• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





企業「新卒にはコミュニケーション能力を」86% 過去最高に
http://www.zaikei.co.jp/article/20140128/175032.html

名称未設定 1

 「売り手市場」ともいわれるここ最近の就職活動だが、企業は採用基準を落としているわけではない。むしろ学生に求める能力は少しずつ高度化しているようだ。

 日本経済団体連合会(経団連)が会員企業を対象に、「13年4月入社の学生を採用する際に求めた能力(5つまで)」を尋ねたところ、1位は不動の「コミュニケーション能力」で86%。前年の調査より4ポイント増えて過去最高となった。2位は「主体性」で64%、こちらも前年より4.5ポイント増加。3位は「チャレンジ精神」で54%、同0.3ポイント増。4位は「協調性」(51%、同2ポイント増)、5位「誠実性」(41%、同6.8%増)となった。








 _人人人人人人_
 >コミュニケーション能力<
  ̄^Y^Y^Y^Y^Y ̄

 _人人人人人人_
 >主体性<
  ̄^Y^Y^Y^Y^Y ̄

 _人人人人人人_
 >チャレンジ精神<
  ̄^Y^Y^Y^Y^Y ̄

 _人人人人人人_
 >協調性<
  ̄^Y^Y^Y^Y^Y ̄

 _人人人人人人_
 >誠実性<
  ̄^Y^Y^Y^Y^Y ̄








うわあああああああ
▂▅▇█▓▒░(’ω’)░▒▓█▇▅▂





















シアトリズム ファイナルファンタジー カーテンコール
スクウェア・エニックス (2014-04-24)
売り上げランキング: 3


はちま起稿  月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウはちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平

SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 943

Amazonで詳しく見る

コメント(222件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 16:31▼返信
ラスアスがDICEAwardsで10冠達成してすまんな
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 16:31▼返信
しゃべってばっかで使えねー奴の多い事
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 16:31▼返信
岩田にないものばかり
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 16:32▼返信
誠実性の上昇率
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 16:33▼返信
はちまのバイトにはいらなさそうだから、良かったじゃん
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 16:33▼返信
イエスマンだろ結局
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 16:33▼返信
だが人類には自然とのコミュ力が足りないようだ
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 16:33▼返信
コミュ症はいくら努力しても職場に馴染めないから
最終的にはニートか工場のライン作業員に落ち着くのよね…
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 16:33▼返信
この順位内だけでも相反するもの多すぎ
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 16:33▼返信
「コミュニケーション力」って大雑把すぎだろ。
口だけ上手くても、、、営業に回せばいいのか。
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 16:34▼返信
今日の餌はまだですか?ブヒィ
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 16:34▼返信
働くと人間関係が糞すぎて嫌になる
会話せずノルマこなすだけの仕事したい
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 16:35▼返信
正直にルックスが大事って言えよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 16:35▼返信
チャレンジすれば協調性が損なわれる
協調性を優先すれば主体性が失われる
主体性を優先すれば協調性が失われる
いかんでしょ
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 16:35▼返信
今日の記事
糞記事 31  ゲーム記事 7
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 16:35▼返信
コミュニケーション能力じゃなくて上司のグチに合わせられる能力じゃないかなw
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 16:35▼返信
転職すんのやめようかな。。。
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 16:35▼返信
コミュニケーション力のある人間を選んでいるはずなのに上手くいかないもんですねえ(ゲス顔)
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 16:36▼返信
無口でも仕事できるやついるし(震え声)
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 16:36▼返信
率直に言えよ死んでも問題ない奴隷がほしいって
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 16:36▼返信
一生バイトでいいや 
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 16:36▼返信
うちの会社はコミュニケーション能力の高い奴から
インフルエンザで倒れていったわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 16:37▼返信
>>20 真理だな 都合のいい人材がほしいだけなんや
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 16:37▼返信
>>14
誠実な奴ほどコミュ力低いケースも多いしな
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 16:38▼返信
コミュ症のやつは一生コミュ症
DNAレベルでもう無理なんや…
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 16:38▼返信
コミュ力ほど最近の流行を表す良い言葉はない
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 16:38▼返信
おしゃべりバカが会社を潰す
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 16:38▼返信
 rゴキブリヽ←ニート
 (_ ノノノノヾ)
  6 `r._.ュ´ 9
  |∵) e (∵|
 /`-ニニ二‐'ヽ <俺を雇え
ノ ノ      ヽ ヽ
| |       | |
| |     |Vita|)
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 16:38▼返信
コミュ症は人にあらずって風潮だものなあ・・・
仮に会社は入れても長くは続かんだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 16:38▼返信
>>24 誠実だと主体性か協調性が失われる危険性
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 16:40▼返信
クビにされる→新しい自分へ羽ばたくチャンス!
わーい幸せ
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 16:40▼返信
返事どころか挨拶すらできないコミュ障増えたよなあ
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 16:40▼返信
コミュ力の無い人間とうまくやっていけない程度のコミュ力の
持ち主は幅を利かす暗黒時代
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 16:41▼返信
まあ、実際仕事で一番必要なのってコミュ力だからねえ。
ここにいる無職やフリーター諸君にはわからんだろうけどw
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 16:41▼返信
>>6

