 21:39▼返信
今年は1万6千売りなさいって 無理無理wwwwwwwwwwww班でなら余裕だけど個人で1万6千とかアホかw しかもいうて都会じゃないところなのに
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 21:48▼返信
おれ局で働いてるけどノルマ達成しなかったからって別になんにもないぞ
確かに異常な目標設定してくるけど
190.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 21:50▼返信
最大のライバルは金券ショップだからな
郵便局の年賀発売日になぜか金券ショップが年賀状売りだすから
191.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 22:10▼返信
私は内勤で1万枚のノルマですが毎日仕事帰りと休日に友人知人に連絡してコツコツ販売しています。年末年始は休みも無くサービス残業を控えているのに身体が持ちませんよ。毎年9月ころから予約活動とかうるさく言われるし他の商品のノルマも含めて心が1年休まる時がありませんね。日々の仕事ですら無理させられているのにプラス営業のプレッシャーをかけられれば心の病になるでしょうね。自殺した方は単に今回の自腹だけではなくこれまでの苦しみがあったのだと思います。これも黒字経営に転換するための無理なやり方が問題だと思います。本社・支社は現場郵便局のことがわかっていないから今回の事件があっても今後改善される期待はありませんね。
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 22:14▼返信
別にノルマ達成出来なくてもクビにはならんよ。
特に待遇が悪くもならない。
ただ、これから先 良くもならない。ノルマ達成しない限りずっと。
村八分されたまま働き続けられるハートの強い人間なら自爆営業などしなくても問題ないよ。
そういう会社です。
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 22:45▼返信
70人に100枚ずつ売れよw
死ぬことないだろw
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 22:49▼返信
こんなことしているから、郵政民営化させられるんだよ。
195.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 22:53▼返信
>>193
お前100枚も買って使い道あんの?
買っても精々20枚ぐらいがMAXだろ?
1人20枚で売ったら何人に営業かける事になると思う?
それをやってんのは自分だけじゃなく、全国の郵便局員が営業してんだぞ?
声かけしても既に購入済みの人は当然もういらないって言われるんだぞ?
お前そんな中で7000枚捌く自信あんの?
当然通常業務をこなして、仕事終わりや休日に「個人的に営業」しないと個人成績にならないんだぞ?
それでもお前まだ同じ事言えんの?
196.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 23:23▼返信
>>195
横だが、うちは仕事関係、親戚や友人関係に出すのに
毎年500枚買ってるな
197.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 00:01▼返信
ノルマの意味が無いんだよ
達成するといってもよその局のエリアから奪って達成するわけだしな
同じ会社で奪い合いしてどうすんだって話だよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 00:34▼返信
北朝鮮炭鉱労働の方がまだましだ
199.にゃーーー投稿日:2013年12月07日 00:44▼返信
これが公務員?
これで公務員なの?
本当ならワタミもないて逃げ出すわ。
200.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 02:07▼返信
>>137
無能ニート乙
201.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 04:34▼返信
>>144
恥知らずと言えばどこぞの国と似ているような気が・・・
202.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 10:54▼返信
体質が古臭いんだよな
未だに「紙とハンコ」にこだわって効率悪いとこあるし
203.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 20:32▼返信
パワハラなんか当たり前のようにある会社なんか誰が好き好んで働くのか、馬鹿じゃないのか?
204.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 23:20▼返信
たった35万円で自殺ってバカ

それよりバイトに販売ノルマ課すのやめろよ
方々で問題になってるだろ
205.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 02:55▼返信
今やゴキブリ共の掃き溜め口になったか…終わったな郵便局も(笑)
206.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 17:36▼返信
非正規で働く若い人は早めに見切りをつけた方がいいと思う。激務・パワハラ・自腹営業で心を病んで搾取の捨て駒にされたあげく、あっさり解雇がオチ。
207.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 20:10▼返信
アルバイトすら殺しにかかろうとする異常さときたら…まさにブラック企業だ!
208.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 21:38▼返信
年賀状廃止でいいんでないかい?
死人を出すような葉書き、風習はいらん。
209.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月14日 00:28▼返信
そうだ、やっちまえ
新聞の押し紙よりもはるかに悪質な年賀状のノルマとかいうクソ習慣なんぞ潰してしまえ、いや潰れろ!
210.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月27日 10:57▼返信
日本郵便は
セクハラ、パラハラ、苛め、恫喝、人権無視、コンプラ違反、隠蔽工作、書類の改ざん、不適正募集・・・・・数えればキリがない。
管理者はロクに仕事もしないくせに高給を受け取る等の厚い待遇を受ける等の甘い汁を吸い、一方で業務ミスの責任は立場の弱い労働者に押し付け、自己保身しか考えていない。
経営失敗による赤字のツケを現場の労働者(とりわけ非正規雇用の労働者)のリストラで対応しようとしている。民間の悪い所と公務員の悪い所を掛け合わせた無法地帯。
だから「ブラック企業」って言われるんだろ。
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 19:05▼返信
日本郵便は893民族に脅された企業だ。

直近のコメント数ランキング

traq