• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




前回

【速報】ソニー、VAIOブランドのPC事業を日本産業パートナーズに売却で合意





ソニーとして最後の「VAIO Fit 13A/14A/15A」2014年春モデル発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140218_635514.html
1392689432758

 ソニーは、2014年春の追加モデルとして、天板の中央から液晶が回転する「VAIO Fit A」シリーズの13~15.5型モデルを3月8日より発売する。価格はオープンプライス。

 追加されたのは、13.3型「VAIO Fit 13A」、14型「VAIO Fit 14A」、15.5型「VAIO Fit 15A」の3製品。これらは2013年秋冬モデルの発売が遅れたため、今回の発表、および3月発売となった。先に発表された「VAIO Fit 11A」と合わせて、4サイズで展開する。

 既報の通り、ソニーがVAIOのPC事業を譲渡することを発表しており、今回の製品がソニーとして最後のPC製品となる。

 ハードウェアは2013年秋冬モデルと同等。OSはWindows 8.1に更新し、Office Home and Business 2013をプリインストール。発表済みの製品と同様に、Adobe「Photoshop Elements 12」の製品版が付属する。「VAIO Inspiration Suite」は、今回から14型と15.5型にも搭載され、カメラOCRアプリを内製の「VAIO Scan」に変更した。

以下略


02


06





















ソニー最後のPC製品がマイナーチェンジか

またソニーからPC出して欲しいけど、難しいでしょうねぇ











龍が如く 維新! 予約特典 サウンドラックCD&プロダクトコード付龍が如く 維新! 予約特典 サウンドラックCD&プロダクトコード付
PlayStation 4

セガ 2014-02-22
売り上げランキング : 6

Amazonで詳しく見る

牧場物語 つながる新天地 (予約特典: アンゴラウサギ ふわもこ 特大ストラップ 付)牧場物語 つながる新天地 (予約特典: アンゴラウサギ ふわもこ 特大ストラップ 付)
Nintendo 3DS

マーベラスAQL 2014-02-27
売り上げランキング : 7

Amazonで詳しく見る

はちま起稿  月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウはちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平

SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 151164

Amazonで詳しく見る

コメント(171件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 11:31▼返信
(´・ω・`)
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 11:32▼返信
8インチWinタブ出せ
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 11:32▼返信
ゴミやん
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 11:34▼返信
いや、ソニーはPCより
早くPSスマホ、PSタブレットを出せ
Vitaが遊べるやつな
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 11:35▼返信
実質撤退のブランドPCなんて信者以外買わんだろ。投げ売りでもない限り
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 11:35▼返信
最後にXとPを今の技術で作ってくれ
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 11:35▼返信
え?Wii Fit U ?wwwwww
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 11:35▼返信
ソニーはもうゲーム部門だけ残っててくれればそれでいい
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 11:36▼返信
Photoshop ElementsじゃなくてLightroomにすればいいのに。
Elements程度はフリーウェアで補える。これがCCなら話は違うがあれは月額制になってしまったからな。
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 11:36▼返信
保証のないPCなんて馬鹿のゴキブリしか買わんだろwww
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 11:37▼返信
おとなしく撤退しろよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 11:38▼返信
早く4G LTE対応のVita出せ
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 11:40▼返信
みろよこの名前 任天堂はソニーの悪口しか言わないのにソニーさんはちゃんとリスペクトしてるだろw
ぶーちゃんもいつまでも子供達の任天堂を自分達の物みたいに言ってないで子供たちに返してあげてね!
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 11:41▼返信
スペックゴミなのにこの値段www
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 11:42▼返信
バイオ バイバイよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 11:43▼返信
最後なの?買おうかな
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 11:43▼返信
全部、俺基準だと重い
14も15も約2キロとか・・
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 11:43▼返信
まぁPCはもうタブレットとかスマホとかがあるから
役割はだいぶ小さくなってきてるもんね
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 11:44▼返信
記念に買う
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 11:44▼返信
東芝の使ってるけど・・・・・どしよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 11:44▼返信
俺が買ったときに比べてクッソ値上がりしてるな
早めに買っといてよかったわ
フォトショとか使わんし
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 11:44▼返信
タブレットでいいやん
サーフェスproでいいやん
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 11:45▼返信
最後なんだから全部ぶっこみのZシリーズみたいな尖ったの出せよ
これじゃただ高いだけじゃねえか
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 11:45▼返信
ハード同じだし発表直前にFitAを買った奴が勝ち組だな
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 11:45▼返信
ソニー「PS4最強!くそマイクロソフト死ねやカス!」
MS「あっそ、じゃあWindows使わせてやらんわ」
ソニー「えっ…」