イエスマンになると今度は、言われた事だけやるんじゃ無い! お前はロボットなのか? ん!?

って言われるのがオチだよ。
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 16:41▼返信
>>29
人と人の間を繋ぐ能力がねえなら、そりゃ人間じゃないわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 16:41▼返信
コミュニケーション能力
イケメン>ブサメン
主体性
イケメン>ブサメン
チャレンジ精神
イケメン>ブサメン
協調性
イケメン>ブサメン
誠実性
イケメン>ブサメン
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 16:41▼返信
物覚えが良くて何事にも積極的な人だと使いやすくていいよね

39.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 16:41▼返信
あっあ・・・
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 16:43▼返信
実際問題会話が成り立たないと使いもんにならないからなあ
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 16:43▼返信
コミュ力自体は無いこともないが
コミュ力信者と一緒に仕事はしたくない
沈みかけた泥船に乗りたくないのと同じ
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 16:43▼返信
鬱が流行りそうな話
人間付き合いって一番疲れる労働だろ
患者が増える時代だな
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 16:44▼返信
企業はバカなの?
どう考えても実務をこなす力を持っているかが大事だろうが

他人に上手く仕事を押し付けたり、責任を回避するようなゴミを求めてんの?
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 16:44▼返信
所詮、人間社会でしか通用しないコミュ力など
人語を介さぬ存在に対しては無力だよ
愚かな人類は雪にうずまって冷凍されてればいいよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 16:45▼返信
就活してたら、ネットで言うコミュ力と企業が言うコミュニケーション能力は違うって気づくけどな
中には説明してくれる企業まである始末
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 16:45▼返信
 _人人人人人_
 >クソバイト<
  ̄^Y^Y^Y^Y ̄

今日はこれが気に入ってるのかな?
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 16:45▼返信
文系は営業職か接客業が大半なんだからコミュ力は当然必要
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 16:47▼返信
そして実力やら技術やら知識が疎かにされ→日本陥落  

までは中学生でも分かる
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 16:47▼返信
クレクレ率
ゴキブリ>任豚>箱ユーザー

箱ユーザー>任豚>ゴキブリ
ネガキャン精神
ゴキブリ>任豚>箱ユーザー
チョニ上げ
ゴキブリ>任豚>箱ユーザー
発狂
ゴキブリ、任豚>箱ユーザー
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 16:47▼返信
コミュ力っつっても友達多かったら営業力があるかといったらそうでないんだよな
口下手なやつでも営業になると才能発揮する奴とかいたりする
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 16:47▼返信
企業の言うコミュ力って、過労死しそうになっても文句は言わないとは
有給はできるだけ使わないとか
原発が吹っ飛んでも公費投入して知らん顔できるかとか
そういうことだからね
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 16:47▼返信
こういう奴を採用し続けた結果の経済衰退とバイトテロです
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 16:48▼返信
コミュ障でも働ける企業はよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 16:48▼返信
黙ってばかりの奴の方が使えねーよ
お前らみたいな陰気な奴はいらない
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 16:50▼返信
日本人のいいとこって、コミュ障気味で職人気質なとこだと思うんだけど
それなのにこんな風潮だから、そりゃ自殺者も増えるよ

