• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





前回

【えっ?マジで?】ソニー、パソコン事業売却に向けて最終調整



【速報】ソニー、VAIOブランドのPC事業を日本産業パートナーズに売却で合意
http://www.gizmodo.jp/2014/02/vaiopc.html?utm_source=rss20&utm_medium=rss
1391663748348

ソニーのVAIO事業の売却の件、続報です。共同通信の一報によると、ソニーが日本産業パートナーズにPC事業の売却に合意したそうです。

VAIOがなくなる!というわけではなく、日本産業パートナーズが軸となってVAIOブランドを延命させるという方向性なのかも。レノボへの売却話もありましたが、さて…。

(全文はソースにて)












日本産業パートナーズ株式会社

2014y02m06d_141934181







結局売却するんけぇ

VAIOブランドは延命するのかな

 










Jスターズ ビクトリーVS アニソンサウンドエディション(予約特典:「Jスターズビクトリーブック」付)Jスターズ ビクトリーVS アニソンサウンドエディション(予約特典:「Jスターズビクトリーブック」付)
PlayStation 3

バンダイナムコゲームス 2014-03-19
売り上げランキング : 97

Amazonで詳しく見る

化物語 ねんどろいど 千石撫子 (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)化物語 ねんどろいど 千石撫子 (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)


グッドスマイルカンパニー 2014-06-30
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る



はちま起稿  月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウはちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平

SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 1392

Amazonで詳しく見る


コメント(770件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:22▼返信
これが赤字回避の切り札か?w
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:22▼返信
レノボじゃなくてよかった
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:22▼返信
いや、速報もなにもソース変わっただけでSONYから発表してないじゃん
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:22▼返信
豚が来るぞ
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:23▼返信
【キム・ジャンフンが出した日本批判の広告費、米企業に支払われず
米国の広告会社、韓国系代行業者を相手取り訴訟】

歌手キム・ジャンフンさんが2012年、独島(日本名:竹島)や旧日本軍の従軍慰安婦問題について世界にアピールするため寄付した米国ニューヨークのタイムズスクエアの広告費約10万ドル(現在のレートで約1000万円)のうち5万3000ドル(約540万円)が米国の広告代理店に入金されていないことが分かった。

米国の広告代理店は、この金を受け取っていないとして昨年6月に代行業者を相手取って訴訟を起こしたが、残る4万7000ドル(約480万円)についても使途が明らかになっていない。
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:23▼返信
こりゃ決算酷いことになってそうだな・・・
いや煽りとかじゃなく本気でマズイと思うよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:23▼返信
Zシリーズだけは優秀だったよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:24▼返信
ソニー製品は結構持ってるがPCは正直メーカー品に拘る必要がないからなぁ
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:24▼返信
コンサルに任せるって事か?
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:24▼返信
せめて公式発表を待てよソースが変わるたびにやるのかよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:24▼返信
>>6
本気でってw
お前さんこの記事で何が理解できてんの?
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:25▼返信
>>7
Zの系譜と言われたDuo13は酷いもんだったけどな
FitAにしときゃよかった
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:25▼返信
PCからタブレットにみんな流れてるからな、仕方がないね
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:25▼返信
マジかよ・・・今使ってるパソコン壊れたら何買えばいいんだよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:25▼返信
ハイエナ企業に腐りかけのバイオ肉投げ込んであとは知らないって感じか
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:26▼返信
買い換えようと思ってたのに・・・・
PC何買えばいいんだよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:26▼返信
ソニーはいつ潰れても可笑しくない状態だからな
利益出せない部門はガンガン売らないと
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:26▼返信
まあPCなんてもうオワコンだし、いい判断だな。
これからはスマホとタブレットの時代になる。
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:26▼返信
正直国産PCは高いだけで買う意味あんの?って感じだからなぁ……
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:26▼返信
タブレットとかねーわ
PCとスマホでいいよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:26▼返信
これで株価は上がるな
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:26▼返信
ソニーいよいよヤバくなってきたか・・・
でもいくらジャンクPCて言われたからって酷くないか?
頑張っておまえんとこのジャンクPC作ってたオバチャン泣いてるぞ
血も涙もないなクソニー・・・
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:27▼返信
まあ今後VAIOブランドを再興させるために頑張るって流れではないのは確かだな
FitAが実質的に最後のVAIOか・・・
TapはもうXperiaタブレットと外観変わらんしな
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:27▼返信
>>14
PCなら他にいくらでもあるだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:27▼返信
VAIOは中国か韓国の企業に売却だろw
つぎはゲーム事業だな
サムスンあたりに買い取ってもらえば、あのVitaの汚い液晶も
少しは綺麗になるかもよww
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:27▼返信
結局どーなるんだよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:28▼返信
ニシくん煽りのブヒッチ連打(予定)
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:28▼返信
ざまあああああああああwwwwwwwwwww
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:28▼返信
PC事業は儲からんしね
いいんじゃね
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:28▼返信
ソニーオワタwwwww
任天堂大勝利!!!
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:28▼返信
>>26
レノボかサムスンにポイ
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:28▼返信
いよいよPCは自作中心になるんじゃないかな?
他のメーカーもパッとしないし。あとは安いメーカーの安物しか無い。
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:28▼返信
>>19
VAIOはまともな構成だと20万だからな
BTOなら10万でそれ以上のスペックになる
ウルトラブック自体が必要なくなってるんだよなあ
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:28▼返信
またこの手の売上げを来期の利益として計上するのかねぇ・・・?
ごまかしごまかしで大変だな。
来年は一体何を売るんだろうか?「ウオークマン」とか?
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:28▼返信
ソニーは倒産してもいいよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:29▼返信
>>25
汚い面でファビョられても・・・
日本語読める?
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:29▼返信
タブレットじゃPCで出来ること全部出来ないしなぁ

ホント中途半端んだよ
今後メインになるファブレットでいいじゃん
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:29▼返信
VAIO持ってるだけで頭悪い奴と思われる時代の渡来
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:29▼返信
まだ確定じゃないじゃん
今年は情報にすぐ飛びついて記事にするの
止めるんじゃなかったのか
1ヶ月経ったけど一切守ってないな
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:29▼返信
>>32
Vaioがパッとしないの間違いだろwww
東芝とかあるし
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:29▼返信
ソニーはどんどん身を切っていって急場をしのぐ方針だな
ゲーム事業ももう長くはなさそう
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:29▼返信
リッジ平井のコミットメントは「2014年度に売上高8兆5000億円、営業利益率5%」。
つまり来期が勝負。
このタイミングで不良債権は整理しとかないといけないってことだな。
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:30▼返信
PCは今後、DELL、HP、レノボに絞られると思う
日本企業は全部撤退するんじゃね
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:30▼返信
>>39
これで確定じゃないと思ってるお前が凄いわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:30▼返信
てか400とも500とも言われる赤字事業を買うメリットて何だろ
あのレノボすら噂だけで株価下がりまくったのにな
その後出資て事は売るというより金払って引き取ってもらう感じだろか
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:30▼返信
>>35
ゲーム業界終わるだろ、それじゃ
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:31▼返信
VAIOは法人じゃ全然使われないに等しいからなぁ
それが厳しい
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:31▼返信
>>41
この馬鹿は何を言ってるんだ
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:31▼返信
ほんとVAIOの良さがわからない
スマホとタブレットで頑張って欲しいね
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:31▼返信
ノートはずっとVAIO使ってたのに……
タブレットは便利だけどノートの多様性、操作感には及ばないから消えると困るわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:31▼返信
>>40
東芝のPCのどこに輝きがあるんだよ・・・
さすがにVAIOの上位モデルのほうがマシだわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:31▼返信
>>14
VAIO以外にもあるだろw
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:31▼返信
次切り捨てる大赤字部門はどれかな?
テレビ、ゲーム、映画
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:31▼返信
イラナイソフト入れ過ぎ
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:31▼返信
PC事業を止めるんじゃ無くて「売る」って考えが思い浮かんじゃう時点で・・・・
ソニー悲しいなぁw
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:31▼返信
PCは赤字でも続けると思ってたわ
会社を代表する事業だったし
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:32▼返信
>>43
エイサーとアスースはアカンの?
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:32▼返信
>>38
到来ね
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:32▼返信
前回の記事同様に、豚が良く群がることw
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:32▼返信
ソニーはコンテンツを身近にするツールを作ればいいよ。
PS4のOSとかをテレビやナスネに搭載した方がソニーのコンテンツと相性が良いと思う。
ビジネス用途の作業はPCに任せておけば良い。
女子高生がスマホを買った理由がLINEやりたいからなんだから。
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:32▼返信
>>41
これから完全な収穫期を迎えるゲーム事業に対して何を言っているんだ
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:32▼返信
>>47
他との違いはそこだよなあ
そもそも厳しい戦いだった
しょうがないから次のノートパソコンはmacだなこりゃ
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:32▼返信
もう売れるビルも無くなったんだね。。。可哀想に。。。
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:32▼返信
ソニーはVAIOの里の人達に顔向けできんの?
泣いてるとおもうよ
平井は土下座しにいくべきだね
無能なトップですいませんでしたと
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:32▼返信
情弱御用達PCのVAIOちゃん…
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:32▼返信



Macに敗北したVAIOwww


67.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:33▼返信
むしろ拡大が見込めない先細りのPC事業の切り捨ては朗報かと。
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:33▼返信
>>40
東芝のどこがパッとしてんの?
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:33▼返信
>>55
止めた場合工場や大量の社員はどうすんの
今回のは相手に相当良い条件でスタッフ毎引き取ってもらうんじゃね
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:33▼返信
中国のPCメーカーすら赤字何ですけどね
もう世界的に需要がアレですよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:33▼返信
>>58
ワロタw
頭悪いのは>>38本人でしたと
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:33▼返信
自作PCなんてマニアしかやらんわw
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:33▼返信
>>59
お前にはここでソニー批判してる奴が全部豚に見えるんだろうな
気持ち悪い脳味噌をお持ちのようで・・・
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:33▼返信
>>64
岩田「せやせや」
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:34▼返信
>>51
でも市場はそうじゃなかったんだよw
いい加減に分かれ
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:34▼返信
>>65
むしろガジェット好きに売れてるんだよなぁ
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:34▼返信
ノートパソコンの自作って実際どうなん? HDDをSSDに変える
くらいの事しか聞いたことない。
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:34▼返信
ゴキちゃんどんまいwww
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:34▼返信
>>24
SONY以外の国産PC→高い
台湾、中国製の格安→壊れすぎ、サポートカス

正直値段がまぁまぁ安くてまともなのHPかSONYしかなかった
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:34▼返信
>>57
多分撤退はせず細々と残っていくと思う
ツクモなんかの国内BTOは自作パーツ販売が縮小していくから消えるかも
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:34▼返信
>>73
気持ち悪いのはお前の顔
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:34▼返信
mac(笑)声だけ大きいmac(笑)

信者は黙ってろよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:34▼返信
パソコン自体持っとらんし…(´・ω・`)
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:34▼返信
半年前にはじめてVAIO買ったが
やっぱVAIO持ってると悲しい
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:34▼返信
任天堂煽ってたら特大ブーメランが直撃w
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:35▼返信
>>73
よーわからんが、恒常的な赤字で将来性も無い部門を売り払う事について
何を批判してんの?
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:35▼返信
万歳!東芝も時間の問題!
ジャッ.プPCは世界から駆逐されるのだ!
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:35▼返信
>>66
macに負けたんじゃなく、中国に負けたんだろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:35▼返信
単純に、タブレットの隆盛で「ノートの時代は終わった・・・」と見たんだろうな。
英断じゃね?
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:35▼返信
VAIO以外のノートってデザインがダサすぎなんだよ
俺もマックいくかな
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:35▼返信
テレビも売れずスマホもタブレットもパソコンも売れない……w

ソニーはゲーム機専門になればいいじゃんww
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:35▼返信
豚が多いのは確かだよな
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:35▼返信
FitAはなかなか面白い
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:35▼返信
>>73
君みたいに煽りしかしないししゃーない
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:35▼返信
>>86
VAIOユーザーとしては悲しい話ですねって感じ
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:35▼返信
>>75
東芝のPC事業も撤退傾向なんだが
テレビも
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:35▼返信
主力の収益がビル転売業
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:36▼返信
>>89
え?ソニータブレットも売れてませんが?
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:36▼返信
まあ無責任に赤字垂れ流してコミットメントよりいいんじゃね
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:36▼返信
ナスネアプリってバイオ以外のPCにもいれられるの?
それともIOS機器で見るような手順を踏むのかな?
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:36▼返信
FM-7からのOh! FMマニアに死角なし
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:36▼返信
Macはなぁ、なんか一般化する前に昔もってた無駄なブランド力消滅しちゃったね
今はアップルといったらスマホだもん、Macがどうなってるか知らん
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:37▼返信
>>95
そりゃ感想だね
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:37▼返信


売男は売却、売女も売却待ったナシ!!ゴキブリは中古屋へGO!!!!


