• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




ソニー基調講演より

http://www.ustream.tv/sony


クラウドゲーミング『PlayStation Now』が発表

PS4、Vita、PS3のほかテレビやタブレット、スマホで
PSタイトルが遊べるようになるサービス

現時点ではPS2とPS3に対応

北米で夏からサービス開始


会場ではラストオブアスやビヨンドがPSVitaで試遊可能になっているとか



bandicam 2014-01-08 02-42-20-936

bandicam 2014-01-08 02-42-54-401

bandicam 2014-01-08 02-43-12-050











関連
ソニー「クラウドを経由してゲームをストリームする機能は2014年に北米で開始する!PS4、PS3、Vitaで使えるようにするよ!」






クラウドきたあああああああああああ

PS4だけあれば十分になる日も近いな



ただし、日本でのサービスは夏よりもっと後になる可能性







SOUL SACRIFICE DELTA ソウル・サクリファイス デルタ (初回同梱特典「魂縛の法衣」がダウンロードできるプロダクトコード 同梱) 初回限定特典ブックレット「THE ART OF MAGIC」 付SOUL SACRIFICE DELTA ソウル・サクリファイス デルタ (初回同梱特典「魂縛の法衣」がダウンロードできるプロダクトコード 同梱) 初回限定特典ブックレット「THE ART OF MAGIC」 付
PlayStation Vita

ソニー・コンピュータエンタテインメント 2014-03-06
売り上げランキング : 48

Amazonで詳しく見る

Playstation 4 First Limited Pack (プレイステーション4専用ソフト KNACK ダウンロード用 プロダクトコード 同梱)Playstation 4 First Limited Pack (プレイステーション4専用ソフト KNACK ダウンロード用 プロダクトコード 同梱)
PlayStation 4

ソニー・コンピュータエンタテインメント 2014-02-22
売り上げランキング : 48

Amazonで詳しく見る

コメント(1399件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:04▼返信
1年後くらいかな
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:05▼返信
神ゲー決定
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:05▼返信
素晴らしい
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:05▼返信
もしもしげーに真っ向から勝負
こういうの嫌いじゃないよ。むしろ最高
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:05▼返信
ラーメンなう
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:05▼返信
終焉
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:06▼返信
いつになるやら・・・
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:06▼返信
P5に間に合えばいいけどね
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:07▼返信
PS4とVITAだけでよかったんじゃないの?
スマホで出来たらなんか嫌だ。
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:07▼返信
任天堂ちゃんが息してない
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:07▼返信
日本人はチョ.ンテンドーやらスマホのショボゲーばっかやるから後回しにされる
全く情弱どもには困ったもんだよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:07▼返信
この機能が実装されてから本体買うでもいいんだけどな
まぁ、延長保障もあるし増税前に買っちゃうがジャスティスよな
初期不良初期不良うるさいアホに惑わされるな
本当に怖いのは初期じゃない不良よ
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:07▼返信




豚発狂なう




14.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:07▼返信
日本だけ発売が三ヶ月遅れなので、
日本だけ各種サービスが三ヶ月遅れになる可能性
あると思います
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:08▼返信
>>7
北米はβが今月からで、今夏からサービスインだとよ。
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:08▼返信
将来的には本当にコントローラーだけになりそうだな
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:08▼返信
日本ではやらないオチなんだろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:08▼返信
βテストは1月からだし日本でも夏ぐらいにはやるだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:08▼返信
深夜なのに豚イライラなう
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:08▼返信
こういう訳の分からない機能を押し出してお茶を濁すのがソニーの常套手段
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:08▼返信
まじでこりゃきたわwwwww
歴史の浅い箱には出来ない技だな
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:08▼返信
スマホでやってても絶対物足りなくなるから思わずps4かvita買っちゃう人たくさん出てくるだろうな
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:09▼返信
PSなう

Playstation Vitaから送信
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:09▼返信
意外と早いな
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:09▼返信
これ思ったよりちゃちくなりそうだな
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:09▼返信
なう…www
死語を使うチョニーはオワコンwwwww

次世代機はWiiUだけで充分だろ、
クラウドとかいう面倒で怪しいものを使わなくてもWiiも遊べるんだしな。
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:09▼返信
PS2買いなおしたばっかりなんですけど
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:09▼返信
PS1,2は違うんじゃね
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:09▼返信
クタの構想通りに進んでるな
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:09▼返信

SONY一強になるのか

31.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:10▼返信
価格によるな
いくらになるのやら
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:10▼返信
>>27
中古屋で買っただけだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:10▼返信
これの凄さがイマイチわからないニシ君であったw
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:11▼返信
レイテンシは問題になるだろうけどな~住んでる場所によっても変わってくるだろうし
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:11▼返信




いわっちガクブルwwwwwwwwww





36.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:12▼返信
MSの無限のクラウドパワーはどうなったの?
全然聞かないけど・・・
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:12▼返信
>>26
視野狭すぎるだろ・・・
世界中で日本のバカッターみたいに「なう」なんて使ってると思ってるのか?
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:12▼返信
ニシ君すでに生きしてない
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:12▼返信
北米で今年夏からβだろ?
来年には日本でもいけそうじゃね?
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:12▼返信
>>17
ネット回線が1番安定してる日本でやらずに回線がまだ甘い北米と欧州だけのサービスになるわけがないw
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:13▼返信



岩田「クソッ!!!!岩感!!!!!」




42.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:13▼返信
>>34
レイテンシってネットワークの速度に対しても使って良い単語なのかよく分らん。
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:13▼返信
>>20
君たちが必死こいてやろうとしてたモノの完成形だよ(ニッコリ
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:13▼返信
え?まじで?
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:13▼返信
>>31
月額で好きなゲームし放題じゃない?
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:13▼返信
誰だよXBOX NOWとか言ってたやつwwww
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:14▼返信
ああ、多分俺、来年にはネットに溶けているわw
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:14▼返信
任天堂はパクリたくてもパクる技術がなかった…
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:14▼返信
>>38
北米のベータは今月から。今年夏には正式ロンチ。
多分日本でも夏頃にはベータ来ると思うよ。北米よりPS2需要が高い国でしょ、日本って。
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:14▼返信
>>26
nowはただの英語なんですが・・・
Twitterが発祥とでも思ってるんですかねぇ
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:14▼返信
「PS4だけあれば十分になる日も近いな」
タブレット有れば十分にならなければ良いけどな
クラウド互換はPS4、PS3、Vitaに絞った方がハード事業としてはプラスだと思うが
スマホやタブレット販売してるソニーの意向なんだろか
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:14▼返信
今更だけど、レイアウトを変えろよ
記事タイトルすら全文入ってないじゃん
横長のレイアウトを上にして、小さい方は過去記事にすりゃ良いのに
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:14▼返信
>>36

ゴメンもう無限のクラウドパワー使ってます
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:15▼返信
>>20


はいはいこの神機能が分からない豚君はスマホで集金ゲーでもやってろよ


55.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:15▼返信
>>20
任天土人にはやっぱり価値がわからないかー
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:15▼返信
「PSがネットに溶ける」時代がくるのか
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:15▼返信
なんじゃこれ
こんなん出来たらマジすげーじゃん

しかしネーミングセンスがダサいな
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:15▼返信
クラウドゲーミングをわかってないやつ多すぎwww
これは超遠隔操作のゲームなんだよ
金払っても手元にはゲームが残らないんだよ。
2,3ヶ月して、また遊びたくなったらまた金を払わなきゃいけない
そんなもんを絶賛するとかありえんわwww
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:15▼返信
マリオ「キノコどこじゃ!!ヤバイで!」
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:15▼返信
PS4最後の希望
 アイドルマスター3
 ネプテューヌ4
 PlayStation Now(=PS3,Vitaの美少女)

 ぜ つ ぼ う w
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:15▼返信
コレ凄いけど、絶対PS4の新作しか手が回らねーな

62.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:15▼返信
アホルツァは無限のクラウドパワーで動いてて凄い言ってたのに嘘やった
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:16▼返信
いやー大した発表無いと思ったがこんなのまでだすとはw
正直PS4の販売台数位だと思ってたw
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:16▼返信
でもCD取り込めないんだろ
いらねーよ
俺は箱でずっと音楽聴きながらプレイしてたから音楽流しながらじゃないと遊べないていになってる
よってone待ち
あとbf4楽しみにしてるんだけど発射ボタンがR1って(笑)ありえないでしょw
しかも変更できないとか・・
FPSやるなら箱コンのさいきょ~トリガーよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:16▼返信
PS3のこれから発売されるゲームをPS4で遊べるようにして場所やコンセントをあけたいのにこのサービスが日本で始まる頃にはPS3はPS3で遊び終わってるだろうな
スマホやタブレットで長時間はゲームしたくないから微妙に恩恵を受けれない話だ、便利なんだろうけど
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:16▼返信
スマホwでプレイ出来てもボタン足らないだろ・・・
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:16▼返信
未来が
未来がもうすぐそこに
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:16▼返信
なんだ、スマホやタブレットで出来るんならもうプレステ持ってなくていいじゃん。
売ってこよ。
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:16▼返信
実際に確立したり浸透するのに5年くらいかかりそうな気がする。
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:17▼返信
>>51
ゲーム市場がスマホタブレットに食われてる以上そちらを無視するわけにもいかんのだろ
俺はコントローラーがついてないしそちらでやるのは有り得んけどな
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:17▼返信
 


 
マジで?
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:17▼返信
>>66
PSフォンのフラグだろう

73.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:17▼返信
亀.頭「家庭内クラウドの方がすごいと言うのに!!」
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:17▼返信
実質Vitaのサービスだな。特にPS2アーカイブ人気が期待出来る日本市場では。先日あった後からトロフィー対応にしたり、キーアサインを変更出来る特許と合わせて考えると、Nowの普及に積極的なのは日本市場だと思う。だってモバイルゲーミングへの理解が、最初のハードルだろ?これって。その敷居が一番低い国だ。その次に旧作アーカイブへの需要。これも一番高い国が日本だ。積極的にやらない理由が無い。
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:17▼返信
>>64
iPodの音楽でもずっと流してりゃいいじゃんw
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:18▼返信
>>61
サーバー用意すればいいからゲーム開発者は関係ないけど
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:18▼返信


ソニーの未来→PSなう!

MSの未来→ハッタリだった無限のクラウド

任天堂の未来→水汲み

78.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:18▼返信
スマホだと画面が擬似コントローラーで埋め尽くされるんじゃねw
現実的に無理としか思えんw
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:18▼返信
日本は早くて2015年夏ぐらいかな
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:18▼返信
>>72
最終的にVitaとエクスペリアが融合した携帯機の究極ができそうな気がするね。
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:18▼返信
スマホの操作でやれるようなゲームあるのか
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:18▼返信
DLゲーみたいに買ったらアカウント紐付けで手元にソフトなくても私はこれを買いました~な証明は残るでしょ?
まさか買い直さないと~なんて前世代機じゃあるまいし
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:19▼返信
欠点が見付からないw
ちょっと2のやりたいゲームあったんだ
マジでPS4一台で良いなw
これは長期政権確定だなwwwww
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:19▼返信
Wiiのゲームぐらいなら3DSでも技術的には動かせるんだよね、任天堂もやればいいのに
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:19▼返信
これでスマホタブレットが全てPS端末になるわけだけど、スマホにCSゲー出そうとしてるアホ共はこれにどう答えるの?
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:19▼返信
ゴキブリの話聞いてても全く理解不能だわ
ゲーマーが聞いても分からないんだから、一般人には敷居高すぎて売れないと思うが
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:19▼返信
>>80
Xperiaにハードキーつけるのだけは勘弁してくれ
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:19▼返信
この機能は日本向けだろうから早く出していいかもね
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:20▼返信
とりあえずP5やテイルズに間に合えばOK。
それなら心置きなくPS3を甥に譲ることができるからな。
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:20▼返信
>>86
お前の理解力が無いだけじゃね?
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:20▼返信
Jinどうしちゃったの?
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:20▼返信
>>86
そら、十年単位で文明遅れてるんだから
お前らには理解できないだろうよw
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:20▼返信
これよ、これ!
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:20▼返信
>>84
意味が全然違う
これはストリーミングゲーム
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:21▼返信
コントローラーはどうなるんだろ
DS3?DS4?
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:21▼返信
スクエニが以前発表した超ハイエンドシステムで超リッチな
ストリーミングゲームがプレイできるシステムってのはどうなったんだっけ?
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:21▼返信
>>70
ソニーのスマホ、タブレットならDS3対応しとるで
いずれはDS4も対応するんじゃないかな
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:21▼返信
タイトルにプレステ1も入れろよ!
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:21▼返信
>>51
ハードを売っても一台数千円の儲けしかないが、PSプラス会員になってくれれば毎年5000円の儲けになる。

既に北米ではこの商業モデルが一般的なんで、日本もそうなると思うよ。ぶっちゃけプラス会員数>>PS4台数の方がソニー的には儲かるのだ。PS4を買わない人達にいかにPSプラスを売るか、これが本当の意味での次世代のシェア争いのポイントだと思う。
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:21▼返信
>>86
お前が頭が悪いだけだろw
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:21▼返信
>PS4だけあれば十分になる日も近いな

PS4で遊べるのはPS/PS2/PS3/PS4
VITAで遊べるのはPS/PS2/PS3/PS4(リモート)/PSP/VITA

全部網羅するならVITA+PS4だろ。特に日本では。
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:21▼返信
俺の予測は日本では来年春だったよ。
これなら年末までには間に合いそう。
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:21▼返信
>>87
ペリアなら既にSENアカウントで紐付けしてるよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:22▼返信
クズエニがスマホにドラクエ8を苦労して移植したのにすぐ後にPS2クラウド発表されたでござるの巻
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:22▼返信
~PlayStation Now発表~
ミク「これって・・・」
イオン「VitaどころかPS4いらなくないですか?」
ノワール「ソニー自らゲーム機全否定だなんて・・・」
トトリ「ゲーム機売れなくて大丈夫なのかな?ビジネスやる気あるのかな?」
アリサ「軌跡が50万本売れてないのに・・・あ、クラウドで本数ごまかすつもりね!」
ネプギア「Vitaが3DSに1000万台差になって、とうとうおかしくなっちゃいましたね」
パズドラ美少女「皆さん!任天堂ならミリオン行けますよ!」
PSW美少女「よーし、任天堂さんに行こう!」
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:22▼返信
>>78
スマホはBTでコントローラー接続すればいいんじゃね?
映像はTVに出力すればいい
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:23▼返信
任天堂のカンファレンスはまだか?
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:23▼返信
>>105
手抜きすんな
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:23▼返信
>>86

自分の知能レベル晒して恥ずかしくないの?

110.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:23▼返信





またどっかの泥棒企業の社長が岩感感じてしまうなw




111.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:23▼返信
え?つまりDL可能なPS3のソフトをPS4でできるんだよな?
だったらペルソナとかもPS4でできるじゃんw
ただ日本遅いな...
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:24▼返信
名前変えよう
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:24▼返信
スマホでやれんのか~という声があるけど、
ブルートゥースでパッドと接続して遊ぶんでしょ。
XperiaにDSをつなげてPS Moblieやるようにさ。
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:24▼返信
>>77
× 任天堂の未来→水汲み
○ 任天堂の未来→エターナルダークネス
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:24▼返信
>>86
正直豚にゲーマー名乗ってほしくないんだよね~
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:24▼返信
ジークラスタって全く流行らなかったが
ゲーム会社のSCEがやれば流行るね
ソフトもコンテンツもしっかりしてるし
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:24▼返信
すげええええええええ!!!!
任天堂が意地でも参入しなかったスマホにあっさりソニー踏み込んだな
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:25▼返信
>>106
そんなら普通にVITATV買った方が楽だわ
試行錯誤するのが馬鹿らしい
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:25▼返信
>>111
全部の最新ゲームが出来るわけではないと思う
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:25▼返信
>>105
念のためつっこんであげるけど、PS4とかVITAのタイトルはナウじゃ遊べないからな。
あくまでPS1・PS2・PS3。

PS4やVITA持ってないと最新ゲームは遊べないんだよ。
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:26▼返信
ソニー最近なんかすごかねえ、これはいよいよ任天堂も高見の見物をやめ本気を出さざるをえない時代が到来してしまったかな
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:26▼返信
ゲームハード買わない層にまでゲームの販路が広がるってのが一番大きいんだよな、コレ。それこそ
クラウドで体験版とか出して、ハード購入のきっかけも作れるし
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:26▼返信
全ゲームにトロフィー機能も追加されるらしいぞ
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:26▼返信
Vitaも発表当時…ってか今も名前あんま良いとは思わなかったしな。
ネーミングセンスだけどうにかならんものかw
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:26▼返信
VitaのLTEモデルが出てVita単体でクラウドが快適にできるようなったりとか…
まぁ色々問題が有るかw
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:26▼返信
一応だが久夛良木の言ってた事は実現しそうだな。
プレイステーションってのはサービスの名前になって、お店でパッケージを買うと、中に入ってるのはDS4コントローラーと登録用カードのみ。本体はネットに溶けているんだ。
まずはPS3とPS2アーカイブから始まるんだが、これがPS4の新作に拡大されるまでに、そうは時間がかからないだろう。
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:27▼返信
>>123
ムスビ!
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:27▼返信



豚イラなう


129.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:27▼返信
PSNow「こんにちわー」
ノワール「なんか変なの来た」ミク「ゲーム機全否定のやっかいものですね」
PSMobile「あの・・・ぼくは・・・」
トトリ「なかったことになったね」響「まだサービスしてるのか?」トトリ「響ちゃんもね」
アリサ「PSMobileの絶望を見る限り、このサービスもすぐ無くなるんじゃ・・・」
エスカ「ありえます!危険です!アトリエブランドが終わっちゃう!」
(略)
PSW美少女「任天堂さんに行こう!」
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:27▼返信
>>117
しかも特に切り捨てとか無い状態でね。
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:27▼返信
ちょくちょく理解が追いついてないニシ君がいるのにワロタwwwww
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:27▼返信
wiiu 520万台

ps4 420万台


箱1 290万台



これが現実
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:27▼返信
刃豚は会津小鉄会任天堂に金もらってるクズだからショック受けてるみたい
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:28▼返信
>>99
中古買われても5000円入ってくれば全然違うわな
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:28▼返信
任天堂は早く次世代機出した方がいい
WiiUゲームパッドなんて性能的にも技術的にも時代遅れ
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:28▼返信
モニタ-HML-スマホ-Bluetooth-DualShock
あるいは、タブレット-Bluetooth-DualShock

これで取りあえず一般消費者にPSのゲームを遊ばせて、
PS4やらVitaやらVitaTVやらへ誘導する。
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:29▼返信
バイト煽りはよw
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:29▼返信
>>105
パズドラは3DSやろ!!
やりなおし
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:29▼返信
いいねぇ
俺の初期型PS3もついにその使命を終える時が来そうだな
7年間お世話になったがもう少しだけ頑張っておくれ
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:29▼返信
>>132

wiiu 520万台(1年分)
ps4 420万台(2ヶ月分)
箱1 290万台(2ヶ月分)



これが現実
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:29▼返信
前から思ってたけど、VITAって色々バックアップされてるよね
PSPのDL版は遊べるし、PS3とのマルチもしやすいし
PSMという万が一の逃げ道もある
PS4の付属機器としても使えるし
SCEはVITAを死なないゾンビにするつもりだったのかな?
よそに無駄に金使わせる
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:30▼返信
ブラ。ビアにも対応してるのかな?
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:30▼返信
ますますゲームが敷居の高いものになって廃れていくな
一般人はこんなの分からんよ
任天堂みたいに一見さんに優しいゲーム作りしてくれないとゲーム業界が死ぬぞ
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:30▼返信
>>133
刃とやらおんは日本でPS4大コケするとか言ってたし
日本ロンチしたら大笑いしてやろうぜ
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:30▼返信
スマホは電話回線でプレイできるのかな?
できればすごいことが起こる
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:30▼返信
どんな料金体系になるんだろうなw
月額いくらでプレイし放題とかは…さすがに無理かw
ソフト毎に買うとかかねぇ
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:31▼返信
>>143
お前まだ馬鹿晒してんの?w
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:32▼返信
なんだかんだ言ってPS4ももうすぐだよなぁ

尼で北米版のDS4だけでも我慢出来ずにかっちまいそうだわ、日本で使えるかわからんけどw
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:32▼返信
>>134
つーかソニーがDRMとか中古規制を素通りしてるのは、これが理由。
旧作をクラウドストリーミング提供して、定額会員サービスにしてしまえば、実質中古販売の絶滅が出来る。音楽CDでも映画DVDでもこれが起きた事をソニーは良く知ってる。
もちろんクオリティに拘る人は常にディスクメディアを欲する事も知ってるから、PS4があるんだが。
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:32▼返信
月額2000円以内なら入るぞ
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:32▼返信
ゴキブリ百合レズ妄想一覧表

ロロナとクーデリア トトリとミミ トトリとツェツィ エスカとリンカ
ミクとルカ ミクとリン
アリサとフィー
響と貴音 千早と雪歩
百姫と虎姫
ノワールとネプギア
柳生と雲雀 斑鳩と詠

キモイ、ただただキモイ・・・
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:32▼返信
>>129
あれ?豚、スマホガーはもういいの?
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:32▼返信
いわっちが違和感ありますとか難癖つけた挙句、手のひら返して劣化機能で後追いするまでがテンプレw
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:32▼返信
>>143
だよねー。

一般人「クラウド?FF7・・・・N64・・・・あほらし」
↑ほんとこれだからね
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:33▼返信
問題は費用だわな
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:33▼返信
>>132
現実
wiiu520万台
PS3&360は8000万台
雑魚やな
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:33▼返信
>>143
これはコントローラとテレビとネットだけで遊べるんだぞ?


別売りWiiリモコンとか周辺機器をてんこ盛り買わせる
WiiUとかの方がややこしいわ

158.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:34▼返信
豚よっわ
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:34▼返信
ソニーはISPにも力入れろって
全世界でソニーブランドでISPやれ
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:34▼返信
>>145
PS4のリモートをLTE回線でやってた動画があったからあとはサーバー次第じゃない?
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:34▼返信
真のクラウド:来ちゃったw
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:35▼返信
>>143
専用ハード買わなくていいってのがどれだけハードル下げてるかも解らんのかよw
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:35▼返信
月額1000円とかなら
手が出るけど……
高そうだな
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:35▼返信
>>151
ニシ君相変わらず美少女大好きだな
そこらのGKよりよっぽど詳しい
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:35▼返信
アリサとフィーはあまり接点ないんとちゃうか?
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:35▼返信
>>64
音楽聞きながらはスプリッターとか安いミキサーを買えばいいと思うよ
箱とPS4の差額でお釣りがくる
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:35▼返信
>>151
お前どんな顔してそんなん書き込んだんだよww
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:35▼返信
ブラビアに機能が標準搭載されてコントローラがあればプレイできる
とかなったりすんのかw
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:35▼返信
>>143
いや、スマホでPS123のゲームを遊べるようにするだけだよ
敷居はむしろ下がるんじゃない?
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:36▼返信
>>146
賭けてもいいが、定額遊び放題サービスだ。旧作のな。
理由はサービスの開始が北米からという点、そして旧作アーカイブからと言う点。
北米では既に映画や音楽の旧作に関しては、こういった定額会員サービスがレンタル屋中古屋を駆逐する勢いで普及してる。そして、その発送から始まったプラスも人気が出ている。恐らく将来的には、新作は作品売り、旧作は定額サービスという、今の映画販売に近い形の物になると、俺は予想してる。
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:36▼返信
>>145
それやるとすぐ容量制限になるんじゃないかと思う
現実的にはやはり家庭用回線専用になるかと
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:37▼返信

フールーの
ゲーム版みたいなもんだろ
月額980円遊び放題で頼むよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:37▼返信
>>64
CDは要望多いから解禁するかも知れんとハウスさんが言ってたと思う。一番のネックはカスラックが
リッピング可能な機器から一律に金取ろうとしてる事なんで、どうなるか解らんが
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:38▼返信
>>162
というか豚って常々「一般人はわざわざゲーム機買わないスマホで十分」と言い続けてきたよな
ソニーがガチで獲りに来たらあっという間に手のひら返しでワロタw
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:38▼返信
すげー未来な感じするけど
料金システム次第だよな。

ネットに繋がってないと遊べないなら
かなりの低価格じゃないと買わんぞ
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:38▼返信
ひかりTVなんかは既に契約するとチューナーと一緒にパッドが送られてくる。
こんな感じでブラビアにDSが同梱されてたり、モバイル機器のキャンペーンでDS付属とか始まるのかも知れない。
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:39▼返信
>>170
当然目指してるのはそれだろ。最初のうちは実験的な意味合いも強いんで料金体系は違うと思うけど
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:39▼返信
豚イラMAXww
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:40▼返信
テレビにも対応してるのもいいね
最近は無線LAN搭載してるテレビもある
そのうちプレーヤーレコーダーにも対応するだろう
あらゆる機器がゲーム機になるのは革命的
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:40▼返信
ソニーのテレビにLANぶっ刺してコントローラペアリングするだけでPS1~3までのゲームがやり放題…
面白そうw
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:40▼返信
ソニー強すぎワロタ
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:40▼返信
>>143

これまで→ゲームに合わせて専用ハード買え。TVやコントローラーやメモカなど周辺機器も揃えろ
これから→あんたの持ってるお好きなデバイスでご自由にどうぞ
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:41▼返信

久夛良木の
PSはネットに溶ける構想が
ついに実現したのか
すごいなあ

184.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:41▼返信
>>143
一般人ってwwwあなた何様??ゲーマー(笑)?
そんでなんで上から目線なの?
そもそもゲーマーの基準て何なのさ。勝手にゲーマー名乗れば一般人じゃないって事?
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:41▼返信
>>58
買い取りじゃないからこそできるサービスもあると思うけどな
月額で提供中の全タイトル遊び放題とか
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:41▼返信
すっげええええええええええええええええ
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:42▼返信
>>143
一般人以下の人は黙っててね
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:42▼返信
試みとしてはいいかも知れんが正直そんな需要ないよね
PS3買ってからPS2,1のゲームやってないし
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:42▼返信
PS1〜3までできるならDS3コンあればいいってことかな
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:42▼返信
ワクワクするね~
間違っても任天堂はまねしない方がいいよ
まずちゃんとしたネット環境、アカウントを作ってからね
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:43▼返信
>>159
本気で全力同意
PS4のクラウドサービスやPSNowをアピールし、2年契約したものにはPS4大幅値引きとか。
勿論それは家庭のネット回線だけじゃなく、LTEサービスも含まれる的な
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:43▼返信
MS:スマホはWindowsPhoneのみ
ソニー:スマホはiPhoneでもAndroidでもOK
任天堂:スマホは無理

