寿司は手袋をして握るべきか? 海外の反応。
http://blog.livedoor.jp/zzcj/archives/51849846.html
米国メディア Los Angeles Times によると、カリフォルニア州は今年1月に新しい衛生基準を導入。飲食店の従業員が「“ready-to-eat-foods(すぐに食べられる食品)”を素手で触る」ことを禁止しました。これにより、寿司やパン、果物などを扱う際は、トングなどの道具や使い捨ての手袋を使用することが義務付けられたのです。
食品衛生の強化を目的とした規定ですが、困ってしまったのは寿司職人たち。ロサンゼルスで日本食レストランを営む Niki Nakayama さんは、手袋をつけて寿司を握ることは困難と指摘。「手袋にシャリが付着するし、手の感覚が失われて適切な力で握ることができず、味を損なう」と懸念を示しています。
略
同規定は今年6月まで“試用段階”とされており、まだ罰則は適用されないとのこと。7月以降の本格的な実施に向けて、関係者の間で調整が続きそうです。
以下海外の反応↓
・まぁだけど寿司に関しては手袋をつけた方がいいと思うんだけど。
・誰だか知らない奴の汗が染み込んだものなんて食べたくないからな。
・その為に手洗いってのがあるんだろうが?
・俺は10代のティーンエイジャーが手袋をして作ったハンバーガーよりも、ちゃんとした寿司シェフが素手で握った寿司の方を食いたいけどな。
・日本の伝統的な寿司屋は寿司を握るのに手袋をしないんだよね。
正直これに関しては全ての寿司屋がちゃんと従うのかどうかに興味があるよ。
・これは馬鹿げた法律だよ。
手袋すりゃ衛生的に問題なしだなんて思ったら大間違いだから。
いくら手袋してたって食中毒を出す店は出すんだから。
以下略
例外を設けると法律の意味がないからなぁ。どうなるんだろ
【性格診断】寿司ネタで分かるあなたのお金の使い方!
【ワロタ】スシローがついに「寿司を食べなくてもOK」宣言wwwwww
【腹へった】『好きな寿司ダネランキング』!1位は以外にも・・・
寿司の教科書 (e-MOOK)
宝島社
売り上げランキング : 21317
Amazonで詳しく見る
プロフェッショナル 仕事の流儀 修行は、一生終わらない 鮨(すし)職人 小野二郎の仕事 [DVD]
茂木健一郎,住吉美紀,小野二郎
NHKエンタープライズ
売り上げランキング : 12332
Amazonで詳しく見る
はちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平
SBクリエイティブ 2014-03-19
売り上げランキング : 14319
Amazonで詳しく見る
>>2どまwww
朝から笑わせてもらった
ニホンザルはくだらないことにこだわるから世界から孤立する
どまwwww
ただ科学的に見てこれの問題は、完全使い捨ての手袋以外だったら、素手でやった方が食中毒の病原菌拡散の防止になる、という点だと思う。素手で問題が出てくるような店は、どれだけしっかり「手袋の表面」の管理をするのだろうね。その事が問題になって来ると思う。
任天堂信者達のコピペが、こんな型に姿を変えてるんだな。
同じ連中がやってるのが丸わかりなのに、自分たちだけ気がついていない様子が滑稽だ。
そんなに任天堂が笑い者にされている事が恨めしいのか?任天堂の信者達よ。
日本だって回転寿司みたいなのは手袋してるぞ
やっぱりチ.ョンには繊細さが無いから職人の感覚の違いがわからないんだよなぁ
正直手袋付けてくれと思った
あとよく見てると食材取り出す為に棚とかドアとか触った手を洗わずに握ったりしてるから
ノロとか流行ってる時は行く気なくすな
旨いからいいけど
機械から出てくる成形されたシャリにネタ載せるのと握っるのは全然違うからなー
これ豆な
よし、手袋しようぜ
ドンマイ
確実にチ、ンコ触った手ではあるがな
唐辛子ばっか食ってるから舌も頭も馬鹿になるんだよ。かわいそうに…。
美味いと言われる寿司屋は単純にネタが違うだけだよ。
ネタってのは酢飯の加減も含めてね、何にせよ職人の握りってのは最早ただの飾り。
素手も手袋も同様。
結局はこまめに洗って、消毒するのが一番。
起源主張するカスは死.ねばいいと思うが。
いいんじゃね、好きにしなよ
アメリカの職人はどうなんだろ
別にメリケンは味音痴なんだから構わんだろう
だからこそバカバカしい法律を作るな、という話だと思うんだけどな
ちゃんとした握りを食ったことないとそう思うんだろうな。
高級寿司店で食ってみろ。
普通の寿司屋と全然違うぞ。
付着するか分泌するかの違いだわな。
雑菌だけではない話で、生命活動を行っている人間は新陳代謝が常に起きているわけで。
早い話、握り汁が付着してるって事。
そこら辺の知識というか調理方法が何で酢を使うのかとかまで認知されてないような気がする
真夜中のミッドナイトみたいになってる
そう言われるだろうなって思ったが、まぁまぁ行った結果の行き着いた答えだわ。