ゲーム会社にしても昔はそういう人間が自由に作ってたから良かったんだよなあ
今はコミュ力とか学歴で採用ですもん
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 16:51▼返信
>>54
お前みたいに傲慢な奴が職場に居る場合はハブらせてもらう
やっぱ協調性のあるやつと一緒に仕事したいよね~^^
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 16:51▼返信
周りがサービス残業してたら自分だけ帰っては駄目とか
せっかくの休日にゴルフに誘われても断らないだとか
日本におけるコミュニケーションは束縛度が強すぎるように思うね
本来、コミュニーケションとは束縛の道具ではないんだけど
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 16:52▼返信
コミュニケーション能力

・金魚のフンのようにタバコ休憩
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 16:52▼返信
でも最低限のコミュニケーションも出来ない奴とは仕事したくないよね。
つまりそういうことだろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 16:53▼返信
ホウレンソウや挨拶できる奴って意味じゃねえの
普通の確認や報告もできない人には本当にイライラする
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 16:53▼返信
コミュ症が批判するコメ欄w
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 16:53▼返信
コミュニケーションが取れるだけの無能もけっこうな数いるという現実を企業はどう受け止めているのか
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 16:53▼返信
>>55
職人と言えるほどの特技がねえじゃん
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 16:53▼返信
そんなにコミュ力大事なら小学生から英語の授業の代わりにコミニケーション授業でも入れておけよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 16:54▼返信
うちの会社ではコミュ症は採用しません。

ユーモアセンスがある人を採用します。
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 16:54▼返信
業種によるけど、一番は賢くて技術のある人材。
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 16:54▼返信
>>28
なぜかファビョりだす赤字堂信者
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 16:54▼返信
日本社会のように右に倣えの体質だと
負の押し付けの方が多くなるんだよな
コミュとは名ばかりの集団主義というか
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 16:55▼返信
>>62
働けニート
コミュ重視とはいえ、基本的な能力すらない無能を採用するほど落ちぶれちゃいないよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 16:55▼返信
やばいなお前ら一生無職じゃん
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 16:56▼返信
>>49
本当は箱ユーザーなんて、いなかったんだよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 16:56▼返信
本当に日本人は頭の中がお花畑だな
これじゃ産業スパイとかスイスイ入れそう
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 16:56▼返信
まあ最低限だな、とりあえずコミュ力程度なくちゃ
あとはまあ振るいに掛ける、媚とコミュを間違えたモンスターも稀にいるし
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 16:56▼返信
本来、コミュニケーションというのは各自が違った意見をもってきて
その融合から紡ぎ出されるフージョンなわけだけれども
日本の場合は例えば討論に関しても、最初から結論ありきで
そこに向けて予定調和的に三文芝居を打つだけ
ま、そうやってできたのがこの三流国家なわけだけれども
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 16:57▼返信
そう思うなら履歴書は無くしましょう
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 16:57▼返信
技を教えるより、性格を変えるのは困難。
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 16:57▼返信
ここで批判コメしてるうち社会人はどれだけいるんだろう
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 16:57▼返信
ゲーム記事まったくないのな
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 16:58▼返信
そりゃ日本は沈むに決まってるな
競争力とは何だったのか
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 16:58▼返信
上司に気に入られつつ会社に食い物にされないようにとか
年上の部下や派遣の気を悪くせずにうまく使える能力とか
責任者だけど責任を取らずにうまく逃げれる能力だとか
それらをある程度人並み以上にこなす能力
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 16:58▼返信
詐欺師とかコミュニケーション能力高そうだよね
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 16:59▼返信
妊豚はゲームばかりやってるから、コミュ力なんぞゼロだろうwwwwww
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 16:59▼返信
>>54みたいなのが真のコミュ障なんだよなあ
性格が暗くても仕事ができてホウレンソウしっかりしてれば問題ないのに、他人に必要以上にコミュ力を求めだす
仕事とプライベートの区別ができてないというか、仕事に人生捧げすぎなんだよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 17:00▼返信
>>82
出てるゲームを見るとジャンクのほうがコミュ力ゼロだろw
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 17:00▼返信
一人の方が好きな上に、興味の無い事にはとことん要領が悪く、覚えるのが苦手な俺にはリーマンは無理だわ。
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 17:01▼返信
ホウレンソウなに?w
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 17:01▼返信
要するに企業はリーダー気質の人材が欲しいのよ

