PS Vita版『Borderlands 2』は「とても良い」-SCEのAdam Boyes氏
http://www.gamespark.jp/article/2014/03/06/46837.html
2012年にPC/PS3/Xbox 360向けに登場し、既に本作だけで750万本以上の出荷数を記録している『Borderlands 2』ですが、初のポータブル向けとなるPlayStation Vita版『Borderlands 2』をいち早くプレイしているというSCEのAdam Boyes氏がその感想を述べています。
今春に発売が予定されているものの、現時点ではその画面写真やゲームプレイ映像などはほぼ未公開の為、移植の出来に注目が集まっている本作ですが、今週からたくさんの時間をプレイに費やしているというBoyes氏曰く、PS Vita版『Borderlands 2』は“とても良い”とのこと。
以下略
で、いつ発売するんや!
PS4版も出してええんやで?
メタルギア ソリッド V グラウンド・ゼロズ 通常版(初回生産限定特典:本篇『MGSV:TPP』で使用可能なマザーベース スタッフDLC同梱&Amazon.co.jp限定特典:本篇『MGSV:TPP』で使用可能な特殊ダンボール箱DLC付き)
PlayStation 4
コナミデジタルエンタテインメント 2014-03-20
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
メタルギア ソリッド V グラウンド・ゼロズ 通常版(初回生産限定特典:本篇『MGSV:TPP』で使用可能なマザーベース スタッフDLC同梱&Amazon.co.jp限定特典:本篇『MGSV:TPP』で使用可能な特殊ダンボール箱DLC付き)
PlayStation 4
コナミデジタルエンタテインメント 2014-03-20
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
シーズンパス出しといてシーズンパス外のDLCでまくりで買ってないし
はよ日本でも出してよ買うから
据え置き版みたいにマルチリンガルなら海外版買うからいいけど。
ただもうやりこんだ身としてはVita版だろうがPS4版だろうが買わないw
海賊の奴しかやって無いから
早く出してー
あとマイクラはどうなってるんだ?
PS3版は日本語化されてるのが海外で出てるのに
こないだのGOTYエディもメディクリ20位以下だったし。世界観、ローカライズは神なんだけどな
期待はしとるが。
えっ
新しいのがやりたい
移植なんかイラネ
フレンドがいつの間にか自分の世界に入って来てるし。
NPCかと思ってたらフレンドだったのにはびびったwwwwwww
他のローカライズなんて英語的な言い回しそのままだし
ぶっちゃけ周辺機器としてもなんか微妙だけどな
やっぱボタン足りなさすぎだわ
無双のリモートプレイやってみりゃわかるけど、マジで背面操作とかゴミすぎてもうね・・・
L2R2,L3R3がちゃんと使えないのは痛すぎる
ゲハとの抗争ってなんかあったけ
ゲハは豚しかいないけどここも
神風やらHAL研とかにはふれないし
PS4版だしてくれリモートでやったほうが快適すぎる
GoWもだけどよっぽど好きじゃないと買わないだろうな
なんか全然聞いたことないようなパッとしないゲームばっか作ってる二流のとこだった
PS4に興味ないVITAユーザーにも受けそうだけどね。
ボダラン3をPS4でなら発売日に買うお
AGENTとかトリコとかヴェルサスとかなあ
口だけじゃいくらでも言えるっちゅーねん
あとバイオショックVITAはどうなったんじゃ
ロンチの時海外での目玉の一つのように発表して全く音沙汰なしとは詐欺やんけ
『寝ながら~』『仰向けで~』『布団のなかで~』 といった感じで
たいした利点でもない事で持ち上げますけど
一生寝てればいいんですよ!!!
それしか持ち上げる箇所のないゴミハード選ぶバカはwww
どうした急に
薬切れたか?
おおっ、斬新な切り返しだな
座布団三枚くれてやるから包まって寝ろw
HAL研は任天堂の仕事しかやらないからある意味どうでもいいけど
神風はPSゲームだけでなくアニメまで手広くやってるのがムカつく
素直に任天堂の仕事だけやってりゃいいのに
バイオショックは最初から話しがないぞ。
メーカーが作るなら素材は提供してもいいよっていったくらいの話。
結局SCEはCOOPもあるボダランを選んだと思われ。
3が出るのは3年後くらいかね…
横からだが普通に遊べると思うけど。もちろん物理ボタンじゃない不満はあるにはある
たまに覚醒誤爆したり、背面の押すエリア間違えることもあるが……まあご愛嬌
究極でも問題なく遊べるレベルだし俺は気にして無い
vitaちゃんはほんと何でも動くなぁ
敵が良い武器殆ど落とさないシステムになっちゃったし
1をVitaで出してよ
ストーリーとか武器とか大味過ぎる
まぁ、FPS版のハッスラって感じ
バカなの?
vitaでこれが出来るとか嬉しい
でも2周目からはつまらん
以降、周回を重ねる毎にバランスが完全に破綻してクソゲーになる
なので、一周目でDLC含めてじっくりと全てを味わうのが
バランスも程良くて一番面白いよ
バランスもあまり良くはなかったが、FPSのハクスラRPGとしては
気軽で結構楽しめたな。
まあさすがに携帯機だからってまた2をやり直す気にはならんが、
日本で出たりしたら記念で買っちゃうかもw
足りないボタンはアイコンタッチや背面割り当てでいいよ
キルゾネも問題なく対応できたんだし
携帯機タイトルのクオリティすら海外に負けるのかよ
正直、背面に振るのはやめて欲しいとこだけどな。
リモートも勝手に背面に振られるけど、正直フロントタッチに配置してくれといいたくなる。
背面は誤爆しまくるし、画面上部に背面タッチマークがいちいち表示されて邪魔でならん。
なんでDLC大量に入ってるGOTYエディションが5000円で売ってるのに、単なる通常版が6600円もすんの?しかも発売日ほぼ変わらんとか意味不明だし。
ていうか、トゥームレイダー面白いわ。
ストーリーグダグダだったのを一新してアンチャよりにしたのは英断。オープンフィールドにしたのも素晴らしい。
続編が待ち遠しいわ。
2からやってもついていけるか心配
2からで問題ない
このゲームほど日本人向きなFPSも無い
駄作とか言ってるのは全くやってないか、序盤で投げた奴
クロスセーブ対応なら欲しいかも
俺は4キャラともop8まで育てたが、ここまで続いたのはアイテム収集癖が刺激された以外の要素はない。
ゲームシステムは概ね>>65の指摘通りで、純粋にシステムを楽しめるのはTVHMまで。
UVHMからゲームバランス崩壊。
ソロで進めるレベルでもco-opになると途端にダメージ通らなくなるアホ仕様。
opに至ってはゲームですらない。
極めつけは公式のギアボが「ゲームバランスなんてクソ喰らえよ!」と主張しチートキャラのゲイジを出す始末。
ゲイジは別にチートキャラじゃないけどなw
UVHMもフレと頑張ればなんとかなるレベル
オマエ、アホスギ
>>79は4人ともOP8まで育てたって書いてるだろ。
つーかOPの意味すら分かってないような。
最初期組みのユーザーがゲイジを嫌ってたのは、OP8のデカスコーチだろうが何だろうが正面から撃って瞬殺できる位に滅茶苦茶な強さで無双できるキャラだからだ(ゲームにならん)
最近じゃ>>80みたいに分かってない奴が分かったふりしてアホな庇護してるが、まぁ考えようによってはその程度のレベルならゲイジすら使いこなせない訳で、ゲームバランスは丁度良くなるかもなw