• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




前回

ドワンゴ、新卒入試で受験料2525(ニコニコ)円を徴収へ「本気の方だけ受験して欲しい」

ドワンゴ「就活生から受験料2525円とるわ」 → 厚労省「やめろ。金がない学生の就職活動の妨げになる」





「ドワンゴ就職受験料、厚労省が中止求め行政指導」ってアホか。
http://horiemon.com/4594/
1393816448906

大学の受験料は有料でもOKなのに、なんで就職受験料はNGなんだよ。。。”労働者の募集に関し、職安法は「いかなる名義でも報酬を受けてはならない」と規定”があるからNGってことみたいなんだけど、お金がない人が困るってたったの2525円も借りられないような人がマトモな就職してやっていけるとは思えないんだけど。。。

以下略



















もともとドワンゴが「入社希望者が多すぎるから本気の人だけ来て欲しい」と言って始めた就職受験料

採用する企業もコストがかかるし、とりあえずで受験に来る人を減らすいい方法はないものか











SOUL SACRIFICE DELTA ソウル・サクリファイス デルタ (初回同梱特典「魂縛の法衣」がダウンロードできるプロダクトコード 同梱) 初回限定特典ブックレット「THE ART OF MAGIC」 付SOUL SACRIFICE DELTA ソウル・サクリファイス デルタ (初回同梱特典「魂縛の法衣」がダウンロードできるプロダクトコード 同梱) 初回限定特典ブックレット「THE ART OF MAGIC」 付
PlayStation Vita

ソニー・コンピュータエンタテインメント 2014-03-06
売り上げランキング : 6

Amazonで詳しく見る

マリオパーティ アイランドツアーマリオパーティ アイランドツアー
Nintendo 3DS

任天堂 2014-03-20
売り上げランキング : 53

Amazonで詳しく見る

はちま起稿  月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウはちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平

SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 151164

Amazonで詳しく見る

コメント(512件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:20▼返信
1ゲットおおおお!
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:20▼返信
お前の方がうぜーわ犯罪者
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:20▼返信
ほんとこれ
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:21▼返信
アホか、金だけ集めるヤツでるだろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:21▼返信
犯罪者は何を言ってるのかな
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:21▼返信
マリカの最新作はF-ZERO風らしいぞ。
嘘だと思うなら公式チェックしとけ。
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:22▼返信
ホリエモンがあのとき、ソニーとフジテレビ買収してれば。。
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:22▼返信
そういう詐欺するやつが出てくるからだろう
ちょっと考えてから発言してくれ
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:22▼返信
一社ならいいが、コレが流行って何社も受けるのに数万数十万掛かるようになったら困るだろ
だからダメ
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:22▼返信
新しい詐欺の始まりですね
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:22▼返信
こいつは何かきちんとした考えがあるんじゃなくて
今あるもので自分が気に入らないか自分に関係ないものを否定して
俺こそが先進的で合理的、って思ってるだけだよね
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:23▼返信
さすが犯罪者
法律うざいってかw
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:23▼返信
おまえ関係ないだろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:23▼返信
ホリエちょっと黙ろうか
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:23▼返信
大学はそうそう詐欺はせんだろうけど、会社は詐欺するでしょうね
これは行政が正しい
就活課金詐欺の保証をホリエモンがするならいいんじゃない?
もちろん、内定取り消しも保証内容に入れて

わけわからん苦言呈するより、それで成り立つ商売作ればいいのさ
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:23▼返信
お前がアイデア出したのかw
それじゃあ却下だわな
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:23▼返信
金だけ集めてハイさよならする企業が出て、ただでさえ就職先を慎重に選ぶ受験生は今以上に慎重になり
結果優秀な人間も公務員に逃げ公務員の受験倍率が上がる
こんな未来しか見えない
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:23▼返信
>>7
宣伝の為に買収するフリをしていただけじゃねーの?
買収する気あったとは、俺は思えないけど
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:23▼返信
大学と就職を同じに語ってる時点でアホだろ・・・jk
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:23▼返信
いや、抜け道作られる事例を作られたらまずいでしょう。
それくらいわかるだろう。
たぶん、自身のブログアクセス数や、
有料マガジンの会員数増やしたいから
こういう発言してんだろうけどさ。
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:24▼返信
労働の義務はたしてない者も犯罪者と同位
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:24▼返信
それならこの先、数十社受ける予定がある人はその会社の数だけ払わないといけませんねw
2525円なんて駄洒落じゃすまない金額吹っかけられそう
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:24▼返信
たったの2525円って
それを100社受けようものならいくらになると思ってんだよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:24▼返信
ホリエモンの言う事はいちいち正しい。
だから大人に嫌われる。
ホリエモンの言う事に反発する奴は、社会常識に毒されたくだらない大人。
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:24▼返信
流石粉飾決算やったやつの言う事は違うな
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:25▼返信
希望者減らすなら他にも方法あんだろ
学校の受験と一緒にするなよw
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:25▼返信
大学受験と就職受験をいっしょくたに考えてるのか…
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:25▼返信
まあ、犯罪者からしたら、なんで法律なんて定められてんだよ〜なんて、他人のせいにする気満々な発言してもおかしくはないわな
俺がやろうとしている事、思っている事は正しいと思い込まないと自分から進んで犯罪はしないから
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:26▼返信
言われ見ればそうだなぁ
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:26▼返信
たった2525円でも、全企業がやりはじめたら、個々人の就活生から見れば
十数倍の額を払うことになる
だから額の多寡に関わらず禁止なのだろう
じゃあ大学受験はどうなんだって話だけど
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:26▼返信
これが犯罪を犯す者の思考
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:27▼返信
職安法のは紹介料とかで金取るなって意味だと思ってた
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:27▼返信
犯罪者は黙ってて
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:27▼返信
ホリエモンは曲がりなりにも刑務所に入って罪を償った。
今なお犯罪者呼ばわりするバカは慰安婦で騒ぐ韓国人レベル
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:27▼返信
ドワンゴはニコ厨のバカどもが殺到しそうだもんな
何か資格持ってない奴には学歴フィルタ作っとけよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:27▼返信
大学は毎年受入人数決まってるし、学生入れないと回らないからな
企業の場合は最悪誰も入社させなくてもいいから話が違うわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:28▼返信
ホラレモン、ドワンゴに媚売ってきたw
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:28▼返信
一社だけうけるわけないやろカスが
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:28▼返信
100校近くの大学入試受けるならそうかもな
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:28▼返信
金を払う理由がまるで違うんだが、コイツは正気なのか?
コレが通るなら100万払わなきゃクビってのも通るんじゃないか?
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:28▼返信



こいつ、国民三大義務も知らないのか・・・?
勤労、納税、義務教育だぞ?
就職=勤労に関わる案件だからだろうが


42.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:28▼返信
受験ならせいぜい数校だし無料にしたら記念受験とか殺到しすぎる
就活の場合は選考が説明会の段階で落ちる時も多いし何十何百社も受けるわけだからな
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:28▼返信
たった500円の課金でグダグダ言う人たちもやっぱり働いてない、暮らしにゆとりのない人なんだろうな
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:28▼返信
だよな
たくさん金払ったやつを合格させればいいんだよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:28▼返信
ホリエモンは刑務所の宿泊費払えや
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:29▼返信
ドワンゴなんて先のない糞企業ですって公表すれば受験者も減るよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:29▼返信
最近愚痴言うオヤジと化したなホリエモン
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:29▼返信
ホリエモンの言う事はいちいち利己的。
だから常識人に嫌われる。
ホリエモンの言う事に賛同する奴は、自分さえ良ければ全てと考える精神年齢的ガキ。
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:29▼返信
粉飾野郎が何か言ってるな
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:29▼返信
ニシ君なんでや・・・
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:30▼返信
進学と就職を一緒にしちゃう人って・・・(´・ω・`)
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:30▼返信
受験は合格点に達すれば合格できるという明確な指標があるが就職試験は結局人事の気分次第であるので
もしこの制度が合法的に当たり前になったらこれを利用した詐欺等が社会問題となることぐらい容易に予想がつくのだけれどこの人ほんとに東大入ったの?
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:30▼返信
じゃぁ受験料を無料にしようぜ。
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:31▼返信
>>48
お前もな
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:31▼返信
>>42
ドワンゴみたいな有名企業は記念選考が殺到してるけどな
だからこそ今回みたいな手法をとったわけだし
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:31▼返信
2525円で採用が決定するならいいけどさ
何社も受けて、その度に金取られたら大変じゃない
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:31▼返信
それはね! 既得権を持っていない人に特権を取られたくないからです。
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:31▼返信
こいつ試験がビジネスだとでも思ってんのかね?
さすがに軽率な発言だから訂正したほうが身のためだぞ
こいつみたいなのが悪用して荒稼ぎするんだよ。あ、すでに犯罪者か
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:31▼返信
何故この職安法が有るのか少し考えたら誰でも理解出来ると思うけどね。
お金を得る為に働くのに、そのお金が先に必要になるって云う矛盾。
こういう事って特にこれから社会に出て行く学生が声を高く非難すべき事なんだけどね。
自分の道が理不尽に険しくなっているのに関係無いって思ってるから企業がドンドン付け上がるんだよ。
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:31▼返信
新卒を採るのやめたら?
中途と同じく、技能で入社ということにすればいい。
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:31▼返信
大学は実力で合格することが出来るけど一般企業がやったら最初から落とすつもりで受験料だけぼったくる所が出てくるからだろう
それくらい気づけよ犯罪豚
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:31▼返信
>>24
これが正しいと思ってるなら社会経験の足りないガキだよ君は。
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:31▼返信
就活するのに100万入金してくださいとかの就活詐欺を流行らせたいんじゃないの?この犯罪者
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:31▼返信
で?
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:32▼返信
株式会社○○
急募!
年収1000万円
土日祭日休み
ボーナス3回
就職受験料は1人40万円です(本気度が知りたいので不採用でも返金しません)。
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:32▼返信
人を雇わず,社長一人でやればいい。
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:32▼返信
金を払って行く所と
金を稼ぎに行くところの違いが判らない馬鹿がいるなwww

