「黒の組織ボス、もう登場」 コナン作者・青山さん
http://www.asahi.com/articles/ASG1534JCG15PUUB001.html
「名探偵コナン」で知られる漫画家の青山剛昌さんが4日、出身地の鳥取県北栄町で県内外のファンら約400人と交流した。青山さんの帰省に合わせた毎年恒例のイベントで、会場となった町大栄農村環境改善センターは熱気に包まれた。
今年は連載20周年。物語がクライマックスに近づいていることもあり、ファンからは核心をつく質問も相次いだ。「黒の組織のボスの性別は」と聞かれると、青山さんは「それは言えませんねえ」と苦笑い。「もう登場してますよ。阿笠博士じゃありません」と話し、会場の笑いを誘った。
以下略
関連
【【名探偵コナン】 作者・青山さんが明かす「新一を少年にした黒幕はすでにフルネームで登場している!」】

な、なんだってー!?
じゃあいったい犯人は何博士なんだ・・・
アイドルマスター ワンフォーオール 765プロ 新プロデュースBOX (初回封入特典「アイドルマスター シンデレラガールズ」「アイドルマスター ミリオンライブ! 」で限定アイドルが手に入るシリアルコード 同梱)
PlayStation 3
バンダイナムコゲームス 2014-05-15
売り上げランキング : 12
Amazonで詳しく見る
【期間限定生産】 蟲師 二十六譚 Blu-ray BOX スタンダード版
中野裕斗,三瓶由布子,伊瀬茉莉也,岡明子,國分優香里,漆原友紀,伊丹あき,桑畑絹子,山田由香,長濱博史
エイベックス・マーケティング
売り上げランキング : 19
Amazonで詳しく見る
と
コナンの黒幕は登場してる
でこいつらいつまでやってんの。どっちも好きだがいい加減にしろ。
ただの気持ち悪いおっさんやん。
わかった!
毛利小五郎だ!
コナンのメインストーリーなんてもう誰も気にしてないよね
気持ち悪い
本名は*****で黒の組織のボスでした
>>14が気持ち悪い
前から怪しいとは思ってたんだよ
さっさと始末しないと
新一か!
そこまでは、がんばった。
そっそんな馬鹿な…!
白いけど黒の組織のボスなんだよなぁ
間違えんなよ・・・。
気持ち悪い。
いや、気分悪い。
目覚めると骨格も変わるよ
何の犯人だよ(笑)
あくまで黒幕
だが阿笠博士はボスではない
つまり阿笠博士は阿笠博士ではないんだよ!!!
うらやましいだろ?w
ジンがボスでしたーはありそう
大体がこじつけ
名前が酒だとか言っているけどあくまでコードネームが酒なだけであって本名は関係ない
それで作者が違うって言ったら「変えやがった」とか子供かよ
死者を蘇らせる~ってどうのこうの言ってたから、きっと脳だけは生きてるとか?
光彦、げんた、せやかて工藤の
どれかかよww
朝日新聞は悪質だな本当にw
面白かった。
なんか新キャラがあやしい感じに
してるけど、絶対身内が犯人だよね。
毒薬作ってるとは思わなかったらしいが、どうすりゃ
そんな勘違いができるのかと
コナンは自分がクスリを飲まされて小さくなった新一だと思い込んでるだけで
最終話はコナンvs新一で終わらせるとか
っていう適当な事を言ってみる
このクスリでボスは子供になりすましている。つまり犯人はピカチュウ
大穴で源太
犯行に使われる手口はやたら現実的でちぐはぐなんだよなこの漫画
映画は必ず見るな。
ロストシップとかストライカーとか面白かった。
実は生きていた!
そうだよな
どこでもドア使う犯人いてもおかしくないよね
ちなみに組織のボスは京極さん
今更取り上げて記事にするのにわか根性丸出しでうざいからやめて
流行ってた頃パクリ批判もあっちが受けてくれてたし
映画で話進めた?奴も
面白かったな。確かに。
メインストーリーあるコナンと比べると
単調でつまらんやろ
言うことを聞きすぎる大人が怪しい
俺? 最初から阿笠博士ではないって思ってたよ。
今更ニュースにすることかよ
あまりにくクドイから皮肉ったんだろ
コナンと絡んでないくらい分かるだろ
言ってもうた・・・
新一「むにゃ、真犯人は!」
蘭「また寝ぼけてんの?」
新一「いや、犯人がわかっt」
蘭「ホラ、さっさと支度しないとまた遅刻…きゃっ!」
が本名なんだよ
博士が黒幕だったらストーリーおかしすぎるだろ
真面目に博士が黒幕とか思ってた馬鹿はいないだろ
子供
小1レベルまで育ったときに、たまたま新一の記憶が呼び出されただけ。
大人になれば、心臓などの臓器が本物の新一に移植され、めでたしめでたし。
すばらしい医療革命よ。
"赤"井秀一
"灰"原哀
"白"鳥任三郎
"黒"の組織
ここらへんとか関係あんのかね
少年漫画は長くても30巻前後で終わるくらいに纏めろよ
警部
話自体は続けられるんだし
嫌なら未来少年コナンでも見てろ。
作者が死んでしまうパターンはやだなあ
何気に伏線とかすごい凝ってるし
42巻の蘭が灰原を助けるシーンは泣きそうになりました
どっかの刑事ドラマで見たような展開だな。
今41巻読んでた。
バレてるけど一応否定しないといけないからしてるだけ。
こんだけ否定しながら黒幕として出すとか作者度胸あり過ぎだろ
息子の話を信じるの早すぎ
あとそんな組織に狙われてるのに
大事な息子を放置しすぎ
ああ喧嘩商売に出てたあいつかw
それか両親のどっちか。
あと白鳥は元々映画オリキャラだからないな
ごめん、勘だ
男なら噂通りあがさ博士と思わせとくことができるからな。
蘭だな間違いない!
