• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




前回

【なう】PS3/PS2のゲームがPS4・Vita・スマホなどで遊べるストリーミングサービス『PlayStation Now』発表!!

『PlayStation Now』を利用してPSVitaでPS3『ラストオブアス』をプレイする動画が公開!Vitaでラスアスがサクサク動いてる!





PS Vita上で“God of War: Ascension”が素晴らしく滑らかな動作を見せる「PlayStation Now」の直撮りプレイ映像が登場
http://doope.jp/2014/0131532.html
400x300

昨日、PS Vita上で動作する“The Last of Us”と、Bravia上で動作する“God of War: Ascension”のプレイ映像をご紹介したSonyのクラウドゲーミングサービス「PlayStation Now」ですが、新たにIGNがPS Vita上で動作する“God of War: Ascension”の高画質な直撮りプレイ映像を公開しました。

以下略




a





















激しいアクションのGoWでもサクサク動いてる

これが無限のクラウドパワーか












Playstation 4 First Limited Pack (プレイステーション4専用ソフト KNACK ダウンロード用 プロダクトコード 同梱)Playstation 4 First Limited Pack (プレイステーション4専用ソフト KNACK ダウンロード用 プロダクトコード 同梱)
PlayStation 4

ソニー・コンピュータエンタテインメント 2014-02-22
売り上げランキング : 49

Amazonで詳しく見る

機動戦士ガンダム EXTREME VS. FULL BOOST プレミアムGサウンドエディション(初回封入特典:「Ex-Sガンダム」が使用可能になるプロダクトコード同梱)機動戦士ガンダム EXTREME VS. FULL BOOST プレミアムGサウンドエディション(初回封入特典:「Ex-Sガンダム」が使用可能になるプロダクトコード同梱)
PlayStation 3

バンダイナムコゲームス 2014-01-30
売り上げランキング : 4

Amazonで詳しく見る

はちま起稿  月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウはちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平

SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 120509

Amazonで詳しく見る

コメント(283件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 02:30▼返信
遅延とかあるの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 02:32▼返信
Q:『PS Now』は所有してるPS3ディスクを使ってクラウド上でプレイできるようになる? A:HAHaHAノーだ
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 02:32▼返信
遅延のないリモートなんて存在せえへんやろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 02:32▼返信
マリオU
現在96万
発売一年でトップ10に居座る強さ
ついでにハードも好調
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 02:33▼返信



3Dワールドもう40万超えたな


6.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 02:33▼返信
これハメコミ合成じゃないんだよなあ
斜めから見ても綺麗
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 02:34▼返信



NOミリオン
NOチャンス
NOvita


なんだね
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 02:34▼返信
凄いな
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 02:34▼返信
アクションでもこれぐらいの遅延ならなんとかなるな
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 02:34▼返信
すげええええええええええええ
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 02:34▼返信
サーバーが糞近くてかつブロードバンド回線が最高の環境でようやくコレってことだろw
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 02:35▼返信
遅延が殆ど無いじゃん
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 02:36▼返信
>>4
居座るの意味をしらべてきなー
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 02:36▼返信
直撮りキレイすぐる
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 02:36▼返信
早速発狂してるwwww
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 02:37▼返信
これは期待してしまうわ
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 02:37▼返信
gaikai凄いな
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 02:39▼返信
定額でやり放題になって今まで興味なかった旧作をやって新作に手を出してしまうとかなったりしてw
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 02:39▼返信
任天堂には家庭内クラウドがあるじゃないかw
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 02:39▼返信
>>11
おまえ現実見ようやw
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 02:39▼返信
>>4
本体に無料同梱されてるだけじゃねえかw
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 02:40▼返信
>>19
ぶーちゃんは、頭の中がクラウドやw
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 02:41▼返信
>>11
βサービスと同じ環境だぜ。
サーバは外部に有り、βサービス時にはそのサーバが使われる。
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 02:41▼返信
VITAでこのサービス早くしろよ
むしろVITA向きだろこれ
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 02:42▼返信
>>5
もう40万 ×
やっと40万 ○
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 02:42▼返信
>>11
5Mbpsあれば問題ないらしいぞー
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 02:43▼返信
>>24
VITAじゃん
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 02:43▼返信
7インチくらいのVitaXLが欲しくなる・・・
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 02:43▼返信
ふ、豚終わったな
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 02:44▼返信
>>27
まずはPS4から、って言ってたじゃん
同時にやってほしい
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 02:44▼返信
60フレームぐらい出てるっぽい
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 02:44▼返信
MS「無限のクラウドパワー!!」
SONY「PSNOWの宣伝乙」
岩田「家庭内クラウドおおぉぉぉお!」
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 02:44▼返信
アンチは現実を受け入れられないんだな
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 02:45▼返信
もう任天堂は何やっても無理だわ。
今までサボり過ぎで、ボッタクリ過ぎたんだよ。
もはやガキのオモチャ屋に徹しろよ。
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 02:45▼返信
>>4

ラストオブアスは3ヶ月で340万売ったぞ
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 02:45▼返信
当然のことながら、未来はほっといてもきそうですね
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 02:45▼返信
日本で早くしろよ
PSプラスみたいに日本ではあまりソフトが出ませんとかやめろよな
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 02:46▼返信
すばらし
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 02:46▼返信
こんなの携帯機でできるのか、凄いな
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 02:46▼返信
Vitaで接続テストしたら
17.0Mbps
8.0Mbps
だった。いけるな
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 02:46▼返信
5Mbpsてことは600Kbyteデータ転送くらいでできるってことか
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 02:46▼返信
これ鯖との距離が近すぎ
他のゲームでスゲー遅延してるし
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 02:47▼返信
これだけの技術的な裏付けがあったから、ソニーはマイクロソフトみたいなDRMで非難を浴びるリスクを取る必要を感じなかったんだろうな。