犯罪者は黙ってろ。
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:32▼返信
>>52
大学受験にも面接あるし、それで合否が左右されるぞ
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:33▼返信
新卒取るのをやめたら。
全部、中途と同じ扱いで、技能とかで取ればいい。
給与テーブルも技能に準ずるとかで。
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:33▼返信
囚人は引っ込め
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:34▼返信
その思考回路でブタ箱行きになったんやで?
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:34▼返信
大学受験で100校も受けんだろ、はい論破
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:34▼返信
>>59
でもその理屈なら交通費も全額会社か国が支給すべきじゃね?
実際、地方民の就活は交通費がかなりかかるし
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:34▼返信
犯罪者うぜえ
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:34▼返信
本気かどうかで振るいに掛けるなら
相応の課題提出させるなりすりゃいいだろ
なんで金で振るいに掛けてんだ馬鹿
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:34▼返信
ホリエモンと海老蔵はあと3年くらい喋るなYO
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:35▼返信
むしろ本来は学校の受験料も無料にすべきだよね。
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:35▼返信
もしも全ての企業がやりだしたら大変なことになるだろうね
ただでさえスーツ代やら交通費やらで就活もお金かかるし
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:35▼返信
大学行く金がない人も就活してるんだが
客を集める大学と、労働者を集める就活を同列に並べてるアホ
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:35▼返信
ホモエモン「金がない奴に働く資格なんかねーからのたれ死ね」
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:35▼返信
労働者の募集に関し、職安法は「いかなる名義でも報酬を受けてはならない」と規定

これの本来の意味は入社時の賄賂防止だったはず。
受験料は実費であって報酬じゃないだろ。
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:35▼返信
そもそも2525円が惜しくて言ってる訳じゃ無いんだけどもwアホかこいつはww
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:35▼返信
こいつ事態がうざい
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:35▼返信
>>73
交通費もらう人もいるんだぜ。
会社が本当に欲しいと思う人材ならな。
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:35▼返信
>>73
説明会みたいなのは出ない時もあるけど
試験や面接の時は普通交通費出るぜ
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:35▼返信
大学は義務じゃないけど、勤労は義務だろうよ。

法整備も出来てない環境で、他の会社も「じゃあウチも」のノリで始めたらどうすんだ。
本気を示したから採用になるとは限らんのだから、2社3社、人によっては10社も20社も受けるかも知らんのだぞ。
義務果たそうとしてる人間から、営利目的で金を取るとかおかしいだろ。
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:36▼返信
ついに就職試験に金とる企業まで現れてもうやりたい放題だな日本の企業は
完全に買い手の言いなり奴隷じゃんか
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:36▼返信
ホリエモンが逮捕された理由が分かった気がするわ
結局自分に都合のいいことしか見てないのな
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:36▼返信

1社で2525円なら
100社受けるなら25万必要
金もったいないから10社に絞る

就職ニートで溢れるわな

90.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:36▼返信
本気なら資格の一つも取ってこれるはずだから試験受ける条件に資格を加えればいい
危険物取り扱いとか英検2級とか
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:36▼返信
これは堀江が正論。

すべての入社希望者を相手にしていたら、コストが尋常じゃない。
しかも2525円という価格は、金儲けのためでなく、本当に働きたいかどうかを図る趣旨としては、妥当な額だ。

選挙立候補時の供託金と同じだと思う。遊び、面白半分で受験するやつをカットするのであれば、妥当だろう。
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:37▼返信
お前は警察に指導されてたがな
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:37▼返信
ホリエモンも最近炎上営業多いからな
構ったら負けみたいな感じになってきた
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:37▼返信


相当な目立ちたがりらしいね
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:37▼返信
>>73
交通費は最悪歩いてでも行ける。
出費0でも可能かどうかが重要なんだよ。
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:38▼返信
ろくに才能もないやつが沢山来て大変なんだろうな
少し同情するよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:38▼返信
書類選考できっちり見極めて落とせばいいだろ。そこで見抜けないならそりゃ人事部がカスなだけだわ
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:38▼返信
前科持ちになったために
六本木ヒルズ追い出されてから
噛みつきまくりだね
ストレス発散か?
相手にするだけ無駄だな
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:38▼返信
>>91
ドワンゴだけの話で済むならな
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:38▼返信
そもそも学歴だの資格だのふるいにかけるものは沢山あるだろ
金払えってやばすぎだよw
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:39▼返信
>>90
これでいいじゃん。条件絞るだけでいいのにな
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:39▼返信
でっ皆落とすんですね
分かります( ^ω^ )
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:39▼返信
工場などの単純労働しかできない出来損ないの人間ですらホワイトカラーを目指した結果だろ
あきらて受け入れろん
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:39▼返信


お前は牢獄の家賃払えや

105.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:39▼返信
>>91
本気度を見たいからウチは例外にしてお金を徴収する許可を下さい

通るわけねぇだろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:39▼返信
>>91
たかが2525円で
遊び、面白半分で受験するやつをカットできるわけねーだろ馬鹿か?
2525円はただのドワンゴの話題づくりだ
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:39▼返信
別にカネとりたきゃ取ればいいじゃん
逆にしょーもない人材しか集まらんようになるだろうから

ああ、奴隷気質の意識高い奴が入ってくるかもな
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:39▼返信
ちん、こ
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:39▼返信
>>78
全ての企業はしないでしょ? 求人倍率が高い企業だけだよ! ブラック企業でこれをやったら
誰も入社しないって!
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:39▼返信
まあそうなんだよな
100社とか受けるのが当たり前なのがおかしいわけで
大学受験みたいに大企業が金取るようになれば記念受験みたいなアホなことするやつ減るしWinWin
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:39▼返信
就職受験料がNGかどうかはともかく
ホリエモンはただの皆と違う事言ってる俺カッケーの人だからほっといていい
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:40▼返信
捕まった奴が何を偉そうに…
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:40▼返信
はちま本wwww宣伝しまくるも順位がwwwwここで駄目だったら売れないんじゃないの?バイト豚に買わせるの?
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:40▼返信
大学と企業を混同するってもう耄碌してんじゃねえのコイツ
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:40▼返信
うぜえのはお前だろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:41▼返信
こんなの許したら最後
就職ビジネスは行くところまで行くぞ
ただでさえ就活で絶対的強者の雇用側は歯止めが利かなくなる
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:41▼返信
サムネうざ
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:41▼返信
まあなんだ。

前科モノが偉そうに喋るな。
ムショで務め上げたあとは、世間から死ぬまで後ろ指さされ続けるのが償いなんだよ。
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:41▼返信
>>85
Tv見過ぎ
普通でないからよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:41▼返信
学校は学生から金取る側
企業は社員に金払う側
池沼なのかなこのアホw
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:42▼返信
報酬を受け取ってはならない。つまり報酬じゃなければいい
例えば住んでる自治体に2千円寄付してその証明書を添付してくださいとかならOK
これで文句垂れるなら受験者から儲ける気満々とみなされても仕方ない
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:42▼返信
犯罪者の豚野郎が何言ってんだくそが
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:42▼返信
採用する気ないのに受験料で儲けようとする会社が出てくるんじゃ
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:42▼返信
間接的な方法として試験するってのは悪くはないけど、
コストも立ち回りもかなり面倒くさいだろうな。
実質的なドワンゴ用の資格団体立ち上げて試験のシステム作り上げて試験料徴収して……
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:42▼返信
ホリエモンってやっぱり馬鹿だな
物事を極端に単純化させて一面からしか見ようとしない
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:42▼返信
>>73
景気が良い頃、交通費は会社が払ってた
しかも実費じゃないところが多かったから
就活すればするほど儲かるなんてこともザラ
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:42▼返信
こんな自分勝手なバカだから犯罪おかしてブタ箱行きになったんだな
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:42▼返信
犯罪者が偉そうですね
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:43▼返信
>>109
そう思う?甘いね。
なら何故ブラックは無くならないのかを考えると良いよ。
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:43▼返信
ちやほやされて勘違いしちゃったおっさん
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:43▼返信
不採用なら返金するシステムにすれば別にいいんじゃね?
内定辞退の場合は返金なしで
詐欺については厳罰化して
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:43▼返信
アホとかうざいとしかいえない無能なマヌケだから刑務所に入るはめになったんだよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:43▼返信
>>123
イヤなら受けるな
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:43▼返信
うーん、こ
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:44▼返信
本気度みたいなら
レポート10枚提出必須とかでいいじゃん
なぜ金をとる?

