• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




香りは癒やし系? 札幌の商店にラベンダー色のタラバガニ
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/516629.html
2014y01m22d_153356580

カニ卸のマルサン三上商店(札幌市中央区北12西20)が仕入れたカニの中から、ラベンダー色のタラバガニ1匹が見つかり、同社のいけすで展示している。

道立総合研究機構栽培水試(室蘭)は「えさの影響か、色素を欠く突然変異の可能性がある」という。同社の三上健悦社長(56)は「カニを扱って25年になるが、こんな色は初めて。縁起が良さそう」<北海道新聞1月22日朝刊掲載>

(全文はソースにて)

7813_2











1e0f432f






ちょっと食べたくない色ですね・・・

 






関連記事

【仮面ライダーW】体の色が縦半分で分かれたツートンカラーのロブスターが発見される!確率5000万分の1!!

76c788b9



【画像あり】カナダで「真っ青なロブスター」捕獲!200万匹に1匹の遺伝的変異! 

856c1f4b









ドラゴンクエストモンスターズ2 イルとルカの不思議なふしぎな鍵ドラゴンクエストモンスターズ2 イルとルカの不思議なふしぎな鍵
Nintendo 3DS

スクウェア・エニックス 2014-02-06
売り上げランキング : 3

Amazonで詳しく見る


艦隊これくしょん -艦これ- いつか静かな海で 1巻 収納BOX付き特装版 「ドック開放」セット (アライブ)艦隊これくしょん -艦これ- いつか静かな海で 1巻 収納BOX付き特装版 「ドック開放」セット (アライブ)
さいとー 栄,田中 謙介,C2機関

KADOKAWA/メディアファクトリー 2014-03-22

Amazonで詳しく見る


はちま起稿  月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウはちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平

SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 1388

Amazonで詳しく見る


コメント(102件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 16:03▼返信
モンハンやん
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 16:03▼返信
縁起が良さそうには見えない
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 16:03▼返信

グフっぽい

4.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 16:03▼返信
もともと甲殻類には青と赤の色素あるので
こんなこともおこる
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 16:04▼返信
真っ青なロブスターいたやん
それと同じだろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 16:04▼返信
そんなのどうでもいいからスパロボの記事早くしろよ。
vita版のパッケ出るぞ。
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 16:04▼返信
とりあえず食欲はわかないなw
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 16:05▼返信
中国かと思った
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 16:05▼返信
ゲフンゲフン…
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 16:05▼返信
食べたらタイムリープしそう
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 16:06▼返信
↓放射脳
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 16:06▼返信
強そうだ
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 16:07▼返信
>縁起が良さそう

うそこけw どう見ても不吉だろw ただ珍しいからてなんでも縁起が良いとかしとけてのは乱暴すぎる
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 16:07▼返信
カニって茹でる前は紫色っぽくて茹でると赤くなるけど、熱通すと
青い色素消えるんかね?
もしそうだとすると、このカニ茹でたら薄桃色のカニになるのかな。
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 16:08▼返信
茹でたらもっと鮮やかな青になるんかいな?
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 16:08▼返信
カワイイ
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 16:09▼返信
任豚みたいなキモさだな
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 16:09▼返信
ザリガニも食う餌で青色になるしな
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 16:09▼返信
南朝鮮でまた放射能ネタにされるな
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 16:10▼返信
ホウシャノウガー
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 16:10▼返信
タラバガニ亜種だな
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 16:11▼返信
中々綺麗な色だな
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 16:11▼返信
中国がペンキを塗ったと思われ・・・
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 16:13▼返信
ザリガニはサバ食うと青くなるらしいな。
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 16:13▼返信
ん、ヤバイ?
素敵やん?
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 16:13▼返信
ゆでたら赤くなるよ
そもそもゆでる前のカニは赤くない
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 16:14▼返信
脱皮してもこの色なのかな
気持ち悪いな
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 16:14▼返信
カニって猫の小便みたいな味するよな
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 16:14▼返信
攻撃パターンが違うから気を付けろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 16:14▼返信
ベイグラントストーリーにこんなのいた
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 16:15▼返信
でもゆでると赤くなるんやで
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 16:16▼返信
日本人的には赤いほうが縁起いいだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 16:16▼返信
結論
加熱したら赤くなるからなんら問題ない
逆に加熱しても青かったら危ないと察し誰も食べない
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 16:17▼返信
>>28
猫の小便の味を知らないからなんともいえないな
カニと同じ味ならたいそうおいしいものなのだろうな
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 16:17▼返信
貧血気味なんだろ くだらん
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 16:17▼返信
青いザリガニと同じ理屈か
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 16:18▼返信
生のワタリガニは緑だったりするな
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 16:22▼返信
日本→放射能
中国→環境汚染
韓国→塗った
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 16:23▼返信
食べるもので色が変わるとかだった気がする。
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 16:31▼返信
連合仕様のキャンサーやんけ!
まぁゆでたらOZ仕様になるんだろうけども
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 16:32▼返信
どうせ火を通したら真っ赤になるから大丈夫だろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 16:38▼返信
モンハンキター
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 16:44▼返信
茹でれば赤くなるだろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 16:48▼返信
放射脳厨がくるぞーーーー!
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 16:51▼返信
ショウグンギザミかな?
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 16:53▼返信
意外と綺麗な色じゃないか
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 16:56▼返信
始まったか…
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 16:56▼返信
カロチンが不足しただけだろ
その内白っぽくなるぞ
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 17:00▼返信
ザザミ亜種かな
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 17:00▼返信
どうせ茹でれば赤くなっちゃうからw
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 17:04▼返信
タイクンザムザかよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 17:21▼返信
別に珍しくもなんともない。そういう青いの集めた展示とか水族館でたまにやってるよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 17:22▼返信
ザリガニに鯖喰わせると青くなるてやってたから、鯖喰ったんじゃね?
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 17:22▼返信
ザリガニで実験してたやん´・ω・`
餌によって青になるよねあれ
茹でられたら関係なく赤くなるけど
伊勢海老も青のやつみつからんかね(´・ω・`)?
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 17:23▼返信
タラバなんてカニじゃないくせに
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 17:26▼返信
食う気はないが鑑賞したい
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 17:26▼返信
ザリガニに鯖だけ食わせてるとこんな色になるよな
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 17:31▼返信
茹でりゃ赤くなるだろ、問題ない
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 17:32▼返信
体が透明で青い血液が見えるってこと?
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 17:35▼返信
完全にガニラス
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 17:47▼返信
ベクレてるwwwwwwwwww
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 17:47▼返信
放射能か
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 17:55▼返信
昔、青のと白のアメザリ捕まえたことあるわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 17:56▼返信
青は食欲減退色じゃ・・・
65.ネロ投稿日:2014年01月22日 17:57▼返信
相変わらず、クソアニメ&クソゲー記事以外はこんなカスしかないんか

