「いくらあっても使う…」鈴木Pが語る宮崎駿の“金遣い”
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131206-00010000-jisin-ent
中山秀征(46)の対談連載『語り合いたい人』。今回は株式会社スタジオジブリ代表取締役プロデューサーの鈴木敏夫さん(65)だ。公開中の宮崎駿監督作品『風立ちぬ』ではプロデューサーを、最新作の高畑勲監督作品『かぐや姫の物語』では企画を担当。両監督の裏側を、たっぷりじっくり話してくれた。
中略
鈴木「宮さんなんかひどいんですよ。みんなを集めて『これはすごくお金がかかる作品だ。でも、お金は鈴木さんが錬金術で何とかしてくれるだろう』って。アハハ」
中山「そんな中、『風立ちぬ』は興行収入が100億を超える大ヒットと聞きましたけど」
鈴木「おかげさまで120億くらいの大ヒットですけど、それでも赤字なんですよ(笑)。そこへ持ってきて制作費51.5億の『かぐや姫の物語』でしょ?今年はどこまで赤字ができるか。もう高みの見物ですよ」
(全文はソースにて)
最終的にレンタルとかセルなんかでペイするんだろうけど、120億で赤字ってすごいな どんだけ金かけたんだ・・・
これだけ金が使えるのも才能なのかねぇ
関連記事
【ジブリ『かぐや姫の物語』が2日間で興収2億8425万円を記録「総制作費50億円というから、これでは物足りない」】

艦隊これくしょん -艦これ- 鎮守府生活のすゝめ Vol.2 (エンターブレインムック)
エンターブレイン 2013-12-06
売り上げランキング : 3
Amazonで詳しく見る
ブレイブリーデフォルト フォーザ・シークウェル
Nintendo 3DS
スクウェア・エニックス
売り上げランキング : 15
Amazonで詳しく見る
低予算で高クオリティの作品を作る努力をしろよ。意味分からん
解せぬ
普通の劇場アニメよりちょっと動画枚数くらいでしょ
まあ、パッケージが売れるからな
BDDVD動画配信等、回収手段は多いから映画だけの赤字じゃ語れない。
残りのお金は接待費だよ
てか風立ちぬなんぞに大金かけるぐらいなら千と千尋を構想どおり銭婆がラスボスの話でやってほしかったし
細田守にイチャモンつけた背景スタッフの代わりの背景チームを雇ってほしかったわ
宣伝費?
スクエニみたいになってきたな
次はスマホで配信かい
近作は売上げ落としてると思うけど
アニメを日本のみで社員化して作るとどうなるかっていう一番の見本だろ
これだけ大ヒットする作品でも、製作期間がちょっと伸びると赤字になってしまう
ジブリどうこうじゃなくて、アニメ産業の保持についてもっともっと考えるべきだと思う啓示
ジブリのMVPだよな、こいついなけりゃ潰れてる
ジブリって左翼の巣窟なんだろ?
ちゃんと納税してるのか?
ある程度は平気なんじゃねーの
鈴木は話題になるなら何でも嘘つくよ
俺もちょっと微妙だと思う。
だれだ評判いいなんて言ったのは?
ゲーム業界でいうスマホゲーで高クオリティー連発しようとした結果が今
広告費が凄いのかな
どんだけ手間かかったのか計り知れない
けどあんま面白くなかったから円盤は買わない
かぐやの方はしらね。
製作費考えると利益でるかでないか確かにギリギリだな。
でも金かけた映像に見えないのも才能か?
あたりまえよ
ただスタジオの維持費が月3億ぐらいかかるから今回ばっかしはちょっと厳しい
ほとんど宣伝費ちゃうんか
まあ黒字だろうけど、端から見れば変な商売だなぁとは思う
信用ならない
もう少し絵のクオリティー下げて
作品乱発すべきなんだよなぁ
作り手である宮崎、高畑さんにゴールが見えていないから見えるまで作るしかないという贅沢
あれは完全にTVスペシャルの品質であって、劇場公開出来るレベルのものじゃ無かったw
納期に合わせただけの品質だったし、いつもなら平気で完成まで1年2年と引き伸ばすのが当たり前なのに
今回はすんなりと完成した。
手書きアニメの練習という感じで作られてる。
これからは過去作品管理するだけの人手でいいよ
GKこれにどうこたえるの?