ただそう言う人って少ない上に、あっさり転職したり自分で起業しちゃうからなぁ
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 17:02▼返信
こんな幼稚な国がどうなろうと知ったことじゃないだろ
韓国にでも乗っ取られた方がマシ
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 17:02▼返信
あまりにコミュ力コミュ力言われすぎてて、企業側がコミュニケーション能力の意味分かってるか怪しい位だ
更に言うなら、企業ごとに求められているコミュニケーション能力の「種類が違う」事にも言及すべき
要は社風に合ってるかどうかだ
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 17:04▼返信
最初から超人を求める企業が悪い。 
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 17:05▼返信
面白いなあ東朝賤は。作り声に愛想笑い、上司にヘコヘコと媚を売って部下にはボッコボコ。
みんなと一緒に昼休憩。スーツにショートヘア。もっと笑わせてくれ。
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 17:06▼返信
>>60
それが新卒には分からんのだよ、仕方ないけどね
元記事にもあるんだけど
>一方、その曖昧な表現は、就活生を悩ませる要因にもなっている。もう少し噛み砕いた具体的な表現はないものか

求める人材にコミュニケーション能力を挙げる企業は割とコミュ症かもねw
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 17:07▼返信
>>85
職人になった方がいいよ
何でも良いから難しい資格1つ覚えるとかして
自営業向きやと思うわ
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 17:07▼返信
挨拶ってコミュに入るのか 挨拶すらしないってコミュ以前の礼儀の問題だろw
日本はそんなレベルまで落ちてんの?
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 17:08▼返信
>>85
それはただの社会不適合者だ
甘えるな
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 17:09▼返信
>>93
コミュ症に自営業なんか無理だろw
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 17:09▼返信
>>94
はちま産を見れば分かるだろ…
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 17:09▼返信
飲み会に来ない付き合いの悪いゆとりの多い事
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 17:09▼返信
>>97
ぶーちゃん尻尾が出てますよ^^
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 17:10▼返信
会社のために死ねる人って正直に書けばいいのに
就活生もその気になったら自殺もしくは自殺未遂してくれるんじゃないの?
そういう奴をとったらいいじゃん
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 17:11▼返信
求めているのは従順な飼い犬です、と言えば良かろうもん
下手に自己主張する奴は面倒だからねー
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 17:11▼返信
上司が何言っても納得してくれる空気の読めるやつでしょ。
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 17:11▼返信
コミュ障=自分をアピールできないからなあ
自分をアピールできないのに相手に分かってもらえる訳ないやん
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 17:12▼返信
笑顔であいさつ、人の話をよく聞いて理解する。
これだけでいい。
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 17:14▼返信
>>99
自分がはちま産であることに誇りを持つぐらいに落ちぶれてしまったのか?
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 17:14▼返信
>>96
他人に無理に合わせて集団の中ででしんどいする思いするより自分だけの稼ぎのために働いてる方がまだモチベーション上がると思うんだけどね
一般程度のコミニケーションならその内つくだろう
上司に取り入るとかそれ以上のコミュ力求められるとしんどいかもだけど
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 17:14▼返信
>>62
むしろそうゆう人間のほうが上に行く。
実力があっても上に好かれないようじゃ煙たがられるだけ
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 17:15▼返信
>>100
>>101
>>102

働いたほうがいいよお前ら
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 17:15▼返信
一生その会社で働けって事だよな?社畜豚め
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 17:15▼返信
>>94
うちの家庭は俺が子供の時から挨拶なんか交わさなかったから
挨拶をしないことが基本だよ。挨拶(笑)なんか好んで言ってる奴の方が少ないのでは。
挨拶しないと自分が不利な立場に落とされてしまう恐怖感があるから仕方なく挨拶していそうな気がします。
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 17:16▼返信
そもそも四位の協調性以外今の日本の会社は必要としてないんじゃないの?
チャレンジ精神()誠実さ()主体性()意識高い系の会社ですか
勘違い大学生みたいな会社だな
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 17:16▼返信
で、面接官は持ってるんすか?って何度聞きたくなったことか
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 17:16▼返信
コミュニケーションと顔
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 17:16▼返信
>>110
挨拶をしないことが基本て・・・
まぁがんばれよ・・
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 17:17▼返信
ニートばっかだな
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 17:19▼返信
人事自体がコミュ障だ罠w
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 17:19▼返信
大体挨拶も出来ないとかどこで教育受けたんだよ
日本で産まれて日本の学校で教育を受けた日本人なら当たり前のことだろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 17:20▼返信
ゆとり世代と言っても出来る奴と出来ない奴の差がありすぎるからなあ
中にはとんでもない奴もいるし侮れん
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 17:21▼返信
>>95