136.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:44▼返信
?そもそもドワンゴのは説明会有料って話じゃないのか?
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:44▼返信
答えは簡単
対価を得る客か報酬を得る契約関係か
立場の問題
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:44▼返信
>>119
余程底辺で無い限り新卒採用は全くでないってことはない。
最終面接なら遠方でも満額出すところ珍しくないし、
1次面接でも1000円ぐらいは出してくれる。
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:45▼返信
500円とかでやればええ。それでもやる気のないやつ派来ない
実際スペース取ったり選考する資源は無限じゃない
だいたい企業選びは自由意志だ、入りたければ条件に沿って活動すべき
企業側だって取りたい人材の条件を設定する権利はあるはず。
条件に「2525円払える人」っていう項目があるだけだと考えればおかしくはない
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:45▼返信
むしろ受験料も無料にしたらどうだ?
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:45▼返信
>>119
試験面接で出るだろ。まさか出ない会社に行ったのか・・?
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:45▼返信
つーか市川市も公務員受験料取ってるけどな
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:45▼返信
まーんこ
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:45▼返信
こんなんだから前科持ちなんだよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:45▼返信
一理ある。しかし問題作って試験するのに金がかかるのもわかるしなあ。
受験で明らかに儲けている立命なんかは批判されるべきだけど。
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:46▼返信
金だけ集めてハイサヨナラって危険性もなくもないけど、一部の人気企業以外はそんなに人来ないよ。
法律を変えるってのはアリだと思うけど、現行法で禁止されてるならダメでしょ。
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:46▼返信
こいつのはただの私怨だろ
役人に潰されたからな
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:46▼返信
大学=貧乏人に配慮しなくていいから、金持ちの道楽だから
仕事=将来かかってるから、それについて国に泣きつかれても困るから

こういう事だよバカ
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:46▼返信
大衆が集まるマイナビだのに登録しておいて
何が受験者が多くて困るだ
なら電話やメールの直接受け付けのみにしとけよ馬鹿が
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:46▼返信
死ぬまで中二病患者、堀江です
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:46▼返信
これ許しちゃうとどんどんエスカレートして
終いには人気企業は何万も払わなきゃいけないようになりそう
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:46▼返信
これが全社やるようになったらいったいいくらかかるようになると思ってんだよ 頭悪すぎだろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:46▼返信
これは行政が、正しいよなー
会社の場合、採用の基準も曖昧だし、
不正が見つけられない。
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:46▼返信
>>140
それだ!!
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:46▼返信
>>121
それ良いね。
地域活性化にも繋がるし、全体に金が回る感じが良い。
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:46▼返信
そうだな!将来超安定の人気企業とかも金取ればいいよ
将来安定なんだから100万くらい取っても入社できれば元取れるし問題ないしな良い考えだ
もっと安定してる公務員なんて200万くらい取っても良いんじゃね?国庫も潤うし
馬鹿が受けれなくなってすげーいい制度だと思うわ流石ホリエモンは目の付け所が違う
普通考えないか考えてもやらない事を平然とやってのけるなぁ開拓者は格が違うよな
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:47▼返信
金に溺れた奴の末路は醜いもんだな
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:47▼返信
客から金を取る学校
社員候補から金をむしりとるクソ企業
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:47▼返信

あー
学校の勉強は優秀なんだろうけど
シンプルにバカなんだろうねこいつ

160.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:47▼返信
儲けた金でちゃんと法人税払ってるんだからそれぐらい認めろや
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:47▼返信
なんのためにエントリーシートがあるんだよ。
本気に見えなきゃ書類選考で落とせば良いだろ
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:47▼返信
>>139
すげえ詐欺臭するよその募集要件
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:47▼返信
視野の小さい発言だな〜ほんとよくこんなのが社長やってられたよね。
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:47▼返信
履歴書と証明写真は無料じゃないですよ
これが認められて大企業すべてが取るようになったら中小だって取るのだから
働くためにお金がいるという納税と勤労から遠のくことなんてしないよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:48▼返信
一社許せば、それがいつの間にか主流になる。
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:48▼返信
何か言うたびにこうやって取り上げるからこの前科餅は消えることが無い。
でもってこうして騒いでるお前らがこいつを食わせてやってるんだよな。
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:48▼返信
金に困っているんだよドワンゴは!
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:48▼返信
数も限られていて、猶かつ合格後は自ら金を出して通う大学と
世の中に星の数ほど存在していて、尚かつ働いて金を出すべき会社
これらを一緒くたにしてる時点でもうお話にならない
だいたいからして、2525円を出し惜しむ就職希望者よりも
そのたったの2525円を出し惜しむ会社の方がどう考えてもヤバいだろ

つーか、こんなやり方を黙認しようもんなら、あらゆる会社がやり初める
実際の予定採用人数0とかでこんなことやりだす奴も出るだろうから、明らかに犯罪の温床
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:48▼返信
抜け道だとドワンゴ新卒検定みたいなの作って受験料取るとかだなw
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:48▼返信
デブの犯罪者だ!
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:48▼返信
すぐ横から口出してくる声のでかい犯罪者うざい
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:49▼返信
募集期間定めてその間に2525円以上の稼ぎを出した奴だけ受験可とかどうだろう
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:50▼返信

学生「北海道から面接しにきました!!」

ドワンゴ「あんた本気なの?本気ならまず、2525円払って」

174.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:50▼返信
大学受験は明確に点数で合否決まるからいいけど
就職面接は金とるだけとって不採用にするとかいくらでも抜け道出来るじゃん
大学受験と就職を比べる意味がわからない。全然別物だろ
一生刑務所から出てこなければよかったのにな
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:50▼返信
>>34
刑務所入っただけで全く反省してないけどなw
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:50▼返信
就職受験料がだめなら大学の受験料こそ廃止すべきなんだがな
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:50▼返信
受験料が高くても採用倍プッシュできるならば
数十万円払っても志願する人がいるだろうに
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:51▼返信
本気なら焼き土下座もできるよねってことだろ
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:51▼返信
大学受験=親が金を出すからおk
就職試験=親が金を出さないからダメ
今のご時世に就職口狭くして何の得があるのかwww
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:51▼返信
「俺も俺も」で他社も真似し出した時の就活生の負担考えろよ
その程度の先の見通しも立てられないのかこの豚は
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:51▼返信
大学は金を貰って教育を提供する側、会社は金を払って労働力を提供される側
全然別の問題なのでは?
そもそも2525円というのは一社のみ受ける場合、複数受ける場合は勿論変わってくる
とすれば貧乏な人ほど試験を受けれる会社は少なくなる
ちょっと考えたらわかるだろうに
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:51▼返信
>>176
大学いくのは個人の自由だが
勤労は国民の義務だアホ

183.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:52▼返信
このスレで堀江を叩いてる奴ってアホ?労働市場の需要と供給を考えれば全ての企業で受験料を取ると
思ってるの? 人材の足りない職種や人の嫌がる仕事の3Kやブラック企業においてそんな事態にはまずならないから
安心しろ!こう言う受験料を取る企業が出てきたとしてもニワンゴの様な特殊なステータスを持った企業しかまず
採用しないシステムだよ! 普通の一般の無名な会社には関係無い事だよ!
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:52▼返信
>>174
AOや推薦入試はどうなるんだ?
まあ学校は必ず毎年補給しないといけないから採用0にならない。
って所から採用0で金だけ取る事態にならないって認識なんだろうけど。
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:52▼返信
大学は、その受験料で返金問題が起こっても逃げられない。
企業は、その試験料で返金問題が起こったら逃げられる。

こいつ、本気で企業家か?www
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:53▼返信
だけどこれお金とってはいさよならパターンもあれば
その得たお金をまさか売上に計上とかされちゃったりすると
これいったい何してる会社やってなるしさ
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:53▼返信
頭は悪い発言だな。。
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:53▼返信
本気の人だけ来て欲しいな....

まともな会社「課題提出とかかな。」
ドワンゴ「話題になるし金とろうぜwwwwwww」
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:53▼返信
1つだけ受けて受かるなら問題ないが
就活なんて数多く受けに行く人が多いんだから、色んな企業が有料化をやりだしたら金掛かって大変だろ
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:53▼返信
たしかに適当に何社もかけもちするのは良くない傾向だよね。
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:54▼返信
採用0でも新入社員募集して金だけ取って全員不採用が罷り通ることになる
会社側が相応しい人材が居なかったから採用しなかったと言えばそれまでだし
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:54▼返信
東大という国の金で勉強させてもらって出した答えがこれかよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:54▼返信
バブルな頃は企業が就活生にお小遣いばらまいてたけどなwww
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:54▼返信
>>183
だから、なぜに行政指導が起こった考えろw
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:54▼返信
>>183
ドワンゴの何が他社とくらべて
飛び抜けて特殊なのか説明してみ
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:54▼返信
交通費、履歴書、証明写真
受ければ受ける程費用がかさむのに
たった2525円と思えるの?
どういう神経してるんだろう
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:54▼返信
大学は金を出して学ぶ場所
会社は働いて、その対価に金を貰う場所
金を貰う場所である会社に金払うとか意味不明
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:55▼返信
>>183
アホはどっちだよ・・・
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:55▼返信
「年収2,000万円。ですが、受験料ひとり10万です。」
(採用するかはこっちの自由だけどねwwww)

ホリエモン的にはこれもOKってことか。
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:55▼返信
地元に寄付案は割と悪くないと思った
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:55▼返信
最近は一人10社以上受けるのは当たり前の時代だし
そんなことしたらフリーター量産するだけ
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:56▼返信
就活生のほとんどがアホみたいに100社も200社もES出すからだよ。
実際に入れるのは一社なのに、なんで100も200も受けるんだよ。
10社程度に絞ればみんなが楽になるし、一社2525円でも10社で25250円しかかからねーじゃんか
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:56▼返信
何人か言ってるけどこれを許してしまうと詐欺の温床になるって意見がもっとも納得できるわ
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:56▼返信
動画の茶髪が超気持ち悪いな。吐き気がする。気持ち悪すぎ。
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:56▼返信
指導の内容が、そういう事じゃないって分かって言ってんのかなぁ
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:56▼返信
仕事は誰もがしなければいけないからお金=本気度っていう風潮を作ってしまうのもいかがな物なんだろ
>>164のように若者はセミナー通ったり履歴書やスーツに気を使ったりいろいろお金使ってると思うけどもねぇ
それこそ大企業ドワンゴと自分で頭がいいってわかってるホリエモンなんだから本気度を確認するお金以外の方法思いつかないもんなの?
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:56▼返信
金があるないは関係ない
この就職受験料が通ってしまうなら起業の敷居を高くするべきだと思う
これが普通になったら大変なことになると思うしな
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:56▼返信
>>190
企業がなかなか採用しないからね。仕方ないね。
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:57▼返信
顔がキモいやつが何言っても無駄
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:57▼返信
たったの2525円とか言ってるから捕まるんだよこの犯罪者
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:57▼返信
1社受けるのに2500円いるとしたら、就活で何社も受ける学生はどうすんのよ?
社会復帰するニートはどーすんのよ?
就職難がさらに酷くなるぞ
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:57▼返信
ドワンゴはブラック企業だって事が証明されたね☆
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:58▼返信
~が~なのに~が~なのはおかしい→犯罪者の理屈
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:58▼返信
>>201
>最近は一人10社以上受けるのは当たり前の時代だし
今の時代は、30-50社くらい当たり前、マジで就職活動も不可能に陥る
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:58▼返信
犯罪者はやっぱり犯罪者だったでござるw
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:58▼返信
※199
年収2000万の職なら、受験料10万でもOKって言うと思うぞ。
詐欺だとしても2000万貰える仕事につける人材なら見抜くだろうし。
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:59▼返信
履歴書、証明写真、交通費
就職活動は金かかる
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:59▼返信
コイツといいタラコといい
クズでも文化人気取り出来る日本て良い国だな
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:59▼返信
>>199
その年収2000万円のカネの出所がね厚労省や安倍内閣だったら黙ってると思うがねえ
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:59▼返信
企業はお金以外でふるいにかける方法を考えるべきなんじゃないですかね
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:59▼返信
一度起きたムーブメントを潰すのは難しいこと
ドワンゴは、他者が追従した場合のことを考えない馬鹿であると証明したって事だ。
堀江も似たもの同士だからなw
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 13:00▼返信
エントリーで蹴らずにとりあえず受けさせて金を取るようになるだろうな
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 13:00▼返信