VAIO死亡
クッソワロタwwwwww
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 11:46▼返信
PS4が最後のソニー据え置きか
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 11:46▼返信
Ux50シリーズが用途を見定めて筐体に凝るソニーらしい最後のVaioだった。
Pで見限った。
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 11:48▼返信
レノボ使ってるんだけど・・・・・
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 11:49▼返信
赤字ソニーパソコン事業から撤退(笑)(^皿^)
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 11:49▼返信
昨日テレ東でやっていたがソニーのテレビはインドで人気が出始めている
韓国よいつまでも勝ち組でいられると思うなよ
一度座った王座を奪われた時こそその国の真価が問われるのだ
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 11:51▼返信

コレは記念に買うしかないですね!

皆買いましょう!

32.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 11:51▼返信
>>25
「ソニーがMicrosoftとIntelに突きつけたレッドカード 」で検索してみ
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 11:51▼返信
特にVAIOに思い入れは無いなぁ。

Duo系は欲しいかとちょっと思ったが、高いんだよね。
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 11:51▼返信
SDカードでなくメモリースティックスロットばっかりこだわってたからなあ
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 11:51▼返信
最後の情弱VAIOキター
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 11:52▼返信
ゲハ豚の大好きな「一般人」に愛好者が多いPCなんだけどなVAIO
俺の周りの詳しくない人のPCは大体VAIO
逆にPSユーザーの俺はVAIOじゃねーし
ゲハ抜きにしてもSONYに粘着してんのなゲハ豚って
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 11:52▼返信
>>30
一国で勝っても世界中でサムスンが圧勝だから影響ゼロだよw
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 11:52▼返信
ソニー赤字で縮小(笑)
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 11:53▼返信
アンソ顔真っ赤w

40.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 11:53▼返信
記念買いしようかな、と思ったけど。よく考えると家庭用PCなんて買い替える理由が無いな、同じ金でタブレット二台買った方が何倍も使い勝手が良いし。
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 11:54▼返信



何もかもほんとすまんな
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 11:54▼返信
sony製品はps,xperiaそしてイヤホンしか買わない
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 11:54▼返信


皆で記念に買おうぜVAIO

44.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 11:55▼返信
だれかかってぷりーず
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 11:55▼返信
新型ギャラクシー大爆死で来期以降の業績は一気に崩壊
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 11:56▼返信
ノートはVAIOしか買ってねえな
DTは自作だし
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 11:56▼返信
>>32
ゴキ記者の妄想だったw
他のニュースメディア、新聞雑誌テレビにちゃんTwitterじゃクソニーフルボッコだけど息してるか?w
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 11:56▼返信
>>43
もうPC買う事自体が時代遅れって感じだろ。
実際いらなくね?
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 11:58▼返信
買うわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 11:59▼返信
これも任天堂のせいか?w
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 11:59▼返信
VAIOブランドなんて初期のあの紫色が気に入られてたのに黒だの白だのピンクだのライムグリーンだのってだしてばっかじゃねぇの
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 11:59▼返信
ズボンのポケットに無理矢理入れてたTYPE Pとかあったなあ
VistaなのにAtomとかクソ仕様であったが
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 12:00▼返信
PS事業売却も時間の問題だな
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 12:00▼返信
情弱うんぬんじゃなくて高くて性能悪くても日本企業の製品使いたい人もいるぞ。俺とか。
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 12:00▼返信
>>47
マイクロソフト信者って、こんな連投ばかりしてるけど、本当にそんな事信じてるの?
マイクロソフトがWin8でどれだけ苦しんでるか、そんな事も知らないの?それとも「直にばれる嘘」を付いてるだけ?