いや趣味そのものならいいのかな...
まだまだ大丈夫だろ。
低学歴能無しとは
金を貯めることも金を使うこともできず
金に振り回される惨めな生き物
過去の作品に比べて突出した映像になった訳でもないし
鈴木含めて、ほとんど高額なスタッフの人件費に消えてそうだわ
普通なら真っ先に切られるところなのに偉いと思う
制作費の何割かは普段のDVD等の売り上げで吸収出来てるだろ
映画売れなきゃ倒産みたいな切羽詰まった話じゃないから
キャラの演技含めて震災のシークエンスから信じられないもん連発だったんだけど
風立ちぬが赤字なわけないだろ
アニメーターに金払いたくないから嘘言っているだけにしか聞こえない
誰も観ないと思うけどw
いったいいくら儲けるつもりだったんだ?
損益分岐点考えてないアホとしか言いようがない
ジブリのCMとか特集って異常にテレビで取り上げられるじゃん
製作陣に正規の支払いしたら数十億かかっても仕方ない
極力手を抜いて海外外注と国内アニメーターに
泣いてもらって作りあげる深夜アニメと比較してはいけない
プロデューサーが笑ってインタビュー受けるはずないわな
嘘だろ
ブランド的に大体的にやらないといけないのは当然だがやりすぎ
同じ大作でも任天堂はそのあたりのバランス感覚が凄く優れてる
大儲けです何て声大にして言うと日本じゃ嫌われるから儲かりません大変ですでも頑張りますアピールしとくんだよ
脚本のクオリティーが千と千尋以降下り坂だし、エンディングの歯切れが悪いと言うかモヤモヤとした消化不良感を感じることが妙に増えた気がする
あとキャラの魅せ方が下手になった気がする、昔はもっと脇役にも魅力があったのに
それに日テレが定期的にテレビで流してくれるからそこからの収入も凄いだろ
(でも凄腕Pの私のちからでなんとかやっています)
ってことだろw
ボッタクリDVDゃBDでも大儲けしてるくせに
政治的な活動を熱心にやっちゃってるからな
突然意味不明なことを
頭大丈夫?
アカデミー賞もほぼ確定みたい
どうせ見に行く人は限られているし
と、疑う。
獲得した賞はマイナーな作品が取ってるとこばかりの賞だし微妙だな。
アカデミー云々もいつもの飛ばしだろ。
日本のものが関わるといつも大袈裟に持ち上げるからあまりマスコミの
口車にはあまり真に受けないほうがいい。
いつかの記事で今年は日本びいきのクエンティン・タランティーノが審査員の一員
だから当時のジブリ作品が賞を獲得するのは濃厚だろうという飛ばしと同じレベルだ。
興行収入120億円全部がジブリの収入にはならない
通常はその30~50%が制作会社の取り分
社員数300人いれば1ヶ月の人件費だけでも2,3億円かかる
社員1人を食わしていくってのはそれくらい金がかかるんだよ
まあ、BD買って見る予定だが11月の積みゲー追加が酷すぎて
12月は1本しか買わない予定だから来年に見ることにします
金かけるならファンタジー要素強めでお願いします
赤字という情報が嘘なのか、一線越えてキレて悟り入っちゃったのか・・・
そのまどかが深夜アニメトップの興収になるんだから、深夜アニメは全てゴミ以下だなww
案外アニメ制作って俺らのわからんところで儲けまくってるからな
アニメ制作会社って沢山あってBD全然売れないところでも余裕で生き残ったりしてるし
ナショナル・ボード・オブ・レビュー賞とニューヨーク映画批評家協会賞をW受賞した作品は『千と千尋の神隠し』『Mr.インクレディブル』『ウォーリー』の3作しかなく、