正直日本でブルーレイがどう売られているか知らないのだが、北米ではBD映画はストリーミングサービスとのバンドルが基本になってる。
つまりBDディスクを買ったユーザーには、好きなデバイスでストリーミングで映画を見る権利も付いて来るの。これが「ハード撤退」なんて頓珍漢な絶叫をしてる任天堂信者への解答になると思う。分かるかな?其れ程難しく無いだろ?任天堂の信者達。
映画においてストリーミングはBDと両立してるんだよ。家では高画質なBDコレクションを揃え、スマホにはストリーミングで何時でもそれを見れる権利を置いておく。これが一般的な形になりつつあるのだ。
そして、これはゲームにおいては更に大きなアドバンテージがあるだろうと言われている。これがストリーミングが次の戦場として確実視されている最大の理由なんだ。
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 02:47▼返信
VITAのNOWのβテストは是非日本でやってくれ
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 02:48▼返信
>>24
3DSにでも見えるんですかねえ・・・
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 02:48▼返信
これならほとんど問題なく遊べそうだな。
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 02:48▼返信
>>42
豚が捏造しなきゃならんって事は
やっぱりすげぇサービスなんだなぁ
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 02:48▼返信
無線でも十分てのがすごい!
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 02:50▼返信
VITAにすべてのPSが集まるわけか
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 02:50▼返信
WiiU 11ヶ月 391万台(出荷)
PS4 6週間 420万台(実売)
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 02:50▼返信
あちゃー、これはもう任天堂がどんなに頑張っても追いつけないな。
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 02:51▼返信
任天堂弱すぎ
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 02:51▼返信


MS「夢幻のクラウド!!」

任天堂「家庭内クラウド!!」

ソニー「普通に使えるクラウドですよ」


54.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 02:51▼返信
WiiU 11ヶ月 391万台(出荷)
PS4 6週間 420万台(実売)
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 02:52▼返信
映像は動画のストリーミングと同じだから回線がよければ動きが滑らかなのは当然だろ
問題は遅延と圧縮ノイズだね
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 02:52▼返信
Vitaはこれから8年は現役だけど3DSは
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 02:52▼返信
ディアブロできるようになるといいな

体験版面白かったし、携帯機むきだろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 02:52▼返信
これは、スゴイことやで
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 02:53▼返信
任天堂はこれからPSの日本国内でのFUDに全力を注ぐだろうね
海外はもうダメだから日本だけでも死守しないと本当に潰れる
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 02:53▼返信
クラウドじゃアクション出来ないって言ってた豚ちゃん涙目www
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 02:54▼返信
>>44
一番の障害はSCEJが日本の中古や小売りと喧嘩する用意があるかどうか。北米ではとっくの昔に、ゲームに限らず、中古屋や小売りは絶滅危惧種認定されているから、そこに喧嘩を売ってる会社はソニー以外にも沢山いるんだが。日本においては任天堂という旧体制の親玉が残っている。これをどう排除して旧利権体質を崩壊させるかが、日本がこうしたサービスで先行出来るかどうかの鍵。
ご存知の通り、日本がネットビジネス関係でことごとく後進国扱いなのは、アイデアが無い訳じゃなくて、古い利権体制を壊せない事が主な原因だからね。
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 02:55▼返信
なんじゃこりゃ・・・・・・・・・・・
静止画なら確実にハメ込み詐欺と疑うレベルだぞ・・・・・・・
改めてVITAは3DSの2世代先にいると実感できるな・・・・・
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 02:55▼返信
実際プレイした人たちがみんな遅延ほぼなしと答えてるのにね
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 02:55▼返信
>>11
ちゃんと営業用の鯖に繋いでるとよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 02:55▼返信
今更の質問ですけど、ある程度年数が経過したゲームは、中古市場で取引されるため、メーカーの利益にならない。そのため、定額サービスに開放してもメーカーとしては大きなは問題ないということでしょうか。
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 02:56▼返信
是非LTE Cat.6対応のVitaを出して欲しい。
コレこそモバイル回線積む本当の意味でしょ
絶対テザよりも良い
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 02:56▼返信
>>47
GOWだけマシだったが他のゲームでは遅延が大きかったって書かれてただろ
鯖も実際近いよ。どこが捏造なんだ?
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 02:56▼返信
タブコン完全に死んだw
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 02:56▼返信
>>42
それWiiUと間違ってね?
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 02:57▼返信
>>60
これはCESの記事で一様に驚かれる事でしょ。
俺も最初のデモはラスアスとビヨンドだけかと思ってた。GOWとパペティアを見せてるのは、相当にレイテンシに自信があるからで、試遊したメディアは一様に絶賛してるのが凄い。
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 02:57▼返信
なんだか必要性をまったく感じない機能ですよね

ビータを無理矢理活用させようとしているところをみると
携帯機もひっくるめてゲーム事業を韓国の会社に売り払う気マンマンなんですかね
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 02:57▼返信
>>67
GOWみたいなバリバリのアクションで遅延が出ないってことは
他の遅延が出たってやつになんか別の問題があったってだけだろ
Nowのシステム的には問題ないとしか
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 02:57▼返信
>>67
ソースよろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 02:58▼返信
これは流行る
料金次第だけど
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 02:58▼返信
遅延が有ろうが無かろうが、ゲームは全て同期してるからソロプレイには全く影響ない。
対戦とかなら大変だろうけどな。
最近据え置きなんて面倒臭いから、早くvitaで据え置きゲー全部遊べるのが楽しみだわ。
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 02:58▼返信
>>71
タブコンの必要性を完全に否定してるw
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 02:59▼返信
>>71
お前の煽りも無理矢理すぎですよね
もう諦めたら?
お前の 負 け
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 03:00▼返信
>>67
これCESの会場だからラスベガスだろ。カリフォルニアにも鯖があるにせよ、距離的に近いって
程ではないだろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 03:00▼返信
>>71
やっぱアンチソニーって在日だったんだな
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 03:00▼返信
やっぱりL2R2は背面にまわすのか
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 03:00▼返信
QTEが実は大変かもなw
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 03:00▼返信
ウンコのタブコンが完全なゴミになった瞬間である
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 03:01▼返信
>>65
全くその通り
むしろ中古市場を潤すだけのソフトが収入を生み出すという夢のようなサービス
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 03:01▼返信
71が何をいってるのか本当に分からない…
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 03:02▼返信
しかも推奨回線速度は5Mbps以上
余裕すぎわろたwwwwwwwwwww