まじめな話、こういう奴がPCやゲームを語るのって、凄く恥ずかしくて、出来るだけ距離を起きたんだがな。
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 12:00▼返信
>>47
記事を読んでいないことだけは良く分かったw
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 12:01▼返信
PCってこれから一部の人の為のニッチなものになっていくのかな?
スマホとPS4があれば他にコンピューターなんていらないかなー?
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 12:02▼返信
タイプPの派生はもうでないのか
8インチタブブームも始まったっていうのに
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 12:04▼返信
この程度のスペックで高すぎワロタw
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 12:04▼返信
TypePはポケットスタイルPCとか手ばなせないPCとかうたい文句だったが
手ばなすPC事業になっちまったなあ
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 12:06▼返信
身売りされた製品がいかに魅力なくなるか示してるな
Xbox事業の身売りも同じように映ると思う
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 12:07▼返信
>>57
消えてなくなる事は無いだろうが、「家庭用PC」ってのは死んだと思う。
今PC業界に関わる会社は、一斉に業務用途のPC需要を固める事に集中している。ここに強くない所は多かれ少なかれ事業を縮小せざるを得なくなるだろう。
だからマイクロソフトにゲーム事業売却の噂が絶えないんだよ。今は必死になって業務用途の市場を固める時期だからね。

家庭用PCの夢はアップルが始めてアップルが殺した。いわばスティーブ・ジョブスの人生と共にあった「夢」だったな。皮肉なもんだ。
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 12:07▼返信
>>57
それだけだとビジネス用途には全くならないからまだ数年はPCもないと駄目だろうな
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 12:08▼返信
撤退wwwwだせえwwwww
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 12:11▼返信
PCつっても中身はIntelなわけで、ゲーム機もそうなってきた今
OSというタガがある日突然外れることもありうるかも。
今はOSという入れ物にアプリを入れてるイメージだが、
コンパクトになっていけば、OSというアプリになるかもしれない。
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 12:12▼返信
高性能大画面一体型PC出してたら買ってた
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 12:15▼返信
Macがあるからいらない
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 12:16▼返信
Windowsはストアアプリとデスクトップがごちゃまぜの歪な仕様はやめて
本来の路線に戻るべきだ
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 12:16▼返信
スマホやタブレットはサーバにゃならんし
自分のデータ全部クラウドに預けておく馬鹿もいない。
家庭用PCはなくなることはない。より裏方っぽいホームサーバに姿を変えるだけ。
そこは質実剛健の世界だから業務用に強い会社は家庭用でも当然生き残る。

ファッショナブルなだけの高いノートPCが壊滅するだけ。
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 12:18▼返信
スマホや持ち運びのタブレットが家庭用PCになるんだろうなきっと 
家やオフィスに帰ったらディスプレイとキーボードにつなぐんじゃなかろうか?
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 12:19▼返信
PS4はPC路線いってるくせにPC事業を捨てる矛盾
任天堂となんとか勝負できたのはこういう下地があったからなのにね
明らかに技術競争から降りたことの証明になっちゃった
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 12:20▼返信
NEC・富士通がマジメ腐ったPCばかり発売してる中
ヘンなPCを発売し続けてたあの頃のVAIOが懐かしい
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 12:22▼返信
>>62>>63
なるほどそうだね業務用という市場を忘れてた
でも家庭にPCがある必然性は確かにもうなさそう
逆に言えばコンピューターは日常のあらゆる所にもう浸透してる
ってことなんだろうね
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 12:24▼返信
PS4用の大画面リモートプレイタブレット早く出して。
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 12:24▼返信
>>65
VMWareで良いんじゃ?

>>71
その切っ掛けを作ったのがMSだからねー
まぁ任天堂は元々勝負の土俵に上がっていないから全然関係ないわけだけど
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 12:26▼返信
パソコンは良い物を長くじゃないしね~
2~3年で買い換えるから、必要十分なスペックと値段の安さで決めるわ