日本みたいな国は、バイト募集ですら便乗して二千円、三千円取り出すだろ。
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 13:01▼返信
金の成るとこには悪用するものが現れるからな
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 13:01▼返信
>>220
筆記試験でいいんじゃね
226.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 13:01▼返信
>>216
詐欺にひっかかるのは、そういう頭が人達なんだよ・・・
だから、犯罪の温床と危惧される
227.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 13:02▼返信
就職受験料商法ができちゃうだろーが
228.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 13:02▼返信
ああ、保証金詐欺と同類じゃんwww

ドワンゴは馬鹿だw
229.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 13:02▼返信
こんなの認めてるとそのうち受験料2500円と書いてあるからって
2500円きっかり振り込むやつはバカってことになるんだろな

本気度を図るために各人が適正と思う金額を振り込めなんて企業も出てきかねないさ
230.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 13:02▼返信
未だにホリエを神聖視する奴等いんのな。
違うホリエも(以下略
231.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 13:03▼返信
大学はサービスを提供するところ、会社は違うよな?
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 13:03▼返信
>>216
カラ求人って知ってる?
233.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 13:04▼返信
金取らずに書類選考やら試験やらでいっきに落とす方法なんていっぱいあるだろ。
234.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 13:05▼返信
>>232
カラ求人も五万とあるからな
国からの補助金だのが下りたり、会社の評価アップのために、永遠カラ求人ってところも多いと聞く
235.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 13:05▼返信
こういうこと言い出す奴もなかなかウザいけどね
236.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 13:06▼返信
こういうのは大抵、悪知恵が働くやつが有料化を利用して詐欺をするってのが出てくるんだよな
237.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 13:06▼返信
テストの点数が良ければ確実に入れる大学と
成績が良くても会社の気分次第で落とされる事もある就職
これが一般化すると良待遇謳って人集めて
受験料で小遣い稼ぎするブラック企業が必ず出てくるだろ。
238.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 13:06▼返信
うざいなら日本から出て行ってくださいw
239.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 13:06▼返信
粉飾決算を首謀したといわれるだけあって、堀江さんは犯罪者思考に
どっぷりとはまっているなw
240.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 13:07▼返信
所詮は犯罪者の考え方なのかな。
241.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 13:07▼返信
>>229
「1000万振り込んだのか、この人は面接も筆記もなしで即採用だな」
賄賂や裏口が合法になるんですね
242.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 13:07▼返信
もうちょっと考えてから発言しろよ…
何で行政指導入ったのか、詳しい理由知らないんだろうな堀江は
243.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 13:08▼返信
大学受験は合否がはっきりでる
しかし就職面接は基本的に理由なくお祈りが来る

わかるな?
244.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 13:09▼返信
いいからブタ箱もどれ
245.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 13:09▼返信
>>41が正解
246.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 13:10▼返信
ふるいのかけ方ならもっとあると思うけどな
247.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 13:11▼返信
課金したら本気とか
どこのパズドラ理論だよ

248.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 13:11▼返信
>たったの2525円も借りられないような人がマトモな就職してやっていけるとは思えないんだけど。
ホリエが好きな欧米社会じゃ、小銭しか持ってないホームレス同然の奴が次の日には企業に就職してたりするじゃん。
IT系とかなホームレスで、図書館や大型スーパーの休憩所、ボランティア施設のPCなどで勉強して能力身につけたら無料のコピー機やPCを借りて経歴書作って就職活動して即採用とかな。
よれよれの服と風呂に入ってない身体でも能力があれば受かる。日本じゃ経歴主義だからまずありえないけどな
249.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 13:12▼返信
大学は文科省の規定で、規模に応じて毎年一定の合格者を出さなければならない。
企業はそうではない。採用1人でも採用0人でも良い。
上で書かれてるが、そうなると金集めのためだけに就職希望の学生を集める企業が出る。
中には詐欺を働く者も出る。

法律が分からないから犯罪者なのか、犯罪者だから法律の重要性が分からないのか・・・
250.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 13:13▼返信
流石は犯罪者
法律がうざくて仕方ないらしい
251.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 13:13▼返信
入試と就職一緒にするな
成績で入れるか事前にある程度判別できるものと、受けてみるまで分からないものじゃ比較できん
252.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 13:14▼返信
さすがに大学までとなるとお金掛かるし奨学金で借金しているやつからしたらタダでないと持たないだろ・・
253.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 13:14▼返信
ちょっと金儲けして調子に乗ると
法律でさえ、俺は変えられる、変えて見せる、すり抜ける!
とか思っちゃうのかな?
254.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 13:14▼返信
へぇ~なんか大変そうだな。
255.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 13:15▼返信
1社なら2525円でも100社受けたら252500円

とか分かってて炎上目的で喋るから嫌いだわこいつ
256.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 13:16▼返信
大学受験も需要と供給の自由市場の値段で決めれば良いと思うよ!
人気の無い大学や地方の人口減少の大学は受験料と学費を安くして受験生を呼び込めば良い!
企業も同じだろ? 人気のある企業は受験料を取っても良いし、人気の無い企業や職種は受験料を取るんじゃ無く
逆に入社したい人にプレゼントや特典やインセンティブを付けて入社してもらえば良い!
今でもこれ普通に行われてるじゃん! ホリエモン それ程 変な事は言って無い!
257.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 13:16▼返信
何のこと?
258.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 13:16▼返信
前科者風情が法律に口を出すとはな
259.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 13:17▼返信
法で決まってるから無理だろ
さすが犯罪者ですわ
260.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 13:17▼返信
そもそも
就職への本気度=課金がおかしい

261.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 13:17▼返信
なんで受験と同じ扱いにしてんの?アホ?
262.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 13:17▼返信
大学の受験料をゼロにしろという議論にならないところが実にお前ららしい
263.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 13:18▼返信
たしかにおかしいな、
俺は大学入試の受験料も無料にするべきだと思うけど。
264.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 13:18▼返信
この人の煽って批判されて注目を集めるって手段、飽きられてきたな

全然話題になってないじゃん。
265.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 13:18▼返信
>>262
大学は別に行きたい奴が行くところ
就職は国民の義務、勤労と納税のために行くところ
266.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 13:20▼返信
課金か…何か人身売買みたいだな。

これだから、天竜人気取りは。
267.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 13:20▼返信
受験料だけ取って全員落とすって言うのが横行しそうだ。
268.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 13:20▼返信
堀江はバカ。学校はサービスを売る売り手であるのに対し、企業は労働力を買う買い手だろうが。買い手が金を取る世界がどこにあるんだよ(笑)
269.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 13:21▼返信
そういう問題じゃない。
270.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 13:22▼返信
ニートが増えるよやったね!!
271.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 13:23▼返信
2500円を許可すると2万円になり20万円になり・・・
272.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 13:23▼返信
金が無いから就職先を求めるのだが?
273.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 13:23▼返信
罪人が何言ってんだよ
採用する気ゼロで金取ってく企業だらけになるだろうが
274.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 13:23▼返信
ソニー採用するにはまず1000万はらってくださいーいw
選ばれしGKがあつまるw
275.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 13:24▼返信
全ての企業が就職受験料とったら、学生の借金更に増えるじゃん。
何十から百社以上受けること考えたら、無理に決まってる。
大学生や専門、短大生が全員裕福な家庭ではない。
ホリエモンは学はあるけど、プシコだから、仕方ないが
276.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 13:25▼返信
大人の傲慢で増えるか…

世紀末だな。

そりゃ有名でも無い人間が有名税払う事態にもなるわな。


277.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 13:25▼返信
大学はある程度見込みができるし明らかに受からない所は受けないで済むけど
就職はどれだけ優秀な奴が用意しても受かるとは限らねえじゃねえか
院まで行った先輩が志望してた所落ちて引きこもっちまったし
278.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 13:25▼返信
>採用する企業もコストがかかるし、とりあえずで受験に来る人を減らすいい方法はないものか


どあほ、書類選考すれば済む。
応募基準を厳しくすれば済む。
目先の利益に飛びつく企業なら当然だろ。
279.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 13:29▼返信
有料になったら何社も受けるお金がない
280.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 13:30▼返信
>>278
どあほ、書類選考にだってコストは掛かるわ
応募基準を満たしてるかをチェックするのにもコストは掛かるわ
281.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 13:30▼返信
>>274そして全員落とすwww
282.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 13:32▼返信

あちゃー
厚労省に喧嘩売っちゃったかー
役人はフジテレビと違って
ずっと根に持つぞ

283.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 13:32▼返信
金だけ集めて、ろくすっぽ採用しないとか出るだろ
前科者は黙っとけや
284.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 13:33▼返信
アホか?
ネットでエントリーのこの時代、フィルターかけまくって落とせばいいだけだろ
2525円徴収とか甘えすぎ
285.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 13:34▼返信
なんでダメも何も法律で決まってるからなんだが?
今の法に不満なら改正を訴える国会議員擁立するなり自分で立候補するなりすればいい。
286.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 13:34▼返信
収支を出すならいいが一歩間違えれば詐欺だぞ。ほりえってこんな脳足りんだったのか
287.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 13:34▼返信
何十もの企業を受けなきゃならない時代なのにいちいち金なんか払ってられるか
288.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 13:34▼返信
就職受験料が当たり前になると空求人出して小銭稼ぎするような会社出てきて泣きを見るのは就活者だろ
シンプルに学力で仕分ける学校なら貧乏でも勉強すれば入れる可能性を上げられるけど
就活は学力だけじゃない数字化出来ないようなあやふやな物に大きく左右される事で
弱者である学生への負担増やして何になるんだ 
289.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 13:35▼返信
大学の場合は就職よりは合格の基準が明確だからね
290.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 13:35▼返信
犯罪を犯して人を!騙して儲けるのは!