もう差は開く一方
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:43▼返信
任天堂はまず裸眼立体視の特許料払わないとなw
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:43▼返信
>>173
本当日本は官僚OBが邪魔ばっかりしてくるな…
なんとかならんのかよこの天下りってやつは
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:43▼返信
>>183
テレビでPS3ができるとしたら強烈だな
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:44▼返信
スマホとPS3のコントローラーさえあればPS1,2,3はできるってことだよな
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:44▼返信
ライバルは携帯電話、PSはネットに溶ける
マジで久夛良木さんは未来人やで
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:44▼返信
カスラック息してるかー?ww
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:44▼返信
>>185
そうそう
クラウドだからこそできるサービスもある
体験版の配信にも有効だよね
DL作業しなくて済むのも利点
アイデアは色々思い浮かぶ
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:44▼返信
>>159
欧州でも北米でも回線業者とは組んでるね。特に欧州は高速回線を共同で提供するって言ってるし
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:45▼返信
遊ぶ時間あんまりない社会人は
月額遊び放題だとキツイな。

ソフト買ったらずっと遊べる方がいい。
容量の心配いらないから結構買いなおしちゃうかも。
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:45▼返信
>>191
てか今それやってね?
so-netと同時申し込みでPS4タダとか
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:45▼返信
流石に3G海鮮じゃ無理だよな、家でやることになるか。テザリングでいけないかな
だけどこれでPS2、3を保持する意味がなくなったのか
まあディスク持ってるのをやるために必要だけど、
これディスク認証して持ってるのは無料で出来るとかになんないかなあ
なんにせよ楽しみ、早めに日本に来て欲しいわ。ただ手抜きとかなしにして
かゆいところに手が届くくらいソフトを充実させて欲しい
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:45▼返信
>>197
あの人は未来人過ぎたんだ。
未来が見えすぎていたから、タイミングというものを誤った。
ビジネスの失敗の大半はタイミングの見誤り。
(レイ・カーツワイルさんの言葉のお借りしました。)
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:46▼返信
これって、ps2、3のソフトをもってたらps4とかでできるの?
あまり、よく理屈がわからないんだが
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:46▼返信
>>114
エターナルダークネスのライセンスはもうすぐ切れる筈なんだよぉおおお!!!
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:46▼返信
>>200
いいね、インフラはうまいし
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:46▼返信
SONY強いwwwwwwwww任天堂Wii U発表してから評価悪くなったよな。
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:47▼返信
>>205
過去のディスクがあっても無駄
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:47▼返信
ただSCEJにそこまで期待しすぎるなよお前ら
PSプラスもそこまで充実させられない奴等だからな…
たぶんお前らの想像の下を行く
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:48▼返信
これを可能にしてるのがCELLとかだったら胸アツ
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:48▼返信
これでPS1・PS2・PS3・PS4・PSPのゲームができるVITAが完成するな
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:48▼返信
>>142
ブラビア対応しているよ
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:48▼返信
なんか技術の進歩についていけない怖いこのままでは人類は衰退する気がしてならないマジ恐ろしかあ
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:48▼返信
もう正式発表されるんだ。早いな
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:48▼返信
>>202
so-netは日本でしょ?
全世界で一面に展開するのよ。
SONY製品を真の同一ネットワークで支配できる。
まぁ個人的な予想だけど何かしら用意してると思うよ。
途上地域の整備を指をくわえて待ってるような事はしないんじゃないか
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:48▼返信
vitaで地球防衛軍4が出来るのか...ゴックリ
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:49▼返信


良かったなあ
PSに注力したサードは
PS123のソフトが再び日の目を当たるぞ
スマホ層にも、テレビだけ持ってる層にもね


219.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:49▼返信
つーか、もうゲーム機いらなくね?
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:49▼返信
テイルズ人気、落ちテイル
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:49▼返信
>>209
そこら辺はまだわからないって言ってなかった?
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:49▼返信
こりゃE3で開始日発表だなw
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:49▼返信
いわっちが難癖つけてくるぞーw
んで後で劣化パクリしてくるに100ガバスw
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:49▼返信
>>205
月額制で配信してるPS2、PS3タイトル遊び放題か、特定のタイトルを1日何円とか1ヶ月何円って形で金払ってレンタルするようなサービスなんじゃね?
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:49▼返信
で、ネプテューヌの次回作どうすんの?
他のハード潰しちゃったら女神死ぬよ?
226.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:49▼返信
まあ現在のPS3タイトルすべてをPSNowでってのは無理だろうな
有名ソフトどまりかもな
問題はPS+のフリーソフトのように欧米と日本でタイトルに差が出すぎないかどうかってところだな
227.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:50▼返信
>>223
どうせ劣化だから問題ない
228.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:51▼返信
>>221
ディスカウントはあるかもしれないけどディスク持ってたら無料ってのは無いと思う
229.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:51▼返信
>>216
> 全世界で一面に展開するのよ。

欧州でもやってるよ
北米はどうだったかわからんけど
230.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:51▼返信
まぁこれでクタタンの理想にまた一歩近づいたな。
231.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:52▼返信
個人的にはPS4-Vitaのリモートを見せられてから、
この手のサービスに対する懐疑心が薄れた。
本当に実用的なサービスとなるには時間が必要かもしれないけど、
未来像それ自体を疑うことはなくなった。
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:52▼返信
>>225
過去に飛んで歴史改変する話にすればOK
233.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:52▼返信
>>219
それが最終終着点だよ。
PlayStationはゲーム機ではなくサービスの名前になる。
ってクタタンが言ってる。
234.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:53▼返信
ただし十分しか遊べないもよう。
235.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:53▼返信
夢が広がるな。
236.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:53▼返信
>>210
SCEJは超絶有能裏方集団だよ?
日本のPlusが弱いのは市場が特殊だから
欧米はトップがスポーツかFPSかという違いがあるけど基本的に同じようなソフトが人気だから流用が楽
237.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:53▼返信
>>229
協力してやってるんだっけ?
個人的には全部SONYがやって欲しいんだけどそれは荷が重すぎるかな
238.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:53▼返信
なぜ任天堂が技術力で勝負せず、ネット関係にもあえて慎重な対応をとっているのかソニーはまるで分かってないだろ
239.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:54▼返信
>>219
最終目標はそこだから
240.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:54▼返信
もう任天堂とは技術力だけじゃなくて
ビジョンのレベルが違うな…
241.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:54▼返信
>>225
ネプさんその人がセガハードの女神な件について
242.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:54▼返信
>>238
俺もわからないから
説明して
早くしろ
243.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:54▼返信
遅れると言うか日本はハブの可能性
244.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:55▼返信
ゲームに支配されてるお前ら、早く目を覚ませ
245.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:55▼返信
ブラン「ソニー、PSNowにSFCやFCといった任天堂の過去資産提供して欲しいだろ?」
ノワール「は、はい・・・」
ブラン「さーて、じゃあいくら出す?とりあえず倉庫の資産は全部引き受けて貰おうか」
ノワール「そ、そんな・・・」
246.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:55▼返信
なお、ニシくんは仕組みがよくわからずどう難癖つけていいのかわからない模様
247.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:55▼返信
これはつまり今箱派でPS3に遊びたいソフトができたけど
いまさらPS3を買うのもなあって悩んでいる俺に得なサービスになるのか?
248.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:55▼返信
>>238
技術力がないからでしょ?パクってるし
249.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:55▼返信
>>238
メインの顧客が子供とその保護者だからだろw
250.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:56▼返信
>>238
全世界:任天堂に技術が無いからでしょ?知ってたw
251.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:56▼返信
スマホやタブレットがあるのに何故PCがないのか…
252.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:56▼返信
将来的にVitaで遊べるソフトは
PSP(DL版)、Vita(パケ版、DL版)、PSM、PS1(アーカイブス)、PS2(PSNow)、PS3(PSNow)、PS4(リモートプレイ)
になるのか
253.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:56▼返信
いざサービス開始されたらPS2アーカイブスみてーな事にならんだろな…
254.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:57▼返信
ディスクとnow間で、マルチも問題無く遊べるのかな?
255.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:57▼返信
MS:無限の(妄想)クラウド
ソニー:現実のクラウド
256.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:57▼返信
>>240
未来のテレビは2画面になる!
っていわっちが言ってたけど、それって結局はスマホ・タブレットが実現する未来(それもあっけなく)であって、
わざわざ大掛かりなゲーム機を打ち出してまでやることじゃないよね。
しかも上手く活用できてないし。
257.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:58▼返信
ワクワクするけど謎部分が多すぎるな。
258.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:58▼返信
タブレットの外部映像出力+BTコントローラーでPS3レベルのゲーム遊べるならマジでゲーム専用機いらなくなるかも
259.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:58▼返信
>>251
Windowsに対応させたら
VAIOだけの独占機能にはならない
つまり、ソニーに旨味ない
ほかはブラビア、Xperia、PS
ソニーに旨味がある
260.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:59▼返信
>>247
今?
昔じゃなくて今!?
261.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:59▼返信
>>258
いちいち出力しなくてもTVが対応してればOKだがなw
262.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:59▼返信
任天堂もPSに乗っかればいいのに
いわっち英断はよ
263.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:00▼返信
別のサイトだと「サブスクリプションに加え、レンタル形式でもゲームを提供する。」っていってるとこもあるが、これが本当なら
・月額で遊び放題
・1ソフトだけを一定期間レンタル(TSUTAYAのビデオレンタルみたいなもの)
の2パターンになるのかな?
264.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:00▼返信
まぁでもvitaがあればタブレットとかは気にしなくていいかな
265.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:00▼返信
>>238
ソニーにとって任天堂みたいにレベル低いとこ眼中にないからね
任天堂は無駄にソニーのことライバル視して嫌がらせしてくるけどさ 
日本に噛み付いてくる韓国みたいだよね ロクに相手にされてないのにw
266.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:01▼返信
これって、今のアーカイブスみたいなものか、
vitaとかでできるのは魅力的なのだがアーカイブスって自分がしたいソフトが配信されるかわからんから
あまり好きじゃないんだよな~
267.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:01▼返信
いろんな業界で小売店がいらなくなっていくな
268.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:01▼返信
イワッチ:よーし、俺らもクラウドでファミコンソフト遊べるようにしちゃうぞ~
269.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:02▼返信
>>238
サーバーへの投資を無駄金だと思ってるからだろ?
この前みたいな大ポカやって客に不便かけても平気の平左だもんなぁ
270.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:02▼返信
確かに久夛良木の10年前のインタビューで同趣旨のこと言ってるなぁ。
1年前のインタビューで「当時は誰も理解してくれなかった」と言う通り、
もっとややこしい説明をしてるんだけどさ。先に行きすぎてたか。
271.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:02▼返信
いわっちのクラウドはジュゲム
272.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:02▼返信

こうゆうのみると、
サードがやたらVitaに
3DSと同等にソフト出してる理由がわかったわ

273.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:02▼返信
これって、なにもPS1,2,3の旧作配信するだけに限る必要って無いんだよね
コンソールの制約でクオリティに満足できないっていうならこっちに出すって選択も出てくるよな
あとはユーザー数次第ってことだけども
274.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:02▼返信
やれやれ
こんなもん、任天堂がAppleかGoogleと提携すりゃすぐ実現できるじゃん
イワッチも安堵してると思うぜ、こんなんならすぐ倒せる・・・ってな。
275.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:03▼返信
>>268
イワッチこんなもんすぐに誰にでもできるとか思ってそうだなw
276.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:03▼返信
海外ナウ…タイトル豊富かつ豪華
日本ナウ…有名タイトルほとんどなし


なんてこともありうるよなぁ
なんせプラスがあんなんだし
俺は期待半分にしておく
277.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:03▼返信
>>274
Apple:お断りしま~すw
Google:お断りしま~すw
278.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:04▼返信
>>272
そういうのは3DSがVitaと同等にソフト出るようになってから言え
279.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:05▼返信
>>274
任天堂は利益吸い取られるの嫌ってるから何処とも組めないんだよw
280.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:05▼返信
>>274
買収されちまうぞwww
特にGoogleには。
281.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:05▼返信
pspシリーズはすぐボタン死ぬ
282.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:06▼返信
>>274
アップル?Google?
クラウドゲームの肝となる特許は
ソニー外海と、MSと提携したオンライブが持ってるのに?
283.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:06▼返信
DSLはすぐにヒンジが死ぬ
284.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:06▼返信
>>276
日本の+もVita向けサービスは頑張ってるんで(PS3はそりゃもう悲惨だが)、
ポテンシャルそのものはあると思いたい。
285.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:06▼返信
他に名称の候補はなかったのだろうか?
286.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:07▼返信
>>216
これは本当なのか?
アメリカで月5000円以上払って、
12MBも出てないんだがソニーほんま頼むわ
ネットのインフラを何とかしないとこれは実現できない

PS4のユーザーが多くて
PSNが週末毎にダウンしているようじゃあまぁ無理かな
287.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:07▼返信
>>274
従属しなきゃできんよ
それができるぐらいなら、今の苦境はないわな
支配者からパートナーに降りてくることさえ譲れないのに、
一足跳びに下風に立つなんて決断ができるわけがない
288.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:08▼返信
どっちかと言えば権利の売りきりで新作に対応してほしいな。ペルソナとかテイルズとか。そしたらps3さんにはやすんでもらえる
289.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:08▼返信
2014年のゲーム機戦争はこんな感じかな、俺の予想だけど。
 任天堂:Apple・Googleと提携。
     ハードが任天堂、ソフトがApple、サービスがGoogleの連合軍を組む。
 ソニー:一社で何でもやろうとして孤立無援のぼっち。友達は美少女。
 MS:金で大手サード誘致。テレビコンテンツやWindowsとの相乗効果も。
290.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:08▼返信
互換という言葉が要らなくなる日もちかいな
291.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:09▼返信
>>285
プレイステーション U
292.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:09▼返信
PSなうの利点はまだあって、PS5発売する時もPS4互換を一切気にしなくて良くなることなんだよなぁ。

WiiUにWiiの互換積んだ所為でGCの呪縛から逃れられない任天堂は終わってるw
293.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:09▼返信
未だにオンラインアカウントも実装できない任天堂がすぐに真似できるとか
今年一番のギャグだな
294.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:09▼返信
>>286
個人的な予想です。
てか願望
295.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:09▼返信
>>289
夢見てるのか、
296.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:09▼返信
>>289
無理だよそれ
任天堂はお山の大将じゃないと吸収されて終わりw
297.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:09▼返信

VitaでPS2ソフトできるのは
マジうれしい
298.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:10▼返信
ネーミングダサいな
299.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:10▼返信
>>289
100%無いなw
300.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:11▼返信
プレステいらねーじゃんw
301.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:11▼返信
>>289
GKのなりすめし汚い!
302.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:12▼返信
で、PS Nowで過去のセーブデータは使えるの?
使えないよね・・・どうすんの?w
また100時間かけてRPGプレイするの?w
303.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:12▼返信
>>289
>ハードが任天堂、ソフトがApple、サービスがGoogleの連合軍

これ駄目だろwww
304.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:12▼返信
なんで何もかも北米優先なんだよ・・・
本当に日本のメーカーか?
ハードならともかくサービスまで後回しとかちょっとありえない
305.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:12▼返信
SONYと任天堂って絶対組まないよな。。。
組めば絶対最高だとおもうんだが
306.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:12▼返信
>>292
GK一同:WiiUを低性能ハードの位置に足止めしてくれたWii互換には感謝してるw
307.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:13▼返信
>>289
ハードが任天堂wwwww
308.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:13▼返信
ブラジルとか中国でも展開するのかな?
ゲーム機の関税超高かったり、ゲーム機自体禁止してる国なんだが
テレビやスマホでもPSゲームができたらここでも市場ができると思うのだが
309.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:13▼返信
>ハードが任天堂、ソフトがApple、サービスがGoogle
これは凄いな!
それぞれの悪いところが合わさ…って…最悪じゃねーかコノヤロウ!
310.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:13▼返信
日本後回しとかざけんなって言う奴がまだいたのか
311.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:14▼返信
PlayStation Nowは諸刃の剣。
ハードを売ることが出来なくなり長期的にはお客様との信頼が築けない。
また常にネットワークに繋がっている必要があり現実的ではなく、気持ち悪い。
サードさんからの協力も難しい。過去コンテンツの安売りになる。

こうやってイワッチに反論されたらどうすんだろうね、平井は。
312.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:14▼返信
>>302
うん、やるよ?
むしろ昔のセーブデータ使えても最初からやるでしょ
313.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:14▼返信
>>302
肝心の豚がそういうネガティブ発想しかしないから任天堂がどんどん進歩から取り残されるんだろうなw
314.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:14▼返信
>>305
SFCのCD-ROMの件があるからなw
315.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:14▼返信
>>305
SFC時代に任天堂が裏切ったから100%ない
任天堂の裏切りがPS誕生のきっかけだしね
316.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:15▼返信
>>289
保存させて頂きましたw
317.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:15▼返信
>>311
サードさんからの協力も難しい?
一銭の得にもならない中古でソフト買われるより万倍マシだよw
318.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:15▼返信
>>304
日本企業だから日本優先って考え方がそもそも原始人だわ
世界全体でビジネスを考えなきゃならんのだよ
より成功が望める地域でテストを行うのは当然。
それにアメリカって日本より全然インフラ普及しきってないから良い実験にもなるんじゃないか
319.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:15▼返信
>>311
株屋:イワッチはもう駄目だな・・・
320.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:15▼返信
イワッチ「我々がPlayStation Nowに参入するという交渉も可能だと考えている。」

イワッチにこう切り替えされたらどうすんの?ゴキは
321.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:16▼返信
>>292
PS4でPS5の先行体験とかも出来るぜ
PC専売のタイトルとかもやろうと思えば出来ちゃうぜ
322.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:16▼返信
>>311
まずWiiUで信頼関係を築いてから言えwwww
323.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:16▼返信


PSナウの真の狙いは
10億人市場の中国だよ
これなら割れはできない
ソニー株買えるなら今買っとけ

324.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:16▼返信
>>311
サードは過去の資産が少しでも利益出してくれるなら万々歳なんだがw
325.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:16▼返信
>>304
仕方ないだろ日本は3DS無双なんだから
326.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:16▼返信
ネットに溶けるのはいいけど受信機としてだけでも形を残してほしいな。それこそvitatvみたいな感じのデザインで
327.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:17▼返信
>>302
ははぁ、するとVCは過去のセーブデータが使えるんですな?
328.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:17▼返信
>>320
てか今からその準備しといた方がいいよ、マジでw
329.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:17▼返信
PS2の、スパロボ全部出来る様になるのかー!
すげーぞ。それは
330.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:17▼返信
DQ8、FF10みたいな感じでVITAで発売しないかな~ないかー…
331.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:18▼返信
次回のネプテューヌでノワールちゃんネットに溶けて消えちゃうってさ。
どーすんの、ゴキブリ。死ぬの?
332.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:18▼返信
すげえ…とうとうか…
ずっと前から言われてたけど特許待ちだったんだな
333.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:18▼返信
>>320
とりあえず完全勝利を祝うかな
334.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:18▼返信
>>320
丁寧にお断りします




マジで
335.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:18▼返信
岩田「横文字はわからない。」
336.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:19▼返信
>>320
任天堂潰れてもいいから来なくていいw
337.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:19▼返信
>>326
作り込みのターゲットになるハードは絶対必要だから大丈夫
338.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:19▼返信
おいソニーはやくGT6の電源落ちバクアプデで直せよ
339.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:19▼返信
>>320
任天堂の過去資産なんかわざわざクラウド使う意味がないだろw

SCEならササッとエミュ作ってくれるよ
340.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:19▼返信
VITAでPS2のソフトやるわー
341.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:19▼返信
さっさと任天堂はハード撤退してPSナウに乗っけて下さいって土下座しに行けよ
342.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:20▼返信
>>331
ルウィー崩壊から始まってラストはネットの海に溶けて人類補完計画完遂か
なんかいけそうなシナリオじゃね?
343.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:20▼返信
PlayStation Nowの問題点
 ・2画面はエミュレートしづらい
 ・リモコンはエミュレートしづらい
 ・3Dもエミュレートしづらい

はい、任天堂大勝利
344.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:20▼返信
豚「新聞と同じで日本だと若い人は読まない。それが年齢上がって読むわけもなくPS4とかも小さな子がもうスマホに流れてその子が大きくなったからってPS4に流れるわけもなく衰退が見えてる」
SONY「PSNow」
345.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:21▼返信
>>320
豚ザマア
346.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:21▼返信
これがきたら俺のvita本領発揮だわ
347.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:21▼返信
日本では今年中にスタートすればいい方かな。規制とかの関係で下手すれば来年まで後回しにされるかも
348.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:22▼返信
>>343
任天堂のゲームがマトモだったのって組長時代だけだし(経営はヤクザだったが)
WiiDSなんか一切互換しなくていい
349.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:22▼返信
>>323
それ俺も思ってた
一昨日、中国の自由貿易試験区でのゲームの製造と販売が解禁されたニュースがあったばかりで今回のPSナウの発表だしな
350.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:22▼返信
配信とクラウドゲーム
圧勝だわ
マイクソ追いついてこれないだろ
TVとかキネクソなんかに力入れてるのは完全に失敗
351.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:22▼返信
>>343
つまり任天堂はクラウドゲーミングをパクって対抗することは無理って事になるんじゃ・・・w
352.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:23▼返信
nowっていうネーミングはやめようぜ…
353.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:23▼返信
つーか、これソニーの方から任天堂に土下座しに来る未来が見えるわw
3DSやWiiの圧倒的普及台数は魅力的だからなぁ
そこでPSNowが動くとなりゃ、土下座してもお願いしたいだろw
354.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:23▼返信
>>311
イワッチの手のひら返しの歴史が
また一ページ綴られるだけの話だわなw
355.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:23▼返信
>>353
立場逆じゃね?
356.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:24▼返信
>>350
MSにはリモートデスクトップやHyper-Vの技術があるんだが?
この技術と任天堂のコンテンツが合体したら凄いことになるよね。
はいロンパ。
357.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:24▼返信
>>353
スマホの方が普及してるし性能もいいから3DSいらないってさw

あとソニーだけじゃなくてドラクエもそう思ってるみたいよw
358.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:24▼返信
PSnow動かすにもある程度性能はいるんじゃないの?
ネット整備もまともにできてない3DSやらなんてw
359.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:24▼返信
>>353
PS Nowクライアントアプリのクレクレとか、無様すぎるだろ豚w
360.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:25▼返信
>>353
大丈夫、そんな機種使わなくても他の色んな機種で出来るからw
BTでまともなコントローラも繋げられないチープなゲーム機はお呼びじゃないよw
361.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:25▼返信
Nowの性能が3DSだと動かない絶妙なラインを期待
362.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:25▼返信
ドラクソなんかPSNOWでやれよ
一番普及してるハードで展開するんだろ?
363.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:25▼返信
つーか、PS Nowは仕様をオープンにして解放するべきだよなぁ。
3DSで動くのが一番ユーザーにとってメリットがあるわけで。
364.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:26▼返信
>>356
任天堂ハードの解像度じゃ無理w
365.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:26▼返信
>>356
ぶーちゃんの論破ってのは妄想って意味らしいな
366.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:26▼返信
>>363
クレクレみっともないぞ豚
367.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:26▼返信
>>356
たとえば?
368.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:26▼返信
>>363
いくらなんでも3DSじゃ解像度足りないわw
369.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:26▼返信
もしPS Nowに任天堂のタブコン無線の技術が使われてたら訴訟で大変なことになるな
そういうリスク知ってるのかな?
370.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:27▼返信
>>363
いやいらないから
371.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:27▼返信
>>357
いくらストリーミングで動くっつっても
綺麗に映せるにこしたことはないんだしなw
372.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:27▼返信
>>369
低脳豚って本当に馬鹿なんだな
373.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:27▼返信
もし仮に3DSで表示できても文字が潰れてまともに読めないだろうなw
374.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:28▼返信
無線といっしょにすなw
375.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:28▼返信
>>369
馬鹿ですか?そうですか
376.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:28▼返信
NTTのクラウドゲーみたいに月額年額とかなんだろうな
ずっと持っておきたいゲームは困るな
377.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:28▼返信
>>373
それってソニーが悪いだけだよねw
378.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:28▼返信
技術が勝つ瞬間を見た
379.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:28▼返信
>>377
低脳豚って本当に馬鹿なんだな
380.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:28▼返信
>>363
ていうか3DSじゃ無理w
381.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:29▼返信
>>377
え?ここまで豚って馬鹿なの?
どうするよオイ
382.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:29▼返信
>>377
お前頭の中にクソでも詰まってんのか?
383.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:29▼返信
>>373
技術力不足だろ
そんな低レベルまで敷居下げてやる理由がないし
384.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:29▼返信
>>377
お前頭悪すぎだろ
385.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:30▼返信
>>377
アホすぎ
寝た方がいい
技術力ないの棚に上げてクレクレとか無様すぎ
386.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:30▼返信
豚はたぶん一生懸命考えた煽り文なんだろうけど
豚が馬鹿すぎて寒い
387.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:30▼返信
あのさスマフォの解像度ってバラバラなんだよ?
スマフォに対応するっていうことはあらゆる解像度に対応するってこと。
そこはソニーの義務なんだよね。
で、3DSで文字が潰れるならソニーの最適化に問題があるって話。
388.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:30▼返信
nowって名称はTwitterでのなう!みたいなアレで受けたら若い世代にも浸透しそうだけどな

スマホとかでもできるようになるならちょっとした暇潰しにスマホゲーを~っていう超ライト層引き込める可能性はありそう
最新ハードがーとかそういうすごいやつ求めるほどのゲームやりたい欲のある層は今まででもゲーム機買ってたろうけど
389.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:30▼返信
ハードウェアの低性能はクラウドではどうすることもできません
390.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:31▼返信
PS3持ってなくても、VitaちゃんさえあればPS3のソフトが手元で遊べるのかー
画質や遅延の問題とか、鯖メンテ中は遊べない時間が出来たりとか色々課題はあるだろうけど
夢が広がるなー
391.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:31▼返信
スマホの解像度なめとんか
392.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:31▼返信
でも方式はタイトル別でレンタルか、プラスみたいな数タイトルの定期サービスだけか。
持ってるものを安く出来るとか、タイトル別で購入はないのか。
393.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:31▼返信
>>387
なんで3DSが入ってくる事前提なの
394.389投稿日:2014年01月08日 04:31▼返信
CPUとかじゃなくて解像度の話
語弊出るなすみません
395.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:33▼返信
>>387
最底辺の3DSよりは解像度あるよ
396.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:33▼返信
いやマジでさこれから発売するPS3タイトルを優先してくれ 定価でいいから
397.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:33▼返信
>>387
スマホの解像度がバラバラってのと、3DSのようなクソ低解像度を一緒にするなw
398.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:33▼返信
326>
ていうかVitaTVがまさにそれなんじゃないの?
欧米でのロンチ時期はおそらくNowと合わせるんじゃないかな。
ビデオもゲームも盤石な最強のセットトップボックスだわな。
Xboxoneにトドメさしたな。。
399.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:33▼返信
スマホの解像度バラバラでもさ、現行のスマホで一番下なのってなんだろう?
そのスマホでの一番下のやつと3DSってどっちが性能良いの?
もし3DS<スマホ、ならその最低限のスマホに対応してるならそれ以下はいらなくね?
400.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:34▼返信
バカ「VitaTVがPSNowのクライアントになる!」

VitaTVは1080p出せないゴミなんですが、それはw
401.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:34▼返信
>>387
今日日400x240のスマホなんて存在しないから安心しろよ
最低でも960x640だわ
402.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:35▼返信
>>387
また情弱晒しちゃったか
403.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:35▼返信
PS2ソフトが解像度低いけどそれより解像度低いからね3DS
スマホはPS2よりいくらなんでも上の解像度
404.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:35▼返信
スマホ対応つっても最低限Android4.xくらいからだろう
3DSなんて比較にならんよw
405.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:35▼返信
そもそもスマフォでどうやってL1,2 R1,2対応するんだ・・・?
やっぱ無理だなこの構想は。
物理LRボタンがある3DSが一番有望だろ。
406.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:35▼返信
別に1080p出す必要もないんだが
407.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:35▼返信
バカ「3DSがPSNowのクライアントになる!普及台数が魅力的なはず!」


408.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:35▼返信
>>399
たぶんもう実質的に切り捨てられてる旧旧世代機で一番下が800x480くらいかな?