105.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:37▼返信
個人向けPC市場終了のお知らせだな
次はどこだ
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:38▼返信
>>97
まだ言ってるのか・・・(驚愕)
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:38▼返信
ってかさんざん売却しろって言っておいて
売却したらオワタオワタって結局批判したいだけじゃんアンチソニーは
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:38▼返信
>>93
Duo13じゃなくFitAにしときゃ良かったと本当に思う
結局1.3kgは外出するときに持っていくのはきつくて家でしか使ってないし、
だったらFitAの解像度マシマシモデルにGPUとメモリ16GB載っけた構成にすりゃよかった
20万だけどDuoよりは良い
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:38▼返信
まずはPS4のOSとかを普及させるのが重要だな。
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:38▼返信
PCはMacでいいよ。
VAIOは軽いだけのゴミだし
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:38▼返信
ゴキ「任天堂テタイテタイ」→VAIOが撤退

なにこのブーメンw
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:38▼返信
ビル売って事業売って次は会社ごと売るの?w
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:38▼返信
ふむ、じゃあゲームしか作ってないはずの任天堂が
赤字垂れ流しの理由はいったい…。
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:38▼返信
うちの兄が、GKではないけども重度のVAIO&ソニー信者
「売却するかも?」っていうニュースが流れた時、sssソソそんなことあり得ねーよ(震え声)してたけど
今日もしかしたら自殺してるかもしれんwww

115.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:39▼返信
>>100
入れられるけどなんか使い勝手がそもそも悪いんだよあれ
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:39▼返信
>>111
むしろゴキは岩田が居座ってのたうち回るのを眺めていると思うぞ
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:39▼返信
ジャッ.プ「白物家電もスマホもテレビもPCも売れねーよーこれから何でおまんま食っていったらいいのかわかんねーよー」
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:39▼返信
>>109
OSじゃMSやAppleに逆立ちしたって勝てねぇよ…
もう終わったんだ
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:39▼返信

hpは何故日本では人気でないのか・・・


まあ
vaioは・・好きだったよ。今までお疲れ様。
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:40▼返信
>>114
きもいな
さすがソニー信者w
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:40▼返信
ソニー「VAIO売ります」
任天堂「健康売ります」
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:40▼返信
>>116
ブーメンってのを突っ込んで欲しかったんだろうにw
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:40▼返信
>>114
よく家族である兄に向かって自殺だなんて言えるもんだわ
お前の脳が心配だよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:40▼返信

まあ、PCには誰もソニーらしさとか求めてないもんな
結局Windows動けばみんな同じだし

125.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:40▼返信
ビルもPCも全部売却だーい!
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:40▼返信
売れない部門はそうなるわな
任天堂だってゲームやめて健康器具に力入れてるし
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:40▼返信
VAIO擁護必死過ぎだろこいつら
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:40▼返信
>>47
そもそも使われるパーツチョイスから言って完全に「趣向品としてのPC」だからな
徹底したビジネス用PCとの部品単価と違うし
それにドライバもOEM元の奴をそのまま流用できないようにガッチガチにBIOS類
固めてるもんだから、拡張性を求めるヘビーユーザーからもマイナスだったし
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:41▼返信
カウントダウンが始まったな!
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:41▼返信
次は株券売って会社を売却かな
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:41▼返信
>>111
そういうのはブーメランって言わないんだよ?
ただのこじつけw
大体任天堂の撤退は事実みたいなものじゃんw
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:41▼返信
>>102
macは芸術畑の人間に需要があるからな
それだけで十分存在していける
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:41▼返信
>>112
日本のゲーム文化を売り渡すぜ!!ショボグラの和ゲーをぶっ潰すのが俺たちGKの崇高な最終目標
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:41▼返信
>>111
健康事業へ逃げるのとVAIO売却を同列に見てるんなら病院言ったほうがいいぞ。マジで
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:41▼返信
PCの必要性はもうビジネス用途だけだろ。
コンテンツを売るなら独自ツールで勝負した方が良いよ。
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:41▼返信
おいおい、組み込みのPS4のOSと、汎用OS比較し始めたぞ・・・
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:41▼返信
せ、世界のソニーwwwwwwwwwwww
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:41▼返信




Xperiaもやめろよw


139.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:42▼返信
ビル売却→工場売却→社員リストラ→VAIO売却→???
かなり追い込まれてるなw
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:42▼返信
>>127
なんだよVAIO擁護ってw
どのコメントなんだよw
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:42▼返信
>>124
色々おもしろいモデル出してたんだぞ最近のVAIO。
まあ大半のギミックが他のPCにもパクられて独自性は無くなってるが
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:42▼返信
そもそもWindows PCにソニーらしさなんて出されても邪魔なだけだし、価格が上がるだけ
質もサポートも悪いし、安い買い物じゃないんだから
その上法人からは相手にされないんだから今までよく頑張ったという感じ
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:42▼返信
>>127
ニシ君が無理筋で攻め過ぎなんだって
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:42▼返信
>>133
ショボグラの和ゲーなんて
潰すまでもなく、既に潰れてんだろ
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:42▼返信
メーカー物のPC買う情弱とかゴキブリ以下っすよwwwwwwwww
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:42▼返信
私も次はMacだな
VAIOというかWindows自体にウンザリしてきてるからな
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:42▼返信
何もわからない豚が何か言ってるw
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:42▼返信
>>138
ぶっちゃけ近い将来には切るんじゃねぇの・・・
シェアも7位に落としちゃったからなあ
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:43▼返信
>>45
引き継ぎの為に数パーセント出資するって事みたいよ。まぁ正直単なる損切りだからどうとも思わんが。
問題はTVだよなぁ
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:43▼返信
国内電機メーカー冬の時代は当分終わりそうにねーな
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:43▼返信
>>115
CMスキップは最低ほしいよなw
あと動作不安定てwww
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:43▼返信
>>134
任天堂→健康へ事業拡大
ソニー→VAIO売却で事業縮小


理解できた?キチガイ???w
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:43▼返信
こりゃ円安になっても収益あがらないはずだわ
想像以上に日本企業はダメかもしれんね・・・
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:43▼返信
赤字になって的確に手を打ってるってことだ
赤字になって妄言はいてるどっかのカス企業とちがって普通のことをたんたんと行ってるだけの話
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:43▼返信
>>147
じゃあ説明してみろよと
俺には相当追い詰められているようにしか見えないよ
VAIO切ってくるとか往年のソニーユーザーにはクッソ衝撃的だと思うが
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:43▼返信
Vaioとか名前ダサすぎ
ゴキブリ反論できねえだろwwwww
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:43▼返信
>>73
ニンテンを貶されてると思ったら全部GKに見えるのと一緒なんだよな。
ここまで悪化したら豚と変わらんというのに。
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:44▼返信
ゴキブリ今日一日不機嫌ご苦労様でっすwwwwwwwwwwwww
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:44▼返信
日本企業の凋落はサムスンのせいじゃなかったな
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:44▼返信
ニシ君にはVAIOとか高嶺の花ですし
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:44▼返信
今持ってるVAIOの保証、修理があと2年位続けば潰えてもおk
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:44▼返信
近頃のVAIOの存在感のなさは異常だった
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:44▼返信
誤情報も錯綜しているみたいだから
CEOの正式発表があるみたい。
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:44▼返信
ヴぁいお(笑)
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:44▼返信
擁護レス必死な時点で…w
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:44▼返信
>>146
俺も使ってみたい衝動に駆られてるw
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:44▼返信
>>132
中二こじらせてる人がいる限り林檎は安泰よねw
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:44▼返信
>>7
TTシリーズも欲しかったんだがな。
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:45▼返信
>>152
拡大?
初っぱなのfitUがあの有様で拡大できるとおもってんの?
それに健康機器なら任天堂よりもずっと歴史と経験がある会社が他にもあるってのにさ
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:45▼返信
ヴぁいおやヴぁいお!w
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:45▼返信
ゲーム事業に力入れるソニー
健康に力入れる任天堂

答えはもうわかるよなww
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:45▼返信
>>155
NECやIBMの方がもっと衝撃的では?
あっちはVaioユーザーの比じゃないぞ数が
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:45▼返信
任天堂の捏造報道だな
許さんぞ!
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:45▼返信
>>156

ダサいな。
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:45▼返信
>>155
お前が無知なだけ
大手家電メーカーが不採算事業切るなんて
珍しいことでも何でもない
ニュース、新聞でも読んでりゃな
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:45▼返信
VAIOは低スペ高額だから仕方ないね
ソニーも相当追い込まれてるなw
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:45▼返信
>>161
俺も去年の8月に買ったんだよなあ
ワイド保証ちゃんと有効なんだろうか
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:46▼返信
>>152
おもちゃ屋の事業と同列に語る意味がわからんw
大体成功する訳がないwwww
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:46▼返信
PS以外はソニー製品なんて使ってませんよ?
これでもGKになっちゃうんですかね。

まぁ
WiiUなんか願い下げなんだが、豚だって持ってないだろうしな
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:46▼返信
連投ばっかで笑える
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:46▼返信
>>155
往年って言うけど、VAIO自体が十数年の歴史しかないけどね。出井の時に始めた事業だし
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:46▼返信
ソニーのゲームハードファンが何故VAIOの撤退で不機嫌にはならないだろw

俺はむしろ不採算部門切り捨ててゲームに注力してくれるほうがいいわw
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:46▼返信
今まで買ってた人はソニーだからこそ買ってたんじゃないの
これからはXperiaに注力していくってことか
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:47▼返信
>>138

それは無理な話やなw
今から育てようとしてんのに
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:47▼返信
>>176
オーナーメイドで高スペにできるぞ
値段は尋常じゃないけどな

つーかどこもかしこもノートパソコン高すぎ。
真面目にサーフェイスに逃げるやつ多いと思う
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:47▼返信
ソニーは雑魚
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:47▼返信
>>155
他のメーカーも完全に縮小傾向にあったPC事業は早々にうっぱらっているし
ソニーもその流れだってこだろ
かつてPC98で一世風靡したNECも早々にPC事業うっぱらってるし
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:47▼返信
スマホの興勢を見る限り、汎用OSの時代が終わってネットワーク機能とサーバサイドサービスの時代
がこれから来ると予想してるんだろうな
ネットにつながりさえすれば、アンドロイドでもWindowsでもMacでも”テレビ”でもよいんさね

俺はデスクトップPCを使い続けるがな
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:47▼返信
悪意のあるリークされたから即決するしかなくなったんだよなこれ
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:47▼返信
この前、ブラックリストとかいう海外ドラマ観てたら
FBIの職員がみんなVAIO使ってるわけ
ドラマのスポンサーなのか何なのか知らんが
あんなんで米国民の安全が守れるのか疑問に思ったね
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:47▼返信
>>179
はちま産失格だな
テレビの記事になるとブラビア、スマホの記事だとエクスペリア連呼だぞ
iPodの記事だとウォークマンのコメントばっかりだし
本当にソニー教なんだと思ったわ
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:47▼返信
VAIOいつ買えばいいの?え?
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:47▼返信
ソニーなにこの寄生虫以下の会社
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:47▼返信
>>167
いや厨二とか関係ないけど・・・
芸術系大学はmac必須だし
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:48▼返信
>>155
プラットフォーマーにこだわって赤字垂れ流し続けてる企業があるぞw
しかもこだわる理由がゲハに負けたくないからなんだぞw
BD普及させるでもない,独自のコンテンツを出すわけでもないのにこだわるw
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:48▼返信
ノートの事少し知ってりゃVAIOなんて選択肢に入らんよ
その程度のブランド
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:48▼返信
>>17
それやったら最終形態、保険屋じゃん
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:48▼返信
VAIOが好きなんじゃなくてSONYのVAIOが好きなんだ