年寄り向けにはNECか富士通を進めるからソニーのPC買うとしても若いヤツ向け
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 12:27▼返信
Windows PCなのにMac以下のシェアだったからな
ほんまもんのゴミやで
法人に売れないと所詮こんなもんや
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 12:29▼返信
>>55
マイクロソフト信者じゃなくてソニー叩きに使えるからマイクロソフトを持ち上げてるだけのアンチソニーでしょ
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 12:30▼返信
勿論、Windowsタブレットは出すんだよね?
このままAndroid一本とか愚かなことしないよね?
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 12:31▼返信
買ってやれよクソvaio
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 12:31▼返信
作りたい様に作れないからなぁ、sonyに限らず東芝やNEC、富士通のパソコンで
テレビ録画機能ある奴は一月に1、2回録画予約失敗するしメーカー毎の
特色が全く打ち出せないし打ち出すと安定性に欠けるしパワーダウンしまくりだし
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 12:34▼返信
つかネット上の評判最悪だからねVaio
特に品質とサポートの評判が最高に悪い
ネット上の悪評を払拭する気もなかったんだから無能と言われても仕方がない
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 12:35▼返信
PS4大爆死!
任天堂大勝利!
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 12:35▼返信
えらい任天堂意識したネーミングだな
まぁリスペクトは大事よ
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 12:35▼返信
ゲームの未来
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 12:36▼返信
Windowsの必要性は薄れていく一方
10年後にはマイナーなOSになっていてもおかしくない
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 12:37▼返信
もうPCもつくれなくなるのか、ハード開発力に影響でるのは必至だな
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 12:39▼返信
WindowsのOS、最後のSONY製品(笑
そもそもWindows・android・自社OS(※PS4)と統一性なくバラバラでよくやってきたものだ。
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 12:41▼返信
VAIOよりWiiUのほうが売れてるからね、仕方ないね
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 12:41▼返信
ソニーのエレキが強かったのはPS3まで。ソニーはゲーム機でも技術開発競争からは降りた。
以後は汎用端末向けのクラウドサービス会社になるところまで既に絵を描いている。
PS4がPCのアーキに変更したのは独自アーキよりサーバでエミュしやすいからでもある。
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 12:42▼返信
Wii Fit U
これが任天堂最後のWiiU関連商品か・・・
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 12:42▼返信
エクスペリアの新製品もスペックだけで何の魅力もないしな
もうすぐスマホ・タブレット部門も撤退だろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 12:45▼返信




           テタイテタイ



94.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 12:45▼返信
>>86
ムリダナ。

XP何年前に出たか知ってるか?業務用の世界ではいまだにそれを卒業できないんだぜ。
ビューワのOSの最大シェアがandroidに変わるくらいでwindowsはまだまだ残るだろう。
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 12:47▼返信
vaio duo11はホント良い機種だった
あれの上位機種がもうでないってのはホントに残念
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 12:48▼返信
これならVAIO Duoの方がいいな
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 12:49▼返信
タブレットPCに移行
ただしアンドロイドのみ
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 12:52▼返信
マジか、自分の使ってた初代、二代目PCは両方VAIOだったから少し寂しいわ…
VAIOの搭載ソフトはPS系との連動性が高く、GK予備軍の自分にとってはかなり使いやすかった
最近はやっぱネット通販のPCに押されてるのか
性能差も価格差も圧倒的になってきてるものな…残念だ
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 12:58▼返信
>>92
スマホをスペック以外で買うやつはいないだろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 13:00▼返信
>>99
そのスペックも他機種より優れているとは言い難い
ハード性能もソフトの完成度もお前らが叩いているギャラクシーの方が上
マジで馬鹿の一つ覚えでしか製品を作れないのかな?
ソニーらしさなんて皆無だわ
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 13:03▼返信
最近の爆死状況を考えれば
PS4はソニー最後のゲーム機になりそうだな
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 13:04▼返信
>>100
サムスンのスペック詐称はもうばれちゃってるんですが。
あれを最高スペックなんて考えてるのは在日だけ。
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 13:05▼返信
>>101
なら、社長も爆死状況を認めたハードなんてどうなっちゃうの?
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 13:08▼返信
>>103
みんな揃って消えるんじゃね。
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 13:11▼返信
ソニーは好きだったけどVAIO P以降はMacBookだな
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 13:12▼返信
>>100
ギャラクシーS4ってカタログスペックだけで最低評価じゃない?
不評でS5前倒しになるって話だし
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 13:15▼返信
こんなの買うならゲーミングPC買え
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 13:19▼返信
duo買ったけどちょっと重いんだよな
1キロ切ってくれればだいぶ楽なんだが

VAIOproが欲しいな
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 13:20▼返信
>>25
逆やでwww
MS「surface作ったよ!OS代タダだし他のメーカーより割安にできるよー!」
↓予想以上に売れる
他PCメーカー「ウチのノートPC売れねーじゃねーか(怒)」