簡  単  で  バ  カ  で  も  で  き  る  !  !  !
291.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 13:38▼返信
この犯罪者はまだドヤ顔ででしゃばるの?
目立ちたがりの馬鹿は目障りで困る
292.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 13:39▼返信
希望者が多いなら書類選考でバッサリ切れば良いだけ
数人雇用で1000人集まればそれなりに儲かる
さらに新人研修でパワハラ研修して追い出せば丸儲けじゃないか、目に見えている
293.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 13:40▼返信
さすが務所帰りの男は言うことがちがう
294.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 13:40▼返信
大学にとって受験生は言葉は悪いが客だからな
学費払ってもらった見返りに教育を受けさすという
労働の見返りに給金払う企業とは真逆なんだが
295.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 13:43▼返信
この天邪鬼なだけのインチキ犯罪者に
発言の機会を与えるな!吐き気がする
296.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 13:44▼返信
一社許せば我も我もと、大手は軒並み金を取るようになるだろうね。
そして、288氏の書いているような問題が起こる事は火を見るよりも明らか。
297.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 13:44▼返信
>>280
普通の人事の仕事に対してコストって言われてもなぁ…
チェックに手が回らん位に書類が来て困るってんなら、最初から本気のヤツでもない限りまず取ってないor取れない様な資格を必須条件に加えればいいだけの話。システムアーキテクトとか情報セキュリティスペシャリストだとか。
298.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 13:44▼返信
>>48
本当これ。利己的すぎ。ウザ杉。
フォアグラにしろ、結局自分に関係ないから言いたい放題。
命は大事に頂くもんだ。無駄に苦しめて頂くものじゃない。その辺もわからんアフォ。
299.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 13:45▼返信
あのさあ、企業は、お金を払って、従業員に働いてもらうわけで
学校とは属性が違うだろ・・(呆)。全く別物。
企業、従業員とも、利害が一致して成立する雇用契約を結ぶ関係だろ(義務、権利発生)。
300.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 13:48▼返信
別にいいと思うけどね。資本主義なんだから。金出すのが嫌なら受けなきゃいいんだし。それで受験生集まらなくて困るのはドワンゴ自身だし。全企業が課金するわけないじゃん。人材欲しくて求人してるんだから。
301.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 13:48▼返信
面接にかける金だって、後で採用した社員が働いてもらって
それ以上に回収してくれることを期待して雇うんだけど。
なんで、受験料なんか取るんだ。。。
302.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 13:48▼返信
大学は応募者数・入学者数を行政が監視できるし大学は儲けを出すのが第一目的でないので問題はない(勿論受験料で経営を維持している大学もあるが・・・)。
しかし企業は儲けを出すのが第一目的。しかも行政がいちいち監視しきれない。
大学の受験料をタダにしろ、だったらまだ共感が得られただろうに。
303.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 13:48▼返信
ちょっと見損なったぞ
304.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 13:48▼返信
合格点とれば必ず大学に入れる大学受験と
合格点だしても企業によっては採用者ゼロもありえる入社試験を同列に語る時点でおかしい
305.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 13:49▼返信
正論
306.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 13:50▼返信
これはアメリカの作家エージェント制で、
「作家から金を取ってエージェンシーする仲介人は絶対
信用してはいけない」と言われるのと同じ印象を受けるな…
向こうは日本と違って仲介者が原稿を出版社に売り込んで
出版契約が成立した時点で手数料をエージェントが受け取るんだが、
新人を食い物にして出版契約が成立する前から
仲介料を求めてくる悪徳エージェントもいる
307.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 13:53▼返信
そもそも履歴書代や証明写真代、試験に行くための交通費だけでも数受けたら結構な額になるのに
そのうえ受験料まで取るとか流石に足元見すぎではある
308.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 13:53▼返信
営利団体と学校を比べるなよ
入社試験を営利活動にすると脱税が流行るだろうが
ああ、犯罪者だからその方がいいのか
309.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 13:54▼返信
>>303
いや、既に損なっていない時点でお前がアフォ。
310.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 13:54▼返信
ニコニコ就職して良い事あるの?
311.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 13:56▼返信
就職受験料取ろうという企業は求人の告知なんてやめればいい
それでもその会社に入りたい奴は求人してるかの問い合わせから全部自分でやるだろう
多少の金を使ってでもな。そして行動力のある優秀な人間のみが入ってくるんじゃないのか
おれの考え、どうかな、ホリエモン?
312.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 13:57▼返信
堀江が何か言ったところでまったく説得力がないw
313.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 13:59▼返信
>>288
いやいや、バカ(ホリエ)が一人でつぶやいてるだけだから気にすんな。
そんな奴腐るほどいるし、そもそもあんなバカの話をわざわざピックアップする事自体間違ってる。

今も、そこらじゅうにいるバカが色々言ってるんだろうけど普通気にしないだろ?
ホリエがバカなんて周知なんだから気にするだけ時間の無駄。
314.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 14:01▼返信
ほんと堀江と同調してる奴は馬鹿だな
315.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 14:01▼返信
>>311
お前頭悪すぎ。
そんな事したら、求人いらない会社が電話対応に無駄に追われる機会が増えるだろ。
就職活動中の大勢の人間が次々各社に電話して回るんだぞ?
会社が迷惑だろ。
316.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 14:02▼返信
堀江とニコ動、共倒れフラグかな
317.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 14:03▼返信
そりゃあ、法の抜け穴で金稼ぐタイプの人間だからな
規制が増える事にいい顔するわけがない
318.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 14:03▼返信
こいつの言うことは大概犯罪者にとって都合のいい話だからな
法治国家でそんなのが罷り通ったら国民が困るわ
319.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 14:04▼返信
以前、人事(新卒採用)担当してたけど、役員の指示で実際には採用するつもりないけど採用活動してたからなぁ。
合格基準がはっきりしてる受験と一緒にしちゃマズイわな。
320.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 14:06▼返信
一流企業はそうしてもいいんじゃない?
Fランがお試しで受けたりするからその抑制になるよ
321.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 14:10▼返信
減らしたいだけなら大学ごとに定員さだめりゃいいだけだろうに
人数告知して封筒の表面に大学と順位でも書いて剥がせるシールをって通知しておけば
あっという間に足きり出来るだろ
322.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 14:10▼返信
>>320
そんなもんエントリーカードの段階でふるい落とせるだろ
323.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 14:10▼返信
学校は満点とりゃ合格できるが、就職は人事の采配次第だろうが。
324.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 14:11▼返信
いいからおまえはもうだまれでぶ
325.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 14:13▼返信
大学の方は確かに
企業は人材取るのに自腹で試験するのに対して、私大は受験生に金を要求できる上に取った分だけ学費プラス
大学は無料で試験やってもいいよな、金あるんだから
326.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 14:15▼返信
ホリエモンって自分が犯罪者だってこと理解してないよね
327.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 14:15▼返信
なぜ一社しか払わないで済むと思たのであろうか?
328.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 14:15▼返信
2525円徴収の話しの時は同調するコメが多かったのに
厚労省が注意してホリエモンが反論したら批判が増えたな

お前ら雰囲気だけで意見がぶれすぎだろ
329.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 14:16▼返信
犯罪者は言うことが違いますなあww
330.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 14:19▼返信
就労は義務
大学は義務教育ではない好きな奴が行くところ
そんな違いもわからない豚が公の場に出るなと
331.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 14:20▼返信
流石犯罪者、法律無視しまくりの発言だな

職業選択の自由
機会平等・雇用均等について調べてこい
今の時代を見てからいえ
332.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 14:20▼返信
>>320
お前はコメントの一つも読んでから書き込めバカ。
抑制には効果あるだろうが、その他の問題がありまくりなんだよハゲ。
333.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 14:22▼返信
>>328
単にコメ数だけみても当時の記事は現時点で既に今回の半分以下
同調するコメが多かったとか笑わせる
さんざん皮肉られてたじゃねえか
334.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 14:22▼返信
それらがまかり通るんなら嘘の待遇で求人だして全員不採用にして、家賃暮らしならぬ受講暮らししたるわ!ブー太郎

つまりオメェみてーなんが悪事はたらくから禁止なんだよ
335.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 14:22▼返信
ホリエモンを悪し様に犯罪者呼ばわりしてるヤツって
自分がアニメや漫画等の創作物に出てくる
世論、マスコミに流されてる愚かな民衆と同じ
だって自覚してるんでしょうかね
336.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 14:23▼返信
相変わらずの金の亡者っぷり
337.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 14:24▼返信
逆逆