3DSの400x240とかはもうお話になりません
409.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:36▼返信
>>405
ゲームパッド繋げりゃいいだけだよ
410.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:36▼返信
Sony Xperia Mini 320×480ドット

ゴキちゃん、これ・・・w
411.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:37▼返信
>>400
安心しろ、544pのVitaでも展開予定だから720pのTVでも確実にできるw
412.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:37▼返信
>>377 バカなの?
413.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:37▼返信
>>405
もう諦めろ豚
414.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:37▼返信
ゴキちゃんがスマホで出るからってスマホを持ち上げ出した
415.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:37▼返信
>>410
あんな小さいのでやれるか馬鹿w
数値見えんわwww
416.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:38▼返信
>>410
3DSより解像度高いスマホ持ちだしてどうした?
てかそれは古すぎて対応しないと思うぞw
417.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:38▼返信
>>405
Androidはゲームパッド腐る程出てるぞ
iPhoneも最新型からは対応始めてるしな
418.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:38▼返信
>>400
自分が馬鹿だという自覚はありますか?
419.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:38▼返信
いや解像度があろうとなかろうと3デスとかいらんからw
特許侵害の金だけ置いてってくれやw
420.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:39▼返信
任天堂って画質がうんこ
421.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:39▼返信
MSが無限のなんたらとかホラばっか吹いてる間にソニーはどんどん進んでく…
しかしこれVitaが万能すぎだろ
クラウドならメモカ気にしなくていいし
422.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:39▼返信
>>405
テレビやタブレットにも対応する予定だし
PS3かPS4のコントローラー繋げる行為は必須なんじゃないの?
さすがにテレビのリモコンじゃメニュー画面くらいは操作できるかもしれんけど
ゲームプレイはどうしようもないだろ
423.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:39▼返信
>>410
それ任天堂のゲーム機に例えるとGBMとかのレベル
424.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:39▼返信
そもそもクレクレしてんじゃねーよ
425.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:39▼返信
>>405
VITAだろ
XPERIAZ以降ならアップデートでデュアルショック3(すでに対応してるやつもある)無線で繋げることも可能だろうし
あっ、わざとDS3と書きませんでした
426.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:39▼返信
蔓延気にせず遊べるレベルならガチ終戦

つかなんで3DSをサポートしないといけないの?
任天堂が金出すわけでもないし
427.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:39▼返信
>>410
それですら3DSより解像度高いんですが
428.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:40▼返信
>>410
仮にそれがスマホ対応の最低ラインだと仮定しても、
3DSはそれ以下じゃね?
429.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:40▼返信
>>400
PS3タイトルってほとんど720pじゃなかったっけ?
430.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:40▼返信





豚はPSの心配より特許侵害で傾きそうな会社の心配でもしてやれよww




431.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:40▼返信
>>414
スマホでストリーミングゲームできるって前からちゃんと言ってたのに、耳を貸さなかったのはぶーちゃんだよね?
432.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:41▼返信
>>414
寝ろよ明日学校だろ
433.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:41▼返信
>>400
もしかして解像度たりないと出力出来ないとか思ってるの?
そこまで馬鹿だったなんて…
434.高田馬場投稿日:2014年01月08日 04:41▼返信
海外は配信タイトルも豊富に出せるから、このメリットも存分に有りそうだけど、日本でやるにはどうだろうな。
今のPS2アーカイブスなんかを見てれば分かるけど、ソフトの差が海外とで全然違うっていうね。
そんな中でPS3タイトルとか夢のまた夢って感じよね。出せても、定価と大して変わらんだろうし、そうなるとサービス自体にどれほど価値がっていう。
まだ実際にはどういう仕様なのかや、値段設定なんかも不明だけど、どうにも日本でやる頃にはPSN+の様にサービス内容に差が有りそうで素直に期待は出来ないわなと思う次第で。様子見。
435.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:41▼返信
てかvitaとps4安定

PS3も受信するあたり優しい
436.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:42▼返信
煽り豚の煽り方がもう無理矢理すぎて哀れ
437.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:42▼返信
>>400
馬鹿を見たんだがwww
438.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:42▼返信
もう任天堂がパクろうと思ってもどっから手を付けりゃいいかすら分からんとこまで行っちゃったなw
439.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:42▼返信
>>430
特許ってさ、企業同士なら特許を相殺するクロスライセンスって手が使えるんだよ?
知ってた?
440.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:43▼返信
豚ハード&ソフト全滅論じゃねーの?
スペック低過ぎるから
441.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:43▼返信
ずっと豚のフリやってると頭の芯から馬鹿が身に付いちゃって抜けれなくなってるんだろうな馬鹿バイトw
442.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:43▼返信
>>434
三行でおk
443.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:43▼返信
>>434
別に定価(フルプライス)で売るわけないだろ
444.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:43▼返信
昔のソフトもクラウド側でローディング爆速になったりするんだろうか
懐かしさで当時の本体使ってプレイするともはやロードに堪えられなかったりするからさあ
445.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:43▼返信
Nowで豚ハード一気に潰す作戦か
やるなSONY
446.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:43▼返信
PS Nowに任天堂が参入
クオリティの高い任天堂タイトルにより、ソニー・サードのタイトルがNowから駆逐
任天堂大勝利

未来が見えちゃったw
447.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:44▼返信
>>439
任天堂:クロスライセンスに持ち込めるような有用な特許なくてスマンな・・・
448.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:44▼返信
ディスク認識して それ持ってきてくれたら楽なんだがな。
449.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:44▼返信
煽り豚が「こいつら釣られてやんのw」とかガチで思ってそうで笑えるw
こっちはオモチャにして笑えるからWinWinだなw
450.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:44▼返信
高田馬場ってPS気にしすぎ
大好きなXboxで遊んでろよ
451.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:44▼返信
海外のお前ら「うっひょおおおおおすげえええええええ」
お前ら「おい、ふざけんな!!仕事しろSCEJ!!」


こんな未来になる可能性もないことはないんだよなぁ…
PS4も一番遅いし…
452.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:44▼返信
>>439
任天堂がクロスライセンスで使えるような特許持ってんの?

まぁそもそも3DSの特許侵害の相手は企業じゃなくて個人なんだけどな
453.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:44▼返信
>>446
豚に成りすましやめてやれよw
そこまで豚も馬鹿じゃねえよw
・・・違うよな?
454.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:45▼返信
PS4はリモートプレイもあるから、今までみたいにゲームするときにコンセント挿して~なんて環境にせずに
挿しっぱで大丈夫な状態にする気だから、過去作やら色々できるようになるならすごい重宝しそうだし早めに日本でもやってほしいね

俺今度こそねこ様に負けないゲーム機配置と配線考えるんだ……
455.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:45▼返信
>>434
おそらく月額いくら〜ってプランでしょ
物理メディア買ったり入れ替えたりしなくても、
あるいはメモカやHDDの容量使わなくても良いってのはかなりデカイよ
特に携帯機ならこれ以上ないメリット
456.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:45▼返信
>>446
もうこんな訳のわからないことを喚くしかなくなったのか…
457.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:45▼返信
>>446
任天堂が脱任w
脱任を奨励する豚w
458.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:45▼返信
>>453
実際そうなるでしょ。
結局クオリティの高いタイトルしかゲーマーは遊ばないよ。
マリオとアトリエがあったらどっち遊ぶ?マリオだよね、
459.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:46▼返信
>>458
>実際そうなるでしょ。
??????????????????????????????????・・・
460.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:46▼返信
>>458
どっちもしないよW
時間の無駄
461.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:47▼返信
>>439
相手は個人のベンチャーだ。製品作ってる訳でもないのにクロスライセンスも何もないわw

・・・そもそも任天堂って何かのライセンス持ってたっけ?
462.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:47▼返信
>>458
そうなったら
いままで豚やってた奴がアトリエで遊ぶんじゃね?w
463.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:47▼返信
ニシクンは今自分で任天堂ハード否定してるよね
464.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:47▼返信
今までのお布施
 ゴキ ―ハード代→ ソニー
  └――ソフト代→ サード

これからのお布施
 ゴキ ―Now代→ ソニー
  └――通信費→ 通信会社

サード「ソフト代どうなるの・・・?任天堂さんに行こう」
465.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:47▼返信
>>444
ゲーム機向けに最適化されたソフトを想定外の環境で動作させるとバグが量産されるから無理だと思う
あくまでエミュレーション止まりでしょう
466.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:47▼返信
>>458
マリオがクオリティ高いなんて冗談いうな
467.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:47▼返信
>>464
これが低脳豚の全力かwww
468.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:48▼返信
PS41台あれば事足りるな
469.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:48▼返信
>>451
和タイトルの権利取りまとめ出来なくて、
海外のお前ら「おい、ふざけんな!!仕事しろSCEJ!!」
お前ら「おい、ふざけんな!!仕事しろSCEJ!!」
ってなる可能性は有るかもな
470.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:48▼返信
>>464
バイト楽しいか?
471.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:48▼返信
ハードが売れなくなるとか言ってるのはアホか?
これの狙いはPSユーザーに対してのゲームの供給、そしてゲーム機を買わない超ライト層に向けての売上だろう、なによりPS4やVitaのゲームが現段階では出来ないし出来てもするわけがないからな、するとしたら世代移行時だろ

>>434
おう、早朝におつかれさんw
472.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:48▼返信
>>464
今までは
古いソフトは中古→サードには儲けなし
古いソフトはクラウド→サードも儲かる
こうなるだけだよ
473.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:48▼返信
>>464
お前はいつまでバカやるつもりなんだ?
474.高田馬場投稿日:2014年01月08日 04:48▼返信
>>443
分かんねぇぜ?
DL版だって小売に配慮して、定価とあまり変わらない値段設定にしてる訳で。
そういうのを考えると、これだけ特別に安いとかっていうのも変な話でね。
何にせよ、日本でのサービスは海外のとはまた違った物になるだろうから、海外で発表された情報だけで一喜一憂するのは止めた方が得策かと。あくまで、静観するのが無難かね。
日本で正式に発表されてから考えれば良いさね、こんなもんは。
475.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:49▼返信
なんで任天堂ファーストソフトをサポートせなあかんの?
476.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:49▼返信
>>466
実際クオリティは高いよ
進化はほぼ無いけどな
477.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:49▼返信
ゲームを制するものは・・・なんだっけ?
ソンなこと言ってた人がいたような・・・
なら、過去タイトルを全部スマホで遊べたらどうなるんや?みたいな発想なんかな

んー、でもなんかイメージし辛いな
実際に利用してみたいとは思うけど
478.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:49▼返信
VitaでロックマンX8ができるというのか
479.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:49▼返信
クラウドはサービスのひとつでしょ?
サードソフトは今まで通りの販売もあるだろうよ
480.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:49▼返信
マリオで高いのはマンネリ度だろ
481.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:49▼返信
>>451
スマホを市場にできるのなら、スマホに無駄に夢見てる国内メーカーも結構乗っかってきそうだけどな
これがPS4とVITAだけの規格なら乗り気じゃない国内メーカーも多かっただろうけど
482.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:49▼返信
>>475
豚の妄想
もうクレクレしか頭にない
483.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:49▼返信
もしかして買い直しか?
484.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:50▼返信
>>476
いつのクオリティの話をしてるの?
485.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:50▼返信
>>474
これで提供するのは旧作だろ。PS3もフェードアウトするんだし
486.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:50▼返信
中古屋が死ぬからまたマーヤが喚くなw
ソニーは小売りのわめきにどう対応するの?
487.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:51▼返信

Vitaで動いてるラスアスのスクショが来たぞ。
Destructoidで見てこい。
488.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:51▼返信
てかこれ頑張ったらスマホのクソアプリ一掃できるよな。
489.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:52▼返信
>>469
ありえるなw あっちの連中なんだかんだで和ゲー好き多いからなw
490.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:53▼返信
PS4内蔵テレビを発売したら大ヒットすると思うんだけどなぁ
491.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:53▼返信
PS3のDL版購入➕PSNow基本料金
みたいな感じで遊べるようになると嬉しいなぁ。新作に関しては
492.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:53▼返信
映像流してるんだからPS3のままでしょ
問題は遅延だけ
493.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:54▼返信
>>483
これは買う買わないとかじゃなくて、月額で遊び放題とか、1タイトルいくらで一定期間レンタルとかのサービスになるでしょ
494.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:54▼返信
てかこの記事常に上の方に来るようにしてんのかw
コメント稼ぐ気満々だなw
495.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:55▼返信
>>487
見てきたwすげーなw
496.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:55▼返信
はちまが時間改変使って本格的にコメ稼ぎを行う模様ww
497.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:55▼返信

やっぱり任豚いじめるの楽しいわwwwwwwwww、すぐ顔真っ赤にしてマジになるんだもんwwwwwwwww

2ch ニコニコ はちま といろんな所で煽って発狂させるの楽しすぎwwwwwwwww

498.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:56▼返信
レンタルビデオみたいに新作だけたかくていいから対応してよ。
499.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:56▼返信
>>490
いずれはPSNowにPS4タイトルが含まれる時がくるだろう
そん時はPS4内蔵してなくてもPSNow対応テレビならPS4も遊べるようになる
500.高田馬場投稿日:2014年01月08日 04:57▼返信
>>485
旧作だからって急には安くならんのでは?
あっちはそれこそあっという間に安くなっていくけど、日本はねぇ。
PS2ですら1500円とか取ってるのに、それでPS3タイトルが同額かそれ以下とも考えられんからなぁ。
値段が圧倒的に安くないと、わざわざやろうとは思わんわな。それこそ、PS3やPS2を引っ張り出せば良くなっちまうからな。
今となっては手に入り辛いソフトとか、中古でも未だに高いとかの作品で無い限りは微妙なんじゃないかと思うがね。まぁ、どんなサービスかも良く分かってないんだけどね。
501.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:58▼返信
一方その頃任天堂は……


Eショップの接続障害で延期していた新春初売りセールを11日から開催すると発表していた
502.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:59▼返信
豚が眼中になさ過ぎて高笑いするレベル
503.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:59▼返信
高田くんは箱の無限のクラウドに期待しとけばいいんじゃねーの?w
504.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:00▼返信
>>501
初売りセールになってないんじゃ・・・w
505.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:00▼返信
>>501
凄いな…
たった7本のセールかよ…
こっちは膨大な数の過去ソフトができるようになるかもってことなのにw
506.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:00▼返信
2月22日に合わせて 任天堂クラウド 発表でカウンターだろ
507.高田馬場投稿日:2014年01月08日 05:00▼返信
>>493
+のそれに近いな。フリープレイだか何だかって奴。
っていうか、日本ではゲームのレンタルが禁止されてるんだっけ?そんな話が前にあった様な。
っていうので調べたら、著作権法だかで禁止されてるわ。悪法くたばれ。
それに抵触しないと良いけどね。+が良いんだから大丈夫な気もするけどね。杞憂であれば良いが。
508.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:01▼返信
>>506
その前にちゃんとしたアカウントを作りましょうねw
509.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:01▼返信
>>482
こうやって現実を突きつけられちゃったから
脳内ワールドで謝罪の妄想でもしないと狂人の精神が保てないんだろうなあw
おお、みじめみじめ
510.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:01▼返信
>>500
だから普通に考えて月額いくらのプランになるって言ってんだろw
なんで現物もデータ保有権も所持出来ないこのサービスで
従来の「一本いくら買い切り」形態が存在し得ると思えるんだよ
Huluとか痴漢なら知ってんだろうに。あれと一緒だ
511.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:01▼返信
で、MSの無限のクラウドパワーは?
512.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:01▼返信
>>505
PSストアでソニーはいつサードタイトルのセールやるの?
513.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:02▼返信
これで今年のE3の目玉は決定だな。PSNowの正式ロンチ情報とサービス形態か。
任天堂は今年もE3に出れないと思うんだが、どうだろう。
514.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:02▼返信
>>512
結構ちょくちょくやってますけどw
大規模なのは少ないけどね
515.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:03▼返信
>>512
ソニーが、じゃなくてサードが、だよね
時々やってるぞ
516.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:04▼返信
>>512
SENに行ってセールってところ押してみると良いよ
現在セール中のタイトルがずらりと並んでるからw
517.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:04▼返信
>>512
いつっていうかまさに今やってるだろw
あのカプコンですらやってるぞ、800円セール
セガは500円だけど
518.高田馬場投稿日:2014年01月08日 05:05▼返信
>>510
つSteam
あれはSteam上でゲームを管理するから、特別に安く買えるとかだったような。だから、実際にはSteamでゲームをする権利を売ってやろうっていう形なんだよねぇ。
というか、一般的にそういうサービスか、あの手のは。
だけに、そういう買い切りでやってきてもおかしくは無いかと。レンタル云々でもおかしくは無いけどね。
どういう形でのサービス提供なのかも、この記事でハッキリすれば良かったけどね。それは追ってって事かね。日本じゃあ別物になるかもだしな。
519.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:05▼返信
>>512
ちょくちょくやってんぞw
ミクとかセガソフトのセールは去年から結構長いことやってんな

あと正月太りキャンペーンで2000円以上買うと5000円のPSNチケット当たるのが
すげえ期間限定で開催中w
俺も昨日知って昨日慌てて使ったわ
520.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:05▼返信
バイト豚よわっ
521.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:05▼返信
>>513
ゼルダ無双とベヨネッタ2のPVぐらいしか発表できそうなモンないしなぁ・・・
522.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:06▼返信
サードタイトルのセールならよくやってるだろ、○○シリーズ○周年だから関連タイトル割引とか
○○社タイトルのソフトセールとか、期間限定値下げキャンペーンとか
523.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:06▼返信
ゲハ論争PS勝利で終焉
524.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:06▼返信
>>523
そんな事してたのかww
525.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:07▼返信
>>518
プレイ中ずっとサーバ資源使うのに買い切りで売れると考える方がおかしいわw
526.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:07▼返信
記事が6時10分なんだけど…
527.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:08▼返信
>>227
WiiUのアドパモドキは腹かかえて笑ったよ
出来の悪いモドキすらマトモに作れない、任天の技術の幼稚さにw
528.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:08▼返信
>>516
ちなみに今それで出るのが62件
けれども複数のを1つにまとめたりしてるから実際はもっと多いw
529.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:08▼返信
>>526
コメ稼いでTOPに置いておくためだね
530.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:09▼返信
NeoGAFのコメント欄で「Vitaでペルソナ5出来るの?」がいっぱい出てきて笑った
531.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:09▼返信
>510
Steamとはぜんぜん違うじゃん。
Huluのほうが近い。
532.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:10▼返信
>>513
ドンキーコングでやらかして、E3では何やらかしてくれるか楽しみではあるが、まあゼノとゼルダ新作ってとこか
533.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:11▼返信
ソーシャルを真っ向から迎撃するのではなく、PSコンテンツを様々なデバイスへ流し込み共有化させることで統合を図ると。なるほどそうきたか・・・。これは素晴らしい発想。
534.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:12▼返信
>>523
え、今更!?PS4発表時に終わってたよな
535.高田馬場投稿日:2014年01月08日 05:12▼返信
>>525
インスコさせてとかじゃなくて?
一々、サーバーにアクセスしてやらせるんじゃあ負荷が凄いんじゃあ。
それに、ラグとかも不安材料になってくるしな。
買い切りで、SENを経由する事で良いよってやった方が楽だと思うんだけどね。認証するだけで良いんだし。
ま、ソニーが好きなようにやれば良いと思うけどね。頑張れや。
536.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:12▼返信
>>531
Huluってことは契約してない時は遊べないってこと?
537.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:13▼返信
>>518
お前は根本的なとこわかってないなw
Steamのは「DL販売」。PSや箱の「DL版」と同じ。いわばPSストアのPC版。元締めがValveってだけ

一方今回のこれは「クラウドゲーム」
ゲームをDLしないで、常に鯖側で処理してネット回線を通じて「リアルタイムで配信する」サービス
Hulu分からんなら、例えばネカフェで色んな映画やAVを観れるが
あれは映画が目の前のPCのHDDに入ってるんじゃなくて鯖からリアルタイムで映像が送られて来てるだけ
538.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:13▼返信
>>530
やっぱこれからのPS3タイトルは気になるよなw ダクソ2とかもあった?w
539.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:13▼返信
これはあれだなあ
スマホ勢も取りにきてるねえ明らかに、日本じゃあスマホにだいぶライト層食われてたけど
これによってその層取り入れるつもりなんじゃね、月額いくらかによるけど、料金設定ミスらなければスマホゲーの顧客も吸収できるね
540.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:13▼返信
>>535
PS Nowの話だよ
もしかしてストリーミングサービスの意味をまるで判ってないの?
541.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:14▼返信
無料でいろんなゲームが遊べるんですね、楽しみ
542.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:15▼返信
ラストオブアスが出来るって全部出来るも同じだよなw
543.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:15▼返信
>>536
よこからだが月額で期間内だろ
544.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:15▼返信
>>541
無料じゃないよ、たぶん
545.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:15▼返信
>>539
スマホでプレイして、ああこれは面白いからもっと腰をすえてプレイしたいってのに出会えたら
PS4なりVITAなりに客を呼び込めるという目論見は当然あるだろうね
546.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:16▼返信
これは神対応
任天堂が霞んでいく…ソフト出したいって言ったら出させてやれよ
いや無理か今までが酷すぎた…どの面下げて…
547.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:16▼返信
>>543
有料なんですか、じゃ子供には向かないサービスですね
548.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:16▼返信
まぁVITAよかスマホの方がスムーズかもな。ゲームやってる感じがするのはVITAかな。操作性やらで。

いつになるかわからんが楽しみだ。
549.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:17▼返信
>>547
何で無料にするんだアホがw
色んなコンテンツ有るが有料だろ映画にしろ音楽やらも
550.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:18▼返信
ちゃんとVitaTVも推してくれよな
551.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:18▼返信
>>544
とりあえずアカウント作らせるために
いくつかは無料ゲー置いておくような気はするけどな
バンダイチャンネルも無料動画結構あるし
スマホ勢を取り込みたいなら週替わりで指定した数本だけ無料ゲー提供とかはやってもよさそう
552.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:18▼返信
カンファの後のメディアインタビューが終わって、もっと具体的な情報が出てきたぞ。

サービスは、単体でのレンタル、定額での会員サービス、そしてゲームデモの無料サービスを考えてる。
基本的に推奨環境は5MBS以上。
会場には、ラスアス、ビヨンド、GOWアセンジョン、パペッティアのデモが用意されてる。
PS4のようなデバイスではDLゲームとの併用が出来る。

Playstation LifeStyleに詳しく載ってるよ。
553.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:18▼返信
>>320
鯖上でソフト動かないといけないから
任天は売れるかどうかわかんないゲームをPS移植しないといけないのだが?
554.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:19▼返信
>>535
本当に分かってなかったのかよw
クラウドの利点は遊ぶ端末側に高性能が必要ないこと(だからVitaや将来的にスマホでも可能)、
端末側にHDDやメモカインスコといったストレージを必要としないこと、
アカウントで管理するから自宅でも外でも別の端末でも遊べること、
一方遅延や鯖の管理が問題、、、ってゲーム畑にいる人間ならニシ君でも知ってると思ったが
555.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:19▼返信
>>535
横だが、クラウドゲーミングサービスの何も判ってなかったのに言ってたのかwお笑い草だな
>>536
だから単品一定期間と月額制って話なんだろう
556.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:20▼返信

ソニーブランド健在だな

557.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:20▼返信
>>500
つーか、NowがVitaTVの本当の存在価値なんでしょ。海外では名前を変更して発売される気がしてきた。
558.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:21▼返信
これソニーのテレビ買えばもうゲーム機すら要らないってことか?
だとするとすげーな。
559.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:22▼返信
くたたんはやはり天才だった
560.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:22▼返信
>>557
VitaTVってありましたね、日本だといつごろ発売するんでしょうね
561.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:23▼返信
>>552
5MBPSって5Mbpsじゃなくて40Mbps?
562.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:23▼返信

任天堂がまたパクりそうだなw
技術が無いかw
563.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:23▼返信
>>558
たぶん別の会社のTVでも規格が対応してるならいける
ただしソニーのアカウント作って、ソニーに定額料金を払わないといけないけどな
564.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:23▼返信
REGZAの操作に慣れてるからSONYテレビとか入らないな
他のメーカーも対応してくれるのかな
565.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:24▼返信
会場で公開してるデモに遅延にシビアなGOWとパペティアがあるって事は、ソニーはこの技術に相当な自信を持ってると思うな。俺は第一弾はビヨンドとかウォーキングデッドのようなゲームかと思ってたから。
566.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:24▼返信
豚死亡なう
567.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:27▼返信
>>557
確かに
4万のPS4+一本いくらの現物メディアでゲームを遊ぶか
1万のVitaTV+月額いくらのクラウドサービスでゲームを遊ぶか
十分な選択肢になるね

ゲーム・ゲーマーのライフスタイルやプレイスタイルを変える可能性すらある
実際あっちじゃビデオは現物購入やレンタルじゃなくてHuluみたいなのが圧倒的だし
568.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:27▼返信
定額だとして、値段発表したら解散ムードになりそう
569.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:27▼返信
>>561
We recommend a 5MBPS+ connection.
という記述だから、5Mbpsだろ。北米の一番安いCATVネットサービスだとこのぐらいだな。
570.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:29▼返信
>>433
ほら、WiiUって本体から無圧縮のベタデータ垂れ流ししてるじゃない?
ゲーム機が圧縮展開出来るの知らないんだろうw
571.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:29▼返信
>>564
これがウリになるなら各メーカーも対応するんじゃない?
まぁ対応してなくてもVitaTV設置すりゃいいだけなんだけど
572.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:30▼返信
>>569
昔使ってたADSLの実測ぐらいの遅さ
573.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:30▼返信
いやったああああああああああ
PS3持ってない俺でもスパロボZができるのぜ!!