酢飯とネタのバランスがとか口の中で〜とか、漫画の世界だけだしね。
機械も職人もそこまで違いが出てないのが現状。
ティーンエイジャーってのにDQNとかクソガキって意味を込めて使ってるんじゃないのかな
まぉわかるよ、アメリカ人
最近気付いたんだけど、一人や二人のただここで生まれただけの国民とかいうカスが
100年近く先進国やってる巨大な国家を誇ったり貶めたり
曲がりなりにも代表を気取るようなことこそ筋違いなんだよね
ガリやサビの意味もそうだしね。
まぁ、こういう極端な法案出さないと素手でガシガシトマトとか掴んでサンド作ったりとかの店を注意も出来ないんだろうよ。
日本の優れた食品衛生法を常識と思ってコレに当てはめようとすると極端な整備と感じるけど、日本ってのは実に優れてるってだけだ。
その国の事情があるってもんよ。
ある国で外国の料理が入ってきて、ローカライズされるってのは、
日本も含めどこでもある事だからいちいち口ださなくてもいいと思うんよ。
アメリカはアメリカのやり方で
・・・・・・・・って日本人なら思ってしまうと思う
手袋よりそっちをどうにかしたほうがいいと思う
ピザ&ハンバーガー、コークでデブってろよバカ舌www
日本のコンドームメーカー辺りなら出来そうだ
凄いらしいぞ?日本製
カリフォルニアロール創り出したりしてるし止まってはいないだろ
きっと日本とは方向性がちがうだけだよ
気になるなら食べ物全部食べれなくなるな
俺ちょっとでも手が汚れたら、手洗いたくなる
汚したくない物を持つ前は必ず手を洗う
潔癖症なのかな
ウン.コ食う民族が洗うかよw
キーボードってものすごい雑菌いるんだぜ
あと蛇口も水分が常にあるから凄い数の菌が…
手洗いガンバレよ
それに自信がなかったり、客から不快だと言われるから手袋をしてるんだろ
いや、そういうのは大丈夫なんだけど
特に油系は気になってしまう
食べ物を食べた後とか、手がぬるぬるしてても皆平気なの?
・・・・・・・・って日本人なら思ってしまうと思う
調理した穴子や卵が乗っかっていることもあるから、そこまで突飛なことだとも思えないけどな
マグロをあぶったりカツオのたたきみたく加熱したものもあるし、鱒寿司みたく酢につけることもあるし
現地の要望なら致し方ないか
焼いてるから
手袋なんかしたらまともに握れないぞ
何を食べたら手がぬるぬるになるんだ?
ごめん、俺が脂性なだけかもしれない。忘れてくれ
自家製脂かw
キッチンペーパーに消毒用エタノールをスプレーして指拭くとスッキリするぜ
手袋でいいんじゃない
間違いなくこの手の事件が起こるな
ってばっちゃがゆうてた
マックは隠蔽してるだけ
最後の盛りつけの時に手袋はめてんの?
微調整は手でやるんだろ
鮨は調理法が単純だからこそ些細なことが味に出ると思う
その間商品には一切触れていない
気を使ってくれてありがとう、と思う反面、潔癖すぎねぇ?とも思う
もうこうなったら鮮度が命の商品は、CDCみたいな防護服来て無菌室で調理し完全密封で販売したらいいよ
まあ、海外で寿司食いたいなんて思わないからいいか
日本人以外ってちょっと心外だな
日本で8年修行して日本国内に店だしてる欧米人のすし屋もある
まぁ海外で”日本食”の看板あげてるアイムザパニーズは手袋以前の問題だけど
清潔にしておくのは分かるけど手袋義務づけとか意味分からん
こんなことが広まったら家庭でも必須になりそうだなw
そんな事ないんだなーこれが
手袋やむなしだと思うんですけど
トイレ行っても手洗わない人たちですよ?
食中毒でもおこして寿司は危ないってイメージがつくほうが嫌だろ
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
他人の握ったおにぎり食べられないって人は日本人でも結構多いからな…
海外じゃ日本ほど衛生面がしっかり管理できるとは思えないし
勝手に食中毒起こして、検討違いな日本食非難されるよりはマシだろ
まぁすきにすれば
手握りのおにぎり屋でバイトしてたことあるけど
まれに「これは人手で握ってますか?それとも機械で握ってますか?」って聞いてくる客がいて
店の奥でパートのおばちゃんが握ってますというと、そのまま買わずに帰るとかあったわ
>勝手に食中毒起こして、検討違いな日本食非難されるよりはマシだろ
食中毒を引き起こした店や従業員が訴訟を起こされることはあるだろうけど日本食批判には発展しないだろ
隣国の半島人じゃあるまいしw
要はちゃんと日本の寿司屋で修行した職人が、アメリカには少ないということなんだろうな
何人かは犠牲になるだろうが仕方ないね
十分すぎるほど殺菌に徹底した食品だから
食中毒に関しては心配ないぞ
中途半端な西洋寿司は知らないが(笑)
どうせ咀嚼してグチャグチャなるんや
形崩れてても口ん中運べりゃそれでええわ
衛生面が気になるとかほざくアホは外食一切せんと家でカップ麺でも食ってろや
>どうせ咀嚼してグチャグチャなるんや
これのが最高にアホwもしかして半島の人?