ジェイムズ・ブラック?
やばかったら管理人このコメ消してくれ
容姿はモリアーティ教授だろ
>>175
千葉は逆輸入キャラだからそれはない
こいつを社会的に消さんとな
本物の博士はもう····
今は別人が成り済ましているとか
でも話でしか出てないんだよなあ。
蘭はモーリス・ルブラン
そろそろ子供役しんどいで
もしくは光彦ロボ
・コンナの父
・服部刑事
・最近出てきた後付キャラ
・光彦
のどれかと推測される
組織名はナイト・バロン。
自分の息子があんな状態なのに狼狽えもしないって
常識的にありえなさすぎる。
そろそろ完結しろよ
黒の組織編だけをまとめたのを一気に読みたい
殺人事件に会いすぎだしあいつが一番色々あやしい
作者がタヒんで連載打ち切りまでコナンは終わらないよ。
黒幕なんかはじめから無い
偽名を名乗っているのでアガサではないのですという理屈
まぁどうせこういうのって誰でも黒幕にでも出来るようにしてるんでしょ
一体何冊に収まるんだろうな
序盤は結構そのまま残りそうだが
とっとと終われよ
平次や!!!
大ブーイングになる
鈴木財閥の資金があれば造作もない。
鈴木園子→美白→アンチエイジング→例の薬…
じっちゃんの名にかけて!
やる前にばれれば黒関連のプロット全部台無しになるわけだし。
どうせその時に、やっぱりそうか、ってなるんだろうけどさ。
予想しても当たりの意見が多くなったらまた変えるんじゃないのw
たしかに怪しいな、たぶんあってるよ。黒幕は歩美ちゃん
暗黒ラン
名前が出てる奴か…
メインストーリーが一段落着いたらメインのみ文庫でまとめてくれんかな
胸糞悪いエピソード思い出すからやめろ
も う ど ー で も い い
元太はアポトキシン実験の失敗作
光彦は黒幕
これでおk?
すでに編集部に渡してあるみたいな事をだいぶ前に言ってたから1~37巻あたりに出たキャラかも
そろそろ終わらせろよ。
なんとなく犯人の証拠を見せてる風になってるけど、強引に解決に結びつけるから長ったらしい説明になってるし
ということで10年以上前に切り捨てたマンガ
黒・・・
キッドの身内が怪しいと思うでぷ
あの方の1番近い存在としてベルモットが何らかの鍵を握っているのは間違いがなしなんだが
ただ個人的にちょっと考え過ぎかなと
思うのは灰原の両親、警察の関係者とか考え出すときりがないので
ナルトは仕方ないだろ編集に引き延ばし強要されてんだから。
そうじゃなきゃ2013年の一年間をまるまる使って、ちょっとしか話が進んでないなんてありえない
おい!ネタバレすんなッ!!
怪しいがな
ナイトバロン
くどうゆうさく
kudouyusaku
何か根拠があるのだろうか・・・
もしかしたら、怪盗キッド誕生の理由も分かったりして
性別は、女
結構、前の話しに出ました。
一応、博士も関係しています。
黒の組織だとコナンにばれてもポアロに居続けるのはおかしいし
安室もコナンを疑ってるのに正体を聞かないのは妙だ
安室が残ってる理由は、赤井秀一の本当に死んでいるかの確認のため
ご丁寧に名前にブラックも付いてるじゃねえか
世良を一瞬で女だと言い当てたし、赤井とは会ったことないハズなのによく怖さを知ってるしw
ピスコ曰くある程度地位を持った人物で、ベルモットみたいな外人も従う奴ってコイツしか居ないだろwww
作者曰く、意外性のある人物=FBIのボス、だろww
ツインタワーを爆破した黒の組織 鈴木園子をスナイパーライフルで狙ったジン、そのビルは何となく六本木ヒルズに似ている。六本木ヒルズが立てられたのは2003年
ツインタワーは銀座の東京都庁に似ている・・ 如月峰水(爺さん)が自分の富士山の絵に墨で縦に塗りつぶす。モード学園コクーンタワーから見た富士山は都庁に隠れていて見えない、モード学園HAL(でかい梟)は森ビルの六本木ヒルズとモデルの同じ梟
2001年9月11日世界を震撼させたテロ 911と同じツインタワー崩壊(爆破)
この事を知っていた俺が黒の組織てことで。
ホームズの宿敵ジェームズ・モリアーティーとファーストネームが同じ
これで決まりだろ
ナルトは、敵と戦う→木の葉に帰って休む→また敵と戦うっていう典型的パターンが
ペインが木の葉つぶしちゃったことで休むことができなくなり、ずっと戦いっぱなしなんだよな
オビト倒す→木の葉に帰還→改めてサスケ(7班には戻らない)・マダラを倒しに行く方がいいと思うんだが…
読者が「もしかしてアガサじゃね?酒の名前あるし。」って気付いた時点で作者のプランが狂ったんでしょ。
爆発して死んだ奴
実は生きてたみたいなオチだったら面白い
竹原だろ