害児レベルやな 笑
はっはっは!
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 18:08▼返信
>>65
害児はお前だろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 18:09▼返信
食べたいとは思わない
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 18:13▼返信
フチコマなにしてんだ
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 18:13▼返信
ヤシガニは見た事あるけどこれはしゅごい
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 18:14▼返信
カッケ
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 18:15▼返信
>>68
フチは赤だぜ?
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 18:17▼返信
トリビアのザリガニのやつあったね
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 18:17▼返信
こいつかなり強いな
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 18:19▼返信
ザリガニに鯖を食わせれば、と子供時代にやろうとしたが、塩鯖しか売ってなくて諦めたなぁ
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 18:22▼返信
アルビノとか突然変異とか珍しいから縁起良さそうとか思えん
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 18:26▼返信
ゴム手も青だからイイネ
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 18:27▼返信
ラピスラズリ
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 18:29▼返信
貧血かな?
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 18:29▼返信
ギザミマンになれそう
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 18:31▼返信
鯖でも食ったんだろ(適当
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 18:49▼返信
こいつは気色悪い
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 18:50▼返信
茹でたら何色になる?
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 18:51▼返信
逆に縁起が悪そう()
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 18:58▼返信
東電のせいだな賠償しろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 19:20▼返信
昔友達に青いザリガニもらったなあ・・・
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 19:26▼返信
北海道産もアウトって事だな
知ってたけど
最近はチリ産あたりの魚食ってるわ
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 19:27▼返信
ブルーハワイも青じゃん
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 19:39▼返信
茹でたら赤くなるだろどうせww
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 20:19▼返信
こいつタラバガニみたいな顔してるな
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 20:30▼返信
緑っぽいのはよくいるよ
茹でたら赤くなるし加工品行き
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 21:08▼返信
強そう
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 21:37▼返信
タイクンザムザねw
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 21:59▼返信
完全に放射能汚染
ありがとう!東電
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 22:03▼返信
食べるもので色が変わるのは有名だと思ってたけどそうじゃなかったのか
珍しいのでそのまま観賞用として残してほしいなあ
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 22:11▼返信
モンハン?バカじゃねーの、これガニラスじゃん!ドラクエやれ
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 22:51▼返信
どうみても縁起良さそうではない
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 23:02▼返信
サバで育てる青いザリガリってあるよなあ
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 23:25▼返信
モンハンだなぁ
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 23:46▼返信
たらばがに!
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月23日 00:48▼返信
R-typeⅢの二週目にこんなボスいたな
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月23日 13:06▼返信
成長過程で食べたもので色が変わるって、何食べたんだろ
震災直後の海産物は流された人が、とかいろんなウワサがあったけど…
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 04:50▼返信
茹でたくない色だわw

直近のコメント数ランキング

traq