SONYじゃなきゃ買う価値なし
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:48▼返信
>>182
ゲームはもはやPCの時代
PCを捨てたソニーのゲーム事業に未来はない
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:48▼返信
>>190
さすがにレノボよりはいいだろw
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:48▼返信
>>183
いやデザインでしょ
ソニーのパソコンって別に優れている箇所なんてなかったじゃん
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:49▼返信
>>194
MACかっこいい ですかw
MACじゃなきゃいけないことなんてないんだけどねw
ソフト作ってる人がマカーってだけだからw
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:49▼返信
>>198
宗教だなwww
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:49▼返信
コモディティ化した物を日本で作り続けるのには無理があるわな。内製率も低い商品だし
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:49▼返信
あーまた格付け会社に格付け下げられるわ
ジャンクの下はなに?
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:49▼返信
VAIO好きだよ。カッコいい。
平井さん、VAIOは大事なブランドで立て直すって言ってなかったっけ。
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:49▼返信
VAIOはどれも液晶がクソ過ぎていつも購入候補から外れる
それ以外のスペックは文句ないんだけど
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:49▼返信
PCの需要が先細りなので
現状先のない事業なんだよ
法人向けは固定需要で残るけど日本では人口減少に推移してるから
これ以上の上積みはない
PCパーツ系も縮小始めてるし他のPC扱ってるとこも同じように撤退するだろうな
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:49▼返信
>>190
適当に選んだだけだろ
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:49▼返信
デスクトップは自作でいい
しかしノートはVAIO一択だったわ
安っぽい貧乏人御用達、しかもスパイウィルス入りの中華ノートなんて怖くて使えんわ
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:50▼返信
任天堂は健康路線で事業拡大とか言ってるけど、いきなり躓いたよね
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:50▼返信
>>199
ゲーミングPCはグラボがすべてであって,PCは最早関係無い
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:50▼返信
任天堂が社長変わったら不採算のWiiU切り捨てのブーメランになるからあまり煽らない方がいい……
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:50▼返信
>>205
お前
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:50▼返信
ゴキ文言録「3DSあれだけ売れて赤字かよw」
で、PS4が売れてるらしいソニーはどうなの?
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:50▼返信
>>188
それこそ、まさにクラウドの時代だと思うよ
PSをネットに溶かすってのも、そういう話だし

グーグルがグラスだの作ってるのも、別に洒落で作ってるわけじゃないよ
スマホよりも、もっと昔からある物に移すことを考えているんじゃないかな
今の大型化しか進化のしようが無いスマホは、歴史的には徒花なのかもしれんし
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:50▼返信
豚ちゃん、もう喋るなってw
無知さらすだけだよ
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:50▼返信
>>203
宗教ってかブランドだと思う
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:50▼返信
>>199
ハイスペPCが終わりつつあるのに何を言ってるんだとw
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:50▼返信
DTPもDTMも芸術系もMacなんてとこなくなってきてるがな
クッソ古い時代の知識を更新もせずに吹聴するところが、いかにも無知無恥ポークっぽいな
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:50▼返信
>>196
本当に趣味PCの域だしな、元々VAIOってのは
そりゃ使い込む奴もいるとは思うが、実践ではスペックは発売時固定のまま
拡張がままならないってのが最大のネックだったしな
初期のVAIOなんてホント、メモリ拡張するにもソニー指定のメモリ買わないと
認識しないでやんの
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:51▼返信
VAIOはPとXは好きだけどそれ以外はなあ・・・。
まあここ何年かはノートすらもうBTOばっかでメーカーもんは買わないからしゃあないね。
しかしNECも富士通も東芝ももう日本のメーカーはPC撤退だろうなあ全然売れんし。
DELLですらヤバい状況だし。
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:51▼返信
糞PCといえば!ばいおw
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:51▼返信
つーかさー・・・このニュースですら必死にソニー擁護するとかさすがにどうかと思うよ?
ソニー製品買ってたユーザーにとって、「VAIO辞めます」とかめちゃくちゃショックなんだが
切るのがベストなんだろうけどさ、正直悲しいわ
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:52▼返信
豚的にはこっちで騒いで体重計失敗の話題をそらしたいんだろうなw
226.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:52▼返信
これが時代の流れってやつか…
ノートのVAIOは良かったのに勿体ない気もするな
227.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:52▼返信
売お
228.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:52▼返信
3DCGや動画編集とかしない限りはPCの用途は減るだろ。
しかもこれらの作業は10万円台のノートでは結局チカラ不足だし
アプリさえ出してくれれば独自のOSを詰んだ専用端末でも良くなって来る。

229.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:52▼返信
>>199
もうPC自体がオワコンだから、PCゲームは今まで通りニッチなユーザーの溜まり場になるでしょ
230.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:52▼返信
>>222
もうNECはPC事業売り払ってるよ
231.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:52▼返信
>>123
ブラコン乙www
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:52▼返信
ノートが高すぎてタブレットに食われてる
いや寧ろタブレットが安すぎるのか
233.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:52▼返信
っつーわけで、ネットワークサービスの入り口となるスマホ(エクスペ)とテレビ(ブラビア)の撤退は
現時点ではないと見たが

無恥無能クソ豚の返答は要らんぞ
234.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:52▼返信
ゲーム機ならPS一択だけど別にゲーム機以外のソニー製品に対して思い入れもないしなぁ
しいて言えばヘッドホンくらいかな
235.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:53▼返信
悪いがVAIOが無くなったらもうPC一生使わねーわ
236.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:53▼返信
>>221
メーカー指定以外のメモリを買ったら認識できないとかそんなん当たり前だろ
237.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:53▼返信
>>221
自社規格クソニー商法ひどすぎ
238.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:53▼返信
TVはソニーでPSのゲーム機好きだけどPCはMacだな、

基本仕事専用になってるけど、、、

239.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:53▼返信
>>235
ソニー製品じゃなきゃ生きていけないのか?
240.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:53▼返信
正直、趣味で値段が高い割にスペックはショボかったからなぁ
色々ソニー商品は買ってるし、検討したこともあったけど
Vaioを買ったことは結局なかったな
241.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:53▼返信
>>235
ソニー信者キモw
242.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:53▼返信
>>224
それだったらPC98の頃からNEC好きだったのに、そのNECがPC事業うっぱらったことが
VAIO以上にショックだったな
243.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:53▼返信
スチームがCS参入する姿勢を持ってるのはPC需要の先細りのためもある
PCでゲームできない時代が来る可能性はかなり高いよ
244.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:54▼返信
>>224
持つ意味が無い上に赤字なんだから切っていいじゃん
245.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:54▼返信
>>198
素晴らしい、君はゴキブリの名に相応しい
246.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:54▼返信
他のPCを捏造批判してVAIO擁護するソニー信者は見てて哀れですなぁw
247.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:54▼返信
正確には、日本産業パートナーズとソニーの二社による共同出資の新会社にPC事業を売却(移管)ってことらしい(共同通信ソース)
248.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:54▼返信
ソニーはどんどん売る商品がなくなっていくけど大丈夫なの?
任天堂は健康器具も売り出すから商品増えるけど
249.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:55▼返信


その金でWiiU工場買われちゃったよブーちゃん


これどう言うこと?w
250.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:55▼返信
>>224
そう言われても、自分がPC新調する時に今のバイオが選択肢に入るかって言うとね。正直、PCに関しては
必要にして充分以上のスペック要らんのだものw
251.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:55▼返信
Core系CPUかAMDのAPU積んだPかXが最後に出て欲しかったかな。
まあ出ても高いから買わんかな。VAIOPが最後に買ったメーカーPCだ。
大事に使うよ。
252.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:55▼返信
>>224
別にサポートがきられるわけじゃないし
次は別のメーカー製品を買えばいいだけの話じゃん
何でそんなにショック受けているの?
253.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:55▼返信
>>236
当たり前だが、ソニー指定のは他社の拡張メモリよりも一つ頭価格が高いんだよ
254.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:55▼返信
>>224
ほとんどが残念だが当然って感想じゃねえの
255.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:55▼返信
すげーな
既成品のPCとか逆に面倒だと思うんだけどなぁ・・・
256.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:55▼返信
ThinkPadもIBMからLenovoでも継続したし
同じようになるんじゃね
257.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:55▼返信
ソニーじゃなきゃ嫌って言えばすぐに
釣られんのなw
258.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:55▼返信
保険が最後だろ 保険売却が記事なったらソニー倒産確実だろ
259.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:56▼返信
ゲーム以外のソニーには興味が無いからなあ
260.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:56▼返信
>>224
擁護つーか、この道しか無いしな
ビジネスは非常な物で、計算しか無いんだよ

岩田がハード事業を維持するのも、別に意地を張ってというより、
売上高がハードに依存しているから、切り様がないって話だし(極大リストラを断行すれば可能だが)
261.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:56▼返信
ソニーにはPCで成功できないのにタブレットで成功できると思ってるのか訊きたいね
262.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:56▼返信
Amazonが『ストライダー飛竜』などの開発会社Double Helixを買収、新型ゲーム機を開発するとの噂も
インサイド 2月6日(木)14時16分配信

大手オンライン通販サイトAmazonが、『Killer Instinct』や新生『ストライダー飛竜』などで知られるゲーム開発スタジオDouble Helixを買収したことが明らかになりました。

買収契約の内容については、『Killer Instinct』『ストライダー飛竜』と言ったタイトルのIPや開発者達も含まれていると報じられています。海外サイトTechCrunchによると、「Amazonは顧客のニーズに応えた革新的なゲーム事業を構築する為に今回の買収に乗り出した」とのこと。詳しい情報は明らかにされていませんが、大手ECサイトとしてAmazonがどのようにゲーム事業へと手を伸ばしていくのか、海外ゲーマーのみならず多くのインターネットユーザー達がその動向に注目しています。

また、Amazonは以前から「ソニーや任天堂、マイクロソフトを競争相手とした300ドル以下のゲーム機を開発する」と噂されており、海外ゲームニュースサイトでも今回の買収が関連しているのではと推測されています。Amazonはこの件に関してのコメントはまだ行っていない模様です。
263.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:56▼返信
>>224
プレイステーションブランド手放すとかだったらショックだけど、VAIOなんか一度たりとも買ったことも買おうとしたこともないから全然ショックじゃないんだわ

ごめんな
264.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:56▼返信
>>235
これが宗教脳か
キチガイすぎんだろw
265.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:56▼返信
結局こいつらゲームが好きじゃなくて単にソニーが好きなだけなんだな...ガッカリ
266.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:56▼返信
東芝PCかMacだろ情強は
267.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:56▼返信
>>232
安いタブレットは赤字・コンテンツで収益,もしくは低性能,または,超低賃金で作らせてる のどれかだろうな
268.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:56▼返信
>>247
一応手綱は持っておくんだな
完全に切り捨てるのは惜しいと思うからそれで良いと思う
269.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:57▼返信
>>246
どこをどう見て擁護しているのか、お前の目をまず疑う
270.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:57▼返信
>>268
あほかw
ファンド経由で中韓に売られるんだよw
271.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:57▼返信
まさに凋落って感じだわ・・・
272.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:57▼返信
>>258
ソニー規模の会社は倒産しそうになったら税金投入な

任天堂レベルとは違うww
273.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:57▼返信
>>270
そこまで中韓が好きかw
274.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:57▼返信
>>243
MSにPCから締め出されかねないのもあるしね。iOSとかAndroidみたいなストア形式やられたら
アウトだから
275.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:58▼返信
レノボに転売されて終了w
276.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:58▼返信
PS完全に終わったな
ゴキ大発狂しているな
277.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:58▼返信
>>246
ここにそう言うソニー信者って居ないんじゃね?
278.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:58▼返信
Surface 8万円
VAIO tap 11 20万円

ビジネス舐めてんだろクソニーw
279.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:58▼返信



じゃあソニーがクソと言うことでいいですね
反論できませんか?www


280.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:58▼返信
ソニーさえいなくなりゃあいいんだよ
ここのコメントでもソニーの悪行への恨みは馬鹿でも読み取れる
それなのにゴキはまだソニーを擁護するというwww
ソニー製品は日本に悪影響しか与えないというのを信者以外はしってるんですわwww
281.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:58▼返信
>>248
製品がまとまって少なくなるのは時代の流れでしょう。
結局はキラーコンテンツを持ってるかどうかだろうね。
もうPCが無いと「はちま起稿」を見れない時代じゃ無いくらいだし。
282.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:58▼返信
>>270
バーカw
何も知らんくせにしゃしゃり出てくるんじゃねーよ
283.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:58▼返信
>>265
ソニーに限らず日本の大手家電メーカーのことを
基本的に日本人は好きだからしょうがないね
何をガッカリしてるのか知らんけど
284.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:58▼返信
>>273
というか買い手がつかない
PCはどこも真っ赤っ赤だからな
285.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:58▼返信
>>265
ソニーが好き を アンチソニーにかえるとしっくり来るね
286.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:59▼返信
>>266
Mac使ってるけどWindowsの方が使いやすいな。
287.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:59▼返信
>>279
それでいいよ?
288.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:59▼返信
ノートはVAIO好きなのに~変.態がやらなきゃVAIOじゃねーな
289.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:59▼返信
>>280
薬飲み忘れてない?
290.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:59▼返信
>>276

あれれ?