悪いな、リーマンが無理だって言ってるだけで仕事には就いてるんだわw
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 17:21▼返信
だいたい面接官と就活生の世代が違いすぎるのに
そのギャップを受け入れることが出来ずコミュ力コミュ力と言い訳しテるのがいまの現状でしょ
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 17:22▼返信
豚には無理無理ですwww
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 17:23▼返信
>>117
親が問題なんだろ
友達の家いくときでも親戚に会う時でも挨拶しなさいよって親から普通言われるし
そんな簡単なこともできないのは仕事以前の問題だけど
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 17:23▼返信
この話題で愚痴っとる輩は母親とも満足に挨拶出来なさそうだ

だからニートなんだよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 17:24▼返信
そもそも新卒にコミュニケーション能力を求めない会社ってどんな会社だよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 17:25▼返信
求めてるのは他人の話を真摯に聞く姿勢と自分の意見を相手に押し付けられるタイプ
つまり詐欺師のような人材(ドヤァ・・・
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 17:25▼返信
>>114
挨拶なんか初回に限り、お互いの姓名を把握するだけでいいじゃん。毎日毎日「おはよう」と
同じ定型文を発してるとノイローゼにならないのかと強く思うよ。
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 17:27▼返信
コミュニケーション能力って便利だよな。
具体的にどんなのって言われると採用する側のさじ加減ひとつだし。
結局学歴ってことよ。
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 17:27▼返信
>>104
「聞くのもコミュニケーション能力」って結構聞くな
相手の意図を正しく理解するのも面接で問われるし
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 17:27▼返信
意思疎通すらできないガチなコミュ障いるからな
最低限度の能力すら持たないようなのはいらない
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 17:28▼返信
>>126
挨拶くらいでノイローゼになるなら仕事で死ぬんじゃねえのお前
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 17:29▼返信
糞みたいな奴等にへーこらできる能力
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 17:30▼返信
説明会に行けばアスペばかりで余裕じゃん!って思うんだけどね…現実は厳しい
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 17:30▼返信
オッサンだけど、
メクラ(配管の片側が封印されて詰まった状態)
パイレン(パイプレンチ。パイプを回すとき使う工具)
なんて単語を説明なしに使って、新人が理解できてないコミュ力無いって文句言うようなのが多いんだよ。
企業が学生に甘えすぎなだけ。
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 17:30▼返信
プレゼンが上手な大学生はコミュ力高いと思う
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 17:30▼返信
新卒ん時ぐらい勉強と思って我慢して皆に合わせろよ
いいポストに入ってから全開出せばいいじゃない、コミュ障ですって
すげえ使い辛いの分かるから、つかなんで新卒で反骨精神満々なの雇わんといかんのだよ
あと中途でもここの批判米みたいなんは弾くよ、プライドの持ち様がおかしいもの
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 17:32▼返信
くそが
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 17:32▼返信
皆に会わせるのは協調性
コミュ力と協調性は別
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 17:34▼返信
まぁ、お勉強なんかは全然求めてないんだよねぇ
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 17:35▼返信
ビータティービーガー
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 17:36▼返信
知識や技術は後で教えればいい
学生を精神的な部分で評価するしかない
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 17:38▼返信
コミュ力重視では世界に通用しないという事実に真摯に向き合っている企業の少ないこと・・・
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 17:40▼返信
コミュ力がどう頑張っても身に付かないので働けませーん
努力の過程で弾かれちゃうのでwww
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 17:43▼返信
仕事上の会話はできても雑談が出来ないと弾かれるよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 17:45▼返信
コミュ力ってのはベラベラしゃべる能力じゃなくて相手との意思疎通を正確に行える能力を指すのではないか
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 17:46▼返信
実際はコミュ力も細かく分けて会社ごとに違って
気が合うか日常勤務に支障はないかどうかが求められてるんだよな
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 17:47▼返信
ネットでいうコミュ力 = 友人や周囲と上手に付き合ったりイベントに積極的に参加する姿勢
企業のいうコミュ力 = 周囲を上手に利用して会社の業績を伸ばしていける力
ネットのコミュ力は企業の言う中の基礎部分だってこった
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 17:52▼返信
コミュニケーションに長けてて融通が利く人と
コミュニケーションに乏しくて融通利かない人
どっちを採ったら会社により貢献出来るのか馬鹿でも分かるだろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 17:53▼返信
技術云々言ってるけど
理系採用はそこまでコミュ力重視されてるわけじゃないぞ
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 17:54▼返信
普段人と話も出来ないどころか外にも出れない社会不適合者のいい歳して親の脛かじりして生きてるニートが
普段の鬱憤晴らしに暴れてるな
日本国民の三大義務も果たせない社会のゴミはさっさと首括れよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 17:57▼返信
結局は見た目で判断される件
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 17:58▼返信
じゃあもう学校の授業でやれよ
資格も作ったほうがいい
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 17:58▼返信
会社が嫌なら
手に職を持ったり
特技を生かせるところに行くしかないが