けど他の国より遅くなるカンジか
うーむ これがスマホゲーとか3DSとかのせいで低完成度の手軽ゲー流行り&据え置き離れが深刻化した国への罰というべきか
574.高田馬場投稿日:2014年01月08日 05:31▼返信
>>554
いや、クラウドでのゲーミングサービスの問題点とかはずっと前に見たから知ってたけど、まさかこれがそのクラウドゲーミングサービスでの奴だとはっていう。
まぁ、Gaikaiを買ったって時点でそれをPSタイトルでやりたいんだろうなって感じでは有ったけどね。まさか、そのままでやるとはっていう。
結局、あれの問題点である遅延とかはどうなったんだろうな。FPSとかで遅延なんてやってたら、ストレスフルでしか無いと思うんだがね。俺だったらそこまでしてクラウドでゲームする位なら、ソフト買ってきちまうけどなw
こりゃあ、MSも似たような事を仕掛けてくるんだろうなぁ。どうなるやら。
575.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:31▼返信
>>571
Vita TVってあの黒歴史でゴキちゃんでもなかったことにしてるやつ?
576.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:32▼返信
手元の端末で少し処理をしてあげるだけで、ラグが大分減ると思うがなあ

>>558
WiiUも画像情報をタブコンに送っているけれど
いまどきのTVは、WiiUのタブコン以上に賢いからね
577.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:33▼返信
PS Now is a streaming service, but you of course will continue to be able to download titles to PlayStation devices from the PlayStation Store.

これはどーいうことなんかなぁ?
578.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:33▼返信
これできたら720Pの60fpsでぬるぬるでできるんですね、楽しみ
579.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:34▼返信
物理キーと画面は必要だからvita的なものは残りそう。まあ物理キー付きスマホでもいいんだけど
携帯機はwifiの整備も関係してくるのかな
580.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:35▼返信
MSがXboxでティービーティービー言ってる頃
ソニーはTVだけでPS1~3をプレイできるようにしていた
581.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:35▼返信
こんなのトップにもってきて騒ぐほどの話題じゃないだろ・・・
582.高田馬場投稿日:2014年01月08日 05:35▼返信
>>573
お前に良い事を教えてやろう。
PS2やPS3を持って無くても、スパロボZをやる方法を。
それは、中古でソフトを買ってきて、PCのエミュで動かすのだ。それでOK。
俺でも出来る位の簡単な方法だからおススメ。別に違法じゃねえしな。
583.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:35▼返信
>>387
3DSは10年以上前のガラケーな
だから無理
584.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:36▼返信
これの機能標準搭載したTVが出てきたら
TVを見てる時におもむろにDS4を取り出してPSボタン押してゲームを始める…
みたいなCMとかやるんだろうなw
585.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:36▼返信
>>577
PSNowでクラウドゲーミングすることも出来るし、
もちろん従来通りストアでDL版を購入する事も出来るよ、ってだけ
回線が十分な環境ばかりじゃないからな
586.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:37▼返信
>>577
TVやタブレットと違ってPS4やVitaはゲームを実行するCPUが付いてるだろ。だからどちらか選択できるのさ。
DL版ゲームをレンタルしたとするだろ?そしたらストリーミングで遊んでる時に同時にDLもして、それが完了したらクライアント側で実行するパターンに切り替えてしまう。これは非常に現実的な選択だと思う。
今のPS4でも似たような事が出来るんだが、これはあくまで30%ぐらいDLが進行するのを待ってプレイが出来るサービスで、購入直後に遊べる訳じゃない。
587.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:38▼返信
>>577
PSストア販売も今までどおりやるよって書いてるだけなんじゃないの?
例えばDAZEがPS+で遊べるようになっても、PSストア販売からDAZEが消えるわけじゃないのと一緒で
借りるか、買うか、好きな方を選べるってことじゃ?
588.高田馬場投稿日:2014年01月08日 05:38▼返信
>>577
結局、ソニー製の何かを噛まないと、ソフトを買う事すら出来ないってか。
当たり前とは言え、それでユーザーが増えるとは思えんなぁ。
ホント、当たり前なんだけどなwただ、このサービスは誰に向けた物なんだろうなぁと今になって思ったり。
今となっては買えないようなレアタイトルとかでしか価値無いだろ、アーカイブスみたいにさ。っていうか、アーカイブスタイトル少なすぎ。
589.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:39▼返信
>>582
BIOSは自分で抜き出してるんだろうな?
590.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:39▼返信
>>584
矢沢、始める
591.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:40▼返信
>>581
恐らくは今年最も重要な話題の一つ。
ゲームの未来という意味ではPS4より重要な話。
この事が分かってないのが、任天堂信者が裸の王様と揶揄される理由。
592.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:40▼返信
>>547
油断してるとびっくりするような請求書がくることが絶対ない
定額遊び放題サービスだとしたら、
子供向けにはいいんじゃないか?
593.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:40▼返信
>>588
馬鹿田馬鹿は馬鹿すぎて笑えるな
594.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:41▼返信
>>593
構うなよ、馬鹿が伝染るぞw
595.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:41▼返信
タブレット買おかな
596.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:42▼返信
>>584
ネット回線と繋がって、DS4とBTかなんかで通信出来れば良いだけだからね
ソニーのアカウントさえあれば今時のTVならどれでも一瞬で対応出来そう

これからはゲームハードでゲームを遊ぶという概念が溶けて
プラットフォームでゲームを遊ぶって感じになるんだな
597.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:42▼返信
痛いのがいるなーw興味ないなら他行け他
598.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:42▼返信
カルドセプトセカンド来てくれ
599.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:43▼返信
>>588
その文のどこにそんなことが書いてあるんだ?
600.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:44▼返信
定額制サービスはPS3にいろいろあるけど、特にNetflixとかが充実してる海外ではかなりの人気だし
ユーザー層からしてみると大分相性がいいサービス形態だから意外と流行るかもね
日本じゃどうなるかわからんが、配信タイトル次第かな
601.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:44▼返信
>>588
やっぱ全然理解してないじゃねえか……
すげえ徒労感だわ
602.高田馬場投稿日:2014年01月08日 05:44▼返信
>>589
え?何だって?耳が遠くてな。
別に、細けぇこたぁ良いんだよ。わざわざ持ってるソフトを眠らせとくだけ無駄ってもんで。
PS2を今のテレビとかに繋ぐのは面倒とかいうレベルじゃないからな。そうなると、PS3の初期型かPS2アーカイブスしか選択肢が無いなんてふざけた話も有るまい。
持ってるソフトを有効に活用してるだけだ。どうこう言われる筋合いは無いってね。ISOで配信してないだけマシだろうにねw
603.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:45▼返信
>>588
新ハードのロンチ時に起こりがちなソフト不足の解消とか生産終了したハードのソフトを遊びたい人向けじゃないの
604.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:45▼返信
もう来たか・・・予想してたよりずっと早かった
PSからの歴史を振り返ってたのにはこういう意味があったわけだ
PS4があれば10年以上は楽しめそうだな
605.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:45▼返信
馬鹿に構うだけ無駄
どう説明しても理解できないんだからほっとけ
606.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:46▼返信
>>601
構わなくていいよ、何言っても無駄
607.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:46▼返信
ストリーミングからクライアントへの切り替えは、
そもそもPS StoreにDL版がなければできないことだけど(当たり前)、
アーカイブスの大幅拡充の予定とかあるんだろうか。
608.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:46▼返信
これで念願のPSで零が実現するんや…
609.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:46▼返信
>>602
なんだこのクズの主張は
610.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:46▼返信
知らないのはしょうがないが、教えられても理解出来ないってのはもうどうしようもないな
あえて曲解しようとしてるのかもしれんが、自分を阿呆に見せてまでやる事かそれ?
611.高田馬場投稿日:2014年01月08日 05:47▼返信
>>599
>will continue to be able to download titles to PlayStation devices
これじゃないの?
PSのデバイスからのストアでのみ、選択が出来るよっていう。全然違った解釈なのかな?
俺は、そういう風に読んだけどなwそうじゃないってんなら、訳文でも書いとけよと。
612.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:48▼返信
高田のこのコメントは保存しておきましょうね
ついにやっちゃったわこれ
613.高田馬場投稿日:2014年01月08日 05:50▼返信
>>603
中々に局所的やなw
枯れ木も山の賑わいってか。どんなクソサービスでも、無いよりかは有った方が良いもんな。
これでアーカイブスの範囲が凄まじく広がるとかなら涎物だけど、多分現実は今のPS2アーカイブスみたいなもんよね。
海外は夢が広がりまくリングだけど、日本はう~ん。期待しないで待っておくか。
614.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:51▼返信
>>611
さすが高田馬鹿
見事な自爆だ
615.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:51▼返信
元痴漢(現アンチGK)の癖に英語すら出来ないとか……

つか既に上で訳されてるだろ
「クラウドゲーミングサービス始めますが、従来通りストアでDL版買う事も出来ますよ
回線環境が悪い人や月額嫌な人は今まで通りでもおk」ってだけの話
616.高田馬場投稿日:2014年01月08日 05:53▼返信
>>612
良いんじゃない?
別にソフトを割って、それを放流してる訳じゃないんだし。
あくまで、エミュレートしてんのは手元に有るソフトだけだしね。個人で楽しむ範囲でやってるんだからさ。
ホント、正義漢気取りの奴ほど見てて痛々しい者は無いわなと。自分は清廉潔白の聖人様ですってか。ウザ過ぎんだろ。
617.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:53▼返信
>>559
「やがて、すべてのPSコンテンツはクラウドに溶け込み、一つのサービスになる時代が来る。」

↑これPS3時期の久夛良木ビジョンとしての発表で、当時は彼の「クラウド構想」が未来すぎて「?」だったが、後のソーシャル界のゲーム産業進出による顧客損失の懸念と、それらシェア戦争を見据えたうえで、SCEが執るべきビジネス的な処置とはなんなのか・・・。その「クラウド構想」のひとつの具体例が今回の「PS Now」のことだったと今ごろになって気づかされた。少なくとも、当時の久夛良木氏の中では今の状況が見えていて、”現実的な構想”を掲げただけだったみたいね。さすがPSの産みの親というべきか・・・全く恐れ入る。
618.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:55▼返信
局所的ってw
前世代ハードの互換つける必要なくなって且つ持ってないハードのソフト遊べるんだぞ
このサービスが実用レベルならだがな
619.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:56▼返信
今日の高田馬鹿

・いつもどおり馬鹿
・いつもどおり説明しても無駄
・いつもどおりの割れ肯定&半ギレ
・いつもどおり英語が読めない
620.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:56▼返信
PS2のゲームできるとか超うれしいんですけどw
621.高田馬場投稿日:2014年01月08日 05:57▼返信
>>615
そういう文章なの?ふ~ん。
っていうか、360ユーザーだったら英語出来る前提っていうのもw
会話がほとんど分からなくて、輸入版はほとんどストーリーが分かってない俺を捕まえて、英語が出来て当然ってな。
っていうかソニーのその説明要らんかったろと。別にわざわざ書く事でも無いな。
622.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:58▼返信
>>617
まっ、彼は正しかった訳だ。実際それをビジネスとして実現にこぎ着けたのは、平井やハウスのように自らが育てた人材なんだから、満足してるんじゃないのかな。今の展開に。
623.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:59▼返信
高校出てりゃ余裕で読めるレベルの英語だろうに
624.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:59▼返信
現マベ所属の久多良木さんも喜んでることだろう。
PS4発表後に受けたインタビュー通り、親がいなくても子が育ったわけだ
625.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:00▼返信
VITAも対応するとは思わなかったw
つーかこれの意味するところは
後方互換どころか前方互換もやろうと思えば可能ってことだろ
仮に次の世代もPS5ハードとして出すとしても
前方互換でPS4でもプレイ可能ならば
世代の移行は今よりももっとスムーズになるってことだな
これは同様のサービスをMSならやれそうだけど
無理そうな任天は今後厳しいだろw
626.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:00▼返信
すげー!こんな馬鹿なアンチそうそうお目にかかれねえぜw
627.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:01▼返信
>>621
そこまで難しい英語じゃねえよ、本当日本語も怪しいのによくそんな自信満々で発言出来るな

628.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:01▼返信
>>617
「PlayStation」って名前自体が「特定のハード」というよりも「プラットフォーム」を指してるしね

MSも当初はそうだったはずなんだが、箱1は全く逆の哲学なんだよなあ
ソニーのこれが「娯楽をハード(PS4)からあらゆるデバイスに開放する・溶かす」なら
箱1は「あらゆる娯楽をハード(箱1)に集約する」
その象徴が箱1を介してTVを観させるというあれ
629.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:01▼返信
>>625
Vitaの対応は初期から発表されてたよ
630.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:02▼返信
>>617
PS3は久夛良木のせいで失敗したとか言ったり、久夛良木が抜けたらPS4大勝利とか言ってた奴に謝らせたいわ、PS3なかったらPS4がないのにな
631.高田馬場投稿日:2014年01月08日 06:03▼返信
>>618
買った方が早くね?とか思っちゃう俺はもうダメ人間なんでしょうな。どうにもゲームに関しては、さっさと買えば良いって考えでね。
PS3タイトルがやりたいならPS3買えば良いし、PS2タイトルがやりたいならPS2買えば良いんじゃねえのと思っちまうのよね。
とはいえ、今更PS2のタイトルを生産なんて出来る訳も無いもんな。とは思ったけど、だったらPS2アーカイブス頑張れば良いんじゃねえのと。別に殊更、騒ぐようなもんでも無いんじゃねえかなと。
結局は、アーカイブスタイトルなりDL版を頑張れば済む話なんじゃねえかと。クラウドって必要か???
機種を選ばないって点が凄いんだろうけど、う~ん。実用に耐えるのかねぇ。疑心暗鬼。
632.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:03▼返信
>>621
読めてなかったのに、わかったふりをして適当なこと言うのが問題なんだが
633.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:04▼返信
ちょうど明日タブレットZを買う予定 いいニュースだ
634.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:04▼返信
>>602

× ISO
○ iOS
高田氏、一体どうしたんだ・・・。
635.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:04▼返信
connection dropsが起きた時どーすんだという質問に対して、
PS StoreでもDLできるようにしていく、と答えてるんだよなぁ。

PS4でPS3タイトルをストリーミングする場合も、これが答えになるんかね。
だとすると、これはこれで非常に重大な話なんだけど。
636.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:05▼返信
英語わからないのにどうやって文章読み取ったのだろうか、不思議である、自分はこういう風に読んだけどとか言ってるのに()
637.高田馬場投稿日:2014年01月08日 06:05▼返信
>>623
一応、これでも英語と現代文の二科目受験で大学入ったんだけどね。Fランだけどw
どうにも、変な読み方をしてたみたいだ。きっと、butのせいだ。あいつが引っ掛けだったんだな。
>>627
一応、これでも英語と現代文の(ry
638.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:05▼返信
なんかそこまでしてゲームやりたいかって感じだな
639.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:06▼返信



イライラしちゃうよね!ソニーばっか好調でさw自分のとこは特許侵害だもんなw
なぁ?豚



640.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:06▼返信
>>631
> 結局は、アーカイブスタイトルなりDL版を頑張れば済む話なんじゃねえかと。クラウドって必要か???

だからクラウドもDL販売も両方やるから心配すんなってのが>>577だろ
どっちかしか選べないわけじゃないんだからお前が必要ないなら使わなきゃいいだけだ
641.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:06▼返信
また馬鹿田馬鹿が馬鹿晒してるのか
642.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:07▼返信
>>631
まさにお前みたいな事を言うやつがいるから、お前みたいなやつのために

>but you of course will continue to be able to download titles to PlayStation devices from the PlayStation Store.

って書かれてたわけだな。なるほど実感したわ
ってもうコントかよwwwww
643.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:07▼返信
>>634
仮想ディスクのファイル形式のISOのことだろ
実ディスクじゃなくてISOで遊んでますよってバラしてるようなもんだが
644.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:08▼返信
一々PS3やPS2を買わないでいいようにするのがPSNowだろw馬鹿かよ・・・あ、馬鹿か
645.高田馬場投稿日:2014年01月08日 06:08▼返信
>>634
いや、ISOで合ってるよ。
ISOはDVDのファイルな。専門的な事は知らんけど、DVDを吸い出した時に出来るファイルがISO。
んで、それを放流(共有ソフトとかに流す事な)をしてないだけマシだろ?って言ったつもりでね。
伝わらなかったらメンゴですん。
646.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:10▼返信
馬鹿田馬鹿がこんな必死になるってことは凄いサービスってことだな
647.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:10▼返信
>>631
このサービスが普及すればソフトもハードの制約を受けない
MSのやりたかったことじゃないのかこれ
648.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:11▼返信
ブヒッ?ブヒィィィィ(`ε´)
649.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:12▼返信
ここは最底辺のブログコメント欄だが、そんなゴミ溜でもISOとか割れ関係の話って基本出ないからね
悪ぶって平気でペラペラ喋ってんのは高田だけ
650.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:12▼返信
>>642
だがそう思う奴はその文章を読めなかったという二段オチ!
651.高田馬場投稿日:2014年01月08日 06:12▼返信
>>640
ですよね~。
何か、殊更ここでは特別なサービスが!!って感じだったからつい。
選択肢が増えたってだけの話だったな。そこまで否定する必要無かったわw
>>643
だって、一々取り替えてたら面倒だろ。今はPS2タイトルは押入れにまとめて仕舞っててね。それで取り替えてたら面倒でしか無いわ。
それに、ISOの方が読み込みが早いって書いてあったからな。だったら、吸い出して何時でもスワップ出来るようにした方が便利ってもんでしょうよと。
652.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:12▼返信
PS4ではPS3タイトルに対応できないからストリーミングへ移行なのかと思ったら、
Now配信タイトルはDL版も出すような話になっていて、えっ!?と思うのは俺だけなの?
みんなサラッと流してるけど。
653.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:12▼返信
馬鹿曝す上に犯罪自慢までしてるのか
救いようがねえな馬鹿田馬鹿は
さすが鮮.人
654.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:13▼返信
未来って少しずつだけど確実に現実になっていくんだな
655.617投稿日:2014年01月08日 06:14▼返信
>>622

最近のインタビューでの「子は親が居なくなっても自立できたようだ」←ここからも久夛良木氏の心境が垣間見えるよね。子は意志を受け継いで、立派な自立を遂げてるとおもう。ハードも人材も。
656.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:14▼返信
>>651
引っ張り出してくるのが面倒、確かにそうだね、古いソフトなら買いなおすのも大変だ
だからPSNowが有用だって認めちゃってるんだよ、お前も
残念だったな
657.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:14▼返信
>>646
そりゃ前方互換もやろうと思えば可能だからな
今まで以上にアカウントに縛られることになる
ハードの世代交代時でも簡単に他陣営にユーザーが流出することがなくなるから
PS4が好調で今の内にユーザーを集めておけば
次世代も有利になって
逆に他陣営が不利になるからなw
658.高田馬場投稿日:2014年01月08日 06:15▼返信
早くゴキ共し.ねやwwwwwwwwゴキブリホイホイwwwwwwww
659.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:15▼返信
>>652
かわりに定額料関係なくプレイできるんだからDL版も意味あるだろ
660.高田馬場投稿日:2014年01月08日 06:16▼返信
>>649
まぁ、ここにこんな時間に来てる時点で似たもの同士なんだ。今更、聖人ぶるだけ無駄ってもんでね。
腹割って話そうじゃないか。
そんな俺だけど、PSPはパンドラ使ってないんだぜ~。大学の頃は周りはほぼ全員が割ってたけどなw
ゲームに関してだけは、ちゃんと買う人間なんで誤解無きよう。
661.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:16▼返信
通信環境良くてXperiaプレイやタブレットにUSBで
デュアルショック3させばプレステ要らないやん。
662.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:16▼返信
PS4・VITAでプレイできるのは喜ばしいけど
スマホはなんか違うくね?スマホの影響で日本のゲームメーカー終わってるし、スマホは敵。
663.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:17▼返信
今はリッピングも犯罪だって分かってねえんだろうな。
ゲーム全体だとお目こぼしされてるけど、音楽だけだとそれこそフルボッコにされるっつーに。
あーあ、こういうバカのせいでまーた法規制が強くなるのか。c(`Д´と⌒c)つ彡 ヤダヤダ
664.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:17▼返信
>>652
DL版はストリーミング版と同時に全部出るってわけじゃないんじゃない?
今のPS2アーカイブスみたいに対応できそうなものから少しづつ出しそうな気がするw
665.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:17▼返信
>>661
それでPSNowの定額料金払い続けてくれるならソニーはそれでウハウハだからな
それはそれでアリ
666.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:18▼返信
>>645
なるほど・・・文をよく読めてなかったようだな、スマン。勘違いしてスマホのことかとw
667.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:19▼返信
今のネット回線でまともにゲームになるわけねーだろが

任天堂もちゃんと研究してるけどまだ時期尚早と判断して採用してないんだから
668.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:19▼返信
これってコンソール離れ進むやんw
ソニーハードファンが喜ぶことじゃねえだろw
669.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:19▼返信
おい高田馬鹿、平日の朝だぞ。
正月休みはもう終わってんだぞ、仕事はどうした?
670.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:20▼返信
>>667
いつから「研究」ってのは特許の抜け道を探してパクることの意味になったんだ?
671.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:20▼返信
>>662
スマホなのはゲーム機買わない層も狙ってるからでターゲットはゲーマーじゃないだろ
672.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:20▼返信
HD研究してなかった任天堂がこんなこと研究してるとは思えないんだが
673.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:20▼返信
>>662
いや、これでいいんだよ
ゲーム機触ったことが無い人間にCSゲーをやらせるのが目的なんだから
674.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:20▼返信
はい、こんなの遅延の地獄でまともに遊べるはずがない。そんなクソなものをボッタクリ価格で提供するんだろ?
ゴキブリ可愛そうだなwwwwwwwwwwww
675.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:21▼返信
任天堂死んでるwwwwwww
676.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:21▼返信
>>661
最終目標はそれだろ?(まあ簡単にはそうならないと思うけど)
ハードなんて儲からないし
世代交代時のユーザー流出の危険を考えると
そういう流れにした方が賢いよ
677.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:21▼返信
>>656
泳がせて言質とってトドメ指すとか鬼やなw
678.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:22▼返信
>>667
まともなアカウントもないのに笑わせるなwwww
679.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:22▼返信
>>668
進まねえよ、従来の奴らはPS4とVita買う現段階で対応しないからな。
TVやスマホへの展開はゲーム機を買わない超ライト層な
680.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:22▼返信
>>661 やっぱりゲームハードって専用機はPS4世代で
終了してスマホやメモリー積んだセットトップボックスと
ゲームパッドだけ売られてネットで遊ぶ時代が来るんだろうな。
681.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:22▼返信
>>664
流石に全対応までは期待してないけど、PS3アーカイブスが可能なんであれば、
最初から後方互換はGaikaiとアーカイブスで対応になるとアナウンスしてくれれば
良かったのにと思っちゃったよ。
682.高田馬場投稿日:2014年01月08日 06:23▼返信
>>663
あんなクソ法律なんて、クソ食らえだね。リッピングが違法だなんてふざけた話が有るかよと。
個人で楽しむ範囲で有れば良かったものが、何故かDVDだとダメになる不思議。著作権法って何なんだろうねと。
俺みたいに一々DVD引っ張り出して取り替えるのが面倒だから、吸い出してるって人間も居るというのに、何故リッピングが違法なのかと。
それこそ、理想で言えば持ってるBDにDVDを全てデータ化したい位だしね。
結局、あれが施行されてからCDが売れた訳でも無く。カスラックの体面を保つ為だけの悪法なんてクソ食らえだね。死んどけ。
683.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:23▼返信
これが無限のクラウドパワーか・・・・・・
684.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:25▼返信
>>681
そんなのPS4が発表された当時から
ちゃんとアナウンスしてたじゃないですか
正式なサービス開始時期が未定だっただけで
685.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:25▼返信
>>661
そうよ。ハードじゃなくてプラットフォームとソフトでビジネスにする

数年ごとに全ユーザーに新ハード買わせるなんてジリ貧だし
ハードの研究開発投資も逆ザヤ生産も莫大なコストだからね
ソフトメーカー側にとっても数年ごとに新ハードの為に一から開発環境作るのは負担
686.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:26▼返信
日本はもうPS4には興味ない人多いから
テレビのみでPS3までできればいいって事になりそう
つうかこれからのゲームはゲームハードなしで
テレビのみでいいって事になるじゃんw
687.高田馬場投稿日:2014年01月08日 06:26▼返信
>>669
俺の出勤時間は夕方からなんでね!(キリッ
という訳で、この時間ぐらいは何時もの事っていう。フリーターって良いね!
とはいえ、もう風呂入って寝なきゃなぁと。じゃあな。仕事頑張れよ~。
688.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:26▼返信
PS3サーバーとPS2サーバーが世界の各所で唸りを上げるのか・・・
技術もここまで来たかと胸が熱くなるな
689.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:26▼返信
>>683
どこかの口だけとは違う現実的且つ実行するから良いよな
690.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:27▼返信
なんだゴキブリ歓喜の発表かと思ったら
ゲームハード終了ののろしだったでござる
691.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:28▼返信
※662
ユーザーは競合ではなくて奪える対象だよ
692.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:28▼返信
これってようするにPS3はスマホ以下って事じゃんwwwwwww
693.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:28▼返信
VITAでPS2アーカイブやってくれた方がマシだわ
694.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:29▼返信
>>692
どこをどう読んだらそうなるのだw
695.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:29▼返信
>>682
悪法も法なりっつった哲学者知ってるか?
法が悪いからといって法を破って良い事にはならんよ。法治社会ではな
696.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:29▼返信
※690
クラウドに一切対応してない任天堂が一人負け確定で豚発狂w
697.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:30▼返信
>>693
それを出来るようになるんですよー
698.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:30▼返信
ゴキちゃん・・・
任天堂はこんなの簡単に真似できるんだよ?
G-Clusterって知ってる?
これ買収して任天堂タイトル出せば勝ちなんだよねw
699.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:31▼返信
>>684
えー、ストリーミングで提供するという話は当然あったけど、
DL版(現行アーカイブス)なんて話は全然なかったでしょ?
700.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:31▼返信
>>686
これはソニーにもサードにもちゃんと金入るから
もし仮に次世代機でハードが無くなって
このサービスで事足りるようになったとしても全然問題ないんだが?
むしろハード移行時のユーザー流出が無くなるから
MSとか任天の方が厳しくなるぞ?w
701.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:31▼返信
オレが前々から言ってた
クラウドゲーでテレビPCスマホあれば
ゲームハードいらなくなる時代がいよいよ着始めたみたいだな

なんか否定するコンソールバカが絡んできてたけどw
あったまわりいなwどう考えてもそうなるだろボケw
702.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:31▼返信
スマホが数年越しにやっとPS3に追い付いたのか
703.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:31▼返信
>>690
豚は据置全滅論を唱えてたんだからちょうどいいんじゃないの?
どんどん後乗りして、これからはスマホでPSNow!PS4なんてもう古い!とかって唱えちゃえYo!
704.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:32▼返信
>>692
技術的なことを何もわかっていないなら黙っとけよw
アホな煽りは恥ずかし過ぎるぞw
705.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:33▼返信
大規模なリモートプレイ
706.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:34▼返信
今日は朝から気分がいいぜ
707.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:34▼返信
>>701
そんな奴いたか?
クラウドじゃなくてPCゲーやスマホゲーでCS機は無くなるって馬鹿は腐るほど見てきたが・・・
708.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:34▼返信
※695
大学中退していい歳こいて無職だとこんな常識が欠落した生ゴミになるみたいだから恐ろしいよな。
709.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:35▼返信
>>699
「後方互換は未定(クラウドサービスで対応予定、詳細は追って)」って書き方だったっしょどこも
PS2アーカイブスと同じく技術的に出来るものと出来ないものが確実にあるだろうし
710.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:36▼返信
互換互換叩いてたらすごいの来たな
711.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:37▼返信
ゴキブリはまだわかってないみたいだけどクラウドゲーが本格化したら
プレステはハードもクラウドも終了するよw
過去プレステハードで出したゲームをクラウドで残すくらいしか価値がないw

新しいゲームは別にプレステナウで出す必要ないんだからw
712.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:37▼返信
なう!
713.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:39▼返信
クラウド全盛になるとプレステナウを経由する必要ないから
プレステの存在価値はほとんどなくなる
任天堂は任天堂タイトルがあるからクラウド時代も生き残る
ゴキブリの負けは約束されていた
714.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:39▼返信
値段が気になる
安ければいいけど
715.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:40▼返信
これ使うとずっとネット繋ないだ状態でないと遊べないんだよな?

