saku saku : tvkの人気音楽情報番組が3月で終了 MCトミタ栞&黒幕が思い語る
http://mantan-web.jp/2014/02/10/20140209dog00m200039000c.html
テレビ神奈川(tvk)の音楽情報バラエティー番組「saku saku」(月~金曜午前7時半~8時)が、3月いっぱいで現体制での放送を終了することが10日、同番組内で明らかになった。木村カエラさんら歴代MCと軽妙なトークを繰り広げてきた番組キャラクターの白井ヴィンセントを操る黒幕さんは「13年もやっているので、もうこの仕事そのものが生活の一部。まだ実感がわかない」、5代目MCのトミタ栞さんは「初めて(終わると)聞いた時はちょっと衝撃的で、びっくりしましたけど……(出演した)2年間でめっちゃ成長させてもらったなと思っています」と思いを語っている。
「saku saku」は、初代MCをあかぎあいさん、2代目を木村カエラさん、3代目を中村優さん、4代目を三原勇希さん、5代目をトミタさんがそれぞれ務め、“アパートの屋根の上”を舞台にした、白井ヴィンセントとの軽妙なトークが人気を博している。
(略)
黒幕さんは「『saku saku』が生活の一部なのは、俺だけじゃなく見ている人も同じだと思うんですよ。だからそれがなくなると、一抹の寂しさがあると思う。番組が続いた最大の功労者は、見てくれたファン。これからは、ほかのtvkの番組にメールを送ってもらえれば」とコメント。さらに、「(ヴィンセントは)『黒幕さん、おつかれさまでした』『何年もの間、過去のいろいろなグッズを買ってくれた人たちに感謝』と言ってたような気がします(笑い)」と明かしている。
(全文はソースにて)
まじかよ・・・まじかよ・・・・


ヴィンセンとー!!
saku sakuと言えば木村カエラさんの印象強かったから5代目になってること知らなかったよ・・・・
saku saku Ver.10.0/大きな分かれ道 [Blu-ray]
白井ヴィンセント,トミタ栞,浪人生つ,カリフォルニア米,ギフト☆矢野
アミューズソフトエンタテインメント 2014-03-05
売り上げランキング : 325
Amazonで詳しく見る
劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語(完全生産限定版) [Blu-ray]
悠木 碧,斎藤千和,水橋かおり,喜多村英梨,野中 藍,宮本幸裕/新房昭之(総監督)
アニプレックス 2014-04-02
売り上げランキング : 3
Amazonで詳しく見る
はちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平
SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 943
Amazonで詳しく見る
ニニ ソニー今期最終赤字『1100億円』…お先真っ暗で済まんな
| \
着 P
実 C ジャンク級に落ちテイルで倒産確率79%…本当に済まんな
に 事
溶 業
け を ビルの次はPC事業も売却しテイルで重ね重ね済まんな
テ 売
イ っ
ル テイルズ人気、落ちテイル Reader Store北米撤退発表されテイル
ソニーがどんどん散っている
3月が終わったら、どうすればいいんですか!?
あの頃の木村カエラは天使だったな
ヴィンセントとか衣装が某国の民族衣装に酷似してるし、目が糸目だし…
WiiUだって人気があれば売れテイル
細っいあかぎあいも好きだったな ここ数年全然観てねーや
ジゴロウがヴィンセントになってから見てないが
きっとフ○ックでプッ○ーな番組なんだろうな
牛?と帽子とヴィンセントって名前でカウボーイ的なものかと思ってた
黄色になるまで気付かなかった
やっぱジゴロウ問題の時にやめとけばよかったんや・・・
うん、シンパがいろんなとこに食い込んでいるんかなあと疑ってしまう番組ですね
とりあえずおつかれさん
ヴィンセントになってからはなんかしっくりこなくなったな
丸パクリの投稿者、感謝の連絡しましょうね。
13年もやってたんだってしみじみ思うよ。
視聴者や出演者にとって残念な事が多かった。
米子もいい味出してたっけなぁ…。
これからどうするんだおっちゃん・・・
最近の見てなかったから まったく知らなかった
この情報を はちまで知ることになるとは。。。
はちま見なきゃ良かった
無知な豚野郎だ
関西でいえば、大人の絵本が終了するようなもんか
ジゴロウの人形が変わってから
だんだん見なくなったな
そして画像はゴイゴイさんにしてほしかった!