ソニー「やってらんね、PC市場から撤退するわw」
他メーカー「ウチも撤退しようかな?...」

MS「そんな...OS買って!(泣)」
これが真相やでw
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 13:20▼返信
>>106
なんちゃってオクタコアのやつ?
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 13:21▼返信
吉PもプレコミュCafeではiPad持ってたし、ソニー社内では既にそういう扱いなんだろうなぁ
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 13:22▼返信
PS4 the Future
Sonyよ永遠なれ!
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 13:26▼返信
テタイテタイでゴキブリ顔面ブルーレイwwwww
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 13:27▼返信




買ってやれよ糞VAIO…


115.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 13:27▼返信
何故XperiaではなくVAIOフォンを作らなかったんや・・・!
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 13:28▼返信


ゴキブリ…さすがにこれは買ってやれよ…役立たず
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 13:30▼返信


Fit Aとか任天堂のFit Uパクってんのかさすが朝鮮企業やな
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 13:31▼返信
コリアンサムスンに負けて涙目撤退
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 13:32▼返信
撤退の始まり
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 13:34▼返信
>>117
ホンダ「はぁ?」
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 13:37▼返信
>>109
まぁそれ以前にPCはデスクトップは2008年頃から大きな右肩下がりでほんと売れなくなったし、ノートPCですらタブレットPCのせいで大きくシェア後退させてるしな
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 13:40▼返信
記念に買おうか
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 13:41▼返信
バイオハザード
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 13:55▼返信
Pが小さくて使い勝手良かったな
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 14:08▼返信
Pはポケットに入りきらず失笑買ってたが
何より性能が低かった。
あんなの出してちゃあスマホで十分と言われるのは無理ない。

でもCPU開発してるのはintelであってソニーではないから選択肢はないんだよな。
性能が悪いのは低消費電力であればx86でもモバイル時代を戦えると考えたインテルの自爆であって
Pはそれにつきあわされただけといういい方もできる。
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 14:12▼返信
ぼったくり価格
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 14:17▼返信
FitAはまさに完成形だと思うよ・・・
Duoのデメリットも解消されたし、
液晶もフルHD以上の解像度にできるし、メモリも16GBだ
正直Duoじゃなくこれ買っときゃ良かったと思う
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 14:24▼返信
>>121
デスクトップとかまともに作ってるのなんてもうどこもあらへんやん
本当に自作くらいしないとダメになってきてもうた
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 14:32▼返信
日本メーカーのPCが廃れたのは当たり前で、内製率がほとんどゼロ、筐体くらいしか作らないから。
筐体に合わせて基板作るより大量生産した基板を規格品の筐体に放り込む方が安く出来、信頼性にも違いはない。

ノートはコンパクトにまとめるのに技術が必要だったからメーカー品が多少生きながらえたけど、
中国でノートを大量生産するようになってしまい、日本メーカーが得る利幅がなくなった。

これからはノートPCはスマホタブレットに置き換わるけど、デスクトップは自作やBTOで生き残るんじゃないかね。
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 14:33▼返信
ゴキブリはこれ買えよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 14:34▼返信
pc部門なくなることでps4以降のハードの集積完成度が落ちなきゃいいけど
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 14:37▼返信
pcはマイクロソフトとインテルが独占してる限り日本企業はうまみが少なすぎだからな
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 14:52▼返信
最後にSONYの技術力を集結した『世界最薄&最軽量のVAIO type Z』を出してくれ!
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 15:00▼返信
ノートPCってどこのメーカーがいいんやろか?
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 15:05▼返信
VAIOほどのデザインは、あとはMacくらいしか無いもんな
あとはどれもダサいし残念だわ
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 15:09▼返信
>>134
東芝
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 15:10▼返信
ソニーはタブレットPcに完全移行か
もうノートPCの時代が終わった事はわかってたが、ここまで決断がハヤイ企業あんまないだろ?
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 15:21▼返信
>>134
海外でも通用する国産ブランドとしては東芝。
軽量さを求めたときのバランスのよさはNEC。

他は特長的な何かが気に入ればそれぞれのメーカーで、ってところかな。
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 15:21▼返信
137
お前tapというゴミしらんの?pcもタブレット系はもう無理だよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 15:21▼返信
AMD使うと何故かwinロゴがはずされる不思議
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 15:25▼返信
>>137
ソニーはむしろ遅いほうだろ・・・
他のノートPC作ってるところは中国に売り払ってるとこが大半だよ
しかしまあ大学PCや企業用PCとして売り出してないVAIOがよくここまで保ったと思うわ
だがソニーだからって理由で買ってたユーザーはVAIOはもう買わないだろうな
俺がDuo買ったのも、ソニー製かつ安曇野工場で作ってる国産モデルだからだし
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 15:36▼返信
そして会社もそろそろ最後にですね。
わかります。
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 15:38▼返信
別シリーズで変態PC作ってくれりゃ問題ない。
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 15:38▼返信
VAIO値段高いからなぁ。