買って落としたらネット切り離せるアーカイブとは違うだろ
716.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:40▼返信
将来的には世界規模でネット回線の超高速化・安定化したらハードがいらなくなってPSNowでの配信にはなるだろうけど、それはまだまだ先だろ、日本の回線だって世界平均じゃ圧倒的に高いけど、それでも遅延があるからな、そういう問題があるうちはゲームハードが完全になくなることはないよ
717.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:40▼返信
>>711
先んじてユーザーを集めるソニーが一番有利だけどなw
つーか他に同じようなサービスを本格的にはじめようとしてるところ何処があるの?w
まあMSは可能だろうけど任天は終わったなw
718.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:41▼返信
>>711>>713
えっ?ああ、そう……
719.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:41▼返信
タブレットPCに無線で操作出来るコントローラが出ないかな?。
それがあればPS~PS3まで遊べるんだしね。
720.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:42▼返信
>>711

今までのネガキャンが功を奏してSONYハード撲滅の野望が叶う時が来たね!
大願成就を成し遂げた今のお気持ちをどうぞ!
721.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:42▼返信
※711
※713
そんな根拠ゼロの惨めな願望に縋るのって虚しくない?豚ちゃんは
722.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:43▼返信
くたたんの言っていた最終的にプレイステーションはネットに溶ける
発言が現実味を帯びてきましたね。
723.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:43▼返信
>>715
そうだよ。
その代わりにあらゆる端末でPSゲームができるようになる。
724.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:44▼返信
PS3のゲームなんて10~15fpsになりそうですけどねー。
ユーザーが多さ次第だと思いますけどね。
725.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:44▼返信
PS5は出ないの確定だなwww
どーすんだゴキブリww
726.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:44▼返信
>>715
そうだよ
だからハードが直ぐに無くなるってわけじゃない
完全にハードを無くすなんて当分無理だろうから
だたこれは前方互換も可能だろうから
PS5のソフトをPS4でクラウドでお試し的にやることも可能だろう
移行とかがスムーズになるから安心してPS5ロンチとかにソフトを供給できるようになるから
ハード(PS5)を買うユーザーにもメリットはある
727.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:45▼返信
>>711
よくわかっていないようだが、PSNowの元になったサービスはPCゲーのストリーミングゲームを提供していたんだぞ?
つまり流す元のゲームに制限なんてないんだよ
場合によっては映画を供給したっていいんだw
728.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:45▼返信
PS3にディスク入れて認証させて部屋にPS3あるけど
VITAをリビングで、とかはまだなのか
729.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:45▼返信
>>719
DS4はPCに接続して操作できるらしいよ。
730.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:46▼返信
>>728
日本語でおk
731.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:46▼返信
>>719
Bluetooth接続のなら既に沢山あるよ。
俺はエレコムの安物を使ってる。
732.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:46▼返信
きっとWiiUのゲームを3DSでできる時代が来るって

そう落ち込むなよニシ君
733.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:47▼返信
PS4の1分インストールってさ、このストリーミング技術を応用してるんだよな?やっぱり
734.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:47▼返信
契約で毎度金落とすとなると遊んでない期間も払わされたりして損するだろ

アーカイブのがいいわ
735.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:47▼返信
Xperia Brabia縛りか
736.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:48▼返信
便利だろうけど、確かにアーカイブスの方がなにかと安定感はあるな
737.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:48▼返信
>>701
PS3発売前からクタラギ氏が言ってるんですけどwPSプラットフォームはネットに溶け込んでいくって
738.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:49▼返信
>>733
いや。一分インストールはディスクゲームの話だから。
739.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:49▼返信
クラウドゲー時代は海外はハイエンド好きだからまだかもしんないけど
日本はもうテレビ、スマホ、タブレット、PCでクラウドゲーできればいいって時代に早くに突入するだろうな
プレステはハードもクラウドも消え任天堂は強力なIP持ってるからその中でも生き残れる
っと
そして時期に海外もそうなる
いやー吉報ですなw
740.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:49▼返信
>>719
タブレットPCならDS3がそのまま繋がるんじゃないかな?
741.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:49▼返信
既にWiiUはクラウドに溶けているわけだが
742.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:50▼返信
まあクラウド全盛期になってもオフラインゲーは欲しい
743.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:50▼返信
>>739
寝言はさっさとまともなアカウントを実装してから言えよwww
744.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:51▼返信
すげぇええ
ソニー最強すぎる。相変わらずカズ平井のプレゼンも良かったし
745.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:52▼返信
すげぇなこれ
いつになんだよって思ってたけ結構早いやん
さすがだね
746.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:52▼返信
ネットゲーいらねえ
747.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:52▼返信
>>739
3行目からの飛躍っぷりが実に豚らしくていいねw
748.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:53▼返信
無限のクラウドさんパワーと家庭内クラウドさんの負け
749.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:53▼返信
>>484
今もだよ
750.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:53▼返信
で、平井のプレゼンでNow以外に製品発表されたの?
プロジェクターだけだよね。どうすんだよw
751.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:55▼返信
日本でサービスしたら、レッスルエンジェルズはやるわ。
まあ、PS3の見逃した奴をやるのもありだな。
752.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:55▼返信
消費電力的にPS4はいらない
753.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:55▼返信
クラウドがゲームハード戦争を終わらせ
任天堂に新たなる勝利をもたらせた
ありがとうクラウド
754.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:58▼返信
任天堂も何か発表しないとPSどころか箱、ひいてはスマホにまで置いてけぼりくらうよ?
755.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:59▼返信
>>750
新製品発表は既にやった。
XPERIA Z1SやLife Logとか発表されたよ。
756.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 07:00▼返信
ダイレクトやらないの?イワッチw
これからはクラウドの時代なんでしょ?w
757.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 07:01▼返信
>>752
パソニシと決別しちゃったの?w
758.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 07:01▼返信
おまえら、有料なのにやるのかよ。
759.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 07:02▼返信
どうせラグまみれでまともに遊べないんだろうなぁ
あと料金も酷そう、月額課金な上にソフト代もかかるだろうし
対応タイトルも少なそうだな
ソフトそのまま使えないとかただアーカイブスの範囲を拡大しただけじゃん
760.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 07:02▼返信
朝起きたら終戦してた

任天堂もおしまいだな
761.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 07:02▼返信
>>698
岩田のケツ叩いてさっさと実行させろ
悠長にやってる余裕はもう任天堂には無いぞ
762.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 07:02▼返信
>>758
ゲームは基本有料だろ?
763.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 07:02▼返信
PS2以降の互換はクラウドか、どこまでカバーしてくれるか期待
764.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 07:03▼返信
ついにvitaでa.c.e.2が出来る時がきたのか……
765.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 07:03▼返信
スマホでできるんならわざわざPS4みたいなゴミ買う必要無くなるねw
766.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 07:04▼返信
要はPS3とPS2の劣化アーカイブスやるよーって話
767.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 07:04▼返信
スマホなんて基本料金からしてぼったくりなんだよなあ
768.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 07:04▼返信
スマホでまともに出来るわけねーだろアホか
普通にPs4買うわ
769.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 07:05▼返信
クラウド全盛になったらポータルクラウドサイトは必要なくなる
そんな理屈もわかんないの?ゴキはw
グリー信者かお前らはw

技術ってのは大体似通ってきてかわんなくなるんだよw
クラウドもそうなる

プレステはハードもクラウドももう消えてゆく
任天堂はクラウド時代も強力IPで生き残る
簡単な理屈やんw
770.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 07:05▼返信
ps4+vitaだけなら期待できたんだが
スマホまで対応ってことは・・・
クラウドだし、SLGやRPGなんかの一回コマンド入力したら数秒まって返事の映像とどくだけの嫌な予感がしてしょうがない
771.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 07:06▼返信
ニシくんお花畑過ぎて素敵
772.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 07:06▼返信
劣化ですらない塵化VCディスるとはw
773.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 07:06▼返信
>>758
ネットがあればVITAで出来るからなー
利便性を金で買う感じ?
774.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 07:07▼返信
安定の豚発狂w
775.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 07:07▼返信
はぁ?
PS4にPS3のディスク入れたら動くようにしろっつってんだよ
本当クソだな
776.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 07:07▼返信
結局過去の栄光頼りなんだよね
777.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 07:08▼返信
どのゲームが対応するか、既存のデータは引き継げるのかが問題だ。
778.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 07:08▼返信
>>753

任天堂は特許訴訟で 敗 訴 したばかりですがwww

779.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 07:09▼返信
PS2ソフトそのまま使えないと意味ないだろーが
780.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 07:10▼返信

任豚いじめるの楽しいわw、顔真っ赤にして発狂してるw

781.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 07:11▼返信
豚発狂連投w
782.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 07:11▼返信
今更ps3のソフト買ってまでやる馬鹿とか無視でいいだろ
クラウド上でちょっとやる程度だからちょうどいいんだろ
783.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 07:12▼返信
普通にプレイステーションクラウドでよかったのに
なんだよナウって
784.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 07:12▼返信
つかゴキブリPS3アーカイブスで何やんの?ww
アトリエ?wアイマス?w
785.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 07:12▼返信
UってGCのゲームそのままできない罠。
3DSどころかi以降のDSもGBAのゲームできないね。

すげー無意味じゃん畜生君w
786.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 07:12▼返信
はよ
787.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 07:13▼返信

まさに次世代の互換法だね

ソニーすげーよ

788.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 07:14▼返信

まさに全てのゲームはここに集まる、だね

789.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 07:15▼返信
>>769
任天堂はクラウドサービスをする能力ないし(アカウントさえ未実装だし不可能)
かといって他社に委託するような柔軟な戦略は取れない頭の堅さで
結局乗り遅れるだろうねぇ
790.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 07:16▼返信
>>776
マリオとかゼルダとか?
791.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 07:17▼返信
結局どーユーことなの?
Ps2のゲームがpsvitaとかでできるってこと?
792.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 07:17▼返信
>>769
いや、クラウド全盛になったところでPS2サーバーやPS3サーバーが飽和的に供給されるわけないでしょうがw
任天堂のIPが差別的に普遍というのであれば、PS1234で培われたIPもまた差別的に普遍だってばw
793.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 07:17▼返信
互換豚憤死ww
794.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 07:18▼返信
豚の場合
変なデバイス多いから、同じ事出来ても再現しずらいんだ
色々と終了してるな
795.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 07:19▼返信
>>784
PS3はスキップしちゃったからな
興味があってプレイしていないのは一通りやるつもり
796.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 07:19▼返信
ソニーほんときらい
797.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 07:20▼返信
PS4でPS3のゲームやってもボッケボケになるだろ
解像度違うのに、ソニーって馬鹿しかいないの?w
798.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 07:21▼返信
>>784
ギャルゲ大好きゴキ豚ちゃんの妄想と違ってGTA5とかスカイリム完全版とかフルバ(まだ未発売だが)とか
やるもんいっぱいあってごめんねwww

ゴキ豚ちゃんは・・・あっごめんねwwwwwギャルゲー妄想だっけww

799.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 07:22▼返信
>>791
そういうことやね
どこまでできるようになるかはわからないけど1台で済むのはありがたいね
800.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 07:23▼返信
>>791
1.SCEが世界中にPS2やPS3を大量に詰め込んだサーバー拠点を作りまくる
2.ユーザーは最寄りのサーバーにアクセスしてキー入力だけを送り付ける
3.サーバーはキー入力を受け取ってゲーム画面を描き出し、ユーザーに送り付ける ※動画配信と同じ仕組み
って感じのサービス。受け取り手はPS4、VITA、スマホなど
801.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 07:24▼返信
>>794
ま、一時の流行だったミニゲームなんて後からやってもむなしいだけだしな
802.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 07:24▼返信
>>800
何この糞
803.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 07:25▼返信
遅延減らす為鯖置きまくりか米とかはどうすんのかな
まあSONYの場合はゲームだけじゃないから鯖にも金かけまくれるのだろう
804.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 07:26▼返信
過去の残飯をありがたがってるってことか
ミリオンソフトが全くないから誤魔化してるだけだろ
805.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 07:26▼返信
心踊るがまた実現したとは言いにくい結果になるんだろうな…
806.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 07:26▼返信
>>803
Gaikaiが世界中に既にサーバー設置してたよ
807.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 07:27▼返信
>>802
VITA-PS4リモートプレイの延長上やね
元はPCゲーを配信するサービスで運用実績も豊富
GAIKAIってキーワードでツベを検索してみれば大体のことはわかるよん
808.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 07:27▼返信
>>804
え?PS2時代もPS3時代も世界全体でミリオンの数上ですけど
809.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 07:29▼返信
タブレットやスマホでも出来るのはスゲェな
810.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 07:29▼返信
ファミ通に体験レポートきてるよ。
811.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 07:30▼返信
PS4の欠点がどんどん消えていく…

812.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 07:31▼返信
少ない弾をVCで必死でごまかしてたゴキブリ入りハードのwiiとwiiUンコ
が何か言ってるみたいだな
豚ちゃんはいったい何遊んでたの?ん??
813.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 07:32▼返信
ゴキブリwクラウドで百合レズ妄想ww
814.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 07:33▼返信
LOUとか結構照準操作シビアだけど
まともにプレイできるのかね
通信環境貧弱な地域だと不満も出そう
815.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 07:33▼返信
>>810
みてきた
>「PS Nowには単体のレンタルとサブスクリプション(定額)サービスがある」
支払いはこんな感じになるみたいだなー
816.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 07:34▼返信
おーっとゴキ豚選手、わけのわからないことを言って誤魔化しだしたぞー
817.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 07:35▼返信
>>815
一応単体もあるのか
価格がどうなるかだなー
818.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 07:35▼返信
クラウドゲーミングって実際どうなんだ?
仮にラグをなくせたとしてもちょっと回線混雑したら問題ありそうだが
プレイする上ではDLの方が信頼性がある
819.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 07:35▼返信
ハードが必要なくなる日が来るな
アカウント数で競う時代か
820.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 07:37▼返信
でもこれってVITAで移植商法しにくくなるよな
821.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 07:37▼返信
アカウント数ならGoogleの勝ち
ハードの売り上げは任天堂の勝ち
バカの数ならAppleの勝ち

PlayStationどうすんだよw
822.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 07:37▼返信
スマホペリアに変えるならZ1fやめてZ1にするのが賢そうだな。
823.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 07:37▼返信
>>819
そしたら今度は小売りは・・・
店頭でこんなの売ってますってアピールする必要もあるし
しばらくは残るんじゃないかな
824.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 07:39▼返信
>>821
日本限定で携帯機の売り上げで勝ってるだけで後ボロ負けじゃん
825.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 07:39▼返信
>>819
ゲーム機はいつかネットに溶けてなくなる日が来るで
826.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 07:39▼返信
PS2とPS3のすべてのゲームソフトが出来るなら凄い嬉しい話だけど。
今の、PS2アーカイブの進展状況を見るとあてに出来ない…
827.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 07:40▼返信
最近のソニー本当にすげえな!
どんどん前進していってる
828.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 07:41▼返信
どんどん近未来化していくな
ここまで実直にクラウド機能をゲームコンテンツに限らず組み込んだのはプレイステーションが初めてだろうな
829.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 07:41▼返信
ネットにつながないでできるのも魅力の一つだし
従来のハード型ビジネスもなくならないと思うんだけど
実際つないでない人もかなりいるってデータもでてたし
830.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 07:42▼返信
ああ、俺もネットに溶けたいんだけど…
831.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 07:43▼返信
これで研究調査ができそうなくらい新しい試み
832.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 07:44▼返信
>>826
クラウドとアーカイブスは再生方式が全く違うよ。
アーカイブスは再生する本体の性能に依存するから、エミュレーターが正常に動かない場合があるけど、
クラウドならゲーム再生をサーバーが引き受けるから再生が安定する。
(その代わり通信環境の影響を受けるけどね)
問題はサードがPS2ソフト配信にどれだけ積極的かだな
833.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 07:44▼返信

久多良木の予言がまたもや現実になったか

834.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 07:46▼返信
現実はGK
835.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 07:47▼返信
XboxNOW!とはなんだったのか・・・
836.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 07:48▼返信
みてておもしろいなPS
任天堂とかゴミは腐ったし、あとはPSくらいにしか未来がねぇ!
837.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 07:48▼返信
よくこういうの分からないけど
手元のゲーム機のHDDには
落とさなくてサーバーからリアルタイムで
ゲームデータが送られて来るから
スマホでも出来るってことかな?
838.どすこい酒造投稿日:2014年01月08日 07:49▼返信
マジでVitaでPs3出来るの?
最高やんかすげー!!w
839.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 07:49▼返信
>>822
どうもPS3、4、Vita先行で始まるようで、
夏のサービス稼働当初からスマホ等に対応する訳ではなさそう。
なんで、Z1が現役の間に日本でスマホ向けが始まるかは怪しい。
840.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 07:49▼返信
ただし対応ゲームは遅延あまり関係無いギャルゲーばかり
841.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 07:49▼返信
>>837
正解
842.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 07:49▼返信
どこまでカバーしてくれるかとか値段の問題はあるけど
互換の可能性がこうやって示されたことで安心はできるな
843.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 07:50▼返信
過去の遺産があってこそのものだと思う
過去の遺産がヘイロー、フェイブルくらいしかないMSには無理
844.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 07:51▼返信
> 発表によると、まずはPS4やPS3ハードで利用可能になり、次にPS Vita、
> ゆくゆくは大部分のBRAVIA TV(米国モデル)やソニー製品以外のデバイスでも
> サポートしていくということです。

当たり前の話ではあるけど、いきなり全端末で遊べるようになる訳ではない様子。
845.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 07:51▼返信
ゲームハードの終わり
プレステの終わり
任天堂の始まり
846.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 07:52▼返信
パクれなくてすまん堂
847.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 07:53▼返信
ネットにつながってさえいれば全世界どこでも、どの端末でもゲームが出来るでござる。
848.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 07:53▼返信
PS1PS2はエミュでも対応して欲しいんだけどな
849.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 07:54▼返信
負け惜しみで根拠不明の終末論を唱えだすあたりがまさにカルト宗教そっくりw
850.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 07:54▼返信
任天堂も他のソフト会社もモシモシゲーに擦り寄るしかできなかったけど、こうして新たな形で立ち向かうのはすげぇ
851.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 07:55▼返信
ゲームハードの終わり
PSNの始まり
任天堂の始まり終わり
852.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 07:55▼返信
VitaTVが空気になっていくな
853.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 07:56▼返信
岩田「3~4年後にこれを真似る為にはどんな設備と技術が必要でどれだけのお金がかかりますか?」
854.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 07:56▼返信
>>852
VITA tvでもPS Nowはできるよ。
あれの中身はVITAそのものだから。
855.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 07:56▼返信
むしろ、VITATV大活躍だろ
856.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 07:57▼返信
ワイヤレスディスプレイもラグラグなのにクラウドゲームなんて可能なのかね
857.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 07:57▼返信
そのうちゲームハード自体がなくなるかもな
858.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 07:58▼返信
昔スマホ用にアーカイブス配信してたじゃないですか・・・
859.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 07:58▼返信
>>852
VitaTV+DS4+PSNowが猛威を振るうだろうな
北米でなっ(血涙
860.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:00▼返信
PS5ではこれが標準になってDS5に本体は通信と映像出力の最低限の機能だけついて本体価格9800円とかでやってきそう
861.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:00▼返信
ぶっちゃけこんな事して何になるんだ
過去作をプッシュしたら新作は売れなくなる
新作が売れなくなれば開発資金が確保できなくなる
もちろんサードパーティからも文句がでる
開発リスクが高まれば、倒産にすら至る
人材も育たなくなって、スクエニのようなクズ企業が出来上がる
過去の遺産を活用するのはいいが、ここまでリーチしやすいと逆に問題だろ
人の余剰時間ってのは限られてるのにどんどん過去作に時間費やされて新作遊ぶ暇すらないとか
言語道断だろ
862.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:00▼返信
将来的にはソニー製品に限らずってのが凄いなあ。
863.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:00▼返信
グズグズのインターネット技術しかない任天堂には気の遠くなるような話だろう
864.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:00▼返信
>>856
スマホやPCで動画見るのと大して変わらんよ
865.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:01▼返信
>>853
まずアカウント作るところから始めようか
クラウドサービスのノウハウ持ってるOnliveでも買収しないとスタートラインにも付けないな
866.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:01▼返信
>>861
死んでるIPがお金稼いでくれてサード大喜び
まで読んだ
867.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:01▼返信
デュアルショック3とタブレットはブルートゥースで繋がるみたいだねー。
これでデュアルショック3と4(の方式)が事実上のタブレットとスマホの標準コントローラに
なるかもな。
868.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:03▼返信
>>861
過去にPSハードにタイトル出して無いところはじり貧に成りそうね
869.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:03▼返信
>>863

まず0.5MB程度のVCのDLに3分かかるのを
改善してからだ。
870.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:05▼返信
俗に言う水増しだろ
マジでなんにもソフトないのな
871.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:05▼返信
>>861

ホントにそうならどこのメーカーも協力してないよ
そうじゃないんだからお前の妄想が間違ってるだけだよ
872.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:06▼返信
ご自慢の高性能PS4で上位互換の実現を望んでたはずなのに、
実現する技術力のなさからこんなのを無理して喜ばないといけないゴキが憐れ
873.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:07▼返信
お前らインフラ大丈夫か?
ウチは光ファイバーだから問題ないと思うがADSLとかヤバいんじゃね?
874.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:07▼返信
>>870

任天堂のDLソフトとVCで
スケジュールを埋めるのと同じレベルだよな。
875.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:07▼返信
任天堂の黄金時代は遠に過ぎ、新しいものを見い出せず、
過去の遺産を食いつぶしていき、やせ細っていく模様
876.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:07▼返信
金が無いサードやインディーズがPS2辺りで新作出せるってのは物凄くチャンスだと思うわ
877.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:08▼返信
ディスクで持ってたらなんか特典ないの?
DL版フルプライスで買わされるの?
878.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:08▼返信
スマホをモニタに繋いでPS Nowな人が、次のステップへ進む時に選ぶのがVitaTV

スマホをMHL接続してる人が世の中にどれだけいるのか知らんけど。
879.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:08▼返信
裸眼3Dなどの小手先の技術はパクれても、今回のこれは任天堂には決してパクれない技術だね。家電屋としてのノウハウが成熟しているSONYが生み出した「PS4」に翻弄され、同時に、ネット部門、ミュージック部門、映画部門などなど、コンテンツ界をリードできている企業だからこそ実現できた「PS Now」。将来的にはPSゲームはほとんどのデバイスに集約され、システムやスペック、プレイ環境の垣根そのものが無くなっていくだろう。つまり、特定のゲームをプレイするのに専用機が要らなくなる。コンソール事業から独立し、「PlayStation」というプラットフォームビジネスだけにフォーカスしたクラウドビジネスを展開すれば、「PlayStation」が人々にとってもっと身近な存在になる。コンテンツ間の敷居が無くなれば、より多くのデバイスで利益を上げられるようにもなるから、当然クリエーターにとっては、より大きな利益が見込めるわけだ。マリオだけの任天堂も、不要なソーシャル界も涙目だろう。
880.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:08▼返信
>>873

今ならADSLだって30Mbps出るから
大丈夫じゃ?
881.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:08▼返信
VITAだけあれば十分な未来の間違いでは?
882.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:08▼返信
>>872
この機能サービスはPS4の性能だから出来る出来ないの話じゃないぞ?
883.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:09▼返信
>>873
VITAリモートとコレのために光に変えたぜw
884.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:10▼返信
元々、PS1・PSP・Vitaに加えPS4のリモートプレイが出来るVitaが、PS NowでPS2・PS3互換まで手に入れてしまったら、完璧超人になってしまうなw
885.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:10▼返信
>>877

PS+に追加月額1500円くらいならいいんだけど。
886.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:10▼返信
クタタンがPS2の段階で思い描いていたイメージがようやく具体的に出て来たか…

ホントあの人は「早過ぎた」んだよな
887.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:11▼返信
>>877

気持ちはわからんでもないが、パケ版とDL版とクラウドサービスは「別の商品」な。
正確には今の君は「持ってない」。
それは覚えておけよ。
888.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:11▼返信
>>884
あっ、VitaはPS Mobileソフトも遊べるんだった!w完璧すぎw
889.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:11▼返信
>>881
未来のことは解らんが今ある情報だとPS4のゲーム遊ぶためにはPS4が必要だから
PS4が有れば十分だな
890.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:12▼返信
>>883
田舎はまだそれがやりたくても出来ない区域とかあるんだよね

まあウチは1年前に光を導入出来たから良かったけど
891.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:13▼返信
>>881
VITAいらない子だのVITAだけあればいいだの、VITAの立ち位置がくるくる変わって面白いわいw
引きずり回されてるのは豚のみだがな
892.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:16▼返信
さあいわっちはどうやってネガキャンするか
893.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:16▼返信
これってハードの垣根越えられるんだよね
他ハードメーカーが協力すればの話しだけど
894.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:16▼返信
>>890
いや、ウチも4ヶ月前にようやく来たのよ >光
ぎりぎりだけど間に合ったって感じ
895.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:16▼返信
>>861
別にプッシュしてるわけじゃない
記事の件が実装されてない今でも、古いゲームやる奴は少なからずいる
そいつらは新品を買ってるか?いいや、買ってないね。間違いなく中古を買う
中古の売買がされても、ファーストやサードには何の収益もない
それは機会損失
どうせ中古買う奴がいるなら、ファーストとサードに利益はいるようにしよう。ってのがPSNとこれの本来の目的だろ
これが軌道に乗れば、5年後も、10年後も、20年後も、ファーストとサードにお金が入る
だけどやらなければ、いつまでたっても初週の出荷依存の博打経営

この記事の件は、どう考えてもファーストが早めにやらなくちゃいけないことだ
896.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:18▼返信
>>893
ナムコに協力を要請してアーケード版マリオカートをPS Nowに展開すればOKw
897.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:18▼返信
vitaでラチェクラ123やりたい
早くしてほしい
898.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:20▼返信
>>896
現実的なのはセガのハードね
899.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:20▼返信
>>872
コンソールありきの互換性では必ずスペックを犠牲にする。もちろんコンソールありきの互換は可能。でもそれは現実的な価格で出すことをやめればの話だ。そもそも「PS Now」が本格的に浸透する時期が来れば、場合によっては”コンソールありきの互換なんて不便、且つ、原始的すぎて価値を見いだせなくなる”だろうな。なにせ、すべてのデバイスと「PlayStation」が互換するんだから(笑)
900.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:21▼返信
これからはBRAVIAの販売台数も据え置きハード売上にカウントで・・・w
901.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:22▼返信
>>826
それ思った!
正直あまり分かってないんだけど、ソフトをクラウド化にするって言うのは
どれくらい時間かかるんだろ?
PS2をアーカイブ化と同じくらい時間かかるならどうかなって思うね…
902.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:23▼返信
なにこれ?まだ未定だと思うけどクラウドってことはサービスさえ申し込んでソフト購入すれば
Vitaだけで対象のゲームできるってこと?
903.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:25▼返信
>「PS3で買って今も持ってるゲームをPS Nowで遊びたい時は支払い関係はどうなるのか?」

>「今サービスについて言えるのは、“PS Nowには単体のレンタルとサブスクリプション(定額)サービスがある”って所までなんですよねぇ……」とのこと。「その質問来たか!」とニヤッとしていたので、そういうニーズがあることは当然把握しているのだろう。

購入したタイトルは無料で遊べる可能性はありそうだな
904.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:25▼返信
>>902
できるよ。
905.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:26▼返信
>>902
そうだよ
906.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:27▼返信
ゲームストリームも良いけど、おれはそれと同じぐらいにTV放送にも期待してる
ソニーはコンテンツ一杯持ってるんだから自前で放送局持てるじゃんか
まじでPlayStationは夢広がりまくりだろ
その辺の構想とか持ってるのか知らんが
907.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:27▼返信
ちゃんとした物になるのに時間かかりそうだし期待しない
908.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:28▼返信
>>899
wiiUが互換のために前世代のスペックで出す羽目になったの知らない豚なんだろうな
3DSが互換のために前世代のスペックで出す羽目になったの知らない豚なんだろうな
909.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:28▼返信
>>826
PS3でのPS2アーカイブスはソフト1本1本PS3でエミュ可能かチェックしなければならんからなぁ・・・
EEGSの性能を限界まで使ってるタイトルはPS3ではエミュできない。アーカイブスが2Dしか使ってないタイトルばかりなのはそのせい。
でも、PS NowならEE・GS入りのサーバーを用意すれば良いのであらゆるPS2タイトルを配信可能になる。
910.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:28▼返信
>>826
簡単になるでしょ
鯖側にPS2の完璧なエミュレータ用意すればいいだけだしな
PS3の場合は不完全なエミュ使ってたからバグ潰しに手こずったけど
つーかPS4ならPS1PS2はエミュできるだろといいたけど
911.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:28▼返信
>>904>>905
レス㌧
なんという神サービス!
早く日本で始まらないかな
912.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:29▼返信
>>909
ゲームソフトの著作権を持ってるメーカーの許可があれば、ってところか。
913.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:29▼返信
>>902
理論上はね、問題はタイムラグがどうなるかという点だろうか?