まあ大抵凡人なんだよな 手の器用さも人並みじゃあ・・・
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 17:59▼返信
想像力があるやつってちょっと変わったやつが多い
コミュ力云々でそういう人間をはじきすぎるのはトータルで損
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 18:00▼返信
コミュ力みたいな抽象的な表現やめろ
容姿とトーク力しろや
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 18:00▼返信
曖昧な能力で新卒に即戦力を求めるとか
アホ過ぎワロタ
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 18:02▼返信
>>153
とはいえ会社員向きではないな
特技を生かせるところがあれば良いけど・・・なかなか・・・ね
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 18:03▼返信
まあ採用するならコミュ力が一番大事だわな
凄い技能持っていても100%会社の役に立つ事は無いんだし
どうせ一から学ぶんだから飲み込みの早いコミュ力のある人の方が100倍も有能だろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 18:03▼返信
大学4年間で役立つことがコミュ力だけとは…

まあ大卒だし多少はね?
なおFランコミュ障は死ぬしかない模様
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 18:04▼返信
ようするに従順な駒が欲しいってことだろ
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 18:05▼返信
企業がどんな人がほしいか求職側が調べろっていうことと同義なんだろう。
企業とのコミュ力。労力を惜しむ人、カリスマの無い自我が高すぎる人は企業ではいらないと思う。
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 18:09▼返信
>>158
学力は大卒ってことで織り込み済みってことでしょ

Fランでコミュ障・・・取り柄が・・・
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 18:14▼返信
いや、会社内で自分勝手なやつがおおくてその結果コミュ力求む!!
とかだったらわかるんだけど、今はとりあえずコミュ力・・・みたいになってるじゃん。
それはおかしいと思うわけ。
もしかしたら業績がふるわないとかのマイナスの原因が画一的な人事採用にあるかもしれないじゃん。
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 18:21▼返信
自分の好きな会社がこれだったら嫌だな
そんなくそな企業の製品なんて二度と買わないわ
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 18:21▼返信
ワンピースで言えばコミュ力は覇気

コミュ力なしで社会に出るということは覇気なしで新世界を航海するようなもの。人に負けない能力(悪魔の実の能力)があってもコミュ力(覇気)の前には鼻くそ同然だ。
理想はコミュ力と秀でた能力を両立した存在、つまりルフィが最強で海賊王なのだ。
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 18:26▼返信
グローバルバカ症候群w
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 18:26▼返信
要するにイエスマンみたいな無能がいいってことだろ
無職のが勝ち組じゃねえかwwwwwwwwwwwwwww
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 18:31▼返信
コミュ力とか言って、上司が聞く耳持たなきゃなんだかんだで意味ないんだよね
結局イエスマンが欲しいだけだよ