・・・まぁ富士通とかよりは安いけどやっぱレノボーがいい
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 15:59▼返信
ネットで情報得て、一体型PCはみんな購買避けるようになった。
バイオとかプリインストールされている、用途不明なソフトてんこ盛りだし。。。
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 16:03▼返信
毎回コメントしてるやつ可愛そうだね
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 16:03▼返信
でも、「サポートは続けていく」って言ってたよね
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 16:08▼返信
撤退ハードか
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 16:12▼返信
ソニーのノートPCは処理速度は速いけど
液晶がいつもクソだから結局候補から外れる
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 16:44▼返信
そりゃVAIOも終わるわな、こんだけ高けりゃ

店頭に並ぶ最廉価クラスならともかく、ちょっと選ぶと簡単に10万円超え
BTOのデスクトップは10万出せばミドルクラスのグラボが付いてCS機より段違いに綺麗な画質でプレイできるのに
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 16:51▼返信
今更ノートとかw
タブレット買うわ
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 17:21▼返信
14万wwwwwこんなん買うなら7万辺りでI7の買って他色々揃えた方が良いだろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 17:29▼返信
日本企業を応援したとは思うけど、中身は海外製品と大差がないのに
価格は倍ってのが有り得ん
せめて海外製品に1万足せば買えるくらいまで企業努力しろよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 17:44▼返信
まあそうは言っても日本製品はサポートが良いからなあ
良いというか他がクソレベルなだけだけど
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 17:54▼返信
ゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミ
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 18:54▼返信
知ってるかな?
ソニー社内ではVAIOじゃなく他社製品のほうが信頼できると
そっちを使ってたことを
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 19:41▼返信
とにかく高すぎなんだよなぁ
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 20:10▼返信
>>156
別にいいんじゃない?自動車メーカーだって他社の車のってる奴たくさんいるし
家電だって自分らの製品で揃えてる奴なんかおらん。
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 20:42▼返信
FitAだと
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 22:08▼返信
たかい・・・
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 23:07▼返信
>>156
まぁ一時期より良くなってるとはいえ、PCに詳しい人でVAIOは無いな。
PCオタではなく、PCで食ってる人ほどVAIOは無いわ。
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 23:15▼返信
>>82
東芝やNECと比べると実際によくないからな。
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 23:18▼返信
最後のVAIOだと思ってVAIO FIT15Eをフルスペックにして、ソニーストアでポチったよ。
思えば、大学1年ではじめて買ったPCがノートのVAIOだった。死んだばーちゃんに10万だけ
だしてもらった思い出のノートPC。いままでありがとうソニーVAIO。
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 23:48▼返信
仕事柄、そこそこ強力なVGAの乗ってる12inchクラスのノートを常用してるけど、
もうWindowsで作ってるのソニーくらいだったんだよな;;TYPE-Sとかzとか。
最近じゃ、作ってるメーカが本当に無いから店員にマックを進められる。。正直困ってるんだけど。
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 00:07▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業なども対象
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 00:13▼返信
ソニー着実に解けテイル
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 00:58▼返信
ソニーはもうエレクトロではなくエンタメと保険がメインの会社だからな
実につまらない企業に堕ちたもんだ
日本の他の電機メーカーは頑張ってもらいたい
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 02:36▼返信
>>158
いいよね
耐久性に難があるって製造側が知ってて
他社製品を使わないと業務上ヤバいって認識だったんだから

これ有名な話だから
当時の経営陣含めソニー社内の認識だから
会社が買うものが他社製品だっただけだよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 03:57▼返信
さようならSONYのVAIO
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 14:22▼返信
めでたいな。
このままゲーム業界からも消え失せろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 14:18▼返信
VAIOなんか全然ソニーらしくなかった。壊れやすいこと以外は。だから勝手に消え失せろ。
ソニーらしさのある最後の製品はAIBOだった。AIBO買っときゃよかった。ローリー?なにそれ。

直近のコメント数ランキング

traq