めっちゃ楽しみだけど実際日本でのサービス開始がいつになるかわからんからな・・・
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 03:03▼返信
Uの劣化版と一般人にイメージが定着してるなかでどう盛り返すのかな
家庭内クラウドで一般人は快適さを知ってしまったからな
ユーザーの移行は難しいと思ってる
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 03:03▼返信
>>71
韓国人は帰れよw
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 03:03▼返信
中古屋さんはオフ専の人達が支えてくれるから大丈夫だろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 03:04▼返信
今はまだPS3のゲームが他所でも遊べますって程度だけど
将来的には単体のゲーム機じゃ実現し得ないような
ハイクオリティなゲーム体験にも応用出来る
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 03:04▼返信
>>86
もうWiiUのステマはいいよw
現実見てくれよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 03:04▼返信
SCEJは仕事してほしい
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 03:04▼返信
>>85
回線の速度は720pのオンデマンドサービスと大体同じでしょ。その部分で特に複雑な事やってる
訳でもないだろうし
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 03:05▼返信
家庭内クラウドwww
WiiUのはただのリモートプレイだぞ
悔しかったら3DSでWiiUをプレイしてみそwww
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 03:05▼返信
うわ遅延ひどすぎ・・・
動画みたけど1秒以上ラグあるね
よくこんなんで金取る気になったな
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 03:05▼返信
パッケージやダウンロードソフトとの住み分けが難しくなりそうだな…
このサービスがあるならPS4、PS3のマルチがvita移植されなくなる可能性がある
時期を見てクラウドユーザー中心になったらvitaソフトとPS4ソフトの720p版とかも
出てくる可能性があるがそうするともうPSNOW専用据え置き、携帯端末とか出てきそう。
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 03:06▼返信
>>86
そもそもタブコンプレイ出来るタイトルが限られてるのにwww
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 03:06▼返信
動画見てたらやりたくなってきた
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 03:06▼返信
L2R2を着けなかったせいでVitaは不評だらけになったな
俺もナウを体験してるけどVitaじゃPS3のゲームは無理と断言するわ
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 03:06▼返信
日本じゃTGS辺りで開始時期発表して…とかかねぇ
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 03:06▼返信
月額ならプラスみたいに月で一部タイトルが出るんだろうな。
レンタルなら、ビデオみたいに期限付きってところか。
理想は自分の持っているディスクは只で遊びたいけど、これはUMDパスみたいものになりそうだなあ。
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 03:06▼返信
任天堂のはパクリモートプレイな
しかもソフトが一部しか対応してないという
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 03:07▼返信
83>>
ありがとうございます、スッキリしました
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 03:07▼返信
まだクラウドってぼんやりしてピンとこないなあ

PS3のゲームがVitaで動くから凄い!って言われても…
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 03:07▼返信
>>65
そう。少なくとも北米では映画ビジネスで、中古撲滅に旧作の定額ストリーミングサービスが非常に有効である事が証明されてる。
今主流なストリーミングサービスは二種類あって、一つは新作の作品売り。これは実はディスクメディアとセットで販売されるシェアが大きく、「ディスクを買えば、何処でも何時でも続きが見れる権利付き」みたいな宣伝されている。そしてもう一つはNetflixに代表される定額会員サービス。こちらは一年程度たった古い映画TVドラマが主流だが、あっという間に普及しレンタルや中古販売、果ては内容が被るCATVまで駆逐する勢い。今一番ドロドロしてるのは、この旧作コンテンツの囲い込み商法と言われてるぐらい。
この戦いがゲームでも始まるのは時間の問題で、誰が最初に銃声を響かせるのか憶測を呼んでいたのさ。結局ソニーだった。だから北米メディアは大騒ぎしている。新しいビジネスの戦争が始まったから。
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 03:07▼返信
>>99
遅すぎる…
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 03:10▼返信
>>104
ゲームだけじゃなく、DVR機能付きのオンデマンドTVも始めるからね。これがセットになるのは大きいよ。
好きな番組がいつでも観られる
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 03:11▼返信
日本は小売りが中古屋やってるからイロイロややこしかったんだよね
ネットの普及に合わせてDL販売が盛んになって小売りの必要性が弱く成ってきたから
中古屋諸とも小売りも潰せば良いのよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 03:11▼返信
凄い時代が遂にきてしまった
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 03:12▼返信
>>65
>>104
なるほどそういう仕組みだったのか、勉強になったわ
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 03:13▼返信
>>103
クラウドの利点は、データ収集がサーバーにあるからそこそこ性能あればハードを選ばないって事だよ。
極端な話、ガラケーや洗濯機や扇風機でもソニーハードのゲームが遊べるようになる。
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 03:13▼返信
おま国だけはやめてください
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 03:14▼返信
104>>
ありがとうございます。
共通した部分のある映画ビジネスにおいて既に普及し、効果的と判断されたスタイルならば、ゲームビジネスにおいても技術が業界の構想に追いついた時点で導入されるのも当然ですね。 メーカーに利益がより多く行って欲しいです
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 03:14▼返信
ベータテスト昨日申し込んだ
今月末から北米で開始するぞ!夏に正式にサービス開始とかすごいわ
ソニーは最近仕事が早くてびっくりするわ
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 03:15▼返信
>>113
日本からでも北米アカならいけるんか?
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 03:15▼返信
>>42