現場の人間からしたらコミュ力なんぞより、理解力のある人間のほうがほしい
一回の説明で理解してまともに仕事してもらえるならそれだけで十分です
正直、新人は基本的に素直に話を聞いてくれるから、逆に変にプライド持った移籍・中途社員のがいらない
仕事できないくせに人の話効かない先輩()とか割と本気で止めて欲しいレベルだし
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 18:33▼返信
※ただし内定出す基準と雇ってから使うのに求められる条件がかなり違う事があります
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 18:33▼返信
>>166
無能はだめだぞ。
有能だけど向上心がなくて逆らわないやつが一番いい。
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 18:36▼返信
そんなゴミ企業なんかに就職するくらいなら無職のがましだわ
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 18:38▼返信
向上心がなくて逆らわない奴wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
それ無能じゃねえかwwwwwwwwwwwwwww
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 18:42▼返信
171
人生設計は無能だろうが社畜としては有能だろ。
仕事できるけど文句言わねーで働くんだぞ?
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 18:43▼返信
どこのブラック企業だよ
名前言ってみろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 18:46▼返信
誠実性だけがとりえのスッカラカンはいらん
うざったい
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 18:50▼返信
>>172
単純作業が多い会社ならそれで効率いいかもしれないが、
少なくともここでアンケートに答えているような会社がそれではだめだと思う。
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 18:51▼返信
ごく当たり前のコミュ力求めただけでブラック認定か
そりゃいつになっても無職な訳だわ
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 18:54▼返信
>>171
自分には能力があると信じてるくせに行動には起こさないゴミよりよっぽど役にたつ
自己陶酔型のゴミは無能より劣る
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 18:58▼返信
そんな無能なイエスマンと一緒に働くくらいなら無職のがましだわ
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 19:00▼返信
ネットの発達で自分の居心地がいいコミュニティを選べるようになったからじゃねーの?
ちょっと嫌な事あればすぐ逃げて別な場所でうんうんって相槌打ってくれる奴を探してばっかり
そのせいで全くの他人とは形式的な会話すらするのが苦手になるみたいな
逆にコミュ力求めない代わりに即実務に入れるレベル求められたらまたブラック認定か?ww
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 19:05▼返信
少子化で悩む政府の人間と、企業の幹部がグルになって
結婚を強制させてるんだろう。
協調性とかコミュ力は結婚で重要な要素だし
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 19:06▼返信
どこの企業が教えろや
二度と関わらないから
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 19:08▼返信
べらべら意見が言えたり仲良くなることがコミュニケーションと勘違いしてる人多そう
相手に求めるより前に自分はどうなのかしら
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 19:09▼返信
>>45
まあネットだとコミュ能力=面白い話ができるやつみたいな感じで捉えてるやつ多そうだよなw
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 19:09▼返信
上からは、コミュニケーション能力(結婚)の圧力をかけられ、女性社員から、好みじゃないとかセクハラとか叩かれる
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 19:12▼返信
なんでコミュニケーション能力=結婚になってんだ?
ブラック企業コワ
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 19:15▼返信
ブラック企業とかニートとかの揚げ足取りの論争は
実際どうだかわからんのでどうでもいい
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 19:15▼返信
男性て言語能力低いので、コミュニケーション力つけるには、何十時間も会話が出来る女性との対話が不可欠
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 19:16▼返信
無能なイエスマンが働く企業ってブラック企業以外ねえだろ
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 19:17▼返信
>>187
企業が求めるコミュ能力を思いっきり勘違いしてそうだなw
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 19:19▼返信
無能なイエスマンwwwwwwwwwwwwwww
どんだけ終わった会社なんだろなwwwwwwwwwwwwwww
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 19:20▼返信
誠実性なら負けない!
他は・・・
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 19:20▼返信
コミュニケーション能力なんて要らんから雑談力欲しい
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 19:26▼返信
ゴキは自己満足の能力だけは凄いのになw
社会的に役にたたねえww
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 19:26▼返信
ブラック企業に用はない
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 20:12▼返信
気が利く。
集団で仕事できる。
言われたこと以外もできる。