今月ぶーちゃん死ぬんだけどノンキだね?
291.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:59▼返信
>>265
他人に何を期待してるんだ?
基本的にGKは自分第一だぞ
292.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:59▼返信
コメに即反応するゴキが釣りとか言ってもw
293.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:59▼返信
>>206
昨年9月のインタビューだと、
「テレビはいいとして、PC・タブレット・スマートフォンの境目はどんどんわからなくなっていますし、
その中でのコンバージェンスは起きると思います。PCもスマートフォンもやっている強みをどう生かすかが
重要かと思います。」って発言しているな。

PCでソニーの強みを生かすってのは難しいんじゃないかね?
294.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 14:59▼返信
任天堂の場合、ハードを切ると会社規模が一気に半分以下になって破綻するからなぁ
リストラするにも資金が必要だし、本当にソフト専業になれば利益を確保出来る保証なんて無いし
アナリストは好き放題言ってるけど、岩田も気の毒だわ
295.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:00▼返信
Win8「ぼくにはXbox Liveが標準搭載されるんだよ、やったね!」
SONY「クソ箱は敵、窓も敵、つまりVAIO貴様は裏切り者だ消えろ」
VAIO「え、そんな…」
SONY「これからはPSとXperiaで行く、お前は用済みだ」

PS「VAIOはクソ箱の手先だし消えてくれて助かったわ、Xperiaちゃんこれからよろしくな」
Xperia「PS先輩、ぼくがんばります!!(全てはグーグル様のために…)」
296.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:00▼返信
OSで差別化してるアップル以外ブランドでは勝負できないだろう
みんな価格競争で疲弊していく
これからはハードよりソフトだよ
そこが致命的に弱いのが日本企業なんだけど
297.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:00▼返信
>>283
大手家電メーカーは日本人社員を散々冷遇しているっていうのにねw
奴隷ジ.ャップ根性ここに極まれりw
サムスンすら韓国国内では批判が集中しているのにww
298.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:00▼返信
>>280はなんで生きてるの?
299.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:00▼返信
ソニーだったら何でも擁護するやつより、むしろ、何でもいいからソニーを叩きたいという連中のほうが圧倒的に多い件
300.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:01▼返信
ソニー製品を買わないゴキのせいでこのざまだ
まったくゴキは最低だな
301.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:01▼返信
任天堂は気楽でいいな
なにやっても無駄なのが分かってるし
302.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:01▼返信
まあ最後にFitA出したしいいんじゃね・・・
あれは良いモデルだと思うよ
303.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:01▼返信
個人は撤退されたけど液晶は東芝使ってたし、PCはDELL系使ってるし、カメラはニコンだからここら辺は撤退されても困らんな。
ただ技術やコネをゲーム機に転用してたなら撤退されるのはちょっと考え物だなぁ…
304.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:01▼返信
↓共同通信記事から抜粋
ソニーが、パソコン事業の売却で投資ファンドの日本産業パートナーズと合意したことが6日、分かった。両社で設立する新会社に事業を移す。
305.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:01▼返信
>>295
ボクっ娘かよ
PSも女の子にしてくれ
306.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:01▼返信
VAIOのPC持ってるが超使いやすいのに(´・ω・`)
俺はSONY大好きだよ
今のPC壊れたら何に乗り換えようか悩むよ(´・ω・`)
お疲れ様でした。
307.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:01▼返信
>>297

なんで客が社員目線にならなきゃいけないの?
308.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:02▼返信
決算みるかぎりソニーのゲーム事業はなにも利益生み出してないんだよなあ
309.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:02▼返信
ソニー決算きたぞ
310.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:02▼返信
ゴキは白アリみたいな存在だな
ゴキによってソニーは滅ぼされたといってもいいな
311.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:02▼返信
ゲームハードはPS系しかないと思ってるけどTVやらオーディオやらでソニー選ぶかと言えば選ばなかったしなあw
そこらへんが豚ちゃん達とは違うんだよ
312.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:02▼返信
電機用品欠陥品ばかり売ってるからそろそろ倒産してもいいだろ
313.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:02▼返信
>>304
・・・両者で設立する新会社?
314.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:02▼返信
>>297
しょうがない
家電で儲けるのが不可能に近い状況なんだから
どこも生き残りに必死
315.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:03▼返信
>>308
赤字に貢献しないだけマシじゃね?w
316.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:03▼返信
>>310
言われて悔しかったシリーズはもういいよw
317.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:03▼返信
はいやっぱりソニー赤字
318.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:03▼返信


ジャッ.プ連呼してるアンソ歓喜wwwwwww

やっぱアンチソニーってそういうお国柄かよwwwwwwwwwwwwwwwww

319.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:03▼返信
もうPS事業も早めに売り渡したほうがいいだろうな
320.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:03▼返信
VAIOのせいだけでもない気がするけどな
円高時代にはパーツも安く買えたからそれなりに売れてたんだろうけど
また円安になってからは、軒並み値上げになってるから
PC関連は辛い状況だよね
全部トヨタを始めとする輸出企業連合のせいだから、叩くならそっちだろうな
321.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:03▼返信
ゲーム事業
売上高 4418億円
営業利益 180億円

黒だな
322.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:03▼返信
PC市場は縮小傾向だし、タブレットとスマホに力を入れて
Xperiaブランドを伸ばしていけばいいと思うわ
323.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:03▼返信
>>278
tapとか買うゴミはジャンクだけだろw
あれ冬モデルのやつなんかwin8でキーボードとかジャンク級だぞw
あとソニーってブランド料で10万くらいボッタくってるw
324.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:03▼返信
ソニーはもう保険業やってるゲーム屋みたいなもんだな
それ以外にまともな商品ねーし
325.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:03▼返信
>>294
今の時期にハードきらないと任天堂は破綻確定だよ
任天堂のハード事業の将来性は皆無だもの
326.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:04▼返信
>>319
任天堂じゃあるまいしそれはないw
PS4が記録的に売れ続けてる最中だぞw
327.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:04▼返信
>>286
MACはファッションだからね
スタバでドヤMac!!!
職場や大学でドヤMac!!!
街中で歩きながらドヤMac!!!
喫煙所でドヤMac!!!
電車の中でドヤMac!!!
水族館でドヤMac!!!
球場で野球観戦しながらドヤMac!!!
シャトルランしながらドヤMac!!
スクランブル交差点のど真ん中でドヤMac!!
328.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:04▼返信
決算任天堂より酷いんだがこれどうすんのw
329.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:04▼返信
※313
共同通信の記事を読む限り、ソニーと日本産業パートナーズによる新会社っぽい。
330.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:04▼返信
正しい共同通信の記事持って来てもバカは止まらないよ
だってバカは今が良ければそれで良い、享楽的な思考の持ち主なんだ
331.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:04▼返信
>>321
色々仕込んでる割には黒いのかw
332.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:04▼返信
>>325
将来性とかの問題じゃ無いんだよ
現金が入ってくる量が一気に減るんだよ、給料も払えなくなる
333.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:05▼返信
>>311
おれもSCE以外はそんな興味ないな
334.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:05▼返信
>>294
何のために貯金してきたんだよw
手遅れになる前にとっとと切るべし
新しいハードで当てないと今のままじゃ利益でないぞw
それができないなら切るべき ジリ貧で結局倒産になるぞ
335.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:05▼返信



イエスマンしかいないソニー


336.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:05▼返信
PS4の設計はレンガとちがってPCののノウハウがーとかドヤ顔で言ってたゴキブリ憤死www
337.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:05▼返信
>>328
そう言われ続けて何年目だ?w
338.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:05▼返信
売上高は、前年同期比23.9%増加の2兆4,128億円となりました。
この増収は、主に為替の好影響、「プレイステーション 4」(以下「PS4
TM」)の発売、及びスマートフォンの大幅な増収によるものです。
339.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:05▼返信
すぐ安い類似品出されて潰されるからな
家電はもう無理だわ
340.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:05▼返信
なんかゲーム一筋のオタク企業に成り下がりそうで心配
341.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:05▼返信
ノートだけは残して欲しかったな
ただ中途半端なモデル出しすぎなんだよ
あんだけ機種多いと知識のないけどオシャレなのがほしいって言う層を取り込めない
appleとかはよくやってるよ
342.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:06▼返信
ソニーから最後に出るVAIO買うかな
343.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:06▼返信
ゴキ<PS4が爆売れだお

現実は全然儲かっていませんでした
ゴキは捏造ばかり
344.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:06▼返信
>>338
PS4ぱねぇw
345.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:06▼返信
ゲーム事業は180億円の黒字か
しょぼいwww
346.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:06▼返信
ソニー決算発表きたよー
ゲーム事業PS4のおかげで10月から12月で180億の営業利益。
347.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:07▼返信
だからここってソニー信者って居ないよ
アンチソニーはそこらじゅうにわくけどさw
348.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:07▼返信
まあ、これは良いもともとVAIOそんなに売り上げいないから
349.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:07▼返信
>>332
任天堂に現在いる人材は無能ばかりだから切るのは当然だと思う
リストラしないほうがおかしい
350.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:07▼返信
本体も赤字じゃなかったな
351.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:07▼返信
>>248
コンテンツは増やしてきたんだから、そっちに行くだけ。家庭用ビデオレコーダーのパイオニアでは
あるけれど、今の時代なってはレコーダーの需要そのものが無くなってきてるんで、オンデマンドTVに
参入する訳だしな。
352.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:07▼返信
>>343
だよなwww
ソニーは世界から嫌われ各国から包囲される日本と一緒wwww
353.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:07▼返信
338 名前:はちまき名無しさん 投稿日:2014年02月06日 15:05▽このコメントに返信
売上高は、前年同期比23.9%増加の2兆4,128億円となりました。
この増収は、主に為替の好影響、「プレイステーション 4」(以下「PS4TM」)の発売、及びスマートフォンの大幅な増収によるものです。

343 名前:はちまき名無しさん 投稿日:2014年02月06日 15:06▽このコメントに返信
ゴキ<PS4が爆売れだお

現実は全然儲かっていませんでした
ゴキは捏造ばかり
___
今どんな気持ち?w
354.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:07▼返信
PS4フィーバーはもう終わったし
これから落ちる一方だろうな
ピークの段階でこれしか儲かってないのは致命的だな
355.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:07▼返信
>>338
ふーん
で、純利益は?
どうせ大赤字なんだろw
356.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:08▼返信
>>12

Proだろ、Zの後継機は?

Pも非常にソニーらしく、かつ優秀だったな~
357.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:08▼返信
PS4も世界最悪電機用品して選ばれる これで2年連続 これで株価が大幅ダウン
大赤字また売却するしまつ
358.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:08▼返信
>>346
逆ザヤじゃなかったんか


万歳!!!
359.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:08▼返信
vaio duoなのにpentiumなんか積んでたら駄目になって当然だわw
360.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:08▼返信
パソコン事業って今時儲からないんじゃないの
361.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:08▼返信
>ゲーム分野において、当四半期に導入した「プレイステーション4」(PS4)のハードウェアおよびソフトウェアが好調な売上を記録。

だと
362.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:08▼返信
>>345
任天堂なめてんのか
363.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:08▼返信
>>346
ほぉ~、やっぱりソフト売れたのと、ユーロ価格だと逆ザヤじゃないのが効いてるのかな
364.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:08▼返信
>>355
自分の目で確かめてきなw
365.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:08▼返信
アンチソニーはなにやっても叩くからどうでもいいとしてこの決断がどう転ぶやら
366.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:09▼返信
私のCOREi7のノートが10万以内で買えたのに
今だと似たようなモデルが12万以上するからな
良い時にPC買ったよ
367.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:09▼返信
>>335
ごめんねVitaでニンダイ見て岩田様を賛美しながら1を押し続けてごめんねw
368.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:09▼返信
PS4は値下げで競争力を上げないと大爆死だろうからな
赤字が膨らむな
369.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:09▼返信
ソニー1100億赤字

ゴキ君これどう言い訳するの?
370.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:09▼返信
つうか、PS4、あのスペックあの価格で逆鞘じゃないのか…すげぇな
371.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:09▼返信
>>343
パソコンは赤字だってずっと言ってたじゃん
捏造まみれの豚と一緒にすんな
372.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:09▼返信
ヘルニシは日本語がおかしいなぁ
373.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:10▼返信
泣くなよ任天堂 11,285 前日比-150(-1.31%)
374.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:10▼返信
>>369
言い訳したら黒字になるの?w
375.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:10▼返信
>>355
営業利益は、前年同期に比べ 134 億円増加し、180 億円となりました。前年同期に比べ、PS4発売にともない費用が増加しましたが、前述の増収及び為替の好影響などにより、分野全体で大幅な増益となりました。
なお、当四半期の営業利益には、Sony Online Entertainment LLC が提供する一部の PC 向けソフトウエアタイトルの評価減 62 億円が含まれています。
376.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:10▼返信
悪いことは言わん、PC事業は富士通にまかせろ
377.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:10▼返信
>>355
第3四半期で111億の純利益ですね。
黒字ですまんな
378.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:10▼返信
最初に買ったパソコンがVAIOのノートだったからショックだなぁ
ああ、そういえば、CDが壊れて外付け付けたら動かなかった思い出も・・・
379.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:11▼返信
為替に救われたな
380.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:11▼返信
PS4が逆鞘どころか利益を生み出してることが分かった後の