大学受験も就職試験も無償にすべき
338.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 14:29▼返信
>>335
じゃあホリエモンを信奉してるお前は
漫画に出てくるような新興宗教の教祖みたいなのに騙される一部のバカだと自覚してるってこと?
339.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 14:36▼返信
金払って受験して不採用だったらバカバカしいだろが、得してんのは会社だけだし。
大学も金とってんじゃねぇよ。
340.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 14:37▼返信
>>335
俺ネトウヨ見るといつもそう思うわ
漫画とかで出てくる小物って大体あんな感じだよね
漫画やアニメ見てるタイプのネトウヨってそこらへんどうなんだろ

いやネトウヨ全然関係ない話であれだけど
341.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 14:37▼返信
前科者の言うことに耳を貸す間抜けはおらへんでぇ
342.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 14:39▼返信
詐欺って、、、頭わる(^^;
実に主観的で良い募集案だと断言する
理解できない奴は、自分が損すると困る!って条件反射のバカ学生か、脳の腐った見当違いの平等()論者か
どちらにせよ、民主主義には向いてないな
343.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 14:42▼返信
犯罪者に縛られすぎだろ
いってることは間違ってないし
この発言でホリエモンは別に利益はないし
ただ思いをいっただけ。
言ってる人が誰だけで発言を問題視するのそろそろやめた方がいいぞお前ら
344.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 14:42▼返信
>>342
主観的で尚且つ独善的な
民主主義がきいてあきれるわ
345.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 14:43▼返信
詐欺師の発想ってやっぱ金に関してせこいな
346.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 14:44▼返信
た、たしかにw
347.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 14:45▼返信
ん?こいつこんなバカだっけ?
348.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 14:47▼返信
就職受験料とかアフォかと
人が欲しくて求人だしてんのに
上から目線のカスは死ね
349.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 14:47▼返信
前科がなくても説得力皆無
350.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 14:47▼返信
そりゃ企業はコネOK癒着OK、人事の 腹積り一つで合否が決まるからな。
合否基準が明確な学業受験と就職受験を混同すること自体がアホ。
拝金主義が行き過ぎると元受刑者みたいになるよ。
351.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 14:50▼返信
>>338
信奉なんかしてねーし
当時の時価総額至上主義は歪んでると思う
ただ、ホリエモンが捕まった過程見れば
非難されるべきは検察だって分かるだろって話だ

この件に関しても受験料ただにする方にしろよと思う
352.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 14:52▼返信
大学受験もただにするなら良いな
そういや俺も金がなくて合格確実な一校しか受けなかったし
353.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 14:54▼返信
ホリエは拝金主義だからなあ貧乏の子供は一生貧乏がいいんだろ奴隷制度賛成のやつ
354.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 14:57▼返信
犯罪書さんは国に対してとかすぐ文句言うような人に成り果てましたね
355.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 14:58▼返信
毎度毎度どうにかしてメディア露出しようとしてる堀江が鬱陶しい
356.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 14:58▼返信
こいつの言うことって基本的に「能力のある奴が金を稼げるのが正義、弱者は食い物にされて死ね」っていう弱肉強食論だよな
全部間に受けてたら世紀末状態になるわ
357.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 15:02▼返信
ドワンゴの入社希望者が多すぎるってネタに受験しに来る連中が多いって事だろ
ネタにされるような企業イメージを変えりゃいいんじゃないの
358.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 15:07▼返信
仮に1社1000円だとしても果たして内定もらえるまでに何社受けなきゃいけないんですかねえ?
359.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 15:08▼返信
さすが臭い飯うような奴は言うことが違うな
日本は法治国家なんだよ
360.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 15:10▼返信
ウザイならさっさと海外に出て行け前科者
361.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 15:14▼返信
あーこの人頭悪いんだ
362.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 15:16▼返信
せやな
363.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 15:17▼返信
詐欺云々は騙されるのもどうかと思うし、それこそ法整備して対応しろと
100社も受けるバカには来て欲しく無いからこういう話になってんだよ
記念受験もいいが会社もコストかかってんだ仕方あるめぇ
364.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 15:20▼返信
書類ではねるか、どこかの出版社みたいにコネ必須にすればいいだろ
365.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 15:24▼返信
>>34
ムショに入って反省してりゃ償ったと言ってもいいけど、こいつはただ入って出てきただけじゃん
自分の罪を償った人間ならこんな発言そもそもできえぇよ、反省もしてないしな

そもそもこの発言の内容では、自分がかつてやった犯罪を悪いことと思ってない
しかも文化人面して法律のほうが悪いとか、問題ありだわ
366.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 15:24▼返信
マジで
堀江は日本から出てけ
お前の居場所はねえよ

アフリカにでも言って
面接料金取るような会社でも運営してろ
367.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 15:28▼返信
>>351
いまさら取り繕っても遅いよw
368.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 15:29▼返信
たかが2525円ね・・・・。
今の就活生の現状知ってるのかな?
369.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 15:34▼返信
犯罪者は何も言うな
370.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 15:34▼返信
でも、そこまでやるなら残業代や職務規定も確実且つ精査する事を企業側も問われるけどな。
勿論、他人に仕事を押し付ける奴もそいつに対価を払うことになるだろう。

ま、やりたきゃやれば良いけどさ国もそういった利益におもいっきり増税掛けてやればいいさw
371.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 15:35▼返信
>>367
ただ単に、犯罪者=悪者っていう
短絡的な思考停止がアホだって言いたいだけ
前科の付いた堀江は批難し続け
検察の腐敗が忘れられていくのはおかしいと
堀江を拝金主義者とか言う分には否定しないし
372.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 15:40▼返信

奴隷制度加速

底辺大暴動

日本沈没
373.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 15:40▼返信
お金に関わる事にはウザいね、檻えもん
374.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 15:41▼返信
社会人の2500円と就活生の2500円とじゃ負担が違うだろ
何が「たったの」だ馬鹿野郎
375.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 15:43▼返信
そりゃ大学は専攻した課程を修めたって証書と知識を貰いに行ってんだよ
言ってしまえば就職を有利にするための資格を取りに行ってんだ労働力を対価に給料貰いに行ってるんじゃない
資格とるには金かかるだろ?
ドワンゴは何くれんだ?給料や立場なら注がれる労働力でイーブンだ
どんなに会社が傾いても絶対に定年まで首切られない保証?
解るだろそりゃもう就職という商品を売る商売なんだよ、しかも中身が入ってるか解らない消費者センターにクレームも入れられない中身無いのに金取ったら詐欺だ
376.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 15:47▼返信
常識でモノを言えよ
これが通ったら、金だけ集めて不採用の企業が出るだろ
中卒でもわかるようなことを言うな
377.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 15:51▼返信
だから捕まんだよオメー
378.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 15:53▼返信
交通費なしで来社させて、就職希望者用のPC端末でWEB受験させれれば、本気度や替え玉を防げてよさそうだ

379.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 15:55▼返信
>>376
そんな企業はどうあっても問題になるし、そんなリスクを犯す大企業がいると思うのか?
本気で入りたい会社だったらどんな些細な情報でも集めるべきだしな
中小で金取って面接やるよーなんて会社は誰も集まらないだけ
お前の言う常識は思慮の足らない、思い付いた事言ってる猿の考え
380.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 15:57▼返信
>>371
安全なところから、
わかりやすい染みをあげつらって勝ち誇りたい奴らの集まりなんだから相手するなって。
381.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 15:58▼返信
もう一回ブタ箱入ってこいや
382.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 15:58▼返信
>>379
君は社会に出たほうがいいと思うよ
思慮の足らないだけならまだしも、そんな餓鬼でもわかるようなやり方をすると思うの?
本当に頭悪いね
383.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 16:01▼返信
顔がうざい
384.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 16:01▼返信
いかなくても大丈夫な大学と、しなきゃいけない就職を同列に考えるってのがおかしい。
いきなり企業やフリーランスでやっていける人間なんてそうそういないわけだし
385.384投稿日:2014年03月03日 16:02▼返信
間違えた
企業じゃなくて起業だ
386.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 16:02▼返信
まさに正論
別に嫌なら受けなければいいわけだし
387.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 16:03▼返信
>>382
ごめん、ちょっと何言ってるかわかんない
388.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 16:06▼返信
まず金額の問題ではない
このくらいの金額も〜と言い出したら
ウチに入るのにこのくらいの金額も用意出来ないならと言う論理もまかり通る
大学との比較があるが大学は教育というサービスを提供するところで
労働力の購入を目的とする会社とは根本的に異なる
389.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 16:07▼返信
犯罪者の思考回路
390.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 16:08▼返信
就職受験料なんか払わなくたって職ついて税金払った方が
391.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 16:08▼返信
こいつは現実を知らないから2525円くらいというが
今時一社しか受けない就活なんてあり得ない
最終的には文句言うなら起業きろとかしか言わないんだろうがな
392.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 16:10▼返信
馬鹿じゃねーの、ほんとに馬鹿じゃねーの?馬鹿?
393.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 16:10▼返信
試験に受かれば入学できる大学と相手の気持ちしだいで入社できるかどうか決まる会社とではまったく違うもの
これを同列にしちゃダメでしょ
394.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 16:12▼返信
20社受けたら5万ごえ…
PS4とソフトが買える…
雑費と交通費で…えーとえーとイッパイ!
395.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 16:14▼返信
人によっては二桁三桁受けるんだから
有料になったらやばい額になるだろ
396.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 16:17▼返信
>>383
www
色々言われてるけど、それが一番俺しっくり来たw
397.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 16:17▼返信
受験が高い印象だよな・・・。
398.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 16:18▼返信
阿呆
399.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 16:19▼返信
393みたいに大学と企業を同列に語るなって批判なら分かる
全ての企業が金取ったらどうする系の奴らは本気で言ってんのか
400.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 16:25▼返信
>>399
全ての企業がっていうのは極論かもしれんけど、今の買い手環境(?)の就職現場においては“ドワンゴ以外やらない”とは言い切れないのと、そういうのを悪用する人間が出てくるかも知れない。