後は小売りが涙目になって行くのは確実なので周辺機器とかメモカで利益を出させてあげないと可哀想な事に・・・
出来ればパケも買って貰えるようにVita3000はスロット2つにすべきだと思うの
914.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:30▼返信
あーもうこりゃ買うしかないわ
915.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:30▼返信
どんな料金体制になるかの発表が楽しみだな
アーカイブみたいに買い取りになるのか
月額でフリープレイになるのか
今後が楽しみだ
916.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:31▼返信
レトロゲーするのにぼったくりだろう
917.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:31▼返信
任天堂ヤバくね
918.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:31▼返信
>>880
うーん、ADSLは基地局から離れれば離れるほど速度が落ちるから10M以上で契約してても0.5Mとか普通ですよ。
919.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:31▼返信
>>911

ホント、クタタンが考えていたのってコレだったんだけど・・・あの人は今どこでこのニュース聞いてるのかな?
920.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:32▼返信
>>913
新品売ってる小売りは問題ないけど中古は死ぬだろうね
921.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:32▼返信
つまり互換は無いと
922.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:32▼返信
スマホでPCリモートアプリあるからやってみろ、
ここ一年に出てる新機種ですら凄い発熱するから。

「出来る」と「実用レベル」は違う
923.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:32▼返信
>>895
横からだが完全同意だよ。下手すれば最新のゲームタイトルですらも、中古に流れてから買ってドヤ!だからね。
そんなんでは、極端な話、メーカーの衰退を手助けしてるだけで「買い支えてる」なんて理屈は当然通らないし、メーカーとしても利益が得られなければ次に進めない悪循環ってオチだ。
924.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:33▼返信
全てのソフトを用意出来るのか?
925.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:33▼返信
>>906
ソニーは北米にテレビ局(しかも地上波キー局)もってるんだぜ〜
日本なら、アニマックスぐらいだけど
926.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:34▼返信
>>915

両方じゃないかなw
927.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:34▼返信
>>916
任天堂はね
928.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:34▼返信
空の軌跡とかあるクラウドのサービスやってるところだと1作1週間で1000円くらいするし
値段が気になるところ
929.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:34▼返信
>>920
PS1の時からの目的ですから
930.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:35▼返信
>>918

そうだった
基地局からの距離忘れてた。
931.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:35▼返信
>>922
まあvitaは実用レベルなんですけどねw
PS4リモート既にあるしw
932.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:36▼返信
>>916

え?料金いくら?
933.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:36▼返信
VITAは操作性で最適解だが960x544の5インチで物足りないな

VITA LL出してよw
934.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:36▼返信
>暗部に薄く煙がかかるような微妙な部分ではさすがにノイズを散見できたものの、
>「できる限り高解像度」

ストリーミング特有のブロックノイズが出てるようじゃ満足はできないな
オリジナルと比べると解像度も下がるしfpsも下がるだろう
PS3は仕方ないとしてPS1PS2はエミュで対応してくれ
935.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:36▼返信
アーカイブス買い直しなのかなー
めんどくせえし金かかるわ
936.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:37▼返信
もはや任天堂とはスケールが違うよね
WiiUでWiiのゲームが遊べます!!!とかいって、さりげにGCの互換は切り捨てる任天堂wwwww
一方SONYはクラウドを有効活用してPS4だけでなく色んな端末から過去の作品を遊べるっていう

ハードに互換性を持たせてコスト上げるよりもよっぽど賢いやり方だよな
937.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:38▼返信
2個前のハードならともかく1個前のハードを別売りで販売とか酷い話だな
938.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:38▼返信
Dualshockersに、BraviaにGoWをプレイしてる映像が来てるけど、これじゃよく分からんな。
939.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:38▼返信
>>922
うん。
だから、専用にチューニングされたPS4とPS3、
そしてVITAからサービス開始するんでしょ?
スマホの対応は後回し。
940.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:39▼返信
スマホはXperia限定で更に最近の機種って縛りがありそうな予感
941.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:39▼返信
>>935
既に買ってる物が消えるわけでも無いんだから買い直す必要無いんじゃね?
942.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:40▼返信
>>937
だーから一個前のハードの互換にこだわった結果wiiuは2世代遅れのスペックになってるだろうがよ
ほんっと馬鹿だな
943.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:40▼返信
クラウドじゃチート出来ないじゃねーか
レトロRPGのレベル上げとかやってらんねーです
944.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:41▼返信
任天堂は大人しくスーファミ用CDROMドライブ出してソニーをいつまでも任天堂の下請けにしとけば良かったのに、つくづくアホな会社だなぁw
945.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:41▼返信
>>941
サービス的に全く無関係だからな
買いなおすとかイミフ
946.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:42▼返信
>>895
>別にプッシュしてるわけじゃない
記事の件が実装されてない今でも、古いゲームやる奴は少なからずいる

同感だ
それで需要と供給が成立するとメーカーが判断したって事だ
これを主力にと言うレベルじゃないのよ
947.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:42▼返信
互換にこだわりまくった奴はこれで終わったなw
948.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:42▼返信
既に持ってるソフトは無料で出来るならいいけど
過去作に金出すくらいなら新作買うわ
949.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:43▼返信
>>PS4だけあれば十分になる日も近いな
絶対になりません
アーカイグソのラインナップで満足できるならそうなんだろうけど
950.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:43▼返信
>>924
人気があって権利がはっきりしたPSブランドのソフトは出ると思うが多ハード(PCエンジン除く)や倒産したメーカー(権利が不明)は分からん。
951.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:44▼返信
>>947
オワってないだろ
何が終わったって言うんだ?
952.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:46▼返信
PS4は持ってるけどPS3は持ってないって人向けだな
特にアメリカ人はこういう人が増えそう
953.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:46▼返信
>>933
国内じゃVitaですら大きめだけど北米では受けそうだなww
954.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:46▼返信
>>942
何がだーかーらーだ
臭い
955.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:47▼返信
結局PS2とPS3は持っていたほうがいいってことだよな
今手元にあるディスクも使えなくなるし対応ソフトも少ないだろうし
956.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:47▼返信
>>933
Vitaの解像度のまま画面7インチぐらいほしいわ
957.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:48▼返信
突き詰めれば、将来、ユーザー側には記憶媒体のみの配信型ゲーム機に行き着くな。小売の反発が
あるだろうから、実現には遠いだろうけど。
958.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:48▼返信
物理互換がない時点でクソ
959.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:48▼返信
これレスポンス悪かったりするんだろ?
普通にゲーム出来たらVITA無双やんけ
960.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:49▼返信
>>954
はいはいwiiu低スペックで悔しいねw
961.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:50▼返信
>>958
PS4のドライブにPS2ディスク差し込んだら、認証して無料プレイはあり得る話よ?
962.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:50▼返信
>>959
普通にゲームできる
そのために専門の会社買収してるんだし
963.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:50▼返信
レスポンス等は通信速度何かの影響は出るだろうね
964.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:50▼返信
すごい…
60fpsのタイトルもそのまま60fpsで出来るのかな?
965.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:50▼返信
PS2アーカイブスの相場が1,200円だから
クラウドのPS2ソフトは800円くらいで頼む

常時ネット接続必須でラグありと考えれば
安くなきゃ買わない
966.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:52▼返信
>>955
将来的にテレビ側がアナログ(端子)廃止になってあぼーんになるんじゃない?
たぶんD端子以下はテレビ側で無くなると思うよ。
967.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:52▼返信
クラウドはポケモンバンクの方が先にやってる
ソニーは遅れてるな
968.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:52▼返信
ラグが酷くてアクションとか無理だな
大人しくディスク互換つけろクソニー
969.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:53▼返信
>>965
こじきは帰ってよし
どうせゲームは全部中古で買ってんだろ?
そんなやつはお客さんじゃ有りません
970.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:53▼返信
vitaLL出たら買うよ
今のvitaじゃボタン小さすぎ、配置が窮屈すぎなんで
971.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:54▼返信
>>967
あの、データ預り程度でクラウドならソニーはずっと前からやってますけどプラスで
972.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:55▼返信
プラスのフリープレイタイトルに、クラウドゲームが追加されると良いな。
973.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:55▼返信
日本じゃどうせやらないよこれ
974.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:56▼返信
>>965
ファミ通によると、
> 気になるビジネスモデルについては、単体のタイトルレンタルや、定額のサブスクリプションモデルも展開予定とのこと。
月額固定で旧作は遊び放題くるかもな〜
975.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:56▼返信
体験版がDL時間なしで遊べるのがでかい
976.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:56▼返信
vitaLLなんて寒いこと言ってる奴、面白くねーよ
977.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:57▼返信
>>973
日本でやらない理由が無いだろ?
978.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:57▼返信
PS2はPSV単体で動作させろよ。
979.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:58▼返信
アカウント紐付けなんけ?
PS3のフレンドと遊べるの?
980.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:59▼返信
>>978
クラウドだから単体で動きますけど?PS4いらないよ
981.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:59▼返信
うおぉ…
マジで「全てのゲームがPS4に集まる」のか…
982.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:59▼返信
>>978
VITAじゃ性能が足りないから無理。
やるならソフトごとに作り直しになる。
983.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 09:00▼返信
>>970
正直に言ってVITAが今より大きくなったら携帯機として成立しなくなると思うね。
どうせ携帯できないならVITATVでも買ったらどうかね。
984.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 09:00▼返信
>>967
うわ....ぽけもn
985.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 09:01▼返信
>>974
レンタルか・・・安く済みそうだけど
チビチビ進めるタイプには向いてなさそうだな
986.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 09:01▼返信
玩具屋の任天堂にはクラウド技術とか無理でしょうねぇ
社会の発展に貢献しない任天堂
利益しか考えない任天堂
987.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 09:01▼返信
>>976
おこなの?w
988.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 09:01▼返信
>>967
そういや、新春サービスって復活したの?w
989.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 09:02▼返信
>>978
残念ながらGPU・メモリ間2560bit接続のハードをいまだにエミュレーションできないんだよね・・・
PCでエミュレーションするにしてもCore i7クラスのCPUとハイエンドGPUが必要
990.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 09:03▼返信
無限のクラウドパワーきた
991.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 09:03▼返信
>>980
ローカルって意味
992.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 09:04▼返信
z ultraだって6.4インチなんだし
vita LLいけるっしょ
993.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 09:04▼返信
CMに林先生だけはやめてね?w
994.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 09:05▼返信
エンターテイメントシステムっぽくなってきたな
995.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 09:05▼返信
サービス自体は凄いし期待してるけど、どうせなら発表の時に少しデモをしてくれればよかったのに会場にいる人間は遊べるんだしやって欲しかったなぁ
996.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 09:05▼返信
朝起きたらとんでもない事になってたw
家電の見本市じゃねーんか
997.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 09:06▼返信
星野1001
998.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 09:06▼返信
>>995
そのうち、ようつべに動画くるっしょ!
999.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 09:08▼返信
>>992
今でも充分でかいんだからこれ以上は勘弁
VITA TVでいいと思うよ
1000.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 09:09▼返信
1000げと
1001.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 09:09▼返信
リモートプレーはもう飽きたのか
1002.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 09:09▼返信

最近チカニシ共にロクなニュースねぇなwwwwwwwwwwww
1003.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 09:10▼返信
>>992
仮にサイズをなんとか携帯機に収めたとして需要はちゃんとあるのかね。
コストに見合うだけの需要がなければそれは必要ないという事だからね。
1004.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 09:10▼返信
アーカイブスに出てないゲームもプレイ出来るの?
1005.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 09:10▼返信
任天堂はもう技術的にもついてこれないのだから
VCを充実させる事だけ専念すればいいと思う

ついでに100ドル以下の1画面VC専用携帯機もくれ
1006.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 09:11▼返信
>>1001
リモートプレイはPS4の遠隔プレイ
ストリーミングゲームはPS23の遠隔プレイ
飽きるも何も被ってない
1007.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 09:11▼返信
>>995
ようつべに上がってるよ
PlayStation Now hands-on
1008.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 09:11▼返信
今のストアしょぼいのに期待出来ない それにジャケット残せなくなるのは寂しい
1009.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 09:12▼返信
ソニーはやっぱ先を見てるわ。任天堂には真似の出来ない事
1010.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 09:14▼返信
どうせまだまだ売れる可能性のある
大作タイトルはラインナップされないんでしょ?
1011.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 09:15▼返信
オンゲーみたいに回線落ちたら途中でプレイ中断されるん?
1012.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 09:16▼返信
>>1010
それを決めるのはメーカーじゃないのかね。
サービスが用意されていてもメーカーがそれを使わないならどうしようもないだろうね。
1013.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 09:18▼返信
正しい金の使い方だな

ソニーは未来に投資
任天堂はワイン農場に投資
1014.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 09:18▼返信
>>1010
リマスターして稼げる大作って意味かな?
1015.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 09:19▼返信
これってPS4にディスク入れてやるの?
それとも、アーカイブみたいな方式?
情弱ですまんw
1016.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 09:19▼返信
あまりに凄すぎて、ぶーちゃんが黒船来航の時の庶民みたいになっとるwwwwww
1017.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 09:20▼返信
>>1015
youtube見る感覚かな?
1018.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 09:21▼返信
>>1015
スマホやタブレットにディスク入らないじゃん?
1019.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 09:23▼返信
日本はいらない市場だからね
しかたないね
1020.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 09:25▼返信
P5のリリースに合わせて日本でも対応されたら利用する人は多そうだね。
1021.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 09:26▼返信
>>1015
スマホやタブレットだとディスク入らないってのもあるが、ディスクにするメリットなさすぎでしょ。リメイクならまだしも昔のゲームをパッケージで出しても在庫になるだけだし、パケ版作る費用とか考えてもね。アーカイブみたいなのだと思うぞ
1022.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 09:26▼返信
例えるなら通信カラオケみたいなもんじゃね。
基本料金(サブスクリプション制)で好きなだけ歌えるみたいな。
ただ人気のあるのは追加で払ってレンタル。
レンタルだから次遊びたいときはまた金払う。
いくら原曲のCD持っていようがCDをカラオケ屋に持って行っても無料にならないのと同じ。
1023.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 09:28▼返信
>>1008
だったらPS2とPS3捨てずにとっときゃいいじゃん。
1024.名無しさん投稿日:2014年01月08日 09:29▼返信
ラスアスが動くなら何でも動く
絶対に無理だと思うけど
1025.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 09:31▼返信
>>1021
データとしての資産を、ナウを通じて複数の機器で待たずに楽しめるってのが強みだもんね。
スマホ→電池持たない→Vita買う、みたいになればなおよし。

>>1024
ラスアスVita試遊あった書いてあるやん?
1026.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 09:32▼返信
VITAでGTA5をやるのが楽しみ
リモートとクラウドを使えばFF1からFF15まで全部できるってことか
1027.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 09:34▼返信
VITAって15年選手くらいになりそうだな…
ぶーちゃん、今寝返るならギリギリ譜代扱いされるかもよ?
1028.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 09:35▼返信
箱と違って絵に描いた餅では終わらんな
日本でもできるだけ早くしてほしい
1029.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 09:36▼返信
>>1024
場内で試遊できるとさ
1030.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 09:37▼返信
>>1024
もうようつべに上がってるから見てこいよ
Hands-on with Sony's PlayStation Now feature
1031.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 09:39▼返信
もういいよ
ゲハとかいう肥溜め
1032.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 09:40▼返信
>>1024
10秒で屠殺されたww
1033.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 09:40▼返信
>>1027
そもそも豚は大名じゃねぇwww
1034.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 09:40▼返信
>>1010
DL販売と同じ価格だろ
1035.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 09:41▼返信
価格帯はどれくらいのサービスになるんだろうな
1036.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 09:45▼返信
>>1035
単純にクラウド経由でプレイするってだけで1本1本買うんだよ。DL版と同じ。本体にデータを保存しないってだけで
1037.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 09:46▼返信
警視庁、『母さん助けて詐欺』の撃退 事例紹介―機転を利かせた母「プリ キュア37人言えるか」
警視庁は1月3日、『母さん助けて詐欺』(別名:オレオレ詐欺)につい て、効果的な撃退事例があるとして公式Twitterを通じ紹介している。
【関連:警視庁、サンタクロースに対し交通ルールの注意呼びかけ】
(プリキュアで母さん助けて詐欺が撃退できる事例。 クールジャパン…)(甲)
2014年1月3日 1:46 PM
警視庁犯罪抑止対策本部 @MPD_yokushi
フォローする
2,566 RETWEETS 584 FAVORITES
事例では、ある母親のもとにかかってきた息子を名乗る不審な人物からの 電話に対し、機転を利かした母親が「プリキュア37人言えるか」と息子の 趣味に絡め問いかけたところ突然電話が切られたという。
母ちゃんからアンタを名乗る不審な電話が掛かってきた からプリキュア37人言えるか聞いたら慌てて切ったよ、 っ
1038.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 09:46▼返信
おいおい本当に出来るのか?胡散臭いなー
自分の手元でそれがちゃんと動作するまでは信用できないなw
1039.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 09:47▼返信
豚ちゃん、ソニーに土下座すればwiiuでもPSシリーズのゲーム動かせるようにしてくれるかもよ~
1040.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 09:48▼返信
まぁしかしこれが本来のクラウドの使い方だよなぁ。
箱一はどうするのかねぇ。完全にPS4が先に進んでしまったぞ。
1041.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 09:48▼返信
これ、VITATVと組み合わせたら最強なんじゃね?
1042.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 09:49▼返信
PS2は一部ソフト以外はエミュできるんだろうけど
その一部ができない限り、大々的に互換解禁にはならないだろうね
でもいずれなんとかなりそう

問題はPS3か
こっちは互換は遠そう
だからクラウドなんだろうけど
1043.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 09:49▼返信
>>1030
コレSUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!

ハンパねぇなマジで。凄すぎ
1044.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 09:51▼返信
>>1038>>1042

うだうだ言ってないでこれ見ればいいじゃん
Hands-on with Sony's PlayStation Now feature
1045.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 09:51▼返信
久夛良木さんの先見性には本当に驚かされる
PSはネットに溶けるってのは当時としては(既に少しずつブロードバンドが普及していたとはいえ)あまりピンと来なかったけど、こういうことなのかと。
この人、携帯やスマホでゲームやる時代が来るってのもまだようやくiモードが始まったくらいの頃に言ってたよね
ホントに凄いわ
1046.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 09:52▼返信
>>1023
これからのゲームのジャケットの事言ってます レス違ってたらすみません。
1047.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 09:52▼返信
ゴキブリは何も分かってないな。
任天堂がGクラスター買収すれば同じことが実現できるわけで過去の任天堂タイトルが次々と任天堂機に集結するんだぞ
小分けに配信すれば販売台数ブーストを一年中持続することだって可能。
束の間の勝利だったなwwwwwwwwwww
1048.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 09:52▼返信
現実みれず無理無理と叫ぶ
動画みてから批判しろよ
1049.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 09:54▼返信
>>1027
任豚は国籍が違うw
1050.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 09:54▼返信
ついでにVITAでDL購入したものやPSプラスで手に入れたVITAとPSPとアーカイブスにPSMもクラウドでやれるようにしてほしいな
そうしたら64G一枚だけあれば今まで手に入れた400本以上のソフトをVITAと一緒に持ち歩けるから
1051.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 09:55▼返信
クラウドゲーミングといえば、コナミがPCクラウド版麻雀格闘倶楽部のβテストやってるんだよ。
テスターに選ばれて時々やってるんだけど、サーバー上のアーケードマシンを遠隔操作してる感じなので
本当にアーケードまんま。パセリ消費して遊ぶ。当然のことながらシステムや演出、進行すべてアーケードそのまま
実際に店舗でプレイしてる人とマッチングする。
ジャンル的にそんなに動き激しくないから遅延は特に感じなかった。アクションやFPSでどうなるか、だなぁ
1052.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 09:55▼返信
ただし欲しいソフトが対応するまでもっと時間がかかると予想。
PSアーカイブスもまだまだ種類すくねえしな
1053.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 09:55▼返信
>>1047
買収してから言ってくださいねw
バーカwww
1054.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 09:56▼返信
ビータガー
1055.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 09:56▼返信
>>147
…あーそう、よかったね…。
1056.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 09:58▼返信
>>1047
そんな余裕があるならやればいいんじゃないんですかねぇ


 後 追 い と し て な


しかも同じタイトルだらけという悪夢
マリオマリオマリオマリオ・・・きめぇw
1057.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 09:58▼返信
世界が遊びでひとつになる!


それがPS4なんだよね!
1058.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 09:59▼返信
あまり認めたくはないがスマホの台頭が著しい現在、スマホと共存することが大切なのかな
マイクロソフトもそうする技術力はあるはずだし、後れを取っちゃいかん

任天堂は……うん、コンシューマーならではの魅力があるという主張には俺は賛同するけど厳しい時代がくるかもしれんね
特に海外
1059.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:00▼返信
プロバイダの理論値みたいな感じ
実際に家庭でやろうとしたらラグ多すぎてまったく使い物にならないよ
1060.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:00▼返信
>>1057
クラウド全盛になったらPSハード自体必要なくなる
そしてプレステナウを経由する必要もなくなる
プレステは消滅する
任天堂は強力IPで残る
1061.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:01▼返信
一方、任天堂はパクリたくてもパクれない技術であった
1062.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:01▼返信
クソニーなんて任天堂と違ってクラウド実現してもやるゲームないじゃん
PSは中身のないゲームばかりだな
1063.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:02▼返信
世界が遊びでひとつになる!


それがPS4なんだよね!
1064.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:03▼返信
JPモルガンチェース、26億$の罰金ってマジかよw
任天堂の筆頭株主だろwwwwww
1065.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:03▼返信
>>1060
クラウドサーバー経由せずにどうやってクラウドサービス利用するんだよw
馬鹿なのか?
最終的にハードはなくなるだろうけど、そうなったら消えるのはクラウド技術のない任天堂だけだよ
セガみたいにソフト会社として頑張るしかないねw
1066.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:04▼返信
任天堂ハードにこそ遊びたいタイトルが全然無いよ
SFCを最後に卒業、PS・SSに乗り換えて今はすっかりPS派だ。バイバイ任天堂
1067.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:04▼返信
遅延は絶対あるから、
将来もゲーム機の需要は絶対あると思うけどな
ただクラウドの性能や需要ってのは今後増加していくのは間違いないんで先行したいって部分もあると思う
任天堂だけ時代遅れw
1068.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:05▼返信
>>1062
お前任天堂のゲームもしないだろ、なにいってんだよ
1069.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:06▼返信
パッケージは無くならないさ。PS1、2、3はネットメイン、PS4タイトルはパッケージ&DL版って感じだろ
俺は手元に物がある方が実感というか満足感うpするので、PS4タイトルは今までどおりパケ版買うことになりそう
1070.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:07▼返信
>>1059
情弱で声がでかいと完全にアホに見えるね
1071.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:08▼返信
もうソニーのゲーム機は誰も買わない
スマホで十分
1072.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:09▼返信
別にクラウドゲーなんてどこだってやろうと思えばできる
わざわざプレステナウを経由する必要がない
クラウドゲー全盛になれば消滅するのはプレステ
任天堂はIPで残る
1073.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:09▼返信
>>1071
お、今度はスマホで十分作戦で行くのか?w
1074.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:10▼返信
>>1072
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
1075.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:10▼返信
>>1071
発売2ヶ月たたずにWiiUの累計に追い付きそうだけどな
1076.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:10▼返信
>>1064
任天堂の筆頭株主が金融詐欺で罰金
任天堂自身は特許侵害で支払い命令

いやあ、できすぎやw
1077.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:10▼返信
>>1072
これはレス乞食と言わざるを得ない
1078.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:10▼返信
東京FMでカズヒライがPS4でクラウド配信のニュースきたあ
1079.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:10▼返信
チカニシがクラウドゲーミングなんて出来ないとか叩きまくってたけど
知障なの?死ぬの?
1080.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:10▼返信
これで任天堂は完全に用無しだな
1081.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:10▼返信
すげえ・・・この豚、脳内でクラウドゲームしてやがる・・・
1082.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:11▼返信
マリオカートって何だよ
俺が遊びたいのはカービィのエアライドの新作だよ!