368 名前:はちまき名無しさん 投稿日:2014年02月06日 15:09▽このコメントに返信
PS4は値下げで競争力を上げないと大爆死だろうからな
赤字が膨らむな

__
コレは切ない
381.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:11▼返信
なんか、知識がない煽りだから、ぜんぜん答えないぞ、アンソニw
382.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:11▼返信
まとめると豚よわっ
383.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:11▼返信
>>349
リストラって莫大な金が掛かるんだぜ?退職金払うんだから
384.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:12▼返信
PS4は現時点で180億か
ってことは今年はもっと伸びるか
385.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:12▼返信
>>380
死体撃ちやめたげてーwww
386.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:12▼返信
>>369
パソコン売却しても足りないだろ いよいよソニ保険か?
387.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:12▼返信
俺の持ってるバイオはSONYのバイオじゃなくなるのけ?
388.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:12▼返信
>>377
決算書の見方くらい覚えよーよ...
389.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:12▼返信
任天堂が赤字なんだからソニーも赤字なんだよ(白目)
390.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:12▼返信
VAIOは実験機みたいなとこもあったからな
あたらしいデバイスつけてそれがネックになる機種もけっこうあった
391.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:12▼返信
>>379
単に為替に苦しめられていただけでは?
392.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:12▼返信
はちまはよ記事書けよ
393.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:12▼返信
スマホやテレビも詰んでるよな

394.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:12▼返信
逝ったなVAIO
395.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:12▼返信
VAIO売却でマイナスイメージが定着したから日本のPS4の初動にも響きそうだな
これは確実に大爆死だろう
396.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:12▼返信
>>384
3ヶ月くらいだっけ?
で勢い衰えてないから・・・ゴクリ
397.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:12▼返信
はい豚逃w
398.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:13▼返信
まだ日本で発売してないのになPS4
しっかり利益上げ取るがな
399.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:13▼返信
いや、この状況で黒字に持っていったのは、マジで凄いぞ
さすがに縮小はするけど赤字だと思ってたw
400.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:13▼返信

あれれれ

昨日から赤字1000億とか吹聴して回ってた犯罪豚くんww

切腹しろよwwww
401.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:13▼返信
PS4でまさかの黒字か
正直今回は赤出すかと思ってたのに、よくやったw
402.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:13▼返信
ID晒したい
必死過ぎて引くわ
403.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:13▼返信
>>395
赤字部門の止血したから評価があがるだろうが
バカか?
404.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:14▼返信
ん?
まさかとは思うけどソニー本体も黒いの?w
405.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:14▼返信
>>395
逆だろ
406.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:14▼返信
PS4立ち上げ、クラウドの仕込み、Vita苦戦
これらが重なっても黒か
407.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:14▼返信
ゲーム好調なら全然問題ないな
他は不採算部門の整理して足引っ張らないでくれ
408.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:14▼返信
VAIOを買ったらSONYの映画が作れるくらいの歌い文句が無いと駄目だな。
結局は個人が使う物なんてコンテンツを楽しむだけに特化した端末で良いよ。
その為には脱パソコンOSが大事だと思うな。
409.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:14▼返信
>>404
決算書みてこいよ
あれだけ赤々言われてたけど黒
410.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:15▼返信
>>403
豚だぜ?馬鹿に決まってるだろ
411.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:15▼返信
これがほんとのバイオハザード
412.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:15▼返信
>>404
え~と
もしかしなくても馬鹿なの?w
413.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:15▼返信
>>399
ちゃんと経営状況を整理して的確に判断し不採算部門を切り詰めた結果だろうな
イメージで健康とかいってるバカ企業ではないということだ
414.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:15▼返信
>>409
マジかよw
豚の最後の希望潰えたのかwwww
415.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:16▼返信

豚遁走wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


ゲーム事業赤字の任天堂どーすんのwwwwwwwww

逃げずになんか言ってみろよ豚wwwwwwwwwwwウケルwww
416.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:16▼返信
ゲームは黒字
ソニーとしても回復基調
417.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:16▼返信
ぶーちゃんがまたお茶目になっちゃう……(´・ω・`)
418.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:16▼返信
なんやVAIO売却するからヤバイと思ってたけどそうでもいないやん
419.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:17▼返信
日本産業パートナーズって、なんかごちゃごちゃしててよくわからん会社だな
420.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:17▼返信
SONY黒字で1ゲットヘルニシ憤死だな
421.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:17▼返信
>>412
本体赤でSCE黒ならそれでいいやくらいで豚の観察してたわw
422.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:17▼返信
PS4初年度で黒かよスゲーな
423.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:17▼返信
>>413
TVの赤字も縮小してるし、結構頑張ったな
424.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:17▼返信
>>404
ソニー全体の四半期純利益は111億の黒字。
ただし、第4四半期で構造改革費用が多額に出るから通期予想はマイナス1100億円になる見込み。
425.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:18▼返信
豚共が脱糞しながらどっか逝っちゃった😇
426.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:18▼返信
VAIOが売れるよりPS4のOSが普及する事の方が絶対に得策だと思う。
427.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:18▼返信
為替のマジックでかろうじて黒字になったか
428.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:18▼返信
スクエニも黒字だったし
結局ゲーム関連で赤なのウドンテンニだけじゃねえか wwwww
429.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:18▼返信
豚ちゃん、1時間程度だけど調子に乗れたね
おめでとーw
430.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:18▼返信
結局昨日の豚の大騒ぎはハードル下げどころかネタフリだったわけか・・・


今どんな気持ちなんだろう
431.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:18▼返信
>>427
え?言われて悔しかったシリーズ?
432.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:18▼返信





ブーちゃん PS4の開発費で1000億の赤字だって言ってたよねwwwwwwwwwwww



433.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:18▼返信
任天堂とどっちがヤバイの?
434.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:19▼返信
>>418
PC事業を子会社化したのは経営の的確な判断だろう
不採算な部門は早急に整理しなければいけないのは普通の企業ならあたりまえのことだってことだ
435.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:19▼返信
ソニーはガンガン先行投資するのも、赤字の原因だからな
別に大企業はそれで良いんだけど
436.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:19▼返信
タブレットあるからいいじゃない
437.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:19▼返信
>>433
ウドンテンニに決まってんだろw
438.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:19▼返信
>>424
詳細サンクス
豚が騒いでたのは通期予想かw
しかしまさか本体黒とは驚いた
439.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:20▼返信
>>433
そりゃ任天堂だよ
というか、任天堂とソニーは比較対象じゃないよ、規模が違いすぎる
440.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:20▼返信
まーた一般人を豚扱いか・・・
これだからソニーは嫌われるんだよ

441.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:20▼返信
※427
その為替マジックを以ってしても赤字続きの会社がなかったっけか?
442.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:20▼返信
>>424
いつもの、経費赤字の計上かw
443.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:20▼返信
VAIOなんぞを買ってるのは、GKの中でも、よくわかってない層だから
寧ろ、足手まといとも言うべき存在
わかってる奴はGKでもVAIOなど最初から使ってない
444.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:20▼返信
>>440
言われて悔しかったシリーズ頂きましたw
445.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:20▼返信
>>423
TVの赤字縮小っぷりには驚いたわ
446.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:20▼返信
ブ こ
| こ
メ ま
ラ で
ン 豚
仕 の

447.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:20▼返信
>>433
ソニーは四半期で111億の黒字ということで利益を出す流れを作り始めている
通期で1100億の赤となるのは、ソニー内部の構造改革のための必要投資として計上されるため

任天堂は何をしようにも利益を十分に確保できないから赤が続く

さて、ヤバイのはどちらでしょうか
448.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:21▼返信
ゲーム部門も売れるうちに売っておいたほうがいいな
採算性の悪い部門は早めに切り捨てる決断が必要だな
449.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:21▼返信
>>440
一般人の定義とは?
ここで、ソニーを馬鹿にしているのを一般人と呼ぶのなら
ここでは、豚という一般人のレッテルが適応されている
だけだぞw
450.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:21▼返信
>>433
健康という泡末事業に取り組み始めるとか来年倒産してもおかしくないよ任天堂は
451.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:21▼返信
PS4オワタ
452.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:22▼返信
>>426
普及?
どんなに頑張ってもWindowsやiOSに敵わないだろ
453.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:22▼返信
>>448
そうだな
任天堂は売却だなw
454.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:22▼返信
>>435
ヘルニシは思考が短絡的過ぎるんだよなww
マジで小学生レベル
455.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:22▼返信
経費という概念がない豚はアホかとw
456.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:22▼返信
我らがソニー、超絶黒字朗報wwwwwwwwwwwwwwww


豚  脱  糞  瀕  死  ワ ロ タ
457.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:22▼返信
>>448

お前の現実が見れない希望なんかどうでもいいよ
458.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:22▼返信
R&Dにちゃんと金掛けてるところは基本大丈夫だろ。そこを削り出すとヤバい
459.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:22▼返信
>>448
今回の黒字貢献した部門をここで切り捨てる意味は?
460.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:22▼返信
>>448
たしかにな和サードを完全無視するソニーの汚いやり方にはどん引きですわ
一般人は教信者と違って冷静に物を見れるんだよなぁ
461.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:22▼返信
最早ソニーを支えてるのはPSみたいなもんだな
PSなうもブラビアやスマホに載せるみたいだし
ソニーは今以上にファーストを強化しろよな
462.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:23▼返信
IP&S(カメラ部門):黒
ゲーム部門:黒
MP&C(PC・スマホ)部門:赤
HE&S(テレビ・オーディオ)部門:黒
デバイス(電池、センサー)部門:赤
映画部門:黒
音楽部門:黒
金融部門:黒

だそうな
463.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:23▼返信




テタイテタイ




464.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:23▼返信
いつものブーメランで終了とはさすが豚ちゃん、恐れ入ったぜw
465.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:23▼返信
任天堂も不採算の健康部門を切らなきゃな
466.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:23▼返信
豚がブーメランを自分に突き刺す!
まさにブーメン
467.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:23▼返信
>>456
我らがとかほんと教信者しかいないなソニーはww
468.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:23▼返信
>>459
任天堂の事言ってんだろ?
469.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:24▼返信
そういえば昨日からずっととソニーヤバイソニーヤバイ言ってたアホは今どうしてるんだろうな?w
470.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:24▼返信
>>460
話しを反らしはじめてるが、どうかしたのか?
471.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:24▼返信
7974w
472.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:24▼返信
>>447
構造改革ってのはリストラ等にかかる費用ってことでいいのかな?
473.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:24▼返信
>>460
そうだな、任天堂はもうおしまいだな
474.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:24▼返信
>>460
え?
和サードがPSWを見捨てたのが多かったのにか?www

経済の流れをみれていないから、恥をかくぞw
475.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:24▼返信
>>383
莫大な貯蓄あるじゃん
今切らないと,この先しぼんでいくだけだよ?
476.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:24▼返信
VAIO売却で盛り上がっていたところに決算報告

        /任_豚\
        |  (;・;)(;・;)| 
        (6 . : )'e'( : .) <あほらし
  /⌒⌒ヽ .  `‐-=-‐'
 イ  ノハぃ )   ・ ハ ・ .| |
  |∥*゚ 、 ノ||      )|
  と  つ(_|    r   _)
   ,_,__,__〉  ヽ |/
  >_ノ ,ノ;:::... >__ノ;:::...... 
477.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:24▼返信


ねーねーブタちゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

この記事でホルホルしてたらブーメラン投げてるだけだったねwwwwww


滑稽すぎるねwwwwwwwwwwwwww
478.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:25▼返信
豚の嫉妬悲鳴が心地良いなあw
さっきまで調子に乗ってたのにww
479.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:25▼返信
>>460
それはちょっと違うなぁ
健康はすでに最先端の産業だよ、今後を考えると一番かも。そして、当然競争は激しく厳しい
ついでに言えば、医療と密接な関係があるのは当然で、事業としてのハードルも高い

血圧測定機能の一つも実現化出来なかった任天堂が、参加出来る事業なのかなー?
480.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:25▼返信
任天堂赤字でヤバいってのは一般人から見てもすぐわかるよな
481.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:25▼返信
>>462
テレビ黒だったの!?
482.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:25▼返信
任天堂は若者のギャンブルばなれで花札事業もやばい
483.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:25▼返信
任天堂の不採算部門ってゲーム事業なんだけどどうすればいいのw
484.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:25▼返信
>>472
そうだろうね、切り捨てはソニーの十八番だから
ほんと汚いやり口だよ・・・
485.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:25▼返信
>>472
さあ、その使い道はソニーしかしらん
使い道はこれから出てくるんだし