アイアムザパニーズがなりすまして大量に生息してんだぞ
本物の日本の職人なら衛生面でも当然気を使ってるけどあいつら汚物の塊だし
トンスルついた手で握られたらうんこ食うことになるんだぜ
単に有色人種が素手で触ったものなんか食えるかっていう差別主義者が、理屈をごねて直接触らせないような法を作ったってだけ。
それがな、酢やワサビが苦手な人が多いと言って、酢もワサビも使わない寿司というより海鮮お握りみたいな物を出す店も有るから困るw
残念だけど日本人だよw
最終的に消化されんだから形なんか関係ねぇし
それに噛まずに飲み込めってかwwwwwww
窒息するわwww
アイアムザパニーズw
雑菌が手袋に付着して問題になるんじゃないの?
夏場でも食材だしっぱで冷蔵庫にすらしまわないんだぞw
握り寿司に関しては衛生管理しているなら手握りでいいわ、下手糞が握ったシャリなら手袋しようが変わらんが
上手い職人が握ったシャリは微妙な力加減求められるのはバカでもわかる事
あの加減次第で寿司の味が左右されるってのに
どれだけ手を洗っても、アルコールで消毒しても握ってる最中にかく手汗はどうしようもない。
寿司はうまいけどおっさんの手汗は・・・おぇっ
ほんとうに残念
日本人に半島人レベルの知性しかない人間がいるなんて・・・
他の魚のにおいが付いたり、ばい菌繁殖の温床になりそうだな。
こまめに手洗いの方がよっぽど衛生的だわ。
おしゃべりしながら作ってるのを見るとタンツバが食べ物に付きそうで心配だ
いや生もの扱ってんだから30分とかの感覚でアルコール消毒するよ
少なくとも日本の回転寿司では
すぐにでも出たかったが仕方なく数皿食った後に、おあいそ!って言ったらアイヨ!て返事の後にシメサバが出てきた
何食べてもキムチの味しかしない国にシャリの違いでの美味さなんて分かるわけないよな
ごめんな毎度毎度劣等感持たせちゃって
そもそも海外がSUSHISUSHI!とか言って調子乗って食いまくったせいで魚介の値段跳ね上がって迷惑してるし
俺住んでたとこも日本人経営してるジャパレス少なかったw
大半はチャイ・コリアンが経営しててくそまずかったw
手袋は使い捨てに決まってるだろ。向こうは定期的にチェックが入るんだから
使い捨てじゃない店は厨房の殺菌消毒が終わるまで営業停止にさせられ
店の評価が下げられる上に指示に従わなければ強制的に閉店だぜ。
料理用の手袋はゴム製じゃないよ。
つか事情すらお察しだな
まともな日本人職人が居るならさっさと移住した方がいい
日本人の多い一部地域以外は日本人経営店は潰れていってるから割合的に結構少なくなったよ。
特に求められてないのに自分らが慣れてるという理由だけで自分らのやることに過信しすぎ
なんだよ日本は。
スーパーの惣菜売り場のすしと変わらん
シャリは機械で握って職人が手袋してネタ載せて出せば良いじゃん。
素手で職人が衛生管理きちんとしてる本物のスシは日本に来て喰えば良いんだよ。
日本だって本場のピザやハンバーガーを適価で食えてるわけじゃ無いんだから。
コメ欄は訳のわからない言い訳ばっかやな
スーパーの寿司とか機械だし
廃止になった…
海外のすし屋は燐国の糞が多いから…
コンドームのあの薄さなら
素手で握るのと違いは…
あのコンドームの技術力で手袋を…
お前はオモニの汚いマンカス入りのご飯毎日食ってんだろ
職人だと手袋付けると感覚狂うだろうな死活問題だよ
まあ寿司は当然として他の料理も盛り付けで手添える人いるけどそれもダメとういうこと
人それぞれだし嫌なら外食食べなければいい話
SUSHIは手袋しろ。 寿司に手袋は許さん。
別に使い捨て手袋にシャリバナーレ吹けばいいだけだろ。
作ったその場で食べるから雑菌は問題になるほど増殖する前に食べられてしまう。
弁当やパック寿司のように時間をおいてから食べる場合を禁止するなら論理的だが
細かいとこまで気にしたらキリがないけど対処できるところはしてくれ