法律が定まってない内に迂闊な事をしてるっていうのを分かりやすく表現する為に、敢えて極論を出してみるのもまた手法ってところでしょ?
401.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 16:25▼返信
平均80社を奨励して当たり前にするのやめろや
402.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 16:32▼返信
厨房のバカが歌い手に会えるとかいってドワンゴに就職したいとか言ってるならいいけど、大学生でそれって頭終わってるとおもう
403.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 16:34▼返信
好条件で募集して実際は雇用しないなんて詐欺も可能だからな。それを防ぐための法
まぁ、犯罪者の豚には理解できんだろうが
404.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 16:36▼返信
こいつ何いってんの?滅茶苦茶不快なんだが。大学の授業料は、物を覚える(勉強する)為に来てるんだから、学生が払うのが当然。
一方、会社の研修は、会社の営利を得るため、会社の都合を満たすための研修なんだから、金なんて取れるわけねぇだろ。
あ~!!不快だわ~!!もっと服役してりゃよかったのに!!この豚やろう!
405.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 16:37▼返信
就職の場合受験と違って100件受けるとか普通だからな
受験で100校も受ける奴はいないが

そして1社が2000~3000円の料金をとるようになったら
就職者の負担は20~30万円に膨れ上がる
実際はそれに交通費だ何だもかかるわけ
これはあまりに負担が大き過ぎだろう
身近に20万30万もホイホイかしてくれる奴がいる人ばかりじゃない
社会問題化するのが目に見えてる
406.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 16:38▼返信
>>400
言いたい事は分かるけど皆そこまで考えてないと思うよ
一般企業でウチも面接に金とりましょう!なんて言ったらどうなるかなんてココ見りゃ分かる
面接に金取れる企業なんて限られる訳で極論にしても方向性がおかしい
407.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 16:41▼返信
学校の受験は一般的な学問のテストを受けて何点以上が合格基準など、答えが明確。
一方、就職試験は合格基準が不明瞭で試験官や面接官の気分次第で合否が分かれる。
極端な言い方をすれば、受験料を取り、「今回は我が社の基準にあった就活生は居なかった」として、受験料総取りすることもできる。
408.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 16:42▼返信
採用する側も、金も時間もかけてるから徴収したい気持ちはわかるんだけど、
未来への投資の一環だからなー。
本気度を試したかったら、
要資格にするか、エントリー時にレポート提出にするか、ってのが現実的だな。
409.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 16:44▼返信
就職は雇用契約であって、労働市場で企業側が労働者を買う
売り手が買い手に金払ったらおかしいでしょ!
賄賂みたいじゃないか
410.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 16:45▼返信
今回のホリエモンは残念だな・・ 次に期待してる
411.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 16:55▼返信
これとは直接関係ないけど、
大学受験料ももう少し安くならないかと思う。
もちろん、手間かかってるのは知ってるからタダにしろとは言わないけど、
ちょっと高くない?
412.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 17:08▼返信
流石前科者は発想がイリーガル。
413.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 17:11▼返信
入社に高額な受験料が必要とか就活がアホらしくなってくるな
30、40受けて落ちる奴なんてたくさんいるのに
414.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 17:13▼返信
むしろ最終面接で落とされたら、お情けでこっちが金欲しいくらいだわ
415.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 17:15▼返信
ホリエモン好きだけど、これは違うよなぁ・・・
416.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 17:18▼返信
おまえもな
417.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 17:21▼返信
ひとこと余計ってやつ
418.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 17:22▼返信
1社だけで止まらなくなりそうだから言ってるんじゃないか?
前例を作ると一気に広まるなんて普通にありえるし
採用する気なしでそれで金を集める商売なんて物がでてくる可能性も十分にある
419.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 17:27▼返信
会社に就職することと学校に入学することを、同じとかでも思ってんのかw
420.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 17:27▼返信
ドワンゴが言わせたんだろうな
ニコニコとは仲良くやってるみたいだし
つっても一般人のホリエモンへの印象って犯罪者だから逆効果な気が…
421.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 17:27▼返信
本気か本気じゃないかは履歴書と一緒に小論文送ってもらえばわかるだろ
422.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 17:30▼返信
犯罪やって楽しいか?
423.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 17:31▼返信
犯罪者に発言権はない。
424.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 17:40▼返信
仮に認められたとして受験料設ける企業なんて一部でしょ
425.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 17:42▼返信
たった25625円というなら、はした金受け取るなよ
426.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 17:45▼返信
税金国大日本だから受験料は取るべきだな
427.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 17:56▼返信
就活は大学と違って何倍、人によっちゃ何十倍の数受けるし全く比較にならんのにアホすぎる
その度に払ってたらまともに活動できんわ。
もうちょっと人の立場に立って考えろよ・・・自己中の極みやな
428.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 17:59▼返信
こいつ今だに人様に向かって発言できるとでも思ってんのか?
429.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 18:00▼返信
堀江は大馬鹿だな。
今の情勢だと確実に数十万とか数百万に高騰して詐欺まで横行するぞ。
430.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 18:04▼返信
>>21
自分の資産で生活している分には批判できないよ。
431.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 18:09▼返信
どんだけ若者いじめれば気が済むんだよw
いい加減内戦起こるわw
432.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 18:11▼返信

この犯罪者、ドワンゴの犬wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

433.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 18:19▼返信
犯罪者の発言は軽いねぇw
434.ネロ投稿日:2014年03月03日 18:22▼返信
前から思ってたけど、ホリエモンってあだ名ダサいな
435.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 18:29▼返信
でも現実に「数撃ちゃ当たる」「練習として」って考えの学生多すぎでしょ
何十倍も受けるっていうけど、それって大学受験でいえばすべり止め50個出願してる状態だからね
でも受験の時そうしなかったのは無駄な金がかかるからだろ?
とにかく「とりあえず」エントリーが多すぎる。
(金だけ集めてトンズラが利益になるほど)応募が殺到する有名企業が、新卒採用全くしないなんて有り得ないし
本当に一体誰が困るのかさっぱりわからない。
企業は小銭が欲しいんじゃなくて、ひやかしを撃退したいんだよ。
2500円払わなきゃいけないなら別にいいや、って思われたいんだよ。
436.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 18:30▼返信
これは論点違くないか?大学じゃ給料もらえんしな
437.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 18:31▼返信
大学は遊びに行くようなのがほとんどだからな
会社でも遊んでいいならカネだすよ
438.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 18:46▼返信

氷河期にする事じゃないな、アホかと

439.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 18:48▼返信
あのとき逮捕されなくても遅かれ早かれ捕まる人だったな
取り返しのつかない事する前でよかったのかもしれん
440.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 18:53▼返信
そもそも、大学受験と就職って違う。
大学は自己投資であり、大学は社会的にそういう人間を受け入れる場所。
一方就職は…会社の投資でしょう。
441.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 18:55▼返信
>>326
刑期を終えたから”元”犯罪者だ
442.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 18:56▼返信
就職と受験を一緒にしちゃう人って・・・
443.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 18:56▼返信
>>435
学生だってたくさん受けたいわけではないんだよ
444.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 18:58▼返信
大学を手当たり次第受けるバカはいない、自分のいきたい大学に絞って受験する。だから有料でも痛くない。

就職だって自分のいきたい場所に焦点を当てて目指すのは健全だと思うけどな
どこでもいいから就職したい、だからなんの興味もない会社もひっくるめて全部就職先候補にするのはおかしいだろ
有料ってとこに目がいってるけど本質はここなんじゃないか?
445.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 19:03▼返信
>>444
まあ一人の学生が多くの企業を受けすぎだと思うよ。学生にとっても企業にとっても損だ。
就活サイトを除いてね
446.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 19:04▼返信
>>444
何十社も受けないと就職できない人もいるからね。
大学受験にしたって私立の受験料が高すぎて国立一本になるひとだっているんだよ。
447.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 19:05▼返信
>>446
付けたしだけど、結局それで就職で有利になるのは資金のある人になるわけ。
448.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 19:22▼返信
そういうことウザイとか言ってるから逮捕されるようなことしちゃうんだよ
449.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 19:24▼返信
何十社も受けるってのは単純に準備足りないんじゃないの?
全社を満足に企業研究出来るとも思えんし
つか一次通ったら受験料返却するとかって話が出ない辺り、考え足りてないか堀江憎しって奴ばっかなんだろ
450.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 19:28▼返信
それが規則ってもんだし、それを守らんかったからお前はブタ箱に入ったんだろ
檻の中でなにを反省してきたんだこいつは
451.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 19:37▼返信
こいつどんだけ金の亡者なんだよ
また檻に入って頭冷やしてこいよwww
452.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 19:47▼返信
>>449
>>考え足りてないか

どう見てもお前のことなんですけど・・・
「一次通ったら金返却」とか、だれも通さなければおしまいだろうが
最悪のことが想定できない時点でバカ丸出し
453.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 19:48▼返信
やっぱり詐欺師ってのは隠すことが出来ないよな
454.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 20:10▼返信
これを許したら採用する気がないのに試験だけ受けさせてボロ儲けできる
学校の試験はペーパーテストの合格ライン超えたら受かるんだから就職とは全く違うだろ
ホリエモンの詐欺師体質は異常
455.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 20:19▼返信
>”労働者の募集に関し、職安法は「いかなる名義でも報酬を受けてはならない」と規定”
>があるからNGってことみたいなんだけど
馬鹿か。自分で答え言ってるじゃねぇか。それが理由でNGなんだよ。