どーせここで何とか確定させる流れにしてリストラガーの流れにしたいんだろw
486.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:25▼返信
映画に出てくるパソコンはどうなるんだ?
487.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:25▼返信
正直さっきまでビクビクしてたけど・・・PS4絶好調でソニー全体でも黒じゃん!
無駄に不安を煽られたなあ
488.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:25▼返信
決算記事まだかよ
任天堂は光の速さで記事にしたのに
489.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:25▼返信
鼠「俺にまかせろ!」
490.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:25▼返信
>>467
ばーかw反応してやんの
汚メーみたいな奴らに対する皮肉だよw

”おまえら”のヘルス堂に対するな
491.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:25▼返信
>>462
え?テレビ黒なん?マジ?
492.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:26▼返信
>>465
任天堂の不採算部門はゲーム事業だから
はやく切らないとなw
493.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:26▼返信
次はゲーム部門だね。
ゴキちゃんがどんな顔するのか今から楽しみだよw
494.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:26▼返信
そもそもヘルシー岩田とヘルニシは戦う相手が違うだろ
オムロンガータニタガーって鳴いてろよ
495.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:26▼返信
>>467
そこは 狂信 じゃないのw?
496.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:26▼返信
>>462
テレビ黒がスゲェ・・・
497.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:26▼返信
>>487
決算前にVAIO売却話とかそりゃ不安になるわな
まぁPC部門赤字だけどさ
498.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:26▼返信
ヘルニシみっともない
499.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:26▼返信
>>481
テレビ単体なら赤じゃないの
まあ収益が改善されてオーディオ分でカバーされたとみるべきかと
500.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:26▼返信
>>484
豚が言われて悔しかったシリーズ連発してるwwwww
本当に悔しかったんだろうなw
501.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:26▼返信
日本産業パートナーズ て何?
超胡散臭いんですけど・・・
502.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:26▼返信
>>493
PS4で真っ黒だってばw
503.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:26▼返信
アプリさえ揃えばOSすら独自で良いわけだからな。
PCのような凡庸OSは身近な存在では無くなる。
504.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:27▼返信
つーか、ソニー全体の決算を云々するのは、ちょっとゲハには無理だと思うぞ・・・
何時も通りSCEに注目してりゃ良いじゃん
505.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:27▼返信
決算記事まだかよ。少し貼り付けるか。

ゲーム分野の売上高は、前年同期比 64.6%増加し、4,418億円となりました。
営業利益は、前年同期に比べ 134 億円増加し、180 億円となりました。
PS4発売に伴い費用が増加しましたが、前述の増収及び為替の好影響などにより、分野全体で大幅な増益となりました。
506.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:27▼返信
>>499
ZX-1は良かった
507.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:27▼返信
テレビ分社化するのか
まあ今までが放漫すぎたからな
508.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:27▼返信
社長が平井ちゃんになってから上り調子だな
テレビまで何とかしたのは評価せざるを得ない
509.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:27▼返信
豚の「ぼくのかんがえたそにー」wwwwwwwwwwwww
510.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:28▼返信
これから豚の屍体殴りが始まるのかw
511.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:28▼返信
ゴキ:ゲーム事業は黒字!
512.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:28▼返信
>>505
おお、前期が8億の赤だったけど、完全にそれをカバーして黒に持っていったな
513.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:28▼返信
>>493

ゲーム部門が赤字なのは任天堂だけだろwwwwwwwwwww

なんか言い返してみろよwwwほれほれwww


514.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:28▼返信
ゲームが180億も黒になるとはね
PS4売れたのがそのまま出てるな
515.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:28▼返信
>>496
64億だぜ…
正直ほめられた数字じゃない
516.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:28▼返信
>>362
内部保留喰い尽くすまで舐めて舐めて舐めまくってやるby岩田w
517.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:28▼返信
>>485
いや、ごめん、ぱっと思いついたのがそれだったから。
意図してそういう流れにしようとは思ってなかった。
518.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:28▼返信
>>481
どっちにしてもテレビはネットワークサービスのゲートウェイデバイスの一つで
何より普及率が高いし、たとえ赤だったとしてもここを切る手はないと思うぞ
MS箱一のティービーは失笑だったが方向性としては間違ってなかったんだ
519.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:28▼返信
>>504
SCEだけだと黒続きだから本体に頼ってたんだよ
まぁ、今回最後の希望だった本体赤も改善されたみたいだがw
520.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:28▼返信
VAIOハザードやね
521.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:29▼返信
他の部門はどうでもいいよ

ゲームは?黒?赤?
522.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:29▼返信
豚顔真っ赤でワロタ
さっさとゲーム買ってこい
523.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:29▼返信
>>493
ふつうに考えてそうなるよね
ゴキブリの脳内はほんと恐ろしいよ・・・
524.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:29▼返信
>>515
いやー、テレビは赤くて当然なイメージが染み付いててw
525.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:29▼返信
>>521
黒です
526.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:29▼返信
めっちゃ金かかる新ハード立ち上げでいきなり黒とか素晴らしいな
後は儲かる一方でもうソニーの主軸だろPS4
527.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:29▼返信
>>517
現にお前のコメに安価付けてソニー煽りに使ってる奴が出てきてるだろ
>>484とかよw
528.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:29▼返信
>>521
529.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:29▼返信
そういやいつも一般人一般人言ってる人いるけどどこからどこまでを一般人と定義しているのだろうか
わかってなくて言ってたら正直馬鹿だよね
530.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:29▼返信
>>523

(震え声)
531.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:30▼返信
これが豚よわっ!
532.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:30▼返信
>>523はなんで生きてるの?
533.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:30▼返信
>>521

当たり前だけどPS4が好調だとさ
534.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:30▼返信
映画音楽ゲーム金融は安定しているな
535.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:30▼返信
>>514
日本が最後で黒
もはや、日本市場がお荷物と言う証拠ともいえる(泣
536.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:30▼返信
そもそも、決算に映画だの保険・金融が入ってる時点で
会社の規模が任天堂と比べるレベルじゃない・・・
537.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:30▼返信
つーか先にゲーム部門黒の話題が出てきてたのに
何で今さら聞き返してんだ?
538.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:30▼返信
>>518
箱1のTVは今更CATVだったのが問題なだけだからw
539.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:30▼返信
ゲーム部門、普通に黒でワロタw
ヘルニシくん息してない
540.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:30▼返信
決算報告 4:20から
541.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:30▼返信
>>517
いや君は悪くないよ
ここのソニー信者は誰にでもかみつくからね気をつけて
542.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:30▼返信
>>523
ゲーム切り捨てて健康器具ってかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

543.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:30▼返信
ここで言う一般人はゲハの一般人ですw
544.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:30▼返信
>>535
日本はそれほど利益に貢献しないと思う
545.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:30▼返信
>>438
すまん。ちょっと計算書読み違ってた。
通期の税前利益予想800億の黒字だけど、税引後利益予想はマイナス1100億。
経費も確かに増えるけど、それ以上に税負担と非支配株主への収益配分が重いな。
546.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:31▼返信
>>518
いやー、あんだけ不採算部門だからどうたらって言われてたし、単純にびっくりして。
てか、ソニー復活しすぎじゃね?
547.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:31▼返信
>>521
黒も黒
去年の第一期で148億あった赤を全て解消して、180億の利益が出るまでに転換した
548.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:31▼返信
豚共は後でサンドバッグだから逃げんなよ?
549.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:31▼返信
>>541
それ主にお前のせいだよね?
550.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:31▼返信
ゲーム部門は?とか自分で見ろよ公開されてんだから
売上高4418億円の営業利益180億円だっての
551.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:31▼返信
>>529
任天堂を批判できるひとが一般人
それ以外は豚
豚は一般人ではありません
552.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:31▼返信
>>521
真っ黒
前年同期で見ると、売上64%アップ、営業利益292%アップw
553.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:32▼返信
>>541
馴れ合って取り込もうとしても無駄だぞw
554.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:32▼返信
>>540
平井出席の理由はvaioについてだろうな
…つーかマジ有能だな平井
555.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:32▼返信
>>535
だよなぁ一番足引っ張る日本のユーザーがでかい顔してる意味がわからないよなw
556.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:32▼返信
SCEの売上は任天堂並か
日本じゃ全然ゲーム出してないのに
557.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:32▼返信
なぁぶーちゃん、ソニー嫌いなら嫌いでいいけど嘘ばら撒くのやめてくれない?
558.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:33▼返信
豚ちゃん、まさかソニーにまで突撃しないよね?
559.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:33▼返信
   豚
   w
   w
   w
560.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:33▼返信
PS4これだけ売ってそれでもゲーム事業黒ってことは
PS4の逆ザヤってほとんど無いのかもな
ソフトの好調な売れ行きに支えられてるかもしれんけど
561.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:33▼返信
PC部門を無くす代わりにテレビのスマート端末化がしやすくなるだろ。
PS4のOSもあるしテレビの形を見直してコンテンツとアプリを楽しむ製品にするべき。
562.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:33▼返信
>>541
論拠が無ぇ・・・
563.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:33▼返信
おら、いつものサイムチョ―カサイムチョ―カはどうした?
564.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:33▼返信
>>551
任天堂批判してるのが一般人ww

ジャンク外でなよw
565.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:33▼返信
>>546
来年も安定させられれば復活とみていいと思うが、まだ今年だけじゃなんとも言い難いんじゃね
個人的には技術面への投資・買収の話がいくつか出るようになってきたところを見ると復活の兆しとみていいと思うが
566.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:34▼返信
>>554
急遽平井出席とか大赤字の言い訳かと本気で思ったよ・・・無駄に心配させやがって!
567.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:34▼返信
チョ.ン豚が正体を現したw
568.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:34▼返信
>>560
たしか本体1台につき約2本ほどで利益が出るって感じだっけか
PS4の現在のソフト装着率が2本強だから十分に出てるな
569.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:34▼返信
さあこれから豚排除のターンだ!
570.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:34▼返信
粉飾決算だ!
571.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:34▼返信
つーか、VAIOも補足資料に色々書いてあるな。

・新会社は、独立した事業会社としてVAIOブランドを付するPC事業の企画、設計、開発から製造、販売などに至る事業全体を運営する。
・設立当初は、商品構成を見直した上で日本を中心にコンスーマーおよび法人向けPCを適切な販路を通じて販売することに注力する等、適切な事業規模による運営で早期の収益安定化を目指す。

VAIOは続くな。
572.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:34▼返信
しかもゲームはまだまだ伸びるんだよなこれ
今回は立ち上げ費用計上されてる&ハードの初期も初期なんだから
573.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:34▼返信


ねーねーブーちゃん

ソニー叩くのは別に止めないが

捏 造 はやめなよ?犯罪だよそれ
574.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:34▼返信
>>564
ヘルニシ外出ろww
575.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:34▼返信
>>560
北米とか日本の価格だと逆ザヤだけど、欧州のユーロ価格だとギリギリ利益出るみたいよ
576.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:35▼返信
>>564
ゴキのトンデモ理論笑えるよなwww
これがゲハ脳なんだよねwww
577.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:35▼返信
本来ならストリンガーがやっておくべきだった内部の構造改革に大分手間取った感じだな

正直2014年度に持ち越されると思っていた問題を2013年度内に何とか表に出したのは凄い勇気だ
578.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:35▼返信
Macでいいだろ
579.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:35▼返信
>>571

あららら

Vaio消えなかったwwwwwwwww


ブタちゃん残念っしたーwwwwwww
580.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:35▼返信
VAIOの話をしてるのに、何でゲーム部門黒の話に摩り替ってるんだよ
VAIOがク,ソノートであることと何の関係も無いだろ
581.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:35▼返信
>>556
SCEは国内はほぼサード任せだからな・・・w
582.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:35▼返信
いやハードビジネスなんて逆鞘当たり前じゃん
ソフト売ってナンボの世界だし
583.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:35▼返信
>>576

ブーメランのいい見本です
584.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:35▼返信
>>571
つまり、PC版のSCEをつくったのか
585.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:35▼返信
>>571
なるほど、趣向品PC路線から切り替えるための会社と言った感じか
586.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:36▼返信
>>554
VAIOを切り離すのも当然って感じだな
スマホに支えられてたが、完全にPC事業が足を引っ張ってたわけだしな
587.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:36▼返信
チョ.ン豚が任天堂を盾に被害者面
さっきまで調子はどうした?w
588.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:36▼返信
もとからVAIOは情弱相手のぼったくり品だったからなぁ
プロも、ライトも、ゲーマーも、クリエイターも使いづらいっていう