距離wwww
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 03:15▼返信
>>110
ぶーちゃんはPSがハードテタイするーって喜んでたけど、テタイというより通信機器全てがPSになるってことだよな…
任天堂ご自慢のフキュウダイスウなんてもはや何の意味もなくなるな
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 03:16▼返信
北米じゃE3あたりで開始日きまるんだろうなぁ…
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 03:17▼返信
グラなんてぶっちゃけそんなに期待してないんでストリーミングに
徹底的に低レイテンシにこだわったスタイルにして欲しいよね
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 03:17▼返信
>>116
普及台数は意味が有るけどそれ相当のサービスが要求されるだろうね
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 03:18▼返信
中古対策の面だけじゃなく、専用ハード不要って事でユーザー人口が増加するところに期待してる
海外サードも多いね。今のCSは2億人市場らしいんだが、これが10億まで増えるんじゃないかって
言ってたな。
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 03:21▼返信
>>119
意味なかったねWiiは
マジ買って損したもん だからWiiUも欲しくない
こう言うユーザー多いぜ売ったら売りっぱなしで次が付いてこない
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 03:21▼返信
>>114
サーバー依存という事で、当然リージョンロックされるだろう。
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 03:22▼返信
ゴッドオブウォー面白そうだな
しっかしソウルサクリファイスもこういうの期待してたのに狩りゲーに囚われてるせいでデルタの体験版も根本的につまらない
ゴッドオブウォーと、ダークソウルの共闘システム合わせたら神ゲーになってただろうに
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 03:23▼返信
体験版とか全部クラウドでやればダウンロードとかしなくてすぐ遊べるから便利だな
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 03:23▼返信
この技術を正確に理解していない
頭の悪い豚の書き込みを見るとうんざりする…
もっと勉強してから書き込もうね
糞ガキ共
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 03:23▼返信
nowの配信?ソフトとかどうなってくんのかね
PS2アーカイブスも中々出なかったり和ゲーはそこらへんすごい不安なんだけど
nowのサービス開始でわりと早めに過去作ほとんどできるよ!なんてなったら嬉しいんだけど
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 03:24▼返信
日本でのサービスが遅いのがなんとも歯痒いな
ほんとなにやってんだよSCEJは…
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 03:24▼返信
>>114
郵便番号入れなあかんけど適当なん入れたら出来るかも?
試してみ
us.playstation.com/playstationnow
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 03:25▼返信
これ、ゲーム中ずっと通信してるの?
電池の消耗が凄そうだね
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 03:25▼返信
ベヨ2がしょぼく見える
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 03:25▼返信
>>127
今のところ北米以外の詳細は決まってないから
SCEEも同じ
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 03:25▼返信
>>129
VITAでオンゲやるのと変わらんだろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 03:26▼返信
>>127
PSナウのシステム作ってるのほとんど日本だろ
SCEJが問題なんじゃなくてショボイ日本市場が問題
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 03:26▼返信
>>126
PS2アーカイブスはハード的な問題で動くタイトルが限られるから仕方ない。こっちもPS1.2はエミュ
だって事だけど、ハード的には殆ど動くだろうから、後は権利関係だけだろうし、タイトル数は増える
でしょ。
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 03:26▼返信
>>129
動画見てるようなもんだからむしろ消耗はVitaタイトルやるよりずっと抑えられるっしょ
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 03:27▼返信
>>126
基本移植とかじゃなくそのままのソフトを動かすから手間はないと思うが
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 03:28▼返信
>>128
Nowは開始時に毎回回線チェックあるみたいだから駄目でしょ。
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 03:28▼返信
これで日本のゴカンガーゴカンガー民は消えるのか?
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 03:28▼返信
>>129
CPUやGPUの負荷が低い分むしろ消費電力は低いだろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 03:28▼返信
>>132
いや本体のCPUやGPUに負担かけない分電池は逆に食わんだろう
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 03:29▼返信
>>134
ハード的な制約でまた違う話だとは思うけど、
UMDパスも結局対応したりしなかったりあったし、その権利関係やらだとソフト出してるサードによるのかな?とか思うと
まあ日本での開始時機とか詳細とかまだまだ出てない時点での勝手な不安ではあるんだけども
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 03:30▼返信
>>133
これはgaikaiと共同の話だし、SCEA主導じゃないかと思うよ。ちなみに今のSCEAの本社とか滅茶苦茶
凄い事になってるw
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 03:31▼返信
>>132

Vitaでオンゲしたこと無いけどまー1時間ぐらい持ってくれればいいかな
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 03:31▼返信
>>116
これは北米でも「意外な展開」と言われてる事なんだが。実は機種を選ばないストリーミングサービスの導入は、TVドラマのBDのディスク販売増大に大きな貢献をしたんだよ。つまり「BDを買う=何処でも続きを見れる権利を手に入れる。」みたいな便利さが受けた。もちろんストリーミング単体で買った方が安いし、それで「何処でも見れる権利」になる訳だが、そこには「居間では高画質で楽しむ権利」が欠けていて、やっぱお金を払う人にとってはそれも重要な要件だった訳だ。
同じ映画を10回見る人は極めて稀だが、ゲームでは殆ど普通の事、一回簡潔させるのにも数十時間を要する事などから、この「何処でも続きが出来る権利」販売の大本命はゲームだと言われてるんだよ。
この背景は良く把握しておく必要があると思う。なぜならNowのサービスは二種類、旧作アーカイブの定額会員サービスと、もう一つ新作のディスクを買った時に付いて来る「何処でも続きが出来る権利」の販売になるだろうから。
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 03:31▼返信
>>141
UMDパスポートは、要は割られたんでもう出来ないんだよ。
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 03:31▼返信
過去作のリメイクやらリマスターで稼ぎたいスクエニは動きが遅いだろうな
んで儲かるとわかったらのこのこやってきて自分のとこだけ高い値段でレンタルオンリーにしろとか言いだすんじゃねw
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 03:33▼返信
はめ込みだろう 信じられないね ps4は売れなくて日本では最下位になるんだ
絶対に絶対に
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 03:33▼返信
ソニー曰く最低でも5mbps/秒いるってよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 03:35▼返信
>>143
何言ってんだコイツ
1時間やそこらしか持たないわけねーだろ
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 03:37▼返信
>>148
ADSLで5Mbpsは出るよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 03:38▼返信
>>148
上にも書いてあるけど、5Mbpsって普通の720pの動画配信サービスとほぼ変わらんよ。だから、動画の
オンデマンドサービス使える環境ならこれも使えるって事。駄目なら動画も厳しいね。
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 03:38▼返信
>>149