いずれもその年のアカデミー賞で長編アニメ賞を受賞している。
『風立ちぬ』は今回の受賞で、一気にアカデミー賞の最有力候補に躍り出たといえそうだ。
■02月01日 Wii FitU バランスボード+フィットメーター 9,975円
■02月06日 ぷよぷよテトリス 5,229円
wiiUの発売日決まってるソフトこんだけ。
将来おまえの子供が大きくなった頃にもう1度見てみろ
ガキの頃微妙だった印象が360度変わるから
カグヤはモノノ怪の様な作家性前面に出し幻想的な演出で作ればよかっただろが・・・、風立ちなんかどう考えて受けないのわかりきってる
ジブリは冒険活劇(パヤオ)をメインにメッセージ性をだせ・・・、逆だとそっぽむかれるだけ
喜幸名義時代に高畑勲から演出を学び、描いたコンテを宮崎駿に全修された
お禿をこの土俵に上げるのはやめてあげろ
黙れニート
一周まわってやっぱ微妙なんじゃねーかwww
内容はふつうの竹取物語なんだろ?
他のアニメの劇場版のほうが作画も綺麗だし、よっぽど面白いわ。
そんな情報を頻繁に出すのは同情でもしてもらいたいのかね?
宮崎は、誰が上げたコンテも全部書き直すことで有名なこと知らないの?w
宣伝費だけで150億くらいかけてるんじゃね?
ほぼパチマネーとソシャゲのおかげで首の皮一枚繋がってる状況だよw
ただソシャゲはバブル弾けたから今後色々ヤバイ模様
大手のブランドと製作費を湯水のように使えば勝手に売れてくれると思ってる節があるよね
製作日数8年だから、ほぼその間の人件費だとしたら妥当
かぐや姫の物語は、世紀なんざかるがる越えて残る作品。ただの民話のアニメ化だけに凄え。
うさんくさい奴らだから着服しまくってんだろな
製作期間が延びれば何もしてなくても金は飛んでくんだよ
ジブリも同じ病気にかかったんじゃねーの?
まどかが10本作れるぞ
人が少なくなったら観に行く
儲かっていなきゃやる訳ないじゃん!
( ゚д゚)
そうなってしまうんかな
記事にする間でもねーよ
儲かるためだけでやってるわけではない。夢を追いかけた人間は失敗して自殺に追い込まれても本人はソレで満足しながら死ぬんだよ
純粋に作ったものにかかってるお金とは思わない方がいい
所何処で作画の統一性が無かったしな
意図したものかもう気にしてないのか宮崎自信が吐露してた衰えなのかは分からんが
でもテレビspレベルの作画では無い
期間と人数で見てみると10億にもならんだろ
全員年収1000万超えてんのか
労害使い続けた罰じゃ。
既になんやかや過去作品からの収入だけで毎年のジブリ社員分の生計は十分賄えてるんじゃね?
ただアニメ制作会社としての体面的に新しい作品を作らない訳にもいかないってだけ。
どうせ、BDやDVDが世界中で売れるワケだし、そもそも一年で赤字を回収しようとしてないでしょ?
テレビで放映すれば放映料が入るし、まどマギはともかく、それ以外のヘンなアニメの映画化よりは黒字になる可能性が高いと思うぞ。
誰でも知ってるお伽話を観に行きたいのか?っていうね・・・
というか過去の作品が未だに売れてるやん
どこに金使ってるんだ
1000万くれ1日で使いきれるわ。
ほしいもんありすぎw
ポイント突いた説明出来無い奴がポイント突いた仕事なんて出来るわけない。
300から400人がかりで制作するらしいし
ブラックジャックによろしくの作者も数人のアシスタントで年間800万アシスタント代で飛んで行ってるとか言ってたしさ
あと維持費が馬鹿にならんらしい