絶対違うと思うw
のり天じゃなくそっちを出す辺り同年代かそれ以上だなw
IZAMUとかもMCやってたような
×ゴジゴジ
○ゴイゴイ
だったw
木村カエラが花を咲かせ、
中村優が踏み荒らしたと評判の番組か
いつの間にかよくわからんものに変わってたが。
今の子も悪くないけどね 三原とか中村はダメだったわ
誰も思わんかったよねwww
あの頃撮りだめて抜き出したみんなのうたは今もよく聴いてる
ヴィンセントになって中村優になってから挫折した
強いて言うならジゴロウとか出る前、PuffyがMCしてたり井手功二が胴上げ先生やってたりした時代もなつかしい。
ゴイゴイ、ジゴロー、カエラと好きな要素が欠けていくのが辛かったなぁ…
朝.鮮臭い人形で完全に終了したよ
最近は見てなかったけど、ちょっと残念
でもラジオでやればって感じの内容だったな
面白さはカエラにかなわなかったけど
フジのごきげんようにパクられたんだっけ?
ジゴロー時代に水曜どうでしょうのヒゲと地味に絡んでたよな
あとは、なんだかな
木村カエラ二代目か
それで俺は見るのをやめた。韓国推しがひどすぎ。
まぁそれも終わったんだけどね。
で、代わりに朝. 鮮. 人形が……
腐ってんな
あとペパーさん亡くなったのもあるか。
なんだこのガキって感じで
さすがに見なくなるわ
コンティニュー誌がゲーム雑誌じゃなくなったきっかけみたいな番組なんであんまり好きじゃなかったな
フトモモだったかピンク色と水色の人形のやつだよね?
sakusakよりも前衛的でシュールだったなぁw
一緒に4月からの新sakusakuに期待しようぜ
毎日観ないでいいんだよ、仕事が忙しいと
見るの大変なんだよな、出張行くと録画しないといけないし
黒幕みたいな汚れた大人の話についていけるわけないし、ついて行きたくもなさそうだったしこれでよかったのかもね。
なんか変なのに変わってから超絶つまらなくなって見るのやめたわ
まだやってたことに驚きだわw
あかぎあいの頃が個人的には一番面白かったなぁ。
木村カエラ時代にジゴロウ降板とご意見番急逝という不幸が重なったおかげで
番組が純粋に楽しめなくなってそれ以降見なくなってしまったよ・・・
なんか適当に喋って、ゲスト呼んで、歌歌って、一番くじかゲーム紹介で終わりっていう一連の流れが惰性としか見えない。
週5あれば違うのかもしれないが。
黒幕さん、13年間おつかれさまでした!まさか屋根の上に13年間がんばりました!みんなでうたおうZも、もりあげてくれたのはもちろん黒幕さん
ヴィンセント&THE暗黒面の激しく時には、バラード風に、もう歌がきけなくなるのはさみしい!CD化してほしい!実は、カエラ姫、優ちゃん
勇希ちゃん、栞ちゃん、楽しい番組は永遠に不滅です!
あれをCD化してほしいな
優ちゃん~勇希ちゃんにカンカンがいた頃が好きだなぁ。
矢野が入ったあたりから、ちょっと下がりはじめた気が・・・
いつか今のスタイルで復活してくれるといいな。
この番組はラジオのテイストで、ニッポン放送の人間が「こんなのTVでやられちゃかなわん」とこぼしたんだってね。黒幕がsaku saku音声で一青窈やいきものがかり(この時は優ちゃんも)のラジオレギュラーに出た事があった。元々ラジオ派だったからなじめたのかな?