これができれば、特に問題はないと思う
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 20:23▼返信
逆にこれのない奴は育たない
だって何考えてっか分かんないんだもん
ハブは必然
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 20:32▼返信
会社におけるコミュ力は
仲良しゲームが出来ることじゃないから
業務における円滑な伝達と提案・意見・調整が臆せず出来ること

まぁ、往々にして、採用する側が
それを勘違いしてたりするから
余計にややこしいことになってるが
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 20:43▼返信
高学歴コミュ強>低学歴コミュ強>>>>>高学歴コミュ障>低学歴コミュ障だからな
学歴はあくまでアクセサリーだと思うわ
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 20:50▼返信
と低学歴の底辺が申しております
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 21:00▼返信
アメリカではコミュ力ない奴は厳しいよ
なんせどこの企業でも面接を重視してるし
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 21:31▼返信
クズみたいな会社に口の上手いクズばかり
集まるわけだ
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 21:42▼返信
>1位は不動の「コミュニケーション能力」

違うだろ。
「俺の言う事に従い、俺を楽しませる能力」だろ。
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 21:47▼返信
うわあああああああ
どうしよ(汗)
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 21:59▼返信
コミュ力高いのは、要領と調子が良いだけでスネ夫みたいのばっかだぞ
205.羽旨まぼる投稿日:2014年02月08日 22:22▼返信
私は自分に掛ける呪いとして、口語のコミュニケーション能力を潰しているから、85%新卒正社員就職は無理ですな。
コミュニケーション能力を潰すって、呪いとしてはかなり正解みたいだ。
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 23:16▼返信
実際最近の公務員試験の面接でも誠実さとかより、合格するのはその場限りの口が上手い詐欺師みたいなのばっかだよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 23:42▼返信
まあ実際技術系の職にいるけどそれでもコミュ力は上位で必要とされる
ここで喚いてるニートブサヨにはわからんだろうけどさw
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 23:43▼返信
ちなみに頭いい奴は大抵コミュ力高い
コミュ力低いカスって一生底辺層で生きる運命になるよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 23:49▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、教育、郵政、公共事業なども対象
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 00:43▼返信
アメリカでは試験が徹底的に厳しいから面接重視なのはいいんだよ。
日本は海外の一部分だけ真似してるからダメなんだ。個性がない。
どこも馬鹿の一つ覚えみたいにコミュ力・・・
詐欺師どもはプライドが高いから、耳障りのいいことばっかいって根本を変えない。
結果ゆるやかに死ぬ。
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 01:08▼返信
これ全て持ってる奴は企業するだろ
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 01:19▼返信
コミュ能力があれば万事オッケーという思想は
英語さえ出来れば上手く行くという発想の双子みたいなもん。
213.ネロ投稿日:2014年02月09日 02:55▼返信
その前に老害が滅べ

邪魔
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 04:59▼返信
営業なんかはそうだろうけど
開発や設計なんかはオシャレしたことないような奴じゃないと務まらん
リーダー含めて奇面組に出てきそうな個性派揃い
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 05:09▼返信
いい年して派遣やってるようなオッサンはやっぱ人間性に問題あるな
上司に挨拶しない、上司の挨拶を目礼で返すとかやって速攻切られてたw
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 09:13▼返信
先輩とか上司が新人にコミュ二ケーションとってくのが普通だろ
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 11:19▼返信
そもそも曖昧過ぎる
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 12:51▼返信
新入社員に求めるものがそもそも現社員に出来てない事ばっかりやん…
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 19:16▼返信
ぶっちゃけると、いきなりこなくなるとかヤメテ>_< ってこと
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 19:39▼返信
ぶっちゃけ、新卒は
稼いで生活維持する方が急務だもんな
コミュと位置付けて遊びまくる奴なんか逆に信用できないわ
上司の言う事聞いて働く位はやるが、プライベートでも拘束続けばそりゃキレる

自分も、誠実さに重きを置くが
基本的協調性等は上辺だけだよ

本当に信頼できる社内の友人なんて同期入社で、趣味を同じくしている数名が限度
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 21:36▼返信
外面だけは良いパワハラ腰巾着と
職場で嫌われ者の責任者が組み合わさると最悪だがな

唯一ゴマすりする平社員が人事権振りかざすまで増長するし
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 10:24▼返信
コミュニケーション能力×
社畜能力○

直近のコメント数ランキング

traq