>お金がない人が困るってたったの2525円も借りられないような人が
>マトモな就職してやっていけるとは思えないんだけど。。。
貴方の個人的な主張など法律にとってはどうでもいいことです。
456.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 20:23▼返信
>>386
嫌とか良いとかの問題じゃなくって法律でやっちゃ駄目って決まってるの
わかりますか?お馬鹿さん
457.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 20:30▼返信
金取ったらうちの会社誰も来ないからマジやめて
458.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 20:31▼返信
間違ってるとも言えないがな・・・言い方が悪い
459.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 20:42▼返信
反省の色なし
460.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 20:50▼返信
>>452
お前が就活生だったとして、そんな胡散くせー企業受けるのかよ
金とって面接なんか出来るのは一部の学生が殺到するような会社だけだろ

あと>>455も勘違いしてるけど問題は受験料2525円って金額が報酬と言えるのか?って話し
本来は堀江の言ってるような悪徳仲介業者を取り締まるもんだろ
461.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 20:53▼返信
こいつの言うことはとにかく信用できない
もともとが守銭奴だし
462.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:02▼返信
貧乏人に就職する権利なし
463.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:16▼返信
堀江は炎上商法で売名してるクズだから、相手にするだけ無駄。
今回の発言も、わざわざ荒れるような言い方してるし。
464.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:18▼返信
大学受験は3万とかするよなw
はいはい既得権益
465.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:19▼返信
司法は堀江を今すぐ処刑するか、もう一度刑務所にぶち込んでくれ。
生きてるだけで迷惑な豚だよこいつ。
この豚の価値観に合わないものは、就職も許されんのか?
ふざけんなマジで。
466.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:29▼返信
>>444
だからさあ。
大学は一定の点数取ったら必ず受かるけど、就職は会社側の考え次第ではねられるでしょ?
そしたらそれを悪用する企業が必ず出てくるでしょ。
そんなことも分からんのかね?
堀江と同じで人と違うこと言いたいだけの馬鹿って、どうしようもないなほんと。
467.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:32▼返信
こんなものよりも供託金無くしてくださいよ
金持ちしか選挙に立候補できないです
468.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:32▼返信
ホントにこの堀江という男がいまだにしゃあしゃあとメディアやテレビに出れることが不思議でならない。
この詐欺師なんとかしてくれ。マジで生きてる価値のない男。
469.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:37▼返信
ネット申し込みとかではなく、直接電話にしたら希望者が激減したという話を聞いたことがあるが
2525円とはいえ、最低賃金のバイトで半日働かないと稼げない額だぞ
相変わらず金の価値をわかってないな、この人
470.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:49▼返信
>>466
悪用してそうな企業に人が集まるの?
そもそも企業イメージも落ちて業界の信用も無くしてまでやると本気で思うの?
471.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 22:11▼返信
犯罪者生かしておいていいのか
472.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 22:13▼返信
大学は別に行かなくてもいいが就職はしろって差でしょ
473.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 22:26▼返信
書類選考でおとせばいいじゃん
474.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 22:27▼返信
大学の場合はしょうがないんだよ
就職の場合は自分の能力を過大評価してる奴が多過ぎるかな。
だからダメもととかで人気のある企業を受けに来る
何社も落ちてる奴にどんな会社受けたか聞いてみ?
必ず人気企業を多数受けてるから
475.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 22:27▼返信
だからコイツ豚箱行きの屑だな
常識も理解できてない馬鹿
476.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 22:27▼返信
たった1円?たった100円たった千円たった一万円
金取るのにたった?何円だ?
477.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 22:33▼返信
444 470 みたいな思考回路単純なアホが居るからなぁ、日本の未来が心配じゃ
478.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 22:44▼返信
>>477
冷静に考えてみると良いよ
実際に金とれる企業がどれだけあるかどうか
一社でも許したら他も追従するって類いの話しじゃないんだからさ
479.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 22:45▼返信
>>470
有名企業が問題起こしたことがないとでも?
数万人受けて数百人くらいしか受からんような所も金とったら危うい考えが芽生えるでしょ
480.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 23:00▼返信
受験料だけで儲けようとする企業が絶対出てくるだろ
481.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 23:02▼返信
受験料3万円!弊社を介せば無料!とかいう企業と癒着した仲介業者が出てくる未来しか見えない
482.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 23:04▼返信
もう一度豚箱に送還してくれや、この豚
483.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 23:05▼返信
>>479
それこそ本来の目的である記念受験が減っていいんじゃない?
有名企業には金払ってでも入りたい奴が受けるんだから何も問題ない

不正発覚して集団訴訟なんかで受験料以上の金払う事になっても会社が悪い
あり得ない高額の受験料取ろうもんならそれこそ法整備されるだけ
有名企業ばっか沢山受ける様ならそれこそそいつが悪い
484.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 23:15▼返信
>>460
1円だろうが2525円だろうが報酬は報酬でしょうよ。
485.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 23:20▼返信
>>484
受験料が報酬と見なされるかは判例が無いので分からないってのが正解
486.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 23:35▼返信
そこしか受けないならねー
今の時代面接なんて何十社も受けなきゃならないし学生にとっては2525円でも安くはないよね
バイトしてても10万も稼いでないだろうし
そりゃ詐欺みたいなメルマガで荒稼ぎしてるやつからしたらはした金だろうがな
487.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 23:35▼返信
こいつが一番ウザい
488.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 23:54▼返信
素直に「金が欲しいから受験料取ります」って言えよ
まわりくどく薄っぺらい建前作るからイライラする
489.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月04日 00:14▼返信
豚箱でこいつは何をしてきたんだ
税金で飯食ってきただけか
さすが屑だな
490.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月04日 00:14▼返信
日本に新しいビジネスが出来ない理由だよな。
ちょっと変な事やっただけで行政指導。
491.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月04日 00:26▼返信
ここだけやるうちにはここ受けなければいいだけだけど、
他の企業も調子乗って同じこと始めたら就活生は本格的に苦しくなるよ
釘刺しておくのが正しい
492.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月04日 01:05▼返信
求人詐欺という新しいビジネスね・・・・
今回は行政が正しかったな(´・ω・`)
493.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月04日 01:07▼返信




     おまえら本読めw     




494.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月04日 01:16▼返信
【ネット工作】ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
日本人叩き他世論工作多数 日本分断工作スレを報告するスレ・サルでもわかるTPPで検索
495.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月04日 01:45▼返信
受講料で金儲けし始める企業が出るからだよ豚えもん。
496.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月04日 02:14▼返信
単純に受験がおかしいだけだろ
おかしいのに合わせるから変になるんだよ

会社が金取るのは論外だけど
受験は別とか言ってる連中はもっと頭悪い
搾取されてることすら気が付いてないのかね
497.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月04日 08:32▼返信
お前がうぜーわ前科者堀江よ
自分の都合悪いと吠えるのなガキかよ
こいつは世の中のためになんの役にも立たない
自分のために金稼ぎしかできんだろgm
498.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月04日 08:34▼返信
ホリエモンって ゆとり並みの低脳 なんだな

単にドワンコに尻尾振ってるだけかもしらんが
499.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月04日 09:59▼返信
>>492
明治や大正にかけて入社斡旋者を装って法外な支度金をとる詐欺が流行した経緯もあるんだよな
500.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月04日 10:48▼返信
前科者ってやっぱ頭足りてないな
501.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月04日 12:43▼返信
お金払わせること自体は悪くない気するけど、その会社に払わせるのは商売になっちゃいそうだしな。

就活自体システムとしてはあんまりよくないと思うし、色々やってみてダメだったらやめるくらいでいいんじゃない。
502.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月04日 13:30▼返信
>>499
じゃあ昔あったの詐欺の復活って事だね(´・ω・`)
ホント堀江はどうしよもねえわ
503.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月04日 17:24▼返信
一犯罪者如きの発言をいちいち取り上げてどーする
504.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月04日 18:15▼返信
いくら正しくても犯罪者は犯罪者。さっさと腹でも掻っ捌いて星になってください。
505.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月04日 18:23▼返信
そもそも、罪を犯しておきながら悪びれもせず
偉そうにこんな事抜かしてる時点で反省のはの字もないのが丸分かり。
一生メディアに顔を出すなよ、糞食決算豚野郎。
506.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 17:32▼返信
ここのコメントをまとめると
「入社試験の全てを筆記試験や体力試験などの客観的なものにして、合格基準を満たしたものは全て採用する方針であり、なおかつ実際にそのように採用した事実が証明できる会社」ならば入社試験料をとっても良いということか。
507.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月06日 19:49▼返信
受験料を導入すると、就職活動できない人が出てくると言うが、
すでに人によっては就職活動に何十万って莫大な金かけている人がいるんだよな。
そういう状況を作ったのはリクナビとかマイナビのサイトであって、
エントリー制限を設けるとか、行政指導をするならこっちだろ。
508.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月06日 19:54▼返信
>>89
それはほぼ全員がそうなるのだろうから、1人あたりが受けられる数が減ったとすると、1企業辺りの倍率が格段に減る。
すると、受けられる企業数が減っても内定とれる可能性はほとんど変わらないはず。
509.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月07日 01:20▼返信
入試はきちんと一定数の生徒をとるのが前提だけど
入社試験はべつに採用しなくてもいいからな。
最初から採用する気も無くて受験料だけ取るなんてことが出来ちまう。
ホリエモンはいつもくだらねえ屁理屈ばかり言ってやがるな。
510.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月07日 01:41▼返信
すげえ正論
反論の余地ゼロだわ
511.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月07日 01:44▼返信
>>509
入社試験するのもただじゃねえんだよバカ
会社で働いたことないのかお前
面接やらされたり、履歴書見たり、選考したこと無いのかお前
512.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:44▼返信
勤労は国民の義務だから、ある程度公平にふるいにかけないといけないんじゃね?
大学は義務教育じゃないんだから行きたい人が行く場所であって、そこに3万払わせるのは別におかしくない。
でも現実は大学に進学することも就職への一歩になっていることも確かだな。

直近のコメント数ランキング

traq