いやあの・・
自分のゲーム時間が大体1時間ぐらいなのでそのくらい
持ってくれればいいかなと・・
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 03:38▼返信
周囲が暗いのもあってか、やっぱ有機ELは変態画質なのを再認識させられるな。
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 03:39▼返信
>>145
せやったんか……
なんにせよ早いとこ過去ソフト揃えてくれると嬉しいね
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 03:41▼返信
>>146
あくまで予想に過ぎないんだけど、俺は日本で最初に乗り出して来るメーカーは日本一とバンナムだと思ってる。
旧作アーカイブの事ではない。もう一つのストリーミングの利点「何処でも続きが出来る」事で、最も大きな利益を得られるのは、やり込み型のゲームとDLC課金だ。ディスガイアPS4にストリーミング版の権利を同梱で、好きなデバイスで経験値稼ぎをさせる。アイマスPS4版にストリーミング版同梱で、好きなデバイスからDLCを買わせる。意外と大きな商機が待ってると思うよ。
156.149投稿日:2014年01月10日 03:41▼返信
>>152
つい言い方がキツくなってすまんね・・・
まぁ、VitaでVitaタイトルをオフラインプレイするよりも長く持つはずだよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 03:41▼返信
>>121
任天堂の普及台数の話をしてるんじゃなくて一般的な普及台数の話だよ
普通、普及台数が有れば資金調達やサード勧誘には有利なんだよ
Wiiの普及台数に意味が無かったのはそれらを怠ったうえそれ相当のサービスも提供しなかったからさ
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 03:42▼返信
なんか意外と早く実用レベルになりそうでびっくり
次世代発想すぎてまだ頭が追いついてねーよw
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 03:46▼返信
>>146
月額で何でもゲームが選べるって事じゃないのか?w
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 03:47▼返信
>>158
俺らですら追いついてねーんだから
ゲームに興味が無い層に浸透するなんて一体何年かかるんだろう。
その間に任天堂がまたパクったりしないようあらゆる特許周りをしっかり抑えておかんとな。
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 03:48▼返信
一方その頃Wii Uはファミコンのクラウドサービスを開始させていたとさ
HAHAHA!
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 03:52▼返信
これが後の将来スマホでも出来るようになるわけだ。凄いよね。
ゲーム業界に混乱をもたらしたソーシャル界が涙目になる時代も近いか・・・
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 03:52▼返信
クラウド、リモートプレイ用にL2R2、L3R3ボタンがある携帯機が欲しい
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 03:52▼返信
ADSLは基地局との距離次第だからソネットの光プラン用意してくるだろうな。
ちなみにうちは5Mは無理だ。
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 03:52▼返信
そういえば前々から疑問だったんだけどアドホック関連の特許関連は3DSはどうやって避けたんだ?
それとも別のとこがもってたのか?
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 03:53▼返信
>>144
「何処でも続きが出来る権利」

WiiUには当てはまらないじゃないか!イヤミかキサマ!
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 03:54▼返信
>>160
数年後。枯葉技術で購入できる頃 
あたかも「自分たちが開発しました」ってドヤ顔すると思う
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 03:55▼返信
>>165
あれは規格化されたもんだから、WiFi採用してる時点で使える
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 03:55▼返信
なうがせめて日本でも今年中に開始して、かつPS3のソフトも大体近日中にプレイできるよ!ってなるなら
今PS3買おうか悩んでる友人を全力で止めてPS4買おうぜって言うのになって気持ち
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 03:56▼返信
>>163
需要があればそういうのも出てくるでしょ。もしくはデュアルショック4をつなげば良い
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 03:56▼返信
>>147
痴漢はダメ!絶対!
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 03:56▼返信
てかゴッドオブウォーってPS3なのにPS4レベルいってるよな
PS4で出たらどうなってしまうのか
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 03:58▼返信
>>151
日本は余裕だがアメリカは平均8Mbpsだぞ
3Mbpsに月3000円とか払ってる外人が発狂してるぞ
それしか選択肢がないって
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 03:59▼返信
もしかしたらネカフェでもサービスするかもな。
しかし回線パンクしなきゃいいが。政府はその辺ちゃんとやる気あんのか
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 04:00▼返信
>>168
あぁそういう事か。さんくす
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 04:07▼返信
下り(ダウンロード)速度テスト結果
推定転送速度: 57.46Mbps (7.18MB/sec)
上り(アップロード)速度テスト結果
データ転送速度 125.00Mbps (15.62MB/sec)

こんだけ出ればおkか

177.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 04:08▼返信
GTA5がPSNowで出てしまったら終戦だろうなw