何故あの名作の続編が、この10年の間に出なかった!?
1083.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:11▼返信
>>1076
コントかよwww
1084.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:11▼返信
任天堂はIPで残る(キリッ

今の任天堂に何があるんだよ。マリオもとっくに飽きられててセールス芳しくないってのに
俺自身ファミコン世代だけど、未だにマリオだーDQだー懐かしいなーなんて飛びついてる同世代はアホだと思うわ
1085.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:11▼返信
>>1071
スマホwwwやっぱゲーマーじゃないんだよなーニシ豚って。子供がアニメみてそれのおもちゃが欲しくなるように
マリオ、ドンキー、カービー、ゼルダこれらのキャラが好きなだけなんだよな。

ほんと苦笑しかできない
1086.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:11▼返信
>>1071>>1072
仮にスマホとパソコンがコンシューマー機に取って代わっても
ソニーは一切困らないという
1087.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:12▼返信
たすけて
1088.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:13▼返信
懸念材料はGaikaiがサムスンと提携してたってことくらいかな
1089.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:14▼返信
>>1086
この流れには某巨大企業の暗躍を疑わざるをえないwwwwww
1090.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:14▼返信
スマホで十分

PS4 2ヶ月で400万台突破
1091.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:15▼返信
>>1072
なんか似たようなことWiiU発売前に聞いたなあ
HD開発なんて解像度が増えただけでハードが勝手に対応してくれるから簡単だとか何とかw
1092.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:16▼返信
>>1088
サムスンもクラウドゲーミング事業を視野に入れてたけど、ソニーがGaikai買収したことによって
お流れになったんじゃなかったっけ。仮にこれから始めるにしてもソニーに金払わなきゃならないから
無駄にプライドだけは高いチョ.ンは少なくともGaikaiにはもう近づかないんじゃないかと。
1093.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:17▼返信
これって技術に疎い役員が主導で買収しちゃってもう後に引けなくなった感じだよな
暗号化しまくる無線はもう問題外として、一般のネット回線やLAN回線使った場合でもラグラグでまともにプレイなんてできるわけないんだよな
失敗するとわかっててももうやるしかないんだろうね
1094.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:19▼返信
>>1093
え?なに?自分にそう言い聞かせてるの?
1095.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:19▼返信
>>1090
海外の方がスマホ普及してんのに売れてんだよなぁ
日本はそこまで普及してないのにスマホゲーのが人気ってのが不思議だ
1096.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:20▼返信
ゴキブリは全然わかってないね
クラウドゲー時代になればプレステナウ(笑)なんかに頼らなくていい
やろうと思えばどこでもできるしめんどいならドコモやらに頼めばどうにでもなる
ゲームハードは死ぬんだよ

その時に任天堂はIPがあるから残る
ソニーのゲーム事業はもう終わり

簡単な理屈やん
アホなの?
1097.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:21▼返信
>>1093
やってることはPS4の外出リモートプレイと変わらんぞ?しかも家でやるなら余計に問題なくプレイできるしな
1098.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:21▼返信
>>1093
そんな問題が発生していればこうしてサービスの発表もできない。つかクラウドゲーミングサービスって既にあるぞ。
ナローバンドとかイーモバなどの無線使ってる奴は満足にプレイできないだろうけど。
1099.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:22▼返信
PS3とソフト売っていいのかな?

ラスアスのDLCとペルソナ5やらんといけんのだけど
1100.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:22▼返信
>>1096
お前がな
1101.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:23▼返信
>>1093
全く違う、長年の構想がようやく実を結んだ感じだよ
どこぞのアホ企業みたいに行き当たりばったりじゃない
1102.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:23▼返信
任天堂「ヤベェよ・・・こんなん難しすぎてパクれねぇじゃねぇか・・・」
1103.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:23▼返信
>>1098
ぶーちゃん、下準備って知らないからw
年末年始の任天堂見てたらわかるでしょw
1104.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:24▼返信
紆余曲折あったがこれで名実ともにソニーの天下だな
1105.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:24▼返信
>>1096
docomoやその他通信事業やってるとこって会社なんだよ
会社が何をしたくて商売してるか分かるかい?
1106.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:24▼返信
>>1095
スマホゲーの売上の殆どはユーザーの中の5%が払っている。
本当の情弱が支えてるだけで熱を持った人気ではないよ。殆どの人はなんとなくやってるだけだ
1107.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:25▼返信
>>1062
マリオ乱発とか繰り返している任天堂に中身のあるゲームなんて作れやしねーよ
それを昔感じたから子供のころ任天堂ゲームが好きだった俺はそれを感じ取り、飽きた
1108.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:26▼返信
>やろうと思えばどこでもできるしめんどいならドコモやらに頼めばどうにでもなる

なにそれ・・・
まさかドコモがクラウドでゲーム配信やれると思うの?
おいおい冗談だろ?
1109.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:27▼返信
>>1099
日本での開始がいつか分からんし今年いっぱいはPS3もあったほうがいいだろう
1110.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:27▼返信
ここだと叩かれそうだが
こういうのこそ任天堂がやるべきだろ
PSよりもゲームの歴史長いしソフトは揃ってる あ、MSは論外な
SFC~64~GC辺りは良ゲーも豊富だしな
ただでさえソフト足りてないんだから必要なサービスだろ
1111.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:27▼返信
>>1102
eショップもPSストア等のガワだけパクったって感じだもんなぁ。
アカウントって概念が無いから、再ダウンロードにはまた金がかかったり、本体修理に出したら色々とオワタになるしで
見た目は日本車だけど衝突安全性ゼロの中国車みたいな感じだわ
1112.はちまネタ無しさん投稿日:2014年01月08日 10:27▼返信
皆はプレイヤーの立場で言ってるんだけど
ソニーはソフトハウスについても考えてるんだよな
パッケージの中古販売では、メーカーには何のメリットもないが
配信にすればいくらかでもサードの利益になるからね
これはソニー自体がメディア事業を展開してたからできる事なんだよ
1113.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:28▼返信
>> 87
最近のXperiaはデフォルトでデュアルショック3
とペアリング可能です。
1114.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:28▼返信
>>1096
ゲームハードがっていうよりもお前が崖っぷちで今にも・・・って既に見えたオチはさすがにつまらんw
笑いすら取れなくなったか?w
1115.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:29▼返信
金がないと、大変なんだは
1116.1015投稿日:2014年01月08日 10:29▼返信
>>1021、>>1018
俺の理解が不足してた、すまん
個人的には手持ちのディスクが再生出来れば神やったな
1117.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:30▼返信
>>1110
しょうがないじゃん。
技術力がSONYに勝てないってハッキリしてからは「技術は必要ない」路線を
ただひたすらに突っ走ってんだから。
1118.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:30▼返信
ナウ!ってデビットカッパーフィールドだっけ?
1119.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:31▼返信
>>1110
いや過去のソフトを集めただけじゃ意味ないよ。
こういうのは時代の経過とともにあるのだから、
過去にしか生きてない任天堂じゃ、化石化するだけ。
そういう意味ではこういうのに相応しいのは時代と共に生きてるSCEだな。
1120.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:32▼返信
まあプレステも任天堂も過去の遺産があるから
とりあえずクラウドでそれを出す

そのうち新作ゲームもクラウドが全盛になっていく
サードは各社自社クラウドやら他のクラウドにマルチしまくり
その時にソニーは弱い っつうか死ぬ
任天堂は強力IPありまくり
終戦やで
任天堂の勝ちや
1121.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:32▼返信
>>1093
任天堂の貧弱なネットワーク環境じゃラグどころか鯖パンクするな、それは間違ってない。
1122.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:32▼返信
>>1110
FCソフトですら有料体験版なのに、そんな度量が任天堂にあるとでも?
1123.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:32▼返信
>>1108
docomoはすでにdゲームっていうのでクラウドやってる
ドラクエⅩなんかはクラウドでやるよ
ガックガクだったがなw
1124.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:32▼返信
>>1110
構想としてはあるんだろうけど、技術とノウハウ、あとは顔の広さが圧倒的に足りないのがネックだね。
クラウドサービスやってる会社と契約すればとりあえず形は作れるだろうけど、当然金が発生するから
その回収のためにソフト一本あたりの価格なんかはちょっと高くなるかもしれない。
VCは良いサービス(アーカイブスの後追いだけど)だったけど、価格が少々高めなのが残念だった。
1125.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:33▼返信
素晴らしいけど、回線によっていろいろ左右されちゃうんだろうな
1126.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:33▼返信
Vitaすごすぎだろ
ゲーム機はPS4とVitaで鉄板やんけ
1127.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:33▼返信
>>1096
もう何も分かってないみたいだね(ゲンナリ
まあ、任天堂は他所に跪けばなんとか生きていけるんじゃない?(適当)
1128.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:34▼返信
バーチャルコンソールがWiiとWii Uで別物だなんて気が狂いそうだよ。
1129.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:34▼返信
>>1110
技術力もそうだけど版権元が行方不明で思った様にやれてないVCなんか見てると無理だと思う
1130.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:35▼返信
>>1120
現時点で死に体の任天堂が唯一生き残る方法を教えてやる。
携帯機だけ出して、それもいよいよダメになったらソフトメーカーになればいい
1131.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:35▼返信
PS2のタイトルができるのはありがたいけど、どの程度の数のゲームができるのか気になる
PS2アーカイブスでさえ数が少ないし
1132.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:35▼返信
>>1120
釣りなんだろうけどどうやってやんのかな?
1133.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:35▼返信
>>1128
ェエー!?それは本当かい、カツオくぅん!?
1134.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:35▼返信
>>1120
すぐ上で言われてるけど結局任天堂には既存のIPを使い潰していくしかないじゃん
ライト層って釣り易い分離れ易いからね?
3DS立ち上げのときどんだけそれで苦戦したかもう忘れたんか
1135.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:36▼返信
>>1120
だったら自分のとこでクラウド始めないとね
原始人に文明が理解できるか分からんけどもw
1136.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:37▼返信
>>1133
横からだがそれは本当だよ
ちなみに、3DSもまたWii、WiiUとはまた違う
1137.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:37▼返信
>>1128
ショボグラのドラクエXでガックガクとか駄目じゃん
PS2レベルならいざ知れず、PS3クラウドってドコモに真似出来るのか、って話よ
1138.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:37▼返信
>>1131
前々からPS4ではクラウド通じてPS2のゲームが遊べるよーって話が出てたので、そっちに注力するために
PS2アーカイブスは勢い控えめなのだと思いたい…w
現状物足りないけど、Now開始後はどんどん出してほしいねぇ
1139.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:37▼返信
まぁ、仮に任天堂が同様のサービス実現したとしても、結局マリオマリオゼルダマリオドンキーマリオ…なんだろうなw
1140.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:38▼返信
これでPS4買ってもGTAVできるのね
1141.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:38▼返信
米アカ作成
1142.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:39▼返信
wiiUの後追いキターw
1143.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:39▼返信
>>1122
ファミコンも有料かよ
昔のゲームって懐かしくてプレイしてもすぐ飽きちゃうんだよなぁ

それと同じでPS4は日本では大爆死する。WiiUが勝つ。
1144.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:40▼返信
プレイステーションストアで買ってきたコンテンツが使えるわけでもないんだろ?
トロフィーあれば、割引とかして欲しい
1145.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:41▼返信
アカウントを満足に整備出来てない時点で任天堂とかサヨウナラ状態だよ
1146.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:42▼返信
vitaの売上が大きくなるかもな
1147.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:42▼返信
>>1143
全部はそうかしらんが、年末前にそんな話題なかったか?えらそーに発表したサービスがもうショボショボのつまみ食いみたいなやつ。
1148.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:42▼返信
>>1143
そもそも、PS3とどっこいどっこいの時点でWiiUが勝てるとかどんだけバカなのよ
1149.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:42▼返信
日本のみならスクエニに金出して
ロマサガ23聖剣伝説23リメイク
世界ならFF7フルリメイク
これくらいやらないと話題にならないよ任天堂
1150.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:43▼返信
クラウドなんてこれから基本インフラみたいになっていくのに
そんな高等技術なままなわけない
どこでもできるようになるのは明白
プレステナウ(笑)の存在価値なし
もうゲーム業界はコンテンツ勝負になっていく
その時にソニーは終わり
任天堂は強いまま
子供でもわかる理屈
1151.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:43▼返信
>>1142
wiiuでこんなサービスないんだけど
1152.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:43▼返信
>>1143
おじいちゃん、WiiUはもう死んだでしょ!
1153.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:44▼返信
Wiiクラウド始めます
1154.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:44▼返信
>>1120
他のいつ死ぬか分からんよーわからんクラウドサービス使う奴が居ると思うか?脳みそ使えよ
1155.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:44▼返信
>>1150
現時点でもう任天堂雑魚なんだが
1156.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:44▼返信
>>1143
GC並みの販売ペースのWiiUとか話しにならんだろ
1157.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:46▼返信
>>1143
世界中でなんで日本だけそうなるのw
日本と他の国の違いってアレかアンソニーの存在?w
でも海外にもいるよな・・・
1158.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:46▼返信
>>1153
やめなよ…
1159.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:46▼返信
>>1150
コンテンツ勝負になっていく。そうですね。で任天堂はマリオマリオマリオ。過去の腐ったコンテンツいつまでも引きずってる任天堂は真っ先に死ぬわけだ
1160.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:46▼返信
>>1150
まず任天堂が強いままって前提から間違ってるからそんな風になっちゃうんだよな・・・
1161.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:47▼返信
>>1150
まずはアカウント何とかせい
1162.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:47▼返信
あれ?WiiUには家庭内クラウドがあった筈なんだが
1163.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:48▼返信
>>1159
任天堂「引きずり過ぎて、身軽になった…かな?」(キリッ
1164.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:48▼返信
まぁ日本じゃ抜くのに2~3年はかかりそうだけどな
どうせ自爆覚悟の値下げも敢行して普及を邪魔してくるのは目に見えてる
1165.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:48▼返信
こんなこと任天堂だって水面下で考えてることだし、また産業スパイ使ってクソニーがパクったのか。
元々はこれ任天堂のアイデアなのにな。
1166.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:49▼返信
>>1164
12月だけ見て勘違いしてないか?
国内のWiiUもVita以下だぞ
1167.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:49▼返信




         PS4が420万台突破した記事をコメ数トップにしたくなくて
         自演に必死なブーちゃんwww


     

1168.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:50▼返信
>>1165
特許侵害堂がなんか言ってるwww
おまえんとこの筆頭株主と一緒に、キリキリ罰金払えよコラw
1169.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:50▼返信
>>1165
昨日任天堂のパクリが大々的に報道されたばっかじゃないですかあああああああああああw
1170.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:50▼返信
でも月額だろこれ?
1171.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:50▼返信
>>1165
またって、いつもパクってるのは任天堂やんw
賠償金はきちんとはらってね
1172.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:51▼返信
悪いけど、WiiUなんかで今更強気になったチカニシに呆れてるわ
1173.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:52▼返信
>>1165
盗むにしてもそれ相応の技術と資金が無いと無理やで
1174.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:52▼返信
>>1164
これ以上値下げしたら任天堂本当に倒産するよ。ほっといてもするだろうけど
1175.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:53▼返信
岩田「くそーー先こされたな 我々がやろうとしてたのに
1176.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:53▼返信
>>1170
PS+に組み込まれるんじゃないかな?
1ヵ月500円、3ヵ月1300円、12ヵ月5000円
好きなの選べ
1177.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:53▼返信
こうなるとついてこれないバカが多数出てくんだろうな
俺の知り合いのリアル任天堂信者のオッサンはPSは訳がわからないとか言ってたし
1178.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:54▼返信
>>1174
なぁみぃだ見せぬよおぉぉにぃ♪

「永遠のU」

映画化未定!
1179.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:55▼返信
まあまだ今のところはクラウドは通信系の会社には敵わないだろうから
わざわざソニーを経由する必要ないんだよねえ・・・
ドラクエ10もドコモとやってるみたいだし・・・
どう考えてもソニーはクラウド時代では詰むと思うけどw
コンテンツあるならまだしもクソしかないからな
1180.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:55▼返信
任天堂が3D技術は手動で調整する技術、一方の元クソニーのは自動調整であって全くの別物。
次の上訴では逆転無罪になるのは見え見えw
ゴキちゃん残念でしたw
1181.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:57▼返信
>>1179
Gaikaiって会社を何のために買収したのかな?
1182.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:58▼返信
>>1179
何処縦読み?コピペでもないのかこれ

ソニーは中も外も通信系の会社持ってるんですが10年以上前から・・・
1183.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:58▼返信
>>1170>>1176
いやいや普通に買うんだろ。DL版の本体に保存しないバージョンだ。買ったことだけがアカウントに記録されて
以後どの機器からでも好きなときにプレイできるようになる。価格はDL版と同じだろうよ
1184.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:58▼返信
youtubeで見てきたがスゲーよww
出来るかどうか信じたくない豚はミエナイキコエナイしてるけども
1185.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 11:01▼返信
PCでPS2エミュするソフトがガンダム戦記にまともに対応してないからクラウドに期待してる。
でもクラウドってレスポンス悪そー、つかソフト自体は持って無くて課金制なのかな?
1186.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 11:01▼返信
>>1183
サーバー維持の為に有料にしないとダメだと思うんだけど
1187.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 11:02▼返信
>>1183
個人的には月額使い放題制にすると思うんだが
1188.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 11:06▼返信
>>1176 >>1183
クラウドの設備のことを考えたらそれじゃ済まなそう
1189.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 11:06▼返信
>>1187
サブスクライブをPS+と分けるようなことはしないだろ。
あと使い放題にしたらラスアスなんかがソフトインナップに入るわけ無いじゃん
1190.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 11:08▼返信
俺バカだから解らんけど、これを使うには何が必要なんだい…?
1191.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 11:10▼返信
>>1179
ドコモってクラウドの技術クソだぞ
何度も言われてるだろ
そもそも任天堂にタダで協力するわけないじゃん
1192.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 11:11▼返信
>>1190
PS4とPSWの新課金が必要なんでないかい
1193.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 11:14▼返信
>>1192
月額制はない。それぞれのソフトメーカーに金払わなきゃならんのにそれぞれの金額が設定されてないわけ無いだろ
1194.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 11:15▼返信
>>1192
必要ない
と言うかクラウドがなんなのか分かってないのかw
1195.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 11:15▼返信
>>1179
お前それ…
どう敵わないのかちゃんと具体的に考えて言ってるんだろうな(笑)?
1196.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 11:15▼返信
う~ん、初期型PS3持っててPS1~3のソフト全部遊べるからあまり魅力を感じない…
それよりもPS4は只でさえPS3とのマルチタイトル多いんだからPS4専用タイトル増やして欲しい
1197.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 11:16▼返信
むしろ何で今までPS2のソフトがVitaでできるようにならなかったのか
不思議でしょうがない。
PSPでPS1アーカイブス配信してるのにね・・
1198.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 11:16▼返信
>>1190
PSアカウントとPS4かPS3かPSVitaかスマホか今後発売されるソニーのテレビとコントローラーがあればできる。
1199.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 11:17▼返信
>>1196
それは和サードに言うべきことだな。
海外サードと違ってPS3で十分みたいな見解が多いから
ソフト開発は苦戦すると思うよ。
1200.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 11:19▼返信
>>1197
今のままだとPS2のソフトが動かないからだよ
1201.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 11:20▼返信
>>1196
PS4ソフトの充実とアーカイブのストリーミング配信じゃ全く価値のベクトルが違うんですが。
こういう話の方向性と全く外れたこと言う人いるよな
1202.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 11:20▼返信
>>1196
専用にこだわる必要性ないんだよね
今はもうPCから落とし込むんだから
コンシューマならPS4一択
1203.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 11:21▼返信
>>1194
クラウドに登録されたソフトは個別販売しなくなるんじゃないかな
メーカが併用で売る可能性もあるけど
ソフト単体で売り買いするのではなくサービスとして提供するんでないの?
1204.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 11:22▼返信
>>1203
じゃあ月額何万になるんだ?そんな都合のいいことあるわけねーだろ
1205.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 11:23▼返信
VitaでPS2やPS3のゲームが出来るとか神すぎるだろ
1206.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 11:28▼返信
手持ちのディスクで認証すればおkなら良いんだがな
わざわざ買うのもねぇ
1207.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 11:28▼返信
これでゲーム機事業をいつでも辞められるなw
前から狙っていたのかもしれないが
1208.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 11:29▼返信
>>1204
PS2は販売終了だしサードのソフトを個別販売しても売り上げみこめるわけがない
PS+ってサービスが下地にあるのだからそれの拡大版だと考えるのが妥当だと思うけど
ソフトによっては期間配信とかある可能性もある
PSWのいまのビデオの配信と同じになるのではないかな
セルまたはレンタルみたいに
1209.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 11:31▼返信
>>1208
これPS3まで対応してるんですけど
1210.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 11:31▼返信
>>1207
何を言ってるんですかねぇ
1211.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 11:31▼返信
Vitaが正しく神ハードになるな
PS123、4(リモート)、PSP、Vitaのゲームのプレイが可能とか
1212.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 11:34▼返信
既存の盤面ゲームは使えないんでしょ?
ダウンロード販売は嫌いなんだけどなぁ
1213.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 11:35▼返信
任天堂が開発した新技術です!→特許侵害でした

大違いww
1214.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 11:35▼返信
>>1208
てか、配信されるものが決まってて誰が登録するの?ライブラリーの意味は?
自分の好きなソフトを好きなときにプレイできなきゃ意味ないんじゃないですかね?
つかそういう過去のソフトをソニーが買い取ってフリープレイに流すのは完全にPS+の領域じゃないか。
クラウド分かってねーな
1215.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 11:37▼返信
どうも自社製品だけで囲む気はないようだな
iPadや他社製TVでプレイできるようになれば大量のユーザーを獲得できそう
任天堂とMSは終わったなw
こりゃ勝負にならんわwww
1216.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 11:39▼返信
しかし忍点道はこういうことしないのかなぁ
やってくれれば本体買う人増えそうなのに技術がないのかね?
DSより後の本体買ったことないよ
1217.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 11:40▼返信
>>1212
ならわざわざ中古屋に行ってPS、PS2買ってソフト探して、家に帰ってD端子の付いたテレビ用意して接続してプレイすれば?
1218.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 11:40▼返信
>>1214
ストリーミングサービスなんだからソフトは配信されるけどクライント側に残るとは思えないだよな
ユーザーはゲームできる権利を月額サービスや戸別に支払ってはじめてゲームを楽しむことができる
販売とは違うサービスなんじゃないの?
1219.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 11:42▼返信
>>1215
将来的には他社製品にも対応予定だってさ
つまり林檎製品や他社製のテレビでも出来るよ
1220.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 11:47▼返信
>>1204
ユーザーがいれば月額の単価は下がるはず。
でも遊ぶ限り月単位で金を払う必要があるのなら生涯的な価格はパッケージより大幅に上がるだろうね。
1221.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 11:50▼返信
平井さんは、クタタンの構想にそって経営をしてるだな
クタタンはやっぱり天才だな
1222.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 11:51▼返信
セーブデータもユーザー側には残らないからチートも防げるな
1223.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 11:53▼返信
これが本格的に普及したらすごいな
普及台数なんてユーザーにも作り手にも足枷にしかなってないからな
1224.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 11:56▼返信
>>1223
普及台数詐欺の任天堂がいるから特に問題だよね
1225.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 11:56▼返信
>>1218
フリープレイじゃなくプレイする権利を「買う」んだからゲームという特性上1回でクリアまでいかないし、周回プレイ前提のゲームもあるし一時的にってのは難しいだろ。
iCloudでもそうだがiTunesで購入した音楽はアカウントに記録されてるからPCからでもスマホからでも何回でもDL出来る。
それとは違ってアダルトのストリーミング動画みたいなものだとしたらそれぞれのソフトの金額は払っても月額はまず要らないだろ。何故月額にこだわるのか謎なんだが。
俺はiCloud形式のほうがゲームにはあってると思うけどね
1226.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 11:57▼返信
>>1225
月額に拘るのは月額かレンタルかの方法しか発表されてないからだろ
1227.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 12:08▼返信
>>1226
ユースト聞いてきたわ。もう決まってんじゃん。不確定情報なのかと思ってたわ。日数にもよるけど忙しい人にはこの方法だと受けないだろうな
1228.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 12:10▼返信
最高のエンターテイメントを貴方にw
1229.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 12:14▼返信
なぜ月額にするのか意味わからん
俺の望んでるクラウドの形じゃないんだが
1230.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 12:15▼返信
何で豚がDocomoを引き合いに出して、任天堂がクラウドゲームに乗り出すとかほざいてるのが意味判らんのだが
3DSとかに3GモデムとかLTEモデムを今から内蔵するん?しかも任天堂とかDocomoに真面なクラウド技術無いよ

PS2、PS3のゲームが提供されるって事は、データセンター内のサーバにCell搭載のブレードサーバが、万単位で
用意されるのかね?任天堂でも、Docomoでも同じことをしたとしても特許と投資費用的に無理だろ

兎に角、これが成功するのなら漁夫の利を得るのはSONYなんだろうな
1231.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 12:20▼返信
>>1230
サーバーの構築とか必要なのがわかったから
とりあえずすごいと思って有名な通信事業社の名前出しただけだろw
1232.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 12:24▼返信
>>1229
先日の電子書籍サービス終了の件忘れたのか
1233.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 12:31▼返信
いやレンタルと月額両方あって選べるって言ってたぞ。
でもまあ正直言えば俺は月額は使わないと思う。気まぐれにレンタルをちょこっとってのが主な使い方になりそう。
それも金額によっては全く使わないだろうけど。なにより今はPS4のゲームで遊ぶしな
1234.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 12:31▼返信
こういうのはドンドン推し進めるべき
1235.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 12:34▼返信
>>1230因みに携帯とか通信系のドコモはdocomoな。
1236.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 12:37▼返信
>>常時ネット
重すぎて使い物にならねえな
アーカイブス充実+PS3のと互換持たせるだけでいいです
なぜこれをやらないのか
1237.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 12:40▼返信
Gクラスター終了でレンガ確定のおしらせ
1238.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 12:40▼返信
>>1236
PS3は構造が独特だから他で動かないんだよ。だからクラウド経由で動かしてるって話
1239.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 12:41▼返信
>>1235
あ、社名ロゴ変えたんだっけ?DoCoMoからNTTdocomoに成ったりしてるから面倒
1240.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 12:41▼返信
つかdocomoつったらXperiaのソニーとは切っても切れない関係じゃんか。
1241.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 12:42▼返信
>>1222
対戦ゲームが捗るな
1242.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 12:46▼返信
>>1240
別にクラウドサービスで競争する訳じゃ無いじゃん、むしろ結局NTT回線使うんだから問題無い
docomoがPSNowのサービス提供できるわきゃないし
1243.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 12:52▼返信
PS2のディスクをPS4に挿入して読み込ませればPS2のゲームを無料ダウンロード可能とかだったら神
1244.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 12:54▼返信
クラウドゲーミングサービスとDLコンテンツサービスを並行させるのはユーザーにとっては便利だが経営上は愚策
売り上げが増えるわけじゃないのに管理費は膨れ上がる
本来クラウドはSteamのようにこれに特化してコスト下げるものだろうにサブでやって採算取れるのか?
SCEみたいな経営基盤が脆弱な企業はまず売れるIPを地道に作って確実に儲けることが先決
あれこれ金のかかることやられると見ててハラハラするわ
1245.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 13:00▼返信
>>1244
※PSNowは月額無料ではありません
料金体系違うだろ?それにSCE以外の機器にも提供するんだからこのサービスするのはSCEと云うよりSONYだな
1246.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 13:02▼返信
日本は出遅れ&タイトル少ない
1247.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 13:15▼返信
psplus
psnow
psstore
3重課金体制で非常に悪質といえるな
1248.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 13:18▼返信
>>1236
出来ないから
1249.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 13:21▼返信
>>1247
ブラビアとかiPadでもPSPlusとかPSStoreでソフト買わなきゃいけないの?そんな事ねーから
1250.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 13:22▼返信
これPS2やPS3のゲームが箱1やWiiUでも遊べるようになるかもしれんのだよな
どの陣営のユーザーにとっても朗報では?
1251.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 13:24▼返信
エイリアンのゲーム出るぞー!
Alien Isolation Revealed on PS4! Brand New PlayStation 4 Gameplay
3:40秒くらいからプレイ画面
1252.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 13:24▼返信
>>1236
互換は予想以上に金かかるからだろ
PS3の初期の価格もアレだったし
1253.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 13:25▼返信
>>1247
psplus→サービス満点な上に元が取れるゲーム量+トロフィー取れる
psstore→自分の好きなゲームやDLCが買える+トロフィー取れる
psnow→PS123のゲームが楽しめる+トロフィーが取れるって話が実現するかどうか
結局トロフィー次第で金を出すゲーマーがかなりいるって事
1254.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 13:28▼返信
これ小出しじゃなくて、せめてPS3のタイトルだけでも版権に問題なければ一斉に全タイトルやれるようにしたら、ハード的に完全決着だろう。