リニューアル後はカンカン新キャラらしいからたぶん見ない
宮クエとか運転免許とかわけの分からないチープなお面した日向夏とか、そしてカエラのキャラとカリスマで人気絶頂。中村優ちゃんはかわいそうだったなぁー前MCが偉大すぎてどんな人間でもこの前の2人と比べられながらだもん
屋根の上が荒れたと言ってたけど彼女がサクサカーと呼ばれるコアファンが受け入られるかどうかにかかってたもんな。優ちゃんも黒幕さんもスタッフもほんと血眼になってた時代、空回りながらも後半よく持ち直したよなMC交代と聞いた時前の2人より辛かったよ
やっと馴染んで来たのにってさ。ユウキちゃんはよく口が回り個人的に一番かわいくみえたなーテンションの高い大学生みたいで黒幕さんとの相性もよかった
そして最後の栞ちゃん、既に番組としてのピークが過ぎてからだいぶたった後での起用のなか、若さと天然さと素直さで番組に勢いをくれたね
黒幕さんが金田真人さんのことで最後に泣いたのは印象ふかかった。クレジットされ続ける彼への思いはやっぱり相当強かったんだろうね
各MCにアンチはいるけど俺は全員好きだった。気付けば高校生の時からみはじめて今じゃ27のオッさんですわ黒幕さんの軽妙でスマートで荒っぽいトークを朝から浴びると学校でも、そして職場でも冗舌になれたほんとお疲れ様でした
どこかで黒幕さんのトークを楽しみにしてますまた元気をください
黒幕はガサツなオッサンに思ってたけど、音楽にしたって結構才能あるよね。本職は構成作家なの?
皆さんお疲れ様でした
今さらここで訂正しても意味ないけど、亡き御意見番"ゴイゴイ"(or"ペッパー")が振ったネタに関する投稿(カエラちゃんが読んでくれた)に誤りがあった。
大和市出身のオリコン1位経験歌手は杏里,近藤真彦,河村隆一(LUNA SEA),長野博(V6)で、鈴木あみは座間市出身だった。元のネタでも勘違いしていたが。
お前みたいななんの生産性もねえゴミクズとは大違いなんだよゴミ。笑
お前こそたかが低脳公害ゴミクズの分際でなにこんな番組様に意見言ってんだゴミ
埋まってろやゴミ
お前が人生終われやクズ
お前のほうが誰からも需要ねえわ
死んで埋まってろやゴミ
ご愁傷様
クソだのなんだの言ってる負け組嫉妬厨ゴミどもも乙
お前らの方が終わってるわゴミ
ゴミだもんな
発言の資格すらねえわw
ポンモップ+しーちゃん+くりかまきの新ver.をさっそく見たがまだいいとも悪いとも言えない。週間ゲストコーナーはもうないのかな?ネタとか新コーナーとかどうなるかによるな。
屋根上の"みんなで歌おう"シリーズは最初はそれがモチーフだったのかな。番組ファンだというaikoが来て一時期"aiko公認 みんなでうた"のタイトルになった。
当時のレギュラーコーナー"週刊コブクロ塾"にライバル意識を持ち、"コブクロよりちょっとだけひいきしてくれます?"と言ってた。
学校行く前に全部見れなくて途中まで見て再放送を見て..
木村カエラと黒幕のゆる〜いやりとりが、同じ部屋の中で一緒に会話してるかのような感じで、当時は新鮮だったな。
中学の頃木村カエラとヴィンセント、毎日見てたわ。懐かしい。
途中でペパーの中の人が亡くなってからなんか、心から楽しめなくなってしまって見なくなったけど…
悲しいね… (>д<)
ヴィンセント結構好きだったのに...
カエラちゃんとジゴロウとゴイゴイさんで
いつもしょーもないこと話してさ。
やっぱゴイゴイさんが亡くなったのがきついな。悲しいよ。
この番組のトーク見たら
カスみたいなぬいぐるみのトークがグダグダで迷走してて
酷いなんてもんじゃ無かった
チュバチュバ