よろこぶのは信者だけのファンアイテム化してたし
589.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:36▼返信
これはブーメランくるんちゃうんか?
ゴキブリ先に謝っておけよ
590.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:36▼返信
>>576
キモい馴れ合いw
591.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:36▼返信
Apple化するんじゃなかったの?
592.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:36▼返信
>>556
Q1-Q3のゲーム事業売り上げだと7154億円だぞ
任天堂は5000億円弱だから結構引き離してるが
593.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:36▼返信
>>580
けど決算資料によるとVAIO続けるってよ
594.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:37▼返信
良質な豚が生息しているのはこのコメ欄ですか?
595.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:37▼返信
>>576
いや任天堂を批判できる人なんだよ
してる と できる は違うんだ低脳豚ちゃん
596.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:37▼返信
>>589

ソニー大安泰でごめんねえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
597.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:37▼返信
>>593
だって共同で新会社設立だからソニーは関わり続けるし
598.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:37▼返信
>>557
人間、嘘を吐くとストレスを感じて脳にダメージがいくからな

nintendoをキメることなく豚は既に廃人なんだろうね
地獄の健康ゾンビ状態

ヘ ル ス !
599.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:37▼返信
ヘルニシが急にトーンダウンしててワロタwww
600.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:38▼返信
>>599
昨日の仕込みが全部ブーメランになったからな・・・w

いつものこと過ぎてそろそろ学習して欲しいが
601.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:38▼返信
>>576
君らもGKのこと言えないよね
ソニーが一般人からどうのこうのってコメに反論すらしてなかったし
要するにゲハでは個々人で都合のいい反応をする人が一般人なんだね
602.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:38▼返信
NECはよ。
603.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:38▼返信
PC事業売却か
ある意味QOL向上とかより健康的ではあるなw
604.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:38▼返信
もうさ、お願いだから、アンソニーは経済の仕組みをお勉強してから
本をだしてくれよwww
605.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:38▼返信


  ここまでの豚のコメの流れ超ウケルwwww


  決算出た途端被害者ヅラして一気にトーンダウンwwwwwwww
606.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:38▼返信
トンちゃん
自分に語りかけて楽しい?w
607.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:38▼返信
ビルの次はPC事業かよ・・・・
まじで倒産するんじゃねーの
608.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:39▼返信
VAIOは法人向けに切り替えていこうって事かな。手堅い需要が続くとしたらそこしかないし
609.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:39▼返信
あーあ、VAIO売却で息巻いていた豚が、決算報告で新会社への移管とVAIOの継続、これまでの販売路線の転換と
いう報告がでちゃったからトーンダウンしちゃったよ
610.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:39▼返信
ゲームはソニーに任せて
任天堂は思う存分、健康事業に邁進してくれたまえよ
611.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:39▼返信
不採算事業を切り離して経営改善するソニーを叩いて
不採算事業を一切改善できない任天堂を擁護する

これがいかに異常なことかわからないのが豚
612.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:39▼返信
つwぶwれwそwうw
613.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:39▼返信
>>601
そもそも、一般人はここやゲハをみないw
614.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:39▼返信
>>560
ソフト売り上げと為替なんじゃね
615.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:39▼返信
さて、そろそろvaio買うか。
616.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:39▼返信
>>604
豚のいう経済ってケンコウガーケンコウガーって?wwwww
617.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:39▼返信
ニシくんゲーム部門黒字ですまんな・・・
618.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:39▼返信
   ブ
が  |
ん  ち
ば  ゃ
れ  ん

619.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:39▼返信
>>603
>>607
出遅れもいいところだな、おまえら
620.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:39▼返信
ソニー Q3のみ 売上高4418億
任天堂 Q1~Q3累計 売上高4991億

621.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:39▼返信
>>588
>よろこぶのは信者だけのファンアイテム化してたし

VAIOノート使いの俺からみてもそこは否定できないなw
使いづらい何て事はないし、不満もないよ、ただ仕事で使うにはデザイン等がとがりすぎてる所がな
622.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:40▼返信
この記事の豚よわは伝説になる!
623.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:40▼返信
あらソニー本体も黒か
ちょうどVita用にソニーのBluetoothヘッドセットを買ってきたところだわ
624.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:40▼返信
>>620
ちょw
625.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:41▼返信
・新会社はJIPの出資および経営支援のもと設立・運営されるが、立ち上げと円滑な事業移行をサポートするため、設立当初はソニーから5%の出資を行う。


実は少し出資も行うんだね。
626.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:41▼返信
ぶーちゃん・・・(白い目
627.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:41▼返信
 
 
 
TV事業も大幅損益改善してすまんな
 
 
628.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:41▼返信
ミツミ電機決算
>アミューズメント関連製品等の売上高が減少いたしました

任天堂の下請けは悲鳴上げてんぞwwww
629.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:41▼返信
オワコンVAIOまだ販売するってこと?
630.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:42▼返信
>>617
岩田がいってる健康事業ってまだ具体性なんもないんだよな
ただの絵にかいた餅
そのまえにやることあるだろうってのが普通の見かた
631.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:42▼返信
豚は今の今まであれほど報道されてきたPS4快進撃が嘘だ、デタラメだと思ってたんだろうねえ

バカだねえ…
632.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:42▼返信
>>556
実は任天堂より稼いでるんだよ
まぁ13年はPS3が大収穫の年だったしな
633.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:42▼返信
あーぁ
もう終わりだなソニーも
634.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:42▼返信
>>613
まあそうだけど一般人がまるで全員同じ思考をしているかのような認識をしてる奴がいたからついな
635.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:42▼返信

マジでさようなら任天堂になってしまうなこりゃ

残念だったな汚豚さん
636.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:42▼返信
>>625
顧客データーなどの重要な部分も引き継ぐわけだから
最初は、共同で出資しておかないとやばくね?
637.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:42▼返信
>>629
新会社に移管して、これまでの販売路線を見直してでの再出発ってとこ
638.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:43▼返信
[東京 6日 ロイター] - ソニー(6758.T: 株価, ニュース, レポート)は6日、エレクトロニクス事業の再生計画として、テレビ事業の分社化やPC事業売却などの抜本的な変革を行うと発表した。これに伴い、2014年度末までに5000人を削減する。内訳は、国内で1500人、海外で3500人。

これにより、2013年度の構造改革費用を約200億円上積みし、700億円とする。2014年度も700億円を見込む。

2015年度以降の固定費削減効果は年間1000億円以上を見込んでいる。
639.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:43▼返信
PS4事業が成功してすまんな、豚
640.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:43▼返信
>>632
ロイヤリティのきわみw
641.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:43▼返信
vaioは重さ・サイズの割にそこそこのスペックが積めるってのが唯一の利点だと思うんだ
出張先でもPCゲームをしたい俺みたいなのには良かったが、その需要が多いとは思えんしなあ
「そこそこのスペック」を積むと25万ほどになるし
642.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:43▼返信
>>578
いいけどちょっとWin機に用事があるときにVAIOって選択肢はありだったから正直嫌だなあ......
他の国産PCってVAIOに限らずもう息してないし文字通り糞みたいなのばかり
もうMacと安物の日本以外のアジア端末しか残らんなこれ
NECやそれ以外も時間の問題だし
まあ自作もやめたし、Macもノートくらいしか買わなくなって、最近はタブレットでも用事が済むことがポツポツと増えてきたから家庭用PC作り続けるメーカー自体が減っていくんだろうけど
643.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:44▼返信
>>638
まーた削減か
644.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:44▼返信
>>639
WiiU大失敗してすまんな、GK
645.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:44▼返信
>>631
不具合でまくりで訴訟沙汰になってるとすら思いこんでたみたいだよ。
646.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:44▼返信
>>641
そこは、格安PCに負けたってことか
647.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:45▼返信
>>638
あぁこりゃあ酷い人をゴミのように捨てやがる・・・
648.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:45▼返信
先を見据えた上でのフットワークの軽さ。
平井社長スゲーわ。
649.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:45▼返信
またビル売るのかよ・・・
クソニー最低だな
650.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:45▼返信
>>638

やっぱり裏があると思った
651.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:45▼返信
>>643
早期退職金の経費か、あるいみ景気が良い話だw
652.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:45▼返信
>>646
さすがに「実践・実用」という観点からいくと格安PCはスペックと同時に「割り切り」も出来るからな
653.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:45▼返信
またリストラするのか
本当に無能社員ばっかなんだな
654.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:47▼返信
リストラと言ったらソニーになったよね
655.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:47▼返信
>>638
トップが無能集団だからしゃーない
656.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:47▼返信
一個マシになっても何処かが足引っ張るな
657.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:47▼返信
>>652
完全に消耗品だしな、VAIOはどっちかというと嗜好品レベルだからな
658.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:47▼返信
おおっ
ぶーちゃん、瀕死からの一筋の光>>638が現れたか
659.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:47▼返信
>>653
リストラ出来ずに苦しんでる任天堂に一言言ってやりなさい
660.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:47▼返信
>>643
任天堂こそ削減すべきなんだけどな
661.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:47▼返信
一匹虚しい連投豚w
662.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:47▼返信
パソコン用のOSの需要が今後減るって事だろ。
ちょっとした事ならアプリを作れば良いし。
663.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:48▼返信
>>646
デスクトップに関しては完敗だな、値段も性能も
ノートはまだそこそこ軽くてギリギリ3Dゲームが動く(俺が持ってるのはRageやFalloutNVがギリ動く)っていう、ものすごくニッチな需要には応えられると思うが、そんな需要が多いとはとても思えん
664.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:48▼返信
>>658
ん?wwwぶるってるの?wwww
665.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:48▼返信
リストラは切り捨てられる側は大変だろうが
文字通り、会社の構成を改革していくにあたっては仕方がない

逆に無能社員を大量に抱えてるヘルス堂はどうなるんだっつー
豚が心配しないので俺が心配になっちまうわ
あの会社の行く末
666.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:48▼返信
ソニー大黒字きたーーーw
PS4好調w
667.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:48▼返信
>>658
実際は今まで出た情報と変わってないんだけどね
668.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:48▼返信
アンソニー減りすぎw>>638に安価してるの半分同じやつじゃねーかw
669.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:48▼返信
つかPC事業売却するんだから社員減るだろそりゃ
売却先で継続雇用だよ
よほど問題でもなければな
670.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:49▼返信
従業員削減したらソニー製品の品質が糞になるなw
671.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:49▼返信
ちなみに、リストラのうちVAIO関係者は、

・新会社は、現在ソニーのPC事業の拠点である長野テクノロジーサイト(長野県安曇野市)をオペレーションの拠点として、ソニーと国内関連会社でPCの企画、設計、開発、製造、販売などに従事している社員を中心に250~300名程度で操業を開始する。

ここに出向する模様。リストラってのはやめさせるだけじゃないんだよ豚。
672.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:49▼返信
>ゲーム部門は、主にPS4の発売及び為替の好影響により、大幅な増収増益となりました
>ゲーム部門は、主にPS4の発売及び為替の好影響により、大幅な増収増益となりました
>ゲーム部門は、主にPS4の発売及び為替の好影響により、大幅な増収増益となりました
>ゲーム部門は、主にPS4の発売及び為替の好影響により、大幅な増収増益となりました
673.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:49▼返信
豚は1人でGK100人分の声の大きさだからなw
674.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:49▼返信
どこも大変なのに増税かよ…
675.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:50▼返信
>>662
今後どころか2009年からずっと降下してるしな
PCの需要が落ち込んだのは完全にスマホとタブレットの躍進だし、そっちに重心を置くのは当然だね
676.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:50▼返信
いつになったら利益積めるようになるんだソニーは
黒字転換したと思ったら翌期にさらなる赤字って
677.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:50▼返信
ソニー<リストラするわ
社員<・・・
ゴキ<PS4好調グヘヘ(^q^)
678.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:50▼返信
>>669
さすがに、厳選するだろw
679.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:50▼返信
ソニー決算
平成26年(2014年)3月期第3四半期決算短信〔米国基準〕を発表した。
当該期間累計(2013年4月1日~12月31日)の連結業績は、売上高及び営業収入が5兆9010億17百万円
(前年同期比16.4%増)、営業利益が1414億53百万円(前年同期比70.5%増)、
税引前四半期純利益が1419億8600万円(前年同期比142.7%増)、
株主に帰属する四半期純利益は111億72百万円(前年同期は△508億74百万円)。
当該四半期期間(2013年10月1日~12月31日)では、売上高及び営業収入が2兆4128億円(前年同期比23.9%増)、
営業利益が903億円(前年同期比94.6%増)、税引前純利益が898億円(前年同期比205.0%増)、
株主に帰属する四半期純利益は270億円(前年同期は△108億円)。
680.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:50▼返信
オーディオ部門さえ残ってくれれば
あとは何が潰れたっていいわ、もちろんゲーム部門も
681.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:50▼返信
PC自体が減少傾向だからねぇ
12年から13年で10%落ちたそうだ
682.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:51▼返信
任天堂は社員5000人もいるのにリストラしないからな…
あの規模だと多すぎるのに…
683.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:51▼返信
>ゲーム部門は、主にPS4の発売及び為替の好影響により、大幅な増収増益となりました
>ゲーム部門は、主にPS4の発売及び為替の好影響により、大幅な増収増益となりました
>ゲーム部門は、主にPS4の発売及び為替の好影響により、大幅な増収増益となりました
>ゲーム部門は、主にPS4の発売及び為替の好影響により、大幅な増収増益となりました
>ゲーム部門は、主にPS4の発売及び為替の好影響により、大幅な増収増益となりました
684.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:51▼返信
やっぱりソニーは底だった
685.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:51▼返信
>>673
ゼロが一つ足りんな。ネット幻影陣はチカクンだけの特技じゃないよ。
686.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:51▼返信
リストラといやほんと任天堂どうすんだろうな
さっさとすればいいのにしないし
ゼノシリーズの新作はちゃんと発売しろよ
687.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:51▼返信
>>668
ww
688.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:51▼返信
>>671
リストラを首切りだと植えつけたマスゴミがわるい
つまり、豚は情報弱者だという証明だなw
689.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:52▼返信
チョニー逝ったー
690.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:52▼返信
>>679
すげぇえええ!