PS3を売ってPS4の資金にできることが出来れば、買うってユーザーはすごく多いよ
1255.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 13:32▼返信
※1254
いやいや、さすがに今持ってるソフトとハード売ってまで新規に課金するとかありえないから
1256.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 13:32▼返信
>>1253
トロ厨って極々一部だと思うんですけど
1257.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 13:35▼返信
>>1245
いや月額と単品レンタルの2種だって
1258.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 13:35▼返信
ちょっとこれはさすがにしびれたわ
めっちゃ嬉しいこれ
1259.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 13:36▼返信
>>1256
初期型や第二型から入ったゲーマーは知らず知らずにトロ厨に成ってしまっている
レベルも10を超えている
最新型から入った人はそうでもないけどね
1260.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 13:38▼返信
ノムリッシュ「クラウドの時代か・・・」
1261.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 13:39▼返信
トロフィーとか気にしたことないわ
1262.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 13:41▼返信
いくらスマホで出来るったって
ソフトがバタ臭い戦争ゲーとキモオタ御用達ブヒゲーしか無いんだから
一般人が流入してくるわけないだろ
これでパズドラとかの層取り込めるとか考えてるならゴキちゃんのお花畑は深刻と言わざるを得ない
1263.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 13:44▼返信
>>1259
俺80Gからだけど買ってハマったゲームのトロフィーは集めようと思うけどトロフィーのためにゲームを買うってことは無いぞ。トロフィーが多くなっても別にふーんて感じだし。
あんたがそうとうトロ厨脳になってるだけじゃん
1264.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 13:46▼返信
なんで日本でコンソールが衰退したか原因の根本のところがわかってないんだよね誰も
一番の原因は「キモオタが気持ち悪い」から
日本のライフスタイルの問題とかソフトの問題とかほんと的外れなこと言ってる奴多いけど
「ゲーム周辺の人達が気持ち悪すぎて一般人は拒絶反応を起こして近寄れない」
 ↑
原因はこれ、これだけだからマジで
ここんとこ理解してない奴が多すぎる
1265.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 13:46▼返信
>>1261
psnprofiles.コムに自分のIDやフレンドのID入れてみるといいよ
1266.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 13:50▼返信
>>1264
なんで日本でコンソールが衰退したか原因の根本のところがわかってないんだよね誰も

一番の原因は

?自分だけの超絶理論展開して楽しい?
1267.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 13:50▼返信
>>1263
>ハマったゲームのトロフィーは集めようと思うけど

それをトロ厨ゲーマーて言う
トロフィーだけのためにゲームを買うのはゲーマーではない
1268.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 13:52▼返信
>>1262
よく考えたらスマホのゲームもPSと似たようなものがあるじゃん
いつまでもガキ臭い物で固定されてるのが任天堂だしw
1269.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 13:58▼返信
豚理論はもういいんだよ
1270.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 14:00▼返信
>>1267
いやいや集めたのアサクリ2とラスアスの2本だけだよ。しかもなんとなく集めたくなったから集めただけで、通常は一欄も見ないくらいだし。それでトロ厨とか言われても困るわ。
1271.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 14:00▼返信
>>1244
売れるIP沢山抱えてる任天堂が赤字だからなぁ
同じことやってもな
1272.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 14:01▼返信
>>1267
君の世界のゲーマーってなに?
1273.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 14:02▼返信
豚が反論する度にWiiU全否定しててワロタ
1274.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 14:03▼返信
>>1264
一番の原因は任天堂が脚引っ張ってるからだよ
1275.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 14:10▼返信
>>302
何故それが出来ないと決め付ける?
ロード用セーブデータくらい先にアップロードしても良い訳だろ。
1276.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 14:11▼返信
やっぱすげーなソニーは
1277.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 14:12▼返信
>>311
オンラインでなければ従来通りゲーム買えば良いだろ。
何言ってんだ。
1278.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 14:15▼返信
>> 1255
ありえなくは、全然、ない。
ソフトはよっぽどハマったタイトルでなければ売って新規に回して、を繰り返すユーザーは多い
1279.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 14:18▼返信
vitaでACVDができるんですね
これはヤバいわ
1280.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 14:19▼返信
>>1275
なぜ使えると決め付ける
互換切まくってんのに
1281.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 14:21▼返信
>>1264
こいつ頭おかしい
1282.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 14:23▼返信
>>1280
決めつけてないですねー
わからないことうだうだ言ってんじゃねーよってのが本音ですねー
1283.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 14:53▼返信
>>369
PS Nowはインターネットの回線で繋いでいるんだが。
どうして、チカニシは馬鹿げた技術音痴なのか。
1284.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 14:55▼返信
>>1280
本体のゲームソフトの互換関係無いじゃんか。
クラウド側で動かそうというのに。
>>1282の言う通り、わからないことうだうだ言ってんじゃねーよ。
1285.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 14:55▼返信
oneも買うし、PS4も買っとく。
1286.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 14:58▼返信
回線速度が重要だから世界的に普及するかは怪しいな
1287.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 14:59▼返信
>>387
ガラケーよりも低解像度な3DSが言うな。
心配しなくてもPS Nowは任天堂が意地でも自社ハードに対応させねぇよwww
1288.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 15:03▼返信
任天堂がsonyの下につくとかは・・・ないか
百害しかないし
1289.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 15:05▼返信
そして再来年発表されるは「Nintendo Now」・・・・・・・・自分で思いついて笑ったわww
誰が参入するかこんな企画ww
1290.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 15:07▼返信
時代の流れについて行ってるねぇ~任天堂以外はw
1291.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 15:10▼返信
>>1267
横だが、
それはトロ厨とは言わんだろw

自分でやって面白いと思ったゲームは用意されてるもの全てやりたいと思うのはごく自然なこと

トロ厨ってのはゲームが面白いか好きかとか関係なくトロフィーのためだけにゲームを買うやつらだよ
1292.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 15:11▼返信
>>535
全然解ってなかったのかwww
チカニシってやつは本当に…

負荷だのラグだの言うやつは見識が周回遅れしてるから。
PlayStation Now hands-on at CES 2014で動画を検索してみろ。
お前が期待してるようなフレームガタガタにはなってねーよ。
1293.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 15:14▼返信

今後の新作ソフト予定本数

PS3 :126件
PSV :123件
PSP : 75件

お笑いゲーム機w
3DS : 74件
WiiU : 21件
 
1294.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 15:15▼返信
スマフォで事足りてる人に今更言われても別にどうでもいいで終わりそうだが
1295.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 15:21▼返信
>>1264
そうだな
せっかくSCEはゲームはエンターテイメントだと、意識を変えようと頑張ってるのに
任天堂がおもちゃおもちゃと足を引っ張る
お陰でいつまでもゲームやってる奴=いつまでもオモチャで遊んでる奴扱いだもんな
1296.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 15:21▼返信
Vitaで遊べるとか最高だな
テザリング使えば外でもPSタイトルが遊べるじゃねぇか
SCEは神ですな^^
1297.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 15:22▼返信
>>1293
任天堂ディスってる書き込みはどうでもいいけど
PS3とPSP多すぎワロタ
とりあえずPS4発売2年は大丈夫だな
PSPはギャルホモゲーばっかりだろうな多分
1298.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 15:24▼返信
>>1150
豚ちゃん本当に馬鹿なんだなw
クラウドがなんなのか分かってないだろw

基本インフラになったとして、そのインフラは誰が用意するの?
まさか名前からしてクラウドってネット上に適当に漂ってる雲みたいなものだとか思ってる?
ちゃんとその先にサーバーがあってそれを動かすためのOSが必要になるんだよ?

ドコモなんかが適当に始めたところでモシモシゲーをダウンロードせずに楽しめる程度のものしか出来ないよw
1299.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 15:25▼返信
>>1282
決め付けてwwwwwwwwwwwwwwwwwwないですねえwwwwwwwwwwww
ぶひーw
1300.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 15:26▼返信
>>1282
1725さんちーっす
1301.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 15:26▼返信
>>1295
おもちゃに群がるおっきなニシくんが更に足引っ張ってるからなw
1302.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 15:29▼返信
>>1275
PS3のPS2アーカイブス忘れたのか?
そもそもソフト動かないのに
1303.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 15:31▼返信
>>PSPはギャルホモゲーばっかりだろうな多分
え?ホモゲーっなんて全然出てないんだけど
乙女ゲーとBLゲーごっちゃにしてない?
1304.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 16:07▼返信
>>558
実際にゲーム機が不要になるかどうかは、
PSNowから提供されるコンテンツ内容や、ゲーム機の持つ機能が不要といった幾つかの前提条件があるが、
基本的にはソニーのテレビを買えばゲーム機は無くても済ませられるようになるとも言える。
しかし実際には他の理由でゲーム機も買うだろうけど。

1305.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 16:17▼返信
どうせ有料なんだろ?
ゴキの信仰心が試されるなw
1306.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 16:19▼返信
PSも是非
1307.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 16:23▼返信
>>1305
有料だからiPadやらスマートTVとやらでもゲーム提供するんだろうが
1308.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 16:34▼返信
レンタルとか期限付きってのが俺はどうも嫌いで
自分のものじゃないってのがもどかしい
月額もいいが1本買い切りも用意してほしいもんだ
でも買い切ったところで結局ゲームは手元に残らないんだよな
1309.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 16:36▼返信
あらゆる端末で遊べるならゲーム機なんていよいよ不要になるな
最新のゲームを数万出して遊びたい人だけが買う非常にニッチな市場に落ちる
1310.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 16:37▼返信
ゲハ戦争がまさか、ハード自体が不要になって終わるとは
1311.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 16:43▼返信
それでもハードは無くならないと思うがなー。
>>1308氏のように手元に実物を置いておいておきたい。またはオフラインで遊びたい、って人は確実にいるし。
それにデコードとコントローラ装着のためのハードの必要もまだまだあるだろう。
PS4の様な大きなハードはなくなっても、VitaやVitaTVのような物は残ると思。
ただし、ソニー製のTVとかだと、ハード内蔵は十分あり得るな。
1312.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 16:45▼返信
PS5はコントローラーかもしれないな
1313.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 16:46▼返信
昭和の時代にファミコン内臓TVを発売してたシャープは目の付け所がシャープだったと
1314.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 16:47▼返信
>>1305
何も買えないから無料が当然の信仰心ゼロのゴキブタが言うなよ
1315.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 16:47▼返信
>>1305
マジコンばっかりやってる連中はこういう発想しかできないんだよな・・・
それとも任天堂ならこれと同等のサービスをタダでやるはずと本気で思ってる基地外なんだろうか
1316.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 16:50▼返信
>>1291
難易度星1のどうでもいいギャルゲーやスベリオンとか買う奴だな
1317.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 16:51▼返信
>>1315
じゃあ本気でそう思ってるならVCタダにしろって話だな
1318.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 16:52▼返信
>>1310
最新ソフトはPS4かVITAで買わないといけないからゲハは終わらんだろ
このサービスがライト層に支持されたら任天堂が死ぬという意味ではゲハが終わるかもしれんけどな
ライト層が今一番望んでるのは「スマホで暇つぶし」という形態だしマジで任天堂終わる可能性大

あと仮にスマホでゲームをやる文化が廃れたとしても
このサービス自体はPS4やVITAの上でも動くわけだし、どう転んでも事業として無駄にならないってのが凄い
1319.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 16:53▼返信
映像コンテンツでよくあるような月額いくらで見放題一部だけ有料
みたいな感じなら興味あるけど
任天堂のアーカイブみたいに1本買い切りならぶっちゃけ微妙
1320.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 16:55▼返信
複数アカウントとってネットカフェみたいにオープンしたら儲かりそうだな。
結局月額で元を取ろうと思ったら稼働率を上げるのが一番だし。
1321.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 17:04▼返信

PSVitaとは何だったのか

その辺の携帯端末でPS3レベルのゲームが動くなら本格的に不要になるぞ

任天堂はソフト屋になるだけ
1322.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 17:07▼返信
>>1321
vitaは公式から携帯型エンタテイメントシステム呼ばれてるんだぜ? そもそも3DSとかいう低性能が主張する携帯機のゲーム機とは比較できないんだよ
携帯するってだけで同じ思考で考えてはいけない、むしろvitaはこうあるべきと俺は思うね
1323.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 17:08▼返信
>>1262
自分の脳内では最高のゲーム達だと思ってるから
単純にコンテンツの魅力で劣ってるのが理解出来ないんだろうな
少なくとも日本では完全に少数派
1324.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 17:08▼返信
>>1321
何処のゲーム機っじゃなくって何処のクラウド技術を持った会社の下でソフト開発するようになるのか気に成るかな
1325.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 17:15▼返信
>>1321
Vitaは単独でもゲームや映像音楽が楽しめる携帯端末という位置づけだろ。
いわば、廉価高性能な通話できないスマホ。
というか、エンターテイメント関係をすべて携帯電話に集約する、って発想が意味不明だな。
肝心なときに通話やメールが出来ないってのは、ものすごい問題だろ。
だから、専用の機器は必要。
# 会社員の通勤のように短時間で複数機器持つのが辛い場合は別だが。

あと、任天堂はソフト専業になっても辛いと思うぞ。
アレこそ、ブーちゃん達がさんざん馬鹿にしてるガラパゴスそのものなんだから。
1326.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 17:21▼返信
最初から互換機能搭載しろボケwww
1327.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 17:25▼返信
PlayStation Air
アップデートで対応予定のVitaTVのリモートプレイと
PS4のリモートプレイ、PSNowに対応した携帯型新デバイス
Vitaとの違いはR3L3、R2L2ボタンが追加されており
リモートプレイとPSNowに特化したシステムになっている。
Wi-Fiを内蔵し外に持ち出してもプレイ可能。
単体では遊べずPS4やVitaTVを持っている前提。
1328.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 17:36▼返信
ソニーは凄いなあ。
1329.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 17:37▼返信
だからどんなに性能良くてもゲームがクソなら無意味だって事をいい加減気付けよクソニーが
1330.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 17:37▼返信
WiiUの互換機能ってGC以前のものは切られてるし
使おうとしても全ての周辺機器を用意しないとダメなんだろ?
1331.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 17:38▼返信
>>1329
クソなハードでクソゲー量産してる任天堂の悪口はそこまでだ!
1332.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 17:39▼返信
いや、スマホで出来たら誰も買わなくなるぞ
1333.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 17:43▼返信
>>1332
クソゲー量産してんのはPSなんだよ
クソなハードでもソフトが面白い任天堂の方がまだマシだわ
1334.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 17:43▼返信
>>1329
性能云々の前に可能性だよ。任天堂でも!こういう未来的な技術があるか?無いだろう?もうさ真面目に無理だよ。任天堂
1335.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 17:44▼返信
>>1333
またマリオですか?はははwwwまたポケモンですかwwwwエターナルダークネスと言う名作を殺しそうな癖に
1336.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 17:45▼返信
>>1332
世の中そこまで単純じゃないぞ?
1337.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 17:45▼返信
>>1329
うっせカス
1338.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 17:45▼返信
>>1333
>>1331に本当はレスしたかったの?無職のブーさん
1339.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 17:49▼返信
ソフトが本当に面白いなら、専用ハードに依存しなくてもいいということを証明するかのようなサービスだな
1340.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 17:51▼返信
もう昔とは違うんだなあ。
1341.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 17:52▼返信
もうさ。任天堂も白旗上げ手降参しなよ。もうまねすらできないよ
1342.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 17:58▼返信
ダークソウル2、スパロボ、テイルズ、ペルソナ5が

PS4でできないとか言ってすいませんでした
1343.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 18:02▼返信
>>1333
んならハード出す必要無いのにな。
どれが面白くてどれがクソゲーなんだ?
説明なんて出来ないのに思い込んでんだろう。
典型的なブーちゃんだなw
1344.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 18:05▼返信
こういうのを見ると自分が時代に置いていかれたような感じになるなあw凄い時代が来るんだなあ
1345.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 18:22▼返信
でもPS4ってオンライン対戦とか有料になるんでしょ?
PS3のゲームもPS4で遊ぶ場合やっぱ有料になるん?
1346.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 18:28▼返信
>>1345
その場合はクラウドサービスに加入しないと無理でしょ。つまり有料
PS3で一生遊ぶか時代遅れの任天堂ハード以外選択肢ないね
1347.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 18:30▼返信
>>1346
PS4の有料が始まってもPS3は無料のまま?
1348.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 18:33▼返信
>>1347
そういやこれからマルチで出る新作はわからんなメーカー次第じゃね
1349.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 18:43▼返信
>>1333
なんか・・・無理矢理過ぎるwwwwww
1350.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 18:47▼返信
ぶーちゃん「何を否定していいかわからないぶひっ」
1351.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 18:47▼返信
簡単に言うとHuluとかのゲーム版サービスだろ?
あんま嬉しくねーな、結局各社独占でクソみたいに分散するからな
ニコ動にバンダイチャンネル、NHKにHuluに・・・一体どれだけ払わせる気だよ
しかも契約解除すると手元に何も残らない
電子書籍みたいにいきなりサービス終了とかなったら最悪ブヒ
1352.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 18:50▼返信
>>1350
唯一の正解は己の否定なんだけど、辿り着くのはまぁ無理だろうなw
1353.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 18:50▼返信
そんなことよりAmazonでディアブロ3が20位とかお前らやるじゃん

核爆死するのかと思ったけど5万は行くかなー
1354.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 18:54▼返信
しかし、これタブレットもということはWin8も対応してると考えて良いのかな?
MSハードでPS3の独占ゲーム出来る日が来るというのなら歓迎しよう
1355.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 19:04▼返信
また日本じゃ既存のディスク使えないのかよ、金取るのかよとか意味不明なことほざいて叩きまくるんだろ
1356.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 19:08▼返信
>>1355
別に今のハード大事にしとけばいいのにね?豚ってとことんダボだわ
1357.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 19:23▼返信
クロスバイには対応しろよ
なんのためにDL版買ってきたと思ってるんだ(`・ω・´)
1358.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 19:36▼返信
スマホでもps3で終戦
1359.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 19:55▼返信
1360.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 19:56▼返信
専用ハードが要らなくなったとしてもPSというプラットホームがなくなるわけじゃないぞ?
簡単に言えばサーバー側にPS4ハードがあるみたいなものだ
1361.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 20:06▼返信
どういうサービスになるかだなぁ
1500タイトル選び放題月額3,000円ならうぉおおおおおおおおおおやすい!神サービス!!
5タイトル選び放題月額3,000円ならたけぇwwwくそにーしねwwww

となる
+と合わせて月額支払う事になるんだから1,000円くらいに留めて欲しいけど
まあムリだろうな
1362.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 20:38▼返信
PSなうじゃ略してPSNでPSネットワークと被るな
普通にPSクラウドでPSCが良かったわ
課題は価格と全ソフト揃えられるかどうかだな
1363.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 20:43▼返信
>>1327
普通にVITAの次の新型で対応よろしく
1364.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 20:58▼返信
とりあえずPS3向けに作っておけばどのハードでもできるんだな
1365.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 21:00▼返信
>>1333
その「面白さ」の定義は?
糞と叩く前にそれをはっきり言わないと誰にも伝わらず
アンタが糞と言われてもしょうがないと思うぞ
1366.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 21:28▼返信
>>1333
任天堂ゲームさえ買わないのにPSのゲームを批評するとは
ゲームから出て行けよ
1367.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 21:29▼返信
>>1365
猿に日本語で話しても無駄だ。
1368.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 21:32▼返信
>>701
それ逆の事も言えるんだよねぇ。
TVしか見なかったのがゲームに興味持ち始めるとか。
ゲーム機もそれ自身に存在意義が有れば生き残る。
ただ、豚がよく唱えてたゲーム専用機論はとっくに破綻している。
むしろ、ゲーミングPCの存在意義が問われている。
ビジネス機を無理やり拡張するのはもう限界だ。
1369.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 21:35▼返信
>>1368
SCEがいう所のエンターティメントコンピューターに成ればゲーム機は今後も生き残るであろう。
一方PCは仕事を家でやらない人にはどんどん存在意義が失われている。
なんたって今日日、インターネット使うにはPCである必然は全く無いからな。
1370.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 21:42▼返信
>>1361
5タイトルでも良いけど3000円は高いw
個人的に5タイトル1000円が手ごろで良い感じ。
追加200円で1タイトルずつ増やせるとか。
1371.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 21:42▼返信
お、トップのRTランキングに載ったな。こういう記事はしっかり拡散したほうがいい。
1372.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 21:43▼返信
>>783
だから、何処でもどんな端末でも今PlayStationを!なんだろ。
1373.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 22:00▼返信
震える豚
1374.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 22:00▼返信
>>797
直接ゲーム稼働させている場合と違って、負荷に余裕があるから超解像処理のアップコンバートするのは十分可能。
PS3の時でもPS1、PS2互換でスムーズ処理で神懸ったアプコン処理を見せつけたからな。
PS3アプコン検証-初代PS編で検索。
DVDからのアプコンでも凄まじい処理を見せつけた。
PS3アプコンのクオリティ目標がBD版Airであった件で検索。
で、PS4がストリーミングのSDをアプコンするとなったらどうなんでしょうねぇwww
1375.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 22:40▼返信
これで本体の要らない時代が来てしまうな。
1376.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 23:14▼返信
コンテンツ事業に関わってる部門はSCEに集約されそうな感じがする
良いんじゃないかい
1377.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 23:25▼返信
従来タイプのゲーム機はPS4が最後かもな
1378.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 23:31▼返信
>>1376
それはそれで健全じゃないな。
任天堂がハード撤退した頃に黒船来襲!って感じで
スゴイゲーム機が出てきたらいいな。
1379.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月09日 00:16▼返信
PS2アーカイブコンテンツが増えるって解釈していいのかな
1380.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月09日 00:40▼返信
仲良くしろよwww
1381.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月09日 01:14▼返信
>>1333
卑怯者
1382.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月09日 01:38▼返信

絶対売れない


ソニーはつぶれる。
1383.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月09日 02:01▼返信
これ、WiiUでも3DSでもPS3ゲームが動くってことじゃないの?
プラットフォームは限定しないって言ってたし
1384.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月09日 02:09▼返信
すげえなぁsony
時代の先行ってやがる
1385.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月09日 02:10▼返信
>>1383
>PS4、Vita、PS3のほかテレビやタブレット、スマホでPSタイトルが遊べるようになるサービス
・・・・・・・
>PS4、Vita、PS3のほかテレビやタブレット、スマホで

1386.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月09日 02:21▼返信
>>1110
今日日アカウント制も導入できないメーカーなんて論外
MSのほうが100倍マシ
任天堂ハードのVCだって他社がやったほうがはるかにマシなサービスになるのは確か
同じファミコンVCでも特に操作面での理由もないのにWiiU・Wii・3DSそれぞれ配信ソフトがバラけてるのも謎
1387.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月09日 02:27▼返信
PSNowに入れる技術がない任天堂は潰れちゃうのかな???
1388.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月09日 10:44▼返信
>>1383
まあ技術的には可能だろうけど、やらないし出来たとしたら豚ちゃん発狂してしまうよ?
豚ちゃんが任天堂ユーザーに対してソニーに金を落とすな!って発狂して回る日々が始まる
1389.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月09日 12:21▼返信
>>1150
任天堂のコンテンツがそんなに強かったら、既に大半出てるWiiUが轟沈なのは何故なんだよwwwwww
1390.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月09日 15:35▼返信
コードを一切書き換えず完全にエミュレートしているだけなら、バーチャルコンソール()とは比較にもならない規模になるな。
1391.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月09日 17:58▼返信
>>1390
ブレードサーバー型のPS3やPS2が大量配備されてるんじゃないかな
PS2はギリPCでエミュれるから違うかもしれないけど
1392.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月09日 18:02▼返信
>>1383
PSNowアプリをWiiUに提供すればもちろん可能
やるわけないが
1393.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月09日 20:55▼返信
>>1377
いや、ゲーム機がエンターティメントコンピューターに昇華すれば生存の道は有る。
以前、任天堂と豚が主張していた「ゲーム機はゲーム専用機であるべき」はとっくに破綻したが。
1394.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月09日 21:05▼返信
>>1391
初期型PS3ブレードサーバーを用意し、さらに先日公開の特許技術で状態保存対応するという事だろう。
これなら、PS3、PS2両方いけるし。
エミュレーションできれば最高だがPS3は全く厳しいだろうな。
1395.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月09日 21:07▼返信
>>1392
その内、ブラウザーで普通に動いたりしてwww
1396.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 01:57▼返信
まさかソニー自身が家庭用ゲーム機にトドメを刺すとは
たまげたなぁ
1397.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 02:32▼返信
>>1396
PS4ゲームはPS4自身で動かすしか無いから止めを刺したかかどうかはともかく、
凄まじい布石を打った事には違いない。
ゲーム機への動線にも成り得るからね。
1398.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 03:01▼返信
相変わらず日本は後回しか
日本嫌いすぎだろ
ソニーってどこの国の会社よ?
1399.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 12:48▼返信
>>1398
「PlayStaion Now」「クラウドベースTV」で狙うもの。SCEアンドリュー・ハウス社長インタビュー
を読め。
唯の好き嫌いで物事が動くと思うな。
任天堂じゃあるまいし。

直近のコメント数ランキング

traq