VITAとかVITAtvが海外でも飛躍的に伸びると思う。
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 04:08▼返信
>>173
いや、だからオンデマンドの動画配信利用出来ない環境ではそもそも無理って話なだけ。このサービスも
オンデマンドTVとゆくゆくセットになるサービスだから、そっちが使えない環境の人向けではないんだよ。
ただ、8Mbpsって、この2年位で平均3Mbps上がったんだなw
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 04:09▼返信
未来感じるねー
MSがディスク買ってもDRMだのなんだのとやってる間に
ソニーは一足飛びにクラウド行っちゃったな
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 04:10▼返信
月額遊び放題なんてありえんの?利益出るんか?
もしそうなったら俺のトロフィーリストがヤバイことになるんだが
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 04:11▼返信
【悲報】WiiU・3DSメインの海外スタジオが従業員を多数解雇!再始動を目指すと発表・・・ : はちま起稿
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 04:13▼返信
もうガタガタやん
撤退準備でもしてんの?
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 04:15▼返信
>>176
余裕やん
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 04:15▼返信
これの凄い所は、100%割れを防げると言う所と、どんなタイミングでもセーブ可能って所だな。
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 04:15▼返信
あかん、ソニーは俺達をゲーム漬けにしようとしているwお前らも気をつけろよ!ゲームはほどほどにな!
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 04:17▼返信
>>180
トロフィー機能も全ゲームに付くって噂があるけど本当なのか?
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 04:17▼返信
>>176
5Mbps以上あったらええんやで
まぁ回線速度よりもPingのが重要になるけど、既に東京にGaikaiのサーバー基地があるし国内はそんなに問題ないやろね
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 04:18▼返信
>>179
根本的にDRMなんてパケでやるもんじゃないんだよね。DL移行かクラウドで解決する話なんだから。
更に、北米でもオンデマンドへの乗り換えでシェア落としつつあるCATVとの連携を入れてきたりとか
MSは今回色々流れが読めてないと思うよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 04:19▼返信
一番安くゲームするなら、vitaTVとクラウドサービス入るのが良いのか。
PS1から3まで遊べる環境が1万で整うね。
あとは、サービス料金だけかな。
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 04:20▼返信
これがもっともっと技術向上して遅延とかもどんどん改善されて、スマホにも完全対応したらスマホゲー駆逐できるな(歓喜)
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 04:21▼返信
wimax4.814Mbbs…この時間帯だからこの速度だがゴールデンタイムから1時くらいまでだと1メガ出ないことも…
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 04:21▼返信
ソニーが1番進んでいるな。
任天堂は絶対追いつけないだろう。
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 04:22▼返信
>>189
料金は広告モデル入れて値段下げたプランとかは出てくるだろうと思う
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 04:24▼返信
>>189
vitaTVの生産分売り切ったらさらに安い対応端末出そうな気がするが。
そういやPCで出来ないのが不思議だな
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 04:31▼返信
>>191
よっぽど環境悪いんやな
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 04:32▼返信
>>194
VitaTVの値段下げてく方向じゃないの?欧米ではまだ発売されてないし
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 04:35▼返信
PSNowは、AppleのiTunesのゲーム版みたいなもんだからな。

今後ソニー製品(PS3、PS4、VITA、ブラビア、Xperia、VAIO)とか買ったら
最初からPSNowアプリが搭載されてるわけだ。
加えて、PSMみたいに他社製品がアプリの搭載許可したらその製品上でもPSゲームができるようなる。
スマホとか買った時点でPSユーザになってしまう。買った全員が利用するとは限らないけど。

MSも似たようなサービスやってくるだろうからそううまく行かないだろうけど、
これまでのゲーム機のMAXのインストールベースが1億台程度だったのが
いきなり10億台とかに増える可能性があるので、サードやインディーズも集まる好循環が産まれる。
スマホ展開すら拒絶して、サードを寄り付かせない任天堂はいよいよやばいぞw
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 04:36▼返信
ソニーはよvita tvアメリカで出せやぁああああ!!!
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 04:46▼返信
MSのクラウドパワーの演算処理に対して遅延だの回線がどうのいってるくせにこれは すごい!なのか?w
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 04:49▼返信
>>199
ばーかw

いや、GKの成りすましだよな?そうであって欲しい。
じゃないと可哀想なレベルだ・・・。
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 04:50▼返信
>>199
じゃあMSのクラウドもすごい!言うてあげるからこういう感じの動画でも教えてくれよ
どんなことができんの?
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 04:55▼返信
>>199
実演してるかしてないかの違いでしょ
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 04:57▼返信
>>199
こっちは、コントローラーの入力情報を鯖に送って、その結果鯖から送られてくる映像を再生するだけの
シンプルな話だからな。MSが言ってるクラウドみたいな同期の問題はねぇし。
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 04:59▼返信
>>199
MSのクラウド→情弱騙しの夢物語
SCEのクラウド→既に実績のある実用モデル
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 04:59▼返信
>>199
まあ、そう気を落とすなって。
MSのクラウドバワーだってどっかのサイトが頼むまでもなく同じようにして評価を下してくれるさ。w
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 05:00▼返信
MSのクラウド=X1の性能UPの補助機能として使用するもの
 →使用例がFOrzaのみ、しかも全く凄くない。どれもPS4の劣化版。
  →そろそもクライアントで動くソフトとサーバ上の演算結果をどうやって同期するの?開発超大変。