ソニー大黒字!
691.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:52▼返信
仕方が無いさ…ぶーちゃんは0と1しか頭に無いのだから。
リストラ=解雇としか考えられないんだよ。
692.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:52▼返信
任天堂も試しに5000匹くらいリストラしてみたら(´・ω・`)?
693.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:53▼返信
記事がでけた模様
694.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:54▼返信
リストラ=人減らしと思ってるガキが多すぎ
695.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:54▼返信
>>679
前年同期比のパーセンテージが凄いなw
696.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:54▼返信
pro11ほしいいい
697.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:54▼返信
>>692
クソワロタ
698.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:55▼返信
何か、昔の国産OSが淘汰されていくさまを思い出すわ
699.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:56▼返信
はちまやっとソニー決算記事にしたな
そして案の定、タイトルに釣られて豚がPS4オワタソニーオワタの大合唱をしてるわ
700.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:56▼返信
パソコンはビジネス用途でしかなくなりそうだな。
ちょっとした写真加工やイラスト、動画編集ならアプリでできる。
ソニーは今後PS4のOSなどをベースにそれを展開していけば良い。
701.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:58▼返信
いわっち「・・豚。落ち着いてよく聞くんだ。
・・・あの言葉を唱えて。・・・ぼくも一緒に言う。」

豚「ぇっ・・・」

いわっち「ぼくの左手に、豚足を乗せて・・・。・・・高品質ゲームへの道は、切ったよ。」

豚「・・はっ・・・・・。」

株主「時間だ!答えを聞こう!!・・んん?」
702.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 15:59▼返信

いわっち&豚「  ヘ ル ス !! 」

株主「ぉうあ゛あ゛あ゛あ゛ーーーーっ!!!があっっ!!!へぁぁぁーー、はぁぁ、株がぁー!株がぁーーぁぁぁぁぁぁぁ!!ああ、ああ、株が、あああぁぁぁぁあーー!・・・あ゛あ゛あ゛あ゛・・・!!」
703.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 16:00▼返信
エー(´Д`)

自分には元々お高いブランドだったけど
憧れのPCだったのに・・・・

ソニーから離れるとなると、もうそのブランドの価値もなくなるよ
ソニーだからカッコいいのに

特にあのデザインもソニー以外で実現するのも難しいだろうし
国内で唯一欲しかったメーカーPCが滅んだ気がするよ
704.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 16:00▼返信
ソニー信者馬鹿多すぎてワロタw
こういうやつらが社員にもゴロゴロいるからダメなんだろうな んでリストラされるw
705.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 16:01▼返信
まあ妥当。
民生オンリーじゃ商売にならんわ。
706.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 16:03▼返信
>>653
TV系はしがみついてる無能ばっかりだろそりゃ。モニタ含んだ方向ならまだしも、単なるTVだけだったらそりゃあ……
707.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 16:12▼返信



パズー&シータ「 ヘ ル ス !! 」



708.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 16:13▼返信
撤退が遅すぎたなー。
709.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 16:14▼返信
経営悪化してるなら日本の経営陣は高給とりなんだから企画立案し、率先して動くべき。
710.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 16:15▼返信

MacとVAIO、どこで差がついたのか……
711.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 16:19▼返信
さっさと新型Pを作れ
712.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 16:20▼返信
最後の『SONYのVAIO』買っておくかな
713.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 16:21▼返信
SONY見損なったわ
SONYのロゴのついてないVAIOなんて買うきしねーわ
SONY以外が出すんじゃ価値ねーわ
714.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 16:25▼返信
>>713
(ソニー製品好きだけどロゴはダサイと思う)
715.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 16:29▼返信
XPからの買い替え需要はあるだろうけど
今のご時世、別にWindows機に拘る理由がない&Win8がゴミ&タブレットの普及という合わせ技一本で
未来は閉ざされた感じなのかな
716.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 16:33▼返信
>>715
超ハイスペゲーミングorビジネス向けのスリムな構成のPC
以外に生き残る先がないからな。個人向けはほぼ未来はないって言っていい。
717.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 16:35▼返信
>>117
チョ。ンはなにも売るものなくて国がもうすぐ無くなりそうだけどな
718.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 16:41▼返信
マジかよ、この間注文したばかりなのに・・・ちゃんのPC届くよね?
719.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 16:50▼返信
VAIOの販売規模自体縮小して小規模に細々と路線で行くのか。どんなVAIOになるかによるけど、これからはノート買うなら富士通か東芝かなー。NECはDELLとかと変わりないくらいダサいし
720.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 16:52▼返信
>>718
ソニーのVAIOは今年の春モデルまで。
次からは新会社のVAIO。
721.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 16:57▼返信
そもそもPCは一般人からしたらゲハイエンドのゲームか何かしら制作する人向けだけだからな…
そうでなければスマフォやタブレットで事足りるから縮小するのは当然だよ。
722.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 17:00▼返信
>>713
豚みたいな事言ってんなお前
723.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 17:14▼返信
一時期は買おうかと思ってたのになぁ
残念すぎる
724.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 17:27▼返信
国内メーカーのPC買う理由なんてデザイン以外にないもんなぁ
そりゃあどこもうまくいかないよ
725.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 17:31▼返信
新会社の立ち上げに出資はするから提携はあるだろう。
ナスネとかも継続して使えるだろう。
726.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 17:32▼返信
10年ほど前にVAIOタイプRを30万ぐらいで買ったなぁ
727.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 17:36▼返信
ソニー解体の第一歩だろ
728.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 17:37▼返信
>>721
まぁねー、タブレット買ってから、ほんとPC使わなくなったもん。
729.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 17:37▼返信
マイクロソフトや、任天堂が、資産を少し使って、VAIOを買収するかも知れないな。
730.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 17:43▼返信
去年はビル
今年はVAIO

来年は何売るの??
731.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 17:46▼返信
>>16
ASUSとかおすすめだけど、国内メーカーじゃないとだめなの?
732.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 17:48▼返信
大きな作業はワークステーションじゃないと駄目だから中途半端なPCはいずれ無くなる。
VAIOはノートが一台あればそれで良かったんじゃねーかな。
733.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 17:55▼返信
>>727
もうエレクトロがお荷物状態だからな。
電気屋としてのソニーは死んだも同然。
734.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 17:58▼返信
ここからレノボに売却するんでしょ 結局同じやんw
735.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 18:09▼返信
ネット見るだけの人なら安いタブレットで充分になっちゃったしな
ノートも売れ筋は安いやつばっかだし
736.転売乞食さん投稿日:2014年02月06日 18:13▼返信
この後、レノボに転売されるの?
ワイも転売したい・・・
737.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 18:21▼返信
VAIOとかいう不良品ブランド買うかよ
738.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 18:21▼返信
生産工場と従業員もある程度引き継がれるみたいだし、すぐにまたどこかへ売却ってことにはならないでしょ

ブランド価値は高いから既存のPCメーカーにブランドごと買われる可能性は当面低いかと
739.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 18:38▼返信
VAIOZの最終モデル買っとくか
740.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 19:00▼返信
ソニーの迷走が笑えるw
741.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 19:06▼返信
ビルにPC事業に…それでも赤字、と

今度は何を減らせばいいのん?(´・ω・`)
742.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 19:10▼返信
小型モデルでのアイソレーションキーボードは良かったよ
743.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 19:12▼返信
まさにチョニー
744.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 19:21▼返信
俺Zまだ現役。一周り小さい野も欲しくてProも買った。
Macも期待できないし、カッコイイPCの時代は終わったな。

そもそもBtoBで大量に出さないと厳しいのに、
個々に製造コストかけて作ってるわけだし。
745.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 19:27▼返信
国内でよかった
レノボだと買わない
746.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 19:45▼返信
もしiPhoneがアップルじゃなくなったら売れるか?
SONYじゃないVAIOなんか余計うれないだろ?
747.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 19:48▼返信
ブランド力ってVAIOじゃなくてSONYの方にあるんじゃないの?
748.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 20:00▼返信
最後のVAIOはプレミアつくな
買い込んどかないとな
749.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 20:02▼返信
む~
数年前までは情弱ご用達だと思ってたんだが、ここ最近のはよかったんだがなー
Proシリーズは軽量かつ高性能機としてはダントツだった。

なんかいいもの作るようになったとたんに撤退するブランド多いよね。
パイオニアのKUROとか
パナのELUGAとか
VAIOとか
750.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 20:06▼返信
開発の人も切り離すのかが重要
751.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 20:22▼返信
これで心置きなく、PS4にビジネスアプリを出せるなw
752.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 20:57▼返信
>>18
タブレットの方が産廃だろ
753.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 22:11▼返信
VAIO以外のPCに移るきっかけが出来た
754.vb投稿日:2014年02月06日 22:39▼返信
SONY信者そっとじww
755.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 23:09▼返信
正直VAIOなんて無理に延命させる程のブランドじゃない

お疲れさまでしたさようならノシ
756.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 23:16▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、教育、郵政、公共事業なども対象
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
757.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 23:29▼返信
電気屋のソニーはドンドン死んでいくな
758.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 00:07▼返信
日本産業パートナーズがどこの会社か調べてみたが・・・
「事業再編に際して、事業成長のための資本や経営支援を提供する、日本型のプライベートエクイティファンド運営会社でみずほフィナンシャルグループの関連会社だった時代はあったが、株式の売却等により、2014年2月の段階では関連会社とはみなされていない」
と言う事で、事業主自体はPCブランドに何にも関係ない事業再編会社なので
VAIOブランドがソニーから独立したようなものなのかなぁ?
759.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 01:02▼返信
反日売国企業チョニー
760.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 01:27▼返信
悲報続きだねぇ
ものづくりやめればいいよ
761.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 02:30▼返信
>ソニーから発売されるVAIOは、2014年春モデルが最後となる。

ソニー以外のメーカーからでるVAIOなんか要らない
ソニーが企画してソニーが設計しソニーロゴが付いてる
だから価値があったんだろ
762.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 02:31▼返信
一時代を築いたヴァイオレットのPCが…
763.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 02:39▼返信
そりゃ、2つの部門だけ改善できないほど赤字で、
他が好調なんだから、そりゃ この2つの部門を切り離しにいくだろ。

ウンコ豚は、そんな事もわからんのか?
それより、ウンコ豚は、wiiウンコの死亡と、
特定のソフトしか売れん3デスをなんとかしろよ。
764.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 02:47▼返信
日立、三菱、シャープは早々に撤退、NECはレノボと提携して実質的にはPC事業をレノボに任せてる
生き残ってるのは富士通と東芝だけど、どちらも苦戦
欧米じゃHPとデルも苦戦。IBMはレノボに事業を売っている

今やPCは儲けない事業なんだろうが、これは寂しいな
765.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 03:00▼返信
好調なのはスマホタブレットのモバイル部門、金融部門、ゲーム部門、後はコンテンツ部門だったか
エレクトロニクスェ…って感じになってきたな
頼みの綱は金融か
766.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 04:21▼返信
正直タブレットやスマホはあれば便利だけど、PCに取って代われないよな・・・
PCどうなっていくだろ
767.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 09:03▼返信
まぁVAIO買う金あったらマックかうわな・・・
768.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 10:12▼返信
>>767
ソニーファンだけど、そう思うわ。
ただゲームもしたいから俺の愛機はGtune。最近やっすいからね~
769.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 11:04▼返信




     SONY製品は、結局どれも糞!   信者じゃなけりゃ、生理的に受け付けられない。     




770.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 12:26▼返信
さすがチョニー
暴力団マネーロンダのみずほ系ファンド会社にPC部門売り渡しとは
韓国への技術流出に余念が無いな

直近のコメント数ランキング

traq