PSNowのクラウド=過去PSタイトルをデバイスを選ばずにプレイするサービスに使用するもの

用途が全く違うし、前者は実用性が全く無いw
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 05:02▼返信
というか、違いを知らずにMSのクラウドパワーを持ち上げてたのかよ、と今更ながら驚愕するわ。
PSアンチはやっぱり頭おかしいw
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 05:08▼返信
MSのクラウドでリアルタイムで出来る事って、精々botのAI位だろ。それだってわざわざクラウド
使う意味が余り無いと思うけどなw
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 05:27▼返信
テレビとコントローラだけでPS3レベルのゲームができるなんて正直PS4よりも次世代を感じるわ
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 05:31▼返信
サクサク動くのはクラウドパワーではなく
VITAの性能だろw
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 05:36▼返信
>>210
VITAは映像受信して表示してるだけだぞ
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 05:43▼返信
こんなサイト見に来ててクラウドのことを分かってないなんて意外だな
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 05:50▼返信
クラウドゲーミングの世界では、据え置き機と携帯機の不毛な対立は
なくなるってことだな。
FPSや格闘ゲームを遊ばない俺にとっては、もうPS nowで十分って感じだわw
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 05:51▼返信
ちょっと待ってくれよ
数年前まで任天堂にボロ負けでPSPgo(笑)チ.ンコン(笑)なんて出してた会社が
何であっという間に任天堂どころかMSを圧倒する技術力を手に入れたんだ?
今sceの技術部門のやつらは一体どんな集団なんだ?
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 06:01▼返信
>>214
その考え自体が根本的に間違ってるんだよ

商品がヒットするかどうかと技術力があるかどうかなんて関係ない
あとMoveは特許持ってて、その特許を回避して作ったのがWiiリモコンだし
んで、PSNowは元はgaikaiの技術だ
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 06:01▼返信
>>214
両方その後に繋がってるだろ。go出したお蔭でDL専用機は時期尚早って事でVitaはゲームカード
採用する事になったし、MoveのモーコンはPS4でもそのまま引き継げるし、あのシステムのお蔭で
カメラが安く済んでるしね。今回のSCEはこれまでの反省点を目一杯活かしてるのが強みだろう。
その点が変に成功体験を引き摺ってる任天堂やMSと違う。
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 06:09▼返信
通信速度40Mbps必要ってほんと?
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 06:10▼返信
>>217
嘘。5MbpsでOK
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 06:11▼返信
>>214
そもそもソニーみたいな会社は他人の力を必要に応じて借りて総合的に優れたものを生み出せるけど、任天堂みたいに何でも自社だけでこなして利益を独占、余計だと思ってる部分には最低の品質のものしか採用しない会社とは根本的に違うんじゃね?
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 06:20▼返信
>>214
任天堂はゲームしか作らない会社なので
ゲーム枠の外から考えることができない
これからの未来に太刀打ちできない
過去の遺産を食いつぶしてやがてやせ細っていくだろう
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 06:23▼返信
すげーw
任天堂には逆立ちしても出来ない技術やな
買わないけど
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 06:29▼返信
任天堂は何でも自社ではできないよ

発売してるメインタイトル全部外注

マリオゼルダ全部ね
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 06:31▼返信
>>214
任天堂→HDやネットワークに投資すべき金を出涸らしのSDゲームに突っ込んでボロ儲け。HDの普及とともに勢力を弱めて今に至る
MS→PS3の仕様を盗み見することで箱◯の一年先行発売に成功、一時的に天下を取る。しかし構造上の欠陥から1000億以上の赤字を出してゲーム好きの幹部が全員クビに。後任は畑違いの連中ばかり

他の連中がコケるべくしてコケて、技術投資をサボらなかったSCEが伸びたってだけだと思うぞ
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 06:33▼返信
>>221
スマホ持ってるならそれでも出来るようになるぞw
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 06:36▼返信
>>217
最低3Mbps以上だと。高品質で5Mbps
226.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 06:41▼返信
>>223
てか、MSの箱事業はいまだに年間2000億近い赤字垂れ流してるってばらされてんじゃん。
227.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 06:42▼返信
鯖の負荷は動画配信やってる所と比べて高いのかな?
それによってこのサービスが続くかどうかが決まる??
228.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 06:46▼返信
豚終了
229.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 07:00▼返信
>>227
もちろん高い
エミュレートできるだけのサバの能力または、サバ専用に書き直したプログラムが必要
230.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 07:02▼返信

任天堂と次元が違いすぎる…………



231.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 07:08▼返信
>>229
ブレードサーバー型にしたPS3を使うんじゃないのか?
PS2はなんとかエミュれるがPS3のエミュは最新のPCでも無理だからな
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 07:10▼返信
それにしてもVITAちゃん逞しいな
233.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 07:23▼返信
ほんとに問題なく出来るならやべーな
234.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 07:29▼返信
>>232
「生命」の名は伊達じゃない!w
235.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 07:36▼返信
すげえ♪
対応ソフトを出来る限り増やしてほしい
236.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 07:36▼返信
SONYが悪い
237.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 07:36▼返信
ゲーム機テタイぶひぃ!
238.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 07:52▼返信
>>214GOが爆死してもちゃんと其処で技術を下積みしたから結果になってかえってきた
239.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 08:03▼返信
任天堂ってハードも基本的に外注だよね?
240.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 08:21▼返信
ラグがーラグがー
241.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 08:26▼返信
ハハハ、ノーだ!!w
242.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 08:36▼返信
>>62 任天堂に出来るのは精々ハードのスペックを乗せることしかできないと想うの。
何故なら技術が0だからクラウドなんて実現不可だから
243.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 08:49▼返信
>>239
ソニーと仲良かったのに意地でもカセットを貫いた結果ps市場ができ64は死んで
ゲームキューブはまさかの光ディスク、宿題を放棄した小学生の如くオンラインプレイは必要ないとのたまわり
気付いたらヘビーユーザーがログアウトした任天堂さんは
SCEを産んだアフォだと想うの
244.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 08:53▼返信
任天堂がゲーム業界にケンカ売ったからSCEが生まれた
なんつー皮肉だよ
245.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 08:53▼返信
>>243
間違っているぞ
ソニーと仲良かったのにSFCのCDドライブで騙し打ちをしてソニーを裏切った
こうだろw
246.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 08:56▼返信
ヌルニルハンマー!
247.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 09:19▼返信
料金はプラスに組み込んでいくのかな?
プラスの料金が上がりそうだな
248.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 09:26▼返信
動画見てるとボタン押してからのレスポンスに
遅延らしい遅延は見られないな
つかこんだけ普通に動いてるのスゲーな
249.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 09:28▼返信
>>243
SFCの開発にはソニー関わってるからな
つまり昔からそういう事だ
250.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 09:30▼返信
MSの無限のクラウドって全く聞かなくなったなw
一方、ソニーは淡々とカタチにして行ってるけど
あー、あと任天堂さんもやるんでしたっけ?クラウド
251.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 09:41▼返信
バカヤロウ任天堂は家庭内クラウドをすでに実現してるだろいい加減にしろ!
252.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 10:06▼返信
これあったらゲーム機いらんスマホだけでOK
253.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 10:09▼返信
>>252

スマホ壊れるわww
254.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 10:15▼返信
>>247 流石に別じゃないかなと
255.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 10:25▼返信
プラスで遊べるタイトルもいくつかは用意するんじゃないか?
256.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 10:43▼返信
サーバー関連はソニーの負担。
ソフトウェアはソニーがソフトメーカーにいくらか金を払うことで利用可能に。
ユーザーはソニーに一旦金を支払う。
単品レンタルの実績によってソフトメーカーに更に出来高支払い?
(もしくは単品レンタルはサーバー経費を抜いてソフトメーカーに直接バック?

こうなるだろうからディスク認証によるクラウド利用の割引は
ソフトメーカーとソニーの話になるだろ。
また認証機能の開発をソニーにしてもらわないと行けないから経費的に膨らむ可能性が高い。
257.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 10:44▼返信
>>245
ソニーが発表した明くる日にフィリップスとの提携を
発表するとかクズ極まりないわ
罰が当たるべき、早くつぶれろ
258.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 10:44▼返信
>>247
PS PlusとPS Nowは、基本的に別サービスだから別料金だと思う。
259.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 10:46▼返信
>>247
サーバー運営などの基本利用料金1ドル+単品レンタルor使い放題定額8.99ドル
ぐらいが大きな軸になるんじゃないかな。
プラス民は基本利用料金タダぐらいは考えられる。
260.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 10:47▼返信
>>234
「生活」じゃなかった?
261.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 10:56▼返信
iPhoneでテストしたらPNG49 ダウンロード12Mbps アップロード3.4Mbpsだったんだけどきつい?
262.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:00▼返信
>>261
と思ったら設定でサーバーが1000キロ離れた海外サーバーに接続してた。
東京のサーバーに接続したらPGN55 ダウンロード20.5M アップロード9Mになった
263.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:00▼返信
>>252
スマホのバッテリー量を考えんとあかん
nVidiaとかがモバイルチップを自慢しているけれど、
スマホのバッテリー寿命問題を先に解決せんと
264.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:10▼返信
>>263
だよな。スマホっていっても最近のスマホじゃないとろくにゲーム動かないし
何より電話かかってくる機器でゲームなんかやってたらプレイ中のゲームにも電話相手にも操作ミスで問題出てくるだろ
265.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:13▼返信
騙されるやついるか?
時間帯などネットワークによる遅延で使い物にならんよ多分。
PSストアが酷い状況だろ。
266.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:24▼返信
>>265
??
PSストアが重いのはネットワークによるものじゃないぞ
267.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:44▼返信
すげーなぁオジサンからするとホント近未来だわさ・・・
268.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:57▼返信
VitaとPS3のリモートプレイですら遅延してんのにクラウドでアクションゲームとかありえんわ
269.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 12:29▼返信
ようはインフラの問題だな。
ハードに関しては出来上がってるだろうな。
270.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 12:30▼返信
>>265
ネットワークかんけいねぇよ

VITAのはサックサクだし
271.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 12:30▼返信
>>268
それはPS3が7年前の性能だからだろあほ
272.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 12:34▼返信
>>268
サーバー上で演算した物をVITAに出力するだけなんだから余裕だろアホなの?
273.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 12:38▼返信
>>268
ICOでは全く感じられなかったが···
何のゲームをしていたんだ?
274.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 12:56▼返信





(う、羨ましいブヒニダ・・・)




275.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 13:17▼返信
>>268
元の性能に由来するからサーバー側に十分な出力があればPS3クラスの映像ならPS4レベルの性能があれば余裕じゃね?
276.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 15:14▼返信
PS3がとんでもなく高い国でVITATVとか出したらどうだろう
277.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 17:00▼返信
>>275
十分な出力があれば電波が光速超えちゃうってか
バカじゃねーの?
278.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 17:25▼返信
>>277
PS3とVitaで直接通信する場合のリモートの遅延って、ほぼエンコード、デコードに起因する物だから
って事だろ。PS3がCell積んでたお蔭でソフト実装して一部対応タイトルでなんとか出来ていた事と、
その辺を最初からハード実装してるPS4では事情が違う。距離に起因する部分はどうにもならんけどね。
279.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 18:09▼返信
会場設置サーバーからのストリーミング配信でした!
会場設置サーバーからのストリーミング配信でした!
会場設置サーバーからのストリーミング配信でした!
280.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 18:28▼返信
>>279
>西田宗千佳のRandomTracking
>「PlayStaion Now」「クラウドベースTV」で狙うもの。SCEアンドリュー・ハウス社長インタビュー(2014/1/9 11:36)
>ソニーブース内では、PS Now対応ブラビアとVitaで、実際にゲームをプレイすることができた。「ローカルに作ったデモ環境
>ではなく、実際のサービスと同じもの」(ソニー担当者)でのものだという。
281.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 18:30▼返信
雑魚豚汗w
282.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 19:05▼返信
Vitaクラウドの話題ばかりだな…

もうVitaソフト出さないでクラウド特化すればいいのに
で、PS4とセットで販売…あれ?なんかそんな感じの糞ハードがあった気が…
283.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 19:14▼返信
ジ、ャ、ッ、プ、は遊べなくて可愛そうだなw

直近のコメント数ランキング

traq